EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

『TORO-Q』大分着前

『TORO-Q(回送)』大分発前

九州新幹線が全通すれば

この485系あたりも引退でしょうねぇ

土曜日大分で仕事でした。今年限りで引退らしい『TORO-Q』撮ってきました。

先週、『こっちに乗りに行けば』と後悔してましたが運良く大分での仕事が・・・

仕事終了後大分駅で駅撮でしたが楽しんできました。AFは相変わらず良い感じでした。

お仕事の方もおられたでしょうが週末7Dで楽しんでこられましたか?

書込番号:10481192

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:81件

2009/11/15 20:48(1年以上前)

 高校が大分県佐伯市だったので、返信してしまいました。
7Dは持っていませんが良いですか?
鉄の写真だけどなんとなく暖かいような気がしまして、、、、、
今は北関東に居るのですが、いいよなー大分、、臼杵、、別府、、関サバ、、?
答えになってませんね、すいませんでした、思い出させてくれてありがとうございました。

書込番号:10481883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2009/11/15 21:14(1年以上前)

今晩は。

 10年くらい前出張で大分に行ったとき,小倉から乗ったのが確か当時の「つばめ」型のにちりんで,帰りが写真の赤いにちりんでした。九州はいろんな電車が走っていて,うらやましいなあと思いました。

 同じく7D持っていませんが,返信しました。

 7D良さそうですね。5D2を買おうと思っていたのですが,ものすごく安くなってきているので7Dも良いかなあと思っています。もちろん性格の違うカメラだと言うことは承知しているんですが...

書込番号:10482036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/15 21:24(1年以上前)

き よ け ん@福岡さん こんばんは。

 キレイに撮られてますね。何だか、背景の奥行き感が何とも素晴らしいものですね。

 僕も今年から鉄撮り始めましたので、画角など、参考にさせていただきたく思います。7D、良いカメラですよね〜。追う面AFと8コマ、18Mの高画質がモノをいう被写体ですし、正に7Dと鉄は「適材適所」な組み合わせであるとも思います。

 僕は現在、5D2で鉄撮しております。動きものは、設定の追い込みなども結構必要なんですが、気合いで流し撮りなんかやっちゃっています(笑)。

書込番号:10482106

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/16 07:44(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

佐伯〜延岡 1日3往復

左が当時のつばめ型?

10mm(換算16mm)での撮影

24mm(換算38.4mm)

いなかのきつねさん おはようございます。レスありがとうございます。

最近は、吉野の鶏めし、とり天が大分駅に行ったときのお気に入りで
こっちも楽しんできました。

日豊本線の大分佐伯と宮崎延岡の間は
特急は、1時間おきにあるものの
鈍行は1日3往復! 

Tomotomo-Papaさん おはようございます。レスありがとうございます。

7Dが値段が下がりかたが激しく『エェー』って感じですが
今買ったとしても1月半の活躍は、無いわけですから良しと思うことにしてます。
今から購入する人は、もっと買いやすくなりましたね。
5D2と7D、思いっきり悩んでみたらどうでしょうか。その時期が一番たのしい時期かも。
5D2と7Dの2台体制なら最強かも
50Dは、まだ手元にあるんですがこっそり買い替えなので2台体制できないorz!

EF-L魔王さん おはようございます。レスありがとうございます。

魔王さまのお褒め、身に余るお言葉でございます。

自分も鉄撮り復活は今年の正月休みからです。
昔は経済事情上ほぼ遠征もできず、フィルム購入も考え考え・・・
時代の変化と道具の革新に感謝です。
魔王さんには、本体は異なりますが、近いレンズ構成(50は1.8、広角は10-22ですが)なので
魔王さんの写真も参考にさせていただいてます。『北陸の地にて』や【美女軍団】よいですね!

書込番号:10484023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/11/16 20:48(1年以上前)

御紹介の列車、「TORO−Q」と言うんでしょうか。
車上に電線架線が無いのが、すっきりしていて、なんともいえなく新鮮です。
是非見に行きたいですが九州は遠いなあ…。

書込番号:10486762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2009/11/16 21:09(1年以上前)

機種不明

餘部鉄橋

き よ け ん@福岡さん、今晩は。

 おぼろな記憶では、つばめ型は銀色で、寧ろ右側の電車に似た形でした。検索してみたら、これのようです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E4%B9%9D%E5%B7%9E787%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

 私は鉄道に乗るのは好きなのですが、あまり写真を撮ったことはありません。掛け替え工事が始まるというので、もう2度と見ることが出来ないだろうと思い、一昨年に撮った添付の写真が唯一の鉄道写真と言えるかも知れません。未だに20Dで、50Dまでは買い換える気持ちはしなかったのですが、7Dは欲しいなあと思いました。解像感が良いですね。

書込番号:10486910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/11/16 21:15(1年以上前)

き よ け ん@福岡さん

はじめまして。

実は私佐伯の人間です。

今はペンタユーザーですが地元が取り上げられてるのに感動しました!

福岡には学生時代を含め8年間在住しておりました。

非常に親近感を感じたので投稿をしてみました。

意味の無い投稿を失礼しました。

書込番号:10486944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/16 23:41(1年以上前)

Tomotomo-Papaさん こんばんは。レスありがとうございます。

確かに日豊線に787系使用してた時期があったと記憶します。
今では貴重な体験ですね。(今は783銀-883青-885白-485赤他が日豊本線の特急です。)

餘部の写真すごくいいですね。当方腕のほうがいまいちなので機材で少しでもカバーな状況です。

クワトロバジーナ大尉さん こんばんははじめまして。レスありがとうございます。

先月、佐伯市(旧弥生町ですが)の道の駅で温泉と名物の魚のすり身のうどん(名前を失念しましたすみません)を堪能してきました。いい場所だったのでまたお邪魔します。

書込番号:10488230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/17 01:32(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

左783右883

885(50Dですが)

485(50D・復活国鉄色)

787系(つばめ型)

そうかもさん こんばんは。レスありがとうございます。
「TORO−Q」11月いっぱいで運行終了です。
車検が切れるそうで『更新されない』って
先週豊肥線で乗った車輌の運転士の方がおっしゃってました。

大分駅が高架建替中で既完成部分が非電化で供用されてます。
たぶん完成時には架線が引かれるんでしょうが・・・

前記が出先からだったので順不同(見落とし)になってしまいました。すみません。

前記の車輌の写真UPします。
一枚目は、大分駅構内です。7D
二枚目は、杵築駅大分側橋梁です。50D
三枚目は、大分駅佐伯側踏切です。50D
四枚目は、鹿児島本線原田駅博多側です。7D

書込番号:10488803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

古文書の撮影(1Dsとの比較)

2009/11/12 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 sangsomさん
クチコミ投稿数:7件

椰子の葉に書かれた東南アジアの古文書(貝葉と呼ばれる)をデジタル化するために、
デジタル一眼レフの使用を考えています。
被写体が大きく(最大長さ20インチほど)あまり接写するわけに行かないので、
機種選定上、画素数をはじめとする画像の鮮明さはかなり重要なポイントです。
一方、連射性能やシャッタースピードなどはほとんど重視しません。

職場にあったEOS-1Dsを借りて紙に印刷された文書(現物がないので)を撮ってみたところ、
「もう少し画素数が多ければありがたいが、何とか満足できるレベル」でした。
EOS 7Dは1Dsより画素数は増えていますが、その他の点ではいかがでしょうか。
6年前の旗艦モデルである1Dsを、7Dは画質の点で上回っているのでしょうか?
それとも、素子の大きさなどの面で、越えていない壁があるのでしょうか。

お教え頂ければ幸いです。


以下、補足です。

本来ならばマイクロフィルム化した上で、さらにデジタルスキャンするか、あるいは
フラットベッドスキャナで直接スキャンすれば高質の画像が得られるのですが、
文書が膨大で、手間と時間と金をかけていられないこと、また、現場で作業する
必要があり、大判のスキャナを持ち歩くわけにいかないことから、現実的な
選択肢としてデジタル一眼レフで撮影しようと言うわけです。

ちなみに貝葉文書とは下記のようなものです。
http://kanchanapisek.or.th/oncc-cgi/text.cgi?no=12358

以上、長くなりましてすみません。どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:10464160

ナイスクチコミ!0


返信する
ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/11/12 17:03(1年以上前)

sangsomさん、こんにちは。

貝葉というものを見たことも撮影したこともないので、うかつなことはいえないのですが、
撮影場所は室内で、三脚を使ってライティングもそれなりにできるという状況での撮影
ですよね? であれば、ここでいろいろと言われている狭小画素ピッチによる弊害(ノイズ、
解像感など)の問題が仮に本当だったとしても、問題になるほど影響を及ぼすとは
思えません。むしろ、十分な光とマクロレンズを使って絞り込んだ撮影ができるのであれば、
高画素のメリットを享受できるのではないでしょうか。

そうはいっても学術的な利用でしょうから、安易にいけるだろうなんてお勧めしても
保証はできませんし、キタムラなどのレンタルを利用して一度実際に
撮影してみてはいかがでしょうか。ボディだけなら当日返却で7000円です。

書込番号:10464310

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sangsomさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/12 18:42(1年以上前)

ramuka3さま

詳しく教えて頂きまして有難うございます。
お察し頂きましたとおり、室内にて三脚に固定し、ライトを使っての撮影です。

狭小画素ピッチの問題が出にくいように工夫して撮影すれば、D1sよりよいかも知れないということですね。
美術品を撮る訳ではありませんので、多少のノイズや発色には目をつぶることができます(分解能の方がより重要です)。
7Dを検討してみます。
レンタルという手があるのは思いつきませんでした。ご教示有難うございました。

書込番号:10464694

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2009/11/12 18:42(1年以上前)

借りて実際に使ってみるというのはナイスアイディアですね。
ご自身の感覚で捉えられるのが一番だと思います。
それから、写りは使うレンズにも左右されると思います。
デジタル用とかF4系列のレンズだともう少し?ハッキリ写るかもしれません‥
私も「貝葉文書」なんて見たことも聞いたこともないですが、
すぐできる「新聞紙」を撮ってみました。
撮影レンズは24-70F2.8Lです。
柔らかい描写なのでこういう物には向かないと思いますが、撮ってみました。
このレベルで使えるとは思いませんので、「ふ〜ん」程度に思ってください。
明るくない室内、手持ちISOオートで撮ってるのでISO1600になってます。
カメラのNRは「しない」設定。カメラ内現像(生成JPEG)です。

http://www.imagegateway.net/p?p=GpL37n5tZrN

書込番号:10464695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/11/12 19:00(1年以上前)

証拠撮影するプロとか、鑑識の人は、詳しいでしょうな。照明、カメラ固定道具あるんですよね。
使うカメラは大したことないけれど。

書込番号:10464750

ナイスクチコミ!0


スレ主 sangsomさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/12 19:21(1年以上前)

manamonさま

わざわざこのために撮影までしていただいて本当に有難うございます!
解像度にしてみれば30%弱の増加ですが、文字の判読性が高いのに驚きました。

手持ち、照明なし、JPEGでこれなので、しっかり準備して撮ればかなり期待できそうですね。

書込番号:10464831

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/12 22:12(1年以上前)

EOSでフラットベッドスキャナーよりも鮮明に撮影することは不可能です。
まあ求める品質次第ですが、実力では明らかにスキャナーが上なので、
スキャナーに乗るサイズのものをEOSで撮影するのはちょっともったいないと感じますね。

書込番号:10465931

ナイスクチコミ!0


スレ主 sangsomさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/12 22:39(1年以上前)

hanchanjpさま

書き込みありがとうございます。
最初にも少し書きましたとおり、現実的な制約として本作業にスキャナを用いることは難しいのです(デジタル化を行う「現場」は東南アジアの田舎です)。

A3サイズまでならスキャナも比較的廉価で可搬性も高いのですが、残念ながら対象物をスキャンするにはA2サイズ以上が必要です。A2以上のフラットベッドスキャナはバンコクにもなかなかないようです。

「求める品質次第」というところでいえば、「D1sでの撮影画像でも使えないことはない」。その上で、7Dのような比較的低価格で画素数の多い最近の中級機種がそれを上回るならば、新規購入を検討しようとこのスレを立てさせて頂いた次第です。

書込番号:10466132

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/12 22:59(1年以上前)

すいません、門外漢ながら気になりましたので。

> 美術品を撮る訳ではありませんので、多少のノイズや発色には目をつぶることができます(分解能の方がより重要です)。

予算に制約があるなら仕方がないのですが、せめて5Dmk2あたりを検討できないのでしょうか。
限界性能を考えるなら、分解能は画素数だけではなくセンサーの大きさによる収差の影響もありますよ。

書込番号:10466282

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/12 23:03(1年以上前)

sangsomさん 

すみません、20インチを20センチと勘違いして読んでいました。本当にごめんなさい!

大きいサイズはデジカメですね。。。今からちょうど私複写をするところです。
まだ7Dで複写をしたことはありませんが、どの程度の性能があるのでしょうね。
ちょっと気になってきました。

書込番号:10466312

ナイスクチコミ!0


スレ主 sangsomさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/12 23:24(1年以上前)

m_oさま

ご指摘ありがとうございます。もちろん上位機種ともにらめっこしているのですが、ご想像通り予算との兼ね合いです。5Dmk2は素子も大きい上画素数も多いので、7Dよりかなり高画質・高解像度の画像が撮れるでしょうね。

なるべくよい画像で遺したいのはヤマヤマなので、悩んでみます。


hanchanjpさま

こちらこそややこしい書き方ですみません。画素数をDPI換算しながらやっていたのでインチ表記をしてしまいました。

> まだ7Dで複写をしたことはありませんが、どの程度の性能があるのでしょうね。

manamonさんが上げてくださった新聞紙の画像では、「裏」の活字の「田」の部分の白い部分が判別できました。新聞や官報など印字されたものの複写なら7Dで実用上十分と感じました。

書込番号:10466474

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2009/11/13 00:27(1年以上前)

比較のために同じ場所で、三脚使用ISO100のものも撮りました。
セッティングがなれない為画像の明るさとレンズの焦点距離が違ってます^^;
手持ちはもちろん、三脚使用もちゃんと平行出てるか微妙です(^^ゞ
複写の仕方も分かってないので、これもまた「ふ〜ん」程度に思ってくださいw
http://www.imagegateway.net/p?p=GpL37n5tZrN

書込番号:10466887

ナイスクチコミ!2


スレ主 sangsomさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/13 12:14(1年以上前)

manamonさま

またまたお手数頂き有難う御座います。かなりくっきり写っていて、広告写真のドットが見えそうな位ですね。

書込番号:10468465

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2009/11/13 12:43(1年以上前)

私も、かなり写ってると思います。
30Dでもレンズチェックで同じことしたことがありますけどそこまで写りません。
何もしなくても新聞の文字があれだけ写ってたら個人的に十分です。
場合によっては写りすぎってこともあるかもしれません。
でもRAWだともう少し解像感が上がると思います。

書込番号:10468575

ナイスクチコミ!0


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/14 01:38(1年以上前)

>文書が膨大で、手間と時間と金をかけていられない

ボディ性能として7Dで充分ではないかと思うのですが、像の歪み等も問題にされるのでしたらマクロレンズがベターと思います。大量に撮影する場合、照明はストロボに頼らず、現地の電源環境も考えた上で、高温度にならない最近の照明ランブをカメラ専門店で探される必要があると思います。三脚固定も作業の捗る方法をシュミレーションして決めておくべきでは。これも専門店では各種アーム等も含め良い物が見つかるかも。三脚は航空旅客で長さの制限があるそうです。

比較的大きな物の接写で大量と考えると、作業性が大事でしょう。電池が持たないので、カメラの電源ユニットは必須です。フラッシュ媒体からパソコンにデータを取り込むより、カメラ付属のアプリケーションでカメラ付属のUSBコードでリモートでカメラを操作し、同時に直接パソコンにデータを取り込む方が良いと思います。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/software/eos-utility.html
の「リモート撮影」を参照ください。これはEOSの他機種でも使用できる様です。

ファインダーで被写体の配置の確認等をしているとカメラや三脚に触れて位置がズてしまう事もあるし、姿勢も大変です。被写体の大きさが一定なら置く場所を決めておき、三脚やカメラのセッティングが決まった後は、パソコンで配置の確認等を時々行いながら、オートフォーカスでどんどん撮影して行くのが良いと思います。被写体の位置確認はパソコンからライブビューで確認出来ますが、常時ライブビューを起動していると7Dでは撮像素子の温度制限が出てしまいますので、長時間作業では適当に間をあけて確認する使い方になると思います。

単発の接写ではパソコンによるリモートでのライブビュー撮影が、ブレや操作性の点でベストだと思いますが、先の温度の問題があるのでリモートでのオートフォーカス撮影をメインとし、随時ライブビューに切り替えて配置等のチェックし、また時々は実際の撮影画像のチェックも行うべきでしょう。これらの事は全てパソコン上から操作できますので、一切カメラに触れる必要が無く、安定した撮影が出来ると思います。

以上、リモート撮影をお勧めするしだいですが、長時間にわたりそうな作業、海外での作業とのこと、カメラの耐久性や信頼性も試されると思います。万が一のバックアップカメラも考えた万全の準備が必要と思われます。

色々書きましたが、既知の事でしたら失礼をお許しください。

書込番号:10472099

ナイスクチコミ!1


スレ主 sangsomさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/16 13:31(1年以上前)

TaCamさま

具体的かつ詳細なアドバイス有難う御座います。
リモート撮影は念頭にありましたが、実際に作業を進めていく手順などは
手探りで決めていかねばならないと考えておりましたので、大変助かります。
機材についての情報も有難う御座いました。作業環境を考えながらいろいろ
探して見ようと思います。


本スレで情報・アドバイスいただきました皆様

おそらく皆様の中心的なご関心ではないところの質問にも関わらず、ご親切に
ご回答くださいまして有難う御座いました。特にmanamonさまには2度もサンプル
写真を撮影して頂きました。改めて御礼申し上げます。

書込番号:10484956

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/11/16 14:26(1年以上前)

作業手順を考えながらということなので、少し参考になればと思い補足させていただきます。

昔、仕事で印刷物の撮影をしたことがあります。カメラマンではなく依頼する立場でしたが、撮影現場には立ち会っていました。撮影を依頼していたカメラマンは、スタジオの2階床に空けてある非常用ハッチのような場所からカメラを下向きにセットし、真下に置いた印刷物を望遠レンズで撮影していました。望遠レンズのほうが画像周辺部の歪みや流れが小さいからですね。

現地でそこまで恵まれた環境はおそらく望めないと思いますので、普通の室内で印刷物を撮影するには、印刷物を置く場所の水平をきちんとだすことがまず第一です。床が波打っていたり木造などの古い建物で床の水平が期待できない場合は、鉄板や構造用合板を重ねて水準器を使って水平を出せるようにするといいです。水準器は100円ショップで売っているもので大丈夫です。

カメラ側では、まずできるだけしっかりとして高さの稼げる三脚が必要です。スリックのプロフェッショナルシリーズのような。カメラは真下に向けてセットし、7Dであれば内蔵の水準器で縦横の水平をきちんと出しておけば大丈夫でしょう。もし内蔵水準器のないカメラを購入された場合は、プロテクトフィルターの中心部分から錘のついた糸をたらし、錘がファインダーの真ん中に来るように調整すれば水平を出すことができるはずです。あとは、三脚が動かないようにテープで床に固定しておけば安心です。

ズームレンズは歪みや流れなどどうしても伴いますので、マクロレンズをオススメします。APS-C機だと90mmや100mmだと望遠になりすぎるので50mmあたりのほうがいいかもしれません。購入されるのであれば、お持ちのズームレンズを使ってダミーでの撮影をしてみて、どのぐらいの焦点距離がいいのか確認してください。

1日中撮影したり数日かけて撮影する場合は、お昼時など休憩を挟むときに念のため確認するようにし、また毎日カメラの中心軸がずれていないか確認したほうが無難です。

多少でも参考になれば幸いです。

書込番号:10485151

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/16 16:47(1年以上前)

manamonさん

新聞の複写すばらしいですね。よくDIGIさんの?言うAPSサイズならズームレンズもOKみたいな話、
全くそのとおりだと思いました。

私結局あの後5Dmark2と7Dを同じセッティングで比較しました。同じレンズを使ったので倍率が
違うので7Dが拡大ルーペ状態になっています。拡大率が高いのですこし甘い?という風にも
思えますが、同じ拡大率になるようにもしも縮小するならば7Dのほうが上だろう、という状態でした。

要するに全く問題ない性能があると思います。5Dだとレンズ周辺まで使わないとならないです。確かに。。。

書込番号:10485588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/16 16:54(1年以上前)

こういうジャンルだけは高画素カメラのメリットがあるでしょうね
7Dの方が5D2よりも被写界深度は深いですし
dpreviewのチャートテストを見ても解像度だけは、5D2以上にも
見えました。
平面的な文字だけを写す作業だけならいいということなのかもしれませんねぇ

書込番号:10485617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/11/16 21:04(1年以上前)

sangsomさん、こんばんは!!

すでに解決してしまったようですが…

美術品でないのならば、撮影時、またはパソコンの後処理で画像をクッキリハッキリさせる処理もある程度はできると思います。
コントラスト、トーンカーブ、シャープネスフィルターなどの処理もありますし、手間をかけらけないのであれば、撮影時にデジカメ本体の設定でも、かなりいじれるはずです。
(RAWで撮って現像すればかなりいじれるかと)

処理をすることで、見えていなかった画像があぶり出しのように浮き上がることもあるようですので、いろいろ試してみる価値はあるかと。

いじるのはどうもという方もいらっしゃるようですが、そもそもデジカメ内部ではいろいろ処理がなされていますので…。

書込番号:10486873

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2009/11/16 21:28(1年以上前)

hanchanjpさん ありがとうございます。
こういう場合、フルサイズだと周辺が使用上厳しいかもしれませんね。
APS-Cだと長めのレンズは使いづらい・・
ピントはかなりシビアでした。
あの撮影距離だと、シビアに被写体との平行を出さないと、片ボケ状態です。
少し離れて、余裕を持って撮影→切り出し だと周辺を含めて撮影が楽かもしれません。
私の感想です。。

書込番号:10487045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWデータ保存方法?

2009/11/15 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

先ほどPC欄で質問させていただいたんですが
画像の保存について、数日分単位でBDに保存を考えて外付けBDドライブを
検討してたんですが大容量のHDDのほうがとのことでした。
ここで再度お教えを乞いたくて質問させていただきます。

みなさんは、容量の大きいRAWデータをどのように保存されてるのでしょうか?

書込番号:10479629

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/15 12:21(1年以上前)

自分も外付けHDDへ保存しています。

書込番号:10479699

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/15 12:24(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。

やはりまだHDDが主流なんですね。

書込番号:10479707

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/15 12:26(1年以上前)

私も外付けハードディスク2台に同じものを並行して保存しています。
ハードディスクは壊れるものと思って保険をかけておかないとね。

書込番号:10479717

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/11/15 12:54(1年以上前)

こんにちは
PC以外の外付けHDD2台に、これは自室内に、
どうしても失いたくない画像(JPG)を選別したものを8枚ほどDVDに焼いて別の場所に。

書込番号:10479808

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/15 13:49(1年以上前)

HDD3台にコピーと大切なものはDVDRAMにも焼いてます.

書込番号:10479986

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/15 14:37(1年以上前)

内蔵HDD と 外付けHDD で2重に保存しています。

書込番号:10480130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/15 15:28(1年以上前)

外付けのHDDで1TB×2個でRAID1を組んでいます。
これに一度の読み込みで二重にBackUpが出来ます。
さらに念の為、別体の外付けのHDDへBackUpしておきます。
これで滅多な事はないかな、と(*^^)v

by あき(@^^)/~~~

書込番号:10480331

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/11/15 15:44(1年以上前)

複数のNetwork PCに保存。

書込番号:10480390

ナイスクチコミ!0


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 HDR-AX2000 

2009/11/15 15:44(1年以上前)

http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/crosu2.html
こいつにバルク品のHDD差して保存しています。
わりと便利です♪

書込番号:10480391

ナイスクチコミ!1


白秋2さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/15 16:22(1年以上前)

HDDとDVD-Rに焼いて保存しています

書込番号:10480530

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/15 17:24(1年以上前)

1TBの外付HDDとDVD-Rに焼いての保存

書込番号:10480792

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/15 17:31(1年以上前)

みなさんへ

けっこう念入りなんですね、小生も考えなくっちゃ

書込番号:10480821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/15 17:44(1年以上前)

こんばんは(^^

失うと困るような写真、例えば子供の成長記録なんかは、ミラーリング+外部HDDにバックアップなんてコトをしてますけど、それ以外の写真は、無くなったらまた撮ればイイや。と思ってるので、バックアップは取らずにただHDDに溜めてます。

整理がおいつきませんが...

書込番号:10480893

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/11/15 17:49(1年以上前)

内蔵1.5TBとUSB外付け1.0TBの両方に入れてあります。

書込番号:10480917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/15 18:48(1年以上前)

私も消えて欲しくないデータは2台のHDDとブルーレイ(DVD)に焼いています。

ブルーレイだと、結構な枚数が一度にいけるので重宝しています。
前はDVDでバックアップを取っていました^^

書込番号:10481221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/15 20:07(1年以上前)

kenzo5326さん

2台の外付けHDDですね、
それと気に入ったデーターは小まめにプリント、

はっきり言ってデジタルでデータを残すのに信用はしていない
30年近くいじってきたが機械、コネクタ、データーの仕様などで
痛い目に遭ってきたので・・・

書込番号:10481640

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/15 20:20(1年以上前)

私はブルーレイです。
整理する意味で25GB丁度良い感じですね。
最近はソフト・ハード共に値段も下がってきてます。

レス見てると意外とブルーレイ少ないんですね〜



書込番号:10481726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/16 12:32(1年以上前)

内臓HDDと外付けHDDに保存してます。整理が終わったデータはDVDやブルーレイに
焼いてます。RAWデータはかさ張るので、DVDに焼いた後はHDDから削除してます。
JPEGは削除しません。

書込番号:10484731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/11/16 12:39(1年以上前)

差し込み式のHDDに保存しています
今、バックアップも含めて、10TBくらいあります

昔と違って安いですしね
まだHDDに保存ていうより、安くなったのでHDDを使うようになりました

書込番号:10484758

ナイスクチコミ!0


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/16 19:55(1年以上前)

まだ写真をはじめて間もないですが
PC内臓HDDと、外付けHDDとブルーレイにバックアップしていますね。
入りきらなくなったときに、ブルーレイに移動が面倒くさくなりそうです。。。

書込番号:10486433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS7DとEFS17-85ISの相性を教えてください

2009/11/14 15:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 まろ爺さん
クチコミ投稿数:40件

初めて書き込む新参者です。
今、KX2にEF17-85ISをつけて使っていて、EOS7Dへの乗り換えを検討しています。
懐具合から7Dの単体を購入してレンズは手持ちのEF17-85ISを使っていきたいと思っていますが、その時の画質がどうなるか心配です。
どなたか17-85ISとの組み合わせでお使いの方がおられましたら、画質的な使用感をお教えください。

なお、手持ちの他のレンズはEF70-200F4で、撮影分野は孫のスナップや運動会写真以外はほとんどが風景写真です。

宜しくご指導お願いします。

書込番号:10474367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/14 15:47(1年以上前)

スレヌシ様の撮影範囲ではKISS X2の方がよろしいと思います

7Dは大きく重過ぎるのではないかと思います
操作もかなり煩雑になるかと

書込番号:10474485

ナイスクチコミ!2


スレ主 まろ爺さん
クチコミ投稿数:40件

2009/11/14 18:04(1年以上前)

thunders64さん
早速のお返事ありがとうございます。

KX2の軽量さには大変魅力を感じていますが、ファインダー、液晶の精細度、高感度ノイズ、速写性などで不満を感じております。
50Dにも魅力を感じていますが、KX3+α程度の性能かと思うと、この際一気に7Dまで格上げした方が後々後悔しないのではと思ってるところです。

書込番号:10475158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/14 18:52(1年以上前)

少しでも後悔するとお思いなら7Dが良いと思います。
で、使ってるうちに7D後継機が・・・

書込番号:10475391

ナイスクチコミ!1


スレ主 まろ爺さん
クチコミ投稿数:40件

2009/11/14 20:14(1年以上前)

岸本@ジャマイカさん
返信有難うございます。
後悔したくないし、欲しい時が買い時だとも言いますよね。
買っても直ぐに陳腐化しても電子機器の定めと言い聞かせるしかありませんよね。

そんなことで、どなたか15-85ISと17-85ISとの撮り比べをされている方がおられましたらお教え願えればと思ってます。

書込番号:10475831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/14 22:24(1年以上前)

買う前に「もう何年もたったD30や10Dだってまだまだ現役なんだ!」って思えば長く使える気持ちに慣れるかもしれませんね(笑

書込番号:10476695

ナイスクチコミ!0


a.1さん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/16 18:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅葉

秋の山村

このセットで購入して大正解でした。満足しております。

17−85ではありませんが、今日撮影したものをUPさせていただきます。

手前味噌ですが、繊細さが伝わる被写体をあえて撮影したつもりです。

セットレンズで撮影し、DPPで風景モード、ハイライト(2)、シャドウ(−1)、NR=輝度、色ノイズ(0)、色収差、色にじみON です。アトの設定はデフォルトのままです。

参考になれば、幸いです。

書込番号:10486074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:25件

詳しい情報、または使用した方、いらっしゃいますか?

ゴーストや写りなど…



Canon 70-200 L4のレンズをあやまって、落下してしまい、本日入場しちゃいました。

とりあえず、シグマレンズを使ったみようと…

よろしくお願いします。

書込番号:10481717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/15 20:23(1年以上前)

レンズの板で聞いたほうが良いと思いますが・・・

書込番号:10481746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件 in the moonlight・・・blog 

2009/11/15 20:38(1年以上前)

シグマの70−200は使っています。

もともとキャノンのF4ISを使っていたのですが
訳あって手放してシグマを手に入れました。

シグマらしくカリっとした感じです。
純正F4もどっちかっていうとそんな感じですよね。
HSMなのでAFも速いですし使い勝手は
いいと思います。僕はこれにしてよかったと
思っています。

でも次は純正2.8が欲しいというのが
本音ですが・・・。

書込番号:10481828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2009/11/12 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 10D使いKさん
クチコミ投稿数:24件

今まで10D、20D、30D‥と新機種が出る度に気になっていたものの購入に踏み切れませんでした。
しかし、やっとキヤノンからAFの進化した視野率約100%の7Dが出たため先月末に買い増し致しました。
10Dからの技術の進歩は凄まじくたいへん満足しております。

同様のスレはあるのですが、今回7Dで使用するレンズについてご教授願います。
現在手持ちのレンズはEF28-135 F3.5-5.6 ISとEF50 F1.8です。
もともとEF50 F1.8のようなカリカリの絵が好みです。
しかし、EF28-135 F3.5-5.6はF8ちかくまで絞り込まないと満足できていません。
室内撮影も多く絞り込むと相当感度を上げないといけなくなり、今度はノイズが気になります。
そこで明るめの標準ズームに更新しようと考えております。

第一候補はEF-S17-55 F2.8ISなのですが、望遠系が‥。
第二候補はEF24-105 F4ISなのですが、開放からシャープかどうか?
また他社レンズの同等焦点距離のレンズでもお薦めありますでしょうか?

撮影対象は主に風景ですが、1本で何でも撮ります。
予算は10万チョイの条件でお願い致します。

書込番号:10461768

ナイスクチコミ!0


返信する
DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2009/11/12 01:02(1年以上前)

10D使いKさん、

私はキットレンズの 15-85で満足しております。
24-105と比べても同等かなと感じてますが…

因みに24-105は開放から良いですよ。
7Dで使うにはちょっと広角側が不足ですけど

書込番号:10461811

ナイスクチコミ!1


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/12 01:11(1年以上前)

EF24-105F4LISもEF-S17-55ISも、EF50F1.8と比べたら、同じ絞りでのカリカリ度合いは
全然違います。比べる相手が悪いですよ。両方ともEF28-135ISと比べたら全然いいと
思いますが、やはり単焦点は別格です。

私は持っていませんが、EF-S15-85ISはかなり頑張っていると思いますね。
暗さが気にならないor手ぶれ補正で何とかできる(暗い場所の動体ではない)ということで
あれば、EF-S15-85ISが一番使いやすくて画質的に良好な純正ズームではないかと思います。
1本だけ、なおかつCanon製品なら、EF-S15-85ISが一番無難ですね。

書込番号:10461848

ナイスクチコミ!1


スレ主 10D使いKさん
クチコミ投稿数:24件

2009/11/12 02:20(1年以上前)

DIDI-1さん>

ご意見ありがとうございます。
キットレンズのEF-S15-85ISですか…。
EF28-135ISがあったのでレンズキットは眼中にありませんでした。
描写的には進歩すると思うのですが「明るめの…」と言う意味では大きな進歩もなく…。

広角側は10DでEF28-135ISを使っていて不足を感じることは少なかったです。
流星撮影時に思ったくらいかな?
で、EF24-105F4ISも候補にあがってる訳です。


TZRDSKさん>

やはり安くてもEF50 F1.8(短焦点)は特別ですか…。
皆さんの作例見ていてEF-S17-55ISも相当いけてる感じなので興味を持ちました。
でも設計の古めのEF28-135ISよりはEF24-105F4ISもEF-S17-55ISも良好なのですね。
APS-C専用設計のEF-Sか贅沢にLレンズの美味しい部分のみ使用するか…、悩みますね。
10DにEF-Sは使えませんが…。

EF-S15-85ISですが、やはり開放値が気になります。
体育館で屋内スポーツを撮影することもありますので…。
EF24-105F4も心配ではありますが望遠端がF4で7Dの高感度耐性で成功率上がるかと…。


AFスピード等考えると他社製より純正が良いですかね?

書込番号:10462102

ナイスクチコミ!0


kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/12 03:55(1年以上前)

私はAPS-Cで24-105F4LISを使っています。広角不足が唯一の悩みですが、28mmを
お使いになっていて広角不足をお感じになっていないのでしたら、十分選択肢に
入りますね。
私も以前28-135ISを使っていたことがありますが、一通り使って早々に手放しま
した。次に買ったのが17-40F4LISでしたが、色ノリや立体感など、違うものだな
と実感したものでした。

17-55F2.8ISはいいのでしょうが、スタイルからもう少し望遠が欲しいようですか
ら、であれば24-105でしょうねぇ。カリカリなレンズではありませんが、かといっ
て開放で甘々とお感じになることはないと思いますよ。

同じような焦点距離では、シグマの18-125がかなりシャープなレンズと評判です。
まぁ、サードパーティ製レンズは、評価が二分されるんですが...f3.8-5.6と暗
めですが、お値段の割には評判は良いですね。
広角〜中望遠となれば...15-85が現状「オンリーワン」だと思いますけれど。

書込番号:10462244

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/12 04:09(1年以上前)

10D使いKさん
EF28-135 F3.5-5.6
よりは、
EF24-105 F4IS
が断然よいのは言うまでもありません。開放F4から十分使えます。
EF70-200 F4 か F2.8 L IS
のほうが、もっと画質が良いですし、望遠まで使えて良いと思いますが。
この辺はレンジの好みの問題ですかね。

僕も、10D、1D2、5Dで、24−105は使ってます。
7Dだと、かなり望遠も効くのでこれで十分かもしれません。
個人的には、
もっと70−200/2.8を使ってます。
50/1.8IIも使ってます。

あまり参考にならないかもしれませんが、以下作例です。

CANON EOS 5D
EF24-105mmF4L IS (1,2,3,4枚目)
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10365096265.html#main

1D2の水着撮影会から、EF24-105mmF4LIS 
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10369469894.html#main

CANON EOS 1DmarkII
EF24-105mmF4LIS  (1,4,7枚目)
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10372704147.html#main

CANON EOS 1DmarkII EF70-200mmF2.8L 
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10362563940.html

書込番号:10462263

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/12 04:18(1年以上前)

5D用に24−105を買ったのですが、
1Dにも7Dにもいいですよ。
28−135よりは、当然ですが段違いに良いし。
F4開放も十分に使えます。
個人的には、70−200/2.8のほうを常用してますが。

CANON EOS 5D
EF24-105mmF4L IS (1,2,3,4枚目)
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10365096265.html#main

1D2の水着撮影会から、EF24-105mmF4LIS 
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10369469894.html#main

CANON EOS 1DmarkII
EF24-105mmF4LIS  (1,4,7枚目)
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10372704147.html#main

CANON EOS 1DmarkII EF70-200mmF2.8L 
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10362563940.html

書込番号:10462272

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/11/12 07:52(1年以上前)

>第一候補はEF-S17-55 F2.8ISなのですが、望遠系が‥。
>第二候補はEF24-105 F4ISなのですが、開放からシャープかどうか?

両方持っていますが、
17-55は開放での周辺の流れや収差が場面によっては気になりますが、それを補って余りある万能選手です。
朝夕や、室内で広角が必要な場面では頼りになります。
確かに望遠が不足する心配はありますが、これに新100マクロLを足すと楽しみも増えると思います。
EF50mmF1.8IIとのカリカリ対決は、、、単焦点の勝ちですね^^;

24-105は開放からでも充分使えます。
カリカリ対決では単焦点が勝りますが、私の印象では24-105はクセの無い優等生ですね。
クセが有った方が使っていて面白いと言う歪んだ愛情も有りますが^^;
これで望遠が不足するようでしたらEF70-200F4LISが必要でしょう。

書込番号:10462532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/12 08:11(1年以上前)

10D使いK さん おはようございます

個人的には40D以降のボディーでは
かなりレンズに求められる条件が厳しいと思っています。

新しい設計のレンズが一番よりと思います。
今回のキットレンズの15-85は広角から望遠まで使えていいレンズみたいですよ
ただF値が3.5-5.6のわりには値段高いですね・・・
写りはLレンズ並みの評価ですが、重さもLレンズ級ですね

自分てきには、今購入を考えているのは、
TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005)
です

風景には望遠側がもう少しほしいでしょうか?
いかがですか?


書込番号:10462583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/11/12 10:09(1年以上前)

今、私もTAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC を注目しています
発売になって作例をいろいろ見て特徴を知ろうと思っています
出ましたら多分どこかで純正とガチンコ比較してくれると思いますのでそれも楽しみです

書込番号:10462925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/11/12 10:11(1年以上前)

もう発売になったみたいですね

書込番号:10462929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/12 14:24(1年以上前)

10D使いKさんはじめまして
17〜55mmF2.8IsUSMと15〜85mmの比較ですが、私には後者は期待はずれでした。
前者は確かに大きくて重いのに、焦点距離範囲が狭いのですが、描写はかなりいいです。
私は40Dとのコンビで夜桜を手持ちストロボなしで1/6秒くらいで撮りまくりました。照明灯のゴーストもさほど気にならず、大いに見直しました。

15〜85mmの焦点範囲は日中スナップ用に魅力だったのですが、7Dの体験撮影会で試用した結果では、1800万画素の解像感にはほど遠く、失望しました。
デジカメウォッチのレポートで、自分の腕不足かと思いましたが、PHOTO ZONE のテスト結果http://www.photozone.de/Reviews/overview?start=1
で納得しました。

詳しくは上記を見ていただければ分かりますが、15〜85mmは17〜55mmよりワンランク落ちる評価になっています。
ちなみに、望遠系で17〜55mmより描写がいいのは、70〜200mmF4IsUSMと、135mmF2です。

とくに、135mmF2はIsこそないものの、軽くてAFが速くて明るくてファインダーも見やすく、室内スポーツや暗所での撮影などではまさに無敵です。
カッチリとした描写がお好きなら、たとえ中古でも、サードパーティーのズームなどよりお買い得です。

書込番号:10463853

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/12 18:05(1年以上前)

>第一候補はEF-S17-55 F2.8ISなのですが、望遠系が‥。

15-85 も評判いいみたいですよ。
24-105 は開放からシャープです。

書込番号:10464549

ナイスクチコミ!1


スレ主 10D使いKさん
クチコミ投稿数:24件

2009/11/12 19:03(1年以上前)

1日の間にたくさんの書き込みありがとうございます。
個々に御礼申しあげるべきですがとりまとめで失礼します。

EF-S15-85ISは高評価で7D購入と同時に買ってれば…、と言う感じですかね。
レンズ板も覗いてきましたがEF24-105F4LISに匹敵すると評価される方もみえますし。
いかんせんF値を少しでも明るくしたいので今回の更新にはないですね。

さすがに皆さんEF24-105F4LISがお勧めのようですね。
カリカリは短焦点のみとしてもmao-maohさんの作例を見るに開放からの描写も問題なしです。
EF-S17-55F2.8ISのシャープさ、F2.8が気に入り第一候補だったのですが、これを見ると希望の焦点距離からもEF24-105F4LISが第一候補になります。
EF28-135ISに比べれば望遠側が多少短くなるものの55mmや85mmに比較すれば違いは大きいです。
広角も広くなりますし…。

よりお奨めのEF70-200F4IS(F2.8ISは予算的に無理です…)は一時考えました。
どなたかの鴨の画像を見てすばらしいと思いました。
ただ常時装着には長すぎますし…。
標準域を現行で我慢すればありの選択ではあります。

EF24-105F4LISに気持ちが傾いてしまいました。
ただEF70-200F4LISの方が今ない焦点域のため撮影スタイルに広がりができるのも事実!
月末に購入を予定しているのですがレンズ板を覗いて作例を拝見しもう少し悩んでみます。

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:10464760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/12 19:27(1年以上前)

7D・・・

価格が下がっても、全く買う気が起こりません。

気持ちはもう、D700に固まっちゃってるって事かなぁ・・・
(独り言です。)

書込番号:10464859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/12 19:33(1年以上前)

ごめんなさい!

上のスレと、ズレてしまいました。^^;

【EF-S17-55 F2.8IS】は、私も使っていましたが、
最高の標準ズームと思っています。

書込番号:10464878

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/15 17:51(1年以上前)

別機種

70−200mmF2.8L

10D使いKさん 

>EF24-105F4LISに気持ちが傾いてしまいました。

38−168mm相当、使いやすい画角です。ある程度の望遠用途にも使えF4の明るさもイかせます。
24−70のF2.8望遠端より105のF4の望遠端のほうが、ポートレートなどで背景ボケが大きいのです。

ちなみに、僕がよく使う1D2だと、31−136mm相当です。

>ただEF70-200F4LISの方が今ない焦点域のため撮影スタイルに広がりができるのも事実!

これが選択肢に入るなら、とうぜんこれでしょう。
112−320mm相当になる望遠ズームは迫力がありますよ、がしつも素晴らしいです。
ぼくの持てるのは、70-200/2.8Lですが、画質は最高です。
ただISがないタイプなので、スポーツなどもともと高速SSで切るジャンルならいいですが、ポートレートなどで1/100以下ではつらいこともありますね。
あと、やっぱり、重いので、F4LISはいいし僕もひしいところです。
F2.8ZOOMでも、現実的にはF3.5ぐらいに絞るのでF4開放でも十分と言えます。

http://ameblo.jp/makophoto/entry-10388870403.html
11
ゼロクラ300さん 
>【EF-S17-55 F2.8IS】は、私も使っていましたが、
最高の標準ズームと思っています。

そうですね、普通のタイプのユーザーにはこのレンズ最高の標準ZOOMでしょう。

書込番号:10480929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング