EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ132

返信38

お気に入りに追加

標準

5D Mark2 or 7Dの購入のご相談

2009/11/14 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:10件

皆様こんばんわ。
ご質問といいますか、ご相談なんですが、
今週末に5DマークUか7Dを(別途レンズ)購入予定でどちらか
迷っております。
皆様ならどちらを購入しますか?

被写体は風景・ポートレート(子供)・結婚式が主になります。
所有カメラ KISS X3

所有レンズ
EF17-40 F4L EF-S60mm Macro EF70-200mm F4LIS
EF300mm F4L EF24-105mm F4LIS TAMRON 24-78 F2.8
となります。

追加レンズとして5DであればEF50mmF1.2L 7DであればEF30mmF1.4Lを
購入予定です。

どうぞご回答をお願いいたします。

書込番号:10471679

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/14 02:33(1年以上前)

「青い稲妻」さん、

>どちらを買っても結局は"相方"が欲しくなるでしょう。

まったくその通りで、この辺は、キヤノンのマーケティング戦略の術中に見事にはまってしまっている5Dm2のユーザーが多いのでしょうね。
5Dm2を買って1年ほど経って、少し資金が貯まって来た頃にその相方を発売するんですから。

初めからこの戦略が出来上がっていたとすれば、凄いですね。

書込番号:10472271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/14 02:42(1年以上前)

スレ主さん、

「青い稲妻」さんのおっしゃるように、
どちらの機種も、結局手に入れないと満足できないとしたら
今回は7Dを購入する方が善いのかもしれません。
多分来年中に、5Dm3が出るでしょうから。

7D 購入 ⇒ 5Dm3 購入 への流れの方がより最新の機種同士を持てるかもしれません。

あくまでも5Dm2を使用している、一ユーザーの感想ですが。

書込番号:10472290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/11/14 03:26(1年以上前)

hide_adamasさん
> 今週末に5DマークUか7Dを(別途レンズ)購入予定でどちらか迷っております。
> 皆様ならどちらを購入しますか?

Nikonユーザではあるが、もし僕がこの中からチョイスすると仮定するならば、
文句なしに5D2となる。

> 被写体は風景・ポートレート(子供)・結婚式が主になります。

こういう条件ならば、圧倒的に5D2が有利だ。
特に室内で大きなボケを活かした写真を撮るには、圧倒的にフルサイズ機だ。
標準レンズの画角で室内最大級のボケが得られる。
ダカフェ作者は、5D+50mm F1.4で大半を撮っている。

> 追加レンズとして5DであればEF50mmF1.2L 7DであればEF30mmF1.4Lを購入予定です。

そういうことならば、圧倒的に5Dの方が、同じ画角で大きなボケを活かせる。
しかし、50mm F1.2Lじゃなく、50mm F1.4でもおよそ十分ではないか?

単焦点標準レンズでスナップショットを撮るには、軽いレンズの方がフットワークがよい。
ボディが重いのは特に問題とならない。いや、逆に撮りやすくなる。
しかし、ボディに比しレンズがアンバランスに重いのは、フットワークを損なう。
50mm F1.2Lを使うのならば、縦位置グリップも必要だろう。
重いボディに軽いレンズが最高だ。

書込番号:10472378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/11/14 03:39(1年以上前)

nmscpさん
> > APS-Cサイズとフルサイズでの背景のボケ方もフルサイズの方が大きくぼけますよ。
> 同じレンズで撮った場合、ボケ方は同じです。

屋外でほぼ無限遠に近い背景で撮った場合は、その通り。

しかし、室内で撮った場合は、近づけるフルサイズ機の方が、
被写体距離と背景までの距離の比が大きくなるので、
フルサイズ機の方が大きくボケる。

学校の廊下とかではなく、一般家庭室内ならば、
望遠レンズでポートレートを撮ることすら、まず不可能となる。
撮れなきゃあ、ボケはゼロ、論外。

> APS-Cとフルサイズでの画角をそろえた場合、フルサイズの方がボケが大きくなります。

同じ標準レンズの画角ならば、室内では、圧倒的にフルサイズ機の方が有利だ。
ダカフェ作者もAPS-C機+Sigma 30mm F1.4から、
5D+50mm F1.4に乗り換えて、そのボケの大きさに大絶賛し、
大半を5D+50mm F1.4で撮っているらしい。

書込番号:10472399

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/14 06:46(1年以上前)

>被写体は風景・ポートレート(子供)・結婚式が主

私なら 5Dmk2 を買います。
あと、X3 も手元に残せるなら残しておけば重たいのがいやなときとか、
x1.6 のほうがいいときとか、使い分けできると思いますよ。

書込番号:10472550

ナイスクチコミ!2


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 baobei 

2009/11/14 06:56(1年以上前)

お持ちのレンズラインナップですと、フルサイズが良さそうですね。
しかし、AF性能や使いやすさでは、7Dと5D2では違いが大きいと思います。AFを中央1点でお使いなら、その差は小さくなると思いますが、それでも7DがスポットAFを選択できるので勝っていると思います。F4とおしのISレンズだと、5D2のAFで問題ないものと思います(私は、50mm/1.4、35mm/2.0、100mm/2.0使用で50mmレンズでf4より絞った場合はマニュアルフォーカス+フォーカスエイドでもいけますので)が大口径単焦点レンズを開放近くで使用するとなると、AF性能の差(特にAF点の数の違い)が大きく出てくるような気がします。
更に、手持ちでも電子水準器を多用する(K-7で味を知りました)私には、7Dの魅力は大きいです。
スレ主さんの場合、5D2を購入した場合、5D3も購入することになる可能性が高いと思いますので、5D3を待つのがベスト。待てなければ、5D2+5D3購入か、7D+5D3購入かを考えたほうがスレ主さんには現実的だと思われます。

書込番号:10472566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/11/14 07:42(1年以上前)

>所有カメラ KISS X3

KISS X3で不満が無ければ、APS-C上位モデルを買えばよいじゃない?

何を悩んでいるのでしょうか?

書込番号:10472659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2009/11/14 10:26(1年以上前)

カメカメポッポさん
 スレ主さんはKISS X3に不満があるから、どちらにしようかと質問されてるんだと判断しましたがいかがでしょう?
 レンズ構成からしても、明らかにフルサイズを視野に入れられてると思います。

書込番号:10473193

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/11/14 11:21(1年以上前)

5D2が良いと思います。

書込番号:10473454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/14 12:39(1年以上前)

実機をじっくり触って御自身で納得できた機種を選択すれば後悔は少ないかと思います。

書込番号:10473738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2009/11/14 14:18(1年以上前)

スレ主自称所有レンズ

EF17-40 F4L
EF-S60mm Macro
EF70-200mm F4LIS
EF300mm F4L
EF24-105F4LIS
TAMRON24-78 F2.

これだけレンズに金かけれる人間が普通Kiss3から始めるかね?

◯Oo。―y(⌒O⌒) プハァ〜 アフォらし

書込番号:10474132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/11/14 14:34(1年以上前)

◯Oo。―y(⌒O⌒) プハァ〜さん
> これだけレンズに金かけれる人間が普通Kiss3から始めるかね?

決して不思議ではないだろう。
K3で初めて、次第にレンズが増えて、そういうのもありだろう。
だからこそ、それに見合う新しいボディが欲しくなってきたのではないだろうか?

取り敢えずNikon D40で始めた人が、それにはまっちゃって、
Nikonにフルサイズ機がないという理由で、5Dに移行した人も実際にいる。
そういうのも大いにありだろう。

書込番号:10474192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2009/11/14 16:15(1年以上前)

> これだけレンズに金かけれる人間が普通Kiss3から始めるかね?

ぜんぜんありでしょ、これくらい...。

書込番号:10474605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2009/11/14 17:13(1年以上前)

2009年の4月に発売されてまだ7ヶ月・・・

7ヶ月の間にレンズ6本 7万円程度のボディに50万円以上のレンズを購入?

もっと早く気付けよ(笑)

レンズの集合写真UPしてみてよ カメラ情報消さずにね まぁムリやろうけどな 

それと外野は所詮可能性の話しだろ? 可能性は証明しなきゃ何の説得力もない

◯Oo。―y(⌒O⌒) プハァ〜さん

書込番号:10474900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/11/14 19:23(1年以上前)

私なら7Dにしてレンズに投資を向けたいと思います。例示されている単焦点レンズの明るいものがほしいですね。
5Dmk2も、もちろんいいですよ、買ってはいけないということはありません。
お金に余裕があるなら両方買う手もありますし。

書込番号:10475550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/14 19:28(1年以上前)

どちらも所有していますが、
AFはEOS7Dの方かと思いますが、
風景や結婚式(集合写真有り)では矢張りEOS5Dm2がお薦めですね、

hide@X3さんとお見受けしましたが・・・・・。

書込番号:10475579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/14 23:35(1年以上前)

皆様こんばんわ。
色々なご意見・ご感想ありがとうございます。
本日、思い切って5D Mark2を購入いたしました。
いつも購入するキタムラにて、5年保障込みで¥320000ジャストでした。
本当に皆様有難うございました。
ここまでご意見をいただけるとは思ってはいなかったので
びっくりしています。

書込番号:10477275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/14 23:47(1年以上前)

別機種

先ほど撮りました SH-04Aです。

所有しているかなどの少し寂しい感想がありましたので
証拠に購入したのでX3と5D2と2本はクリーニングに出していますが
現在手元にあるレンズを掲載します。
携帯で撮影したので画像は粗悪ですがご了承ください。
決して、自慢とかではございませんのでよろしくお願いします。
親身に相談にのって下さった方々に対してこういう意見があるのは
寂しいので・・・

書込番号:10477358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/11/15 11:52(1年以上前)

hide_adamasさん
> 本日、思い切って5D Mark2を購入いたしました。

5D2ご購入おめでとう。
言い写真をたくさん撮ってください。
ついでに、50mm F1.4も買っちゃえい。

> 所有しているかなどの少し寂しい感想がありましたので

へそ曲がりはどの世の中にも少なからずいる。
そういう意見に惑わされずに、良い写真を撮ってください。

> 証拠に購入したのでX3と5D2と2本はクリーニングに出していますが
> 現在手元にあるレンズを掲載します。

アラシのへそ曲がりのにわざわざ見せる価値も無いと思うぞ。
どんな写真を出しても、合成だの、偽装だの、およそ理不尽な難癖を付けられるだけだ。

書込番号:10479578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/15 14:13(1年以上前)

Giftszungeさま
お心遣い有難うございます。
あまり気にしないようにします。
ちなみに50mm F1.2は昨夜アマゾンにて注文入れました。
キタムラではかなり時間がかかるみたいなので・・・

書込番号:10480052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンタッチRAW+JPEG機能が・・・故障?

2009/11/14 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 sattoさん
クチコミ投稿数:69件 EOS 7D ボディの満足度4

先日、購入しました。
ファームも最新に更新しました。
いろいろイジっていたところ、アレ?

「MENU」の「記録画質」で「M RAW」に設定
「MENU」の「ワンタッチRAW+JPEG」を「RAW+○L」に設定

この設定で「ワンタッチRAW+JPEG」を押せば、「RAW+○L」が有効となるハズです。
何故か、表示が「RAW+○L」ではなく「M RAW+○L」となってしまいます。

表示側のエラーかと思い、画像も確認したところ M RAWとJEPGでした。
要はこの設定ではフルRAWが記録できません。

先ほど、お客様相談センターに問い合わせして回答待ちです。
みなさんのはどうでしょうか?

書込番号:10474046

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/14 14:27(1年以上前)

> 「MENU」の「記録画質」で「M RAW」に設定
> 「MENU」の「ワンタッチRAW+JPEG」を「RAW+○L」に設定

> この設定で「ワンタッチRAW+JPEG」を押せば、「RAW+○L」が有効となるハズです。
> 何故か、表示が「RAW+○L」ではなく「M RAW+○L」となってしまいます。

> 表示側のエラーかと思い、画像も確認したところ M RAWとJEPGでした。
> 要はこの設定ではフルRAWが記録できません。


多分、正常だと思います。
(個人的には仕様を変えて欲しいですが、取説の動作では正常です。)


おそらく、あなたはRAW(だけ)で撮る状態にしていたのだと思います。
RAWだけを撮る時は、RAWを設定した通り「mRAW」になります。

その状態でワンタッチ記録ボタンを押すと、「RAWの設定は変わらずにJPEGが記録されます。」
だから「mRAW+JPEG(L)」で記録されるのです。

仮に、撮影設定をJPEG(M)にした場合、ワンタッチ記録ボタンを押すと、
「JPEGの設定は変わらずにRAWが記録されます。」
この場合は「RAW+JPEG(L)」で記録されます。(mRAWではなく、RAWになる)

だから、あなたの機器の動作は仕様どおりであり、全く正常だと思います。
要は、常にRAW単独あるいはJPEG単独で設定したもともとの画質の方が優先されるわけです。



といっても、個人的には、ワンタッチ記録ボタンを押したときは、
RAWもJPEGも両方の画質が切り替わってくれた方が良いと思っています。
私は、片方しか切り替わらないことを取説で読んだので、以後、使う気がうせました。

書込番号:10474161

Goodアンサーナイスクチコミ!9


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/14 15:13(1年以上前)

こんにちは。

いま自分の7Dで試してみました。

基本画質で設定したRAWになってしまうんですね。
知りませんでした…

私は普段MRAWで撮っていて、これは!というときにはフルRAWで撮ろうと思い、
ワンタッチRAW+JPGにはフルRAWを設定していましたが、この仕様ではそういう風には
使えないですね。

残念!(泣)

書込番号:10474353

Goodアンサーナイスクチコミ!4


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/14 15:20(1年以上前)

うちのもsattoさんのと同じ動きです。

7DのWebページでは以下のように掲載されています。

-----------------------
一時的に記録画質を変更できる「ワンタッチRAW+JPEG」ボタン。

記録画質がJPEGまたはRAWだけの時に「ワンタッチRAW+JPEG」ボタンを押せば、あらかじめ設定したRAWまたはJPEG画質が同時記録されます。
-----------------------

JPEGだけのとき → 元のJPEGの記録画質+あらかじめ設定したRAW画質
RAWだけのとき → 元のRAWの記録画質+あらかじめ設定したJPEG画質
(説明文のJPEGとRAWの順番が入れ替わっているのがそういっている気がします。)

ということでしょうか。

書込番号:10474384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/14 15:46(1年以上前)

> 私は普段MRAWで撮っていて、これは!というときにはフルRAWで撮ろうと思い、
> ワンタッチRAW+JPGにはフルRAWを設定していましたが、この仕様ではそういう風には
> 使えないですね。

その通りです。
私は、さらに普段は「mRAW+JPEG(M)」で撮っていて、ここぞという時に「RAW+JPEG(L)」で撮れるようにしたかったんですが、
その場合はワンタッチボタンは機能しません。(つまり「mRAW+JPEG(M)」のまま変わらない)
そのことは、取扱説明書にわざわざ太字で書かれています。

この仕様は、おそらく写真を撮ったことのない人が作ったか、
少なくともせっかくの新機能について、実際の撮影場面でそれをどう使うか、
どういう優先順位が必要なのかを想像するのが苦手な人だということはいえます。

書込番号:10474480

ナイスクチコミ!5


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/14 16:13(1年以上前)

みなさん こんにちわ

ワンタッチRAW+JPG って何のため?

私にはRAW+JPGもわかりません、CFの容量を使うだけでは?
教えてください。

書込番号:10474594

ナイスクチコミ!1


スレ主 sattoさん
クチコミ投稿数:69件 EOS 7D ボディの満足度4

2009/11/14 17:13(1年以上前)

回答頂いた皆様、ありがとうございました。

先ほど、メーカーから回答頂きました。
やはり、故障ではなく仕様らしいです。
バグかと思いましたよ。

私にとっては使用頻度が少ない機能ですが、メーカーさんはもう少しかゆい所へ手が届いてくれると嬉しいですね。
大変お騒がせしました、では失礼します。

書込番号:10474897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/14 17:14(1年以上前)

優柔不断な人のためじゃない?

書込番号:10474909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/15 00:08(1年以上前)

これはバグではないですが、仕様自体の変更を希望します。
つまり、ファームアップで修正して欲しいものです。

書込番号:10477518

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/15 01:18(1年以上前)

RAW+JPEG

思うに、JPEG を基本そのまま使うが、万一のため、RAWで調整可能な保険として
RAW記録もしておく。

もうひとつは、RAWを基本に使うが、JPEG画像で画像のセレクトなどをすばやく
行うため。つまり JPEG はサムネイル代わり?

くらいの使い方を思いつきます。

私は RAW のみ派で DPP のクイックチェックツールで確認しているので、JPEG
不要です。

書込番号:10477968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/15 09:10(1年以上前)

元の発想はこうでしょう。
「基本JPEGで撮っているが、露出が難しいシーンにあった際に(JPEGに加えて)念のためRAWも撮っておきたい。」
「基本RAWで撮っているが、このカットはすぐ印刷して誰かに渡したいとかJPEGデータを渡したい、という時に、それ用にJPEGもあわせて撮りたい。」

しかし、一旦この機能が出来た途端、次の様な目的にも使えることが分かったわけです。
「枚数を確保するため、基本はmRAWやJPEG-Mで撮っているが、ここは緻密な風景でもあり、
あるいはズーム比が足りないので後からトリミングをしたい等、
特別に画素数を確保したいので、より高画素のRAWやJPEG-Lで撮りたい。」

後のケースはメニューから設定を変えて撮っても良いのかもしれませんが、せっかくこの機能があるなら使いたいものです。

といっても、現状の設定が完全にダメというわけではないので、
今後ファームアップするときに、
RAW+JPEGの設定画質について、この設定画質を優先するか、個別の設定を優先するか、
あるいは両者のうちの高画素の方を優先するか等の選択ができるようなメニューを入れてくれれば良いと思います。

書込番号:10478921

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ204

返信38

お気に入りに追加

標準

【格下げ】7Dは50Dの後続モデル?

2009/11/14 15:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:120件

【続】値下げの続きですが

依然カカク下落幅が凄いのですが、値段から言って年明けには10万円位になりそうなので
50Dと同等になるので後続モデルと考えて良いのでしょうかね?

50Dと5D2の中間機種と思って購入したので格下げ感増大し残念です。

書込番号:10474523

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に18件の返信があります。


@78さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/14 17:29(1年以上前)

下がったぶんだけ、使い込めば良いのですよ。
6000ショットを越えて、だいぶ手に馴染んできました。
まだ露出調整にだけは戸惑ってますけど。

書込番号:10474969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/14 17:34(1年以上前)

きっとカマヘイさんの7Dは、値段が下がるたびにキヤノンの工作員が
家へやってきて、パーツを取り去っていく特別仕様なのでしょう。

書込番号:10474999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/11/14 17:38(1年以上前)

>良いカメラだけに、あまり値下げしないで欲しいです。

いやいや逆ですよ。良いカメラだけに、もっと値下げして、皆に使ってもらいその良さを知ってほしいですね。という私は、まだ持っていないので、その良さが分かりませんが、良い価格になってきましたね。

書込番号:10475018

ナイスクチコミ!0


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/14 17:51(1年以上前)

わざわざ画像まで貼り付けてなぜ元の話から逸らそうとしているんですかね?

書込番号:10475091

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/14 17:55(1年以上前)

まぁ いいじゃないですか、所詮憶測に基づく話しなんだから。

書込番号:10475117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2009/11/14 17:56(1年以上前)

いや
持って無いのに騒いでると思われるのが嫌いなもんで・・・
実際7D持って無いのにケナシテルる人が多そうですから!

書込番号:10475119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/14 18:05(1年以上前)

大丈夫です。
値下がりしようがしまいが、自分にとって価値ある使い方をすればいいと思います☆

ポジティブにいきましょう!

書込番号:10475160

ナイスクチコミ!3


shin2755さん
クチコミ投稿数:78件

2009/11/14 18:10(1年以上前)

持ってるのに買った後の値段を気にしてこんなスレ立ててる事が女々しい。

書込番号:10475189

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/11/14 18:18(1年以上前)

カメラだけでなく、物の価値観は人それぞれだと思います。m(__)m

現在の販売価格がいくらだろうと、購入金額がいくらだろうと、自分が満足感を得られるカメラならそれで良いのではないでしょうか?(^_^;)

数年後に(^_^;)かなり安いカメラになっていたとしても、その時に自分にとってかけがえのないカメラになっていれば、金額ではあらわせない価値観が生まれるのではないでしょうか?

カメラは(^^)感動の瞬間を一緒に見つめている大切なパートナーですからねっ

(^-^)

書込番号:10475227

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/14 18:25(1年以上前)

ここ(価格コム)での鉄則があります。

その1「欲しい時が買い時」
その2「買ったら振り返るな」
その3「買ったら使い倒せ!」

です

欲しい時が買い時で買われたわけですから
あとは値段など気にせず、使い倒すだけでしょ

7Dも使われずに飾っておかれるよりは使いこまれることを望んでると思うなぁ

書込番号:10475256

ナイスクチコミ!14


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/11/14 18:54(1年以上前)

>50Dと5D2の中間機種と思って購入したので格下げ感増大し残念です

売っちまえ!

書込番号:10475406

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:13件

2009/11/14 19:06(1年以上前)

半年後を目安に購入予定・・・こんないいカメラ買わないなんて
カメラ選別の仕分けがてきてないなあ
 
 

書込番号:10475464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/11/14 19:12(1年以上前)

値段に一喜一憂しすぎると体に悪いと思います。
他機種と比べて、上の下のと考えること自体がナンセンス。
どうしても今すぐ欲しいなら迷わず買う、取り急ぎ今でなくても良いのならもう少し待ってみる、ということでよろしいのでは。

書込番号:10475500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2009/11/14 19:14(1年以上前)

価格だけでしかものの価値を見出だせないなんて、かわいそうですね。
でもこういう人増えてますね。

書込番号:10475511

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/14 19:23(1年以上前)

いつまでもウジウジ・・・

ここは値下動向の評論や高値掴みの愚痴聞きの場か?

もっと有意義な情報交換の場にしようよ!

どの店で安かったとか購入後の撮影・操作・機能ノウハウなど。

書込番号:10475548

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/14 23:49(1年以上前)

結果的には、50Dの後継機的位置づけだったということになる可能性はあると思います。キヤノンはKiss以外は全部1桁Dにしてナンバーごとに性格を与えて「→2→3」と進化させていくネーミング戦略をとるのかも知れません。そのほうが、ナンバーが近い将来不足するようなこともないですし。。

ニコンは、D300投入時にDXのフラッグシップとしてD200の後継機ではなく上位機としましたが、結果的には後継機だったと理解してよいと思っていますが、50Dに対しての7Dも同様になるかも知れないということですね。7Dユーザーにとってはとくにデメリットはないと思いますよ。

書込番号:10477383

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/15 01:11(1年以上前)

私は違うラインだと思いますよ。50D vs D90 , 7D vs D300S クラスだと
思います。値段だけでみるとあれですが。(笑)

書込番号:10477925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/15 01:16(1年以上前)

お使いのカメラに値段貼って使って下さい

書込番号:10477956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/15 01:40(1年以上前)

機材の価値を下げるのも高めるのも使い手次第ですよw

書込番号:10478070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/15 04:44(1年以上前)

デジタル物を買ったのだから、値下がりについては覚悟をしておきましょう。

新型が発売されるまでの命なので(この場合の命はある程度の価格維持です)、もっと使い倒しましょう。

それより7Dを使いこなしているカッコイイ人になってください。これはお金では買えません。

書込番号:10478421

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ237

返信42

お気に入りに追加

標準

ルッキングさ〜ん教えて〜

2009/11/14 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:67件

ルッキングさんの豊富な知識から教えていただきたいのですが、
ピクセル等倍での比較の意義ってあるのでしょうか。

意味の無いこととの意見ありますし、私もそう思います。

よくピクセル等倍で比較すると・・・との書き込みを見ますが、
20Dで撮影したものををA4サイズで印刷したものと、7Dで撮影したものをA3サイズで印刷して、半分に切ったものを比較するようなイメージだと思うのですが、全然写ってるもの(状態)が違うと思いますがどうなんでしょう。

撮影した画像を同サイズで表示または印刷して比較すれば、有意義かもしれませんが、印刷でいえば、A0サイズで印刷するのと2Lサイズで印刷した場合など、条件によってどちらが優位に立つか決まってしまうように思います。

どうかルッキングさんの知識をもって、私の疑問にお答えください。

ちなみに、私見としては、明らかに20Dよりも7Dが上と感じていますが、1200〜1500万画素くらいでこのセンサー技術を使ってくれたらもっと良かったかもとは思います。

スペオタなのでお見せできるようなすばらしい作例もないのですが、ご容赦ください。

以前、ルッキングさんの書き込みに「高感度は20Dが最強」というような書き込みがありましたので、20Dから7Dに買い換えた身としては気になって質問しました。

ピクセル等倍比較について他の方の意見もお聞かせいただければと思います。

書込番号:10471619

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:35件

2009/11/14 16:09(1年以上前)

自分は鳥を中心に撮影していますが結果的に当倍鑑賞に優れるものが良いです。
おそらく野鳥をメインに撮影をしている人はそうだと思います。
野鳥撮影はレンズに関して長ければ長い分有利ですが現実はだれもが800mm f5.6のようなレンズを購入できるわけではありません。
自分なんかもトリミングありきの撮影になってしまう事が多いいです。
その時にできるだけ当倍鑑賞に優れる状態が結果的に良いです。
しかも野鳥撮影者にとっては毛並み一本一本が細かく描写されることを好みます。
なのでPCにて自分は当倍鑑賞しますよ。

書込番号:10474575

ナイスクチコミ!3


dcsyhi2さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/14 16:11(1年以上前)

ルッキングさんのご職業は?

書込番号:10474580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/11/14 16:17(1年以上前)

誰の発言か分かりませんが、重箱の隅をつつきます。

>>チャートを写すと、7Dは解像度は高いことが分かります。
>>しかし、実写ではいろんな要因でモヤモヤになることが多いです。
>>レンズ性能が悪いのかもしれません、或いは、ダイナミックレンジが狭いのか、NRが悪さをしてるのかもしれません。

「解像度は高い」・・・おそらく解像度チャートでしょうか?
結果はレンズ性能(ボディとの)を表すのではないでしょうか?
チャート結果がレンズ・ボディ性能だと思ってるけどマチガイですか?
レンズ性能が悪いのにチャート解像度が高いわけはないと思ふですが?
実写を見て自分は「解像度」が高いとは言いません、高い解像感と言います。

タムロン18−270も、高い解像感を見せてくれますが、主観です。
解像度チャート撮影すればこのレンズの解像度が分かると思います。
ボディとレンズを調整に出したら「解像度は当社規格内」と書いてありましたが、たぶん解像度チャートでチェックしたのでしょうね?

誰とは申しませんが、そんな方に写真を見せたくありません。(^^)





CIPA デジタルカメラの解像度測定方法
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DC-003_j.pdf
 ↑
PDFファイルです。

書込番号:10474615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度2

2009/11/14 16:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

元画像1を900×598に縮小

元画像1を等倍トリミング

元画像2を900×598に縮小

元画像2を等倍トリミング

 さきほど遠方の電柱にとまるジョウビタキを撮って来ました。

 これがもっと珍しい野鳥だったら、等倍トリミングで鑑賞して一人悦にいる幼稚なレベルの小生ですが、ジョウビタキでは様にならないものの、野鳥撮影では等倍トリミングがいかに重宝するかの例証として考えていただければ幸いです。

 他社製のカメラとレンズで恐縮ですが・・・。

書込番号:10474791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/14 17:08(1年以上前)

ニックネームありさん、
PowerShot A650 IS 等のコンデジと一眼レフを比較するのはちょっと違うのです。
センサーの種類が違います。
PowerShot A650 ISは、1/1.7型CCD・総画素数約1240万画素。
つまり、CCDセンサーなのです。

単一センサーの画質の美しさだけをとれば、CCDの方が美しいのです。
だから、コンデジはあの小さいセンサーで美しい写真が可能なのです。
ただし、一眼レフのようなレスポンスは無い。
それに比べて、CMOSセンサーは、単純なセンサーを大量に乗せる事によってCCDに負けない画質を得ようとしているのです。
だからもし、フルサイズセンサーでCCDの2000万画素なんて物が出来たら、それこそとんでもない画質になると思います。
ただし、価格もレスポンスも一眼デジカメの初期のレベルになるでしょうけど。

だから、CMOSは、画素数を増やして、ダイナミックレンジや画質をあげていくというのは正論だと思います。
CMOSで2000万画素といっても、2000万画素の大きさの写真を写す為の画素数ではなく、単一センサーの足りない所を補い合うシステムなので、実質の2000万画素では有りません。

野球は9人で出来ますが、ベンチに選手が25人入っているのと同じです。
だから、画素数の違いは、少数精鋭の12、3人のチームか、分担作業重視の25人のチームの違いだと思っています。
完投能力を持っているエースが多いチームと、中継ぎが充実しているチーム。
方針の違いであって、チームの強さはどちらが勝っているともいえないのと同じだと思います。
だから、ピクセル等倍で2000万画素のデータと、1000万画素の画質を比較しても、印刷したときの本当の違いは、出ないと思います。

広く大きくデーターを残してプリンター出力時に濃縮して印刷するという手法なので、等倍画質で比較するのと、プリンターでA3ノビくらいに印刷してみるのとでは、出てくる絵が全く違います。
だから、モニターで、サイト上のデータだけで比較すると正確な情報がわからないと思います。
だから、本当にそのカメラをもって、撮影してみて、A4やA3に印刷してみた事のある人の意見の方が正確だと思います。

画素数だけで見ると、ニコンの少数精鋭画素部隊が勝つか、戦闘画素人数でニコンを圧倒するキヤノンの機種が勝つかの勝負だと思います。
12000人の少数精鋭部隊に21000人で勝てないのなら、30000人にすれば勝てるかもしれませんし。
ただ、部隊が大きくなると、仲間割れをしたり、他人任せになったりするので、それを統括する優秀な指揮官が必要になります。
だから、ニコンとキヤノンの勝負も、お互いに、勝ったり負けたりだと思いますよ。

それに、画質の良し悪しはセンサーだけで決まりませんしね。

私も専門化ではないので100%正確な事を話す自信も無いので、これ以上のことはセンサーの違いをご自分で情報サイトなどで調べてください。(笑

書込番号:10474873

ナイスクチコミ!2


reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2009/11/14 17:11(1年以上前)

高画素数は,シギチやワシタカなどの同定に役に立ちますよね.
遠かったりして,その場で判断できないときは,7Dで撮った写真と図鑑を見比べています.

書込番号:10474887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度2

2009/11/14 17:20(1年以上前)

50mm沼さん
 御教示ありがとうございます。
 通りで小生が最も愛着のあるデジ一が先ほども記したCCDを採用している「ペンタックスのK200D」やソニーのα200が手放せない理由が少しだけ納得できた気がします。

 K200Dで撮影したマクロ撮りの昆虫類を等倍に切り出してA4に印刷した場合でもかなり美しい画像となります。
 ちなみに印刷機は少々古いですが、キャノン製のPIXUS 990iで七色インクです(苦笑。

書込番号:10474929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/14 17:52(1年以上前)

ニックネームありさん、

私もCCDセンサーの画質というか、色のノリが好きですが、キヤノンもニコンも一眼レフでは製造していないので、仕方有りません。

ただ、K200Dの1020万画素の等倍切り出しと、18000画素からの等倍切り出しをした時の、元画像から、何パーセント分に切り出ししたかの差も有ると思います。

元画像の6割と3割ではぜんぜん違うと思いますので。
モニターで100%等倍の同じ大きさの画像だと、1020万画素の方が、元画像からの切り出し割合も半分近くになっていると思うので。
だから、APS-Cの1020画素と18000画素、ましてやフルサイズの21000画素と等倍比較は違う基準で見ないといけないと思います。

書込番号:10475098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度2

2009/11/14 18:08(1年以上前)

50mm沼さん
 小生の考えはやや異なります。
 高画素数を誇るデジ一を製造されるからには、それだけの自信があって製造されているのだから、画素数がたとえ倍半分異なろうとも、あくまでそれぞれ等倍で比較して購入すべきかどうかを判断します。

 そうでなければ、高画素数で売り出されたデジ一に対して失礼だと思います。

書込番号:10475178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/14 18:21(1年以上前)

ニックネームありさん、
もちろん、人それぞれ考え方が有りますので、それで全く問題はないと思います。

ただ、他の方で、ピクセル等倍の画質の差が、印刷したときの差だと勘違いをしておられる方がいらっしゃるので、その違いを延べたまでです。

ま、あまりこの話題は私の興味のあるところではないので、お邪魔にならないうちに退散します。
等倍比較がお好きな方、お邪魔しました。

書込番号:10475238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/11/14 19:12(1年以上前)

>>他社製のカメラとレンズで恐縮ですが・・

曇ったレンズだね。ガスがかかっているのか?

書込番号:10475496

ナイスクチコミ!1


@78さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/14 19:21(1年以上前)

ぜひ等倍鑑賞しているシステム構成を教えてほしいです。
モニタとビデオカードとカラマネのシステムは何をお使いなのですか?

さぞ高精細で色調整も万全な状態でご覧になられていることでしょうから。

書込番号:10475543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度2

2009/11/14 19:58(1年以上前)

別機種
別機種

 思いがけずガラの悪い物言いで絡まれるのがキャノン機の掲示板の特徴なのでしょうかね。

 JPEG撮って出しで無修正のままアップしましたが、それがおきに召さぬならキャノンさんのコンデジPowerShot A650 ISの付録、Zoombrowser exを使って僅かながら修正を施して、マナーセンスに欠ける揶揄に対抗しておきます。

書込番号:10475747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/14 22:27(1年以上前)

ニックネームありさん 

なにも言わなければ、悲劇の被害者で居られるのに、

>思いがけずガラの悪い物言いで絡まれるのがキャノン機の掲示板の特徴

なんて書くから、あなたもマナーセンスの無い同類項なってしまうのですよ?


写真については、
元画像であれだけ小さいのだから、等倍では甘くなってしまうのはしょうがないと思いますよ

書込番号:10476722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度2

2009/11/14 22:35(1年以上前)

伊達真紀さん
 御心配ありがとうございます。

 しかしながら「悲劇の被害者で居られる」なんて、真っ平御免で御座います(苦笑。

書込番号:10476785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/14 22:42(1年以上前)

ああ、そうですか。自らそう宣言するとは・・・<マナーセンスが無い

ちなみに、500mmの他社製レンズとありまずが何をお使いですか?

書込番号:10476835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度2

2009/11/14 22:53(1年以上前)

伊達真紀さん

 あなたもお節介が過ぎると我々と同類と思われますよ。このくらいでお止めになっていたほうが宜しいかと思いますが。

 レンズについてですが、批判材料にされても困りますので伏せておきます。悪しからず。

書込番号:10476937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2009/11/14 23:04(1年以上前)

こんばんわ

1日の間に思いがけず多くの方からの返信に驚いております。
そして、非常に参考になるご意見をたくさんいただいたことに厚くお礼を申し上げます。

個人的に思ったこととしては、等倍での画素数の違う機種の比較は意味を成さないが、等倍鑑賞という観点からは、やはり等倍での画質の良さは重要であり、等倍鑑賞そのものも非常に有意義であると思いました。

ただ、等倍鑑賞を多様する場合は、画素数の違う機種であれ、比較して機種選びなどをすることも重要な気がしてきました。

少々考え方を改めようと思います。

書込番号:10477031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/14 23:16(1年以上前)

>等倍での画素数の違う機種の比較は意味を成さないが


いやいや、意味をなすでしょうw
ただし比較の仕方が難しくなるというだけのお話です
私が紹介したサイトでは、7Dの画素に合わせて拡大してましたが、
それでも大差ない解像感でしたね。
この比較条件は低画素機がもっとも不利な条件ですが、
それでも条件によってはこのような結果になるということは、
18Mの7Dの画質が思わしくないということに他なりません。

一般的には、低画素に合わせてリサイズして比較を行う方が多いでしょう。
高画素カメラとはいえ、オーバーサンプリングによるリサイズ効果に
価値を置く方が多いですからね。リサイズして精細感が
低画素カメラを越えるかって部分に注目するべきでしょう。

または焦点距離を変えて、同じくらいの大きさになるように
撮影するとか。まぁ、比較はいろいろ大変です。
同じメーカー同士のカメラならまだやりやすいですけどね。

書込番号:10477126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/11/14 23:37(1年以上前)

ルッキングさん

書き方が悪かったですね。

>等倍鑑賞を多様する場合は、画素数の違う機種であれ、比較して機種選びなどをすることも重要な気がしてきました。

ということで、まるっきり無意味ではないということを言いたかったんです。

ただ、私の使用用途としては、ルッキングさんほどの目がないことと、印刷サイズがほとんどA4止まりですので、意味を成さないと書かせていただきました。

今後、野鳥なども撮ってみたいと思っておりまして、等倍鑑賞の機会が増えるかもしれませんので、ルッキングさんと同じことを感じるかもしれません。
できるだけ解像度の高いレンズ(という表現でよいのかな?)選定して等倍鑑賞に耐えられるような撮影ができるようにしたいと思います。
もちろん腕も磨くという意味で。

書込番号:10477285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 玄祥さん
クチコミ投稿数:242件

今日明日ミナピタカード10%オフセールですよね。
7Dの値下がりがここへきて大きくなってきたことですし、キタムラなんばで明日にでも買いに行こうか思案中です。今日キタムラなんばの価格がいくらになっているのか気になります。行かれた方なんぼになっているか教えてもらえませんか?キタムラはрナは教えてくれませんでした。

書込番号:10473361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2009/11/14 11:44(1年以上前)

玄祥さん

こんにちは。

昨日のスレに記載してますが、
(なんばシティとは記載しておりませんが)
昨日なんばシティのキタムラに行きました。

キタムラネット(169、・・・円)
と同じ金額から、下取りが5,000円
で本日と明日ミナピタカードの支払いで
10%OFFでした。

それ以上値引き無理ですか?と聞きましたが
そうですねと言われてしまいました。

私の商談が甘いのかもしれませんが
参考になれば。

書込番号:10473545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/14 12:01(1年以上前)

こんにちは。
169200円のなんでも下取り5000円。ここから翌月一回払いで10%引きです。

だけどキタムラネットから注文を入れ、受け取り店舗をなんばシティにすると、なんでも下取りが10000円になりますから、同じく翌月一回払いで10%引き。若干安くなりますね。

下のほうでどなたかが書かれていましたが、安くしようにもできない事情もあるのでしょうね。根拠はないですが、店舗の一部がスタジオマリオになり、売場面積が縮小したことからも以前のような売行きがないことが推測できます(邪推かもしれませんが…)。

書込番号:10473613

ナイスクチコミ!2


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/14 12:01(1年以上前)

先ほどネットで見ましたけど、下取り10,000円って出てました。

書込番号:10473615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/14 12:26(1年以上前)

ローカルな個店の話を掲示板に載せんでも。
もう少し気を使ってほしいな。

直接、店に聞きなさい。
他県に住んでいる人達、大阪でもなんばシティに行けない人達にとって何のメリットもない。

書込番号:10473689

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/11/14 12:47(1年以上前)

ネット通販ではなく、
安心できる対面販売の最安値の相談ですから、
それ相応の価値があると思いますよ。

しかも、現金払いではなく、クレジットカードでこの価格。
非常に有益な情報だと思いますね。

書込番号:10473773

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/14 12:59(1年以上前)

ミナピタカード(ナンバシティ=ショッピングモール)の割引ですよね。
なんにも参考になりません。

キタムラでの価格であれば参考になります。

書込番号:10473824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/14 13:17(1年以上前)

キタムラネット価格が169200円−下取り10000円で159200円
その10%引き=143280円ですか
系列デジオンでも148000円なので充分魅力的なお値段ですね

キタムラネットでは品薄納期1〜2週間となっていますので
明日は決済だけになるかもしれませんね

7D欲しいんですが先月7Dとレンズと迷ってレンズの方買っちゃったんでしばらくは
我慢です

書込番号:10473907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2009/11/14 13:46(1年以上前)

ローカルと言えばそうかも知れないけど、まあエリアとしては
かなり広い訳でいいんじゃないのとか思うけど。

書込番号:10474018

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/11/14 16:22(1年以上前)

>建設的にいこうさん

価格.comのクチコミは全国一律料金の情報だけを やりとりする場所ではありませんよ。
むしろ、あなたの書き込みの方が価格.comの主旨からズレてます。

あなたにとって関係の無いエリアなら、スルーすれば良いだけの事です。
各店舗の価格情報を有効に利用すために、クチコミがあるのですから。


>直接、店に聞きなさい。

スレ主さんが直接電話したけど教えてくれなかったと書いてるでしょ。

それから、キタムラはネットショップ以外は店舗ごとに価格が違うから、クチコミによる各店舗ごとの価格情報が役に立つんですよ。

書込番号:10474639

ナイスクチコミ!5


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/11/14 16:50(1年以上前)

僕もミナピタセールよく使います。
最近は金額を聞くとだいたいがキタムラのネット会員価格と同じになっていることが多いです

もしキタムラのネット価格が169800円でしたら、152,820円でOKだと思います。


ちなみに、このミナピタカードの10%割引ですが、まだ発売していないものの予約には
使えません。たとえば1D4の予約をミナピター割引の日にしても10%引きにはなりません。

あくまでも商品が発売されてからになります。
商品が発売されてからこのミナピタ割引の日に購入すると取り寄せでも先にカード決済を
済ますことにより10%割引が受けられます。

書込番号:10474759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/11/14 17:52(1年以上前)

カタログ収集家さん、
>だけどキタムラネットから注文を入れ、受け取り店舗をなんばシティにすると、なんでも下取りが10000円になりますから、同じく翌月一回払いで10%引き。若干安くなりますね。


キタムラネットで、受取店をなんばシティ店にすると(当然、ミナピタカードのカード決済1回払)、ミナピタカードの割引が適用されるのですか?店舗での購入だけだと思っていました。参考になりました。有難うございます。

書込番号:10475099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/14 19:07(1年以上前)

坊やヒロさん、こんばんは。

結論から言えばなります。私も知らなかったんですが…。
以前はネット価格より安かったので、そのような手間をかける必要性がなかったんですけどね。

書込番号:10475468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/11/14 20:09(1年以上前)

カタログ収集家さん、こんばんは。
早速のお返事有難うございました。大変参考になりました。

書込番号:10475811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/14 20:47(1年以上前)

前にも記しましたが、
会員特価      169200円
ネット下取り値引き -10000円
10% OFF で  143280円
TSUTAYA ポイント  1430円
です。
私は明日買いにいきます。でも価格comで買うほうが安いですね。

書込番号:10476013

ナイスクチコミ!0


スレ主 玄祥さん
クチコミ投稿数:242件

2009/11/14 22:40(1年以上前)

皆さんの価格情報ありがとうございました。大変参考になりました。ありがとうございました。
受け取りをなんばシティ店にする裏技は知りませんでした。
ただネットショップの方が急激な降下で135000円台に入ってきました。迷います。
一晩考えてとりあえず結論を出します。

ローカルな価格の質問で非難されたりしましたが、上記のような情報が得られるのはカカクコムならではの情報交換だと思うのですが・・・。
逆に私の場合、東京の価格情報は利用できなくても参考にすればいいだけのことだと思っています。

書込番号:10476816

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズキット購入検討中。

2009/11/12 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 motomotoYさん
クチコミ投稿数:18件

先日、旅行先で紅葉を撮影してきました。、曇天かつ夕方で撮影条件も悪かったのですが、
PCで撮影した写真を確認すると、ピントを外しているものや、ぶれているものなど、
駄作を大量生産にがっくり。
また、子供(2歳)の動きが早くなってきてジャスピン率が大幅低下中です。
そこで新たなレンズorカメラ本体の購入を検討しています。
(腕が悪いのは重々承知ですが、とりあえず道具のせいにしてみます。)

【現有機具】KDX, EF50 F1.4, TAMRON SP AF17-50 F2.8(A16)
【対象】現在 子供メイン スナップ等
    そろそろ 風景 冬山(山スキー)、ウインドサーフィン等の写真も
    山スキーなど一応滑るのがメイン。あまり機材を重くしたくないので
    APS-Cで頑張りたい。
【機具将来像】APS-Cフラグシップ、EF50 F1.4, EF-S10-20, EF-S15-85, EF70-200 F4L
       で考えています。

そこで、
案@このレンズキット(今回)→1〜2年後 EF70-200 F4L → EF-S10-20
  失敗写真は減る?が、画角はあまり広がらない
  
案AEF70-200 F4L(今回) →1〜2年後 このレンズキット → EF-S10-20
  画角は広がるが、失敗写真は減らない?(がんばって腕を上げる)

で迷っています。どちらが幸せになれるでしょうか?
(今回は予算というよりは妻の手前もあるのでレンズ2本とかは無理そうです。
 レンズキットは’セットなんだよねー♪’と誤魔化せるかと(笑)

また、現状のキャノンのラインナップには望遠側のズームレンズには
高性能(もちろんEF70-200 F4Lとまではいかなくとも)レンズが無いように感じますが、
近々、このあたりのレンズが出てくる可能性はあるのでしょうか???

書込番号:10466578

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 motomotoYさん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/12 23:49(1年以上前)

すみません↑訂正させてください。

また、現状のキャノンのラインナップには望遠側のズームレンズには
高性能(もちろんEF70-200 F4Lとまではいかなくとも)の'EF-S'レンズが無いように感じますが、
近々、このあたりのレンズが出てくる可能性はあるのでしょうか???

書込番号:10466642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/11/13 00:19(1年以上前)

こんばんは♪
レンズキットで買われたほうが経済的です^^
タムロンと画角はカブりますが、野外用と室内用で使い分けられるといいと思います

望遠ズームはEFレンズでも支障がないですから…高性能望遠ズーム(EF-S)の登場は望み薄いかもしれませんね^^

書込番号:10466837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/13 00:20(1年以上前)

レンズのラインナップが少ないので、7D+18-200のキットはいかがでしょう。
運動会まで十分いけると思います。

その他のレンズは追々そろえるということで。

でも、7DはKDXと比べると結構重いですよ。

書込番号:10466846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/13 01:58(1年以上前)

こんばんは(^^

お子さんメインならば、レンズが先かな...という気もしますが、まだ2歳..

7Dもお安くなってきてるようですし、今のうちにボディを調達しておくのもイイかも知れないですね(^^
でも、15-85IS要りますか??
便利なレンズだとは思いますけど、お子さんを撮るならば、もっといろいろある気がします(^^
28mm F1.8とか、85mm F1.8とか...IS無しの70-200/F4とかF2.8とか...

書込番号:10467280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/13 04:24(1年以上前)

とりあえず案1のこのレンズキットが良いかと

ただ室内での子供撮影には28mmF1.8USMかEF35mmF2があった方が良いので、どちらかを早めにゲットされると良いでしょうね

書込番号:10467477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/11/13 13:22(1年以上前)

作例を見ていませんので何とも言えませんが、ボディーというよりは、レンズの問題のような気がします。
同じKDXを使っていますが、それほどピントを外すことはないですね(KDNは外しまくりでしたが)。

お手持ちのレンズだと、50mmF1.8では開放では被写体深度が浅いですしAFも遅いです。
また、A16だと決してAFが早くはありません。A09を使っていますが、ポートレート向きで良いレンズですが、
やはりAFが遅いのと、写りは柔らかいです。あと考えられるのは、ボディーとレンズの
調整をしてみるのも、手かもしれませんね(タムロンは、レンズのみの調整となると思いますが)。

でも7Dの方がAFもいいんでしょうね(^^;。
ご予算は分かりませんが、個人的には、先にボディよりレンズ。今後運動会等で必要となる望遠で、
70-200mmF4ISや、フルサイズが視野になければ、標準ズームで評判のよさそうな15-85mmをお勧めいたします。

2歳だと、こらから動きが激しくなりますね。
撮る楽しみも増えますが、目が離せなくなりますよ(笑)。

書込番号:10468731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 motomotoYさん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/13 23:38(1年以上前)

皆様、アドバイス有難うございます。

>ちょきちょき。さん
なるほど、望遠側は特に困りませんものね。
でしたら安心してEF70-200 F4に行けるかも…。

>明神さん
とりあえず、EF-S18-200があれば画角で困ることは
なくなりそうですね。

>タツマキパパさん
2歳くらいでピント外しているようではこれからが思いやられます。
EF-S15-85では今のAF17-50からの差が小さいですかねー

>Frank.Flankerさん
単焦点はもう少し短いのも欲しいと思った時期もあるのですが、
50mmに慣れてしまったようで、子供撮りでもAF17-50のテレ端ばかり使ってるようです。

>Canon AE-1さん 
ピント外すことが多いのはもしや調整のせいかも
今度、一度きちんとピントのテストをしてみようかな。
(たぶん下手なだけだと思いますが)

んー迷いますねー。
やはりレンズが先でしょうか?
KDX→7Dでの高感度によるシャッター速度を稼げることや
AF速度の向上により失敗写真が減るのではと思っていたのですが、
それほどの差ではないでしょうか?
また、子供連れなので三脚をもって歩くことも少ないので、
IS付きにも魅力を感じています。

書込番号:10471463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:2件 GW北海道旅行 

2009/11/13 23:53(1年以上前)

APS-Cでいかれるなら7Dで決まりでいいと思います。
高感度がKDXより使えると思うので、SSは稼げるでしょう。

あとは、レンズ選びですかね〜

子供撮りオススメは35F2.自分は室内子供撮りでは
このレンズがKDXの常用です。
50F1.4も使いますが、室内では35mm(換算56mm)あたりが
使い安くないですか?

望遠ズームだと70-200F4LISかEFS55-250はオススメできますよ!

気軽に持ち出せる55-250ISか、運動会や発表会などでは
AFが爆速の70-200F4LIS(できればEX1.4とセットで)。

どちらも価格に見合ったいいレンズだと思います。

書込番号:10471562

ナイスクチコミ!1


スレ主 motomotoYさん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/14 22:11(1年以上前)

>papapapamanさん

ありがとうございます。
EF70-200 F4L欲しいですねー。でもやっぱりKDXとでは不釣り合いでしょうか?
やはり先に7Dボディのみでしばらくお金でも貯めようかとも思っています。
明日、時間がとれたら7D触り倒してきます。

書込番号:10476604

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング