EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています

2009/11/01 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:22件

今、EOS7Dの購入を考えていますが、7Dの初期不具合いがあるような
話を聞きました。

7Dを購入した方で不具合があった方はいますか?

書込番号:10406831

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/01 23:31(1年以上前)

過去スレ嫁

書込番号:10406843

ナイスクチコミ!14


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/01 23:38(1年以上前)

11月上旬にはファームアップでなんとかしたいと、キヤノンのHPでも
公式にアナウンスされています。(一部、本当にファームで対応できる内容か?
という議論もあります)

書込番号:10406897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/11/02 00:00(1年以上前)

>7Dを購入した方で不具合があった方はいますか?  

カカクの住人の方でも多くの人が不具合を指摘、または実際にあっています。

今は、購入待ちが賢いでしょう。

または他メーカーを考えてみては?

書込番号:10407074

ナイスクチコミ!3


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/02 00:59(1年以上前)

いたら購入しないの?

書込番号:10407406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/02 01:18(1年以上前)

>過去スレ嫁
7Dの掲示板はメチャクチャですから少し酷なのでは。

>いたら購入しないの?
それもアリではないでしょうか。なんで怒ってるのでしょう・・・

>やぎしんさん
>7Dを購入した方で不具合があった方はいますか? 
自分の覚えてる範囲ですと2〜3人(ゴースト)いらした気がします。

書込番号:10407494

ナイスクチコミ!5


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/02 02:06(1年以上前)

ま〜買う買わないはココを参考にしたり
実機さわりに行ったり・・・あとは自由ですw

私は皆さんが言う突然フリーズしたり残像現象など、
とりあえず不具合は一つも出ていません。


あと確かに7Dの過去スレから探すのは酷かもw
自分の知る範囲ではこんなにスレのたつ板は初めてです。
それだけ皆さん注目してるという事なのでしょうね(良くも悪くも^^;)

書込番号:10407644

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/02 09:09(1年以上前)

初期不良が心配、絶対いや!という方は、数ヶ月待ちなんでしょうね。ただ、デジタル物はその間にも鮮度が落ちて行くのが悩ましいところです。

私としては、ネット上のexifの付いた写真をご覧になって、自分の用途に合うかどうか判断されるのが吉かと…

quick exifのようなソフトをインストールしておくと便利です。

書込番号:10408215

ナイスクチコミ!0


kojiro-さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/02 10:27(1年以上前)

不具合で検索しました
ttp://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%95s%8B%EF%8D%87&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000055429&act=input
参考になれば・・・

書込番号:10408464

ナイスクチコミ!0


KA24さん
クチコミ投稿数:96件

2009/11/02 21:42(1年以上前)

機械ですから不具合が出る可能性はどんなモノでもありますよ。
待つのもアリかとは思いますが、待つとまた新しいモデルが気になる・・・
その繰り返しで購入出来ないのは寂しい事なので欲しいと思ったら買うのが賢明かと思います。
個人的には7Dはとってもいいカメラだと思います。後はその素晴らしい性能を使いこなすのはユーザーさん次第ですよね。

書込番号:10411322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ750

返信122

お気に入りに追加

標準

趣味の道具として…

2009/10/30 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:29件

写真は機材で決まらない!
カメラは写真を撮る為の道具だかから…
と出来に諦めを決めてる書き込みが多いけど
趣味の道具としてカメラ機材が好きな人にはお薦め出来ませんか?

書込番号:10392827

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に102件の返信があります。


orihikaさん
クチコミ投稿数:32件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/01 08:24(1年以上前)

ルッキングさん
レス頂き有り難う御座います。

>それは錯覚です。画素の魔法と数字のインパクトに騙されてるんですよ・・・
>私はフルサイズの高画素を検証してそれがよく分かりましたよ

私の記載方法に過ちが有ったようで誤解されているようです。
私は『撮影時』ではなく『撮影後の加工』と意図して頂きたかったのですが、
ご理解頂けなかったようで、乱文申し訳御座いません。
パソコンに取り込んだ後の画像処理や加工は、画素数が大きい方がいろいろ
助かる事が多いのです。小生の経験からですが。
ただ、今まで使っていたコンデジなど比較にならない写真を、
出力してくれている事を最後に補足しておきます。

>マシーンの性能が素晴らしいのはその通りです
>画素もそれに合わせて抑えれば、画質も良好になりました
>D300sみたいなカメラで十分だったんですよ
>無理してハッタリの高画素にしなくてもね。
>マシーン性能と画質を天秤に掛けて毎回悩むのに私はもう疲れ果てましたよ
>ええ、本当に・・・煽りではなく実感ですよ

ではこれ以上私を含め、7Dユーザーを苦しめないで下さい。
お願いします。文句はあなたの心の中にしまっておいて下さい。

書込番号:10401963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/01 10:31(1年以上前)

orihikaさん 

>私は『撮影時』ではなく『撮影後の加工』と意図して頂きたかったのですが、

それは画素が大きい方が解像度が高いからって意味ですよね?
だとするとそれはまやかしかもしれないということですよ。
21Mの5D2を12Mにリサイズして、12Mの5Dの比較したものです
どちらが解像感高いですか?
画素が大きい方が解像感が上だと単純に思ってませんか?
情報量が多いから必ずしも高画素が解像感が高いわけではないのですよ
レンズの解像力も求めますし
消失した情報がリサイズして取り戻せません。

比較1
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date120611.jpg

比較2
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date120612.jpg


出展
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos5dmarkii/page33.asp


>ではこれ以上私を含め、7Dユーザーを苦しめないで下さい。
>文句はあなたの心の中にしまっておいて下さい。

何故そうなるのか分かりません
キャノンユーザーにとっても画質がいいカメラが発売される方がいいはずですよ
画質を比較するという行為が意味がないとは思いません
もちろん画質を気にしないで購入なさる方は自由です。
でもここは買うかを検討する場所です。
画質も一つの要因になるのですよ。

書込番号:10402484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/01 10:52(1年以上前)

オムライス島さん

画素ピッチは間違いなく重要なものですよ
それは信者とかそういうものではありません
結果が証明しているはずですよ

>それにカメラの評価、画質の評価というのも、評価軸は一つではないでしょう。

単純に比較できる部分は多々あると思います
解像感もその一つでしょう
諧調性、暗部の粘り
見ただけで分かる要素もいっぱいあります

賢明なるオムライス島さん、あなたも分かっているはずです
12Mの7Dの方が画質が間違いなく良好になったということを
繰り返し述べているのではありません
これは私が立てたスレじゃありませんしねw
画質の比較は行っていきますが。
他のスレを争うとは思いません。画質について語っていない
ところへはお邪魔しませんのでご安心ください
興味ないのでしたら、スルーくださいませ


アウトウニオンさん 

1D4が45点AFを搭載してきたのは、1D3のAF性能を
アメリカで散々叩かれたからかもしれませんね
アウトウニオンさんは45点ものAFポイント全て選択可能にしたところで意味ねぇって
ユーザーからのフィードバックで悟ったからだろうがと仰ってましたが、
結局は、19点+アシスト方式の評判が悪かったから、AF方式を
一新させてきたんじゃないですかね?

一応7DのAIサーボAF II も採用してますね。
7Dは19点、1D4は45点

明らかな差別化ですね
ニコンはD3もD700もD300も全て51点AFです
だからニコンのカメラのAF精度は評判がいいんでしょうね
廉価機でも手を抜かない
キャノンのAF精度は1D3でも評判が悪かったです
今度の1D4はどこまで精度を上げてきたのか楽しみですね。
まぁ、私には縁のないお話ですがw

書込番号:10402594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2009/11/01 11:10(1年以上前)

>ルッキングさん

>単純に比較できる部分は多々あると思います
>解像感もその一つでしょう
>諧調性、暗部の粘り
>見ただけで分かる要素もいっぱいあります

そうですよ。
ただ、問題はそれが「どの程度か?」という事です。

ルッキングさん、あなた自身も、設計の新しいレンズではハッキリとした弊害は現れない旨の発言をされていたではないですか?

そして、シグマやタムロン等、比較的安価なレンズでも、それほどの画質低下が無いことは、今まで何人もの方が画像をアップされています。
(僕自身も)

それから、肝心な部分に返答されていませんね。

なぜ、こんなにしつこいの?ってことです。

もう充分ですよ。

一般論として、高画素機が等倍で鑑賞したとき、密集部の解像感などにある程度の弊害が現れることぐらい、この掲示板に来る人ならほとんどが認識しているでしょう。

キヤノンに対する要望も、各人様々、それなりにありますよ。

しかし、何度も何度も何度も・・繰り返し・繰り返し・繰り返し・・
書き込んでいるのはあなただけです。

書込番号:10402681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/01 11:16(1年以上前)

オムライス島さん 

いや、安価なズームレンズではやはり画質はかなり低下してますよ
それは比較をしてないから分からないだけです
それで問題ないじゃないかと言われればそうですが
旧機種よりも画質が向上してるかってのは購入のポイントの一つです
そしてレンズ性能は無限ではありません
すぐに全てを一新もできません。
キャノンのメリットは膨大なレンズのラインナップです
これらを利用できないカメラではメリットが少なくなります
従来のレンズでも画質が良く、よりよいレンズを使うと更に
できるようにカメラの方が素晴らしくありませんか?

繰り返し書いているというか議論になるからついレスしてしまうんですね
私はまだまだ語りたいことがいっぱいありますしねw
一人でも多くの方に今の現状を分かってもらいたいのですよ
興味ない方は申し訳ないがスルーして下さい
今度は、旧機種よりも画質が向上してるのか検証する予定です

書込番号:10402712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2009/11/01 11:32(1年以上前)

>ルッキングさん

何となく無間地獄に落ちてしまいそうなので、お言葉通り「スルー」します。

ただ最後に一言いわせてもらうとね、路上で騒音を流しておいてね、気に入らなかったらスルーしてってのはおかしいでしょう。

掲示板も同じで、いやでも眼に入りますからね。
安易な反応?(誹謗みたいなものも含めて)をする人がいると、板全体が荒れるし。

ものには限度があるのですよ。
暗黙のマナーというか。

まあ、実社会では普通のことがネットでは通用しないんですけどね。


て、ことで僕は退散します(._.)


7Dで花でも撮りに行くことにします、午後から。

書込番号:10402800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/01 11:47(1年以上前)

オムライス島さん

そうですね。私はあなたの人柄は嫌いではないので、
なるべく目障りにならないように比較することにしますw
お腹空きました
ではでは。

書込番号:10402864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/11/01 12:33(1年以上前)

アサハカ隊長

そうだね!ガラリと変わってしまったようだ…
どこかの隊長みたいな奴らまでカメラ趣味に出来るのだからねw
これ以上、自分の無能さをさらけ出すと可哀想だから以後は書き込みをやめてくれないか?

キヤノン擁護派は嘘情報で初心者ユーザーを混乱させて高い授業料を払わせて高笑いのナントカ蕎麦とか
キミとか特別な人が多いね〜

書込番号:10403080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/01 13:44(1年以上前)

趣味の写真の道具として気に入ってますねぇ、7D。
ファインダーを覗いた感じが二桁機(20Dから全て使ってきました)とは段違いです。多点AFを一度使ったら後戻りできないでしょう。

あぁそうそう、趣味が掲示板の方にも最良の道具ですね(^-^)

書込番号:10403460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/11/01 14:14(1年以上前)

ルッキングさん

あなたの書いてることは一概に間違いぢゃないんだけど、なんでそんなに激しい情熱を持って繰り返されるのかが理解できないんですよねぇ〜。

引き合いに出されるネットから拾ってきた画像も最初は見てみましたけど、的を得てないのが多いですね。
やはり作例はご自分で用意された方が良いと思います。
作例ってのは、「作品」例でなく描写のサンプルですが・・・・相当あばれまくりましたから作品として評価する方も出てくるからやりにくいのかな?
お持ちでない7Dの作例(サンプル)はワタシのを使っていいですよ。(http://photozou.jp/photo/list/278467/981516
解像するはずのないショボいタムロン高倍率ズームレンズですから「最適」かと。
各焦点域に失敗例?もアップしてますし。(^^;ゞ

(ショボい)タムロン高倍率ズーム18-270VCの価格掲示板ですが・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512011/SortID=10252653/#10392100
 ↑
まぁ、こういう方もおられると言うことで何かのご参考に。



「画質」の善し悪し、好み?かどうかは各人それぞれですし、カメラ性能も撮りたい写真を撮るのに十分ならそれで良いですし・・・。

さて、天気も良いし写真を撮りに行こうと思ったら風が強いよ。(^^;ゞ

書込番号:10403593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/01 15:23(1年以上前)

★ zero ★さん

7D以外にカメラはお持ちではないですか?
撮り比べ比較だとすごい参考になるのですが
単体の写真だけだと比較にはなりませんので
物撮りだと粗が目立ちにくいってのはあります
コンデジでもそこそこに写りますからね
しかし40Dならもっと綺麗に見えるんですよ

40Dと5D2の比較をしているHPを見つけたのですが、
40Dは5D2以上?(・_・;)

http://bpc.blog14.fc2.com/blog-entry-2171.html
なんてね。でもAPS-Cとしては名機なんですよね
5D2と比較したら、7Dの画質なんてお話になりませんから
でも40Dだとまだ比較できるんだって感心しましたよ

書込番号:10403863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/01 16:01(1年以上前)

ルッキングさん

残念ながら、主義主張の押し付けが甚だしいだけの印象です。
本当に残念です。

簡単にいえば議論が出来るレベルになってないです。
議論するなら、まずは相手の言い分を自分でひとまず飲み込み、かみ砕いた上で、相手にも分かり易く言葉を選んで、主義主張を理解させて下さい。
いくら正しい主張であっても、大多数の気分を害するようなら決して主張は通りません。

議論の展開など、コミュニケーション能力の向上をはかるのが第一でしょう。
コミュニケーション能力は、社会で最も重要な能力の一つです。

カメラの特性ごときに、こんな労力をかけて声高に主張しても、大多数に響いていないのです。

書込番号:10404054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/01 16:18(1年以上前)

http://loda.jp/4seasons/?id=217

ちなみにこれコンデジの画像ですよ
コンデジでもこのくらいは写るのです
7Dはどうも諧調性が良くないんですよね
暗部のつぶれ方がむごくありませんか?

http://photo1.ganref.jp/impression/0/342/7d_smp_04_l.jpg
この作例でもそうですが手前の人物の顔の潰れ方が惨いです・・・

書込番号:10404145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/01 19:32(1年以上前)

モノの価値観なんて人それぞれでしょう。

少なくともモンスターが好きな人にはお薦め出来ますw

書込番号:10405145

ナイスクチコミ!0


#・蛙さん
クチコミ投稿数:14件

2009/11/01 20:42(1年以上前)

ルキングさん一眼レフカメラの特性も解らないでよく恥ずかしくないコピペできますね
皆さん呆れてますよもう少しちゃんと勉強してから書き込みましょう初心者でも解ることは、のせないで下さいこんな馬鹿な私でも解ること

書込番号:10405527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/11/01 20:45(1年以上前)

当機種

つかいまわしでつm(_ _)m

ルッキングさん

>>7D以外にカメラはお持ちではないですか?
>>撮り比べ比較だとすごい参考になる

7Dの他に 1DMarkIIN と パワーショットG9 を使っています。
自分は評価のための「画質」には興味ないので撮り比べなどで時間をムダにしたくないです。m(_ _)m
フォト蔵に置いてあるのは7D購入直後、設定を追い込まない状態で光線状態もあまり気にしないでパシパシした写真です。(テスト的意味合いもあったので(^^;)
誰が撮ってもあのくらいは写ると言うサンプルですよ。

それにルッキングさんも、ネットから拾ってきた得体の知れない?画像で比較してるぢゃないですか。
解像度にこだわるならチャートを使えばある程度数値化できますよね。
風景とかだとわずかな光線状況の変化も「写り」に影響するので、同じ光線状態が再現できるスタジオでやらないと意味無いような気もしますが、そうなると実写でまた評価が違って来たりもしませんか?
案外自分がフォト蔵にアップしたスナップの方が「実用的な画質」評価の参考になると思うのですがいかがでしょうか?

少なくともフォト蔵に置いてある写真を見れば、画素ピッチから計算したAPS-C1800万画素の要求を満たすレンズ解像度がいかにあやふやか分かると思いませんか?
解像してるかどうか判断するのに十分なサンプルだと思いますよ。

特筆すべきは7D(+タムロン18-270VC)だと、ミスカットというか、(描写に関して)失敗写真が全焦点域でほとんどでないと言うことです。
40Dはあまりにヒドイのが多かったのでボディ共々タムロンに調整に出しました。
こう言ったことは、実際に使ってみないと分からないし、たぶん評価項目?にも入らないでしょうけど実用上はとても重要ですよ。(画質がすべてではない)



>>しかし40Dならもっと綺麗に見えるんですよ

少なくともタムロン18-270VCに限って40Dは7Dより描写が悪いってのは他の方もレポートしてますよ。
レンズはボディとの相性もありますし個体差もありますけどね。
もしかしたらルッキングさんの40Dは大当たりかも知れませんね。
なのでどのようにキレイに見えるのか描写のサンプルを提示して欲しいんですよ。
勘違いされる方も多いのですが、描写のサンプルであって作品サンプルでないと言うことです。
7Dよりキレイに見えると思える写真なら何でも良いんです。
そこらのノラネコをふんづかまえてパシしても良いんですよ。
このあたりをキチンと提示して話を進めていけば、ルッキングさんに賛同される方も増えるかも知れませんし、自分もあーそうなのかと目からウロコかも知れません。



それからね、コンデジですがバカにできませんね。
パワーショットG9(1200万画素)なんて画素ピッチは7D以下ですよね?
解像感に関しては一眼レフは問題にならない?かと。
コンデジで撮れて一眼レフで撮れない「絵」の方が多いので、どれか一台といえば・・・・自分は高性能コンデジをとります。



>>40Dと5D2の比較をしているHPを見つけたのですが、
>>40Dは5D2以上?(・_・;)

なんかそこの作者は迷惑してるみたいですよ。(^^)
こういうサイトを勝手に引き合いに出してどうのこうのは慎んだ方がよろしいかと思います。

下の方の
※注意!
をもう一度読んでみてください。



書込番号:10405549

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/01 21:44(1年以上前)

ルッキングさん

こんばんは。

>どう考えてもキャノンのラインナップは差別化のためのラインナップです

確かにそうですね。でもある意味企業が他社との差別化、自社内でのラインアップ間での差別化をするのはとても健全なことです。特に自社のラインアップ間での市場の食い合いが発生するようなコンセプトは戦略として間違っている場合も多々あります。

キヤノンの差別化の切り口がルッキングさんの感覚に合っていない部分もあるでしょうが、現にキヤノンのカメラが他社に負けないくらい売れていて素晴らしい写真も沢山撮られています。このことを考えてもあながちこの戦略が間違っているとは言い切れません。ただし今後も大丈夫かどうかは不明です^^;

私もキヤノンの低画素機が出たらどんなだろうかというのは興味があります。でも今買うとすれば躊躇無く7Dや5D2を購入します。写真を撮るのになんら困る部分が無いからです。

別のレスで引用された作例も興味深く拝見しました。5D2を5Dサイズにリサイズしたやつです
比較1と比較2を見て、私は比較1と比較2の地球儀が5D2の方が解像しているように見えます。例えば比較1のワインラベル(?)の下のコインの絵に出ている小さな文字など。もちろん5Dの方が解像しているように見えるのもありますね。トランプやカメラ等。

さて、作例を見て僕が思うのは、この比較はホントに厳密か?ピントは絶対に全く同じになっているか?なぜ2枚の写真で微妙に構図が違うのか?などなど。
そもそもこのテストが有効かどうか?という疑問です。
本当に5D2<5Dであれば、全てのテストにおいて一貫して5Dの方が結果が上回っていないとおかしいのでは?と思うわけです。
少なくとも1200万分の1というミジンコの爪の先の垢ほどの微細なレベルでの比較であるわけですから、僕の感覚だと構図やピントの位置が0.1ミリのズレすら「巨大すぎる」と思うわけです。素人感覚ですが。
またこのテストだけでなく、「誰がやっても」同じ結果が出なければおかしいと思うわけです。等倍での比較で本当の「結論」を出すのであればその程度の精度や説明は求められるはずです。雑誌でのよくある比較もそうです。風景写真でホントに比較できるの?というのが僕の感覚だったりします。

ですので「参考」程度にするのが一番かと。

現に引用されているコンデジの写真も素晴らしいではないですか。

7Dでも素晴らしい写真は撮れますって。

もちろん3D辺りでは画素数ほどほどのAPS-Hの小さな連射機(あるいはフルサイズ?)なんてのが出るかもしれませんが、だからといって7Dの写真が急に汚くなったりするわけではありません。
仰ることは分かるのですが、よくよく内容を見ていると、
 50億円の資産のある人と5億円の資産のある人
を比較して5億円の資産のある人を「貧乏人」だと断じているような内容に見えてしかたないのです。これって現在の感覚だとナンセンスですよね?
5Dはじめとする他のカメラが7Dより仮に画質が良かったと仮定しても、それは他のカメラの画質が多少良いというだけで、7Dの画質が「悪い」わけでは全然無いよというのが平均的な感覚なのでは?と思うわけです。

長文失礼しました〜

書込番号:10405977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/02 04:04(1年以上前)

★ zero ★さん 

>同じ光線状態が再現できるスタジオでやらないと意味無いような気もします

スタジオで撮る方がまだ良好になるでしょうね
7Dの弱点って、悪環境に弱いことですよ
だからシビアな環境での撮影だと写りが悪くなったりするのです

>画素ピッチから計算したAPS-C1800万画素の要求を満たすレンズ解像度がいかにあやふやか分かると思いませんか?

私は思いません。
しかし主観もありますので、★ zero ★さん がそれで問題ないと
思うのなら、いいのではないでしょうか?
比較したくないというのなら、それでも構いませんよ
この画質はどうだと言われたので、そう答えたまでですよ
AFの性能は確かに7Dは進化してるのかもしれませんね
しかし、私は撮れた画質に満足できないのですよ
AF以前の問題なのです。
画質が全てではないと思い、7Dを選択される方はそれでいいと思います
私がとやかく言うことではありません。


>それからね、コンデジですがバカにできませんね。

そうですね。確かにバカにはできません
輪郭強調をバキバキに掛けてますが、くっきりシャープです
寧ろ7Dよりはコンデジの画質がましなようにも感じますよ・・・
7Dはどんよりした作例を多くみかけますから


>なんかそこの作者は迷惑してるみたいですよ。(^^)

そうですね。私も信者のすごい猛攻を受けてますからね^^;
中にはそちらのブログへまで批判しに行く方も出てくるかもしれませんから
ちょっと悪い事をしましたね
でもとてもいいことを書かれていて参考になったのでご紹介したのです。

私もブログでも作ったら大繁盛しそうですねw
1万アクセスも夢ではなさそうです

書込番号:10407805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/02 04:14(1年以上前)

石臼挽き珈琲さん 

もちろん参考の一つにってことですよ
でも5D2が画素ほどの解像感がないということが
お分かりになれたと思います
この比較は7Dのためにも行ったものです
フルサイズでも、21Mの解像感はあんなものだということですよ
まして画素ピッチに無理をしている、7Dはこんなものじゃありません

7Dの1800万画素ってフルサイズにするとどのくらいのピッチだと思いますか?
4000万画素相当ですよ・・・
いくらなんでも今の技術そして、レンズを考えると、無理をしすぎだと
いうことがお分かりになるでしょう


5D2はともかくとしても、7Dの画素ピッチだけはちょっと納得ができませんねぇ
1D4が1600万画素って話からもそう思いますよ
これが7Dの画素ピッチを更に超える高画素なら、キャノンの信念を
感じ、本当に画素を上げても画質が壊れないって理論があって作っているんだなって
思いますがね、1D4は連写のためと言い訳をしてますが、7Dよりも明らかに
余裕のあるピッチですからね

7Dにはメーカーの良心を感じませんよ・・・


既に関係ない話をしてしまってるので
こちらのレスはこれで最後にさせて頂きます
単なる井戸端会議になってしまってますからねw
ではでは。


書込番号:10407818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/11/02 20:42(1年以上前)

当機種

陽が落ち一日が終わります世間話もおしまいです

ルッキングさん

画素ピッチが画質(あいまいですが)に影響を与えるなら、7Dより40Dの方が良好でなければなりませんが、実際は逆でした。
しかもレンズはサードパーティ製高倍率ズームなんですよ。

画質比較も、比べてはじめて分かる差なら気にしてもしょうがないと思います。


>>7Dの弱点って、悪環境に弱いことですよ

光待ちってありますよね、風景撮影スポットに高価なカメラを付けた三脚が無人で並んでたりします。
悪環境でしか撮影しないなら別ですが、より良い写真を写そうと皆さん努力してるんですよ。

7Dが悪環境に弱いならそれでも良いですが、なんども掲示板に書き込む事の程ですか?


コンデジの画質を肯定してますが、それこそ狭小画素ピッチの弊害満載になるはずですよね。
コンデジの見た目の解像感は、単純にシャープネスが強いだけでは無さそうです。
光を集光計測する能力は一眼レフにかなり劣ると思いますが、その後の「絵にする」画像処理が最適化されてるような気がします。
あまりに「あたりまえ」の事ですが、画素ピッチは画質の目安?にしかならないって事で、実際にどういう絵を吐き出すのかが問題でしょう。
7Dに不利な撮影状況があるなら極力避ければ良いだけ、ポジティブシンキングが大切ですよ。
画質は40Dより向上してますから、不利な撮影状況があったとしても7Dを使わない理由はありません。



>>私もブログでも作ったら大繁盛しそうですねw

常識をお持ちなら、繁盛しても最初だけなのはオワカリになるかと。
デジタルPHOTOに造詣が深いわけでもなく、同じ事をなんども書いてるだけだし、その上自分では何もやってないですよね。
他人の画像とサイトだけが頼りなブログを相手にする方はかなり少ないと思われますよ。


さてさて、井戸端会議はこれにて終了でつ。(^^)

書込番号:10410893

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 takeotaさん
クチコミ投稿数:738件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

虹が出ていたので

夕暮れ

夜が来る

こんばんは。takeotaと申します。ピクチャースタイルとシャープネスについて御意見を伺いたく質問させてください。

みなさんは通常どのような設定で使っておられますか?私はkissXのときから基本的に忠実設定(シャープネスは
0)で使用しています。階調や控えめな発色が好みなのと、画素数が十分に多いので大幅なトリミングを
しない場合にあまりシャープネスが必要ない気がしているからです。ノイズも目立たないですし。

皆さんの標準的な設定をお教えいただければ幸いです。基本RAWなので後から変えられるんですが、
jpeg撮りや液晶で拡大して確認するときなどにも影響すると思うので。

拙い写真ですがリンクにいくつか画像をアップさせて頂きました。ISO800の適当な写真がありませんでしたが
それ以外でISO100からISO6400までの写真を1枚ずつ選んでみました。が被写体は全くのバラバラです。すいません。
家族や人が写っていない写真を選んだらこうなってしまいました。
ISO1600以上はMRAWで撮影しています。MRAWに興味のある方、購入検討中の方の少しでも参考になればと思いますが・・・
いずれも忠実設定シャープネス0、NR弱、ほかデフォルト設定。RAWからDPPでパラメータを変えず画質7で現像しています。
レンズはTAMRON17-50/2.8です。純正じゃなくてすいません。
http://www.imagegateway.net/p?p=CzY4KrUPKhs

書込番号:10400399

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/31 23:29(1年以上前)

子供(人物)をとることが多いのと、色の自然さから私も忠実設定を
使っています。あとは露出の微調整(肌部分を基準に)と、WB の調整
で済ませることがほとんどです。

書込番号:10400493

ナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/31 23:38(1年以上前)

X2の時は濃い目の描写が好きで風景にしてましたが
7Dではスタンダードで撮る事が多いです。色乗りが良いので

書込番号:10400560

ナイスクチコミ!1


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/01 00:22(1年以上前)

飛行機と鳥を主にとっているのですが
鳥は忠実設定、飛行機はスタンダードかニュートラルにしています。
シャープネスは、5-6くらいかけていましたが、価格.comに投稿した写真がシャープネスかけすぎと不評だったので、3-4で抑えるようにしました。

書込番号:10400888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/01 02:42(1年以上前)

虹の写真良いですね〜。EF-S10-22が欲しくなりますね〜。ハワイは良い被写体が多くて良い所ですね。

質問と関係無い内容済みませんでした。私は50Dですが、シャープネスは3です。

書込番号:10401451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2009/11/01 07:43(1年以上前)

Jpegで撮るときは、ほとんどスタンダードでシャープネスも3です。
スナップでもポートレートでも。

ただ曇天でスナップを撮るときは、メリハリをつけようと思って風景にします。

以前、50Dを使っていたときは、シャープネスは5ぐらいに上げてました。
ちょっと眠い感じだったので。

ちなみにALOやNRはオフです。

書込番号:10401864

ナイスクチコミ!1


スレ主 takeotaさん
クチコミ投稿数:738件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/01 08:21(1年以上前)

おはようございます。皆さんありがとうございます。
やはり基本的には標準の3くらいにしておられる方が多いのですね。
私はピクチャースタイルを風景などに変更した場合でもシャープネスは2までにしています。
NRは弱となしで迷うのですが、比較的高感度を使うことも多く弱設定にしています。
NR設定はどうされていますでしょうか?本当はこの感度はこれ、と選べると最高なんですけれど。
カメラユーザー設定を使われて色々工夫されておられる方はいらっしゃいますか?
まだ私はを上手に使いこなせていません・・・

確かに時々もっと広角側が欲しいケースがありますねー。ちなみに今回の撮影場所はグアムです。
時期外れは安く行けるし、時差もほとんどなく近いので勇気を出して行ってみました。
・・・関係ない話すいませんでした。

書込番号:10401948

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/01 08:40(1年以上前)

綺麗な虹の写真ですね。
僕は10-22を持ってますが、つい何でも10mmで撮ってしまい
メリハリ感の無い構図になってしまいます。
17mmだとおいしい所だけ切り抜けて間延びした感じが無くて良いです
参考になりました (^^)
僕の場合、NRはオフで必要に応じてDPPで処理してます
シャープネスもデフォルトです。
ついかけ過ぎて印刷後に後悔する事が多かったので (^^)

書込番号:10402012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/01 13:49(1年以上前)

おお、グアムでしたか。ハワイと似ていますね。

と、又関係ない話すみませんでした。でもこれは被写体の情報になりますから・・・ま、いっか。笑 

書込番号:10403478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2009/11/01 22:41(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは

NRは効果を強めにすると解像感が低下するようですし出荷時のまま(標準)にしています。
撮影時(野鳥)はせいぜいISO800くらいまでしか使いません。

ユーザー設定使っています。レンズはEF400/F5.6でJPEGのみです。
40D使用時もでしたが被写体に出来るだけ近づけた写りを目指すため、細かくテストします。
実は最初のテスト時が夜だったので蛍光の元で行いました。
すると一番綺麗な設定がコントラスト+4、色の濃さ+1シャープ+2になりました。
その後、別スレで残像の話が出ていて少しコントラスト強すぎでしょって見ていたら私の設定も全く一緒!(ひぇー!)
何かの間違いだと再度自然光でテストしたらコントラスト±0色の濃さ+1色あい±0シャープ+2が私の感じる被写体に一番近い設定になりました。
これが設定1で設定2はシャープのみ+7まであげています。
微妙に1目盛り変えるだけでも色が変わりましたので時間かかる作業になりました。
個人の設定でレンズ等の条件など人によって違うと思いますので参考になりますでしょうか?

書込番号:10406436

ナイスクチコミ!1


スレ主 takeotaさん
クチコミ投稿数:738件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/01 23:18(1年以上前)

こんばんは。takeotaです。
ありがとうございます。みなさんの設定もいろいろ試させていただきたいと思っています。
被写体によっても異なるとは思いますが、いくつかデフォルトの設定を持っている方が
幅が広がると思うので、ありがたいです。

新しくおもちゃを買った気分で、いろいろ試すのが楽しいんですよね、ホント。

書込番号:10406739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップ+乾電池

2009/11/01 02:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:4件

バッテリーグリップ+乾電池orニッケル水素の組み合わせで使用している方は居られますか?
自分はこの組み合わせだと、条件によっては秒4コマしかきれません。条件と言うのは
AIサーボAFのときです。ワンショットAFやAIフォーカスAF時には秒8コマきれます。
バッテリーグリップに純正のバッテリーを入れたときは問題ないのですが、乾電池や
ニッケル水素を使うと極端に連写速度が低下します。
乾電池やニッケル水素を使うと電圧が足りないのかとも思いましたが、純正のバッテリーは
7.2V仕様なので乾電池でもニッケル水素でも6本使用するので、電圧的には問題ないはずなんですが。
イニシャルコストを抑えるために、純正バッテリーを使用せずにニッケル水素を使用しようと思ったのに。
これじゃ何のためにバッテリーグリップ買ったのか・・・

書込番号:10401351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/01 02:14(1年以上前)

過去の機種でも電池使用時はAIサーボ時に撮影枚数が減ると記載されてあったはずです。
BG-E7の紹介文にも記載されてますよ。

書込番号:10401381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/11/01 02:14(1年以上前)

>※単3形電池使用時のご注意
単3 形電池を使用すると、AI サーボAF 時の連続撮影速度が遅くなり、撮影可能枚数も少なくなります。特にアルカリ乾電池は、20℃よりも低い温度での使用、または電池の銘柄と保管状態によっては、撮影できなくなる可能性があります。

書込番号:10401382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/11/01 02:26(1年以上前)

連写速度が遅くなるというのは知っていましたが、落ちてもせいぜい6から7コマぐらいかと思っていましたので
まさか半分まで落ちるとは思ってもいませんでした。
ニコンのD300やD700のように8本の仕様なら、あるいは8コマきれたのかな?
ニッケル水素の使用は諦めて、素直に純正バッテリーを使用します。
また出費が・・・

書込番号:10401409

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/01 08:22(1年以上前)

>これじゃ何のためにバッテリーグリップ買ったのか・

長時間撮影用若しくはバッテリー切れの際の緊急用だと
僕は思ってます。

>まさか半分まで落ちるとは思ってもいませんでした。

BG無しで8コマ撮影ができる程の高性能純正バッテリーですから
乾電池でその性能維持は難しいと思います。

書込番号:10401953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2009/11/01 08:41(1年以上前)

コストを下げたいら、社外品のROWAも選択の一つですね。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3751

書込番号:10402016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/11/01 08:55(1年以上前)

ニッケル水素で6本では、定格電圧7.2Vで純正リチウムイオンと定格電圧は同じですが、内部抵抗が違うのです。
ニッケル水素の場合は、内部抵抗が大きいので大電流放電をすると電池内部で電圧降下します。
アルカリなら定格1.5Vなので6直で9Vなのですが、もっと抵抗が多いので、もっと降下してしまいます。

同じニッケル水素でも品種により内部抵抗は色々ですから、大電流用を選んだ方が良いでしょう。
記憶で申し訳ないが、確か自己放電の少ないタイプと内部抵抗の少ないタイプと違いが有ったと思いました。

書込番号:10402062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/01 08:57(1年以上前)

>これじゃ何のためにバッテリーグリップ買ったのか・

7Dではありませんが>>>
いろいろな人がいると思いますが、私の場合は乾電池使用は想定していません。
長玉レンズで手持ちのときは重宝します。「オッサンのデカイ手」ではバッテリーグリップ無しでは不安定ですので。
また、縦グリップとしても出番も多いです。
ただしバッテリーは一つしか入れてません。重いので。


>まさか半分まで落ちるとは思ってもいませんでした。

確かに他の方が仰るように連写枚数、撮影枚数、AF速度の低下は説明書に記載されていた記憶があります。
あくまで非常用であるのでしょう。




書込番号:10402069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/11/01 10:41(1年以上前)

別機種
別機種

ストラップをカメラの対角線に付けます。

レンズが自然と下に向くのでラクです。

バッテリーグリップは「おもり」にするため買いました。(^^)

ウェイトアップにエネループつかってます。

AIサーボ連写速度落ちるのは分かっていましたが、秒4枚撮れれば自分的には十分です。

バッテリグリップは「おもり」の他にストラップを付けるためでもありました。

ココに付けるとぶら下げたときにレンズが自然と下に向くのでジャマになりません。

「モードダイヤル勝手に回る率」もいくらか低下するかと?



 

書込番号:10402525

ナイスクチコミ!1


GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/11/01 15:08(1年以上前)

 50Dまでのバッテリーグリップでも、乾電池使用では連写速度が落ち、大量・高速を重視する人には不向きでした。

 7Dでは、50DまでのBP-511Aと電圧は同じものの、一度に出せる電流が大きくなったLP-E6を採用して、秒8コマです。
 (電流が大きくなったと、インプレス社発行7Dムックのメーカーインタビューに記載あり)
 たぶん、従来のBP-511Aの電流では8コマ無理だったのでは無いでしょうか?

 50Dでも5コマ以下に落ちていたのですから、より負荷の大きくなった7Dなら、それ以下になることは容易に想像できます。

書込番号:10403813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアの番号って

2009/10/30 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

こんばんは
7Dに限らずファームウェア番号って発売して最初のアップが1.0.1でなく
1.0.7とか1.0.8とか最後の数字が1でないのは発売前に何回かアップされてる
っていうことなんでしょうか?

書込番号:10394308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/30 23:01(1年以上前)

そのような可能性もなきにしもあらず

しかし何から何まで1から始まるわけではないと思いますが。

書込番号:10394466

ナイスクチコミ!1


Mr.mmpsさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/30 23:25(1年以上前)

CANONの社員では有りませんが技術者の端くれの経験談を
開発部門が工場に対してソフトをリリースする前に品質保証部門が確認したり
するわけですが、そこに正式版として引き渡すものを1.0.0とか付けたりします。
しかしながら、人が作るものですから品証部門で引っかかったり、はたまたその後に
問題が見つかったり、さまざまな事情で発売前段階で手直しがされます。
結果として製品として出荷されるのは1.0.Xになってしまいます。
と言うわけで、今回のものもそう言った類のものではないかと推測します。

書込番号:10394668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/30 23:34(1年以上前)

バージョン番号よりも、ビルド番号は(製品として公表されるのは)もっともっと飛び飛びの番号ですよ。

書込番号:10394757

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/31 06:11(1年以上前)

発売前に社内で何回かアップしている場合があります。
発売後も番号が飛ぶこともよくありますね。

書込番号:10395951

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/10/31 09:35(1年以上前)

ありがとうございます。
社内で厳しくチェックされてるということなんですね。
反対に1.0.xのxが小さいほど完成度が高い状態で
発売されたとも取れるんですね。

書込番号:10396442

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/10/31 09:38(1年以上前)

1.0.xのxが大きいほど完成度が高い状態で発売されたとも取れませんか?

書込番号:10396458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/31 09:56(1年以上前)

> 反対に1.0.xのxが小さいほど完成度が高い状態で発売されたとも取れるんですね。

無関係でしょう。
バージョン番号をどの段階で振るかについてはさまざまなケースがありますからね。

例えば、ビルド番号325番をバージョン1.0.1に割り振ったとして、
その後、検証・修正が進み、ビルド番号332番を一応1.0.2と名づけ・・・
また修正してビルド番号859番がバージョン1.0.8とし、
最終チェックで修正しビルド番号1028番がバージョン1.0.9となり、
それを製品に搭載したのかもしれません。

それに対して、最初からバージョン番号を付けないで開発し、
ビルド番号1028番になって始めてバージョン1.0.1と割り振って製品に搭載すれば、
バージョン番号は小さくても、ソフトの中身は同じことですよ。

つまり社内のプログラム修正回数とバージョン番号との間には、かなりのギャップがありますから。

仕事で作るワードやエクセルだって、案2−5を<成案1>とするとか、
報告書の成案番号と、作成過程でのファイル番号にはギャップがあるでしょう。
どの番号の書類を<成案1>として提案するかはさまざまです。
それと同じです。

書込番号:10396527

ナイスクチコミ!1


ぎたおさん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/31 15:20(1年以上前)

> 反対に1.0.xのxが小さいほど完成度が高い状態で発売されたとも取れるんですね。

キヤノンの者ではありませんが、工業製品のファームの場合そのように解釈していただいてほぼ間違いないと思います。

開発内ビルド番号とバージョン小数点以下には相関関係は無い事もありますが、少数点以下の桁には意味があることが大抵です。

多くの場合、Mr.mmpsさんも類似のことを書かれていますが、開発→品質→工場など他部門へのフォーマルリリースでこれらのバージョンをつけます。つまりはそれぞれの工程でお墨付きを出したにも関わらず、リリースアップしないといけない状況であったとは言えると思います。(うちの会社ではそうです。)

特に工場に対してリリースというのはかなりの責任が伴います。昨今製造は他社やベンダーに出すこともあり、リリースアップの作業に相応のコストがかかります。一番下の桁が小さいことにこしたことは無いでしょうね。

ちなみに私のKissXは1.1.1でした。

書込番号:10397896

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/31 23:47(1年以上前)

> 反対に1.0.xのxが小さいほど完成度が高い状態で発売されたとも取れるんですね。

そうとることもできますし、逆に考えることもできます。(笑)
前者の場合は、発売直前のテストでほとんど問題がでなく、FWの完成度が
そこそこあったと捉えることもできます。

書込番号:10400635

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ82

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

レリーズ音

2009/10/29 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:90件

7D実際に触られた方多いかと思いますので、ちょっと教えていただきたいのですが、
レリーズ音ですが、固体によってバラつきがあるでしょうか?
比較的静穏設計の音という印象でしたが、先日ショールームで触ったとき、パコパコと何とも軽い音がして、「あれ!?」と思ったのですが、直接写りには関係ない部分とは言え、何となく使ってるとこの音や感触って気になるところなので、皆さんの感想をお聞かせいただければと思います。

書込番号:10389009

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に10件の返信があります。


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/29 23:38(1年以上前)

>キヤノン・・・写真好きのカメラ、ニコン・・・カメラ好きのカメラ

どちらかと言うと
キヤノン・・あまり写真は撮らないがスペック好きのエリート揃いの秀才集団が造ったカメラ

ニコン・・写真とカメラは好きだが少々不器用な技術者集団が造ったカメラって感じがします。 

書込番号:10389660

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/29 23:45(1年以上前)

プラマウントと金属マウント、正面から聞いたり後ろから聞いたりでずいぶんと音が違いますよ。やはりLレンズを付けるといい音がしますね。

書込番号:10389720

ナイスクチコミ!0


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/30 00:38(1年以上前)

シャッター音の個体差、ありますね。
デモ機での印象ですが、4台シャッターを切ってみたら、程度の差はありますが、全て違いました。
ちなみに音が違うと、手に伝わる振動の量にも違いがありました。

書込番号:10390019

ナイスクチコミ!2


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2009/10/30 00:50(1年以上前)

>皆さんの感想をお聞かせいただければと思います。

脱力度200%の音です。
笑うしかありません。

書込番号:10390089

ナイスクチコミ!12


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/30 01:12(1年以上前)

最近慣れてきた。というか、被写体に集中すると気にならない。

書込番号:10390202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2009/10/30 07:39(1年以上前)

私の好みからすればこの部分については明らかにニコンD300より劣ります。
シャッター音を評価すればD300は80点付けられますが、7Dは50点しか付けられません。
それでも2年前に使っていた40Dよりは改善されていると思いますよ。

書込番号:10390834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/30 07:47(1年以上前)

>ほんとに8コマ撮れてるの?って気がする音です。
さきほど上記のように書きましたが、
実際計るときっちり秒8コマ撮れていたの心配はありません。
あくまでも音だけの感想です。

D700なんかは、秒5コマで7Dより遅いのに、
音だけは速そうな感じがします。

ぜひお店で試してみてください。

書込番号:10390855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/10/30 07:59(1年以上前)

デジタル趣味人さん
> シャッター音を評価すればD300は80点付けられますが、
> 7Dは50点しか付けられません。

D300が80点ならば、D80は95点、5Dは90点、D40が70点、D3が60点、D90は50点。

D300の音は決して悪くはないが、最大の欠点はやかまし過ぎる。
保育園の発表会で皆連写しているが、僕がD300+MB-D10で連写すると、
周りの人から覗き込まれてしまう。迷惑な音だ。
その点、D80と5Dは静かなだけではなく、上品で洗練された上質の音だ。

7Dの音をまだ聞いていないが、どうなんだろうねえ?

書込番号:10390884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/30 08:19(1年以上前)

完全に好みの問題なんだと思いますけど音に特化して
選ぶなら私もニコンかも知れません。ミリタリー好き
な事もあり重厚感のある音の方が好きなので(^_^;)

とはいえ7Dの音も慣れてきたというか聞いていると
意外と悪くないです。もしかして1/fゆらぎ効果とか
があったりして(笑)

書込番号:10390936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/30 09:54(1年以上前)

ヨドバシカメラで実機触ったことがありますが
【音】をこだわるのならば 7Dの選択は厳しいんじゃないでしょうか?
勿論、好みはあるでしょうけども…
個人的な感覚ですと 5D2よりはマシですが D300sの比じゃない って感じでした。

書込番号:10391213

ナイスクチコミ!2


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/30 11:18(1年以上前)

この間 夕日撮影をしていて
ニコン機(フイルム)の方と並んでその方はレリーズ撮影
僕はリモコン撮影してたんですが・・
「カシャ、カシャカシャ」「パコ、パコパコ」何だか漫才の
かけ合いみたいで笑えました (^_^;)

書込番号:10391447

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2009/10/30 12:09(1年以上前)

「慣れ」と「飽き」があるのでそのうち気にならなくなりますね

書込番号:10391623

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/30 13:19(1年以上前)

こんにちは。

宣伝文句からすると期待外れの感もありますが、けっこう気に入っていますよ(笑)
文字で表現するのは難しいですが、私の7Dでは「パショ」とか「ポショ」といった
感じです。
個人的には50D、40Dより好きな音です。
でもニコン機の心地よさには及ばない、というのが正直なところですが(笑)

書込番号:10391891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件 photograph with life  

2009/10/30 13:20(1年以上前)

スレ主さんこんにちは(*^^*)
7Dは持ってませんが、電気屋、Canon銀座で山ほど触ってます!
固体さはあると思いますが、微々たるもので気にする程のものでもないでしょう!僕はワカリマセン(~ω~;)
個人的には静で悪くないとは思いますが・・・
Canonで本当に音にこだわったら、1D系しかないと思います(完全に好みの問題ですが)
音の為には何十万もだせまんから、結果音が良かろうが悪かろうが、使うしかないんですよね〜(^〜^;)

書込番号:10391894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/30 13:52(1年以上前)

つかさ1043さん こんにちは.
Canonのデジタル一眼のシャッター音は軽いというか安っぽいですよね(除く1D系).
銀塩時代から使っているので,初めてデジタルの20Dを買った時はかなりがっくりしました.
多少よくはなってきていますが,本質は変わらないですね....

確かに音に比重をおくのであれば1D系かニコンがいいかと思いますが,写真は音で撮るわけではないですし,それに使っていると慣れてしまいます.

書込番号:10391971

ナイスクチコミ!1


COFFEE70さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/30 14:47(1年以上前)

KDNからの買い増しでしたので、かなり違和感がありました。
KDNの『シャキーン!!』が気に入ってましたので。

でもすぐ慣れますね。3日目くらいには気にもしなくなってました。

書込番号:10392116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/30 18:39(1年以上前)

気のせいでしょう (-。-)y-゜゜゜

書込番号:10392840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/30 23:11(1年以上前)

シャッター音なんておまけ程度の物だと私は思っているので気にしてませんけど、
1DMK2nと比べると大人と言うかキレが無いのは事実ですね。
まあ被写体に集中している時は音などにかまってる暇なんて無いので、
シヤッターが切れているか否かさえ分かれば十分な物と思っています。

書込番号:10394545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/10/31 18:41(1年以上前)

みなさんありがとうございます
私は現在1DMk3を使ってるのですが、あまりにも軽いフィーリングにパコパコという音がインパクトありすぎてビックリしました。でも、確かに使っていれば慣れちゃうかも知れませんね。
1DMk4の価格を考えるとかなりコストパフォーマンスの高い機種だと思いますし、今1Dで一番の悩みがやはり高感度ノイズなので、ダウングレードになるけど乗り換え検討してみたいと思います。

書込番号:10398733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/10/31 21:55(1年以上前)

確かに、小さな音でパコパコですが、タムロン18−270では、D300を、もっと過激にしたような大きな金属音がしますよ。 一度ためされてはいかがでしようか。

書込番号:10399848

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング