EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ639

返信106

お気に入りに追加

解決済
標準

返金について

2009/10/27 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

1Ds mk3 と D700 ユーザです。

連写と新 AF で遊ぶためリスクの高い発売日に 7D を買いましたが、使っているうちに不具合や気に入らない部分が出てきました。安心できないカメラを無理に使っていても気分が悪いだけなので、本日中野へ売りに行く予定にしていました。

しかし、昼ごろにキヤノンから不具合を認める発表があったため、もしかすると返金という選択肢もあるのでは、と思い駄目もとで販売店とキヤノンに電話してみました。販売店は都内の量販店です。

 販売店:一度開封された場合はいかなる理由があろうと返金しない
 製造元:返金しない。(何を聞いても判を押したような回答^^;;)

販売店の理由としては、一度開封された商品はその後中古として扱うしかない (不具合が出るたびに返金してたら損失が大きい = 製造元は販売店からの返金に応じない?) ためだそうです。

私自身、返金を求めるようなことはこれまでしたことがないので、まぁそりゃそうかもなぁ、と思いました。これまでも気に入らなかったものは中古屋に売ってきましたし、7D も同様に処分することに変わりありませんが、価格.com などで返金したという方の書き込みを見ることがあります。

どのような方法をとられたのか、差し支えない範囲で教えてもらえますか。

書込番号:10378539

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に86件の返信があります。


仝仝仝さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/28 20:20(1年以上前)

のりのパパさん 建設的意見ありがとうございます。
これは文中にある私への擁護ともとれる発言に対してのお礼ではありません。

法律に詳しいお方のように感じられましたので一つ質問よろしいでしょうか?
「売買契約」についてです。おわかりになる範囲で結構ですので教えて下さい。

店舗に出向いて7Dを購入したという行為は売買契約となるのか?ということです。
極論ですが(屁理屈みたいですみません)
コンビニでガムを買っても売買契約でしょうか?それとも売買契約は商品の金額に
応じて成立したりしなかったりするのでしょうか?
私は法律には疎いのですが商売をしているためこの場をお借りしてお聞きして
おります。私の感覚ではクーリングオフ制度は特例であり民法より先に適用される
ものという認識があります。
今回のスレ主さんの件は当然ながらクーリングオフは適用にはなりませんが
私が前術で「売買契約ではないのでたとえ8日以内でもクーリングオフは使えない」
の発言はまちがいでしょうか?

ちなみに私の感じる売買契約というのは車や動産、不動産にたいしてです。
一般小売りに対して売買契約というのか?ということです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10382896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/28 20:24(1年以上前)

--> The star of hope !?さん

> あなたの言い分だと同意がないと小額訴訟ができないように聞こえる 

私はそう言っています。
少額訴訟とするかどうかは被告も選択できます。

民事訴訟法 第6編 少額訴訟に関する特則
第373条(通常の手続への移行)
 被告は、訴訟を通常の手続に移行させる旨の申述をすることができる。
ただし、被告が最初にすべき口頭弁論の期日において弁論をし、又はその期日が終了した後は、この限りでない。
2 訴訟は、前項の申込があった時に、通常の手続に移行する。
<3項以下略>


あなたが少額訴訟できたのは、最初の口頭弁論の最中またはその前までに、
通常訴訟とする旨を申し出しなかったから、つまり相手が少額訴訟とすることを同意したからです。

(念のためですが、私の使った同意は裁判用語ではなく、一般用語として意思表示なしの暗黙の同意を指しています)

書込番号:10382917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/28 20:29(1年以上前)

> コンビニでガムを買っても売買契約でしょうか?

立派な売買契約です。
契約書がなくても、契約は口頭だけでも成立します。
コンビニでガムを買えば、その瞬間に代金の支払いと商品の引渡しが終わります。
つまり売買契約が成立すると同時に完了します。

書込番号:10382944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/28 20:34(1年以上前)

>>のりのパパさん
丁寧な解説ありがとうございます。
メーカーと消費者の間には販売店さんがおられるので、だれにどこまでの責任が及ぶのか一見分かり辛いですね。

メーカーが不良を放置するようなら暴れることは可能かもしれませんが、今のところメーカーは不良告知して大まかですけど対応期限も表記していますから製造者としての責務は果たしていると見るべきなんでしょうね。

書込番号:10382984

ナイスクチコミ!2


魚心観さん
クチコミ投稿数:57件

2009/10/28 20:44(1年以上前)

10/22に7Dを購入し、今日まで7Dを所有しておりましたが、
初期トラブル? レンズ内のゴミ(少々)と拡大縮小の縮小ボタンが効いたり
効かなかったり、フリーズが2回。。。
購入先の『キタムラ』に返金か機種変更依頼に、ふたつ返事で機種変更OK。

本日よりニコンのD300S + 16−85 に変更させて頂きました。
差額は、現金での返金になりました。

『キタムラ』さんの誠意ある対応に感謝。

最近の7Dの板があまりにも荒れて、萎えてしまいました。

70−200 F4L IS USMとテレコン×1.4の発注も取りやめてもらい、
(残念です。評判の良いレンズだったのですが・・・)

レンズ等の資産も特に有りませんし、丁度よい機会でした。
ニコンに変わっても、腕を磨くぞ〜。












書込番号:10383054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2009/10/28 20:50(1年以上前)

チロpapa2さん:

有難うございます。他の店もあたってみるつもりですが、
ただマップさんに関してはウェブで表示している買い取り価格は未開封品のようです。
中野のお店はよく利用しておりますので、気心も知れていますし
多少安くてもまぁいいか〜という感覚です。

仝仝仝さん:

そうですね。販売店と話している時に思ったのは、もしかすると
販売店 - 私の関係以上に、製造元 - 販売店の関係は硬直したもので
返品などの処理は販売店が全てしょい込んでいる、というような
イメージでした。

メイメイトロフィさん:

> 7Dのカタログ等、残像の写真(なるべく自分の7Dで)、7Dを検証した雑誌集めてください。

残像を再現する方法ですが、道路から空に向けて
電線をゆっくりパンしながら連射すると
線の近傍に残像が確認できます。

私の個体は、高速連写モード、シャッタースピード 1/4000 以上
という条件で現れます。

青空などの面光源がないと再現は出来ないと思いますので、
普通の室内では難しいと思います。

書込番号:10383097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/10/28 21:18(1年以上前)

おっ、おまわりさん:

> かなりの資産家みたいですが、せこい話題ですなぁ〜

今回は -8万ぐらいなので確かにセコいかも・・・
資産家でもなんでもありません、ただのサラリーマンです。
独り者なので、ご想像通り使途はかなり適当です。

あっ!そうなんださん:

色々と調べていただいた方には恐縮なのですが、
提訴などの方法をとる気はありません。ただ、
選択肢として知っておくことは大きいと思いました。

白秋さん:

> 初期不良なら別ですが使って合わないからでは車屋なんて商売になりませんよ

販売店の方との話の中で出たのですが、
これがもしリコールだったら話は別なのだそうです。
突っ込んだ話が出来なかったのでその理由はわかりませんが・・・。

微笑むプレミアムさん:

論理的でわかりやすいご説明、有難うございました。

仝仝仝さん:

> 車屋なんて絶対返金なんてしませんね。なぜなんだろうね?

製造者はもちろん、消費者にも常にリスクがあるものだと思います。

書込番号:10383298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/28 22:20(1年以上前)

>7D MarkIIさんの論理が通用するとリコール対象となった自動車も、
 簡易裁判所に訴えれば簡単に全て返金、新品交換になるみたいですね

訴えなくても、サンヨーの洗濯機は返金、新品交換になりましたね。

>スレ主のような奴を相手にしてたら販売店も製造会社も倒産するだろうな

私はメーカー勤務です。毎週のユーザーからのクレームとその対応一覧情報を見ることができます。
うちの場合、返金要求があった場合、ほとんど返金対応しているようです。中には、3年前に購入した商品が調子悪くなり、現行品への交換要求をしてきた無茶なユーザーが居ましたが、その要求にもその通り対応したようです。

別に倒産もせずやっていけています。

>大手はそんな一部のクレーマーに厳しい態度を取るより、そういう人種による理不尽な風評被害を恐れ、全体判断でそうやってるんだろうね

というより、そういう人を相手にするコストがもったいないようです。担当者が直接謝りに行ったりいろいろ大変らしいです。返金した方がよほど安くつくみたいです。

>残像と言う不具合はあるが写真を撮るという目的を達成出来ていることを考えれば、契約不履行でもなんでもない

こういう考えのユーザーって居るんですねぇ。驚きです。我々開発者は、1万分の1だろうが100万分の1の確率だろうが、不具合が起こってユーザーに迷惑をかける可能性がある商品は絶対に市場に出さないようにしています。出てしまった場合、必ず対策をとります。どうしても対策しきれないものは回収します。
それがメーカーのあるべき姿だと思っています。

書込番号:10383809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/10/28 22:21(1年以上前)

TSセリカXXさん:

> せっかくファームアップで初期不良が改善されるのでしょうから、
> ファームアップしてしばらく使ってから結論を出したほうが良いです。
> もしかしたら気に入らない部分も気にならなくなるかもしれないので。
> 40Dや50Dの初期不良の流れを見ると最終的にカメラに満足している方たちが多いです。

当初は職場の実験装置にマウントして遊んでいたときに見られた現象だったのですが、相当特殊な環境だったので、まさかカメラが原因とは思いませんでした。後にここを見て問題を知り、あのときの妙な影はこれのせいかと納得しました。

鳥などを撮って遊ぶこともありますので、どのような条件下で出るのか念のため確認しておこうと追試し、自分の個体での再現性を確認しました。ただ、私にとってのカメラは完全に趣味の道具ですので、ではこの不具合による損害額は? といわれると、ゼロだと思います。

メーカーの品質管理にあきれている部分が大きいので、返品して行動で示そうと思ったのがそもそもの動機だったのですが、皆様のご指摘どおり、常識的に考えてクレーマーと思われても仕方が無いこと、またメーカーではなく販売店だけが割りを食うだけなのもどうかと思い直し、返金という方法はとらないことにしました。

ただ、競合の出方次第で開発期間を無理に短縮しているのか原因はわからないですが、5D2 の黒点も、7D の残像も、発売後数週間で判明するような目立った不具合がテスト段階で発見できないような体制に強い疑問を感じます。5D のミラー脱落の放置も後継機の 5D2 の発表後にリコールしてみたり、1D や 1Ds の各問題も US のプロが指摘してから実際にリコールしたのは 1 年以上経ってからなど、ユーザに対する誠実さに欠ける姿勢も見受けられます。

製品に不具合はあって当たり前だと思います。企業に求められているのはそれに対する姿勢だと思います。

無駄と承知であってもこういった姿勢への、いちキヤノンユーザとしての返答として返金はどうだろうと思ったのが今回の行動の原因の一つです。金を取り戻したいだけのくせに一体何を正義面しとるんだ? と言われてもしょうがないと思いますが、大企業は数字至上主義であり、売れ行きが一番大きな市場からの「回答」であると思います。

じゃ最初から買うな! というご意見もご尤もで、それも一つの選択肢だと思います。私は良いところも悪いところも、実際に使ってみないとわからないことが多いという考えですので、これまでは買ってみて気に入らなければ売ったり知人に譲渡したりということをしてきました。レンタルも以前使ったことがありますが、使用料が結構割高なため十分な評価はできませんでした。

今回も実際に 7D を買ってみて、良いところと悪いところを使いながら知ることが出来ました。たとえこれを売ったとしても、そのリスクなりの得るものはあったと思っています。

ここでは、

* 返金要求は販売店への搾取となり社会通念上好ましくない。素直に中古で売るべき
* 一般的に思われているよりも大げさなものではない。一市民としてもっと法を有効に使うべき
** 色んな例が示されたが、勝敗は実際に争ってみないとわからない

という選択肢を教えていただきました。

書込番号:10383812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/28 23:28(1年以上前)

スルーしようと思っていましたが書き込んでしまったことを後悔しています。
ここで議論されていることは早く実務的な話ができれば無用な誹謗中傷、言い争いがなくもっと楽しいことでわいわいやれるかなと思い返信してしまいました。私はもうここに書き込みする気はありませんのでこれが最後のスレになりますが皆さんお世話になりました。

ご質問いただきました仝仝仝 さんに対する答えですが売買になります。売り買いするか、貰うか(贈与)、借りるか(賃貸借)大体どれかに当てはまります。

民法555条売買は当事者の一方がある財産権を相手方に移転することを約し相手方がこれにその代金を払うことを約するによりてその効力を生ず

となっているのでガム(所有権という財産権)を頂戴と言ってレジにもって行ったので100円払って(払わなくても、「後払いでも」売主がうんと言えば書面によらず売買契約成立するけど100円のガムをつけにしてくれという人に普通売らない)店員が受け取ったら契約成立、履行も完了です。問題をややこしくするのは支払い方法がカードだったり特約をつけたりするからであって基本は物をお金を払って買ったら売買です。それを悪徳業者から守るために特別法(消費者保護法やクーリングオフなど)で修正しているのです「特別法は一般法に優先して適用されます」

ご批判いただいた方のご意見の中に行列のできる、、で意見がわかれるという話がありますがあれはテレビ番組であり視聴率を上げるために極論を言っているということは皆さんわかってバラエティー番組として楽しんでおられるものと思います。
今般リコール問題がニュースとなることも多々見受けられますが一番良く耳目を集めるのは自動車のリコール問題ではないかと思われます。日本の自動車メーカーもリコールと無縁のメーカーはありません。あの三菱がリコールをもみ消して、トラックのタイヤが外れて幼い娘と母が志望した事故を記憶されておられる方も多いかと思います。しかしあそこで指弾されたことは本来国土交通省に届け出てリコール(無償で修理すること)を免れただけでトラックの交換や返金に応じなかったからたたかれたわけではありません。無論製造物責任法を持ち出すまでもなく遺族に対して多額の賠償金を支払っただけでなく三菱は企業存亡の危機に立たされました。社会市場は三菱を淘汰しようとしたのです。物を製造する以上少なからず不良品は発生します。問題はその後の対応でしょうそこを誤ればその企業はいずれ衰退します。
私は今カメラが好きで7Dmも大好きです。そこでこの掲示板は厳しい消費者の声をよりいいカメラ、アフターサービスを実行させるため有意義な場所としてもっと活気ある書き込みがされることを願ってやみません。
ただここで議論された問題はあのまま議論を深めて行ったとして有意義であったのでしょうか?

あの三菱は自分が製造したトラックを全部買い取りましたか?
皆さんはリコールされた車が返金された事例を眼にされたことがありますか?


今あなたが思われた現実それが答えではないでしょうか。

だからこそ不誠実な企業に対しては個人でも裁判を起こして大企業とでも戦う気概は大事だと思います。企業は訴訟費用でパンクするでしょう。

そこでこのスレですがなななんとなっさんから頂いたご指摘ですがご不快に思われるのであればそのようなところが私にあったかと思われますがここで行われている議論が上記で述べた理由で不毛のように思われここは早く終わらせたほうが良いと思い議論を端折った点が私自身にありましたことお詫びいたします。
しかしながら貴殿の言い分は柔道で言うところの掛け逃げにも似て本来のあなたのおっしゃる自由な議論と図らずも正反対の行動に思われます。自由な議論を阻害する私の物言いということ心に痛く響きましたがこの7Dの板で散見される断片的な言いっぱなしの意見こそが匿名性を利用した無責任な感情の吐露と思われこのような言動こそが自由な言論にとってもっとも危険な兆候と思われます。自由とか開かれた議論という言葉は心地よく響きまわりの賛同を得られやすいと思いますが安易にその言葉を使うことでもっと考えることが必要であるのに安易に人を批判する理由となれば自由という理念も面目丸つぶれですね。
近頃このような一方的な書き込みをされる人を多々見受けます。残念なことと思いだらだら世迷い人を書き綴ってしまいました。ラン筆乱文にてご不快な方も折られるでしょうがスルーしていただけたら幸いです。

書込番号:10384366

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/28 23:48(1年以上前)

ご質問いただいたことに対して不完全な回答をしておりました。

売買契約は金額の多寡とは関係ありません。



(私の感覚ではクーリングオフ制度は特例であり民法より先に適用される
ものという認識があります。)


上記のご質問についてはおおむね間違っていませんが民法の売買について特定の取引について特例を定めたものですので、売買でなかったらクーリングオフは適用ありません。

複雑に見えても見返り無他人に物をくれる人はそうはいませんからよく見ると売買を変形した契約です(だから売買)

書込番号:10384507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/10/29 00:18(1年以上前)

仝仝仝さん:

> スレ主さんが、やんわりと返金をせまる方法はないかと聞いておることに裁判沙汰の話に
> なってしまった。このようなあまり現実的でない方法をスレ主さんが望んでいるとも思われず

確かにそのとおりでもあるのですが、一方で社会勉強となったことも事実です。
提案していただいた方々には感謝しています。
荒れるようなスレを立てておいて、言うに事欠いてじゃないですが、
荒れるのを望んでいるわけではありません、できれば皆様には穏便にお願いします。

小鳥遊歩さん:

> 弁護士が4人いて毎回のようにそれぞれ意見が割れるのが法律の世界

もう何年もテレビを見ていないのであまり覚えていませんが、
あれは対立構造となるように放送作家が筋書きしているものだと思っていました。

> 世の中は消費者保護の流れへ向かっていますので、

上記の ITpro の米国での事例は、それを追い求めたひとつの答えだと思います。
良くも悪くも米国風ですね。

ねこパンチ!さん:

> このスレ 消えてなくなるかと思っていたんですが、削除依頼 却下されたみたいですね?

はい、ご心配をおかけしました。

> 解釈の仕方によっては、見解が180度 変わりますし。

確かに裁判は常に両陣営で争われているものですから、
ひとつというわけはないですよね。

書込番号:10384699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/10/29 00:22(1年以上前)

大安仏滅さん:

> 因みに私は5D2を発売日当日に購入してから黒点問題が露呈しても
> さほど気にすることなく今日まで来ています。

1Ds3 もリコールがありましたが、
実際のところ私のような使用方法では実用上不自由はありませんでした。
AF ミラー問題はそもそも殆ど MF なので^^;;
あと油滴飛散問題もニコンのセンサークリーニングキットを使っていたため
問題になることはありませんでした。

ただ、自分が使っている道具に不具合があるとわかれば
気持ちよくないのは当然かと思います。

写真撮るのが大好きさん:

> 本当に問題があって迷惑を被った(あるいは損害を受けた)かどうかだと思うのです。

前述したとおり、7D を商売で使っているわけではないので、被害額はゼロです。
この製品を買った目的である動きものを撮るぞーという遊びに関しては
残像問題の再現性があった以上気持ちのよい撮影はできないなぁというものです。

> 申し訳ないけど、ディクソン・ヒルさんの最初の書き込みをみるところ、
> 噂やメーカーのアナウンスに基づく問題と気に入らないところがあった、
> ということだけで返金を求められたので受け入れられなかったのではないかと思いました。
> それでは、訴訟も難しいでしょう。

すみません、最初の書き込みはただ事実を書いただけで言葉足らずだったと
反省しております。前述しました TSセリカXXさん への返信に書きましたので
あまり繰り返しませんが、再現性を確認した程度で実害はありません。
ただ鳥や飛行機などの動きもので遊ぶために買ったものなので、
気持ちよく撮れないのは困るなぁと思っていました。

遊びというか趣味ですから、気持ちはとても大事なことだとも思っています。

書込番号:10384722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/10/29 01:39(1年以上前)

King of canonさん:

> それにしてもすごいスレの伸び方ですね。

一番驚いているのは間違いなく私… ^^;;

The star of hope !?さん:
デジ(Digi)さん:

なるほど〜そういう流れになるのですね。
よくわかりました。

のりのパパさん:

専門家としてリアルなご意見ありがとうございます。
大変参考になります。

ただ、どこまでいっても人が集まれば集まったぶん議論は割れると思います。
誰しも何らかのバイアスがかかることは当然なので、
中立な人というのはいないんじゃないでしょうか。

一度や二度ではありません、毎回「今後は品質管理を徹底し〜」と
定型文を添えつつも、何度もやらかすメーカーです。
一度目の人と、二度目の人とでは本件の捉え方もまた異なったものになると思います。

魚心観さん:

> 本日よりニコンのD300S + 16−85 に変更させて頂きました。

それも良い選択かと思います。
縁がありましたらまた EF に戻ってきてください! ……
と強くいえないのが辛いところですが。

> レンズ等の資産も特に有りませんし、丁度よい機会でした。

お金・重量とも大変ですが
マルチマウントは良いところ取りができて面白いですよ。

書込番号:10385039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/29 11:22(1年以上前)

普段のメーカーの動きとか販売店さんの雰囲気から考えると、のりのパパさんに解説いただいたのが世間一般の認識に近いものじゃないかなぁと感じました。
ただメーカー・販売店が不誠実な場合、7D MarkUさんに教えていただいた内容もユーザーの取り得る手段の1つとして理解しました。
それくらいの認識でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:10386170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/10/29 17:28(1年以上前)

デジさん  素人は知ったかぶりやめましょう。実務家へ。
本訴の前の調停の前置についてですね。調停出てこないと、裁判官の心証を害します。判事は年間1000件以上の事件を扱いとても多忙です。争点の知れたこのような低額訴訟事件はせいぜい多くても2−3回で終了しないと点数おち、再任してもらえないよ、官僚制ですから裁判官も。彼らの楽しみは、仲間内だけでの、囲碁将棋麻雀ささやかなもんですよ。
スレ主さん、いざ簡裁へ。(腹立つなら)

書込番号:10387317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/10/29 18:09(1年以上前)

あ、そうそう。地裁レベルでもこんなのは書面審理レベル。各回4-5分で終わり、ハイ次と次の審理の方達が待ってます。返金と返品でチョン、ハイ次と言われて急いで退廷。一度やってみると、おもしろいよ。

書込番号:10387465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/10/29 18:11(1年以上前)

ディクソン・ヒルさん お返事をいただき恐縮です。

>前述したとおり、7D を商売で使っているわけではないので、被害額はゼロです。
この製品を買った目的である動きものを撮るぞーという遊びに関しては
残像問題の再現性があった以上気持ちのよい撮影はできないなぁというものです。

>あまり繰り返しませんが、再現性を確認した程度で実害はありません。
ただ鳥や飛行機などの動きもので遊ぶために買ったものなので、
気持ちよく撮れないのは困るなぁと思っていました。

私が申し上げた実害とは金銭的な実害だけではなく、実際に残像問題が出たことも含まれています。
先にコメントさしあげた時、ディクソン・ヒルさんのカメラに残像問題が本当に起きているのかはっきりしてなかったです。
その後の書き込みで、実際に残像問題が出たということを知りました。
そしてその残像は貴殿にとって大変いやなことで、我慢できないという形で実被害(実害)があったわけですよね。
それならば、先に申し上げたように、実被害をベースに苦情を申し立てられているのは妥当かと考えております。
そこからは、皆さんが述べられている通り色々な対応方法があると思いますが、すでにカメラは売ってしまわれたとのことですおで、私はもうここまでにしておきます。

私の書き込みで気分を害されたかと思います。すみませんでした。

書込番号:10387476

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/29 20:55(1年以上前)

ちなみに、誰も持ち出さないので、あえてレスしませんでしたが、
どうして瑕疵担保責任だけを使おうとするのでしょうか?
他にもっと可能性のある法律があるのに・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10341660/#10388284

書込番号:10388331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2009/10/30 01:16(1年以上前)

てか、スレ主さんは荒れた責任を感じてらっしゃるようで、
その後のレスは丁寧で十分な誠意が、私には感じられますが。
反省し、責任を果たそうとしているスレ主さんは立派な常識人だと思います。

でも、本人も「返金という方法はとらないことにしました。」と
名言しているのにも拘わらず
簡単で面白いからと裁判を煽ったり、
消えかかった火に油を注ぐようなこんな書き込み見てると
とても×2悲しくなり、哀れですね。

実際は良い人でも、面等向かわないネットの世界では
相手の言葉尻に揚げ足を取るような発言になってしまうのでしょうか。

書き方次第で楽しくも悲しくもなる、文字だけの表現って難しいですね。

書込番号:10390213

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ73

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:613件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

こんばんは。三島ビューティと申します。
先日は慌てた画像アップのスレ立てにて皆様に不快な思いをさせてしまい,
申し訳ありませんでした。

現在,子供の幼稚園の屋内発表会の撮影に7Dを検討しています。
現在,ボディは40Dと1D2を所有しています。
昨年の発表会は40Dを使用しました。そのときのストロボなしの撮影データ
から,EV値は6.97〜7.23と推定しています。
ストロボはいまのところ禁止されていませんが,カメラの使用そのものが禁止
される最悪の事態になってはこの先困るので,他者の迷惑にならないように
ノンストロボでの撮影を考えています。(昨年は知識が足らず,ストロボに
頼りました。)

このEV値ですと,ISO3200,F4.0,SS=1/320〜1/200秒といったところです。
レンズはEF70-200mm F2.8L IS USMを1段絞って使うつもりです。
ステージからカメラ使用席まで20メートルあるので,1.4倍エクステンダを
使いたいところですが,1段暗くなるので今回は使えないと思っています。

40Dでなんとかできないかと検討中でして,苦肉の策がこんなセッティング
です。ISO1250,露出補正−1段,F4.0,SS=1/250〜1/200秒。
RAWで撮影 → SILKYPIXで+補正(NRオフ)→ NeatImageでNR → IfranView
でアンシャープネス処理少々

アップした写真は上記ワークフローのテスト写真です。ボディは40Dでは
なくて1D2+50mm/1.8のものです。

40Dのサンプルは子供の顔が正面丸出しなのでアップできないのですが,
露出を+補正するせいかバンディングノイズが少しでる場合があるようでして,
気になっています。

長い前置きですみません。ここからが本題です。
7Dの高感度画像の質を見極めるために,キタムラでRAW+JPEGの
試し撮りもしました。ボディ内JPEGは思ったより綺麗だと感じました。
ただ,キタムラの照明のせいなのか,絵に力がないというのか,コントラスト
が弱い気がしました。(顔モロだし写真なのでアップできなくてすみません)
同じ撮影環境とレンズで使い慣れている40Dで撮影したものがあれば,
厳密に比較できるのですが。。。

そこで,7Dの画質に関して高感度や低感度で旧機種(20D〜50D等)と
RAW,JPEG画像がどのように異なるのか教えてください。
WEBにある画像やそのリンクはあまりアテにならないので,できれば
両方使ったことがあるオーナー様にコメントいただけるとありがたいです。

あくまで,ご自身で両方の機種を使った経験がある方にお願いします。
ノイズ,ダイナミックレンジ,発色などに関し,オーナーとして特性を把握
された上でのメリットとデメリットを教えていただきたいのです。

この価格.comのスレ内に有益な情報が埋もれているはずですが,一部の方々
の行為によって有益な情報がまさに埋もれた状態になってしまい,発掘が大変に
なっていると感じています。もしかしたら,そうした効果を狙った妨害工作
なのかと思ってしまいます。

※アップした写真はNeatImageを使った際にEXIFが一部吹っ飛んでいるみたいです。

書込番号:10384397

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/28 23:59(1年以上前)

画質は、7D > 50D > 40Dです。それぞれ0.2段前後の差はあると思います。
7Dの残像影響を考えない場合ですが。

書込番号:10384573

ナイスクチコミ!4


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/10/29 00:06(1年以上前)

機種不明

三島ビューティさん こんばんわ

全部の文が頭に入らないので私が解る事だけを(^^ゞ

7Dは画素数が多いからかノイズが気になるかもしれません。
特に暗所で距離があると解像度も落ちて来ますので今回はノイズに優しい40Dで大丈夫かも知れませんよ。

ノイズ,ダイナミックレンジ,発色はソフトで加工が出来ます。
暗所では数値などでは中々、測れない光源などに左右されると思いますのでそちらの方を探った方が良い画像が撮れると思います。

アップされた画像を勝手に使用して申し訳ありませんが1分もあればこんな感じに加工できますのでとりあえず撮影してからどんな風に加工したら良いか皆さんにお聞きした方が知識が付くんじゃないかと・・・

暗所でのAF性能と正確さは1D系が良く次に5D MarkUだと思います。
距離も稼ぎたい時には7Dですね(*^^)v
お金を掛けたく無い時には40Dになるでしょう(^^ゞ

枚数で稼いで成功率を上げるのが一番の安上がりです(-"-;A ...アセアセ

書込番号:10384629

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:613件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/29 00:11(1年以上前)

うる星かめらさん:
各0.2段ですかぁ。案外差は小さいものですね。
40D比で7Dは1.3〜1.5段くらいの向上を期待していました。
高感度はどうしてもソフトNRを使わねばならないので,
NR込みの評価で1.3〜1.5段向上なら十分使い物になりそう
だと思っていたのです。

アッポニカさん:
わかって頂けたようで助かります。

書込番号:10384654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/29 00:22(1年以上前)

dossさん:
ちょ,長文ごめんなさい。
生きた情報の提供ありがとうございます。
こうした情報を求めていたんです。
画像加工,まだまだやりようはありますね。
実はリビングの光源は白熱電球色なのでオリジナルのほうが
見た目に近かったりします。昼間の太陽光ですとdossさんの
画像のような感じです。今回,ピント精度で1D2を選びたい
のですが,APS-Cのテレコン効果を重要視した次第です。
現場には1D2も持ち込んで,より有利なほうを使えばいいですね。
かわせみの写真,ステキですね。

書込番号:10384724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/29 00:24(1年以上前)

0.2〜0.3段でも難しいですよ。0.6段は天地回転位の激変になると思います。
キヤノンAPS-Cとフルサイズの差も約1.4段ですから、歴史的な大発明で1.5段できても
1Dや1Dsの面目丸潰すことはしないでしょう。実際にそんな余地もないと思います。

NR処理は成るべく除外して計算しません。新しいNR処理は昔の写真も処理できますから。

書込番号:10384734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


4GBさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/29 00:32(1年以上前)

田舎在住カメラマンなので学校関係のスナップはけっこうやらせていただいてます。
カメラも名前の出た機種は全て所有していますが、『画像がどのように異なるのか』と聞かれるとなかなか答えが難しいですね。好みもありますし。

ちょっと質問の答えとはずれますが、『ISO3200,F4.0,SS=1/320〜1/200』ということは照明設備のあるステージではなく幼稚園の園舎内が会場なのでしょうか?だとすれば明かりは蛍光灯と日光のミックスでしょうかね。1段絞らずに開放で撮ればどうでしょう。園児のお遊戯等なら問題ないと思いますよ。


>ノイズ,ダイナミックレンジ,発色などに関し,オーナーとして特性を把握
された上でのメリットとデメリットを教えていただきたいのです。

比べてみれば7Dの方がノイズの粒が細かいように見えますが、本当にわずかな差です。ノイズ,ダイナミックレンジ,発色に関してのメリットは感じませんでした。

二台を売却してと言うのならば話は別ですが、40Dと1D2を所有している方7Dを買い増しするのはちょっともったいないような気がします。

書込番号:10384778

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/29 00:51(1年以上前)

うる星かめらさん:
ありがとうございます。忘れていました。
確かに1.5段も上がったらフルサイズと差がなくなりますね。
ハード的に無理ですね。NRで綺麗に見せられるのなら,
旧機種のRAWを弄れば大差ないってことかぁ。
画素数が多い分NR処理に有利な反面,不利な面もあって
総合的に0.2段ごとの差でしかないということですね。

4GBさん:
まさしく欲しい情報の提供ありがとうございます。
ノイズの粒の細かさの差は僅か,その他云々メリット感じずですか。
オーナーでないと端的にこうしたコメントはでてこないですね。
40Dで頑張ったほうがよさそうですね。
一時気の迷いで40D+1D2→7Dと考えましたが,1D2の戦闘力は捨て難く,
40Dのみリプレースを検討していました。入れ替えに10万円必要ですね。
画質的にメリットはなく,連写も1D2があるのでマイクロアジャストや
ISOオートぐらいしか私にはメリットがなさそうですね。
本題とは関係ありませんが,50mm/1.8は40Dに使うより1D2のほうが
キビキビ動作するような気がしています。実は常用の主力レンズです。

書込番号:10384867

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/10/29 00:53(1年以上前)

自分は難しいこと分からないのですが、
7Dで撮った画像がありますので‥
http://www.imagegateway.net/p?p=C8eKeJUcEnV

書込番号:10384876

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/10/29 01:08(1年以上前)

書き忘れてました‥
オートライティングオプティマイザ「しない」
高輝度側・諧調優先「しない」
ピクチャースタイルはスタンダードのまま。
ホワイトバランスはオートです。
30Dの画像は、ピクスタが風景になってて少し色がおかしいです^^;
AWBの影響もあるかもしれません。

書込番号:10384930

ナイスクチコミ!1


ManiLEさん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/29 01:26(1年以上前)

一応写真で飯食っている者です。
若い頃は食えなくてこういうシチュエーションのバイトをよくやりました。
昔はフィルムでみんなこういうシチュエーションで撮っていました。

気を悪くされたら申し訳ないですが、少し気になったので。
気に触ったら読み流してください。

主さんは発表会のいい写真を撮りたいのか、自分の自己満足の写真が撮りたいのかどちらなんでしょう?
大変失礼ですが少々頭でっかちになっていません? 

なぜ無理して、厳しい条件で撮ろうとすることを選ばれるんでしょう?
画質やスペックではなくて、シチュエーションに合わせた基本的な撮影方法を勉強されたほうがいい写真が撮れるようになると思いますよ。

書込番号:10384999

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:613件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/29 01:51(1年以上前)

manamonさん:
写真の公開ありがとうございます。
素の状態での評判が高い30Dですね。
で,manamonさんの評価はどうなんでしょう。
明らかな違いは感じておられますか?


ManiLEさん:
おそらくステハンさんだと思いますが,いちおう。
> 主さんは発表会のいい写真を撮りたいのか、
> 自分の自己満足の写真が撮りたいのかどちらなんでしょう?

ご理解頂いていないようですね。親としてわが子のいい写真
というのは全て自己満足の写真ではないでしょうか? 私は
コンテストに出すのが目的の写真撮影とは書いていないつもり
なのですが。

> なぜ無理して、厳しい条件で撮ろうとすることを選ばれるんでしょう?

文章を読まれていないようですね。幼稚園のオフィシャルの業者が
ストロボを使用するのは当たり前と思いますが,多数の親たちが
その周りで激しくストロボを光らせることが果たして望ましいことと
お考えでしょうか? こうした行為が撮影禁止という事態につながる
ことを心配しています。現に三脚は持ち込み禁止令がでています。
守らない方もいて,困っています。

> シチュエーションに合わせた基本的な撮影方法・・・

基本的な撮影方法が近年の技術革新で変わってきていることをご理解
いただけませんか? 10D,初代キスデジの頃では不可能だったことが
今では可能になっています。その道具の進化を最大限に活用し,他者に
迷惑をできるだけ掛けずに,かつ満足度の高い写真を撮ろうとすること
はおかしいことでしょうか?

うちの幼稚園のオフィシャルカメラマンは1D3にLズームを使って
いますが,ママさん達の評価はいまいちです。せっかくの性能を活かし
きれていないようです。

書込番号:10385076

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2009/10/29 03:57(1年以上前)

ちょっと気になる物言いだったものでレスします。
幼稚園の発表会のような場所に一保護者が一眼レフを持ち込むこと自体マナー違反だと思います。
しかも大きなレンズまで。

オフィシャルカメラマンがいるのでしたら、撮影はお任せして、自分のお子さんなら自分の肉眼でしっかりと見てやることのほうがお子さんも幸せなような。

オフィシャルの方がイマイチでどうしても一眼レフをふりかざしたいのなら、ご自分がオフィシャルになられる努力でもすれば良いのではないかと。

一度、お子さんにも聞いてみては?
「おとうさんずっとジッと見ているのと、立派なカメラで追いかけ回すのどっちが良い?」

失礼しました。

書込番号:10385255

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:613件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/29 06:18(1年以上前)

ManiLEさん,マツクマさん,↑読まれた方々:
物言い方が不味く,不快にさせて申し訳ありませんでした。
以後,気をつけます。

うちの幼稚園,撮影したい人とその他の人が共存できるよう,
エリア分けがされています。せっかく共存できているのに,
ストロボ多用が関係を壊すことになりはしないかと心配したのです。
うちの娘は晴れ姿が写真やビデオに残ることが嬉しいようです。

これ関係のお話しは主題から離れていってしまうので,ここで
閉めさせてください。アドバイスは心に留めておきたいと思います。

↑のほうで,50Dはバンディングノイズ,7Dは粒をまぶしたよう
とありますね。だとすれば,7DはNR耐性が強いということですね。

書込番号:10385354

ナイスクチコミ!3


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/10/29 06:58(1年以上前)

>評価はどうなんでしょう。
明らかな違いは感じておられますか?

評価って、、個人的にそういう使い方しないんですけどねぇ^^;
違いはそんなに感じませんよ?
高感度に長時間露光は安心して使えるようになりました。
AFを使った場合の、ピント精度とセンサー解像度の向上による画質アップは感じてますよ。
MF時の画質も30Dと比べてアップしてます。
気のせいか、絞り込んだときの画質も向上してる。
まだ使い始めでこれくらいしか・・

書込番号:10385399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/29 10:37(1年以上前)

NR耐性とは聞きなれない言葉が・・・^^;

7Dのノイズの出方って昔のフィルムみたいな粒状感といいますか、そんな感じがするのです。
バンディングノイズだといかにもデジタルだなぁ^^;て感じがするので7Dがうらやましいです。

でも50DのISO3200もしっかり活用してますよー^^

書込番号:10386033

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/10/29 10:51(1年以上前)

NRを使ってない場合、感度200からノイズが出て400までは許容?800は緊急、という感じではないで
しょうか。このあたりは個人の感覚で違いますね。

私は40D、50Dを使ったことがないので5D系と比べています。
5Dmark2では100-800でノイズの心配をしたことはないです。(NRなしで)

NRを基本的には使う、ということでしょうか。
ただしNRを使うとノイズが緩和されてディテールが消失します。低感度ではNRはなるべく使わないほうが
いいでしょう。

書込番号:10386069

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/10/29 11:39(1年以上前)

三島ビューティさん 

100回とかたくさんシャッターを押すカメラマンがストロボオンだと、例え禁止されて無くても迷惑ですよね。
保育園の子供がいるのでわかります。

もし発表会に間に合わせてカメラの購入をご検討ならば5Dmark2もいいと思います。1D4が間に合えば
もっといいでしょうね。

7Dは高感度のノイズよりも他のことを優先したカメラのように私は感じます。
ただ、発表会の撮影に不足するほどのことはないとは思いますが、、。

5Dmark2で動画撮影にしておけばシャッター音で迷惑がかからないのと、200万画素の
静止画からL判の鮮明な写真にもできます。そういうのもオススメです。

書込番号:10386208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/29 22:49(1年以上前)

manamonさん:
情報有難うございます。
総じて良くなっているようですね。
17-85mmも7Dで使うと旧機種よりいいらしいですね。
解像度アップが画質向上に繋がっている件,安心します。
↑のコピペGANREFのレポートでもRAW現像で高画素は活かせる
とありますね。

岸本@ジャマイカさん:
みょうちくりんな言葉を使って申し訳ありませんでした。
出勤前に大急ぎで書いたもので。。。
高感度ノイズの出方が変わったので,NRで処理しやすくなり,結果と
して綺麗な写真が撮れるようになったと書きたかったのです。
ISO3200,初代キスデジ(ロシアン)と40Dを比較したことがあります。
新しい機種はどんどん改善されていきますね。

hanchanjpさん:
晴天下の撮影はISO100を基本とし,シャッター速度が稼げないときは
NRに頼ってでもISOを上げる使い方をしています。今回の例は厳しい
条件なので,NRは使わざるを得ないと思っています。デティール消失
が許せる範囲を予め見極めて使うつもりです。
幼稚園のシチュエーション,わかったいただけたようで嬉しいです。
まさにその通りなんです。
5D2は発売当初から羨ましく眺めていました。ですが,画角が広がって
しまうので328や428が必要になってしまいます。トリミングすると
高感度耐性が下がってしまいますし。5月の時点で7Dの存在を知りえていた
なら中古1D2に手を出さなかったかもしれません。現在,1D2をとても気に
いっておりまして,手放すことが考えられなくなりました。


これまでの皆様のコメントでは,7Dへの変更に際してユーザーとして
画質にデメリットを感じておられないと感じました。これは大きな成果
です。だいたいのところを纏めますと,こんな感じでしょうか。
他スレの内容も自分なりにまとめちゃっています。

・RAWだと40D→50D→7Dの各進歩は0.2段ずつ。
・50Dまでのバンド状のノイズがばら撒き型に変わり,NRしやすくなった。
・高感度はディテールの消失とトレードオフになるが,ボディ内生成のJPEGは旧機種より綺麗。
・低ISOは画素数アップに伴う解像感もアップ。(但し,RAW現像でNRなし)
・高感度の画質アップが低感度に活きていない場合もある。
・40D比で大して変わっていないとの解釈もある。
・7Dの底力を出し切るには,セッティングと後処理が重要である。

dosさんのアドバイスにあるように,40Dを使い倒すのが一番現実的でしょうね。
まさに自画自賛ですが,1年前の運動会の写真と今年のものを比べると,格段
に良くなっていると家内も言ってくれています。まだまだ40Dも1D2も能力
を使い切っていないでしょうね。

今しばらく情報をウォッチしつつ,修行に励むとします。
みなさん,有益な情報を有難うございました。

書込番号:10389243

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/10/29 23:13(1年以上前)

17-85mm 30Dとセットで買いましたけど、30D共々処分せずに手元に残してます。
確かに、7Dだと写りがいいです。
もしかすると最新のカメラにすると写りが良くなるんじゃないかと
根拠もない勘みたいなものがあたりました(笑)
あと、この件とは別ですが
30Dと比べ、近接撮影時の画像のキレが良くなりました。
AF精度が向上したから? これは店頭で触った50Dの感覚に似てます。
7DだとMFでも差が出ます‥(40、50は分かりません)

7DはまだRAW現像やってません。
2GBのCFカードが追いつかないのです(笑)
30Dもまだ現役です。40D 大事にされてください..

書込番号:10389452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/29 23:24(1年以上前)

manamonさん:
あらら。40Dで頑張ろうと決心したところに誘惑が・・・
キタムラでRAW撮りしたとき,1枚30MBもありました。
MRAW,SRAWもRAWと同じサイズのプレビューデータ
が埋め込まれているようでして,ダウンサイジング効果が小さい
のが気になっています。連写を活かすならば,90MB/Sあたりの
16GBとか32GBが必要なんでしょうね。速いCFならばバッファフル
に到達しても,速度低下しつつ連写が続けられるそうですから。

書込番号:10389534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

err40…?

2009/10/28 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 baldr-71さん
クチコミ投稿数:10件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

7Dユーザーの皆様はじめまして!
以前より板を拝見してまして、魅力に負けて一昨日ついに購入しちゃいましたw
それで、7Dユーザーの皆様にお聞きしたいのですが、
実は一昨日購入後、早々と試し撮りをして本日PCに転送しようと電源を入れたんですが…
err40が数回でました。
取説みると、バッテリーの抜き差しで改善できるような事を書いてあり
確かにバッテリーを抜き差しした後は起動できるんですが、また電源落として起動すると
err40…これって私のだけですかね?
40Dでこんな事無かったもので、ちょっとショックなんですけど(汗
ちなみにレンズが関係あるか分かりませんが、24-105F4L装着です。

書込番号:10383205

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/28 21:07(1年以上前)

こんばんは。

Err40は「電源関連の不具合を検出しました」ということだとされています。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:10383217

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/28 21:13(1年以上前)

>baldr-71さん

お気の毒ですが、自分の7Dに関して言えば残像現象は出ましたが、他のトラブルは皆無です。

余りにも、同じようなエラーが出るようならば、販売店に相談して新品と交換された方が宜しいかと思いますが!

仮に、同じようなエラーが出た方が多いとしても、自分だったら販売店に行って間違いなく交換させますw

書込番号:10383268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2009/10/28 21:24(1年以上前)

以前、50Dが突然死して、キヤノンSSに修理に出した経験で言うと、SSで同じ症状が再現できなくても、カメラ本体にはエラー記録のようなものが残っているらしいです。
やっぱり、販売店に持ち込むか、SS送りじゃないですか。

ちなみに僕の7Dも、今のところノートラブルです。

http://mzdog.exblog.jp/11965500/

書込番号:10383353

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/28 21:39(1年以上前)

些細なことで恐縮ですが、サービスセンターならSCではないでしょうか?。
キヤノンの場合は、サービスステーションと呼ぶのでしょうか?

書込番号:10383468

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2009/10/28 22:04(1年以上前)

>じじかめさん

ども
SCですねえ、サービスセンター。
こりゃまた失礼を(._.)

書込番号:10383670

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/28 23:46(1年以上前)

電池の抜き差しで復帰する間に、販売店もしくはSCへの持ち込みを
お勧めします。。

書込番号:10384486

ナイスクチコミ!1


スレ主 baldr-71さん
クチコミ投稿数:10件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/29 19:14(1年以上前)

皆様亀レスになってしまい申し訳ありませんでした。
本日起動してもやはりerr40が出ることがありますので
今週末にでも販売店にもっていく事にします。
また、症状がどうも自分のだけっぽいので、逆に安心しましたw
写真ド素人レベルですが、いい作品が出来たらアップっせてもらいます。
ありがとうございました!

書込番号:10387755

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

購入しようと考えています

2009/10/28 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:73件 初心者 練習中 

7Dいろいろ問題あるみたいですが、購入しようと思います。

 そこで質問なのですが、

 新しい AIサーボAF II  はどうですか??

 私は鳥をメインに撮影をしておりますが、飛び物がいまいち上手く撮れず(ピンボケばかり)修行中です。ちなみに今は50Dを使用しています。

 50D,40D、5DMKU、1DmkV、1DsmkVとの比較、感想など教えていただけませか??

 よろしくお願いします。

P.S 連写の残像の件 ファームでの修正で可能との事、よかったと思います。早く修正ファームできないかな^^;

書込番号:10382059

ナイスクチコミ!0


返信する
tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/28 17:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

元画像

トリミング

元画像

トリミング

優しい短気さん こんばんは

私は、お散歩カメラとして7Dを購入したので、まだあまり動き物は撮っていませんが、メインに使っている5D2よりAFの食いつきはいいようです。
AIサーボAF IIの効果は大きいようです。
7Dで撮った数少ない鳥の写真をアップしてみます。
写真は2枚ともトリミングしています。

なお、ここのスレを立てた方でカーレースを撮った方がいますが、それは見事な流し撮りの写真です。
ぜひご覧になってください

>連写の残像の件 ファームでの修正で可能との事、よかったと思います。早く修正ファームできないかな^^;
本当にそうですね。
多分、来週にもファームアップのお知らせがあるかと思います。

書込番号:10382176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:11件 Yahoo フォトアルバム 

2009/10/28 17:58(1年以上前)

私も鳥専門です。

7Dは40に比較して、確実にAFの食いつきが良いです。
追跡も良くなっていると思います。
(タカの場合は、現在ではMFの方が若干歩留まりが良いです。)

以前使用していた1Dmk2と比べても、大きな違いは感じられませんでした。

また、ツバメ類はやはりAFでは難しく、今まで通りMFでいくしかないと
思っています。

7Dは高画素のためかブレがとても気になります。
(プリントするとそうでもないようですが。)

私は動画が素晴らしく良く撮れるので、感激しています。
これからは動画の比率が多くなりそうです。

書込番号:10382193

ナイスクチコミ!2


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 18:04(1年以上前)

AIサーボに限らず7DのAFは青が苦手に感じます。
時々中抜けもします。
20Dに比べると飛躍的に良くなっていますが1D3と比べるとまだまだと言った感じです。

ところで残像の件はファームで直ると判明したのですか?
昼過ぎにホームページを見たときにはファームの更新を検討になっていましたが。

書込番号:10382218

ナイスクチコミ!3


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/28 18:16(1年以上前)

nmscpさん こんばんは

HPの中に次のように記載されています。

対応について
11月の上旬にはご案内できるように準備を進めております。対応が決まりましたら弊社のホームページにてご案内いたします。

11月上旬と言うことは、10日ごろまでと言うことになりますね。

書込番号:10382264

ナイスクチコミ!0


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 18:34(1年以上前)

tonbi814さん
どうもです。

気になるのがキヤノンはファームで改善できるとホームページでは明記していないのに、価格の人たちはファームで直ると思い込んでいるように感じます。
11月上旬の案内がファーム更新かもしれないし、預かり修理かもしれない。

今回のアナウンスは不具合を確認して、ファーム更新対応可能かの確認に入っているだけととらえるべきではないかと思いますよ。

書込番号:10382350

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/10/28 18:34(1年以上前)

7DのAIサーボAFUって気になりますよね
何と比較するかにもよりますが
私が使った感じはnmscpさんが書かれているよーに
1D3にはまだまだ及びませんね

書込番号:10382352

ナイスクチコミ!3


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/28 18:39(1年以上前)

nmscpさん 

>11月上旬の案内がファーム更新かもしれないし、預かり修理かもしれない。
確かにどちらともコメントしていませんね。
不具合の内容から推察すると、ファームアップでは難しいかもしれませんね。

どちちらにしても早くしてほしいですね。
もっとも、私はあまり動き物は撮らないので、多少遅くてもいいからしっかり直してほしいです。

書込番号:10382378

ナイスクチコミ!0


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 18:45(1年以上前)

tonbi814さん

まあ、ファームで直るならそれに越したことはないですね。
みんなの予定が狂わないと良いです。


書込番号:10382400

ナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/28 18:50(1年以上前)

nmscpさん

>まあ、ファームで直るならそれに越したことはないですね。
>みんなの予定が狂わないと良いです。
そうですね。
私個人のことを考えるより、皆さんのことを考えるとファームで直るのが望ましいです。
ただ、しっかり直すと言う条件がつきますが。

書込番号:10382420

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/28 19:13(1年以上前)

ファームで直らない場合、ファームでごまかす、、って戦法には
出てくると思います。(笑)その後、こっそりランニングチェンジが
常套手段かと。。(笑)

書込番号:10382536

ナイスクチコミ!5


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/28 19:40(1年以上前)

mt_papaさん こんばんは

>常套手段かと。。(笑)
常套手段ですか?
うれしくないですね。

書込番号:10382686

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/10/28 19:45(1年以上前)

↑↑↑の方々スレタイからずれてますよ(-"-;A ...アセアセ

優しい短気さん こんばんわ

7Dはノイズが多い気がします・・・高画素だからかな?(^^ゞ
40Dや1D MarkVと比べ飛んでいるカワセミ等を撮るなら枚数の違いだけでこれと言って劇的な変化は感じられません(-"-;A ...アセアセ

置きピンで飛んでいる姿を撮るなら5D markUが一番、綺麗に撮れますが飛んでいるカワセミなどを流し撮りするのはシャッターを押す度胸と慣れの問題だと思います。

カワセミ等を流し撮りするなら枚数の違いだけでボディの違いや写りの違いはそんなに変わらない感じがします。

でもカワセミを流し撮りするつもりでフィールドに向かう時は1D MarkVを持ち出してしまいます(^^ゞ

書込番号:10382710

ナイスクチコミ!3


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/28 20:01(1年以上前)

dossさん こんばんは

スレタイからずれているとは限らないですよ。
スレ主さんが

>P.S 連写の残像の件 ファームでの修正で可能との事、よかったと思います。早く修正ファームできないかな^^;

と言っているので、それに対して書き込んでいました。
とはいえ、多少脱線していたかもしれません。

書込番号:10382795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/28 21:42(1年以上前)

当方EOS 30D から 7Dへ。
1D系は使った事はありません。

30Dと比べるとAF頻度も向上。30Dで小鳥の飛翔は大変厳しいものがあり、殆どMFで撮影。
7DにはAFの設定項目があり、この辺りを煮詰めることでAFの確立は上がると思い
ますが、その時々でその設定が変わる事もあります。カワセミの設定のまま遠くの空を
飛翔する猛禽を撮影する時、レンズフォーカスの「レンズ測距不能時の連蔵動作」を変更せず
撮影するとピントが合いません。
そしてAFのセンサーで必ず捕らえる事が求められますし、画素数が増えた事で手振れ・
被写体ぶれなども良く目立つようですね。

周囲の話では、「薄暗い(雨の降りそうな天候)日の出・日没前後」は1Dの方が良い傾向
との事。精度も1Dの方が勝っていると言う声を聞く事が出来ます。
現行の1DMark3と同じかそれ以上のポテンシャルを持っていても、それを表に出せないのかも
知れませんね。

フォームの事。
私は発売日に購入しているのでメーカー保障の切れる前に、一度持ち込む予定ですよ。

↓私のHPの一部に飛びます。飛び物・動態撮影は大好き)カワセミの飛び物。
http://www.funkorogashi.net/living/02_Bird/060_Bupousoumoku/02_Kawasemika/02_Kawasemi/Bir-091013/Bir_091013.html

手前に向かいながら右側に旋回して行くカワセミ。
露出とか、ブレとかありますが。トリミングしています。
AFは中央一点任意選択で撮影。トリミングしているので、見た目は中央から外れていますが、
何とか撮れた連射でした。

書込番号:10383494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/10/28 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これはトリミングしてます

優しい短気さん 

>新しい AIサーボAF II  はどうですか??
>50D,40D、5DMKU、1DmkV、1DsmkVとの比較、感想など教えていただけませか??

私は50D&7D使ってます。鳥と言っても私の場合長いレンズがEF300mm程度の短いものなのでカモメほどの大きめの鳥を撮ることが多いのですが50Dのときよりも7Dのほうがだいぶ食いつきがいいと思いました。特に領域拡大AFは使いやすく追尾しやすいというかなにか安心感がある感じがします。
主に私はサーキット撮り(作例のようなミニサーキットから富士まで)がメインなのですが50Dでも十分な性能だと思います。成功率的には7DのAIサーボUはよくできているようでSS1/60程度であれば50Dは7Dとあまり変わらないような感じでなかなかなんですが流し撮りSS1/30では7Dのほうが歩留まりがいいですね。

私は50Dから7Dにして流し撮りの成功率は上がったと感じました。ピンがびしっときたときの7Dはいい絵だすとなと私は思いました。

あと動画がとても面白いですよ^^

書込番号:10383822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 初心者 練習中 

2009/10/29 11:07(1年以上前)

 おはようございます^^

 沢山のお返事ありがとうございます。
 最初にみなさんにお詫び致しします^^;

 連写の残像の件に関して 100パーセント ファームでの修正ではありませんね^^;
 「ファームでの更新を検討してる」 ですね・・・誤解を与えてしまった方々、
 どうもすみませんでした。(;^_^A アセアセ・・・

tonbi814さん

 あはは^^ 私も同じです。お散歩用に50Dを買ったのですが、近くの公園にカワセミ
を発見・・・・それから泥沼です(笑)
 >5D2よりAFの食いつきはいいようです。
 そうですか、参考になります^^v
 写真もアップしていただきどうもありがとうございます。

鳥撮り大好き さん

 >7Dは40に比較して、確実にAFの食いつきが良いです。追跡も良くなっていると思います。
 >以前使用していた1Dmk2と比べても、大きな違いは感じられませんでした。

 ありがとうございます。アルバムの方も拝見させていただきました^^ 色んな種類の鳥を
撮影されてうらやましいです。実は私の撮影ポイント(都市公園)ですが、オオタカが時々来るんです^^ MFは置きピン ぐらしでしか使いませんが 動いてるものをMFで撮れるのはすごいですね^^

nmscp さん

 >AIサーボに限らず7DのAFは青が苦手に感じます。
 これは気になりますね・・・カワセミの背中は 青 なので・・・
 あと 残像の件は すみませんでした^^;

monster962c  さん

 >1D3にはまだまだ及びませんね

 そうですか 今度でる1D4はもっとすごいんでしょうね〜〜^^

mt_papa  さん

 >ファームで直らない場合、ファームでごまかす、、って戦法には出てくると思います。   (笑)その後、こっそりランニングチェンジが

 ん〜ファームでしっかり直していただきたいですね^^;

doss さん

 >7Dはノイズが多い気がします・・・高画素だからかな?(^^ゞ

 そうですね・・・これは色んな作例を見て私もちょっと感じました・・撮影条件にもよるのでしょうが・・・

 >カワセミなどを流し撮りするのはシャッターを押す度胸と慣れの問題だと思います。

 私の場合50Dですが、今修行中です。慣れが(練習)が必要ですよね^^先日カラスで
練習したんですが・・・ダメですね・・・黒いのでピンが合っているのかどうかよくわかりません;; 今度は鳩で練習しようと思っているところです。

ふん転菓子 さん

 >7DにはAFの設定項目があり

 ここは私も興味があり、マニュアルを見ました。素早い設定変更が必要なのかもしれませんが、購入したら色々試したいです。
 HP拝見させていただきました。すばらしいですね〜〜カワセミの飛翔^^
 意外とカワセミの飛翔は後ろが枝とかあって騒がしい写真になりがちですが、すっきりしていてカワセミが目立ちますね^^ また水面に映ったカワセミが・・・こんな写真を撮りたいです^^v

チャピレ さん

 >50Dのときよりも7Dのほうがだいぶ食いつきがいいと思いました。

 やはり7Dの食いつきはいいですか^^早く手に入れたくなりました。
 3枚目の流し撮り・・・・すばらしいです。おお〜〜〜って感じですよ^^v 


ここまでのご意見ですと

 二桁D より 7D がすぐれている
 1Dmk2、5Dmk2 と同じかちょっと 7Dがすぐれている
 1Dmk3 には 7Dは 及ばない。 ですかね??^^;

みなさん 色々ご意見いただきありがとうございました。

書込番号:10386119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信25

お気に入りに追加

標準

どんどん下がりますね!

2009/10/28 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 kou.kouさん
クチコミ投稿数:58件

いつの間にか、148000円台です。年末には、13万円台ですかね?来春には、12万円台でしょうか?そこで購入かな?
皆さんは、どの段階で購入しますか?

書込番号:10382119

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:2件

2009/10/28 18:33(1年以上前)

denki8さん 40Dでは厳しかったと言う事ですが7Dではバッチリ撮影されたのですね?
出来ましたら写真、アップお願いします。
拝見したいです。

書込番号:10382346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/28 18:49(1年以上前)

40Dを使用しているのでそんなに急ぎませんが、諸問題が解決されたら買おうかな?
現機もシャッターブルブル改善後に買いました。
うちの家訓に「商品は発売3ヶ月後に買え」というのがあり私は忠実に守ってます(^_^;)

書込番号:10382415

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/28 19:10(1年以上前)

最近はだんだん下がるともいいきれない(一時あがったりする)ので、
タイミング難しいですね。

書込番号:10382520

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/28 19:16(1年以上前)

しばらくは145000〜150000あたりでは?

書込番号:10382557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2009/10/28 19:19(1年以上前)

来春購入しやすい値段になった頃に
50D後継機が出てまた悩む事になりそうです。
皆さんおっしゃってるように、買いたい時が買い時ですね。

書込番号:10382568

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/10/28 19:53(1年以上前)

kou.kouさん こんばんわ

次の機種が出る頃には1桁になってるかも知れませんよ〜

欲しい!使いたい!と思った時が買い時だと思いますので余裕が出来たら逝っちゃって下さいね(*^^)v

5D MarkUの時みたいにレスをほっぽからしちゃ駄目ですよん♪

書込番号:10382753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/28 20:09(1年以上前)

高くても買える人は買えばいいし、安くないと買えない人(私を含む)は、安くなるまで
待てばいいのではないでしょうか。他人のことは関係ないと思います。

書込番号:10382841

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/28 20:11(1年以上前)

自分は発売日に買って、嬉しくもあり憂鬱でもあり、まあいろいろです。

書込番号:10382848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/28 20:21(1年以上前)

そして安くなった7Dを買った誰かさんが
カメラ片手にほくそ笑むのでありました(藁

書込番号:10382903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/28 20:27(1年以上前)

この値下がり具合によっては、今後APS-Cのフラグシップの後継機は
出ないかもしれませんね。
コストに見合わないとなるでしょう。
重量も50Dよりも大幅に重くなってますしね
従来の廉価2桁路線に戻すんじゃないでしょうか

APS-Cのフラグシップが時代遅れであることを
優秀なキャノンのマーケティングは理解したと思います。
そして、さすがに画素で無理しすぎたと思っていることでしょう。
次の2桁は画素を落としてくるんじゃないですかね?

やはり7という数字はキャノンではラストナンバーなのでしょうか?
7Dは後2年早く発売して欲しかったです。
30Dの頃は私もAPS-Cのフラグシップをと主張しておりましたよ
X2のセンサーのフラグシップを2年前に出していれば・・・

書込番号:10382930

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/28 20:41(1年以上前)

僕の場合ですが、1ヶ月あたり5,000円以上下がらないと判断したら欲しい機種は十分に買いです。

書込番号:10383033

ナイスクチコミ!1


ryu23さん
クチコミ投稿数:44件

2009/10/28 21:06(1年以上前)

確かに下がってますね。

初日に買った者としては複雑ですが仕方ないですね。
欲しい時が買い時!デジモノの宿命ですかね。(^^ゞ

ちなみにルッキングさんはスルーします。
構っても何も得は無いから・・・(笑)

書込番号:10383214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/28 22:04(1年以上前)

早く買った方は、実感として楽しめますね!

書込番号:10383673

ナイスクチコミ!0


GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/10/28 22:35(1年以上前)

 2週間くらい前、同じようなスレが立ち、このままなら月末には13万台とかレついてましたが、その翌週、「値上がりした、何故?」とのスレが。
 で、今に至ります。

書込番号:10383933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/28 22:52(1年以上前)

サンタ次第です。

書込番号:10384064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/28 23:22(1年以上前)

下がっているのは金額的に損した感じかもしれないですが、
サンダーバーズの撮影に間に合った私としては満足してます。
要は必要な時に買えるか否かと言う点だと私は思っていますよ。
それよりも幾ら時が経っても価格の下がり幅が少なく、また下がっても
手の出ない価格帯で収まっている300F2.8とか400F2.8などの単玉レンズ郡が
大幅に値崩れしてくれると助かるのですがw

書込番号:10384312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/28 23:28(1年以上前)

カメラの値段が下がってもレンズの値段は新レンズが発売されない限り
大幅には下がらないですよね
だから消耗品のカメラ本体にあまりお金を掛けたくないという
人も出てくるわけです
プロを除くともう1Dはほとんどの人には必要ないカメラかもしれないですなぁ

こう書くとお叱りを頂くのは分かっていますが、D700クラスのカメラで
十分仕事を成すのですよね
7Dでも、仕事によっては十分でしょう。報道などのL判程度しか
載せないプロなら、7Dでも十分なのかもしれません。
我々はアマチュアなので画質に拘りますけどね。
アマチュアにとっては、APS−Cは画素を上げるよりも
適度な画素で出してくれた方がメリットは大きいです。

一方とりあえず写っていればいいと考えるようなプロの仕事では
画素が重要になってくるのかもしれません。

書込番号:10384367

ナイスクチコミ!2


スレ主 kou.kouさん
クチコミ投稿数:58件

2009/10/29 08:32(1年以上前)

みなさんの意見・その通りです。欲しい時が買い時!
kiss/40D/5D/5Dマーク2/1D/1Dマーク2/1Dsマーク3があるのでそこまで必要がないので
金額が下がった時と考えていました。

書込番号:10385634

ナイスクチコミ!0


drbmさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/29 09:23(1年以上前)

下がっても買う必要がないと思いますが

書込番号:10385806

ナイスクチコミ!4


スレ主 kou.kouさん
クチコミ投稿数:58件

2009/10/29 09:35(1年以上前)

それが、必要な時期が来るんですよね!
ブライダルの暗いシーンなど、今は、5Dマーク2で良いのですが!2台あるんで。

書込番号:10385845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件

みなさん、こんにちは。

今まで、ミノルタのαスィートUのWズームKitとソニーのα300のレンズKitを経て、
本日、嫁の賛同?も得る事が出来、EOS 7D 15-85 IS USMとEF70-200 F4L IS USMと
テレコン×1.4を購入して来ました(70-200とテレコンは、約1ヶ月の納期待ちですが…)。

今までエントリーモデルの安いレンズだったのとレンズに対し、無頓着だったので
特に気にしていませんでしたが、最近、被写体の子供(8歳と1歳)を撮影しようとすると、
子供の手がレンズを触るんじゃないか、と思う位迫って来ます。

そこで今回、カメラもレンズも一新したので、レンズフィルターを付け様と思うのですが、
メーカーも種類も多く、よく判りません。

是非、みなさんのレンズフィルターのおすすめをご教授下さい。

書込番号:10351362

ナイスクチコミ!0


返信する
masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/10/22 21:41(1年以上前)

レンズフィルターというと・・・プロテクタ(保護するやつ)でしょうか?

もしそうなら私は「マルミ」をお勧めします。
(多分ケンコー等こういったレンズフィルターは大差ないと思います^^;)

なぜかと言うとレンズキャップの収まりがケンコーより良いからですw
ケンコーはやや浅いのレンズキャップが浮きます。


書込番号:10351442

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件

2009/10/22 22:25(1年以上前)

masa.HS様

ご返信有難うございます。

>プロテクタ(保護するやつ)でしょうか?
その様です^^;)

ケンコーとマルミですね。
ケンコーの名前は聞いた事があります。

お勧めは、マルミですね。
レンズフィルター(プロテクタ)を付けただけで、レンズキャップの収まりも変ってくるんですね。

カメラのキタムラにも置いてあるのかなぁ?
今週、レンズカバーとリモコンが入荷する予定なので、その時に確認して来ます。

書込番号:10351722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/22 23:27(1年以上前)

便乗の質問で恐縮なのですが、キヤノン純正のプロテクターは
どうなのでしょうか?

書込番号:10352218

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/22 23:43(1年以上前)

>便乗の質問で恐縮なのですが、キヤノン純正のプロテクターは
どうなのでしょうか?

カメラメーカー純正フィルタなんて買ったことがないので、想像ですが…。

カメラ屋さんには、置いてはいないと思います。
その場合、取り寄せになりますから、納期がかかります。
ケンコーやマルミ製品と比べ、高価だと思います。(差額はブランド料)
純正フィルターって、実際にキヤノンが作っているのでしょうか?(よく知りません。)
どこかのフィルター屋さんか、下請け光学屋さんに作らせている可能性もあります。(可能性は高い?)

書込番号:10352346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/23 10:35(1年以上前)

ニコンのレンズ(AF-S ED24-85 F3.5-4.5G)をヨドバシで買った時に、マルミのプロテクト
フィルターを一緒に頼んだら、純正を勧めるので買ってみましたが、ケンコーやマルミと
変らない感じです。
ケースはマルミが使いやすいと思います。

書込番号:10353874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


r2typesさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/23 21:30(1年以上前)

私も最近このレンズキットを購入し、今回初めて純正のレンズフィルターを購入してみました。レンズキャップの収まりもよく、とても気に入っています!購入はヨドバシカメラにて、確か値段は3150円(P10%)でした。普通に店頭に置いてありましたよ。

書込番号:10356288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/25 17:21(1年以上前)

 純正をお勧めします。
ケンコーの77mmサーキュラPLとプロテクタを持っていますが、イマイチぱっとしません。(中古ですが)
 純正の52mmUVとプロテクト、58mmプロテクトの3枚をトップカメラで普通に入手しましたが、不具合はありません。

書込番号:10366105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/25 23:07(1年以上前)

ありがとうございます!!

ヨドバシに行くと、ケンコーのフィルターはたくさん陳列されているのですが、
純正品はショーケースの中だったので、あまり買う人がいないのかなと思いました。

書込番号:10368285

ナイスクチコミ!0


仝仝仝さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/28 22:19(1年以上前)

w

書込番号:10383804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング