EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

手放すべきか・・・EF-S10-22 USM

2009/10/08 15:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 hisa33さん
クチコミ投稿数:89件

このキットレンズ付き7Dを先週購入しました。
そこで悩みが発生です。保有してるEF-S10-22を手放すか否か。
殆どの撮影はEF-S15-85で賄えています。
画角差が35mm換算で(広角域)差が8mmですが、微妙な差です。
有るに越したことは無いのですが、利用頻度が少ないもの持っているほど余裕はありません。
しかし、手放した後で後悔するのも嫌です。
デジイチ初心者で、今後の展開予想が立ちませんので皆さんのご意見をお聞かせ頂きたいと
思い投稿させて頂きました。

アドバイスの程、よろしくお願い致します。

書込番号:10277708

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/10/08 16:07(1年以上前)

hisa33さん
すいません、調子が悪く2重書込み状態です。
何故だろう???

とりあえず、お手持ちの10-20で10mmと15mmであわせて撮り比べてその差をかんじてみてください。その上で10-14mmまでの間が要るかどうか御判断下さい。

書込番号:10277818

ナイスクチコミ!1


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/08 16:10(1年以上前)

こんにちは。

何かを買おうとして手放そうか迷っているのではなく、目の前にある使用頻度の低い物をどうしようか悩んでいるのですか?
使わないのなら買うはずはなかったはずです。
買ったのだから、これまで少なからず活躍してきたはずですし、そのレンズでないと撮れない領域のこともご存知でしょう。

ご自分で“手放した後で後悔するのも嫌です”と答えを仰ってますが、簡単なことです。持っときましょう。
手放す理由はありません。

書込番号:10277830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/08 16:41(1年以上前)

いま答えを出さなくてもいいと思います。
使わなくなったら、いつかは売りますから。

書込番号:10277929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/08 17:54(1年以上前)

手放してはダメですよ〜〜。
レンズは「資産」!です。いいですか〜〜?「資産」!!。
いい響きですね〜〜。

書込番号:10278185

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/10/08 18:50(1年以上前)

15〜22域のひずみが気にならなくて、
10〜15域の必要性が低いなら、何かの下取りに出すのも悪くないかもしれませんね。

手放したら二度と手に入らないものではありませんから、
一旦手放して、今、ほしいものを買うのは悪くないと思います。

書込番号:10278415

ナイスクチコミ!2


白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/10/08 18:58(1年以上前)

買って今まで不満無く使っていたのでしたら手放さない方が良いかと思います
しかし月に一回とかの出番で更に15-85の焦点で補えるなら売っても良いかと
ちなみにこのキットは私も買いましたが10-22は持っていません
10-22は良いレンズだと思いますが私のカメラの使用目的に合わないのと15-85で十分だからです
あくまで人の意見(私の意見も)なんて参考程度って事です
悩んで自分で決められたら良いかと思います

書込番号:10278443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/08 19:27(1年以上前)

>殆どの撮影はEF-S15-85で賄えています。
>利用頻度が少ないもの持っているほど余裕はありません。

>手放した後で後悔するのも嫌です。

後悔は一時のもの。手放しても良いと思います。
後生後悔するなら残しておけばいいでしょう。

無駄は少なく、機材も少なく。

hisa33さんがヲタクなら、コレクションに♪

書込番号:10278571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/10/08 19:39(1年以上前)

hisa33さん こんばんは。

>そこで悩みが発生です。保有してるEF-S10-22を手放すか否か。
不要であれば手放されても良いかと考えます。
私の場合、風景撮影は10mmばかり使用しているので手放すことは無いでしょうが...
15-85も使用しましたが、5mmの差は大きいでしょう。

書込番号:10278625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/10/08 19:49(1年以上前)

こんばんは。

広角の部分にだけですよね。

僕ならとっとくなぁ〜。(まあ今欲しいのが広角をいうのもありますが)

僕はレンズは5本、ボディは2台(3台?)ですが、一月まったく使わないレンズもあります。

でも、自分の中で決めた使うシチュエーションがあるのでどれも現役なのです。

しばらく併用されたらどうでしょう?

書込番号:10278671

ナイスクチコミ!1


tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/08 20:43(1年以上前)

hisa33さん、こんばんは!

両方持っていますが、先日15年ぶりに親戚連中が一同に集まりリビングで記念写真を撮ったのですが15−85では両端2人がどうしても入らず10−22の出番となりました。

持ってて良かったぁ〜と思える瞬間でした!

書込番号:10278912

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/10/08 20:52(1年以上前)

こんばんわ。hisa33さん

手放さずに手元に置いて使ってあげてくださいよ。
超広角10-22mmは今後の撮影でも充分に活躍してく
れると思いますよ。

このレンズを手元に置いてレンズシステムを是非とも
増やしてくださいよ。

書込番号:10278950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/10/08 21:10(1年以上前)

こんばんは。

ワタシは「ヲタ」なんでレンズいっぱい持っていますが、それでも使用頻度が少なかったり、焦点の被っているレンズは処分するようにしています。

しかし、「思い入れ」の部分で残すこともありますね。
迷うなら、処分した方がスッキリすると思います。

こんな時にあったらな〜、って思うときは所有していても「出動」させてなかったりするので、どっちにしても後悔します。

必要なものは全部持ち歩く覚悟はありますか?(謎)


※最近、子育てをしながら思うことは、「余計な物は処分」です。
失礼しました。

書込番号:10279034

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/10/08 21:30(1年以上前)

こんばんは
EF-S10-22mmを手放すのはもったいないですね。
EF-S15-85mmとセットで強力なコンビ。
EF50mmU+Tubeが加われば磐石な体制!。
余裕があれば今度の100mmマクロなども・・・

書込番号:10279145

ナイスクチコミ!2


hikosberさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/10 00:16(1年以上前)

hisa33さんこんにちは。はじめまして。

私もデジイチ初心者、まだ1年です。

私は景色・風景を撮影するのが大好きです。
中央より下に主になるような、たとえば、ひまわりとか、
ビーチの監視台とかの被写体をおいて、バックに広大な
景色を配置すると、被写体が浮き出るようなスケールの
比較的大きい写真が撮れるので良く使います。

何を撮るのかで使用頻度は変わってくると思います。

手放すのは今しばらく待って、同じショットを二つのレンズで
撮って比較してみたらいかがでしょう。

個人的には、手放せません。

書込番号:10284496

ナイスクチコミ!1


zebra7さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/10 02:27(1年以上前)

欲しいレンズの軍資金にするなら売るのもありですが
お金に困っていないなら残しておけばよいのでは?
焦点距離や使途が完全に被っている訳ではないので。
EF10-22mm私も持っていますが出番は年に数回。。。
風景撮影では超広角でしか写せない1枚が撮れます。

書込番号:10285037

ナイスクチコミ!1


スレ主 hisa33さん
クチコミ投稿数:89件

2009/10/10 06:14(1年以上前)

多くのアドバイス、ご意見を参考にさせて頂きました。

決してお金に余裕があるわけではないですが、今しばらく手放さずにおきます。
7D購入時も本体のみにするかキットにするか随分悩みました。
これはこれで正解だったと思っています。

10mm広角域をファインダー越しに見ると15mmとは全く別物と改めて実感しました。

まとめた返信になってしまいましたがご容赦下さい。
今後ともよろしくお願いします。ありがとうございました。<m(__)m>

書込番号:10285240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/10 23:09(1年以上前)

APS-Cでの広角の画角において、5mmの差は、望遠の100mmに匹敵するくらい大きいようにも思います。

EFs10-22については、手放すにはあまりにも惜しいレンズだと思います。

10mm域での風景、恐らく素晴らしいと思いますよ。(といいつつ、僕はフルサイズで17mmからしか使っていませんが)

あと、10-22のレンズについては、色乗りも良く、空の色もコントラストが良く出るという良い噂も良く聞きますので、是非使い倒してあげてください。

今手放しても、後からきっと欲しくなりますよ。(フルサイズに行かないこと前提ですが)

書込番号:10289013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/10/12 00:43(1年以上前)

広角のmm単位の差はでかいですが
EF−S10−22は 使えないレンズなので
どなどなしていいかと思います
そのバックしたお金で単焦点とかはいかがですか??

書込番号:10295167

ナイスクチコミ!2


jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/10/12 17:36(1年以上前)

この種のワイドレンズは私も持っていましたが、hisa33さんと同様に殆ど使用しませんでした。
ワイドは凄く魅力あるのですが、意外と使わないですね。
おそらく何処かに出かけるとか、旅行に持って行くには物足りないので別にもう1本レンズを
持って行かなくてはならず荷物としてかさ張るのが原因の一つだと思います。(私がそうでした)
私は今回の10月の3連休に18-200の1本だけを持って旅行に行きましたが、
このワイド端でも不満はありませんでした。

私は10-22を売ってしまいましたが全然後悔はしていませんよ。
売ってから半年が経ちますが未だに必要としていないのが現状です。
hisa33さんのお気持ち凄く分かります。
今すぐお金が必要ではないのですが、ただ持っているだけってのが勿体無いという事ですよね。
でも再度買うなら高価な物なので良く考えて手放したほうが良いのは間違いないですね。

書込番号:10298362

ナイスクチコミ!3


スレ主 hisa33さん
クチコミ投稿数:89件

2009/10/12 21:44(1年以上前)

広角域の16mmと24mmは全くの別物でした。
確かに利用頻度は少ないですが、必ず持ってて良かったと思う日がある様な気がします。
通常は18-85mmで賄えると思いますが、折角悩んだ末に買ったレンズです。
しばらく様子を見る事と致します。
皆さんのアドバイスにより迷いが吹っ切れました。

たくさんのアドバイス、ありがとう御座いました。<m(__)m>

書込番号:10299990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ252

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音について

2009/10/10 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:5046件

今更ながらですが、本日初めて、展示機を触ってきました。
なかなかしっかりした作りで初めて買ったデジ一眼の10Dを思い出しました。
ただ一つ気になったのはシャッター音、特に連写時、「?!?!」。
静かなのは結構ですが、なんともプラスチック的な貧相な感じがしました。そもそも音の心地よさを求めても仕方がありませんが、これってどうなのよと訳がわからなくなったのは私だけでしょうか?

書込番号:10288096

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に27件の返信があります。


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/11 00:32(1年以上前)

音の問題は好みではないよ。

アクセル踏んだら回転が上がった事がわかるのが大事とか、
心地よいエキゾーストノートがドライバーに伝わるのが自然、
なんぞと言っていた欧州勢もレクサスが出るや大慌て、
ロードノイズ、風切音含め軒並み静音化に走った。

なんのことはない、
その30年前のロールスロイスはギヤから手研磨で
車外のエンジン音ですらレクサスの車内騒音並みだった。

音は小さいのが良いのです。

相対的に大きい音を音色とか好みで誤魔化すのは
メーカー論理であって、本当は意味はないんですよ。

同等の静かさになって初めて音色の問題が出るが、
いまはそんなレベルじゃないでしょう。

はっきりいえば、連写機が主流になって以来、
シャッター音は退化=できそこないレベルですよ。
もっと進化してもらわねば。

書込番号:10289535

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/10/11 00:33(1年以上前)

上のようつべのシャッター音の比較の7Dと40Dor5DUのやつ、すごくマヌケで笑えるね!

書込番号:10289538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/11 00:36(1年以上前)

そうなんですよねぇ
キヤノンのシャッター音を擁護する人は音が静かと言いますけど
結局音は鳴ってるので静かさを求められる場面では同じ事なんですよね。。。

むしろキヤノンの情けないシャッター音の方が『何だあの変なシャッター音は?』と逆に目立ちます。

書込番号:10289550

ナイスクチコミ!2


SPONCさん
クチコミ投稿数:75件

2009/10/11 01:22(1年以上前)

NIKONびいきというか、D300びいきの人たちというか
そんな方々も
7Dに画素数でやられ
高感度特性でやられ
連射性能でやられ
動画でやられ

結局明確な評価のつけにくいシャッター音程度しかケチのつけようがなくなったみたいですね。
ごくろうさまです。

書込番号:10289730

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/11 01:22(1年以上前)

シャッター音「質」に関しては、私もちょっと残念に思ってますが
音質に関しては、必要としている機能の中の優先度としては低いので
あまり気にしておりません。音質にこだわりがあって、かつ趣味に
合わなければ選択しない方が幸せでしょうね。どの機種でも言える
ことですけど。

しかし毎回、なぜ溜飲を下げるような書き方をするのかなぁ。
建設的でないですよね。思うに・・・

・毎回キヤノンを信じて購入してるのに裏切られた・・・悔しい
・他社製品愛用者。アンチキヤノンとしては突っ込みどころ。
・単にお祭り好き。今回は画質とシャッター音でかき回してやれ。

どれに該当するんでしょうかね?

書込番号:10289732

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件

2009/10/11 01:44(1年以上前)

>7Dに画素数でやられ
>高感度特性でやられ
>連射性能でやられ
>動画でやられ


んな事言ったら、キヤノンは2年遅れでようやく7Dですぜ^^
二年も前からD300が買えたのはよくよく考えると凄いですよ。

シャッター音はもうキヤノン機は諦めるしかないでしょう^^

書込番号:10289809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/11 01:50(1年以上前)

シャッター音関連でよく発言をされている方は、ニコン製品の
掲示板で活躍されてる方が多いようですね ^^;
ニコンから新製品のリリースが無いので遊びに来てるんですね。
理解しました。

書込番号:10289830

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/11 02:36(1年以上前)

シャッター音で「大きい・小さい」という議論ならまだ分かりますが「良い・悪い」という議論は主観なので無意味と思います。

ただ、四向聴さんの言うような「撮影とは無関係な人には不快感をできるだけ与えない」というベクトルの議論は、同じ主観であっても結構重要でしょうね。

書込番号:10289935

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/11 05:53(1年以上前)

またまたキヤノンとニコンの争いかい!
どちらも特徴、特長でいいじゃないか。

建設的じゃない争いは2chでやってくれよ!

書込番号:10290190

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/11 09:14(1年以上前)

鼻の穴と耳の穴の戦いですな。どちらが臭いか。笑
他人のシャッタ音ってそんなに気になりますか?
だったら誰も写せないって。
それよりも振動の減った所を評価しましょうよ。

書込番号:10290620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2009/10/11 09:58(1年以上前)

シャッター音やカメラのデザインは「機能」ではありませんが、
エモーショナルな部分では重要な要素だと思います。

上でクルマの音にたとえている例がありますが、それは高級サルーンに
静音性が求められるからであって、カメラが必ずしもそうとは限りません。

「撮るのが楽しくなるシャッター音」という要素はカメラを選ぶ上で
見逃せない要素だと思います。
とはいえ、私自身はキヤノン機のシャッター音は正直良くないと思ってます。
ニコンのほうがいい音だという意見にも頷けます。
キヤノンに関しては中級機よりKissのほうが小気味良い音かな。

また無音に近いと盗撮できてしまうので、そういうカメラは出てこないでしょう。
発表会では無音がいいというのもわからないではないですが、
そんなところにカメラを持ち込むほうが無粋とも思います。

シャッター音に対するこだわりが無いのは、正直感受性が低いとさえ思います。
いい音はやっぱり撮って楽しいし、作品に影響することもあるかもしれませんよ(`ー´)

書込番号:10290760

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/10/11 10:31(1年以上前)

シャッター音が気にならない感受性の低い人間です。

私の場合は、撮影時にはファインダーの中の情報、風景なら光・風・雲などの動きや
絞りやSSの数値、白とび・黒つぶれしそうな部分がないかどうかなどが気になって
音どころではないし、ポートレートやスナップでも人の表情や動きのいい瞬間
を狙ってレリーズのタイミングに神経がとられるので、これまた音どころではありません。

撮影中にシャッター音を楽しむ余裕があるなんて、うらやましいです。
早くその域に到達したいものです。

書込番号:10290866

ナイスクチコミ!5


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/11 11:51(1年以上前)

シャッター音に関する議論は相変わらず2ちゃんねる化するな。
自分が車好きだからって、車に例えて意見を押し付けるアホも相変わらずいる。

それはそうと、7Dのシャッター音はこれまでのEOS2桁系の延長といえるが、ボディに伝わる振動が2桁系と比べると断然低く、音も静かになっているので個人的には進化していると思う。7Dのシャッター音を聞くと、ニコン系のシャッター音がうるさく感じるのは俺だけか?


書込番号:10291182

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/11 12:08(1年以上前)

銀塩カメラっぽい音を嗜好する方もおられるでしょうから
意見はいろいろかと。拘らない方にとっては逆に無音に
近くなった方が何かと便利でしょうね。(報道などのプロ
ユースや、舞台撮影、野生動物を対象に撮影する方なんかは
無音の方が断然好まれますよね)

書込番号:10291235

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/11 13:34(1年以上前)

>シャッター音に対するこだわりが無いのは、正直感受性が低いとさえ思います。

言い切りよった...
私、感受性の低い人間で申し訳ない!

書込番号:10291530

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/10/11 14:14(1年以上前)

音は静かな方がいいよ。

書込番号:10291660

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/11 15:14(1年以上前)

今日は名古屋へ出かけたので、ビックで各社の一眼を触って遊んできましたが、ニコンのバシャ!は好きでないし、1D系のチャッ!もαもペンタも・・・結局どうでもいいって感じです。

書込番号:10291879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/11 21:14(1年以上前)

 >シャッター音に対するこだわりが無いのは、正直感受性が低いとさえ思います。
いい音はやっぱり撮って楽しいし、作品に影響することもあるかもしれませんよ(`ー´)

 さすがですね〜。カメラ選びにシャッタ音も重要視されるわけですか〜〜。いやー、凡人には出来ませんな。マイッタ。

書込番号:10293592

ナイスクチコミ!4


mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/11 21:20(1年以上前)

銀塩7>10D>7D>40D
完全に好みの世界です。ただ・・・
銀塩7の「コトッ」という音に惚れていました。
10Dの「コトリ」という音もかなり好みでした。
しかし・・・20D以降の音はもう一つ。
なぜあんなに響くのでしょうか。
(やはり,連写性能と関係が?)

いくら静かといっても携帯やコンデジの電子音orほぼ無音は
撮った気がしなくていただけない。
結局,繰り返しになりますが好みの問題なんですね。

書込番号:10293642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件

2009/10/12 19:33(1年以上前)

スレ主です。
たくさんの書き込みをありがとうございました。
特にいい音を求めたということはないのですが、正直、壊れてるような音に感じたので不安に思った次第です。大きな音がするということは、それが振動になっているかもしれませんので、なんとか、うまく音を小さく消したとアピールして欲しかったと思います。昔のフィルムカメラはミラーのアップした音の後に、フィルムの巻き上げ音があったため、なんとも言えない機械音がしたものです。気持ちのいい音ではないですが、しっかり動いているのが感じられたので、一種の安心感になっていたように思います。
いずれにしても、この件は、終了としたいと思います。皆さんありがとうございました。

書込番号:10299008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!

2009/10/12 06:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:120件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

皆さまの後押しを受けて我慢できずに買ってしまいました。
しかし、本当に良いカメラですね!
そこで教えてください?鑑賞はパソコンと2L印刷ぐらいですので、MRAWで充分でしょうか?ノイズが少なく画質が劣化しないならRAWよりいいかなと思っています。
他に何か弊害があるでしょうか?
ご教授ください。

書込番号:10295858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/10/12 06:56(1年以上前)

おはようございます。

>ノイズが少なく画質が劣化しないならRAWよりいいかなと思っています。

ノイズは目立たなくなると思います。
画質はプリントサイズ(鑑賞倍率)によります。
あまり大きなプリントA3以上だとちょっと苦しきなるかも。
A4マデならフル画素からのプリントより画質は上とどこかで見た記憶があります。

フル画素の方がトリミングには有利です。

書込番号:10295875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/12 07:11(1年以上前)

ノイズだけ見ればMRAWの方が優秀ですが
JPEG撮って出しにするとさらに優秀です^^
PCが高スペックでRAWでもストレスなく現像できるならRAWでも良いと思いますよ
私のPCだとMRAWでも現像や観覧にかなり時間がかかります

書込番号:10295898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/12 08:16(1年以上前)

弊害は特にないと思いますが、思いがけず世間が「あっと」驚くような傑作が撮れてしまった(?笑)場合に、「なぜRAWで撮っておかなかったか・・・」と自分で後悔する可能性があるぐらいでしょうか。。笑

書込番号:10296066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/10/12 08:41(1年以上前)

keniayayuumaさん おはようございます。

M-RAWって他社製ソフトで現像できましたっけ?
たぶん出来なかったと、思います。

将来、他社ソフトで現像したいとか、と思うことがあるかもしれません。
例えば、シルキーピックスを使いたいとか(優秀なソフトですね)

MRAW と RAW をうまく使い分けた方が良いと思いますよ。

書込番号:10296146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/12 09:24(1年以上前)

> 鑑賞はパソコンと2L印刷ぐらいですので、MRAWで充分でしょうか?
> ノイズが少なく画質が劣化しないならRAWよりいいかなと思っています。

mRAWどころか、sRAW(400万画素)で十分だと思います。
sRAWは、mRAWよりさらにノイズは少なく、かつ上記用途では画質劣化はないです。

書込番号:10296304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/12 09:27(1年以上前)

> M-RAWって他社製ソフトで現像できましたっけ?
> たぶん出来なかったと、思います。

SILKYPIXでバンバン現像できています。
ちなみに、現像時間は大幅短縮(私のPCの場合)です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10296046/#10296284

書込番号:10296317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/10/12 10:15(1年以上前)

デジ (Diji) さん。
安易な発言お許し下さい。
スルーしないでご指摘ありがとうございます。

keniayayuuma さん。ごめんなさい。
M や S のRAW良さそうですね。

書込番号:10296469

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/12 15:12(1年以上前)

>鑑賞はパソコンと2L印刷

mRAW でちょうどいいと思います。
将来 4k x 2k の TV がでてきても、画面いっぱいで見ることができますし。

書込番号:10297724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/12 17:11(1年以上前)

みなさん返事が遅くなり申し訳ありません。
やっぱり私の観賞方ならMRAWで必要十分のようですね。
画質劣化がなくノイズ減少となれば一石二鳥です。PCにも優しいし。
みなさん本当にありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。

書込番号:10298237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

興味しんしんの7Dの動画撮影編集について

2009/10/12 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:535件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

現在40D、KISSNでレンズをとっかえひっかえ撮影を楽しんでいます。
一方、動画(ビデオ)はminiDVでテープ管理しながら楽しんでいます。
動画は旅行・子供の成長などの対象が主になりますので、後でパソコンで
動画編集(ビデオスタジオ12)しています。
7Dの動画ファイルはMOVとカタログにありますが、通常のビデオ編集ソフトで
取込編集できるのでしょうか?
その場合、パソコンのスペックも考慮しなければならないのだとは思うのですが。
ご教授いただければ幸甚です。

書込番号:10297600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/12 15:39(1年以上前)

7Dで動画を撮って編集をVideostudio11で行っていますが
問題なく編集できていますよ〜。
ただ、PCスペックが貧弱なのか、フルHDの場合再生・編集ともに
コマ落ちが激しいです。
HDならば再生は問題なし・編集が多少もたつく程度です。

ちなみにPCは
CPU:Core2duo2.66M
メモリ:2MB
ビデオカード:Geforce8600(ビデオメモリ256MB)
再生編集に関しては、ビデオカードが悪いせいかも。
↓参考までにこの程度の編集だったらストレスなく取込編集できました。
http://www.youtube.com/watch?v=hEnwkk8Xc_w&feature=player_embedded

書込番号:10297843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/12 16:06(1年以上前)

きゅうり7Dさん 早々のコメントに感謝します。

アドレスを記載いただいた動画を私のパソコンで再生したところ非常にきれいで特にコマ遅れもなく見れました。
私のパソコン(東芝ノートPC QOSMIO F40/85F)は
CPU:インテル celeronプロセッサ550 2GHZ
メモリ:2GB
ビデオカードは?
ということでそんなに高級仕様ではないのですが、動画編集ができることが検討の後押しになりそうな状況です。
ビデオカメラの更新・・・というよりはカメラの更新優先が高いので、一石二鳥であることが非常に重要なのです。
コメントありがとうございました。

それはそうと、7D購入資金がまだ貯まらないのでコツコツやります。

書込番号:10297942

ナイスクチコミ!0


kazuyan38さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/12 16:46(1年以上前)

当方のスペックは
CPU:Core2Duo 3GHz
メモリ:4GB
ビデオ:RADEON HD 256MB
以上の環境ですが7DのMOVファイルはコマ落ちします。
他のファイル(WMV,MP4)に一度変換すると普通に見られますが(^^ゞ
Celeronだと、ちょっと厳しいんじゃないでしょうか?

「MPGEnc その場でスライドショー」で作った動画です。
よかったら参考にしてくださいませ。
http://www.youtube.com/watch?v=AZkR6yCTkZY

書込番号:10298126

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ199

返信44

お気に入りに追加

標準

実際はどうなのですか?

2009/10/10 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:135件

デジ一の購入を考えるにあたり、考察すべき焦点は、写り、ボディーの質感、値段と考えてます。
今日、ヨドバシカメラに行き7Dの実機を触れ正直…良いなぁ〜と思いました。(質感、値段)
しかしながら…50D、Nikon D300sより良いと店員に勧められるも、ネット上では画素数を上げたための弊害等酷評を目にします。実際はどうなのですか?買われた方もしくわ情報に詳しい方ご教示下さい。
ちなみに、所持レンズは17ー40F4L、50F1.2L、24ー70F2.8L、70ー200F2.8LIS
7Dがイマイチなら5DMKUを考えてますわ

書込番号:10288859

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/11 01:07(1年以上前)

正直画質はそんなによくはありません
特に解像感のなさが問題でしょうか。
ハイライトでも飛びやすいという報告が出ています
画質だけなら間違いなく5D2でしょう。
ただし、5D2は動体撮影向きではありません。
X3よりも像消失時間が長いです。

RAWでのKDXと7Dの比較作例がありますので参考にどうぞ
パスは7Dです
kissX
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org242791.jpg.html
7D
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org242805.jpg.html

KDXのJPEGは写りが甘くなるみたいなので、RAWでの比較です
これを見るとリサイズしても、KDXの解像感が高いですよ。
今までも40Dや30Dの解像感に及ばないって報告がありましたが

書込番号:10289674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/11 01:20(1年以上前)

異なるセンサーでまったく同じ条件で露光させても比較にならないと思いますが。

7Dがオーバー目ですが、それでも暗部はKDXと変わりません。
よって7Dのダイナミックレンジは少なくともKDXは広いということがわかりました。

書込番号:10289723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/11 01:27(1年以上前)

http://files.or.tp/dl.php?f=up6955.jpg
http://files.or.tp/dl.php?f=up6957.jpg

これがリサイズで、切り出した比較みたいです。
やはり1800万画素の無理が出てる気がしますが・・・
正直、KDXの画質の方がましではないですか?
そのKDXでも決していい画質とは思いませんが。

キャノンはAPS-Cの画質としては、20Dの頃からほとんと進化してないどころか
劣化してるように感じてます
それ以外のマシーン性能は確実に進化してるので、画質は勿体無いところです
20Dの頃は高感度でも性能でも他社と比較して最強のカメラでした
今ではその面影はありませんねぇ

7Dはマイクロフォーサーズと画質的には大差なくなりました。
またレンズも選びますよ。
画素ピッチに余裕のあるD700なら安物でも解像しますが、
7Dは10万以上の高級レンズを使わないと厳しい気がします。

書込番号:10289749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2009/10/11 01:39(1年以上前)

ルッキングさん詳細なデータありがとうございます。検討の余地がありそうです。5DMKUの写りと7Dの造りが融合すれば…。ともかく…借りてみて実写の必要ありかなぁ〜。

書込番号:10289794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/11 01:47(1年以上前)

ハイハイわかったわかった
別タブに2chの某スレ開いてるのがよ〜くわかるよ。
まったく同じリンク張ってるやついたし。

そんな出所不明の画像張られて騒いだところで7Dユーザーはスルー。
訳わからん工作なんかしててもいい写真は取れませんよ?
写真が好きなひとはそんな細かいことグダグダ書き込んでるヒマがあったら腕を磨く。
このIDも7Dのイメージダウン工作のためだけに作ったんでしょう。


最後に言わせていただきますが、こういう場にはソースが明確な情報を置いてください。

デジはEOS党様や皆様を不快にさせてしまいまして申し訳ございませんでした。

書込番号:10289821

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/11 04:42(1年以上前)

> ネット上では画素数を上げたための弊害等酷評を目にします

画素数を上げますと、画素の質も上げるところか、維持するのも大変です。ですが、
画質というは写真の質ですので、画素の質と関連性があっても同等ではありません。

書込番号:10290118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/11 05:50(1年以上前)

EOS7Dの画質を酷評しているのは、買っていないネットウォッチャーが中心 = ルッキング

同じこと書きまくってオウムか九官鳥か。
実体験に基づいた内容じゃない、ねつ造理論者。

書込番号:10290184

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/11 06:18(1年以上前)

>>ポぽんちさん
なぜこんなにネガネガ湧くんでしょうね?
ホントに必死なのはどっちなんだかって感じです。

常識的な書き込みをされている方は、皆さんそれぞれシチュエーションに
よって7Dの向き不向きをご自分なりに語られてて、少なくとも「7D最高!
これさえ買えば問題なし」みたいな方は1人もおられないのになぁ。

同じようにニコン板でキヤノン万歳みたいな書き込みしてる人がいるんで
しょうか?なんとも不毛なことです。

書込番号:10290219

ナイスクチコミ!8


呑んべさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 東日本大震災情報収集サイト 

2009/10/11 06:53(1年以上前)

「百聞は一見にしかず」と申します。あれこれ迷うなら、借りて使ってみて、確かめる。これが一番でしょう。
キャノンから一昨日お借りしまして、一番最初の感想は「かっこいい」、で、次の感想は「以外に重い(銀座から自宅までキャリングバッグで電車に揺られて帰りましたら、肩がつかれました)」、そして、いざ撮影したら「欲しい」という感じで・・・合焦の早さや連写の良さ・・・EOSーKissから20Dにした時と同じ感動が、5年の歳月は、これほどに機械を良くするのだと思います。

写真を撮ることを楽しむのであれば、自分の手にしっくりなじんで、快適にショット出来れば良いのでは・・・スペックは、あくまでもスペックであって、撮影した画像については、加工をすればいくらでも自分の好みのものに出来ると思います。
好みというのは、主観的ですから・・・純米大吟醸酒がどれもおいしいかというと、同じお蔵でも醸造年が異なると違いますし、高いお酒=おいしい酒、プレミアがつく酒=おいしい酒とはなりません。これもまた、それぞれの呑み手の好みの差で違ってきますから・・・まず、呑んでみて、もとい、ご自分のレンズで試用してみて確かめられる事だと思います。

あれこれ悩むようでしたら、フラグシップ機を購入するのが、総ての面で満足することになると思います。Photoshopが高いので、いろいろなソフトを買い求めて見ましたが、Photoshopを購入して、放浪の旅が終わりましたので・・・(^_-)!

書込番号:10290275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件

2009/10/11 07:32(1年以上前)

岸本@ジャマイカさん。私は、一切不快には思ってませんよ。逆に岸本さんのようなご意見頂き感謝します。意見は、様々な主張があるからこそ良いです。
このままだと私は、おそらく購入すると思います(^-^)
余談ですが…ハッセルの120mmマクロプラナーと新レンズEF100mmLマクロの撮り比べも楽しみたいと考えてます。

書込番号:10290339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/11 08:54(1年以上前)

正直、5D2発売のときも発売前から『画素数を上げた弊害』を心配する声、それを主張する声がありました(APS-C機と比較してではなく、初代5DやD700、D3等と比較して)。が、5D2の場合はそれを結果で蹴散らしてしまった感があります(笑)。

僕は7Dを持っていませんが、多くのところで作例を拝見する限り、画素数を上げることによる弊害は今のところあまり感じていません。と、いうか、「弊害」と一言で言う人いますが、何が弊害になるんでしょうか???ノイズ?解像感?階調?色??

7Dは正直、画質的にもAPS-C機最強クラスといってもいいと思いますけどね〜。

書込番号:10290567

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/11 12:15(1年以上前)

そもそも“画素数を上げた弊害”って今まであったのでしょうか?

書込番号:10291266

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/10/11 15:10(1年以上前)

>何が弊害になるんでしょうか???

アラが目立つ>>>ネガティブ

ポジティブに考えましょ〜w 笑

書込番号:10291864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/10/11 16:00(1年以上前)

画質の許容範囲は人それぞれですからレンタルでご自分で確かめるのが一番でしょうね^^

それから撮影用途等も書かれたほうがより良いアドバイスをいただけると思います♪

書込番号:10292041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/10/11 16:43(1年以上前)

あとこれもw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10292016/

書込番号:10292240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/11 21:18(1年以上前)

>パソコンが唸りそうな画素数ですな^^;

---10Mで10枚撮るのと46Mで2枚撮るのではあまりパソコンの占拠数は変わりないかもしれませんよ。一般的にはスポーツ撮影の方が圧倒的に多い枚数撮るのでは?

書込番号:10293623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/11 22:21(1年以上前)

うる星かめらさん 
>そもそも“画素数を上げた弊害”って今まであったのでしょうか?

ありますよ。50Dの画質は40Dと比べて大幅に劣化してます
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos50d/page18.asp

ここが詳しく比較してます。
見てください。高感度で、50Dは明らかに解像してないことが分かると思います。
50Dは低感度でもノイズが乗るようになる、レンズが解像しなくなりました。
その結果、高いレンズ解像度を必要とするみたいです。

http://ascii.jp/elem/000/000/417/417227/
ここで5Dとの比較がありますが、同じレンズを付けたときの
50Dの解像感の無さが分かると思います。


思えば50Dの時にもっと訴えるべきでしたよ・・・
40Dでもあれ?って思ったんですが、カメラ性能で買い換えました
明らかに画質が劣化したと多くの人が気が付いたのは50Dからでしょうね・・・

書込番号:10294119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/12 01:47(1年以上前)

> 50Dの画質は40Dと比べて大幅に劣化してます。

多分理解の問題だと思います。

dpreview.comなどの等倍比較のサンプルは、“画質”ではなく“画素質”を比較してます。
50Dの方が大きく見えるますね。実際対応してるセンサー面積は、50Dの方が小さいです。
小さいセンサー対大きいなセンサー、これは比較になりません。
何か変なことでもなければ、大きいセンサーの方の勝が普通です(この場合は40D)。

等倍で比較したいでしたら、50Dを1010万画素に縮小してから、40Dと比較するのが筋です。
その場合、50Dが誤差に近い程度ですが(0.1〜0.2段、人間の目では分かりにくい)、
40Dより良く見えます。また30Dとの比較も同じです。

逆に言いますと、50Dの画素数が、30Dの倍近いですから、等倍で一段弱の差があったら、
画質が同じと言えます(同じ820万画素に縮小したら、一段弱画質が改善されますので)。

書込番号:10295475

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/12 01:59(1年以上前)

銀塩と同じ、等倍比較の時に画素数の多い方がより引き伸ばされますので不利になってます。
画素数が同じでなければ、等倍比較禁止という立法を鳩山内閣にぜひして欲しいです。
(画質の比較ではなく、画素質の比較だけと断ったら例外的に許して良いと思います)

書込番号:10295516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/12 04:15(1年以上前)

>Removing any in-camera noise reduction and processing the images…..

--- とありますので、ノイズリダクション切ったときのRAWを比較しているのだと思います。

ノイズリダクション入れて比較すればノイズは少ないはず。これだけノイズまみれのものをノイズをカットして写真にしていると思うと恐れ入ります。この辺の事情はNIKONでも似たようなことやっているはず。1画素あたりの画素面積が小さいほどもともとのノイズが多くなるのは別に驚くことではないと思います。フォトンショットノイズなどは画素に付随する基礎ノイズみたいなもので、画素ピッチが小さいほどN/Sは大きくなります。この辺の事情が高画素化の障害でもあったわけですが、50D, 5DM2でうまくまとめたなという印象を持っています。

このサイトの私の解釈は40Dより50Dの方がノイズが多くなった(これも正しいですが)ということよりむしろ、多くなったノイズを進化したノイズリダクションでより効果的に処理しているなあという感じです。

サイトの写真の50Dの写真の方が40Dの写真より顔の面積が大きいですから、うる星カメラさんの指摘どおり画素を同じ大きさまで拡大して比較しているのだと思いますので、50Dのノイズが多く見えるのは当たり前。

大変失礼ながら、ルッキングさんの解釈は間違っていると思います。
(2つ目のasciiのサイトはEF100-400とSigma120-400の比較でした???)

デジタルのRAWでノイズが出るのは避けられないことですから、比較するなら、メーカー間で同じ画素ピッチのものを比較してどちらがノイズリダクションの効き具合が優秀かを比較するべきです。NIKONは粒状感は少ないがべったりしていて、Canonは少し粒状感は残るがリアルに再現しているなどと評価されていますが、メーカーによって絵作りの考え方に差が出ているところですね。

書込番号:10295727

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ670

返信88

お気に入りに追加

標準

7Dの写りについて

2009/10/08 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:120件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

よろしくお願いします。
家族写真(9,7,2歳)と風景をメインに撮っております。
7Dキットか5DUボディ(24−105所有)の購入を考えています。
子供の学校行事や日常の撮影を考えた場合7Dキットがいいかなと考えているのですが、
7Dの情報を見ると、ノッペリした張りのない写りで風景には向かないという情報があるようですが。
5DUと比較するとそんなに違うものでしょうか?
2台所有されている方、感想をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:10279661

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に68件の返信があります。


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/09 23:18(1年以上前)

メーカーに要望って?
自分の思い通りにはならないでしょ一般庶民は、ふ・つ・う(藁
各メーカーの開発チームがそれぞれのターゲットに合わせて開発しているのに
自分の思いが阻害されたからって書き込む事じゃないね
金銭的に制約があって低画素機が欲しいならKISSでいいじゃん
値段考えたら十分高性能機でしょ7Dは?
はきだす絵が嫌いなら現像やレタッチですればいいことじゃん
使いこなしてこその機械でしょ?
あれやだこれやだって使いこなそうって気持ちになれないんじゃカメラなんて買わなきゃいいのに

書込番号:10284070

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/09 23:29(1年以上前)

ルッキングさんは、変な意味ではなく、D700を買われるのが幸せと思います。別に本当に変な意味ではありません。僕もD700は良いカメラだと思っていますし。。

でも、ルッキングさんは、正直、既にD700をお持ちの方だと思っていました。

7Dを批判し、5D2を持ち上げつつ、結局5D2のメカ的レスポンスの悪さが我慢できないとし、どうやらレスポンス面と画素ピッチ面(?笑)でD700が良いとする論調は一本筋が通っていますので、てっきり既にニコンD700のユーザーの方と思っていました。

まだでしたら、早くD700にいかれて楽になられたほうが良いかと・・・。笑
D700板でご活躍されたほうが、ルッキングさんにとってもストレスのない生活が送れるのではないでしょうか。

書込番号:10284148

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/09 23:43(1年以上前)

ルッキングさん

>像消失時間ですよ!
>D700の約55msecに対して、5D2はどのくらいだと思います?
>何と約145msecですよ

D700って本当に55msecですか?技術的に相当厳しいと思われますが…

書込番号:10284252

ナイスクチコミ!2


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/10 00:04(1年以上前)

>レリーズタイムラグは約0.040秒(CIPA基準)。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d700/features02.htm

らしいです。
40msecですね。

ちなみに、D3では
>レリーズタイムラグはメカニズムの限界といわれる約0.037秒(CIPAガイドラインに準拠した測定方法では約0.04秒)

みたいです。
この辺りは、さすがメカのNikonという感じですね。

書込番号:10284406

ナイスクチコミ!5


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/10 00:07(1年以上前)

>ナース井出さん

ここでも書いてるけど。。。
別スレッドの、18mm、F8、遠景のみの写真をとって、
立体感のでるカメラってどれですか?

参考にしたいので、サンプル付きで教えてください。

書込番号:10284428

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/10 00:23(1年以上前)

>家族写真(9,7,2歳)と風景をメインに撮っております。

子供が走っているところもとるなら 7D、止まっている場合は
トータルで考えて 5D2 がいいと思います。

書込番号:10284528

ナイスクチコミ!1


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/10 00:41(1年以上前)

連続ですみません。

55msは、1D mkIIIですね。
>レリーズタイムラグは55ms、最速化設定(C.Fn IV-13-1)により、最速40msまで短縮可能。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk3/feature-mobility.html
(ネットの書き込みでは、絞り開放から3段くらいまでみたいですね。)

で、5D mkIIですが、CANONのサイトでは公開してないよね?
2chでは、5D:75ms、5DmkII:73msなんて記載があるけど。


この辺りの数字をてきとーに書き込んでいる時点で、
彼の書き込みは、参考にもなんもならんですね。

書込番号:10284648

ナイスクチコミ!3


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/10/10 00:48(1年以上前)

なんか、EOS7Dの写りがどうのこうのと言うより、ルッキング氏の独演会になって
いないでしょうか? ルッキング氏そこまで絶賛するなら、D700をお求めになっ
ってはいかがですか。

キヤノンに対して、散々高画素化の苦言を呈していますが、ソニーも1500万画素クラス・
ペンタックスも1400万画素超であり、実質的にはさほど差がないです。
EOS7Dにかこつけて、APS-C全体へのご批判はいいですから・・・

絶賛している、D3かD700をさっさとお求めになってそちらのスレッドで暴れてください。



レリーズタイムラグや像消失時間ですが、大体37msと60msのシャッタータイムラグが体感
出来るのですか? 人間がシャッターを押すのに神経伝達で100ms程度遅れがあるとも言
われるし、フィルム時代のEOSRTやEOS-1RSなんてあったけど、リアルタイムレリーズは、
正直瞬間に切れすぎて、使いにくいです。わざわざF-1のタイムラグに合わせるモードが
あるぐらいでしたから。

書込番号:10284691

ナイスクチコミ!7


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/10 00:50(1年以上前)

すみません。。。。

>>像消失時間ですよ!

でした。リレーズタイムラグと読み間違えました。
が、D700のサイトを探しててみて、55msって数字は公開されてないけど。

書込番号:10284701

ナイスクチコミ!1


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/10 00:51(1年以上前)

>ルッキングさん

私も、基本的にはルッキングさんと同じ考えでして、現状の技術で1800万画素のAPS-Cはちょっと・・・とは思っています。
X2の1210万画素センサーはかなり出来が良かったのに、X2だけで終わってしまったのが本当に残念でした。
ルッキングさんの書き込みは「キヤノンが好きだからずっとキヤノン機を使って行きたい・・・しかし、キヤノンの方向性が自分の理想とする方向性とは異なっている」ことに落胆し、歯がゆい思いをしているからこそだと理解しています。
しかし、ここは7Dに興味がある、あるいは7Dを購入されて喜んでいる方々が見に来られる掲示板ですのであまりに強い口調で7Dを批判しても荒し扱いされるだけだと思います。
的を射た発言をしていても、無碍に荒し扱いされてしまっているのももったいない気がします。
個人的には7Dは極小画素ピッチのセンサーにしては、なかなか頑張った画質を実現してるなぁ・・・と関心しています。
もちろん、同等の技術で1000万画素センサーを作っていたら、さぞかしS/N比のよいセンサーができて、もっとスッキリした絵が出てきただろうに・・・と思わないではないですが、それはあくまで私個人の思いでしかないのです。
現状の7Dの画質なら問題なし!この1800万画素は使える!7D買ってよかった!!という方々だってたくさんいます。
ピクセル等倍鑑賞での重箱の隅ツツキ的な画質を重視する人もいれば、適正鑑賞距離での画質を重視する人もいます。
「レンズが解像しきれてない!こんな高画素は無意味だ!」と言う人もいれば「これくらい解像してればOK!トリミングの自由度が増えていいね!」という人もいます。
そういった、自分とは違った価値観の方々にも配慮した書き込みをすることで、ルッキングさんの意見ももっと素直に受け入れてくれる方も出てくると思いますよ。
自分の価値観を無理やり人に押し付けても反発されるだけで、お互い不快な思いをするだけですから・・・

生意気な発言と感じられたらゴメンナサイ。。。

書込番号:10284711

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/10 02:55(1年以上前)

ルッキングさん、残念ながら商売なのです。

画素ピッチの事を知っている人は少数です。未だに高画素は高画質と信じている人の方がはるかに多いのです。

皆さんがもっと画質の真実に気が付いたらCanonも方向転換をするでしょう。それまで我慢です。

G11は探りを入れてきた機種だと思います。G11が沢山売れたり低画素(と言ってもあのCCD面積で10MPありますが)なのに高い評価を得たら少しずつ変わってくるでしょう。5Dxは最新技術でフルサイズ12MPとか。

スレ主さま、5Dと40Dの比較になりますが、モニターで見ても違いが分かりました。何が違うのか聞かれても良く答えられませんが、臨場感でしょうか。あれは不思議でした。

書込番号:10285072

ナイスクチコミ!5


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/10/10 05:21(1年以上前)

ルッキングさん

>そこで中古の5Dですよ。11万くらいで買えます。
>コストパフォーマンスは大変素晴らしいです。
>画質は今でも超一流です

さらに上の方で

>フルサイズとAPS-Cで画質差が少なかったのは寧ろ昔でしょう。
>5Dと20Dの頃はそこまで大差はありませんでした

なら、勧めるのは20Dでしょう(笑)
超絶コストパフォーマンス機ですね!
知識ばかり詰め込んで能書きタラタラ、大変ですね〜(笑)

書込番号:10285189

ナイスクチコミ!8


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/10/10 05:42(1年以上前)

keniayayuumaさん 

>家族写真(9,7,2歳)と風景をメインに撮っております。

勿論7Dでも50Dでも撮れますが、その用途なら私なら悩まずに5D2を買います。ファインダーも大きいし、また広角も使いやすいでしょう。

スポーツ撮り専用なら7Dを。

書込番号:10285205

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件

2009/10/10 09:28(1年以上前)

私はキヤノンユーザーでもなければ7Dを購入する気もない。

ただここの書き込みを読んでいてルッキングさんの発言は、
別にキヤノンユーザーを馬鹿にしているわけではなく、
7Dやこれを開発、販売したキヤノンに【苦言を呈している】だけに過ぎないように思う。
また、他社のユーザーから見てもある意味的を得ているとも思う。

E-620を所有していたが、ISO200でも等倍ではノイズまみれ。
キヤノンのセンサーだけ特段、技術的ブレイクスルーがあるわけではない。
増してや、フォーサーズのレンズは非常に優秀で
倍率収差などキットレンズでもあまり出ない。

まだまだ少ないが、作例を見る限り
キヤノンの倍率収差はPentax並みに盛大に出ている模様。

3年前はデジ一と言えばキヤノンが他社をブッちぎっていたが
今のキヤノンは全くまるで購入したい対象にすらなくなりましたよ。


書込番号:10285649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2009/10/10 10:24(1年以上前)

なんか必死ですね。
アンチの人。

ボクは7Dを店頭で触っただけですが、
素直に欲しいと思いましたよ。
AFとか蓮写とか、明らかに性能アップしてるし。
何より、使ってて楽しいんだろうなって思うから。

アンチの人って、
ホント暇ですね。
自分がいらないと思ったら
こんなとこで書き込みなんかしなくて
自分の気にいったカメラで撮影しときゃいいのに。
「苦言を呈する」って(笑)
日本語の使い方わかってないんじゃない。
ただの悪意のクレームでしょ。

オリンパスとか、どんなにいいカメラか知らんが
ニッチなとこにいる変わりものっぽいですね。

書込番号:10285846

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件

2009/10/10 10:57(1年以上前)

↑Olympusの悪口言うたな〜(笑)

俺はちゃっかりNikonユーザーだったりもする(笑)
しかも、D300だったりもする(笑)

シェアもセンサーサイズも画素ピッチもニッチなのはドッチ(笑)

残念(笑)

書込番号:10285963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D ボディの満足度4

2009/10/10 11:21(1年以上前)

>7Dがいらないなら去れとか言われそうですが、
 私は高画素の弊害がフルサイズにまで降りてくることを懸念しております!
 既に5D2の画素ピッチはかつての30Dと同等レベル!


高画素の弊害がフルサイズに及んでも、その弊害はフルサイズを持っていないルッキングさんには及びませんので心配は要りません。ルッキングさんが7Dや5D2のユーザーでありご自身で使用した実感として不満を言うなら分かるのですが、また聞きの話を基に持っていない機種の不満を言っても説得力はありません。

ただ、5D2に関して「4年間も何をやっていたんだ。動画機能の開発か。」との指摘は首肯できます。動画撮影機能なんか付けなくてもいいから、静止画撮影性能を充実させてほしい。さもなくばその分安く提供してほしい。

書込番号:10286037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/10 18:14(1年以上前)

レス主の方が、7Dで良いと言っているのだから、それを尊重したら良いですよね。

7Dを購入した後、使い勝手の良さ、プリントアウトしたときのきれいさなど

書き込みをしていただければ、今後7Dを買うときの参考になるはずです。

机上論をあまり強調されてもちょっと.....という感じです。

前にも書きましたが、大きく伸ばさない限りは、シビアな画素についての論議は

必要ないですし、家庭用のプリンターではとっくに限界を超えていて、差がはっきり現れるの

か疑問です。

業者にいつもプリントを頼まない限りは、マイクロメートル単位の画素ピッチの話は必要かな?と思います。

もっと、実用的な情報をレス主の方も望んでいたと思います。

書込番号:10287371

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/10 18:26(1年以上前)

脱線しすぎ!!!!!!!!!!

スレ主さんの話題に戻りませんか!!!!!!!!!!

書込番号:10287423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/10/11 07:54(1年以上前)

keniayayuumaさん

24-105F4Lをお持ちとの事ですが、カメラは何を使ってるのかな?

5DIIと7Dの写りは違いますけど、あえて比較すればだと思います。
5DIIは持っていませんが、ルッキングさんが指摘している画素ピッチで有利な1DMarkIINは使ってます。
たしかにMK2Nの写りはひと味違いますよ。
適度な重さとシャッターフィールの良さもあり撮影するのが楽しいですね。
7Dの前は40Dでしたけど、写りに関してはMK2Nの方がだんぜん良いです。
では、40Dいゃ7Dも写りが悪いかと言えば、そんなことはありません。

MK2N、40D、7D、おそらくA4プリントしてブラインドテストをしたらどれがどれで撮ったのかは分かりにくいでしょう。

画質自体もあいまいで基準がないです。
のっぺりアニメ調のCGみたいなのが好きって方も居ますし、多少ノイズ(いやらしく)があった方が銀塩の粒状感みたくて好ましい。
カリカリシャープな解像感がスキ、いゃ柔らかいソフトな描写が好み。
ベルビアみたいに彩度が高く鮮やかな写真が良い、そんなのよりもやっぱり落ち着いた色調が良いですねとかね。



写真を撮るのは画質を比較するためではないです。

仮に7Dより5DIIの方が画質は数段上だとしても、ぢゃ5DIIを買えば自分の望む良い写真が撮れるのかと言えば、そうではありませんね。

7Dの高画素・狭小画素ピッチ問題はルッキングさんが書かれたほど、実際に使ってみたら悪くはなかったと言うことです。
むしろ高画素のメリットの方が大きいとおもうんだけどなぁ〜。
レンズに対する要求度も理論どおりではないですね。

おそらくkeniayayuumaさん的使い方なら、5DIIと7Dの画質差はあまり重要でないと思います。

コスト・予算も考え、店頭で実際に触ってみるなり、じっくり考えてみられたらどうですか?
迷うほど価格は下がっていくでしょうからね。(^^)






書込番号:10290389

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング