
このページのスレッド一覧(全2457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年10月3日 08:27 |
![]() |
9 | 9 | 2009年10月3日 01:06 |
![]() |
11 | 27 | 2009年10月3日 00:33 |
![]() |
7 | 12 | 2009年10月2日 23:35 |
![]() |
5 | 15 | 2009年10月2日 18:01 |
![]() |
81 | 42 | 2009年10月2日 09:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
取り説を見ながらいろいろ設定していたのですが
クイック設定ボタンを押したら
クイック設定画面がずっと出てしまって
消すことが出来なくいなってしまいました
読んでもわからなくて。。
この画面て消すことは出来ないのでしょうか?
0点

もう一度クイックのボタンを押すと僕のEOS7Dへ画面真っ黒に変身しますが・・・・。
書込番号:10250482
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

どうぞ!
http://review.kakaku.com/review/10501012018/
http://kakaku.com/spec/10501012018/
単品では\60,400もしますで安物ではないですね。
AFは早くて静かなようですが・・・。
書込番号:10110562
0点

>単品では\60,400もしますで安物ではないですね。
って、167,408+60,400=227,807
バラ買いのほうが安かったりして・・・。
書込番号:10110581
0点

私はD80ですが、主にシグマ18-200mmOSHSMを使っています。
EF-S18-200 IS レンズキットでいいのではないでしょうか?
書込番号:10110618
0点

このレンズは使ったことがないですが・・・
>キットものはそれなりですか?
キットと言うか、高倍率ものはそれなり・・・かも(^^;;
書込番号:10110891
2点

写りは、まず自分の納得のいく写真が撮れるようになってからにしましょう。
そうしたら、手持ちのカメラやレンズでは足りない部分が見つかるはず。
そして、必要な機材を揃えていきましょう。
とりあえず、この1本あればスナップ撮影には事欠かないと思いますよ。
手ぶれ補正機能も付いてるので、何でもござれ的な。
反面、拘りを持ち始めたら物足りなさを感じると思います。
だからと言って、悪いレンズ、というわけではないです。
初心者向けだけではなく、オールマイティで万人向け。
書込番号:10112174
4点

みなさま
返信ありがとうございます。初心の私には十分かと思われますので、予約しちゃいました。
発売が楽しみです。また色々と教えてください。
ありがとうございました。
書込番号:10118978
0点

初心者7Dユーザーです。
画像アップさせて頂いたのでご参考程度に。
1/15秒 F3.5 ISO-6400
測光プログラム:標準(プログラムモード ISO:6400固定 フラッシュ無し)
その他は購入時のまま。
書込番号:10249689
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
自分の考え方が合っているのか、ご意見を頂きたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
現在40D EF24mm F1.4L USM EF70-200mm F4L IS USM を使用しています。
EF70-200mm F4L IS USMを使用時、
保育園室内ホール(蛍光灯下)で、お遊戯会や誕生会の撮影時に
ssを稼ごうと開放で撮影すると被写界深度が浅くなってしまい、
前後のお友達みんなにピントをあわせられません。
集合写真などでも子供たちは止まっていてくれないので、どうしようかと。
外付けストロボが使えない、という前提でこの状況を打破するのに
ボディを40Dから7Dへ買い替え、感度を上げて絞る という考え方は
いかがなものでしょうか???
今日、この7Dのカタログをもらうまでは
レンズをEF70-200mm F2.8L IS USM もしくはEF135mm F2L USM に投資しかないか、
と思っていたのですが、以前のスレにもありましたが カタログ掲載の高感度作例の良さに
ボディ変更の方がいいのではないか?と悩んでしまいました。
他にも方法があるぞ!という意見もありましたら、ぜひご教授お願いいたします!
0点

40Dでシミュレーションしてみてはいかがですか?
露出補正で、-1段・-2段にしてSSを稼いで撮ったRAWでプラス補正してみて、被写界深度とSSが望みの形になるなら、7Dのノイズが個人的にどこまで許容範囲に入るかだけですよね?
ちなみに皆さん書かれていますが、仮にレンズを明るいものに変えたとしても、開放絞りで撮ってSSを稼ぐと当然被写界深度が更に浅くなってしまうだけですね。
被写界深度を深くしようとして絞るなら、開放F値は関係ないと思います。
書込番号:10229388
2点

40DにレンズをEF70-200mm F2.8L IS USM もしくはEF135mm F2L USM に投資・・・
としか書いてないと言う事から距離的には70-200ぐらい無いと撮れない距離感と言う事ですよね???
それを前提としたら金額面で許せるなら、EF70-200mm F2.8L IS USMの購入
もしくはEF135mm F2L USMの増設をお薦めします。
とは言え深度を稼ぎたいのなら今のF4Lでも撮影手法を考えたら有る程度は行けるかもですね・・
7Dも確かに改良された箇所は多々有ると思いますが高感度ノイズは激変はしてないのでは
と個人的には推測しています。
コンデジ風に全体を前から後ろまでしっかり写ると言う概念を捨て
望遠側で部分的に切り取りメインの子を中心に前後は多少ボケも有って良いんじゃないかなと思います。
その分子供全員をある程度均等に撮ってあげるのも良いのかなと思いました。
集合写真は24mmをお持ちのようなので集中させる話術なりを考えてみるなりしてみては如何でしょうか??
書込番号:10229411
0点

けのあゆさん、こんばんは。
7Dの高感度に頼りましょう!
それか焦点距離の短いレンズを購入してトリミングという手もあると思います。
集合写真を撮るときの焦点距離によりますが、仮に100oで撮ってるとすると、50oにするとかなり被写界深度が深くなります。それでトリミングですね。
被写体までの距離が20mくらいで同じF4としても、100mmだと被写界深度は17〜24mくらいのところ、50mmだと12〜58mになるみたいです。
書込番号:10229540
0点

合っていると思います。
F2.8やF2のレンズの購入も視野に入っていたようですが、もともとの目的が絞っての使用なので、明るいレンズは何の力も発揮しませんよね。
SSを稼ぐには、高感度、あるいは露出をアンダー目に調整して撮影するしかないでしょう。
書込番号:10230110
0点

私もコンデジをお勧めします。
コンデジのISO感度も結構上がってるので、
被写界深度も深いコンデジがいいと思います。
書込番号:10230156
2点

被写界深度は、
(1)被写体までの距離、(2)レンズの焦点距離、(3)レンズのF値
によって大きく変化します。
私は自分で計算できないので、
http://shinddns.dip.jp/ など参考にしてます。
テレ端200mmだと被写界深度をかせぐのは大変ですね。
書込番号:10230329
0点

40Dでテレ端になるところを7Dのトリミング前提でちょっとワイド側で撮れば深度が稼げるかも?
書込番号:10230476
0点

コンデジに一票! ソニーWX1の高感度が使えるかも?
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX1/feature_2.html
書込番号:10230611
0点

けのあゆさんこんにちは
一つお聞きしたいのですが、幼稚園のお友達の写真、どのくらいの大きさに印刷するのでしょうか。
A2とかA3とかに伸ばすなら別ですが、お友達に分けてあげるなら、せいぜい2Lくらいではないでしょうか。
それでも高感度ノイズ、気になりますか?
私は昨年春、40Dで夜桜をISO1600、F2.8〜3.5くらいで撮りましたが、A4判でも十分綺麗だと思いましたが?
お子さんたちの動きを撮るにはISO6400でもF5.6で1/125秒、−1EVで1/250くらいでしょうか。やはり7Dは魅力ですね。
書込番号:10230842
0点

諸先輩方同様、問題ないと思います。
先週末知り合いのお子さんが参加するピアノ発表会を撮影してきました。
使用機材:5Dmk2、EF24-105F4L、EF-70-200F4L、X1.4テレコン
会場:福岡市 あいれふホール
光源は10mくらい上からのステージ照明だけでしたので、光量はいい勝負だと思います。
ISO3200、70-200テレコン使用で開放の5.6から8のf値でAvモードで撮影しましたがISの助けもあってブレは等倍で見ても目立ちませんでした。
被写体ブレも動きの少ないピアノ演奏ですので問題なし。
最後の三列に並んで記念撮影の際は、もう少し絞ったほうが良さそうでしたが(知り合いのお子さんにピンが来てればよかったので、あえて絞らず)。
感度を6400まで上げたり、一脚を使うことでさらに絞ることも可能でしょうね。
7Dの高感度耐性が5D並みだとすれば行けるのでないでしょうか?
さらに連写で被写体ブレのないものをチョイスできますし。
CFごとクライアントに渡してますので作例が無いのはご容赦ください。
書込番号:10230944
0点

こんにちは。
>他にも方法があるぞ!という意見もありましたら・・・
デジイチ用の中望遠(それも屈指の名レンズ)を絞って被写界深度を稼ぐと
言うのは何か使い方が違うのでは?と思ってしまいました(笑)
お子様だけをシャープなピント感で浮き上がらせる使い方なら自然かと・・・
私なら望遠域をカバーし、かつ高速が切れる高感度なコンデジで挑みますが
残念ながら、現行機でどれが該当するのかが分かりません。
私が実際持っている機種の中では概算28〜200レンズを備える
パワーショットプロ1なるコンデジを持って行く事になろうかと思いますが
ISO200が良像の限界です。
そんな事いまさら言われても・・でしょうから、2Lサイズまでの限定で
ミドル以下の画像まで小さくすると、何とか見た目上、ピントが合っている
ように見えるかも知れません。
書込番号:10230963
0点

お遊戯会や誕生会なら望遠で写すより24ミリで 近づいて写すのが一番です
もし70ミリでも 内臓フラッシュが可なら感度を上げれば使えます
フラッシュ禁止で70〜でも感度6400 60分の1 F5.6くらいで いけると思いますがいかがでしょうか?
書込番号:10231015
0点

感度を上げるもよいでしょうが、少し広角側で近づいて撮るのが一番ですね。もちろん近づけないならこの選択肢はなくなるわけですが。。
多分ですが、2段以上絞らないと厳しいような気がしますので、40D対比2段以上高感度が良くなっていてギリギリって感じではないでしょうか。
書込番号:10235415
0点

たくさんの返信 本当にありがとうございます!
改めてこの掲示板のみなさんの優しさを感じました!
レンズを換えてのF値でなく、感度を上げてssを稼ぐ方向に間違いがないこと、
了解しました。
それに伴う問題点・望遠側での被写界深度の確保
その対策として
・40Dでのマイナス露出補正でのSS・深度の確認
・最大望遠より少し広角よりでのトリミング
・感度を上げての絞込み
・一眼を諦めコンデジへ(なぜコンデジはできるのか?どういう仕組みでとっているのでしょうか??それを一眼でできれば・・・なんて)
他にも深度が稼げなければ子供全員をある程度均等に撮ってあげるというやり方も
やっていこうと思います。要は臨機応変にってことですよね!
被写界深度の計算ページも非常に参考になりました!
自分の子供中心でとっていて、周りの友達みんなもすごいいい顔していると
なんとかボケさせないでみんなをとりたいな と思ってしまいました。
最終的にフォトブックで280×215くらいのサイズで印刷したいので、
それに耐えうる高感度耐性を7Dが持ち合わせているのかどうか、
今後のインプレ等も期待しながら見ていきたいと思います。
今後も質問などご迷惑おかけすることがあると思いますが、どうぞよろしくお願いします!
ありがとうございました!
書込番号:10235416
0点

>なぜコンデジはできるのか?
>どういう仕組みでとっているのでしょうか??
>それを一眼でできれば・・・なんて
焦点距離が違いますから、コンデジと1眼デジは
コンデジの焦点距離って 5mm〜20mm位です。(4倍ズームで)
なので、1眼デジでも焦点距離の5mmのレンズを使えは、同じようになるのですが
許容錯乱円の直径もコンデジのほうが小さくなるので、なおさら有利になります。
参考までに、下記HPをお読みください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E5%86%99%E7%95%8C%E6%B7%B1%E5%BA%A6
書込番号:10235894
0点

>hiderimaさん
解説ありがとうございます!
コンデジをサブ機としてもっておくのも重宝しそうですね。
参考HP、ありがとうございました!
書込番号:10240179
0点


>ホワイトマフラーさん
レスありがとうございます!
四向聴さんにもこちらのサイト教えていただきました!
自分で計算せずとも簡単に深度がわかるので
・・・子供二人重なったらだいたい〜cmくらいかな
と予測しながら使わせていただきました。
とても便利で重宝させてもらってます!
書込番号:10249488
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
つい先ほど、家電量販店でちょっとだけいじってきました。
ついに買いたいカメラが出た…と思ったのですが、一点心配なことが。
店内を100枚ぐらい撮影してみたんですが、
AWBがどうも不安定なように思いました。
店内は普通の蛍光灯、
あとはCanonロゴのポップが光っていましたが、
AWBが迷うような環境ではなかったと思います。
でも、100枚撮影したうち、10枚ほど明らかにWBを外しており、
10枚ほど同じ被写体を連射した時も、WBがコロコロ変わっていました。
自分は5分ほど撮影しただけなので、
実際に買われた方の感想が知りたいです…。
キヤノンのAWBはかなり優秀だと思っていたのですが。。。
0点

こんばんは。
フリッカーじゃないですよね?
書込番号:10248169
6点

蛍光灯下でAWBが安定するはずないし・・・
まだ、昼間に写してないから分かりませんが問題ないんじゃない?
書込番号:10248227
0点

こう言うやつじゃないですか?
正直俺も知らなかったのですが、URAWA_REDSさんが言われるフリッカーじゃないでしょうか?
書込番号:10248233
1点

シャッター速度はどのくらい?
書込番号:10248270
0点

URAWA_REDSさんがおっしゃってるように
フリッカーじゃないでしょうか?
価格コムでも良く出る質問の一つですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=10096159/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83t%83%8A%83b%83J%81%5B
書込番号:10248276
0点

星取表さん こんばんわ
大丈夫だと思いますよ〜♪
私の7Dは不安定さを感じた事がありません。
て言うかどのメーカーの機種も高価なボディも同じ症状が出ると思います。
人間には見えない光源などを人間には見えない速さでシャッターをきっていますので私達が見ている光景とは違う世界です(^^ゞ
書込番号:10248310
0点

むむ、皆さんの仰るとおり、フリッカーだったようです
シャッターは1/200程度で切っていたと思います。
勉強不足でした。
撮り慣れた自宅ではもっとスローでしか切らないので
フリッカーを感じたことがありませんでした。。
ありがとうございました。
書込番号:10248369
0点

店頭で触った、かつ、7Dの液晶が正確であればという前提つきですが、マゼンダかぶりもなくAWBは優秀と思いました。
書込番号:10248590
0点

フリッカーですね〜
蛍光灯下での撮影時はSSをある程度下げないとだめなのでISが重宝します。
書込番号:10248612
0点

ご自宅はインバータータイプでしたら影響はうけにくいと思います。
書込番号:10249084
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

【注文日付】2009/09/03
キヤノンEOS7D X1個 = 169,000円
キヤノンバッテリーパックLP-E6 X1個 = 7,140円
ハクバ液晶保護フィルム7D専用 X1個 = 1,260円
合計価格 : 177,400 円
送料 : 1,050 円
代引手数料 : 525 円
送料値引 : -1,575 円
_______________________________
請求総額 : 177,400 円
_______________________________
50Dボディ下取り一式 : 68,400円
支払い合計金額 : 109,000円
_______________________________
ちょっと高めなお店で予約してしまいました。
ヤマダでもっと安い条件が出ましたが、先に上記の店で予約していましたし、
下取りの関係もありましたのでヤマダでは購入しませんでした。
書込番号:10244208
0点

ボディ162000円です。
田舎なので、まあ仕方ないかな・・・
NETで安い情報がたくさんありますね。
うらやましいけど近所の店のメリットもありますよね。
書込番号:10244279
0点

EOS40Dを発売日に14万円近く出して購入しましたけど、2ヶ月しないうちに11万円を
切りましたよ。こう言っちゃなんですけど、発売日に安く買おうというのは難しい
と思います・・・ 何でもそうですけど(^^;
皆さんより、一足先に手に入れたのですから、価格差よりも手に入れた優越感で
カメラを使ってあげた方が良いと思いますよ。 ボソっと、EOS7D気になるな(苦笑)
書込番号:10244314
2点

ボディのみ¥150.000です。
9/26に『新製品が安い電気屋さん』で予約、
10/1の14時ごろ取りに行ってきました。
書込番号:10244946
0点

188000×0.8=150400円・・・発売日に15万円は安い!
D300sは発売後3週間で218000×0.7=152600円になりましたが7Dは人気があるので10月一杯は15万円から下がらないと思います。
書込番号:10245193
0点

自分も豆腐屋文太さんと同じでケーズ¥150000です。
店のサービスとしてカメラバックを貰いました。
書込番号:10245225
0点

価格より一番乗りが重要ですね
ところで保証延長は入っておいたほうがいいのでしょうね?
書込番号:10245832
0点

私は予約していませんが
少し待てば値段が下がる。 初期不良が多発するかもしれない。
そんな不利を承知で予約購入されるのは すぐにほしい、キャノンを信用する という理由からでしょう。
メーカーがそんな人にこたえないのがおかしいですね。これからも大事なお客さんのはずです。
せめて予約購入された方に キャッシュバック をするとか 付属品の優待販売するとか、なんらかの方策をやって当然と思います。
こんなつまらないことで 腹を立てているのは私だけでしょうか。
書込番号:10246427
3点

保証の内容によると思います。
お店によっては延長してもメーカー保証の延長みたいなもので、
通常使用での故障等では使えますが、
落下等の事故による保証はないです。
ですので事故等による保証があるところは入っても良いと思います^^
書込番号:10246441
0点

ショップの延長保証に入るくらいなら、携行品保険の方がよほど役に立ちますよ。
書込番号:10246471
0点

裕次郎1さんの188000×0.8=150400円はなんの方程式?
別スレでもありましたが意味不明です。
書込番号:10246640
0点

キャノンの新製品は、半年は購入待った方が良いと聞きますね。
7Dの店卸し原価は某大手電気店の話だと12万〜13万とのことです。
書込番号:10246849
0点

>こんなつまらないことで 腹を立てているのは私だけでしょうか。
多分予約購入される方達は何とも思って無いでしょう
発売日に入手できる幸せはプライスレスですから (*^^)v
書込番号:10246915
0点

どこのケーズデンキで15万なんでしょう?教えていただければ幸いです。
書込番号:10247287
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
デジイチ一か月の初心者です。初めて買ったデジイチはKissX3(W)です。
購入時には7D発売は知っていましたが、眼中になく・・・^^;
ムック本も購入して色々撮影し改めて7Dのスペック等々、考えるともう少し待てば良かったと
後悔の日々を送っております。
レンズもキット品ではもの足らず30mmと50mmの単焦点、10-22mmの広角も購入しました。
ここは辛抱するべきか、思い切って手放して7Dを購入するべきか悩んでいます。
やはり買い替えは年を越した頃が賢明でしょうか?
くだらん戯言、申し訳ありません。どなたかアドバイスお願いします。m(__)m
0点

この際、5DUはどうでしょう?
購入時に7Dと迷いましたが、私は、5DUにしました。とても満足です。
子供のスポーツ程度では、3.9 コマ/秒連射も十分です。
私は、このたび小学、中学、高校の運動会は、70-200F4LISでAIサーボ連射で良い写真が撮れましたよ。
書込番号:10241771
1点

納得いかないとどこまでもエスカレートしますね。
40Dはどうも納得いきません。50Dはスルーしましたが今回はだめ。
ペンタはK−7でましたがK20Dで納得。
初めから動き物はあきらめてます。
書込番号:10241859
1点

裕次郎1さん
ほぉ〜そういった選択がありますか・・・検討の余地はありそうですね。
05さん
確かに身体に悪いです。
確かにムックというべきですが、あえてよくつかわれてるムック本と表記しました。
こうたろうらぶさん
Kissを買う時にもう少し検討すればよかったと後悔しています。
まさか自分が沼にはまろうとは・・・・(笑)
あげぜんスウェーデンさん
滅相もございません。奥さまに知れたら一大事です。
コンデジ(GX200)も今年買ったばかりです。
晴れたり曇ったりさん
正直、X3の評価が高いのには驚きです。
7Dを使うと上達が早い?そうですね。大義名分に十分説得力があるお言葉です。(笑)
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。m(__)m
書込番号:10241953
0点

BVBさん
やはり病気を発症していますか・・・(-_-;)
再検査の為に7Dを購入するのも選択の一つではないでしょうか(笑)
しかし、カメラの数が半端ではないですね。
ミホジェーンVさん
私もBです。もう前進あるのみでしょうか。
明日、量販店に行くつもりです。
ちなみに「在庫」はあるそうです。188000円+P10%、TELでの確認です。
じゃっしとさん
野球観戦で連写撮影をしてガックリきたんです。
子供達を撮影する機会は皆無です。(成人していますから)
我が家の家計、新製品に弱いんですよね〜〜〜(笑)
ryou-3さん
>今回はダメ 7Dですか?
カメラ選びは奥が深いですね。なにがしら違いがあって購入意欲を掻き立てるんですね。
皆さん、貴重なご意見、アドバイスありがとうございました。
書込番号:10241997
0点

せっかく購入したのですから、2年ぐらい使ってみてはいかがでしょうか?
2年後には、もっとすばらしい機種が出ているかもしれませんし・・・(?)
書込番号:10242043
2点

ざ〜っと流し読みさせていただきました、
気持ち的には理解できる部分がありますが、
「7Dがほしい」の主たる理由が読取れませんでした。
連写がほしければ悩む必要はないし、
何がほしいのでしょうか?
ちなみに私事ですが、
KissDN の あと 20D を購入し、高校生の息子に Kiss と 60Macro 18-50/2.8 を譲りました。
喜んで使っているのを見るとうれしいものです、
娘がコンデジを持っていきましたので、新しいコンデジを買ったら
別の娘にとりあげられ、愚息にも GX をとられて GX は2台買いました。
家庭内金策闘争は、目先だけでなく、ある程度長期的展望にたってご検討されたらどうでしょう。
カメラとレンズで100万コースで考えておけば、50万くらいなら安いものです。
現在20Dと5Dであそばせてもらっていますが、そこから先、金欠と自粛で一歩も足が出ません。
さらに車は26万キロも走って、まだまだ買い替えの話しさえ取り合ってもらえませんが、
まあ楽しくやってますよ (^^)
7D、買ってください!!、
ほしいものを買ってください (^^) 我慢はそれからです。
書込番号:10242197
1点

X3買って1ヶ月ですか。。猛烈な物欲ですね。
もっと背中押しつつ正論言うようで、あれですが、「危険です」。スレ主さんのような方は、安いものからどんどん買っていって満足できずに結局高いものに手を出して遠回りして損するタイプと思います。
最初から1Dsとか5D2とかその辺いってL(エロ)レンズそろえたほうがいいと思います。
もう、カメラはフルサイズ、レンズは純正Lレンズ以外NGにしたほうがいいですね。そうすれば、逆に、値段も高いのでそんなにばんばん買うわけにいかなくなりますし、一回買った機材から次から次へと目移りすることも少なくなると思います。
書込番号:10242230
6点

横レス、失礼いたします。
> 高価なデジタル機材が欲しくなった場合、1〜3万円の程度の良い中古フィルムカメラを購入し、
> フィルム撮影の手間暇で物欲を緩和させ、デジタル画像との違いを楽しんでいます。
やりました、これ!
フィルムカメラ、5000円で買いました!!
http://cantam.exblog.jp/4062436/
フィルムスキャン、結婚以降分13年分すべてデジタル化しました
http://cantam.exblog.jp/4431254/
その結果、いつの間にか5Dが手に入りました(いわゆる悪化)
http://cantam.exblog.jp/6962154/
7D買いましょう (^^)/
書込番号:10242250
1点

気になり始めたらもう終わりですね。(笑)
買い替えるまで気になると思います。
早速買い替えましょう。(笑)まてば、7Dも少し下がるかもしれませんが、
それ以上に X3 の下取りも下がると思うので。
書込番号:10242276
1点

真面目な意見ですが、安物買いの銭失いになりますよ。きっと・・・
どんどん欲しいと・・エスカレートします。私、経験済み。
ただの物欲になってしまいます。
本来の写真撮影や、写真の楽しみを忘れてしまいますよ。
高けりゃ良いってもんでも、ないですから。何事に於いても。
たぶん、あなた様は7Dを買うでしょう。そうしたら、また一台ほしいってなります。
買えるだけの甲斐性があるなら、買いましょう。
真面目に言ってるんです。(^^)
書込番号:10242321
2点

いやいや思い立ったが百年目・・・逝って下さい。迷っているということで書き込むということは、背中を押して下さいということですよね。一度しかない人生、この程度大した問題ではありません。背中を押しますから、さあ逝きましょう。
私なんぞはキヤノンから始まり、結局すべての国産メーカーを経て、今はメインはライカで、何台あるか・・・数えたくないです。
7Dはキヤノン渾身の素晴らしいカメラですね。最新技術に興味があれば惹かれるカメラですね。さあ決断しましょう。良い報告をお待ちしてますよー(^o^)
書込番号:10242562
1点

hisa33さん
はじめまして(^^)
全く同じ悩みです(T_T)
欲しい物は欲しい!
買いましょう!!
現金がダメならローンを組んででも買いましょう!
腹は決まってるのに悩むのは体に毒です!
そんな事では仕事も手につきません。
いっその事ローンを組めば…あら不思議。 多少熱が出ようが、骨折しようがバリバリ、ボリボリ、ガンガン働けますよ!!
…支払いの為に(^o^;
思いきって逝っちゃいましょう!!(^^)v
書込番号:10242705
2点

いや〜・・・皆さま、総括でお許し下さい。
決めました。
X3は息子に譲渡し、オヤジは7Dで頑張ります。
明日、地元の量販店で購入します。
「簡単撮影ゾーン」はため息が出ます。←腕も無いのに・・・
問題の金は・・・作り話では無いのですが、便宜上、たまたま作ったイーバンクに
クレジット機能がついていました。
それで明日は凌いで、返済前に家族会議で事を納めます。(笑)いや、マジ話です。
色々なご意見アドバイスに感謝します。もう、買うしかないですね。
短い時間ではありましたが、踏ん切りがつきました。
ありがとうございました。m(__)m
p.s. もう、病気ですね。(笑)
書込番号:10242850
2点

デジイチ二か月の初心者です。二台目に買ったデジイチは7Dです。
購入時には5D2の存在は知っていましたが、眼中になく・・・^^;
と言う事にならない様に今度は店頭で良く吟味してくださいね
成功をお祈りしています。
書込番号:10244203
3点

hisa33さんはじめまして
>野球観戦で連写撮影をしてガックリきたんです。
もしかして、バッティングのインパクトの瞬間を狙ったんじゃありませんか?
連写速度を問題にしてプロ用機を買う人のかなりの方々が、
それを期待して失望してます。
結論からいえば、そりゃ無理というものです。
考えてみてください。
高校野球でさえ、速いピッチャーの球は時速150kmあります。秒速41.7mです。
毎秒10駒の、弁当箱みたいなプロ用機でも、投手からバッターまでの間で、球が写るのは41.7cm間隔、じゃなくて4.17m間隔です。
毎秒60駒の高速ビデオでやっと70cm弱。
シャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまでのレリーズタイムラグが、NIKOND3で40msですから、その間にも球は167cm進んでしまいます。タイムラグが55msのEOS1DVなら229cmになります。
バットに球が当る瞬間を撮ろうと思ったら、1DmkVなら2.3m手前、D3なら1.7m手前に球が来たときにシャッターを切らなければならないのです。
それが出来るのが「プロ」なのです。
カメラの性能に頼るだけでスポーツ新聞の表紙を飾るような写真が撮れるなら、プロ写真家は失業してしまいます。
必ずとは言いませんが、そのコツを以前、別のスレに書いたら、33人もの方から評価していただきました。よろしかったらご覧ください。
2009/09/02 23:37 [10090682]です
コツがつかめれば、X3でも、モータードライブのないフィルムカメラでも、そこそこの瞬間が撮れるはずです。
書込番号:10245302
2点

neova 007さん
(笑)あり得る話かも・・・
しかし、レンズの構成上、フルサイズは考えておりません。
これでしばらく打ち止めです。
今朝、寝ぼけ眼でポチってしまいました^^;
デコボウさん
2009/09/02 23:37 [10090682]拝読させていただきました。納得しました。
バットが球を捕らえた瞬間で無くても画角内に球が写った画像を撮りたかったのです。
KissX3で何枚かは撮影出来ました。
しかし、タイミング?偶然?ではなく必然的なテクニックがあるのですね。
大変勉強になりました。
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:10245473
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





