EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:33件

7Dが発売されましたが・・・買うならどっち(^^;)

5Dmk2か7dどっち買おうかでまよってます。

画質重視です。よきアドバイスを・・・

書込番号:10243726

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/01 23:00(1年以上前)

いままで出ている作例だと断然5Dmk2でしょうね。

書込番号:10243746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2009/10/01 23:01(1年以上前)

ゆーすずさん

コメありがとうございますw
やはり5DMK2ですか。
高速連射を狙うか、高画素で行くかですかね?

書込番号:10243767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/01 23:02(1年以上前)

何を撮るのが目的ですか??

鳥を撮るのに画質重視でも5D2の選択はないでしょう。

書込番号:10243777

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2009/10/01 23:05(1年以上前)

ポぽんちさん

撮るのは夜景、風景と人間とモノですw

鳥はたぶん鳥ません。(笑)

書込番号:10243800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/01 23:05(1年以上前)

俺!!参上!!さん 

こんばんわ

連射と望遠が不要なら5Dmk2が良いのではないでしょうか。

書込番号:10243802

ナイスクチコミ!3


白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/01 23:05(1年以上前)

1.6倍の画角と連写が必要かで決めたら良いと思います

↑私もこう意見していますがみんながこう言ったから買うとか諦めるとか物を買うのはそういうものではないと思います
人の意見より自分の判断が全てですし金を出すのは自分です

書込番号:10243805

ナイスクチコミ!9


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/10/01 23:07(1年以上前)

こんばんは

画質重視よりも撮影する被写体に合わせた方が良いと思います
一般的に動体なら7D静止物5DUとか
他に現在持っているレンズも考慮されたら如何です

書込番号:10243815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2009/10/01 23:10(1年以上前)

カンテパパさん

うおw望遠が捨てがたいんですorz
やっぱ両方買うべきなんでしょうか・・・orz


白秋さん
そうですよね。
自分で決めるもんなんですよね。

俺的1DMK4が高画質高速連射で今年の冬に発売するなら絶対買いたいです。

書込番号:10243829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/10/01 23:12(1年以上前)

rifureinさん

やっぱり苦渋の選択ですよねorz
どっちも買ったほうがいいかもしれないですね。

書込番号:10243843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/10/01 23:14(1年以上前)

当初、発表日に7Dを予約しましたが、同じ悩みで、結局先日5D2を買ってしまいました。

理由は、他でも書きましたが、

@ 連写を必要としていない。
A フルサイズへの憧れ
B 7Dと5D MarkIIの価格差が、(個人的には)小さい。ちょっとがんばれば、フルサイズに手が届く。
C 初期ロットの不具合(?!)の不安。どうしても、10、11月にイベントが立て続けにあるので、
   7Dが落ち着くまでに待てなかった。
D 既にAPS-Cがあるので、違った画角(フルサイズ)と使い分けが出来ると考えた。
E やはり、ダイナミックレンジが広く、高感度に強い、と言われている5D MarkIIに魅力が!
F 7Dを購入しても、5D MarkIIが気になる(未練が残る)と思ったから。

お持ちのレンズは分かりませんが、APS-Cで使用して28mmが、5D2では広角に化けました(^^;。
手持ちのレンズが、バージョンアップしたような気分です。

たぶん7Dを購入されても、5D2は気になる存在だと思います。
でも、7Dも魅力的ですよね〜(笑)。

書込番号:10243859

ナイスクチコミ!3


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/01 23:19(1年以上前)

canon機は選択するのにある程度の決断がいるので悩んでしまいますよね。
似た質問をすると畑が違うとか、そもそも比べられるものでないとか
厳しいご意見をいただきます。

その点ニコンはスペックが似通っていて明確に選びやすいのかなと思います。
D700もD300も重さも連射もそれほど違わないし、フラッシュ付いてるし。
フルかAPS-Cのみぐらいで悩めば解決できそうですが。

ただ、7Dの出来次第では雰囲気が変わりそうですね。
高感度の色気がなかなかだと
1800万画素で高感度特性もよし。連射もよし。AF性能もよし。重さもOK。コンパクトなAPS-cレンズ使用OK。で

あれ?5D2の優位性は?なんだか書いているうちに見失ってしまいました。

書込番号:10243907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/01 23:26(1年以上前)

こんばんは。
EOS5DUです。
私自身5DUユーザーで、EOS7Dには興味津々ですがスルーして、EOS1DWを待ちます。

書込番号:10243977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/01 23:31(1年以上前)

画質重視であれば5D2で良いと思います。もちろん7Dも必要十分だろうと思います。あくまで相対比較の問題です。

書込番号:10244012

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/01 23:32(1年以上前)

>あれ?5D2の優位性は?

ずばり、画質でしょう 僕の様に見る目の無い人間が
見ても差が判るのですから・・
他はストロボも無い水準器も無い連射も遅い
無い無いずくしなんだけど、憧れてしまう・・

書込番号:10244016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/01 23:34(1年以上前)

俺!!参上!!さん 

私の場合は、

@フルサイズの画角を知りませんので、APS-Cで違和感がありません。
AKissシリーズなどの持ち運びに便利なモデルも使いたい。
B使い勝手の良いレンズはAPS−C用しか持ってません。
C以前の書込みで、ボケ味に拘らなければAPS-Cで良いというような書込みをみたことがある。

フルサイズに漠然とした憧れは抱いていますが、必要性を感じてからにしようと思ってます。

まずは、7Dでフォトコンなどに出品して賞が取れるくらいになってから、作品作りのために必要とか。

それぞれ良い点があるのでしょうが、どちらが万人向けかといえば7Dではないでしょうか。

書込番号:10244037

ナイスクチコミ!2


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/10/01 23:39(1年以上前)

俺!!参上!!さん こんばんわ

その目的なら間違い無く5D MarkUが良いかと思います(*^^)v
ただし5D MarkUはレンズを選びますのでキットレンズは使わない方が良いかと・・・

書込番号:10244074

ナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/02 01:00(1年以上前)

dossさん

>ただし5D MarkUはレンズを選びますのでキットレンズは使わない方が良いかと・・・

5D2のキットレンズは、EF24−105F4LISと言うLレンズです。
これは、プロの評価も高いレンズです。
このレンズを使わない方がいいのですか?

ちなみに、私はこのレンズとEF70-200F4LISの他、色々なLレンズを持っておりますが、それらと何の遜色も無いレンズですが・・・。

書込番号:10244597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/02 01:12(1年以上前)

>>>鳥はたぶん鳥ません。(笑)

・・・うまい!座布団2枚やっとくれ!

安くなった5D2に1票!

書込番号:10244658

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/10/02 02:31(1年以上前)

横レス失礼しますm(__)m

■tonbi814さん こんばんわ
5D markUの板では数々の作品を拝見させて頂きましたm(__)m

キットレンズと言っても色々とありますが・・・

>5D2のキットレンズは、EF24−105F4LISと言うLレンズです。
>これは、プロの評価も高いレンズです。
>このレンズを使わない方がいいのですか?

それはご自身で判断された方が良いかと・・・
プロが評価するレンズが必ずしも良いと私は思っていません。
5D markUの過去スレを見て頂くと解りますが私も5D markUを使っていましたがEF24−105F4LISで撮影した画像の四隅がどうも気になり今は使っていません。

四隅の解像度落ちが気にならなければ使えば良いかと思いますが5DmarkUではレンズの解像度がフルについて行かないと思います。


ちなみに、私はこのレンズとEF70-200F4LISの他、色々なLレンズを持っておりますが、それらと何の遜色も無いレンズですが・・・。

そうですか・・・
私はほとんど単を使っているので違うのが解りますのであまりズームは使っていません。

ここは他の人の板なのでご自身の意見があっても我慢するべきではないでしょうか?
ご自身の意見があるなら私の事など引き合いに出さずに普通に書き込めば良いかと思います。

私がキットレンズは止めた方が良いと言うのは私の意見です。
いやいや24-105Lは良いレンズですよ♪と言うのはtonbi814さんの意見だと思います。
書き込みを見て判断するのはスレ主さんなので・・・

何か私にあれば私のスレに書き込むかご自身でスレを立てた方が良いかと思いますよ。

スレ主様 大変に失礼いたしましたm(__)m

書込番号:10244870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/02 04:54(1年以上前)

両方買っておいて、1D4に向けて貯金を始めるのはいかがですか?
精神的には一番安定するかもしれませんよ☆
私も1D4待ちだったのが、7Dに寄り道しちゃいました〜…。

と、本題ですと望遠をあまりお使いでなければやはり5Dがしっくり来ると思います!

書込番号:10245043

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

合焦表示について

2009/10/03 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 Cap505GTさん
クチコミ投稿数:52件

初めて書き込みさせていただきます。
本日、手に入れまして取説と格闘しておりますが、
ファインダー内の合焦表示を50Dのように赤色に変更することはできないのでしょうか。
既出でしたら申し訳ないのですが、どなたか御教授お願いします。

書込番号:10252642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/03 17:42(1年以上前)

カスタムファンクション3−8で設定できますよ。

書込番号:10252724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Cap505GTさん
クチコミ投稿数:52件

2009/10/03 17:51(1年以上前)

伊達様

早速ありがとうございます。
「 照明 」の意味がよくわかっていませんでした。
早速、設定してみました。
確かに赤くなるのですが、50Dのように
合焦Pointのみの赤色表示はできないようですね。

書込番号:10252774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/03 18:10(1年以上前)

こんばんは^^
私も合焦点だけ光るようにはできないのか?
と考えたのですが
全体が光るほうがはるかに見やすいです

晴れの日に外で騒音が大きい場所での撮影だと
合焦点だけ光っても見難いですし
ピッピッと音がしても騒音で聞こえないので
7Dの赤い照明は助かります^^

書込番号:10252860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

サードパーティレンズとの相性

2009/10/03 10:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:27件

7D購入のみなさま、おめでとうございます。

私は、そんな高機能なカメラ必要ないし、40Dで充分です。
と言いながら、とても気になって、スペシャルプレビュー見に行ったり、
毎日、価格COMの7Dのクチコミ覗きに行ったり。
あー、やっぱり欲しい

ところで、7Dを所有された方に質問なのですが、純正以外の交換レンズの
相性はいかがでしょうか。
具体的には、シグマ18-125 DC OS HMSを持っていますが、それをお持ちの方
7Dとの組み合わせで支障なく使えているでしょうか。

7Dは登録してあるレンズの(勿論純正だけですが)周辺光量補正が可能との事ですが、
当然、サードパーティレンズはどのように認識するのでしょうか。
もちろん、無視?

やっぱり、買う事を視野に入れている!

書込番号:10251002

ナイスクチコミ!0


返信する
Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/03 10:53(1年以上前)

買ってからSIGMA50mmf1.4をつけっぱなしですが、
このスレを見てやってみました。

「使用レンズ50mm 補正データなし」と出て、「補正しますか?」
と出たので「します」で押してみました。
最初から周辺光量は落ちて無かったので変化なしです。
当り前か…

書込番号:10251092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/03 10:56(1年以上前)

あんさんのレンズとは違うが SIGMAの18-50mmF2.8EXDCMACROはエエ写り
しよるで
価格コムで4万ほどやがワシは昨日量販店で試し撮りしまくったわ せやけど
これはあくまでワシの感想にすぎん

ワシがいつも言うとることやが 質問の答えもある程度参考にはなると思うが
写り方には人それぞれ好みがあるし その場の状況やちょっとした設定で
写り方はなんぼでも違ごうてきよる せやからホンマに自分好みのレンズを
選びたいときは やはり量販店で試写しまくるのが一番やと思うでぇ

で、気に入ったレンズがあったら ココやヤフオクででも 手ごろなの見つけて
買えばエエこっちゃ 百聞は一見にしかず・・・使こうてなんぼやで

書込番号:10251109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/10/03 10:58(1年以上前)

SAKURAMYLOVEさん こんにちは。

私も同じレンズをKX2を使っていて、素直にいいな〜と思える絵が撮れるところが気に入っています。

そして同じく7Dを検討中なので、1800万画素でも良い仕事をするのかが非常に気になっています(周辺光量補正には期待していませんが…)。

書込番号:10251116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/03 11:19(1年以上前)

そもそもAPS-C機なら周辺減光なんて殆ど気にならないのでは?
私が鈍感なだけかもしてませんが、30D、40Dオーナー時代には全く気にしてませんでした。
APS−C機で周辺減光を気にするコメントも、私が知る限りではありませんけどね。

最近のAPS-C機には周辺減光補正機能まであるのですね、驚きです。
やや過剰機能な気もしますが、デジタル処理でしょうからソフトで簡単に出来てしまうんでしょうね。ソフトがあるから機能搭載⇒カタログでアピール⇒気にしてないユーザーが気にしてしまう なんて循環があるような気もします。

書込番号:10251196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/10/03 11:57(1年以上前)

SAKURAMYLOVEさん 

現在のところ問題なく使えてますよ。
周辺光量補正ですが、デフォルト設定で補正するになっていますが、補正データなしなので、効果は調べてみないとわからないですね。
補正しないの設定で広角でためした限り、やはり周辺光量は落ちていますが、自分はあまり気にはしていません。
むしろ、色収差というのでしょうか、自分はそちらのほうが気になります。

20Dにくらべて、AFかなりよく追従している気がします。

書込番号:10251367

ナイスクチコミ!0


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/03 12:13(1年以上前)

シグマの12-24と500を使ってみましたが、特に問題は感じませんね。
機種が変わると、ROM交換をしないと動かないみたいなことをどこかでチラっとみたので、心配していましたが何事もなくてよかったです。

書込番号:10251447

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/03 12:54(1年以上前)

周辺減光ですが、APS-C でも、APS-C 用のレンズだと気になるものも
あります。もちろん、フルサイズ用のレンズなら気にならないですけどね。(笑)

書込番号:10251615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/10/03 16:14(1年以上前)

みなさま、回答ありがとうございました。
あまりに多いので、まとめてレスさせてもらいます、ゴメンチャイ

まず心配したのが、写り具合や、周辺光量補正より7Dとシグマ18-125の組み合わせで、
AFやOSなどがちゃんと機能するかが心配でした。
このレンズの該当者はまだいないものの、基本的には問題なさそうですね。

メーカーさんは、サードパーティのレンズを使われるのを好まないでしょう。
だから、時々意地悪して使えないおまじない?をすると聞いた事があります。
皆様の意見を参考にさせていただき、実際にレンズをもって、カメラ屋さんに
行って確かめてみます。

しまった、完全に買うつもりでいる!

書込番号:10252367

ナイスクチコミ!1


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2009/10/03 17:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

シグマ150-500

タムロン28-300

私も気になるところです。
シグマ50f1.4問題なし。
150−500 40Dでは眠かったですが室内撮りでいけますね。
タムロン28-300 こちらも満足です。
ピントも修正なしです。

書込番号:10252547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/10/03 17:46(1年以上前)

>ryou-3さん

回答ありがとうございます。
今のところ不具合を聞いていないから、きっと大丈夫なのでしょう。

やっぱ、買わないとあかんか?

書込番号:10252746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2009/10/03 09:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

5D2と7Dでニコンのナノクリレンズ使うためのマウントアダプターはどちらかで販売されてないのでしょうか。
日常的に顕微鏡を使う仕事をしてますので、国産(ナノクリ除く)には解像度の高いレンズはないのは知ってますので。ツアイスも検討中ですが、ZFとZEどちらがいいのでしょうか、ニコン機も持ってますので。

書込番号:10250837

ナイスクチコミ!0


返信する
hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/03 10:11(1年以上前)

おはよう御座います。

マウントアダプターはありますが、Gレンズに対応したのは無いようです。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/nf_eos.html

>ツアイスも検討中ですが、ZFとZEどちらがいいのでしょうか、ニコン機も持ってますので。
コシナツアイスでしょうか?
これならニコン用を買えばマウントアダプターで使えます。


書込番号:10250913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/03 10:17(1年以上前)

レンズ後端に加工が必要ですがGレンズ用もあります。
http://www.16-9.net/nikon_g/

書込番号:10250939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/03 10:29(1年以上前)

> 日常的に顕微鏡を使う仕事をしてますので、国産(ナノクリ除く)には解像度の高いレンズはないのは知ってますので。

ちょっと誤解があるような気が・・・
ナノクリは解像度を高める工夫ではないので選択基準に入れなくても良いです。
解像度を求めるなら単焦点、特にマイクロレンズということかと思います。
(顕微鏡云々なのでご存知でしょうが、ナノクリという無関係なことを書かれていたので)
もちろん、ナノクリと無関係に、最近のレンズであれば、デジタルの等倍鑑賞(?)を考慮して解像度優先で設計されていることは事実です。
その最近のズームでも、当然ながら旧の単焦点レンズには負けます。

それと、光学レンズそのものの性能で見た場合は、もしかして国産と海外製云々ということはあるのかもしれませんが、
そもそも国産レンズは「メイドイン海外」がありますし、
逆に海外製レンズは実は(かなり前から)国産メーカーが製造している、ということもないとは断言できません。


それと、レンズそのものの解像度とは別に、デジタルカメラでは解像度はいくらでも高められます。
「いくらでも」といっても、もちろん無制限ではないですが、「かなり」、「相当に」高められます。
デジタルでは、光学性能で足りない部分を画像処理で補うことが出来る、というか、既に自然にそういう処理が組み込まれているのです。
だからレンズだけの性能を云々しても必ずしも有用ではないです。

例えば7Dで、純正単焦点レンズ(50/1.4等)で、F5.6くらいに絞ってJPEG撮って出しで撮れば、その解像感には驚かされますよ。


なお、くれぐれもF11とかF22とかに絞って画像が甘い等と間違った判断をしないでください。
絞りすぎると回折で像が甘くなります。
それは当然ご存知でしょうが、7DはAPS-Cなので、最高画質で撮るならF5.6〜F8です。
銀塩フィルムでF11がベスト絞り、という法則は、どうか忘れてください。

書込番号:10251001

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/03 10:55(1年以上前)

使いたいレンズがそこまではっきりされているのであれば、ナノクリズーム群とD3Xを買われるのが常道と思いますよ。

ニッコールレンズをEOSで使うアダプターはありますが、キヤノンレンズ群に全く期待がないのにキヤノンのカメラを買う必要もないかと(笑)。

ちなみに、ZFとZEは光学系は基本全く同じと考えて良いと思います。

書込番号:10251100

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:814件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/10/03 11:05(1年以上前)

hima3396さん、デジ(Digi)さんどうもありがとうございました。
ceylonblendさんどうも有りがとうございました、このタイプの電子アダプターがハチューです。
普段は国産顕微鏡、それで解像不能見えないときのみツアイスの顕微鏡で見てます。
ねだんも国産100だとツアイス税で300.高。

書込番号:10251141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/03 12:01(1年以上前)

>ceylonblendさん

 横レスですみません、このアダプター取扱店などご存知ありませんか?

Gタイプレンズで絞り調整できそうですね。

書込番号:10251387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/03 12:16(1年以上前)

優秀なニコンのボディを使えばいいでしょう、わざわざキヤノンを使う理由が不明。

書込番号:10251456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/03 12:26(1年以上前)

>メイメイトロフィさん
注文時にオプションでAFchipを付ければフォーカスエイド対応になります。

>Canoファンさん
リンク先で日本へも直販してくれます。

書込番号:10251498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/10/03 13:59(1年以上前)

ceylonblendさんどうも有りがとうございます。
その他の皆さんもありがとうございます。

<こちらお徳なカローラ、1800>トヨタ流につられてお得な<2000万画素、1800万画素>の5D2,7Dを買ってしまったダボハゼな私です、いいじゃないですか、おもちゃですから。
D3やD3Xは世界最高峰の腕のあるプロ用デジカメですので、初心者の私には、恥ずかしくて買えません。あれらは兵器でしょ、民間用のカノンで十分です。7Dのシャッター音も連射して慣れてきたら気にいりました。ただD300sには近づかないようにします。

書込番号:10251862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/10/03 14:07(1年以上前)

リンク先見て驚きました

1D3にナノクリ水晶玉がついてるではありませんか。外人はやることが早いですね。

書込番号:10251890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dの高画素に対応するレンズは?

2009/10/02 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:190件

今日キタムラへ行き、7D届いてます?って聞いたらご予約された方なら明日の朝からお渡し可能ですよ〜って。にやっとしながら、あっそうですかー、じゃまた明日来ますね。と。
フライング販売はやはり厳しいでした。
ところで、当方ボディのみ発注ですが、よくよく考えてみると7Dの高画素に対応できる標準ズームって選ばれしレンズのみなのでしょうか?
ちなみにズームでは、EF-S17-85、EF-S10-22、タムロンA-09、A-05、70-200F4Lを所持していますがやはり15-85の新レンズでないと厳しいでしょうか。
まだ発売前ですが、皆さんのご意見をお聞かせください、宜しくお願いします。

書込番号:10244449

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/10/02 00:38(1年以上前)

当座、EF-S10-22は非Lレンズとしては評判の高い広角ズームですから
広角側はこれで不足しませんよね?
なら標準ズームとしては、A09の28-75f2,8を当座使うというので良いのではないですか?

70-200f4L IS(IS無しですかね?)もお持ちなのであれば、ズームは取り敢えずこれ以上を
望むことはあまり意味がないと思いますよ。EF28mmf1.8やEF50mmf1.4やEF-S60マクロ、
EF85mmf1.8、EF135mmf2L・・・など単焦点に目を向けた方がおもしろいと思います。

書込番号:10244484

ナイスクチコミ!3


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/02 00:52(1年以上前)

ズームにはズームの利便性がありますが、7Dの高画素を活かすなら単の世界に入ってみてください。
きっと満足すると思います。
そして、満足が沼へと...

書込番号:10244553

ナイスクチコミ!1


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/10/02 01:20(1年以上前)

□てん●さん こんばんわ

5D MarkU程、高画素では無いので大丈夫かと思います(^^ゞ
本日、入手される様なのでご自身で試してどこまで納得が行くかだと思います。

納得が行けばそのレンズはOKですよね♪

あまり気にしていると逝く所まで逝っちゃいますので気を付けて下さいね(-"-;A ...アセアセ

書込番号:10244693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/02 01:23(1年以上前)

15-85mmでないと厳しいということもないような気もしますが、15-85はとっても力を入れて作られたレンズであることが事前に試写した際などにも十分に感じられましたので、是非7Dにあわせて使ってみたいレンズだと思います。

まあ、僕の場合は、その前に7Dを買うかどうかってことすらまだ決断していませんが。笑

書込番号:10244711

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/10/02 02:49(1年以上前)

画素数が増えたってレンズに厳しくなったりしないんですよ。
等倍鑑賞が好きな人には厳しくなりますけど。

書込番号:10244908

ナイスクチコミ!9


hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/02 07:11(1年以上前)

おはよう御座います。

画素数が上がるたびにこの話題が出ますよね。
私はプリントで鑑賞が主なのでどんなレンズで撮ろうと味だと思います。
最近はタムロンの28-75がお気に入りでよく使います。
それまではL単を使っていました。
歳とともにレンズ交換が面倒になったのでしょう。

レンズの違いなんて微々たる物です、どんなレンズを使おうと気にしない事ですよ。

書込番号:10245174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/10/02 07:12(1年以上前)

おはようございます。

例えば、標準ズームレンズは、EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USMでも十分だと思いますよ。

なお、余談ですが、こちらのレンズに内蔵のISはシャッター速度換算3段分補正効果のものですが、
新しいキットレンズ EF-S 15-85mm F3.5-4.5 IS USMの簡易的な機構
(カタログにはEF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS同様、コンパクトなタイプと謳われている)のものより、
本格的な機構のものが使われていますね。

良いレンズをお持ちなのですから、7Dの実機が届きましたら、まずはそれらで試してみましょう。

書込番号:10245176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/02 10:00(1年以上前)

作例やPHOTOZONEのレヴューを見る限り、

EF-S17-85、EF-S10-22、タムロンA-09、A-05、70-200F4Lのうち、

EF-S17-85、A-05は40Dでも厳しい気がします。

EF-S10-22、70-200F4Lは風景向き、タムロンA-09はポートレート向きで優秀だと思います。

15-85の新レンズはキヤノンの意気込みを感じますね。MTFから推測すると、きっと解像度のいい、便利なレンズだと思います。超広角域の1mmは大きいです。望遠域も85mmあれば換算136mmですからほとんどの撮影はまかなえてしまいますね。例えば海外旅行で1本だけレンズを持って行きたいときなど重宝する気がします。標準域の風景向きのレンズを1本追加したい気もしますが、何も追加しなくてもほとんどの撮影は楽しめると思います。15-85と17-55f2.8の比較なら私なら17-55F2.8を選択しますね。理由はAPS-Cではもともと被写界深度が稼げないからです。EF-SレンズはFull SIZEで使えないから購入は慎重に必要なものだけに絞った方が賢明かもしれません。m(_ _)m

書込番号:10245634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/02 11:20(1年以上前)

>>ズームにはズームの利便性がありますが、7Dの高画素を活かすなら単の世界に
入ってみてください。

一理あってなかなか試算すると結構な予算がかかりますね。まずは高感度の画像を
どなたかあげてほしいです。

書込番号:10245890

ナイスクチコミ!1


丼マンさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/02 14:12(1年以上前)

人に聞かないとわからないうちはどれ使っても同じですよ。
人に聞いてベストな買い物ができるなら商品は一つで十分だと思います。

書込番号:10246540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/02 17:25(1年以上前)

EF-S17-85mmなんて50Dでも使い物にならないくらい甘かったのに
更に画素ピッチの狭い7Dでは使い物にならないでしょう。
今度発売した、15-85mmでも厳しい解像感です・・・

ttp://kumadigital.livedoor.biz/archives/51673606.html
このブログに15-85mmの作例があります。
これを見て私は、7Dには厳しいと感じました
描写がコンデジに近いくらい甘くなってます。
100mmマクロクラスのレンズでもちょっと甘いですね。
200mmF2クラスのレンズで何とか7Dでも解像するってところでしょうか。

ただこれは等倍で見たら甘いのであって、リサイズすれば使えないことは無いです。
しかしリサイズしてみる1800万画素なら、何のための1800万画素だったのでしょうか?

15-85mmのレンズは、F5.6の暗さで11万もします!
しかもフルサイズには使えません。それでこの画質ですよ
24-105mmF4を買った方がましでしょう。24-105mmクラスのレンズでも
7Dの要求するレンズ解像度に答えるのは相当厳しいでしょうが・・・
広角が欲しいなら素直にフルサイズを買った方がいいです。
その方が画質も良くなり、コスパも結果的に良くなります。

書込番号:10247157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/03 00:00(1年以上前)

お持ちのレンズはどれも比較的新しいレンズですので、大丈夫だと
思いますよ。

書込番号:10249248

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/03 00:03(1年以上前)

↑当然、等倍での話ではなくて、通常の観賞サイズ&距離においてです。

書込番号:10249271

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/03 00:04(1年以上前)

過去にもご紹介したのですが、再度。

http://digicame-info.com/2009/09/ef70-200mm-f4l-is-1.html

書込番号:10249277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2009/10/03 13:14(1年以上前)

皆さん、いろいろ書き込んで頂いて有難うございます。
昨日やっと7Dを手にしいろいろ格闘?しているところです。
何はともあれ各レンズで撮ってみて自分で判断ですね。
有難うございました。

書込番号:10251712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護フィルムを貼りますか…

2009/10/02 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:25件

7Dを購入された方、おめでとうございます。

自分は7Dを購入したわけではありませんが(3ヶ月前に別機種を購入したばかりなので)質問させてください。

7Dでは背面液晶の表面に強化ガラスが採用されてますが(ちょっと羨ましいです)、それでも液晶保護フィルムを貼った方がよいものなのですか…?

同時購入された方がいるみたいですか、貼ったほうがよいという理由をお聞かせください。
強化ガラスというと傷がつきにくいというイメージが…素人考えですが…ちょっとした疑問です。

書込番号:10244737

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/10/02 01:37(1年以上前)

「傷がつきにくい」と「傷が絶対つかない」の意味の違いがわかれば貼る理由もわかるはずですが。

書込番号:10244753

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/02 01:41(1年以上前)

貼らないメリットが貼るメリットより上回ってれば貼らない方が良いでしょう。
それが見当たらない場合は貼っておいて損はないということです。
だからトクホン、貼ってます。

書込番号:10244772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/10/02 01:47(1年以上前)

ガラス表面のコーティングが意味無くなっちゃう訳ですが、
まぁ、いざという時の安心感はありますよね…。


とはいえ、雨に当たればすぐに浮いて来ちゃうんですけど。

書込番号:10244790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/10/02 02:05(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

自分もカメラを買ったときは必ず液晶保護フィルムを貼ってます。(傷がつきやすいから…)
ですが、どんな高い車を買ってもどんな高い腕時計を買っても(買えませんが…)ガラス面に保護フィルムなどは貼らないと思います。

書込番号:10244825

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/10/02 03:17(1年以上前)

やすいものですからしばらく貼って、貼らない人の評価を待ってみれはどうでしょうか?

高級車、時計は見た目が大事ですから貼らないでしょうけど、デジカメの液晶に貼ったらかっこよさスポイルしますでしょうか?

僕はレンズプロテクターはダサいと思っているのでしません。
傷よりかっこよさって重要ですよね。
レンズも含めて結局は消耗品だと思っています。
大事に使いすぎるより今楽しめるものを楽しみましょう。

書込番号:10244948

ナイスクチコミ!2


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/02 04:03(1年以上前)

ま〜傷がつくかどうかだし、
それによって写りが良くなるわけじゃないし。

私は気が小さいので精神衛生上張ります^^
もちろんレンズプロテクターもつけますw

なんでもそうなのだろうけど、
思っているより人は見てないもの。
自分が良いと思った方でどぞ♪

書込番号:10245000

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/02 04:49(1年以上前)

そういえば、3インチの保護フィルムが余っていたので貼ろうとしましたが、微妙にサイズが違うような感じでした〜。
専用のがあれば、そちらがしっくりくるかもしれませんね…

書込番号:10245038

ナイスクチコミ!2


ハグ.さん
クチコミ投稿数:60件

2009/10/02 06:06(1年以上前)

何時もエツミの保護シートを使用してますが

ハクバ製はどんな感じですか?

エツミみたいに固めなシートでしょうか?
それともフィルムみたいにペラペラな感じですか?

書込番号:10245101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/10/02 07:01(1年以上前)

おはようございます。

5D2の場合は、液晶を保護している透明樹脂カバーの表面に、
反射防止のコーティングが施されてますが、液晶保護フィルムを
貼っていなかったら、使っているうちにコーティングに無数の傷が付きました。

7Dは強化ガラスが採用されていますが、なにかと安心ですので、
液晶保護フィルムを貼られた方がよいかと思います。

書込番号:10245159

ナイスクチコミ!0


hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/02 07:02(1年以上前)

おはよう御座います。

皆さん、貼られるようですね。
私は貼らない派かな、今まで貼った事が無いです。
傷が付いた事も無いです。
だから今回も貼らないです。
レンズにプロテクトフィルターは付けています。
必要に応じて外して撮る事はありますが、撮り終われば付けます。

書込番号:10245166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/02 07:18(1年以上前)

コンデジには殆んど液晶保護フィルムを貼っていますが、強化ガラス(?)がついていた
オリンパスのSP-350には貼りませんでした。

書込番号:10245188

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/02 07:29(1年以上前)

液晶保護フィルムの話題とは違いますが7Dの背面液晶にキズが付いて修理に出した場合、
費用はどの位、掛かるのでしょうか?

書込番号:10245211

ナイスクチコミ!0


alnasrainさん
クチコミ投稿数:75件

2009/10/02 08:11(1年以上前)

傷が付くのがイヤなら使わずに飾っておけば良いと思います。
多分、貼る方は7Dのように新型が出たら即買して売る為に無傷で置いときたいんでしょうね。

書込番号:10245299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/02 08:26(1年以上前)

もとじゅさん
>強化ガラスというと傷がつきにくいというイメージが…素人考えですが…ちょっとした疑問です。

液晶の表面には、強化であれば、おそらくケミカル強化のガラスが使用されていると思いますが、表面の硬度としては一般のガラスとそんなには変わらないと思いますよ。
もし、サファイアガラスなど特殊なものが使われているのなら硬度が上がっている可能性がありますが、それならそれで明記されているはず。
表面の保護に関してはコーティングでの保護で対応しているのだと思います。
もっとも、ガラスの硬度はモース硬度で5と結構硬く、そのかわりにもろいということですので、欠け(少し砕ける)に対しては弱いということになります。
モース硬度参考URL
http://j-kichi.maru-zen.com/senmon/3size.html
ケミカル強化などの強化処理は、全体の強度を増します(ガラスを圧縮してテンションを高めている)が、表面の硬度に対しては影響しません。

ということで、自分は5D2(7Dではありませんが)には保護フィルム(百均ノーカットフィルムを適当にカット)を使っています。

書込番号:10245345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件

2009/10/02 08:57(1年以上前)

皆さんこんばんは。
私も貼る方に一票です。タッチパネル式のナビの画面などは保護フィル
ムを貼る事で誤作動したり感度が落ちたりするデメリットがありますか
ら貼っていませんが、デジカメの液晶についてはデメリットはほとんど
ないでしょうし(厳密に言えば若干見えにくくなる!?)長いこと使っ
ていればちょっとした不注意もあります。
実際私は不注意で擦ってしまった事がありフィルムのおかげで命拾いし
た経験がありますので。フィルムなら千円前後で張替えできますが、液
晶を交換となると数万円はかかったと思います。以前40D所有時に傷
が付きキャノンに問い合わせた時に聞いたのですがもう覚えていなくて
(^_^;)その時40Dの板に書き込んでいたと思うので気になる方は検索
してみて下さい。

書込番号:10245438

ナイスクチコミ!2


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/02 09:02(1年以上前)

>どんな高い車を買ってもどんな高い腕時計を買っても

時計や車のガラス面をこする事って洗車以外あまり無いし凝視する事も
無いですからね・・
例えばカメラバッグから出し入れする時点で擦れてますよね
後、交換レンズ、周辺機器等他のモノと擦れ合う事が多いですし
ずっと手持ちで持ち歩いてて収納しないのなら気にならないですが
ま、保険みたいなモノです。
万一落下した際液晶割れを防ぐ効果も多少は有るのでは?

>傷が付くのがイヤなら使わずに飾っておけば良いと思います。

貼ってるから気にせずガンガン使えるってのも有りますし
気に入らなければ張替えすれば済みます

書込番号:10245453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/02 09:25(1年以上前)

私は 貼る派です!!

ガラスのテーブルも強化ガラス
         焼き入れガラス
   どちらも 経年(使用頻度)で
        テーブルマットやランチョンマットを
         極力使用はしていても 擦れ瑕は無数についています。

   カメラは飾るものでなく携帯して利用するもの
        よって気づかぬうちに瑕に気づくことでしょう。

 保護フィルムは カメラだけでなくカーナビにも(タッチパネル)
   使用しています。

 >>車のフロントガラスに貼りますか?
   38年間の自家用車歴の間
    なんと4回(4台)も飛び石でキズがつきました。
    学生時代にはレンタカーのフロントガラスが対向車の
    パトカーの飛び石で 何とキズでなく全損し晩秋の東北路の寒風の中
    歯をガチガチ鳴らしながら40分程かかって修理工場へ。なんてことも・・・
    だから気持ち的には フロントガラスにも貼りたいんですが・・・

 そんなこともあって液晶ガラスには必ずフィルムを貼る!
   そしてテンズには必ずプロテクターレンズを常時装着する!
    デス!

私は 格好いい や ダサイといった見た目よりも
  気に入った品を 使い易く 大切に 丁寧に 使うのが好きですね。
そしてこればかりは 105円でないもの。(接着力も強度も・・何と言うか・・・)


もう少しで殆どのカメラ販売店の入り口が開きます!!
 予約しておられる方 押し合わずに入手して
  大切にお持ち帰り下さいね。→ 大きなお世話?

 

書込番号:10245520

ナイスクチコミ!1


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/02 09:57(1年以上前)

私は「貼る」派です。
おまけに、ペンタの角などにもスコッチテープを貼ってキズから保護しています。
レンズには保護フィルターは着けません。
その代わり、短めのフードを付けています。
使っているとテープの端が少しめくれて汚らしくなり、フードの先端には知らないうちにぶつけたキズが付いたりしています。
でも、それは全く気になりません。
機械モノは大切にしてあげるとチャンと答えてくれるモノですよ。

書込番号:10245621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/02 10:25(1年以上前)

私は貼らない派ですね。

貼ってあると浮いてきたときに端っこが気になっちゃうんですよね、どうしても(笑)
ピリピリってしたくなる衝動にかかれちゃうんです♪

書込番号:10245713

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2009/10/02 10:53(1年以上前)

カメラを首から提げたり肩に掛けたり(もちろんストラップを使って)した場合
液晶画面が常に擦れてるんですよね。

しかも、シャツのボタンとか、場合によっては
しゃがんだときにベルトのバックルとかにも当たります。

やっぱり貼ってたほうが安心です。

書込番号:10245811

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング