EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信37

お気に入りに追加

標準

7Dとレンズキットのご報告です

2009/10/03 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件

1日にフライングゲットしたが、店長との約束で7Dの画像はアップできず歯がゆい思いをしました。
今日は3日で、いまさら7Dの画像をアップしても仕方が無いので、使ってみた感想をレポートします。

ボディ
まず持ってみたところ、当たり前ですがKX3や50Dのように軽くありません。
しかし、他の方もおっしゃっているように、レンズとの相性が良いためかバランスがよく重さを感じさせない。
手に良くなじみ、適度な重さのために「ブレにくそうだ」と思わせます。

レンズをつけるときに感じたのは、「途中から硬くなるな」と言うことです。
15−85をつけるときは「少し硬いな」と言う程度ですが、Lレンズをつけるときは「硬い」と感じます。
Lレンズは防塵防水仕様のため、ゴムのシーリングがありその為に硬いのですが、5D2につけるときにはこのようなことはなく、スッと着く感じです。
7D+Lレンズ>7D+15−85>5D2+Lレンズと言った順番です。
硬いことは決して悪いことは無く、むしろ「しっかり取り付ける」と意識するという意味ではいいことですが、やはりもう少しやわらかい方が・・・
もっとも、これは個体差かもしれません。

電源SWが、5D2のようにダイヤル下部でなくモードダイヤルの付け根にありますが、これは私は良いと思います(5D2のSWは、私にはやや使いにくくおもっていたので・・・)。
左手親指を横に押すだけでSW・ONに出来ます。

バッテリーは5D2と同じLP−E6で、これは私にとってラッキーでした。
5D2のときも今回も、バッテリーを1個ずつサービスしてもらったので、バッテリーは4個になりどんなときもバッテリー切れで困ることはなさそうです。
また、充電器も2個となり同時に充電できるなど、良いこと尽くめ。
なお、「5D2用のバッテリーグリップを付くけられないか?」と思い、カメラの電池室を覗いたところ、接点が5D2と逆になっていて出来ない。
それでも、電池を取り外して差し込んでみたが、三脚穴の位置が2〜3mmずれていて取り付け不能。

カメラの大きさが同じになっても良いから、5D2と同じバッテリーグリップにしてほしかった。

また、ファインダー横にライブビューと動画の切替SWと、押すだけでライブビューや動画がスタートするのは非常に便利です。

シャッターボタンの手前、やや左のところにM−fnボタンがあり、カスタム設定でファインダー内に電子水平器ほ表示でき、これは立て位置でも使えて風景に便利ですね。

レンズ
15−85のレンズは、24−24−105Lと同等以上の画質に見えます。
非常に優秀なレンズです。
これで防塵防滴仕様なら・・・と惜しまれます。

持った感じは「太い」の一言です。
高倍率のため、レンズの繰り出し量は40mmと長い。
広角端はたる型がやや目立ち、24mmあたりでほぼ平行、望遠端はわずかに糸巻き方のひずみがあります。
なお、ファインダーで見ると24mmあたりでも糸巻き方のひずみに見え、これはファインダーのひずみのようです。
1.0倍と言う高倍率の弊害のようです。
うれしいことに、このレンズは真下に向けてもレンズは下がりません。

なお、液晶保護フィルムですが、5D2とは共用ではありません。
同じ3型なので同じと思い、エツミのプロ用ガードフィルムを買ってきて点けてみましたが、5D2の方が横3mm縦2mmほど大きく、カッターとはさみで加工してつけました。
軍幹部の液晶の窓も幅で1〜2mmほど大きいです。
エツミのフィルムは、パナソニック電工の《ファインティアラ》を使用しており、傷が付きにくくお気に入りですが残念です。
はやく7D用のフィルムが発売されることを望みます。

まだまだご報告することはありますが、長くなるのでこのぐらいで止めます。

書込番号:10253892

ナイスクチコミ!5


返信する
白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/10/03 21:43(1年以上前)

長くなっても良いのでレポお願いします(笑)

20万強の予算を元にレンズキットを買おうか手持ちのKX2に15-85と70-200/4ISを買おうか7D発表から今もずっと悩んでる身ですので

書込番号:10254002

ナイスクチコミ!2


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件

2009/10/03 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

15mm端・たる型歪曲収差

24mm・ほぼ収差なし

85mm・わずかな糸巻き方歪曲

周辺部の収差は少ない

画像をアップします。

なお、3枚目の画像のみなぜか立位置で表示されていますが、撮影時は横位置で撮影しました。

書込番号:10254023

ナイスクチコミ!2


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件

2009/10/03 21:49(1年以上前)

白秋さん こんばんは

もし質問がありましたら、出来る限りはお答えいたしますので、遠慮なく書き込んでください。

書込番号:10254043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/04 06:40(1年以上前)

tonbi814さん、画像のアップ参考になります。

この付属ズームレンズは非球面と異状屈折レンズにより、完成度が高いように思われるのですが、あらためてシャープネスについて教えていただけませんか?

また、この撮像素子の実用高感度域はどのくらいですか?

この2点について、お暇なときにでもよろしくお願いします。

書込番号:10256253

ナイスクチコミ!1


白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/10/04 09:55(1年以上前)

tonbi814さん

特に何が聞きたいとかではなく少しでも多くカメラとレンズの使用感が聞きたいなと
↑逆に自分でも何が聞きたいのかわからないくらいで(笑)

当方、田舎ですが昨日ビックカメラでレンズキットの実機をいじってきたのですが設定がめちゃくちゃでした
そして設定してもAF合掌されず店員に聞いたのですが無知な店員だったらしくわかりませんと
重さとカメラの設定くらいしか得る物がありませんでした

そんな状況なもので‥

書込番号:10256786

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件

2009/10/04 10:46(1年以上前)

クールJPさん こんにちは

シャープネスはかなり良いようです。
今日、もう一度撮影に行き確かめます。

実用感度域は100〜3200ですが、3200は5D2の3200に比べるとわずかですがノイズが多いようです。
6400は、条件によって使用可能。
12800は完全に非常用です。


白秋さん

わかりました。
今日撮影に行きますので、他のレンズや5D2と撮り比べてご報告します。

書込番号:10256984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/04 17:57(1年以上前)

tonbi814さん、ありがとうございます。

やはり、いいズームレンズのようですね。
ズームレンズをいろいろ調べてみても決定的な物が無いように思い、これには期待していました。
異状分散レンズ素材や非球面を組み合わせることは必須だと思っていたので、やっぱりという印象です。15mmから始まるのも非常に良いと思います。

撮像素子の高感度域については、ほぼ予想したとおりのようです。
ISO3200では、新機種でありながら5Dマーク2に比べてややノイズが目立つと言われるのは、撮像素子が小さいことも影響しているのでしょうか。

とにかく、価格に見合う性能は持っているということは分かりました。

さらに実写を見せていただけるようなので、期待しております。
ありがとうございました。


書込番号:10258621

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件

2009/10/04 21:12(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

画面右上のノイズを比べてください

わずかにノイズが多い

ISO6400

7D・ISO6400 

白秋さん・クールJPさん こんばんは

今日、テスト撮影に行ってきました。
撮影場所は、静岡県御殿場市在住で友人のプロカメラマンの奥さんがやっている喫茶店の店内と、御殿場の隣の尾山町のコスモス畑です。

喫茶店内を撮影場所に選んだのは、高感度特性と5D2のAEと7DのAEの違いがどう出るか?などをテストするためです。

まずは5D2のISO3200と7Dの3200をアップします。
その隣には、5D2の6400と7Dの6400載せますので比較してご判断下さい。

このテストの最中に気がついたことは、7Dのミラーショックが非常に小さいと言うことです。
5D2と比べて小さいのは当たり前のことですが、それにしてもショックが小さい。
きっと、ショック吸収ダンパーなど細かいチューニングがうまくいったためだと思います。

ただ、シャッター音がレンズによって違うのはいただけませんね。
更なる改良を望みます。

店内での撮影には、5D2+24-105F4Lと7D+15-85レンズキットで撮影しましたが、明らかに新しい15−85の方が画像に切れがあります。
後で画像をアップします。

書込番号:10259658

ナイスクチコミ!4


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件

2009/10/04 21:51(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

暗部がつぶれている

暗部のディテールが出ている

フルサイズなので周辺部はボケる

周辺までシャープで切れが良い

続いてAE特性を見るために逆光撮影してみました。

総じていえることは、15−85の方がコントラストが高く切れが良い。
被写界深度の関係もあるが、周辺色収差などさすがに新しいレンズの方が少ない。
キャノンが力を入れて作っただけのことがあるといった感じです。

なお、画像は全て手持ち撮影ですので、多少の画像の傾きなどはご勘弁下さい。

また、先ほどいい忘れましたが、7Dはミラーショックなどが少ないのでその分ブレにくいと言えます。
何しろ、フルサイズの5D2はミラーが大きいのでショックもかなりのものです。

訂正があります

先のメールで
>今日、テスト撮影に行ってきました。
>撮影場所は、静岡県御殿場市在住で友人のプロカメラマンの奥さんがやっている
>喫茶店の店内と、御殿場の隣の尾山町のコスモス畑…

御殿場の隣の尾山町のコスモス畑…

御殿場の隣の小山町のコスモス畑…
の間違いです。

書込番号:10259941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/04 21:59(1年以上前)

tonbi814さん、こんばんは。誠にありがとうございます。
白秋さん、お先にすみません。

わざわざお知り合いの喫茶店内を選んで撮影をしていただき、お礼申し上げます。
写真を興味深く拝見させていただきました。
確かにノイズに関して、おっしゃられている事が分かります。
また、撮像素子の大きさの違いこそあれ5D2も7Dも、総合的に性能の高いカメラであることが分かります。

ミラーショックが小さいことはいい事ですね。
また、7Dのキットレンズにキレがあるとの事、ますます興味を持ちます。100点満点とはいかないまでも、APS−C機としての完成度は高いようですね。

大変参考にさせていただきました。
まだ、画像アップしていただくとの事。焦らず待っておりますので、お暇な時によろしくお願い致します。
ありがとうございました。



書込番号:10260010

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件

2009/10/04 22:27(1年以上前)

5D2と7Dでは、個人差もありますが約1〜2段分の手ぶれの差があるようです。

私の場合、5D2+24−105Lで撮影したF4・1/8の画像と7D+15-85で撮影したF5.6・1/5の画像がほぼ同じぐらいのぶれ具合です。

このぐらいのブレなら、2Lぐらいまでは見られる写真と言えそうです。

書込番号:10260218

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件

2009/10/04 22:43(1年以上前)

別機種
当機種

5D2+24-105L

7D+15-85

写真のアップを忘れました。

5D2は105mm端、7Dは85mm端(136mm相当)なので大きさは違います。

書込番号:10260332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/04 23:15(1年以上前)

先程の返信が後先になったようで、失礼しました。
今回も興味深い写真をアップしていただき、ありがとうございます。

新たに見せていただいた画像を何度も見比べております。
まずは、両機共にいいカメラだということが、あらためて分かります。
7Dの右の画像では、確かに周辺部に出やすい青いハローが全く見られませんね。おっしゃるように、キレやヌケも良いように思います。
5D2の右の画像で、中心部の蝋燭のようなランプの光源の小ささは、さすがフルサイズですね。
露出は、ISOだけ400を選んで、あとは自動ですよね。だとすると、一般的な条件で自動露出で撮影する場合、明るいF値を選択する5D2よりも、ある程度絞り込む7Dの方が使い易いのでしょうか。

後の写真を見せていただき、手振れの差もあるとの事。良く分かりました。
ますます7Dを気に入りました。
おかげ様で、色々なデータを得ることが出来ました。
本当にありがとうございました。





書込番号:10260588

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件

2009/10/04 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

100Lマクロ

シグマ・150mmマクロ

70-200F2.8L

50mmF1.8U

比較写真ばかりでは飽きるでしょうから、コスモスの写真でもどうぞ。

書込番号:10260593

ナイスクチコミ!2


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件

2009/10/04 23:35(1年以上前)

>露出は、ISOだけ400を選んで、あとは自動ですよね。だとすると、一般的な条件で自動露出で撮影する場合、明るいF値を選択する5D2よりも、ある程度絞り込む7Dの方が使い易いのでしょうか。

使いやすさからいえば、やはり7Dでしょう。
19点クロスセンサーやiFCL測光モード、サーボAFUなど進化した機能がてんこ盛りです。

これで、もしフルサイズなら・・・1DSWになりますか?
4000万画素で・・・出ると言ううわさですね。
予断ですが、1DVは秒5コマ。もし1DsWが秒8コマ以上なら、1DWはいらないかもしれませんね。

書込番号:10260747

ナイスクチコミ!0


白秋2さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/04 23:44(1年以上前)

tonbi814さん
携帯の白秋と同一です
比較大変参考になりました
特に暗部での同ISOの差が後押しで近々キットを買うと決心しました
ボディのクチコミや他のサイト見てましたがmRAWでALO切るのが一番良い様でPCやメディアも助かりそうです
明日にでも欲しいのですが嫁の理解を得るために1-2週必要ですが絶対買いたいと思いますし買いますw

書込番号:10260808

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件

2009/10/05 00:29(1年以上前)

白秋2さん こんばんは

私のスレが少しでもお役に立てたのなら幸いです。
あとは奥様の了解を得られることを願ってやみません。

書込番号:10261124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2009/10/05 10:06(1年以上前)

喫茶店の写真で7Dの方がシャープとのことですが、5D2は絞りF4で7DはF10なので焦点距離だけの差ではないように思えます。また小柴先生の顔写真は確かに7Dの方が綺麗ですが、SSと絞り、使用したレンズが異なるので5D2は暗部がつぶれると言えるのかどうか分かりませんね。

書込番号:10262157

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件

2009/10/05 11:33(1年以上前)

けんちんじるさん こんにちは

ご指摘ありがとうございました。
うっかり見逃していました。
確かに、F4とF10では公平な判断とはいえませんね。
今後、機会があればもう一度てづとしてみたいと思います。

ただ、レンズを違えたのは画家句をそろえると言う意味があり、7DにはEF24−105Lは着きますが、5D2にEF−Sは15−85は着きません。
24−105Lを、7Dと5D2につけてテストすると言うことも考えましたが、15−85のテストの意味があるため今回は見送りました。

書込番号:10262412

ナイスクチコミ!0


白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/10/05 20:30(1年以上前)

tonbi814さん

結果から言いますと今日にでも買えますが今週店を回って安くて信頼できる店で買おうと思います
二歳の娘撮りがメインなので嫁に小遣いから1万×24回払いを提案し話し合ったのですが最後は無理だと断られました
ローン組む覚悟しながら同居の祖母に話したらひ孫撮ってやりなと上の条件で借してくれました
そして歳も歳だから来年はアジサイをバックに私を撮ってくれと

早く撮りまくりたいです

書込番号:10264510

ナイスクチコミ!2


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件

2009/10/05 21:08(1年以上前)

白秋さん こんばんは

ご購入されますか。
それはおめでとうございます。

一日でも早く購入されて可愛いお嬢さんを撮ってあげてください。

書込番号:10264749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2009/10/05 22:20(1年以上前)

tonbi814さん

素晴らしい作例、ありがとうございます。

やっと納得できるサンプルに出会えた気がします。

7Dのレンズキット、たまらなく欲しくなりました。(^_^)

書込番号:10265327

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件

2009/10/05 23:16(1年以上前)

新・法務太郎さん  こんばんは

はじめまして
少しでもお役に立てたなら、このスレを立てた甲斐があります。

ほしいカメラを買うのが一番幸せかと思いますので、せひ購入して楽しいカメラライフを満喫してください。

書込番号:10265772

ナイスクチコミ!0


一谷さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/05 23:21(1年以上前)

tonbi814様
興味をもって読ませて頂いてます。
ところで、獅子の面?の写真でしょうか、
絞りが24-105は開放と、15-85はF10となっていますから画質は違ってくるのは仕方ないのではないでしょうか?

書込番号:10265814

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件

2009/10/05 23:32(1年以上前)

一谷さん はじめまして

>ところで、獅子の面?の写真でしょうか、
>絞りが24-105は開放と、15-85はF10となっていますから画質は違ってくるのは仕方ないのではないでしょうか?

はい。獅子舞の獅子の面です。
獅子の面は画質の比較ではなく、高感度ノイズの比較として載せました。

当方、年の割にはおっちょこちょいな面がありまして、チョコチョコ失敗をしますがそこはご愛嬌として笑ってください。

よろしくお願いします。

書込番号:10265890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/06 13:31(1年以上前)

また、失礼します。

5D2の方が黒つぶれしやすいのかについてですが、tonbi814さんの[10259941]の画像で左の被写体では、5D2の方が7Dに比べて0.75段階だけ露出アンダーです。実際、ガラスの模様を見ると、7Dのそれよりもアンダーに写っています。つまり、その分5D2の画像は、暗い所がつぶれたとも考えられます。

また、右の喫茶店での画像では、やはり左の画像と同様に5D2の方が0.75段階アンダーなのに、暗い所にある木の看板の文字や時計の写り具合が、7Dよりも良く見えています。つまり、アンダーに写しているのに暗いところが良く見えているのは、むしろ5D2の方です。

以上の事から、黒つぶれに関しては、絞りとシャッタースピードの異なるこの画像では判断できないと思います。
また、色収差についても、同じ絞り値でないと、きちんと判断できないと思います。

両方共にいいカメラだと思います。tonbi814さん、ありがとうございました。



書込番号:10268050

ナイスクチコミ!2


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件

2009/10/06 17:42(1年以上前)

クールJPさん こんにちは

5D2と7Dの黒つぶれに関してですが、絞りに関しては私の不注意による全くの単純ミスです。
F値を確認せずに撮ってしまったためにおきた問題です。
何しろ、あの日はLレンズ8本とはじめ16本のレンズを持ち出してのテスト撮影で、レンズ交換がやたら忙しかった・・・。
後日、改めてレンズを絞り込んできちんとF値を同じにして撮影をしたいと思います。
この日は太陽が雲に隠れたり出たりで、光量が一定ではありませんでしたので光量が安定して日を選んで撮影してきます。

よく見ると、確かに5D2の方が黒はつぶれにくいかと思います。
5D2はフルサイズで、APS−Cの7Dより面積で2倍以上のアドバンテージがあるわけで、黒つぶれに関しても有利なはずですね。
7Dの方はやや明るめに撮れるようですが、私の持っている5D2と7Dの個体差かもしれません。
もしどれも同じような傾向だとしたら、このへんは好みの問題かな?と思います。

書込番号:10268863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/06 21:23(1年以上前)

tonbi814さん、返信ありがとうございます。

tonbi814さんがミスされたとは思っていません。こちらがご無理をお願いしているわけですから…。
また参考写真をみせていただくと、大変ありがたいです。5D2と7Dを比較できる機会はめったに無いでしょうから。

お暇な時にまたお願いします。気長に待っておりますので、本当にお暇な時に…。


書込番号:10269923

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件

2009/10/08 18:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水浸しの田んぼ・・・刈り取り後でよかった

ゴースト少

最も歪曲収差の少ない画角

富士山が顔を覗かせる

こんばんは

皆様、台風の被害はいかがでしたか?
当方は幸いにも被害はありませんでした。
被害にあわれた方々には、心よりお見舞い申し上げます。

病院に妻の見舞いに行った帰り、台風一過の写真を撮ってみました。
15-85の逆光耐性はかなり良いようですね。
4枚とも以下の同一条件です。

高輝度側・階調優先 1.する
オートライティングオプティマイザ 3.しない
周辺光量補正 しない

最初の写真のような太陽光の入射角だとゴーストもかなり出ますが、2枚目のように思い切って太陽を入れるとずっと少なくなります。
今回は持っていかなかったので、はっきりしたことはいえませんが、24-105Lだと2枚目のような状況でも、かなりゴーストがあったように思います。

35mmと85mmでは全く問題ありません(この画像では当たり前か?)
逆光にもかかわらず1と2の画像はまるで順光のように写っています(オートライティングオプティマイザ・OFF)。
この辺が7Dの特徴の一つでしょうか・・・
今回は5D2を持っていかなかったので、別の機会に比較撮影をします。

また、山の間からわずかですが富士山が顔をのぞかせてくれました。

書込番号:10278338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/08 21:14(1年以上前)

tonbi814さん、こんばんは。

奥様はご入院中ですか。お見舞い申し上げます。

当方は台風の影響はありませんでしたが、全国的には色々と被害があったようですね。列島を縦断するとやはり被害が大きくなりますね。

今回も興味深い被写体ですね。
確かにゴーストもレンズフレアも少ないと感じます。レンズ設計やコーティング技術も高そうです。
また、レンズフレアの形に大きな癖が無いことも良いと思います。調べてみると、このレンズは円形絞りのようなので、その効果が出ているのでしょうか。ただ、太陽の周りを見る限り、どんな絞り値でも真円であるというのはキャノンの技術を持ってしても難しいようですね。
総じて撮影シーンの広がる良いレンズだと思います。
7Dとのマッチングでは、台風一過ということもあるのでしょうが、この逆光にあって、ヌケの良さを感じます。

富士山が見える辺りにお住まいとは、羨ましいですね。今夏、登る予定にしておりましたが、同行者の予定が合わず取り止めにしました。

また楽しみにしております。
ありがとうございました。

書込番号:10279054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/10/10 11:23(1年以上前)

当機種

ピントは電線の真ん中辺りです、台風の雨の最中・・手持ち撮影です。

ゴーストが非常に少なくて良いレンズですね、
僕はレンズの手持ちがあるためにボディのみ購入してEF100mmf2.8LMacro IS USMを買いました、
が、ゴーストが少なくて喜んでいます。

書込番号:10286047

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件

2009/10/10 12:14(1年以上前)

当機種
当機種

道東ネイチャーさん こんにちは

このレンズはキットで買って正解だと思います。
私は5D2も持っており、24mm以上の広角はそちらに任せようか、それともEF10-22ISかタムロンの10-24を買おうか、未だに迷っています。

7Dのレンズキットを購入したときに、一緒にEF100mmf2.8Lマクロ IS USMも購入しましたが、
このレンズも素晴らしいですね。
画質、ゴーストの少なさ、ハイブリッドISの効き具合など文句なしです。
15-85もこのレンズも、SWCコーティングではないと思いますがゴーストの少なさは文句ないです。
もっとも、100マクロは短焦点なのでレンズフードが貢献しているとは思いますが。

書込番号:10286203

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件

2009/10/11 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クールJPさん こんばんは

先日の、喫茶店の画像を取り直してきましたので参考にしてください。
なお、3,4枚目はボケ具合をなるべくそろえる意味で7Dと5D2の絞りは違えてあります。

書込番号:10294242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/12 19:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アメジストセージ

コスモスとクモ

ジャスミンの実

皇帝ダリア

tonbi814さん、ありがとうございます。

わざわざ撮り直していただいたとの事、お礼申し上げます。
ところで、1〜4枚目ともデータは7Dとなっているのですが、間違いないでしょうか?
画像を見ても、同じカメラで撮ったもののように思えるのですが…。

7Dの良さは色々と分かりました。
ただ、私はまだ今のカメラでいいのかなと考えています。
tonbi814さんにたくさんの画像を見せていただいたので、申し訳ないと思い、昨日、庭の写真を撮って見ましたのでアップさせていただきます。カメラはα100の標準ズームです。

ありがとうございました。





書込番号:10298991

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件

2009/10/12 20:08(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

7D

5D2

7D

5D2

クールJPさん こんばんは

すみません。
画像を間違えました。
新しい比較画像を載せます。
なお、美しい花の写真を見せていただきありがとうございました。
クールJPさんの人柄がしのばれる写真ですね。

書込番号:10299253

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件

2009/10/12 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すごい人出でした

思い切り前をボカしました

お詫びに富士山と箱根・仙石原のススキをアップします。
富士山は機能初冠雪でした。
富士山は御殿場市の隣の小山町からです。
仙石原のススキは今がピークです。

書込番号:10299335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/12 21:10(1年以上前)

tonbi814さん、何度もありがとうございます。

富士山周辺は、人気なのですね。去年の9月下旬、山中湖を通りかかった時にちょうど初雪でしたから、今年の初雪は少し遅かったのですね。

5D2と7Dについては、おかげ様でどちらも良いカメラだと分かりましたので、これ以上の詮索はもうする必要がないように思います。
あとは、自分が使いこなせるかどうかということですが、その前に私は、まだ自分のα100を使いこなしていないことに気付いた思いです。
それで、私はまだ買い換えないことにしますが、世界に誇る日本のカメラの、最新の情報を得られたことはとても有意義で、安堵しました。
これもtonbi814さんのおかげだと思っています。

これからも、どうぞ良いお写真をお撮りください。
それでは、失礼します。

書込番号:10299697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

古いレンズを使ってみました

2009/10/12 10:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 marcotさん
クチコミ投稿数:52件
機種不明
機種不明

JPG撮って出し

中心部ほぼ等倍切り出し

7Dが到着したのが10月1日の深夜。(購入価格は既存ポイント、付加ポイント込みで14万。)

翌日から実戦投入(40Dの予備として)で、室内プール、体育館、運動会など、
高感度撮影や高速連射を活用しております。
今のところ、40Dと比較して、わたしの写真もかなり改善されてきているようで
概ね満足しております。

高感度耐性は40Dと比較して良くなっていると思いますし、
おかげでシャッター速度を上げられ、手ブレ・被写体ブレが少なくなりました。

また、連射性能ですが、具体的には、水泳で飛び込んでから着水するまで、
40Dで5枚、7Dでは7枚撮影でき、フォームの確認に一役買いそうです。


さて、画素数が多くなったことによる弊害を心配されている方が多い(ごく一部?)ようなので、
わたしも気になってきております。
レンズ資産では、85(1.2L)、100マクロ(noUSM)、200(2.8L)、がそれぞれ旧タイプです。
(ちなみに新しいレンズでは16-35LU、70-200L4ISを常用しています。)

今回、85(1.2L)で、試し撮りをしてみました。
AIサーボの効き具合は、飛んでいる蜂に「もっさり」ではありますが、
なんとか食いついてくれて、ちょっと嬉しかったです。(笑!)

今回、気になっている点ですが、アップした写真をPCで等倍鑑賞した際、
バックにボケている花の輪郭に緑色の映り込みが確認できたことです。
たぶん、色収差だと思うのですが、これは「ありがち」なことなのでしょうか。

撮影条件は以下です。

BODY:7D
レンズ:85mmF1.2L(現行機種の前モデル)
絞り:2.0(絞り優先AE、シャッター1/2000)
ISO:オート(ISO100)
露出補正:無し、AWB

「ありがち」な色収差なのか、7D特有のものなのか、ちょっと気になっております。
ご教示、お願いいたします。

書込番号:10296483

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/10/12 10:47(1年以上前)

ありがちですね〜。

書込番号:10296606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/12 10:50(1年以上前)

別機種

左の花の周囲に緑の縁取り

>バックにボケている花の輪郭に緑色の映り込み

これって、バックが緑なので花の黄色と溶け合って黄緑色になっているのじゃないでしょうか?
バックが他の色だと色変わりません?
自分も似たような画像がEF50macroでありましたので張っておきます、
左上の方の花の周囲に薄緑色の縁取りが出来ています。

書込番号:10296618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/10/12 11:00(1年以上前)

marcotさん

ハチにバッチリピントが来ていますね。
40Dだとピントが背景に抜けてしまう事確実な場面のような感じですが、これは
領域拡大か、ゾーンAFでしょうか?

私は7DもEF85F1.2Lも持っていないのでご質問にはお答えできず、逆に質問なんか
して申し訳ありません。

書込番号:10296665

ナイスクチコミ!0


スレ主 marcotさん
クチコミ投稿数:52件

2009/10/12 11:14(1年以上前)

からんからん堂さん
 「ありがち」なら、今後も安心して使えます。ちょっと意識するようですね。

hotmanさん
 映り込みであるならやはり意識して使えば大丈夫そうです。
 同じような結果がフルサイズ機でもあるんですね。

denki8さん
 現場のカメラモニターでもピントが来てるな、という確認ができました。(ちょっと後ピン?!)
 モニターも見やすくなってますよ!
 AFですが、すみません、今回は「19点自動選択AF」でした。
 ファインダーを覗いていると、蜂の動きに合わせて合焦点が移動するのが楽しかったです!

書込番号:10296735

ナイスクチコミ!2


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2009/10/12 12:27(1年以上前)

仮に色収差だとしても

倍率色収差の場合は、カメラと言うよりレンズの性能ではないでしょうか?
画素数が増えた分、等倍で観ると目立ち易くはなるかも知れませんね。

書込番号:10297086

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/12 12:33(1年以上前)

たしかにレンズ選びそうですね。

手持ちの「EFS17-85」はもう引退です^^;

書込番号:10297113

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2009/10/12 12:39(1年以上前)

>手持ちの「EFS17-85」はもう引退です^^;

17-85は余りよい評価を聞きませんが、私はそれなりに気に入ってました。
若干歪みはあるものの写りそのものは18-200などと比べると
便利ズームの中では良い方じゃないかと思ってます。

ただ、7Dのキットレンズとして15-85が手元に来た現状では
masa.HSさん同様、手放すしかないですけど

書込番号:10297135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/10/12 12:52(1年以上前)

marcotさん
御返答ありがとうございます。
自動選択ですか!、やはりまばらな9点と19点じゃ違いますね。

予約しているのにいまだに取りに行きそびれているのですが早く使ってみたいですね。

書込番号:10297173

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/12 15:05(1年以上前)

>ありがち」な色収差なのか、7D特有のものなのか、

ありがち+レンズ特有ですね。(笑)

書込番号:10297697

ナイスクチコミ!0


スレ主 marcotさん
クチコミ投稿数:52件

2009/10/12 19:44(1年以上前)

DEGI-1さん、masa.HSさん

『レンズを選ぶボディー』って、あまり好きな表現じゃないです。
だって、一眼レフはボディーとレンズが一対一じゃないですか。

どちらかと言うと『ユーザーを選ぶレンズ(あるいはボディー)』と言うほうが良いでしょうか。

目的に合わないレンズ(ボディー)は、新しいボディー(レンズ)によって淘汰されていく。
でも、目的が合えば、お互い何とか活躍してくれそうな気もするので、可能性を追求する。

たぶん、等倍鑑賞はかなり微妙な線なのだと思います。


と、古いレンズを擁護したくなります。笑!

書込番号:10299072

ナイスクチコミ!0


スレ主 marcotさん
クチコミ投稿数:52件

2009/10/12 19:53(1年以上前)

deni8さん

実は40Dでも、まだ使い切れていない機能もありまして。
7Dを購入する前に、仕事では5D2を使っているのです。
いえいえ、写真が仕事なのではなく、実験などの撮影に使っておりまして。。

で、レンズは24-105LF4と、28-300L(F3.5-5.6)、100マクロ(USM!)です。

その絵作りに惚れまして本来なら即5D2だったのですが、
自分の撮影に必要な機動性を考え、悪い言い方かもしれませんが7Dに遠回りしてみたのです。

でも、その遠回り、想定外の使用感を伴っております!!

書込番号:10299135

ナイスクチコミ!0


スレ主 marcotさん
クチコミ投稿数:52件

2009/10/12 19:57(1年以上前)

mt_papaさん

古い設計なので、特有の収差があるのだろうと思っておりました。

ありがちな色収差はやはり、ボディーのせいじゃないんですね。
微妙な撮影ならともかく、当面(『動き優先』なあと数年)は7Dが活躍してくれそうです!

書込番号:10299172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

高感度の参考になれば。。。

2009/10/12 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:177件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

EF70-200mm f/4L IS USM

トリミング

SIGMA 30mm F1.4 EX DC/HSM

トリミング

7Dに魅せられ、物欲に負けました(笑)

昨日撮ってきた夕刻の写真です。
共にM-JPEGで撮影したものです。

・風に揺らめく風船
EF70-200mm f/4L IS USM
シャッター速度を出来るだけ上げたく絞り優先でF4。感度オートで撮ったものです。風で揺れるのでAIサーボ使用。
結果、感度2500で撮影されました。

・提灯と街灯
SIGMA 30mm F1.4 EX DC/HSM
壁に寄りかかり手持ち撮影。絞りはこのレンズで多用するF2.8です。感度オートで3200でした。

稚拙な作例ですが、高感度の参考になればとアップさせていただきます〜。

いままで撮り難かった写真が簡単に撮れてしまうカメラの性能に脱帽です(私の技術がついていきませんが。。。汗)。

書込番号:10296934

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/12 13:11(1年以上前)

撮影時、どれくらいの風があったのかわかりませんが、少しの風でもヘリウム入り風船って結構揺れるんですよね・・・40DならAIサーボが追従できなかったかも・・・

2500でトリミングしても細部まで割りとしっかり残っていますね。高画素ならではのトリミング耐性に加え、高感度耐性も優秀だと思いました。

ん〜、いつまで物欲を我慢できるか・・・ますます自信がなくなりました・・・(-_-;)

書込番号:10297250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/12 14:51(1年以上前)

参考になります、
が、しかし
このカメラは低ISOでの画質が悪いと聞きますので、むしろそっちの方が気になります^^;

高感度は結局従来のAPSレベルだと思うので
まぁそこそこ使えるだろうというレベルでしょう。
(本当に高感度画像を求めるならフルサイズ買うしかないと)


書込番号:10297631

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/12 15:03(1年以上前)

ISO2500 のほうが安心して使えそうですね。

書込番号:10297684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/12 15:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO250

トリミング1

トリミング2

トリミング3

>3代目はS1ISさん
風は風船があっちこっち行くほど。。。説明し難いですね(笑)
なるべくタイミングを見計らって撮ってます。

>カッパーカッパーさん
そんな話があるんですか?たまたま撮っていた写真で、同じく風船写真ですが、感度低めのものがありましたので、アップしますね。

>mt_papaさん
そうですね〜2500ぐらいまではなんら問題なさそうですね^^

アップした写真はM-RAW撮って出しです。トリミングは縮小されないよう1024×1024にて。
ISO250ですが低感度側ってことで参考になりますでしょうか?

書込番号:10297806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

標準

やっと昼間に試撮できました

2009/10/11 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 unotakuさん
クチコミ投稿数:58件
機種不明
機種不明
機種不明

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

EF70-200mm F4L IS USM

7Dを手に入れて一週間。
毎日カメラは触っていましたが、仕事から帰ってからだったので夜の屋内ばかりでした。
今日ようやく昼間の屋外で撮れました。

近所の公園に咲いているコスモスです。
強風で花が揺れ苦労しましたが、AI FOCUSが威力を発揮してくれたと思います。
写真は全てリサイズのみです。

1枚目は逆光での結果が見たくて撮ってみました。
 露出補正していませんがなんとか白トビしていないと思います。
 しかし、背景が汚いですね。
2枚目は低いISO(200)でのノイズ確認。
 恐れていたよりノイズは現れていないと思います。
 風景に弱いと言われていますが私としてはこの程度で満足です。
3枚目は特に目的はありません・・・(100mmのマクロが欲しくなりました)

40Dからの買い替えですが操作性、画質などなど満足できました。

ご意見、アドバイス等がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:10293769

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/11 21:49(1年以上前)

こんばんは
画像ありがとうございます。
ノイズ確認でしたら、夜間室内などの明るさの不足するところで3200位に上げてみないと分からないと思いますが。
3200,6400,12800の比較が見たいです。

書込番号:10293852

ナイスクチコミ!1


スレ主 unotakuさん
クチコミ投稿数:58件

2009/10/11 22:02(1年以上前)

里いもさん

ISO 3200,6400,12800 辺りのサンプルは既に多くの方がアップしておられるので
大体検討がついていましたが、一方これも過去にISO 200辺りで空にノイズが沢山あるサンプル(確かフジテレビの写真だったと記憶しています)を見て気になっていたので今回のテストに至りました。

書込番号:10293971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/11 22:11(1年以上前)

当機種
当機種

台風の中撮影。コスモスと鉄道。

RAW撮影ISO800でのノイズ

僕も何枚か昼間に試写しましたが1800万画素での背景ボケのノイジーさにちょっとガッカリしました(unotakuさんの1枚目、僕のアップ画像で言えば2枚目)

まぁ、元からM-RAWで撮るつもりだったので「やっぱりか」程度のガッカリ加減でしたが、改めて目の当たりにするとやはりガッカリしちゃいますね。M-RAWだと連続撮影25コマになるし、ノイズも少ないので超高速連写機として申し分ないです。

書込番号:10294038

ナイスクチコミ!3


スレ主 unotakuさん
クチコミ投稿数:58件

2009/10/11 22:19(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん

確かに私の写真の1枚目、背景がノイジーですね。
花にばかり気がいってて言われるまで気が付きませんでした (^-^;)
でも、私にとってはこの程度ならガマンできる範囲です。

書込番号:10294098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/11 22:25(1年以上前)

unotakuさん>
ノイズって気になりだすと常に気になりますよ。
まぁ、通常サイズでの鑑賞であれば問題ありませんね。僕は全紙プリントをする事が多いのでノイズの量には相当敏感です。RAWは晴天時のISO100でしか使わないかも…

書込番号:10294138

ナイスクチコミ!1


スレ主 unotakuさん
クチコミ投稿数:58件

2009/10/11 22:33(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん

今後気をつけて見るようにしてみます。
今回アップした写真のISOは全て200でした。
この辺りの感度でノイズを減らす良い方法はあるのでしょうか?
やっぱり、後から修正するしかないのかな?

書込番号:10294192

ナイスクチコミ!1


スレ主 unotakuさん
クチコミ投稿数:58件

2009/10/11 22:35(1年以上前)

今更ですが、撮影情報が欠落していましたので貼り付けておきます。
1枚目
 機種 : Canon EOS 7D
 ISO感度 : 200
 オリジナル撮影日時 : 2009:10:11 15:01:44
 シャッタースピード : 1/320秒
 レンズ絞り値 : F11
 露光補正量 : EV0.0
 フラッシュ : 発光禁止
 レンズの焦点距離 : 93.00(mm)

2枚目
 機種 : Canon EOS 7D
 ISO感度 : 200
 オリジナル撮影日時 : 2009:10:11 15:10:01
 シャッタースピード : 1/197秒
 レンズ絞り値 : F11
 フラッシュ : 発光禁止
 レンズの焦点距離 : 10.00(mm)

3枚目
 機種 : Canon EOS 7D
 ISO感度 : 200
 オリジナル撮影日時 : 2009:10:11 15:17:56
 シャッタースピード : 1/2500秒
 レンズ絞り値 : F4.0
 フラッシュ : 発光禁止
 レンズの焦点距離 : 200.00(mm)

書込番号:10294206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/11 22:42(1年以上前)

NRを「強」にすれば良いのではないでしょうか?ただ、先にも後にもNRをかけるとのっぺりした画像になってしまうので、それを覚悟でないといけませんが…

それかM-RAWでの撮影でしょうかね。ノイズの量が全然違います。
全紙サイズのプリントでもこれぐらいあれば十分対応できるので、僕のようにM-RAWの1010万画素機と割り切るかですね。

ウチのブログにRAW、M-RAW画質比較がありますので参考になさってはどうでしょう?
7D RAW編
http://nishiyama0610.blog39.fc2.com/blog-entry-1766.html

7D M-RAW編
http://nishiyama0610.blog39.fc2.com/blog-entry-1767.html

書込番号:10294260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/11 22:53(1年以上前)

んー
たしかにISO200にしては背景がかなりノイジーだと思います
AOLの設定は入っていますでしょうか?
ピントが合っている被写体よりも
背景にノイズが入るようですねェ。。

書込番号:10294334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/11 23:07(1年以上前)

RAWでは全くNRが掛かっていないので、ノイズを嫌うのなら絵によってNRを適量掛けた方が良いです。
特にDPPでは5D2であってもノイズが目立つ場合があります。最も、私は情報量重視なので、ISO800迄はNRを掛けませんが。

書込番号:10294438

ナイスクチコミ!0


スレ主 unotakuさん
クチコミ投稿数:58件

2009/10/11 23:25(1年以上前)

今回全てにおいてAOLは「なし」、高輝度側・階調優先:「する」でJPEGです。
高輝度側・階調優先が悪影響を及ぼしているのでしょうか?

書込番号:10294582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/11 23:36(1年以上前)

>今回全てにおいてAOLは「なし」、高輝度側・階調優先:「する」でJPEGです。
>高輝度側・階調優先が悪影響を及ぼしているのでしょうか?

そうですね。高輝度側・階調優先はピーカンで使うと効果が出ますが、明るい場所以外では逆にノイズが目立ちます。
マイメニューに登録して、必要に応じてON/OFFするのが良いです。

書込番号:10294678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/11 23:38(1年以上前)

APS-C1800万画素の弱点が丸見えになっただけだと思いますよ。

書込番号:10294692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/11 23:42(1年以上前)

スレ主さまへ

↑スレッドの蝶々や花の画像を見る限りでは
同じISO200なのに背景ノイズは出ていません
なぜなのでしょう?
私も明日テストしてみたいと思います

書込番号:10294727

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/11 23:47(1年以上前)

JPEG or RAW さらに RAW なら DPP での NR のかけ具合でかなりサンプル
の印象は変わると思います。NRなしの素の状態での比較もある意味興味は
ありますが、実質はNRは使うと思うので、結果的にお好みに調整次第って
ことになるんじゃないでしょうか。

書込番号:10294769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/10/11 23:59(1年以上前)

今日、50Dで、青空の月を撮影して、気が付いたのですが
色によって、ノイズ感度が、大きく違いますね

ISO1600で、白い月は、それなりに写っていますが、青い空は、ぼろぼろ

ベイヤー配列で、RGBG
青は、1/4エリアだけなので、ノイズが大きくなります

ISOの比較も、注意しなければなりません

書込番号:10294876

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/12 09:03(1年以上前)

1の写真がノイジーなのはISOに関係なく逆光だからでしょう。
カメラ性能を高感度にしたためにこういう落とし穴があるとは。
今後ファームウエアで直ればいいのですが。

書込番号:10296230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2009/10/12 11:09(1年以上前)

UNOTAKUさん こんにちは

>1枚目
レンズの焦点距離 : 93.00(mm)

1枚目の写真はEF-S17-85mmF4-5.6ISとなっていますが何故93mmなのでしょうか?
17-85は以前20Dで使っていましたがどちらかと言えば出来の悪いレンズです。
20Dでも不満のレンズでしたから7Dではなおさらでしょう。
1枚目と同じ写真を70-200F4Lの85mmで撮ったらどうでしょうか?

書込番号:10296705

ナイスクチコミ!0


スレ主 unotakuさん
クチコミ投稿数:58件

2009/10/12 12:20(1年以上前)

デジタル趣味人さん

1枚目の写真もEF70-200mm F4L IS USMでした。
失礼しました。

背景ノイズの件も色んな方からご意見頂き、私自身少々混乱していますが、
色々設定を変えながら特長を掴んでいきたいと思います。

書込番号:10297051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信12

お気に入りに追加

標準

非常に満足しています。

2009/10/11 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 takeotaさん
クチコミ投稿数:738件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

トリミングありです。

結構大胆にトリミングできます。

騒動の元です。撮影者は私です。

こんにちは。takeotaと申します。
いろいろためし撮りもしてみて、これから7Dにはめいいっぱい活躍してもらう予定です。
AFマイクロアジャストメントの設定だけでも手持ちのレンズで計100枚くらい試すことになってしまいました。
ファインダーが見やすく、OMレンズが使えそうでうれしいですし、動画も試してみたいです。
技術的には興味があるのですが等倍で隅々をチェックするのは本来の写真の楽しみ方ではないと思います。

下のほうの板のルッキングという方ですが、自分が最近ちょっと行ってみた巨大掲示板で
私が公開したものを、都合のいいところだけ都合よく解釈して都合よく切り貼りされているので
困っています。
相手にするのはどうかと思っていましたが、単なる比較の写真とはいえ不快ですね。
なので一応元の写真と自分なりの解釈、またほかの7Dの写真を数枚載せました。

http://www.imagegateway.net/p?p=CzY4KrUPKhs

この写真でお騒がせした方、申し訳ありませんでした。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:10292016

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/10/11 16:13(1年以上前)

いろんな人がいるから困ったもんですね^^
あまり気にされない方がいいですよw

7Dで素敵なフォトライフを楽しまれてくださいね♪

書込番号:10292113

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/11 16:38(1年以上前)

やっぱり工作だったんですね〜 ホッとしました!

17mmの画角でそれだけ切り取れるってスゴイですね〜 うらやましいなぁ
では素敵なカメラライフを!

書込番号:10292213

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/11 18:05(1年以上前)

だいたい比較系の作例ってのは本当に中立的な立場になっている場合のほうが珍しくて、ほとんどが自分の主張・感覚を裏付けるようなものを選んで比較していることが多いと思ったほうがいいですよね。ルッキング氏も、まさにそんな感じに思っていました。

2枚目、魅力的なショットですね〜。17mmってことはEF-S17-55でしょうか。

書込番号:10292623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/11 18:31(1年以上前)

タムロンじゃないですか?

書込番号:10292756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/11 21:30(1年以上前)

工作とは遺憾ですね
あなたが某掲示板に貼られた通りのデータからの切り出し比較だったと思いますが?
私は偽りの比較とか大嫌いです。
確かに意図的にどちらかを持ち上げようとする方が多いですよね
特に比較する人は、7Dを購入された方で中々7Dが悪く見せるような作例を出したがりませんw
アンチは7Dを買いませんからね。

だから私の貼る作例はほとんど7D擁護派のものでそれだけに信頼性は
高いデータだと思ってますよ。
ということで、新たにこのデータでの比較を切り出したものが某掲示板に
貼られていたのでさっそく持ってきました!

7Dのノーマルとシャープネスの比較です
http://files.or.tp/dl.php?f=up7010.jpg

こう見ると、シャープネスを上げると解像感はあがりますが、
takeotaさんの言うとおりざらざらして絵みたいな質感になりますね。
圧縮された平面的な絵になる感じです。

次に、シャープネスを上げた7Dをリサイズして、KDXと比較です
http://files.or.tp/dl.php?f=up7007.jpg
http://files.or.tp/up7009.jpg

こう見ると確かに前回よりは差は少なくなりましたが、
やはりKDXの方が良好ではないですか?
1800万画素なのにリサイズしてもKDXの解像感と大差ないんですよ?
またハイライトがやはり飛びやすい感じです
こう書くと、露出が適正でないからだとか言われると思いますが、
7Dは適正露出をとるのが恐らく困難なんだと思います。
シビアな環境では失敗率が上がります。

書込番号:10293710

ナイスクチコミ!3


スレ主 takeotaさん
クチコミ投稿数:738件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/11 21:39(1年以上前)

レンズはタムロン17-50/2.8です。AFに難があるといわれますが、写りは気に入っており
自分の標準レンズです。
他の手持ちレンズはEF-S55-250ISとEF50/2.5コンパクトマクロ、シグマ30/1.4です。
あとはOM時代の単焦点が何本かあります。

書込番号:10293784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/11 21:50(1年以上前)

http://files.or.tp/dl.php?f=up7014.jpg

比較のURLが一つ間違っておりました
正しくはこちらです


それとアップとか物撮りはコンデジでもそこそこ写ります
40Dでもこのくらい写ります
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/115220-7265-19-2.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/107290-6929-25-1.html

書込番号:10293868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2009/10/12 00:15(1年以上前)

今晩は

 http://files.or.tp/up7010.jpg

 これのシャープネスを上げた方が
>ざらざらして絵みたいな質感になりますね。圧縮された平面的な絵になる感じです。
っていうのがよく分かりません。

 平面的になっているようには思えませんし,特に最下段の車の後の壁面で比べてみてもざらざらした感じになっているようには見えないのですが,私の目が悪いのかしらん?


 それと

 http://files.or.tp/up7014.jpg

も,takeotaさんがどちらかにUPされたものなのでしょうか? 私には7Dの方が明るく写っているということが分かるだけで7Dの方が画質が悪くなっているとは思えないのですが...

書込番号:10295001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/12 00:28(1年以上前)

Tomotomo-Papaさん 

お。やっとまともに議論できる方が来ましたね
もうそんな雰囲気ではありませんが、せっかくなので。
そうです。そういう意見を聞きたかったのです。

切り出しだとザラザラを感じないかもしれませんが、そのままの画質を
等倍でみると、ちょっとザラザラしてコンデジ的な圧縮画質に見えるんですよ。
だから、takeotaさんの意見と同じように7Dにはあまりシャープネスを掛けすぎない方が
いいように感じました。

7Dの方が明るく写ってるだけというのはそうなんですが、
7Dはどうもハイライトで飛びやすい印象を受けました
もちろんこの作例がたまたまだった可能性もあります
でも他の多くの作例でもそのようなものが多かったので、露出で苦労しそうな
カメラかなと。

後、解像感は私は若干KDXがましなように見えますが、どちらにしてもリサイズして
KDXと大差ないなら、1800万画素の解像感ではないと言いたかったんですよ。
それなら無理に1800万画素にする必要があったのかと。

書込番号:10295088

ナイスクチコミ!1


スレ主 takeotaさん
クチコミ投稿数:738件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/12 01:02(1年以上前)

Tomotomo-Papaさん。こんばんは。ありがとうございます。
すいません。こんなことになってしまって。切り貼りして提示しているのは私が
やっていることではありません。現状ではimagegatewayのものが全てです。
今、一枚切り貼りして提示してみましたけれど・・・

本当に、こんなつもりではなかったんですよ。画質に対する意見も多様性があってしかるべきですし、
どう思っても自由だと思いますが、大騒ぎするほどのことではないかと。

こういう不毛なやり取りで写真やカメラそのものが敬遠されたりすると嫌ですね。
掲示板そのものが利用しにくくなってしまいますし、書き込みたくなくなります。

書込番号:10295290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/12 01:14(1年以上前)

そうですね。スレ主が望まないのなら、比較切り抜きは止めるように求めますよ
でも切り抜きをスレ主がなさるのなら、是非公正にお願いします。
この切抜きの比較は公正ではあったと思います。
ですから、スレ主にも公正な比較をお願いします。
ハイライトの比較もして下さい。
公正にしましょう。それがお互いにとっていいことです。
今後のいいカメラの開発に繋がります。
それでは、お騒がせしました。

書込番号:10295348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2009/10/12 07:17(1年以上前)

お早うございます。

>切り出しだとザラザラを感じないかもしれませんが、そのままの画質を等倍でみると、ちょっとザラザラしてコンデジ的な圧縮画質に見えるんですよ。

 申し訳ないですけれど,文章の意味が何を仰りたいのか全く理解できません。
 「切り出しだと」「等倍でみると」どう違うのかが分かりません。

 失礼ながらtakeotaさんの3枚目にフォトショップでシャープネス(量30%,半径1.0ピクセル,しきい値0)をかけたものを元と比べて見ましたが,ざらざらした感じはしないのですが...自分にはシャープネスをかけた方が好ましく思えました。

>露出で苦労しそうなカメラかなと。

 フィルムの一眼はF-1からEOS 3まで4台と,デジ一は20DとオリンパスのE-510だけですが,いずれのカメラでも露出では苦労しています。デジ一は-1/3を基準に都度露出補正をしながらやっています。それでもハイライトを飛ばしてしまって,しょっちゅう失敗しています。7Dも出たばかりだから露出の癖をつかむのにまだ時間がかかる,って所ではないでしょうか?

>KDXと大差ないなら、1800万画素の解像感ではないと言いたかったんですよ。

 私には18Mにしても大差ないのなら,それはすごいことだと思います。素直にキヤノンの技術をほめたいです。

 それから,どこかに7Dのノイズリダクションは方法が変わっているのではないか,と書かれていたと思いますが,私は変わって当たり前だと思います。前述の通り私は未だに20Dを使っていますが,20DについていたDPPと現在のDPPでは全然違います。20DのDPPをインストールしたままのものだとISO1600のものは全く使い物にならないけれど,最新版にUP DATEしたものでは,目的によってはISO1600でも十分使えると思っています。よって20Dは800までに制限していたけれど,今では1600も積極的に使うようになりました。

 takeotaさん,7Dはとっても良さそうですね。シャボン玉の2枚の写真,すてきだと思います。昨年5D2が出たとき「絶対買う」と思ったのですが,その後仕事が忙しくて全く写真を撮れなくなってしまったので買いそびれているうちに7Dが出てしまって,「もしかしたら5D2も7D並のボディの3Dになるかも知れない」と思うと,またまた5D2が買えなくなってしまいました。先に7Dを買ってしまうかも? です。







書込番号:10295912

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

ライブビュー撮影

2009/10/11 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:7件

さんざん迷ったあげく、ついに買ってしまいました。

EOS 20Dでデジ一デビューしてからぴったり丸五年、最高8コマ/秒の高速連写や進化したAF機能、視野率100%のファインダー等に魅せられ、ついに買い換えを決断。つきあいのあるカメラ屋さんに商品が在庫されているのを確認し、一週間ほど迷ったあげく購入です。

今でもEOS 20Dの性能を十分に生かし切れずにおり、「EOS 20Dでも十分じゃん?」とは思ったのですが、そこはそれ、車と同じでまわりの人たちが新しいモデルを持っているのを見ると、ついつい新しいモデルがほしくなり・・・。

普段スポーツ写真を中心に撮影していることもあり、購入前は特段興味のなかったライブビュー撮影機能ですが、正直一番驚いたのがライブビュー撮影機能でした(まだ高速連写やAF性能を試すチャンスがないという話もありますが)

もう15年くらい前に購入した古いSIGMA 105m/m F2.8のマクロレンズをつけて庭に飛び出しファーストショット・・・と思いきや、EOS 20Dでは動作していたAFがなぜかEOS 7Dでは動作しない。仕方なくMFに切り替えピントを合わせてシャッターを切ってみました。撮れた画像を背面液晶で確認しようとしたとき、ふと「そういえば、ライブビュー撮影機能ってのがあったなぁ。試してみようか」と思い立ち、カメラを三脚に据え付け、ライブビューボタンをON。

いやはや、びっくりしました。こんなにはっきり見えるとは。特にx5倍, x10倍の拡大機能はすごいですね。スポーツ写真ではなかなか出番はなさそうですが、マクロ撮影時には相当威力を発揮しそうですね。

ただ、今になって一つ後悔。

どうせ二束三文でしか下取ってもらえないEOS 20Dですので(下取り価格17,000円)手元に残しておいても良かったかなと。

「同じ路線のモデルだし、古いカメラは素直に下取りに出した方が得だよ」とのお店の人の一言で下取りに出してしまいましたが、EOS 7DではAFが機能しないレンズがあったりするなら、2ndカメラとしてEOS 20Dを残しておいても良かったかなぁ。もう少し子供が大きくなったら子供と一緒にカメラを楽しむこともできたかも。

ま、しばらく出番なく押し入れに寝かしておくくらいなら、大切に使ってもらえる人の手に渡った方がカメラとしてもうれしいかなと、自分に言い聞かせています(^^;

腕の悪い(センスのない?)アマチュアが撮ったファーストショットですが、何かの参考になれば。

書込番号:10294425

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7件

2009/10/11 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ごめんなさい、ファイルサイズが大きすぎてアップロードできていなかったみたいです。

たいした写真じゃないですが、改めまして、何かの参考になれば。

書込番号:10294481

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/11 23:19(1年以上前)

購入おめでとうございます。
20Dからだと大幅な進化ですね。

ウチにも20Dと40D、5D2と7Dがありますが、20Dの売価って知れているので20Dを応急用に、40Dを売却しました。その20Dは友達の家に貸し出し中ですが…

マクロは普段撮りませんが、作例を見ると撮りたくなっちゃいますね。

書込番号:10294531

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/11 23:33(1年以上前)

私は 50D を買った時に 20D を 2nd 機として残しました。
いつ壊れてもいいやと思い切って使えるカメラがあるというのも
なかなかいいです。(笑)

書込番号:10294642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/11 23:37(1年以上前)

富士の河童さん、こんばんは。

ご購入おめでとうございます。
私も7Dを購入する予定です。(ここにきて迷いもありますが)
しかしながら、作例を見てますと7Dを買いたくなるのか、シグマのマクロレンズを買いたくなるのか悩んでしまいそうですね。

書込番号:10294685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/12 00:07(1年以上前)

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。

私はEOS20Dは手元に残して、使用頻度が0と成ったら、親戚へ譲渡します。
kissDは春に貰われて行きました。

書込番号:10294935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/12 00:51(1年以上前)

>SIGMA 105m/m F2.8のマクロレンズ

20DでAFは使えたのでしょうか?

使えたのであれば、ダメもとでSIGMAに問い合わせてみては?
サードパーティ製の場合、ROM交換などで対応できる場合もあるようですが。

書込番号:10295220

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング