
このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 12 | 2010年1月19日 08:13 |
![]() |
886 | 308 | 2010年1月18日 20:48 |
![]() |
59 | 7 | 2010年1月17日 18:40 |
![]() |
15 | 9 | 2010年1月16日 20:46 |
![]() |
30 | 9 | 2010年1月15日 08:11 |
![]() |
20 | 24 | 2010年1月15日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
カワセミを動画で撮ってみました。
手持ちなので常に揺れてますし、ISの音も五月蝿いですw
初めてヨウツベにUPしましたが、画質かなり落ちますね・・・。
とりあえず、雰囲気だけでもw
30fps
http://www.youtube.com/watch?v=Z-8mXC2XOEo
http://www.youtube.com/watch?v=ex1GHNz-b2c
60fps ※ピンボケw
http://www.youtube.com/watch?v=VAeFbp4f380
動画面白いですね!ハマる人が居るのが分かります。
3点


うまく撮れましたね。飛び立つシーンをプリントスクリーンで取り込んでみましたが
シャッター速度の関係でぶれますね?
書込番号:10797890
0点

おもしろいです
手振れしているところが リアルです
一部のCMでもナナメアングルや手振れを故意にしていて
リアリティーを出しているものもあります
面白いです。
書込番号:10797909
0点

デジタルカメラのおまけ機能としては面白いと思います。(笑)
EFレンズで撮影出来るのが魅力的ですね。
書込番号:10798044
0点

もも助さん、三脚はお使いにはならなかったのですか?
動画を見させて頂きましたが、とても綺麗でした。
三脚さえ使っていれば業務用ビデオカメラと同等かそれ以上の画質ではないでしょうか?
書込番号:10798076
0点

三脚を使うと画面全体のブレが無くなります。
MPEGの圧縮方法は、コマとコマの動いた部分だけを変換しますので、
画面全体がぶれていると圧縮時(特にYOUTUBEのように高圧縮)に変換する部分が
大きくなり、ビットレートが足りずにその分画質が悪くなります。
ですから、レンズシフト手ブレ補正は動画撮影時には有効で、高倍率撮影は
手ブレ補正では間に合わないので、三脚が必要です。
書込番号:10798154
0点

こんにちは。
手持ちでしたが、今後購入される方の参考になればと思ったのですが、
60fpsで撮ってもUP後に30fpsにコンバートされてしまうんですね。
スレ汚しだけで余り参考にならなかったかもしれませんが、
初めて、まともにカワセミ撮れて舞い上がってるので許してください・・(^ ^;;
ちなみに60fpsだとフルHDになりませんが、飛び込みの箇所等もかなり滑らかです。
>>じじかめさん
動画からですと30fpsになってしまうので、流石に難しいですね。
>>弟子゛タル素人さん
手振れは私が興奮しているせいもあると思いますw
>>titan2916さん
70-200 F4+エクステ1.4 で撮りました。
今まで動画は全然使っていなかったのですが、今後は積極的に使っていこうと思います。
>>hideandseekさん、今から仕事さん
元々動画は撮るつもりなかった(というか撮れる余裕があると思ってなかった)ですし、
70-200 F4+エクステ1.4の軽装でしたので三脚なしでした。
せめて周りにカメラを置ける柵などがあれば良かったのですが、手持ちしかなかったので残念です。
期待せずに行って、たまたま撮れたので
次回三脚持っていったら、たぶん会えないでしょうね・・w
書込番号:10798199
1点

こんばんは
まだォ私は動画にはチャレンジしていませんが
意外と評判が良いようです(^ム^)
今度ォトライしたいと思います(*^_^*)
記録メディアはちゃんとついてきますか?
書込番号:10798217
0点

カワセミ動画は良く撮れていると思います。
高圧縮時の画質アップ法を書いたまでで気になさらないで下さい。
60fpsならば、途中に24fpsのスローモーションを入れると視覚効果が
出ると思います。
書込番号:10798324
0点

>初めて、まともにカワセミ撮れて舞い上がってるので許してください・・(^ ^;;
大いにまいあがってください。カワセミ先生には仕事場への行き帰りに注意しているのですが、最近とんとお目にかかれません。
書込番号:10799545
1点

こんばんは。
>>記録メディアはちゃんとついてきますか?
SanDisk Extreme Pro 使っているので、流石に問題はないですね。
>>高圧縮時の画質アップ法を書いたまでで気になさらないで下さい。
いえいえ。ブレと画質の関係は参考になりましたよ。
>>最近とんとお目にかかれません
意外と色々な水辺にいるようですが、
私が行った場所も運よく見れる可能性があるのは、
早朝カメラマンしかいないような静かな時間帯だけですね。
撮影1時間後には子供の叫び声と、騒がしいおばちゃん達の話し声で
まったく見れなくなってしまいます。
書込番号:10804921
0点

今度撮影するときは三脚か手ブレ補正を効かせるともっと見やすいものが
撮れるんじゃ無いでしょうか。
書込番号:10806646
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆さん新年、明けましておめでとう御座います♪
旧年中は、沢山の方の応援を頂き、Part3まで継続する事が出来ました。
本当に、有難う御座いました!!
本年も是非、倍旧のご愛顧を賜りますよう宜しくお願いします。
既出の写真ですが、新年に相応しいと思う物をUPさせて頂きます。
皆さん、今年も宜しくお願い致しますm(__)m
15点

一ノ倉 沢太郎さん、皆さん
こんばんは。
今日はMacにWindows7を入れて旧PCからデータ移行してました。
かなり簡単に移行出来ました。
◆シーナ@7Dさん:
ごめんなさい。昨日回答し忘れてました。
購入したMacは1TBのやつです。
500GBのやつと迷ったんですけど、値引き率が良かったので1TBのモデルにしました。
> 現場でレンズ交換はほぼ厳禁っぽいですね。
自分は走ってない時に本体もレンズも下向きにしてレンズ変えてました…
◆一ノ倉 沢太郎さん:
> ラジコンの流し撮りお見事です!
ありがとうございます。
目の前を通るラジコンのスピード結構早かったですよ。
コースも決まってないので必死に追いかけました(笑)
10秒露光の写真星がすごくきれいですね。
◆Parabensさん:
> これも流し撮りしますか!
はい。
ドリフトの車撮影に行って撮影出来なかったので、思わずラジコン撮影しちゃいました。
今思えば70-200mmにレンズ交換して撮影すればよかったなって思いました。
> これがセットレンズのアップの限度です。
> ノートリです。
こんなに寄れるんですね。
暖かくなったら昆虫撮影にもチャレンジしてみます。
鳥の数すごいです。
皆さんと同じで自分もハートに見えます。
◆マッチョ1964さん:
そんなに早くに行ったんですね。
自分は11:00からTOYOTAブースでGTドライバーの大嶋和也選手が出演していたトークショー見てました…
やっぱり今年人多いですよね。
きっとどこかですれ違っていたり一緒に同じ写真撮影してるかもしれないですね(笑)
1週間位開催して欲しいですね。
◆kenzo5326さん:
> 今度撮影されるときは低い目線で撮っていただけませんかって勝手に注文つけてますね(笑)
はい。
今思えば70-200mmでしゃがんで同じ目線で撮影すれば良かったなって思いました。
反対側でラジコンと同じ目線で撮影している人もいました。
◆takeotaさん:
大道芸撮影したんですね。
自分も年末に葛西臨海公園でたまたま大道芸をやっていたのでちょっと見ちゃいました。
スピニングマスターズという名古屋で大道芸やっている方です。
バランス感覚とかすごいですよね。
◆(^◎^) バブ−♪さん:
> ボンバーツアーです。
ネットでボンバーツアー調べました。
かなり安いですね。
自分はマップツアーにしちゃいました。
レンズがなかった時のために2、3カ所登録しようかなって思ってます。
にゃんこの写真かわいいですね。
カメラ構えてもにゃんこ逃げないんですか?
◆edo murasakiさん:
充電完了したんですね。
わんちゃんもかわいいです。
飼い主さんにプリントしてあげてるんですね。
◆チャピレさん:
オートサロン行かれたんですね。
自分も行こうかなって思っていたんですけど、目覚めたらお昼だったので諦めました(笑)
> D1コースに走っていたラジコンです
金曜日もラジコンコースで走らせてました。
> 多分S−GTとかも同じ方法だと思います(S−GT私は行ったことないんです)
> masaさんどうなんでしょう?
GTも同じですよ。
GTの場合は土曜日が予選で日曜日が決勝になります。
土曜日は指定席が解放されて自由に入れる時もあります。(コースによるかもしれません。)
チケットはサーキットのHP上でオンラインで購入するか、ローソンなどのプレイガイドで購入出来ますよ。
◆eri-naoさん:
オートサロン行かれたんですね。
オートサロン行かれた方皆さん撮影出来てうらやましいです。(自分が遅く行ったので仕方ないんですけど…)
◆Dr.T777さん:
風邪よくなられて良かったです。
書込番号:10799895
1点

■(^◎^) バブ−♪さん
こんばんは♪
>ネコちゃんにも色々な表情があるので、意外と練習台に良いかもです (o^<^)o クスッ
そうなんですよね!
表情が無いような犬とか猫って、実は凄く表情があるんですよねw
自分も、今日行った公園で一枚猫を撮ったので、ペッタンコさせて頂きますw
>風景館創設おめでとうございます♪ あらためて見させて頂きましたがやはり素晴らしいですね。
>色々な撮影テクニックを駆使されているようなので、見ただけでは私にはマネはできませんが。。。
有難う御座います♪
でも、テクニックなんて高尚な物は一切ありませんよ(;^_^A アセアセ…
ただ、シャッターを押しているだけですので(苦笑)
>やはり一度手取り足取り教えて頂かないとダメかも、、、(#^_^#)いつかご一緒できたらいいですね♪
機会がありましたら是非!ご一緒したいですね!!
>そういった意味でも、沢太郎さんは非常に世の中のためになることをしていらっしゃると私は
>思います。本当に素敵だと思います (^―^)ニコリ♪
正義の味方o(%)○ シュワッチ
ですか?w
有難う御座います♪
でも、そんなに素晴らしい人間ではありませんよ(#^_^#)ポッ..
■edo murasakiさん
こんばんは♪
ワンコ上手く撮られてますね〜
>それにしても、富士山組の皆さんは、本当に素晴らしい&元気ですね(^^
有難う御座います♪
元気があれば何でも出来る!ってか(笑)
まあ、ゆっくりと静養してフル充電して下さいね!
無理しないように!!
■ヒトリシズカさん
こんばんは♪
鳥の名前を教えて頂き、有難う御座います!
ジョウビタキはノートリミング、シジュウカラは少しだけトリミング、他の2枚は結構トリミングしています。
7Dは、トリミング耐性も良いので助かってますw
2,3枚目の写真は高い木の上にいたので、上手いフレーミングが出来なかったので分かり辛いですよね^^;
是非、小鳥さんの作品UPお待ちしてま〜す♪
■チャピレさん
こんばんは♪
>ありゃいつの間にか風景観なんていうの出していたんですね^^
以前から、プロフィールの方で設定するのかと思って、弄っていたんですが分からなくて^^;
まさか、コメント書く欄の所にあるとは分かりませんでした^^;
>1枚目の鳥綺麗に撮れてますね。なんていう鳥なんでしょう、かわいい鳥さんですね。こういう小さめの鳥撮るようになるとサンヨンとか欲しくなりますよー^^
有難う御座います♪
ジョウビタキと言う鳥さんだそうですw
サンヨンは、自分のメインの風景撮りには殆ど使用しないので、やはり広角系の方が欲しいですねw
年末調整が、思ったより出そうなので何か逝っちゃうかも知れないです(笑)
■eri-naoさん
こんばんは♪
オートサロンに行かれたんですね!
もしかしたら、チャピレさんとニアミスかもw
>初流し撮りでしたが、実際やってみてその難しさがわかりました。
初流し撮りとのことですが、上手に撮られていると思うのですが・・・
皆さん、本当に器用に何でもこなしますね!
>お台場も行ってみたくなったのですが、職業柄3月は一番の繁忙期で
>休日出勤の可能性大です(涙
>もし行けるようなら、皆さんよろしくお願いします。
2月6日の13時からも、お台場オフ会をやる予定なので良かったら是非、ご参加下さい♪
■Parabensさん
アゲハ蝶の作品UP有難う御座います♪
素晴らしい描写ですね!
マクロも憧れますね!
100Lマクロなら望遠としても使えるし・・・
10-22と100Lマクロ、どちらを優先するべきか、大いに悩む今日この頃です(笑)
■シーナ@7Dさん
こんばんは♪
富士山の斜面のアップ良い感じですね〜
現役時代なら、その斜面を見ただけで燃えたと思いますよw
>精進湖、雲一つないですが、朝なのでトワイライトとはいいませんが(なんていうのだろ)きれいな配色が撮れましたね〜。たしかにFRだと雪道はきついですよね。わたしはKカーだったので車重も軽くFFなので平気だったのでしょう。
空の色は綺麗なのですが、やはり物足りないです^^;
自分がイメージして行った情景と違っていたので余計ですね(;^_^A アセアセ…
■Dr.T777さん
こんばんは♪
オナガ綺麗な鳥さんですね♪
冬枯れの木立に凄くマッチしていますね!
>順調に伸びてますねぇ〜♪
有難う御座います♪
皆さんの御陰ですm(__)m
>風邪も落ち着いてくれました。お心遣い頂いた皆様ありがとうございました。
良かったですね!
でも、ぶり返さないよう無理はしないで下さいね!
書込番号:10799984
0点

板違いスミマセン
■Mac使いの皆様へ
MacのBootCampですが、先日Windows7にも対応しました。もちろんXPもVistaも問題ありません。って、masa006さんすでにやったのですね。
http://support.apple.com/kb/HT3920?viewlocale=ja_JP
お勧め機能:Dockの設定で「ウインドウをアプリケーションアイコンにしまう」をチェックすると、ウインドウを最小化したときにDockを占領されずに使い勝手が良いです。1つのアプリケーションのウインドウを複数最小化したときは、アプリケーションのアイコン上で長くクリックすると、どのウインドウを最大化するか選べるんですよ〜。
私はMacを昔の漢字Talkと言われていた時代からずっと使い続け、現在のMacOSXも使い物にならなかった初回バージョンから使ってます〜(笑)
WindowsはオンラインRPGをするためだけに自作で作成して使っていますが、現在はほぼBootCampですますか、手軽にMacと両立させるためにVMware Fusionも使っています。
ちなみに、BootCampで使いやすくするために、豊富にあるWindows用のキーボードを使っています。ノートPCのキーボードが好きでキータッチを重視するうえ、ギミック搭載が好きなのでLogicoolのIlluminated Keyboardを使ってます。暗闇で文字が光るので重宝します。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/keyboards/keyboard/devices/4740&cl=jp,ja
Appleの方針がよくわかりませんが、無線のキーボードはいろいろと面倒です。なんでアレを標準装備にしたのか・・・。わざわざ購入して持ってはいるのですが、使い勝手が悪くたまにしか使ってません(汗)
ウインドウ操作で使い勝手がWindowsとかなり違いますが、基本は1つのウインドウで済ませる動きがMacOSXの思想なんです。が、コマンドキー+ダブルクリックでフォルダを開くとウインドウが増えます。2つのウインドウをカラム表示にして階層を一覧できるようにすると、簡単にファイルを思っているフォルダへ移動できます。
それから、ファイルをドラッグしてフォルダにしばらく重ねていると次々とウインドウが開き思っている階層までファイルを一気に持って行くことも出来ます〜。慣れちゃうとWindowsのエクスプローラーには戻れなくなりますよ〜。
返信レスに便利なのが、テキストエディターで、これがあるとWeb画面を横目に見ながら、返信を書きすすめられますし、Web画面よりも入力画面を大きくとれるので、自分が誰に何を書いたか確認しながら文章を書けます。お勧めはフリーウェアのiTextですね。打ち込んだ文章をコマンド+Aで全選択して、コマンド+Cでコピーし、価格.comへコマンド+Vでペーストして投稿です。
http://homepage.mac.com/lightway/download/
上記ページの「Mac版 iText 3.5.1」ダウンロード iText 3.5.1 MacOS X.dmgをクリックするとダウンロードできます。
長々と、板違い済みませんでした〜〜。
書込番号:10800025
0点

(^◎^) バブ−♪さん
にゃんこさん、迫力ありますね!
飛び出して来そうです!
凄いですね!
わたしは昨年ぶちゃいくなにゃんこさんに遭遇しましたので添付します。
シーナ@7Dさん
「銘水の流川」なんと申し上げて良いのか?
とにかく素晴らしいです!
流れは中華あんかけのような存在感もあり、
ひとつの生命体のようです!
それより濡れた岩のどっしりとした質感がすごい存在感です。
濡れた岩の照りが恐ろしくリアルです!
周りの植物も揺れないものなんですね!
チャピレさん、eri-naoさん、masa006さんのみなさんの流し撮りのスキルは、
充分職業として成り立ちそうですね。
わたしは歩いている人ですらブレブレです。
Dr.T777さんの54なんかも、わたしは触ったこともありません。
ある意味で恐ろしい限りです....
書込番号:10800090
0点


Parabensさん
キアゲハ綺麗ですねー私もキアゲハ大好きで花畑にキアゲハいると夢中になって撮っちゃいます。あとスズメガなんかも良くますよ。
>その分小回りがきつくなると思います。
それこそお持ちのTamron90mmがオールマイティーで使い易いように思いますが....
小回りの問題がありましたね。近づけない昆虫はサンヨンなどの望遠でこなしたほうがいいみたいですね。ということは100mm前後が扱いやすそうですね。タムキューがあるので悩みどころです^^
望遠系レンズで撮ったもの貼りました(前に出したものもありますが)。DPPで彩度を変えてます。
書込番号:10800218
1点

本日2回目 横レス失礼しま〜す♪
★チャピレさん
( °o°)わぁお!またまた迫力満点のレース画像!素敵です! 車が止まって見えて周囲が流れているのって、
よくマンガとかで臨場感を出すために使われてますよね。でもやはり実写の迫力の方が断然上ですけどね 。。。
>女性ならではの視点から撮るポートレートの方がいいんじゃないでしょうか。
>(^◎^) バブ−♪さんのポートレートみるとホホーこんなアングル構図もいいなーなんて参考になります^^
いえいえとんでもありません。お師匠に参考になるものなんか私の写真なんかでは1枚もありませんよ。
ただ、そう言って頂けるお心使いは大変嬉しく思います。ありがとうございます (*^^*) フフ
★シーナ@7Dさん
あれれっ!? こちらもまた凄いお写真をUPされてきましたね!
1枚目の富士の迫力&雄大さ(ほとんど意味一緒かな?)がよく伝わってくるお写真ですね。
2枚目と3枚目は「なんでこんなキレイな絵になるの???」って言うくらい、ものすごい絵ですね。
私5D2でもこんなに高画質でキレイなお写真撮ったことありませんよー!!!
って、当たり前ですけどね。シーナ@7Dさんと私とでは腕も感性もまったく違いますからね。
4枚目の「水仙の花」も素敵ですね。みんな上手で(・ε・)い〜なぁ〜
>二枚目の子供が指をさしてる写真。。。子供だけカラーで周りがモノトーンで不思議です。
>後加工したものですか???素敵よ〜〜。
ありがとうございます。そういうお情けをいつも頂いて(^◎^) バブ−♪は生きながらえておりま〜す♪
で、あの写真はもちろん後加工でございます。あれはビールのCMを見てマネしてみました。f(^^;) ポリポリ
でも本当はヘタな写真しか撮れないんで、加工して遊ぶしかないんです。(TOT) ダー
秘境の地にでも行って修行してこようかなぁ私も。。。男だったらの話しですけどね
(#^.^#) デヘッ
★Parabensさん
キャハハハハハッ(T▽T)ノ_彡☆ばんばん! ぶちゃいくにゃんこちゃんサイコー☆
お〜い山田く〜ん \(^。^ ) 座布団全部あげて〜っ
是非「ナニコレ!?珍百景」に投稿して下さい! 採用確実ですよコレわW
ちなみに「おまけ」のニャンちゃんは樹木に描かれているんですか?これもすごい!
書込番号:10800252
1点

みんさん、こんばんは。
■チャピレさん
>おーすごいD1流し撮りいけてますねー十分綺麗に撮れてます^^
やったー!師匠にほめられた^^v ありがとうございます。
でも、1/80秒が私には限界です。それ以下はブレブレでした。
>追走は撮られましたか?
余裕なかったです。車追っかけるのに精一杯でした(笑)
■eri-naoさん
車との距離が近かったので、迫力はありましたが、
カスや煙がすごかったですね〜。
■シーナ@7Dさん
水の流れがシルキーで、神秘的ですね。すてきです。
水もおいしそうですね。飲まれました?
■masa006さん
>きっとどこかですれ違っていたり一緒に同じ写真撮影してるかもしれないですね(笑)
たしかにw。二アニスしてるかもしれませんね。特にあそこで、、、(笑)
別スレ(チャピレさんとこ)ですが、私の隣の隣で撮影されていたみたいで
びっくりしました!
■一ノ倉 沢太郎さん
いつもお心使い、ありがとうございます。
はい!是非その時は、宜しくお願いします。
書込番号:10800328
0点

シーナ@7Dさん
いつもながら富士綺麗ですねーこんな切り取りかたも新鮮でいいですねー
masa006さん
寒かったのでちょっとだけ撮ってきました、ずっといたら足がしびれてブルブルして流し撮りどころではなかったです。
一ノ倉 沢太郎さん
公園行くと小鳥をついつい見つけようとしちゃいますよね。
>ジョウビタキと言う鳥さんだそうですw
そうでしたかージュウビタキってよく聞きますよね。
今回のオートサロンでD1お台場の宣伝すごくしていたのと最後のお台場で土曜日は特にこみそうです。はたして6日購入でどこの列になるのか^^;後ろのほうだと280mmだと厳しいんですよねー従来なら1月30日(当日)では早いっぽいんですが2列以降なら最高に撮りやすくなるんですけど。んー6日という判断が吉とでるかわかりません。
フジテレビローソン店ってどこにあるのかわかんないんですよねーHPでちゃんと存在しているんですけど。誰かご存知のかたいませんかね?
(^◎^) バブ−♪さん
ねこちゃんかわいく撮れてますね^^
>またまた迫力満点のレース画像!素敵です! 車が止まって見えて周囲が流れているのって、
ありがとうございます。私の取り柄がこのモタスポなんで^^;でもずっと外だとめちゃくちゃ寒くて辛かったですー
書込番号:10800437
0点

連投ごめんなさいですぅ〜(^◎^) バブ−♪
★masa006さん
>ネットでボンバーツアー調べました。かなり安いですね。
>自分はマップツアーにしちゃいました。
>レンズがなかった時のために2、3カ所登録しようかなって思ってます
はい、お役に立ててよかったです。私も価格コムの書き込みを見て知りました。
ちなみに私もマップツアーの会員です(^―^) ニコリ
あとキタムラツアーも会員募集中のようですね♪
でもサンニッパツアーとかがないのが残念ですね。
一度あれ持って(と言っても三脚使用ですが)私もレース場行ってみたいです♪
★沢太郎さん
へぇ〜沢太郎さんのお住まいの近くにはこんな写真撮れる場所があって良いですね♪
うちの近所にはハトとのらちゃんしかいませんよ。
>正義の味方o(%)○ シュワッチ
>ですか?w
あっ じゃぁ私も o(o o)○ じょわっち!
オイオイッ ヾ(-_-;) 食いつくとこソコじゃないだろ?
ではお休みなさ〜い (*^・^)CHU〜☆
書込番号:10800447
0点

■masa006さん
こんばんは♪
>目の前を通るラジコンのスピード結構早かったですよ。
>コースも決まってないので必死に追いかけました(笑)
自分も、昔ラジコンカーをやっていたのでスピードはわかりますよw
あの速度を追いかけるのは大変だと思います^^;
>10秒露光の写真星がすごくきれいですね。
有難う御座います♪
でも、自分のシャッターを押してじっと待ていれば良いだけですので(爆)
■シーナ@7Dさん
板違い、問題ないですよ!
所場代だけよこせば(爆)
■マッチョ1964さん
いえいえ、こちらこそ宜しくお願いしますd(^-^)ネ!
書込番号:10800485
0点

eri-naoさん
>初流し撮りでしたが、実際やってみてその難しさがわかりました。
初めてなら十分ちゃんと撮れてますよ。慣れてきたらすこしずつSS遅くしていくと迫力でますのでがんばってみてください^^
追走がうまく撮れるようになったらさらに面白いですよー
マッチョ1964さん
>1/80秒が私には限界です。それ以下はブレブレでした。
最初はそのくらいでいいと思います。それに寒くて手振れしちゃいますよ。このコースは流し撮りには結構難しいコースですよ。ある程度スピードが安定してのっている方が撮りやすいんです。目の前なんかあっというまに通りすぎたと思った次のコーナーは遅かったりとタイミングつかみずらいですよね。
書込番号:10800536
0点

■チャピレさん
>公園行くと小鳥をついつい見つけようとしちゃいますよね。
そうなんですよね♪
いつも、鳴き声だけで終わってしまうのですが、今日は姿も見つけられたので嬉しかったですw
>フジテレビローソン店ってどこにあるのかわかんないんですよねーHPでちゃんと存在しているんですけど。誰かご存知のかたいませんかね?
すみませんが分かりません^^;
自分も探してみますね!
書込番号:10800537
1点

こんばんは、takeotaです。
>一ノ倉 沢太郎さん
大道芸、ホントにすごかったです。B003でたっぷりビデオに撮ってしまいました(笑)
テクニックがないので、機材の能力に頼らざるを得ません(^^;)
>kenzo5326さん
ありがとうございます。二枚目もB003です。結構よく写ってくれますね、このレンズ。
さすが★ zero ★さんお勧めです。キャッシュバック込みで実売3万・・・。タムロンは大丈夫でしょうか??心配になります。
>masa006さん
大道芸、ビデオ撮影して後からコマ送りしてみても、やっていることが高度すぎます。
人間ってすごいですよね。今回はパクパクりゅうじさん、という方でした。
今日は午前は仕事でしたが午後は家でのんびりできました。写真はシグマ30mm/1.4、開放です。
男の子みたいですが、娘です、一応。こんな写真なのでモザイクなしです(笑)
昼寝から起きたてで、人の膝に頭乗っけてぼーっとしていたのでそのまま撮ってみました。
このレンズは私の7Dの標準状態ではかなりの前ピンで、AFマイクロアジャストメントを+15に設定して
ようやく納得のいく状態です。開放近くはピントがホントにシビアですね、MFのほうが信頼できるかも。
書込番号:10800733
1点


上のURLは削除されてしまったようですので下記に新URLを貼っておきます
宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10803419/
書込番号:10803430
2点

あらあらあら....
新スレごと削除ですか?
なにかありましたか?
問題があるスレには思えませんが....
書込番号:10803505
1点

■Parabensさん
多分、今回でスレ立てを辞める旨を書いた所、多くの方から労りのレスを頂いたり、釣りレスが入ったりで、私物化したような形になってしまったからだと思います。
本当に、皆さんのお言葉、有難かったです。
書込番号:10803544
1点

あえてこちらに書き込みます。
私は、7Dの枠を飛び越え、機種に関係のない『写真スレ』にランクアップさせる時期なのかなと感じました・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ViewLimit=2/
不毛な論争の続く掲示板を抜け出し、且ついままで培った人脈を途絶えさせないためにも、後継のスレッドは必須と考えます。なんせ、オフ会が行われるほどのスレッドなのですから!!
7D板に縛られていても、25名以上の参加者が機種問わずいるのですから、そもそも機種問わずの場所にスレ立てすると、もっと参加者が増えそうですよね。
こんなルールで運営はどうでっしゃろ。これなら、誰かが『主』として活動する必要はないですよね?お互いの近況などコミュニケーションを絶やしたくないです!!
☆ルール☆(このルールをスレ立て時、冒頭に覚書)
・最大レス数は300を目安で次のPartへ引っ越し
・持ち回りで誰かがスレ立てでOK(「引っ越しよろしく〜」を気が付いた誰かが行う)
・返信レスは横レス歓迎で、スレ主の返信は必須ではない
・メーカー/機種問わず、写真好きならOK
・趣旨は、「写真撮影の情報交換」、本筋は「楽しくいこうぜ〜」
・ネガキャンや、人を不快にする書き込みは、いつでも華麗にスルー
書込番号:10804012
4点

■シーナ@7Dさん
こんばんは♪
リンク先、拝見させて頂きました!
>私は、7Dの枠を飛び越え、機種に関係のない『写真スレ』にランクアップさせる時期なのかなと感じました・・・。
シーナ@7Dさんが言われること凄く良く分かります!!
自分も、以前そう考えていたこともありました。
ただ、そう言うスレは既にあって、ただ悪戯にスレを乱立してしまうような気がしたのです^^;
自分は、既スレに対立もしたくないし、本当に和気藹々に勉強出来、参考になって且つ、情報を共有出来る場があれば良いなと
思うだけでした。
その点、7Dに関しては発売間もなかったこともあり、そう言うスレがなかったので立ち上げたわけです。
>7D板に縛られていても、25名以上の参加者が機種問わずいるのですから、そもそも機種問わずの場所にスレ立てすると、もっと参加者が増えそうですよね。
確かに、自分自身7Dに縛られているわけでもなく、7D以外の参加者も歓迎していたので違和感はありませんw
>☆ルール☆(このルールをスレ立て時、冒頭に覚書)
>・最大レス数は300を目安で次のPartへ引っ越し
>・持ち回りで誰かがスレ立てでOK(「引っ越しよろしく〜」を気が付いた誰かが行う)
>・返信レスは横レス歓迎で、スレ主の返信は必須ではない
>・メーカー/機種問わず、写真好きならOK
>・趣旨は、「写真撮影の情報交換」、本筋は「楽しくいこうぜ〜」
>・ネガキャンや、人を不快にする書き込みは、いつでも華麗にスルー
凄く良いルールだと思います・・・が、今までの常連さんなら兎も角、新参加者が何者かに攻撃された時にも、その時のスレ主はスルーをするのでしょうか?
確かに、スルーをするのが一番の対処法だと思うのですが・・・^^;
でも、折角の出会いを無為にしたくないという気持ちは自分もあります!
色々と、知恵を絞って頂き感謝していますm(__)m
でも、一応Part5を作りましたので是非、そちらに参加して下さいよw
その中で提案という形にしたら如何でしょうか?
書込番号:10804176
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
下の方で猛禽を動画で撮影と言うスレがあったので、ハイイロチュウヒの飛翔を動画で撮影してみました。
暗い中ピント合わせは難しいですね。
↓ユーチューブへ
http://www.youtube.com/watch?v=vvsoH_H7yNg
撮影していて気がついた事。
レンズAFスタート・ストップボタンを動画モード時に「動画記録スタート」にカスタマイズ
出来ると楽。
左手はピントリング。右手は録画開始直後にパン棒?を持ち追従します。
この設定出来たかな?
撮影時の事。
1)途中から明るくなるのは、ISO 1600へ。
暗いとカラスですからね。色が分かるように感度を変更。撮影時刻は17時前後。
2)途中追いきれないのは、三脚の脚を避けるために一瞬見失う。
11点

場所が特定できるビデオはまずいんじゃないか?
ブログもそうだが、もっと地元に気を使ったほうがいいと思うよ。
地元の人間は静止画でも背景に特定できるようなものを載せてないぞ。
雄は守らなければならないから気をつけたほうが良いのでは。
書込番号:10794944
8点

この動画から場所特定できるのは
見慣れてる地元民だけでしょ…
わたしこの動画を頼りにその場所にはたどり着けません
スレ主さんの、対象物をうまく追いかけられる腕前の方に感心。
音楽つけたいですね。
書込番号:10795028
18点

--> 地元常識人さん
ここに突っ込むだけの目的で、急遽、捨てハンを作ったんですな。
察するに、突っ込むのに都合の良いレスを探しては、旧ハンドルを消し新ハンドルを作る・・・ヒマですね。
書込番号:10795118
20点

普通のビデオカメラのほうが、被写体深度も深く、楽だと思います
3CCDなら、感度も高いです
書込番号:10795434
1点

ご意見いろいろありがとうございます。
このスレに対しての削除依頼を申し出ますので、これ以降の書き込みはご遠慮願います。
書込番号:10795938
1点

先ほど価格から下記のような返信がありましたので報告致します。
***********返信内容 そのままコピペ*************
投稿削除のご依頼をいただきましたが、 ご連絡いただいた書き込みは、
現在のところ、不適切な内容とは判断しておりません。
また、既に他のユーザー様からの返信がございますので、
このまま残させていただきたく存じます。
よろしくお願いいたします。
管理人
> Canon EOS 7D 猛禽の飛翔
> 書き込みID 10794554
>
> 上記投稿について。
> 撮影場所が特定できるそうで、希少な生き物の保全に対して疑問が残るとの事。
> ご面倒でも削除お願いいたします。
>
>
**********ここまで********************
引き続き書き込みはご遠慮して頂ければと。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10798572
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7Dを発売当日からいろんなシチュエーションで使ってきましたが
その中の高感度撮影時のサンプルです。
ちょっとピンが甘かったりは愛嬌としてお許しを!
私は、ISO6400も場面によっては許せるレベルと感じてます。
3枚目はISO12800のサンプルですが、まあ こちらも記録として残したいときには
使えるかなと思います。
40Dは勿論ですが、50Dと比較しても画素数をUPしながら同等以上ですので
やはり進化していると感じます。
9点

縮小すればノイズはもう少し減るかと思ってましたが、そうでもないみたいですね。
ただ、ノイズについては味と言える使い方で対処できればと思っています。最後の写真なんか、逆にいい味でてるような気もするのですが・・・
被写体を大きくとらえる写真の場合や、ぼんやり全体を見渡す写真の場合は、ノイズも良いものですよね。視点が一点に集中する場合は、やっぱりいやですけど。
書込番号:10791796
0点

DDT_F9さん、
レスありがとうございます。
確かに縮小しても残ってはいますね。
ただ、ISO3200とかISO6400あたりでノイズの多い少ないが議論されるんですから
デジタル一眼もすごい進歩だと思います。
MRAWで撮ると更に改善するという話もありますので
いずれ、その辺も確認しようとは思ってます。
書込番号:10792301
1点

2枚目の天井や床をみると、十分使えそうですね。
暗部は良い感じです。相対的に明部がちょっと弱く感じますね。
書込番号:10793098
2点

mt_papaさん、
>暗部は良い感じです。相対的に明部がちょっと弱く感じますね。
仰るとおりですね。
1枚目はまさにその明るい部分で少しノイズが目立ちます。
実は購入直後に、うっかりISOオートのままで早朝の風景を撮ったことがあるのですが
殆どがISO3200になってしまっていて、かなりざらついてました。
まあ、本来の高感度ISOで撮りたいシチュエーションでは結構良い結果が得られるので
私は満足してます。
書込番号:10793166
1点

僕も経験有りますが、ISOオートの匙加減で
一気に擦りガラスを透かして撮った様になりますね・・
でも、ピクスタでモノクロにすれば「荒れ写真」として生きてきそうです
書込番号:10793274
0点

ざらざらした感じがとても魅力的ですね!
あると思います。
書込番号:10793323
2点

気にかかったので、お聞きしたいのですが、ピンがあまいというのは、スレ主さまの腕前(失礼な聞き方ですね、すみません)でしょうか、それとも機種の性能として暗所でのAFが苦手ということでしょうか。
書込番号:10793486
0点

山形の素人さん、
>ピンがあまいというのは、スレ主さまの腕前でしょうか、それとも機種の性能として暗所でのAFが苦手ということでしょうか。
7D自体のAF性能はかなり良いと思いますよ。
例えば、50DではAFが迷うような暗い場面でも7Dはきっちり合わせてくれます。
ただ、私は不精者なのでレンズとカメラ間でのAF調整もせず
自分の目ではファインダー像がにじんで見えるためにAF任せで撮って、
その後のマニアルでの追い込みなどもしてませんので
ピンの甘いことも結構あります。
今回のような暗い場所だと手振れもあるでしょうし、絵がシャキッとしないこと間々あります。
書込番号:10793598
0点

スレ主さま、ご丁寧な返答ありがとうございました。室内スポーツや夕暮れ〜夜の祭でも活躍の場面が期待できそうですね。
書込番号:10793907
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

はじめまして、コペン915と申します。いや〜すばらしいですね。カメラは腕があがるまで購入しないと決めてましたが、沼の声が聞こえてきました。小生20DとE-3の2台を所有してますが、20Dのピント精度が下がってきたように感じてきましたので、20Dと7Dを入れ替えたくなりますね。50DまでのAFエリアと大きく変わったので、心が揺れてきたところに、高感度の良さを見せ付けられ、・・・・・。『あっ』沼に片足が入った。誰か(奥さん)助けてー。
書込番号:10784692
7点


うを〜
自分のカメラも7Dですが6400で撮影したことなかったです。
早速撮影してみます。
7D良いですね〜(笑)
書込番号:10784864
4点

コペン915さん。こんばんは。
>誰か(奥さん)助けてー。
私も、助けて下さい。(笑)
今、禁煙部屋で、タバコを吸っていたら、妻に見つかり、耳をつままれております。(痛)
書込番号:10784885
2点

しの字さん。こんばんは。
24oLレンズでしょうか。根拠はないですが、ヌケが良く感じますね。素晴らしいですね。
titan2916さん。こんばんは。
ここまで、撮れてしまうと、撮影フィールドが確実に増えますね。わくわく。
書込番号:10784976
1点


ワンダーランド45さん
空の部分だけ、ちょっとノイズ載ってますが、
センスとSS遅いのに全然ぶれてないのは凄いですね。
書込番号:10785805
2点

しの字さん。
24−105Lだと思っていました。
以前は、私も、使用していました。(^^)
手放してしまって、残念でなりません。
もも助2005さん。こんばんは。
批評有り難うございます。
空は、真っ暗だったんですが、光を拾いました。さすが、F2.8だと思いました。
書込番号:10786027
2点

すごいですね。
感心します。
三脚の出番が減りますね。
書込番号:10787022
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
昨日、山中湖から忍野村へ雪の降る風景を撮影に行ってきました。
7Dに15-85を、5D2に70−200F4Lを付け、100F2.8Lマクロをもっていざ出発!
家を出るときに降り出した雨は、小山町須走付近で霙となり、駕籠坂峠に差し掛かると雪になり期待が膨らんできました。
ところが、山中湖まで行くと雪は「はらはら」と舞う程度・・・。
「こりゃだめかな?」と内心がっかり。
それでも、平野を回り車を走らせていると、忍野へ行く途中の駐車場あたりから雪が本格的に降り出しました。
駐車場に車を止め、数ショット撮影して忍野へと車を走らせました。
忍野に到着すると人影はほとんどなし。
忍野八海ではカメラマンは誰もいなかった。
駐車場に車を止めて7Dを首から提げ、5D2は肩から提げて、ポケットには100Lマクロをねじ込んで雪降る忍野に飛び出しました。
夢中で撮影していたので、カメラの重さも、寒さも全く感じないまま大満足の1日でした。
たぶん今日は早朝から、新雪の山中湖や忍野村には大勢のカメラマンが押し寄せていることでしょう。
早朝の風のない時間帯に、すばらしい写真をものにされていると思います。
わたしは、仕事の関係で本日は撮影にいけないのが残念です。
それでも、誰もいない中で雪の降るシーンを思い切り撮影できたことは良い思い出になります。
雪の悩まされている地方の方々には、「のんきなことを言って!」と思われそうですが、そこは写真を撮る者同士としてお許しいただきたいと思います。
5点

こんにちは。今朝は名古屋でも降雪がありました。
普段、見なれている風景に雪が降るだけで、今まで気付かなかった風景の良さを再認識しますね。
これだから風景写真は奥が深い。
僕も、雪の絶景を撮りたくなりました。
今年は、風景写真にも勤しみたいと考えております。
書込番号:10777852
3点

EF-L魔王さん こんにちは
名古屋も雪でしたか。
積りましたか?
雪があるだけで、オンボロ我が家も風情あるものになるのですが、残念なことにこちらはほとんど雪が降りません。
>僕も、雪の絶景を撮りたくなりました。
>今年は、風景写真にも勤しみたいと考えております。
ぜひぜひ、風景写真に励んでください。
傑作をお待ちしています。
書込番号:10778061
0点

こんばんは。
>誰もいない中で雪の降るシーンを思い切り撮影できたことは・・
7D、いい相棒に巡り合えましたね〜。
ところでもう一方の相棒である車ですが、どういった車なのでしょう?
私の場合、スタッドレス装着程度ではとても雪道を走ろうなどとは恐怖?
で思わないほどの小心者でして(笑)
★以前雪道で事故ったことがあります。
被写体的には雪は相当興味があるのですが・・・
書込番号:10778688
1点

ミホジェーンVさん こんばんは
車は、スズキ・エブリィワゴンPZターボ・4WDです。
スタッドレス(08年モデル)をはいて、普通に走っています。
以前は、レガシィツーリングワゴンGTなどで走っていましたが、取り回しが良く狭いところにもいけるエブリィワゴンにしました。
幸い、雪道での事故には1度もあっていません。
書込番号:10778987
0点

撮影お疲れ様でした。
この様なお天気の日には防塵防滴レンズとカメラは心強いと思います。
>文句なくいいですね。
私も同感です!!
これからもたくさん撮影してください。
書込番号:10779108
0点

titan2916さん
ありがとうございます。
お散歩カメラにと思い購入した7D+15−85キットですが、最近は風景でも5D2と互角に張り合っています(笑)
最近は、5D2には70−200F4Lをつけっぱなしにして、広角側は7D+15−85で撮影することが多くなっています。
おかげで24-105F4Lが「出番が少ない」と泣いています(笑)
書込番号:10779205
0点

こんばんは。
雪の中での撮影、参考になります。
私も防塵防滴性能が決めての一つとなりました。しかし、過信は禁物と言うことで(正に其の通りなのですが)まだまだ慎重に使ってます。
お写真を拝見すると、かなりの雪ですが雪質はどうでしょう?カメラに付いたらすぐ溶けて水滴になる感じでしょうか、それとも水分の少ない雪で払えばほとんど落ちる感じでしょうか。
当方北陸で、湿った雪でカメラに付くとすぐに水滴となってしまいます。今の所傘をさして撮影してますが、いずれはタオルで拭きながらと言うスタイルも考えています。
何せ、年があけてからまともに晴れた日は一日もありません。
雪ならではの写真、素敵ですね^^
やはり防塵防滴は心強く感じますね。
書込番号:10779547
1点

O−MTさん こんばんは
今回の雪質は湿った雪です。
ですので、すぐに解けて水滴になりますので、タオルは欠かせませんでした。
15-85は、防塵防滴仕様ではないので、特に注意が必要でした。
ズームの稼動部分は、伸ばして使った後に必ずふき取るという作業を繰り返して撮影しました。
書込番号:10779734
0点

tonbi814さん早速のお返事ありがとうございます<m(__)m>
湿った雪なんですね。
レンズは70−200F4LISを使っています。レンズ自体は雨中(ボディはラップがけ)で使用したことがあるので信頼してるのですが、ボディの防滴機能がどれほどのものか分かりずらかったんです。
私の撮影環境とほぼ合致するので、これからはあまり臆せず使っていこうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:10779966
1点

O−MTさん
7Dの防塵防滴は、1D系などとは違い増すので過信されないようにしてください。
とはいえ、雪のときなら時々タオルで拭き取れば、まず問題はないと思います。
私は以前、パナソニックのZ50というネオ一眼(コンデジ)で、2月末に頭からびしょぬれになりながら撮影したときがありました。
そのときは私自身は風邪を引きましたが、Z50はタオルでふき取りながら撮影したので無事でした。
その後、2年ほど使った上で5D2を購入するために手放しました。
注意しながら撮影すれば意外と大丈夫なものです。
O−MTさんも大いに雪の撮影を楽しんでください。
書込番号:10780149
2点

質問なのですが来月韓国旅行に7Dを持って行きたいのですが
氷点下で使用しても問題はないのでしょうか?
取り説には使用環境0℃〜40℃になっていたもので・・・
書込番号:10780295
0点

大阪・京都南部では雪景色がありません。(笑)
楽しめました。ありがとうございます。。
書込番号:10780668
0点

40d40dさん こんばんは
私もまだ、7Dを氷点下で使用したことがありませんので正確なことは言えませんが、暖かいところから急に寒いところに出して使う場合や、その逆に寒いところから暖かいところに持ち込むときに起きる「バッテリーの性能低下」や「結露の問題」などだと思います。
暖かいところから寒いところ、またはその逆の場合は「ゆっくりと環境に慣れさせる」ことです。
タオルにくるんだり、バッグのままでしばらく放置して徐々に温度に慣れさせる必要があります。
バッテリーの性能低下は、バッテリーをポケットカイロなどで温めたりすれば大丈夫だと思います。
また、予備のバッテリーをお持ちになられたほうが良いと思います。
むかし、氷点下5度ぐらいのところでフィルムのイオス7を使ったときには、バッテリーの性能低下に悩まされました。
結露の問題は、車で移動しているときに後部座席の窓を少し開けることで解決しました。
以上、あまり良い答えではないと思いますが、参考になれば幸いです。
もし、不安ならば、CANONサービスセンターに問い合わせてください。
書込番号:10780780
0点

スレ主様、横レス失礼します。
■40d40dさん
>氷点下で使用しても問題はないのでしょうか?
自分が、大観山・日光との二回の乏しい経験ですが、通常の氷点下なら問題ないかと思います。
大観山の時は、撮影ポイントのだいぶ下の路上の気温表示が−7度、着ていた羽毛服・カメラ・三脚
カメラザックに霜が降りても、全く問題ありませんでした。
撮影地は多分、−10度は行っていたと思います。
また、日光の時は気温的には−5〜8度位かと思いますが、強風が吹いていたので体感温度は−15度以下
だったと思います。
でも、7Dに一切の不具合もなく快調にシャッターがおりましたし、不安な要素もありませんでした。
ただ、これらは自分の経験であって、参考にと思って頂ければと思います。
その時の写真をUPさせて頂きます。
書込番号:10780783
1点

mt_papaさん こんばんは
お久しぶりです。
楽しんでいただけて何よりです(笑)
書込番号:10780804
0点

一ノ倉 沢太郎さん こんばんは
体験から言える貴重なご意見をありがとうございます。
きっと、40d40dさんも安心して韓国に行けることと思います。
すばらしい写真をアップしていただきありがとうございます。
相変わらず「いい仕事をしていますなぁ」(笑)
大観山からの富士は特にいいですね。
私の住んでいるところからは、車で40分ぐらいのところです。
書込番号:10780868
0点

tonbi814師匠、
明けましておめでとうございます。&お久しぶりです。
素晴らしい写真ですね。
雪って良いですよね。
こちらは全く降りませんでした。
最近、念願のカールツァイス85mmF1.4をとうとう手に入れました。
予想以上に楽しいレンズです。
久しぶりのMFで、自信が無かったのですが、今の所ピンボケ無しで頑張っております。
次は、EF24-70mmISが出るのを待って7Dを一緒に購入するか、24-70mmがあまりにも発売が遅いようだと
レンズを諦めて、1DmWに資金をまわしてしまうか非常に迷っております。
でも、師匠や一ノ倉 沢太郎さんの素晴らしい写真を見ていると、思わず7Dにポチッと行ってしまいそうです。
EF100-400mmもとうとうリニューアルを待ち切れずにポチッと行ってしまったので、よけいに7Dが欲しくなっています。
でも、1Dm4も魅力的だし。(泣
100-400mmと7Dの組み合わせも楽しいんでしょうね。
もうしばらく、5Dm2とカールツァイスで遊びながら我慢してみます。
今年も、善いフォトライフをお楽しみ下さい。
書込番号:10781705
1点

おはようございます。
>車は、スズキ・エブリィワゴンPZターボ・4WDです。
返信ありがとうございました。
車名をうかがって「あ〜、やっぱり」(笑)と思いました。
紅葉時は自在に林道を駆け巡り、寒い時期でも雪道などなんのその!
ジムニーともども風景撮りの必須アイテムかも知れませんね〜。
毎年のようにこの時期ですと各掲示板にて画像を添付される方が激減?
するように感じますが、被写体に恵まれない時期なんでしょうね〜。
冬の富士なども撮ってみたいんですけどね。
この前、大月まで行ったのですが積雪の為、Uターンしてしまいました(笑)
書込番号:10781896
1点

50mm沼さん おはようございます
おひさしぶりです。
写真をお褒め頂き光栄です。
>最近、念願のカールツァイス85mmF1.4をとうとう手に入れました。
>予想以上に楽しいレンズです。
そうですか、とうとう手に入れましたか。
今度、私にも貸してください(・・て、どこに住んでいるか知らない (爆))
>一ノ倉 沢太郎さんの素晴らしい写真を見ていると、思わず7Dにポチッと行ってしまいそうです
ぜひ、逝っちゃってください(笑)
>でも、1Dm4も魅力的だし。(泣
いっそ、両方とも・・・(爆)
書込番号:10781905
0点

■tonbi814さん
こんばんは♪
いきなりの横レス、失礼致しました!
>体験から言える貴重なご意見をありがとうございます。
>きっと、40d40dさんも安心して韓国に行けることと思います。
拙い経験ですが、参考になってくれたら嬉しいですw
>すばらしい写真をアップしていただきありがとうございます。
>相変わらず「いい仕事をしていますなぁ」(笑)
いえいえ^^;
自然が素晴らしい景観を見せてくれているのと、7Dが良い仕事をしてくれているだけですよ^^;
>大観山からの富士は特にいいですね。
>私の住んでいるところからは、車で40分ぐらいのところです。
この時に初めて行ったのですが、良い所ですね♪
そんなお近くで、羨ましいですw
横レス失礼します。
>50o沼さん
こんばんは♪
>師匠や一ノ倉 沢太郎さんの素晴らしい写真を見ていると、思わず7Dにポチッと行ってしまいそうです。
有難う御座います!
自分の写真は、紛れもなく7Dが撮らせてくれていますw
良いカメラだと思いますよ〜
是非、逝っちゃって下さい(笑)
書込番号:10786623
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





