
このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 20 | 2010年1月14日 18:02 |
![]() |
46 | 20 | 2010年1月13日 07:31 |
![]() |
16 | 18 | 2010年1月7日 23:19 |
![]() |
36 | 16 | 2010年1月5日 10:32 |
![]() |
404 | 61 | 2010年1月2日 00:44 |
![]() |
1033 | 373 | 2010年1月1日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
EOS 7D+BG-E7+LP-E6×2個+タムロン17o-50o F2.8VCを購入しました。
風景・風景スナップ・人物撮り・スポーツ撮り等の用途です。
レンズは、予算の関係で、せめて、F2.8と思い、7DのAFセンサーに合わせて、これを選びました。
約1800万画素あるので、トリミングしても、解像度は気にならないかとも思いますし、やはり7Dの性能は、カメラを使用する者の、心を奮い立たせてくれそうです。
レンズも、F2.8通しなので、夜間撮影も良いでしょう。
2点

購入おめでとうございます。
私もそうですが二桁D以下からの購入だとその進化に驚きますよね。
使っているうちにまだまだ気付くこともあると思いますよ。
つい最近も、正月に毎年恒例で撮影しているものが有るのですが、
その違いに驚きを感じました。
ホワイトバランス?測光性能?何が違うかはおいといて・・、
写真の仕上がりが明らかに違います。
悪い評価をしている方々の人数割合は
「購入して使用している人」 < 「購入せず使用もしていない人」 ですね。
ホントに悪いカメラならこの逆が普通だと思いますが・・
この割合がこのカメラの注目度を表していますよね。
だってD300を買ってもいない使用もしていない人がD300板で
こんな躍起に粘着していませんもからね。
書込番号:10767149
13点

pleiades0707さん。
そうですよね。
私が思うには、最終的には「写真」「作品」にするのだから、高いから良いとか、安いから悪いではなく、その人のカメラの使用の仕方ではないでしょうか。
それが、満足していれば、何も問題無いでしょう。
なぜ、こんなに批判的な、書き込みが多いのか、わかりません。
機械は、日進月歩ですからね。その過程で、批判しても、仕方が無いと思います。
私なんか、未だに、EOS1Vも使用してまして、その機動力は好きです。
長く使っていきたいです。
書込番号:10767190
3点

追伸 すみません突っ込まれると困るので捕捉です。
仕上がりが明らかに違うというのは・・・
同じ設定で撮れば同程度のカメラであれば明らかな違いなんて無いと思っています。
7Dでは失敗も少なくなり適正な設定による撮影が容易になったという意味です。
同じ条件で撮り比べして、画質がどうのこうのよりもこちらの性能の方が
大切だし写真への影響も大きいと思いました。
書込番号:10767206
2点

ワンダーランド45さん
こんにちは。はじめまして(^_^)
レンズの選択含め、最高の組み合わせですね。
(予備バッテリーは要らない程に、長持ちしますが)
私はKiss系からの買い増しでしたので、全ての点で死ぬほどブッたまげました。
F2.8の明るいレンズは最適ですね。室内の子供撮影でもスピードライトが不要になりました。
今では出張の際も鞄に入れて持ち歩いて風景撮影しています。
持っていて楽しくさせてくれるカメラですね(^_^)v。
書込番号:10767208
3点

ワンダーランド45さん
ご購入おめでとうございます。
巷ではいろんな意見もありますが、使用に関しては全く問題ないいいカメラです。
これからどんどんタムロン17o-50o F2.8VCで撮った写真をアップしてください。
書込番号:10767209
3点

ワンダーランド45さん どうもです。
>EOS 7D+BG-E7+LP-E6×2個+タムロン17o-50o F2.8
ここまでのセッティングは私の基本と同じなんですが・・
私のには「VC」が付いていません・・良いですね〜羨ましい。
先日旅行用に18‐270VCを購入しましたがVC良いですよね。
ただ、動きものを追従して撮影する場合にISよりカクカク感が
有りませんか?
書込番号:10767240
2点

ワンダーランド45さん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます!!
ワタクシは 7 D を店頭で触れたことしかないのですが、しっかりした作りをしているんじゃないかと思っています。
みなさんのお写真を見て『いいなぁ〜』って指をくわえている状態です(笑)。
高感度を活かした撮影も良さそうですね!!
撮りまくっちゃってください!!
ではでは。
書込番号:10767325
2点

カメラはじめます さん
こんにちは。
>(予備バッテリーは要らない程に、長持ちしますが)
先日、バッテリーを、乾電池6本入れて、カメラを押し入れに入れておいたら、使用してないのに、一日で、電池が空っぽ!になりまして、気温の低さと、放電で、なくなっちゃったんでしょうか、びっくりしました。
バッテリーグリップは、どちらかというとホールド感を重視しています。
重さは気にしません。一眼ですから、逆に重い方が好きかも。です。
kenzo5326さん。こんにちは。
有り難うございます。
本当は、ほんのもうちょっとだけ焦点距離が欲しかったです。
でも、F2.8は、このくらいが限界なのかなって思います。
ボケ味も、ほどよく良いです。
50o(×1.6 80o)F2.8なら、単焦点には及ばないですが、良いレンズだと思います。
どんどん撮っていきたいと思っています。
pleiades0707さん
一緒で嬉しいですね。嬉しいです。
私は、タムロンの28-300VCを持っています。
確かに、吸い付くような「止まり」は、うなずけますね。嬉しいです。
風景を撮る分には、問題無いですね。
流し撮りは、AFスピードは、落ちますが、その分連射します。100枚撮って一枚当たりがあれば良しと言うときも、ほとんどです。でも、ほとんど撮れてますよ。自分に納得(笑)
今回、17-50oを購入した理由は、予算はもとより、カタログによる選定でしたが、抜けの良い鮮明な写りと、高解像を意識してくれているようでしたので、決まりました。
写真を撮る人と、それを見る人、写真をもらう人とでは、主観が違うので、こちらが、どれだけこだわっても、こだわってなくても、写真をあげたら「有り難う」の一言で、すーっと気が収まりますよね。
それで、いいんです。
コンパクトデジカメでも、なんでも良いですよ。撮ってもらってプリントアウトしてもらったら、「有り難う」「嬉しいな」楽しいですね。
書込番号:10767379
2点

よおっし〜さん。こんにちは。
撮りまくっちゃいます。(笑)
ボディの少しふっくらした所は、触ってて気分良いですね。
「写真」が、答え・表現なのだから、フイルムでも、コンデジでも、APS-Cでも何でも良いですね。
ただ、口コミ板なので、スペック的な事を表現しますが、「これは良い!!」です。
どこが良いのって、言われたら、全部です。
EOS 50Dでも、満足してましたが、やはり、日進月歩ですね。だから、キリが無くて良いのだと思いますよ。ね、
書込番号:10767426
3点

追伸です。
ただ、撮影者の意図を、思うままに活用して、撮る道具は、やはり一眼でしょう。m(_ _)m
書込番号:10767478
2点

バッテリーもかなり長持ちしますね。
先日、3時間で1500枚ぐらい撮りましたが(連写を含めて)、バッテリー残量66%でした。
ライブビューや動画撮影をしなければ、1日ぐらいなら予備バッテリーは不要ですね。
書込番号:10768024
1点

映像制作用途に、スレ主さんと同じ7Dとタムロン17o-50o F2.8VCの組み合わせで購入を考えてます。
動画撮影時にタムロン17o-50o F2.8VCは手ぶれ補正は動作しますでしょうか?
パンフレットを見る限りは純正レンズ以外の動画撮影時の手ブレ補正について記述がないので困っております。もし宜しければよろしくお願いします。
書込番号:10768030
1点

>「購入して使用している人」 < 「購入せず使用もしていない人」 ですね。
そろそろその断定口調やめませんか〜?
自分の気持ち=ユーザーの総意にしたがる人が多過ぎる気がします
書込番号:10768062
1点

ダンボールアンパンマンさん。 こんばんわ。
今、テストしました。
動画モードに切り替えた直後に、VCが作動していることが分かる、「コーコー」音が、鳴り続けますので、VCが効いている証拠だと思います。
実際、動画撮影中のブレは、ありませんよ。
+ハッピースナッパー+さん。こんばんは。
検証有り難うございます。余裕持って撮影出来るアイテムですね。
miK21さん。こんばんは。
まぁまぁ・怒らないで・・
自分が欲しい物を、自分の意志で買えない事もありますよ。
自分がいらない物を、他人の意見で買っちゃう事もありますよ。
自分が欲しい物を、他人も勧めてくれて、そうなると、裏読んだりしたりして・・
まぁ、気楽に生きましょう。ね。
書込番号:10768225
3点

ワンダーランド45さん、テスト頂き有り難う御座います。
購入にあたり唯一の不安が解消しました。心から感謝いたします。
このレンズとカメラの組み合わせ、費用対効果考えると最強ですよね!実物を手にするのが楽しみです。
書込番号:10768302
1点

>ワンダーランド45さん
恐縮です。失礼致しました・・(^_^;)
BGは僕も気になってるのですが、乾電池使用だと
連射速度が落ちるらしいのですが実際はどんな感じなのでしょうか?
また、バッテリー一個だけ使用でも使えるのでしょうか?
良ければまた、結果を教えて下さい。
僕はX2からの乗り換え組ですが、7Dになり評価測光で外す事が多く
なったのでスポット測光を多用してます。こっちの方が精度が高い
ので僕には扱い易いです
書込番号:10768864
0点

mik 21さん。 こんばんは。
連射速度ですが、たしか、乾電池でも、連射8枚はいけると思いますよ。(今は、乾電池が無いので、確認出来ませんが、確か、暗部での撮影と、明部での撮影では、シャッタースピードは変わり、暗部は、落ちますね。
AI サーボでも、落ちますし。
バッテリーグリップは、バッテリー1個でも、使用できます。
ちなみに、バッテリーグリップは、マグネシウム合金製では無いですよ。(1VHSの様には、いかないです)
書込番号:10769006
0点

こんばんは。ワンダーランド45さん
有益な情報ありがとうございます
乾電池使用でも極端な速度低下は無いみたいですね
安心しました 7Dは縦位置と横位置2通り合計3通りAFポイント
のプリセットが出来るのでBGがフル活用できそうですよね・・
丸太グリップとか言われてあまり評判がよく無いみたいですが
実際の使用感とか如何でしょうか?
質問ばかりですみませんが田舎なモノで現物が何処にも置いて無いのです・・
書込番号:10775604
0点

こんにちは。
グリップ装着の画像添付しておきます。
グリップは、太いので、持った感じは、おちつきますし、私の場合、グリップ無しで、横位置の場合、手のひらが、余ってしまうので、グリップを装着した方が、手のひら全体で、ホールド出来るので、こちらの方が、落ち着きます。
以前、EOS 1VHS仕様だったので、そのなごりです。
書込番号:10777590
0点

ワンダーランド45さん こんばんは。
回答有難うございます 中々良さそうですね。。
しかし、ボディキャップ無しの画像大胆ですね〜 (^_^;)
とても参考になりました
書込番号:10783886
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
タムロン SP AF17-50o F2.8 VCでの撮影です。(低AF 挑戦しました)
1/80秒 F4 80o相当の画角です。
こういう動きも、結構、早いですからね。
うまくいきました。
0点

低AF って、低速AF のことでしょうか?(笑)
書込番号:10775425
2点

追伸です。
動画の方ですが、こちらは、VCやmISなど、手ぶれ補正は、OFFの方が良いんでしょうか。
VCをONにして撮ると、画像も、VCの効きに合わせて、カクカクッと画像が、フッリーズしちゃいます。
書込番号:10775433
0点

mt_papaさん。 こんばんは。
>低AF って、低速AF のことでしょうか?(笑)
鈍速です。(笑)気には、いっています。
書込番号:10775471
1点

すみません。
すみませんが、画像情報も一緒に掲載する方法はどういうやり方なのでしょうか。
皆様みたいに、カメラ機種と、撮影情報が載っているものですが。
今ひとつ、パソコンがわかりません。
教えて下さい。
できれば、もう一つお願いが、DPPの撮影情報や、AFポイントを掲載する方法も、お教え下さいませ。
書込番号:10775572
0点

タムロンは確かに鈍速ですね。(笑)
A09 を使っているのでわかります。
でも、いい写りしますよね。タムロンの F2.8 標準ズーム。。
書込番号:10775581
1点

>すみませんが、画像情報も一緒に掲載する方法
JPEG に含まれている exif 情報を表示しているので、意図的に
消さなければ出るはずです。。
元ファイルを DPP を使ってリサイズすると exif は残ります。
他のソフトでも、残すか、消すか、選べると思います。
書込番号:10775597
2点

(カタログであなたの心を)
バシッと、とれます。つかみます。
上段に突き、スルーして下さい…
ませませ!
書込番号:10775609
0点

>もう一つお願いが、DPPの撮影情報や、AFポイントを掲載
DPP では CTRL-i で撮影情報を表示できます。(掲載?とは違う
かもしれませんが。。)AFポイントは表示できなかったと思います。
ZOOM BROWSER のほうならできるかも。
書込番号:10775636
0点

星のケンさまさん。こんばんは。
>上段に突き、スルーして下さい…
上段突き→冗談好き あははははは。わかりますよー。
mt_papaさん。
私は、ちびすなで、リサイズしていますが、それではだめでしょうか。情報が載らないですね。
DPPでの、リサイズの仕方もわかりません。とほほ。
書き込み覧で、画像のアップロードをする際に、ちびすなでリサイズしてから載せていますが
情報は、掲載されないですね。私がおかしいのかな。
書込番号:10775793
0点

DPPでのリサイズは画像を選択しておいて(クリックして反転させておく)
ファイル⇒変換して保存⇒保存場所(たとえばデスクトップ)指定⇒ファイルの種類をExif−JPEGにする
⇒画像サイズを変更するにチェックを入れ⇒幅を1024にする(よこ画像の場合)
でデスクトップにExif付きのリサイズ画像が保存されます。
書込番号:10775865
0点

ワンダーランド45さん へ
>私は、ちびすなで、リサイズしていますが、それではだめでしょうか。情報が載らないですね。
>DPPでの、リサイズの仕方もわかりません。とほほ。
>書き込み覧で、画像のアップロードをする際に、ちびすなでリサイズしてから載せていますが
>情報は、掲載されないですね。私がおかしいのかな。
ちびなすでのリサイズ時に『オプション』の 『Exif 情報』の 『Exif 情報は残したままにする』を選択すれば情報は残ると思いますよ
リサイズ後のプロパティで確認してください
書込番号:10776487
2点

>プリントスクロールも分からないか....
私も分からない。
Print Scrn (プリントスクリーン) ならよく使うけど・・・
書込番号:10776558
28点

「チビすな」はExifを残すか、消すか選択できるところが良いところですね
YSユキさんが既に述べられていますが、チビすな起動したら先ずは下の方にある「オプション」をクリックして設定画面を出して下さい。
以後、リサイズしても全てExif情報が残るようになります。
書込番号:10776673
4点

皆様ありがとうございます。
出来ました。
パソコンは、あまり詳しくないので、困っていました。
有り難うございます。
書込番号:10776851
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
キヤノンから新しいレンズの発表があり、
7Dで使いたいレンズとして、最新カメラに最新レンズ
魅力満点ではないでしょうか
発売は3月でまだありますが
それまでにはサンプルも出てくるのではないでしょうか
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-200-f28l-is-ii/index.html
また消されるかも 笑
1点

>魅力満点ではないでしょうか
魅力も満点ですが価格も満点にならず少しでも事業仕分けした価格で販売して欲しいですね!(笑)
書込番号:10742700
5点

メーカーの発表後ですから、消される心配はないと思います。
実売価格は22〜23万円程度でしょうか?
書込番号:10742731
0点

こんばんは
良いのは判るんですがお値段が・・(^_^;)
24-70もリニューアルされるみたいですが
また手の届かない価格になるんでしょうね〜
書込番号:10742774
1点

じじかめさんに、言ってもらえると少しほっとします
包容力のない人がいたものですから
書込番号:10742782
1点

現行品も定価は28万円ですから、そう値上がってもいませんよ。
早速予約してきましたが、7Dとの相性もよさそうで楽しみです。
書込番号:10742845
1点

この調子でジャンジャンリニューアルしてもらいたいですね。
書込番号:10742998
3点

こんばんは。
>キヤノンから新しいレンズの発表があり、・・
UD5枚、蛍石1枚とf4系や旧f2.8系より大奮発?してますね〜。
f2.8LのISタイプのみ製造中止し、非ISは現状のまま平行生産して
欲しい気持ちもあります。
書込番号:10743070
0点

ハイブリッドISとSWCは見送られたのね…
書込番号:10743192
1点

>実売価格は22〜23万円程度でしょうか?
・・・・ってことはこの方もいよいよニコンに見切りをつけてEFマウントへのシフトかなぁ〜。
まあ、リニューアル版で果たしてニコンの大三元並みによくなるか否か・・・・、APSC機ユーザーの気持ちとしてはもうちょっと広角側が欲しいところ。
書込番号:10743294
2点

こんばんは。
24-70mmのリニューアル予告に関心を持ちました。
70-200mmF2.8ISは以前、何とか手に入れてみましたが重く・・・結局・・・
思い通りに使えず売ってしまいましたので(^^;
書込番号:10743723
1点

ニコンの 70-200 と似たような値段にならないことを祈りましょう。(笑)
書込番号:10743961
0点

>24-70mmのリニューアル予告に関心を持ちました。
24-70に関しては僕も某キタムラで「買うのはもう少しお待ちください」って
言われました・・(^_^;)
書込番号:10744221
0点

25万円台あたりでスタートしそうですね。
いい感じではないでしょうか?
書込番号:10744333
0点

MTFを見ると、200mmでは開放からシャープ、
70mmでは開放ではすこしソフトでポートレート向きで万能そう
書込番号:10744473
0点

ここまで、ニコンの後出しだと、結構な数のレンズ開発終わってそうな。
後は販売戦略+熟成のみとか。
期待してしまいます。
24-70
328
100-400
あたり。
+7Dで爆速。
F2.8に関してはシャープさばかり追いかけて色のり犠牲にしてほしくない。。。
書込番号:10745303
0点

現行品との交換差額はいくらくらいかな?と考える自分が怖いです(^o^;
冷静に考えると、現行品も全く元をとってないのですが(大汗)。
書込番号:10746261
0点

ヨドバシ.com で予約受付中で値段でてますね。28万 -10% くらいみたいです。
書込番号:10749134
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆さんこんばんは。7Dで主に野鳥を撮ってるbob_kと申します。
7Dのスペックについて、購入当初は「1800万画素もいらんだろう?」と思っていたのですが、撮影を重ねる毎に「やっぱり1800万画素はスゴイわ」と思うようになってきました。
野鳥(特に小鳥)が相手なので7Dの(細かい部分や暗い部分に対する)AF精度にはもっと改良の余地有り、と思っているのですが、それでもピンボケ・ブレを押さえ込んだ時の解像度は残念ながら、自分では「最高傑作」と思っていた40Dよりも優れていると認めざるを得ませんでした。
又、1800万画素のお蔭で今まで40Dでは画質悪化を懸念して控えていたトリミングが有効に使えるようになったのも嬉しい誤算でした。(^^;)
センサを含めたハード面、DIGIC等のソフト面の進化等々、単純に画素数アップだけで比較するのはナンセンスなのですが、それらを含めた総合的な7Dの性能に惚れこんでしまい、40Dのドナドナ(つまり7Dx2体制)も検討中です。(笑)
(残念ながら資金がありませんが)
昨年末に撮った「ジョウビタキ」のサンプルを載せますので、これから7Dの購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
※ブログの「カメラ・写真」「野鳥」等のカテゴリにも過去に撮ったサンプル類があります。
18点

こんばんは、けっこうな接近撮影ですね
元画像見ましても小さい鳥をマクロ感覚で撮れるんですから
あまり逃げない鳥なんでしょうか
等倍はまさにマクロですね
私はよくキツツキを撮りますが、大きいキツツキに比例して警戒心が強いみたいです
クマゲラは最たるもので、めったに撮れません
そうそう7Dですが画素数は1D4より上ですから
そして
前回は1D3で撮り今回は7Dで,
同じレンズで撮りましたが,連写は1D3と変わらない早さでした
書込番号:10728856
0点

bob_kさん、今晩は。
うん、いいですね。仰る事は使っていて納得です。
ところで、使用レンズはサンヨンでしょうか?それともサンニッパ?このところ100−400をサンヨンにするかで迷いに迷ってます。 m(__)m
書込番号:10729018
0点

メルモグさん、レスありがとうございます。
ブログ拝見しましたがアカゲラの写真、スゴイですね。
私はゲラ類といったらコゲラしか撮ったことが無くて....。(^^;)
一時期、本気で1DMkIIIを狙って貯金もしていたのですが、「野鳥にはまず(長い)レンズが先」という事でBORG(101ED)を購入。次に風景・花も撮るので、それ用のカメラとして5DMkIIを再候補にしたのですが、そうこうしているウチにタイミング良く7Dが出た、という次第。
1D系は欲しいカメラですが「今の自分の被写体(鳥・風景・花)では7Dがベスト」だと思ってるので7Dx2も「十分有り」なワケです。(^^)
ちなみにこの「ジョウビタキ」、常に散歩の方が多い川沿いに居て「人馴れ」しちゃってるのか、極端に近づくか、急に動いたりしない限り、ソロソロ近づく限りは大丈夫でした。(^^)
書込番号:10729029
2点

『600万画素で充分』というほとんどのキヤノンユーザーが、挑戦状を突きつけられてどんな反論をするのか楽しみだ。
ちなみに、私は以前から『1億画素必要論者』です。
書込番号:10729034
3点

melboさん、レスありがとうございます。
今回のレンズはサンヨン(EF300mmF4L IS USM)に純正テレコン(EXTENDER EFx14.II)を付けた、420mm仕様で撮ってます。
私も最初、EF100-400mmを購入して鳥を撮ってましたが、鳥では殆ど400mm粋しか使わない事、ZOOM特有の解像度(曇り空等の低コントラスト時の画質)に不満が有った事等で、EF300mmF4LISを追加しました。
そのEF100-400mmも、子供の運動会ではメチャクチャ大活躍しましたが、今年、小学校を卒業したら出番が減るので、EF400mF5.6Lか7D追加、はたまたサンヨンとサンニッパの交換用のドナドナ資金に充てようか、と思ってます。(^^)
書込番号:10729084
0点

☆極楽とんぼさん、レスありがとうございます。
私も余程、特殊な事情が無い限り、以前使っていた20Dの800万画素か、40Dの1000万画素で十分じゃないか、と思ってます。(^^;)
ただ、1800画素の(というより、その他の性能も合わせ持った)7Dで撮った実物を見てしまうと、「今回はこっちの方が良いよね」と思ったワケです。
つまり、単純な画素数での無く、その他の性能とあわせた"カメラとしての性能"での比較が大事なんでしょうね。
なので、例えば7Dの後継機が3000万画素とかで出たとしても、単純に画素数で「スゴイ」と決めるのでは無く、「実際の画像を見て」その画素数が妥当かどうかを決めれば良いのかな?(^^;)
書込番号:10729164
2点

>ちなみに、私は以前から『1億画素必要論者』です。
相変わらずの無知さに失笑です。
35oフルフレームカメラで12,000×8,000=9600万画素で検証するとセルサイズは35o/12,000=2.92μm
これからレンズの要求解像度は1o/2.92μm=342⇒171P/L
これに耐えるレンズラインナップが存在しません、それと回折ボケも考慮して実現させるなら中版以上のフォーマットが必要でしょうね!
レンズの口径も10cmを超える巨大な物になるでしょう!
理系の知識が無い方の意見は、なんの参考にもなりません(笑
書込番号:10730310
0点

>ちなみに、私は以前から『1億画素必要論者』です。
ベイヤーによる多大な損失を考慮に入れれば、あながち無意味とは言えない。
>171P/L
アサヒカメラ等のデータによれば、数は少なくても特別高解像度なレンズでもないでしょう。
マクロレンズなどでは300本/mmも存在します。
書込番号:10730610
1点

>それと回折ボケも考慮して実現させるなら中版以上のフォーマットが必要でしょうね!
超高解像度を追求するなら、フォーマットサイズの大きい方が有利なことはフィルム時代からの普遍事項ですね。
書込番号:10730628
3点

1800万画素はオーバースペックかな、と思っていましたが、
トリミングを考えると必要にして充分、といった感じですね。
書込番号:10730675
0点

EW-302aさん、AgoraUさん、ソニータムロンコニカミノルタさん、sakura5870さん、レスありがとうございます。
7Dに限らず、画素数拡大は今のカメラ業界の宿命のようなものなんでしょうかね。「やれ他社はどうだ」とか「売れ筋はどうだ」とか。(^^;)
技術的(テストも実施しているでしょうから、必ずしも机上の空論では無いですが)に可能であっても、実際に「画像」として出来たものがどうなのか、そしてコストが見合うのかどうか、会社としてその方向で良いのかどうか.....etcetc。
私もそうですが、普通のユーザとしては「良い物を安く買いたい」のは当然の事ですから、視野率とか画素数とか、個々のスペック・性能だけでの優劣では無くて、「全体の性能としてどうなのか」「自分の使い方に対して合致するのかどうか」で判断したいですね。
そういう意味で、不満点もまだまだいろいろありますが、現時点、私にとって7Dはベストのカメラだと思います。(^^)
書込番号:10731176
3点

知人が大判やっていて、スキャン(デジタル化)する場合は1億画素を
はるかに超える解像度になってます。(笑)1億画素は否定はしませんが、
APS-C にはいらないと思います。
書込番号:10732025
0点

>EW-302aさん
35oフルフレームカメラで12,000×8,000=9600万画素で検証するとセルサイズは35o/12,000=2.92μm
光の波長に比べて、まだ、大丈夫です(APS-Cでも、OK)
裏面照射なら、感度も落ちません
ベイヤーなので、このくらいは、欲しいです
レンズも、望遠鏡なら、解像します
なお、856、64、428は、レンズ口径 15cmクラスです
フォーマットサイズが大きいと、周辺まで、改造させるためには
レンズ設計が厳しくなります
中途半端な理系知識は、よくないと思います
書込番号:10732879
1点

dai1234567さん まったく同感です。
そもそも架空の画素数に対して既存のレンズで語ること自体が矛盾していますが・・
書込番号:10735460
1点

>dai1234567さん
>光の波長に比べて、まだ、大丈夫です(APS-Cでも、OK)
〜
>中途半端な理系知識は、よくないと思います
お返しします(笑
Canon EF 100mm F2.8 L IS USM Macro VS Olympus Zuiko Digital ED 50mm F2.0 Macro
http://www.dpreview.com/lensreviews/widget/Fullscreen.ashx?reviews=67,32&fullscreen=true&av=3,3&fl=100,50&vis=VisualiserSharpnessMTF,VisualiserSharpnessMTF&stack=horizontal&lock=&config=/lensreviews/widget/LensReviewConfiguration.xml%3F4
書込番号:10735670
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
一部の掲示板等で視野率があたかも問題があるような書き込み(コピペ)が
散見されますが、実際に買って使ってみたところ、ファインダーはクリアで
見やすく、ピントも合わせやすく、まったく問題ありません。非常にきちんと
作られたファインダーであり、さすが上級一眼レフという感じです。
誤解をされている方がいらっしゃるようなのですが、視野率が98%というのは、
ファインダーで見ている風景の98%しか撮影出来ないという意味では決して
ありません。ファインダーで見ている風景の102%が余裕をもって撮影出来る
という意味です。視野率が98%ということは、トリミングの余裕もそれだけ
あるとは言えないでしょうか。
どのような工業製品でも、ばらつきや偏りを考慮して、ある幅で仕様を規定
しているものなのです。キヤノンの場合、98%以上は100%に入れています。
これはトリミングの余裕がそれだけあるということであり、作品志向のカメラ
であると言えますが、いかがでしょうか。
15点

正確に100%でないにしても、
98%位のファインダーは96%位のファインダーより明らかにいいです。
キヤノンも約99%と表記すれば全然問題なかったですね。きっと約98%の次が約100%なんですよ。「そんな律儀に99%と表記しなくても100%でいいのにね」なんていうヒトいないですよね?
書込番号:10691384
2点

「フチなし印刷」すれば用紙の比率からカットされて当たり前でしょうね…
と言うことはフレームに収まっていた物もカットされ消えてますね…
A3&A4の余黒(フチを白でなく黒での仕上げ)ありでプリントしてますが、写ったままがプリントできます。
用紙をプリントサイズに合わせるのであって、写真自体をプリントサイズ合わせる方法を使用してません。私は…
見たままが写って、
見たままが印刷できる。
これが視野率100%と言えると思いますが…
98%が100%だと…
業界内の規定はあくまで業界内であって、
業界外に当てはめないでくれよな…
書込番号:10691447
2点

おはようございます。
万年ど素人さんのコメントが気になり、昨日、これまでE−1での撮影で写したくない物をはずしたフレーミングで撮った写真にはほとんどはずしたものが写っていなかったけど、これって偶然なのかな〜って考えていました。
万年ど素人さんの感じ方との違いはどこなんだろうと考えました。
分かりました。
万年ど素人さんはアッセンブリーの写真を撮っていた、具体的に何をとっていたか分かりませんが商品の集合体でしょうか。
室内で右の商品も左の商品もぎりぎりいれなければならないような、シビアな環境だったということですね。言わば視野率を測定しているような撮影なのでしょう。
それがあの発言だったわけですね。
私はほとんど屋外で自然を相手に撮っています。
考えてみたらミリ単位でフレーミングをいつもするわけではないんですよね。マクロでの極近接撮影ではかなりシビアなフレーミングになるので同じような状況になるのでしょうが、運悪くマクロレンズは視野率約95%の機材用しか持っていなかったので気づかなかったのでしょう。
そう考えたら、
>一度でも、その経験をすれば、これまでの事が偶然だった事に気がつく筈ですし、その次からは考え方も変わるはずですし、対策も考えるはずです。
は全体に当てはまることではなかったのですね。
ましてや万年ど素人さんの言う理論
>単純に言って、1ヶ月、毎日300カット以上同じボディで写真撮ってて、その夜、その日の撮影結果をパソコンなり、銀塩ならライトボックスとルーペで撮影結果を確認していたら、おのずとそのカメラの癖って把握できません?
は複数機材を持っている人、買い換えたり、買い増ししたりする人は癖をつかむなんて不可能と言うことになります。
万年ど素人さんは過去に仕事で使っていたカメラで今も撮影を楽しんでいらっしゃるのでしょうか?
狭い経験だけで断言的な発言をするのは危険だと言うことを学ばせていただきました。
書込番号:10691690
2点

悲しいことに、意見が合わない理由がジェネレーションギャップなのだということに気がついてしまいました。
100%にこだわる方たちは、暗室を使ったことが無いのですね・・・
スライドの作成も・・・
デジタルゆとり世代なんだなぁ
書込番号:10691747
5点

すみません。
補足、訂正です。
厳密に言えば屋外での撮影で見えているものだけが写っている訳ではないのは事実で、万年ど素人さんのおっしゃる通りです。
ただ、一般的な撮影で写したくないはずしてフレーミングして、それが写っていなかったと言うのも決して偶然ではなかったと言いたかったわけです。
どこまでシビアな撮影をするかで感じ方が違うのだなと言うことが分かったと言うことです。私も自然を相手の撮影がほとんどで、其の尺度で物事を言い切るのは危険だと感じた次第です。
書込番号:10691776
0点

>O−MTさん
屋外で撮影した、同じ構図の写真を3枚アップしてもらえませんか?
同じ写真じゃなくって、連写で撮ったものでなくって、1分程度おいて同じ構図で撮ったやつ。
書込番号:10692049
2点

デジタル時代の視野率の意味というのはあまりないと思いますが。
(デジタル写真では)
@すぐに撮ったものが背面液晶で確認できる(信念として確認などしない?、液晶が壊れている?)確認後撮影時にも反映や修正できる。解像度に余裕があるのでやや広めに撮ってみたら。
A後加工が前提で、自分で簡単にできる(それともこれも写真屋に頼んでいる?、トリミングなどやったことが無い?)
B自分で印刷する時の印刷可能範囲の問題、印刷用紙との縦横比率の違い。(印刷しない?)
リバーサルフィルムならいざ知らず、デジタル写真時代ではこの視野率数値論議は大きかろうと小さかろうと、実際の撮影には不毛なのでは。(イスラム原理主義みたいです)
書込番号:10692611
3点

DDT F9さん、こんばんは。
何故に私にそのようなことを要求するのでしょうか?
きっと、↑のレスで貴方が仰っている
>それより、連写でなくって、同じ被写体を3回写して1%以上ずれていなかった経験あるのかなぁ・・・
に関係することかと思いますが、この件に関して私は何もコメントしてませんよ。経験で答えさせていただくと1%かどうかは分かりませんが、まずずれてしまいます。
ですから、私の場合ずれなかった経験は無いです。
ただ、例えば一辺のぎりぎりの所にある入れたくない物を避けてフレーミングをし、撮影した場合、E−1ではやはり写りこんでいなかったことの方が多いです。こうして何枚か同じような構図で撮り、後でパソコンで微妙に違う何枚からか一番いいなとおもうものを選んでいます。
そして必要であればトリミングもしますよ。
以前下のスレッドで私にとっての視野率は出来上がった写真がどうのこうのではなく、より快適な撮影(フレーミング)をするための一つの仕様だと思うと書いています。
もし、貴方が自分が言いたいことがあるのでしたらご自分で撮影されて添付し、反論のある方は写真添付してくださいと言えばいいのではないでしょうか。
私は、必要な時には自分で写真を添付しています。
書込番号:10693794
3点

だから〜、
実用上の視野率は大きな問題ではありません。
でもメーカーの姿勢は問題あります。売りたいだけの宣伝文句。
そう言う事でしょう?
だから荒れるんですよ。
書込番号:10696278
13点

撮る造さん
>リバーサルフィルムならいざ知らず、デジタル写真時代ではこの視野率数値論議は
>大きかろうと小さかろうと、実際の撮影には不毛なのでは。
視野率に絶大な価値があるからキヤノンが大々的に広告したんですよね?
そして騙したんですよね?
実際にその性能が必要だったか不要だったかが関係ありますか?
食品偽装で国産が実は中国産だったと分かり、「食べた後だし実害は無い」「味は区別付かなかった」と言っているのと同じですよ。
もっとしっかりしましょう。
書込番号:10696371
14点

しかも今回キヤノンは、「国産は中国産とはまるで味わいが違う!」という内容の広告をやってるんです。
どれだけ悪質か分かりますよね?
書込番号:10696379
16点

カタログ作った人はいい仕事したと思います。
まだ狼少年になってないのであと2回位はこの方法でいけます。
書込番号:10696440
4点

視野率に価値がある?
市場価値→あたかも意味があると思っている人たちに高く売れる、という事なら賛成ですが。
私のレスの本意は、デジタル時代なのにアナログ時代の亡霊【視野率、フルサイズ、APS-C、(35ミリ換算焦点距離)】を引き継いでいるものが多いという事です。
確かにフィルム時代は印刷原稿、コンテスト、写真家の仕事には必要でした。
しかしながら、今シャッターを押してできるものは(撮影デジタルデータ)に過ぎません。
自分で後加工をすることが前提なのですから、少しくらい範囲が大きい方が都合が良い。
客観的に見れば、そこが判らない100%信者が騒いでいるだけなのでは、と思っていますが。
視野率100%というものがあまり意味を持たなくなっている。このことはメーカー自身が良く知っているはずなのに営業戦略に使っているのは詐欺的ですが。
ただ、各自が自分の意見を主張するのは良いことですね、皆さん、お互いに自説や信念を持っているのでこれ以上は言いませんが。
書込番号:10697157
3点

>横方向の両端に残したいモノが有る時はどうするのでしょうか?
ハサミで上辺だけカットすれば如何でしょう・・
着物撮影頼まれて上の方に余計なものが写ってしまい
トリミングしようとしたら今度は着物の端が切れるって
文句(女性はこの辺りうるさいです)
言われて頭にきてハサミで切って渡しました (-_-メ)
「こんな高そうなカメラでも余分な所写るんだね〜」と
不思議そうな顔されましたが・・
書込番号:10699980
2点

hasehase_kkcさん
>視野率に絶大な価値があるからキヤノンが大々的に広告したんですよね?
>そして騙したんですよね?
言ってしまえばね、視野率なんかきっちり合わなくて当たり前・・・ですよ。
この程度で「騙した」って言うんだったら、他のメーカーも程度の差こそありますが、どこも「ダマシ」です。
厳密に100%なら100%、95%なら95%、バラツキも無くきちんと出せてるカメラなんかまずないでしょ。
それもこの価格帯で。
ああ、キヤノンはバラツキ大きいね。
もっとがんばれよ。
ってのはありますが、その程度の問題かと。
僕はそう思っています。
書込番号:10700196
3点

>それもこの価格帯で。
どの価格帯でしょう?現状の12万中盤それとも売り出し時の18万?
発売時のインタビューでは「19万で安さに挑戦しました。価格のキヤノンですから」
みたいな事を口の軽い課長さんが言ってましたね・・
別のインタビューでは「100%を実現する為にプリズムを巨大化したから
重くなったとか」~期待させる伏線は用意周到に引いて有ったんですよね
あの幻の小冊子もよく読むとAFの話でも視野率の話でも開発過程の苦労は色々
語ってますが 結果として実現出来たとは一言も言って無いんですよね〜
>ああ、キヤノンはバラツキ大きいね。
もっとがんばれよ。
ユーザーの本質が判ったのでもう必要以上には金をかけないと思います。
「会長の言う通り宣伝費に金使おう どうせウチのユーザー細かい事気にしないから」
って言ってたりして (^_^;)
書込番号:10701523
8点

neova 007さん
>どの価格帯でしょう?現状の12万中盤
12〜13万円台ですよ。
>ユーザーの本質が判ったのでもう必要以上には金をかけないと思います。
いいですよ、それで。
7Dに関して言うと、AF・AWB・AE・ファインダー・連写性能・操作性 etc.
現状で十分です。
むろん、要望がないわけではないですど。
欲を言ったらキリがないですから。
よくがんばったと思いますよ、新型のAPS-C機として。
ただし、宣伝方法に問題がなかったかと問われれば、問題なし!とは言ってないですよ。
念のため。
それほど大騒ぎするほどのことか?と思ってるのですよ。
書込番号:10701717
1点

自分なりに問題をまとめてみました。
(1)従来から「視野率」は一眼レフの性能を表す、一つの重要な指標だった(視野率と同程度以上に重要な「ファインダーの見やすさ」「ピントの山のつかみやすさ」などが数値化しづらいのに対し、ハッキリと他社と比較できるため)
(2)視野率100%は、写真雑誌等では「高級機種の一つの目安」として扱われていた
(3)視野率100%が必要になるのは非常にシビアな撮影においてであり、通常の撮影で98%との差違が出ることは少ない。しかし、視野率100%が必要な状況というのも確かにある
(4)従来のカメラ雑誌テストで「視野率100%」のカタログスペックに対し、実際の測定で99%等と言うのは、良くある事だった
(5)フイルムカメラ時代、プロやハイアマチュアと言った人達は、視野率100%を達成することが、どれだけコストアップに繋がるか(多かれ少なかれ)理解していた様な気がする
(6)低級機種、中級機種、高級機種では、極論(暴言)すれば「撮れる写真」に大きな差がある訳では無い(フイルム時代も、デジタル時代も)。何が違うか(メーカーがどうやって差別化しているか)と言うと、撮像素子の大きさや感度、シャッターのタイムラグ、信頼性、連写性能などの「撮像系を通して得られた被写体情報を、2次元化する」というメインの機能から考えると副次的な部分(付加価値)であり、視野率もその付加価値の一つと思う。
で、7Dでなぜこれが問題視されているかと言うと、
・視野率98%だった事自体が問題なのでは無く、
・実用に問題があるか否かが問われている訳でも無く、
「メーカー自ら98%視野率を否定し、100%視野率を公言」し、(6)でいう「付加価値が高いよ」と買い手にメッセージを送っていたにも関わらず、実際にはそれを達成できておらず、付加価値を求めて(必要性や実用性は別にして)購入した人を「欺いていた」と感じる人が多いからではないでしょうか? (単純に、カタログ値が100%で実測が98%であるだけなら、問題にはならなかったでしょう)
少なくとも、この問題は
・視野率98%が実用的かどうか
・以前の機種で、視野率100%のカタログスペックと実測値が異なっていたかどうか
などは問題の本質では無いと思いますし、それは別に議論すべき事だと思います。
今回の事で、メーカーは「売らんがため」の情報ではなく、買い手がその製品の価値を正確に判断できる情報を出す様な、そんな流れに、少しでもなってくれたらと思います。
書込番号:10711236
6点

KALDIマイルドさんのまとめにほぼ同意しますが、2点わたしなりの考えを勝手に追記的に書かせてもらうと。
1)100%というキャッチコピー
本文は最初から約が入っていたがあのキャッチは反則技ギリギリのやりすぎ。「100%への憧れ」「100%を目指して」とかにしておけばよかったのにと思います。
2)開発者のインタービュー冊子の「98%とは違う云々」
インタービュー形式の宣伝は広告代理店が好む手で、「人」を出すことで会社や製品により親近感を持たせるという手法なのだが、往々にして発言が誇張されて書かれる(いいとこどり)ことが多く、原稿をしっかりとチェックしないと実際の発言とは違ったことが書かれることがあります。
「100%を目標にしたものと98%を目標に作ったファインダーは違うんですよ〜」と開発者は言ったのかもしれない。
しかし、この推論が正しいとしても、それをあのような書き方で原稿が上がった時点で「違う!」と言わなかったのは、ミスにしろ故意にしろキヤノンに責任があることには間違いないと思います。
インタビューを受けた開発者やその上司はしっかりと自分たちの発言と差異がないか、正しいかどうかをチェックするべきでしてないとしたら怠慢だし、一部の方がいうように意図的に売らんがために見逃したのならもっと責められても仕方がないと思います。
そこらのチェック体制の甘さや、間違いを正せない風土が社内にあるのではないかと疑念を持つ事案でしたね。まあ営業部門の強い会社っていうのはそういうところがあるような気がしてます。
勿論言い分はあると思うのです「99+-1と97+-1の違いを言ってるのだ」とか。
だけど、それは社内語でありユーザーが同様に理解してくれるのかどうかの視点が抜けてますよね。
キヤノンユーザーでありファンでもあるものとしては、今回の件を真摯に受け止めて今後の改善を図ってくれるように期待するものです。
いかに上記のような反省点はあるにしても、7Dそのものに欠陥があるわけではなく、使ったこともない人や熱烈な他社ファンが、この時とばかりに「おまえの母ちゃんでべそ!」的な罵声をユーザーに浴びせる姿勢は褒められたものではないと思います。
擁護する側も含めて自分の品位を落としているだけで何の問題解決にはなってないことに気付くべきだと思います。
ところで、以上とほぼ同内容の書簡はキヤノン社へ送っておきました。
皆さんも言いたいことがあるならキヤノンにも直接言ったほうがいいと思いますよ。
書込番号:10711479
5点

写真撮るのが大好きさん
キヤノンに直接訴えてもキヤノンは痛くもかゆくも無いんじゃないでしょうか?
幾ら苦情が多くても、結果的に儲かる手法ならまたやりますよ。
本当にキヤノンを変えさせるためにはペナルティが必要だと思っています。
こういう場での辛らつな意見や苦情です。
キヤノン自身に物作りのプライドや自浄精神が無い以上、こういう掲示板等で人目につく批判のほうがよっぽど効果があると思います。
書込番号:10719699
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
このスレも、皆様のおかげでPart3まで行く事が出来ました!
これも、ひとえに参加者皆様のご協力の賜と、感謝しております!!
Part3になっても、今まで以上に盛り上がる板になってくれればと思います!
皆様、宜しくお願い致しますm(__)m
*今日、病院の待ち時間に70-200を試写して来ましたw
気持ちの良いAFと、凄い解像度に驚くと同時に、満足感に浸ってます(笑)
でも、草花は難しいな^^;
早く、遠征に持って行きたい気分ですw
25点

■チャピレさん
>エンジンルームいいですねーBIGタービンがかっこいいです^^
有難う御座います♪
でも、これだったらBCNR34が買えてましたね^^;
>私のFC&JZA70のWGはトラストで音がまったく違いました。FCはロータリーなの
>で馬鹿でかい大気開放音でしたねーロータリーは独特な音がして好きでした。排気ガスがめ
>ちゃくちゃ臭かったです。今度JZA70でゼロヨンやったビデオがあるのでYOUTUB
>EにでもUPして紹介しますね(もっとあったんですが引越しで紛失しました)
排ガスは、ツーンと来るような感じで臭いですね(苦笑)
ロータリー乗りと、ポルシェ乗りは拘りがありますものねw
両者に言えるのは、ドライビングも上手だと言う事ですね!
他のチューニングカーは、結構ヘボも多いですが(笑)
ゼロヨンのビデオ楽しみにしてますね♪
書込番号:10711047
3点

一ノ倉 沢太郎さん、そして みなさん おはようございます。
とうとう21年も最後の日になりましたね。
明日からはpart4になりそうなので、part3最後に
ここで楽しい時を過ごさせていただきありがとうございました。
また来年も少しですが仲間に入れていただきますのでよろしくお願いします。
みなさん これからも「良いカメラです!7D!part・・・」が永遠に続くことを願ってます。
よいお年をお迎えください。(^o^)丿
書込番号:10711699
3点

一ノ倉 沢太郎さん
カモメ&カモ&ハトでお気軽写真集(スライドショー)を作ってみました^^
YoutubeにUPすると画質が落ちるようですが、まーまー楽しめます。
http://www.youtube.com/watch?v=mQ4rJ9fY_x0
書込番号:10711711
3点


一ノ倉 沢太郎さん こんにちは
なかなかお邪魔できませんでしたが、今年も最後となりましたので
7Dじゃなくて40Dでお邪魔させていただきます^^
こちらでのご活躍お疲れ様です。その合間にもあちらの板にお出でいただきまして
ありがとうございました。
新年からはPART4ですね。
楽しい板ですのでずっと続けていただきたいですね。
皆様のご多幸をお祈りしまして、先日の大仏様で・・・
よいお年をお迎えください!!
ここで一句
”新年も 楽しい板は 末永く”
お粗末でした
書込番号:10712465
4点

皆さん、こんにちは♪
今年も、残す所わずかとなりました!
自分は、家族の目を盗んで今年最後の撮り納めと言う事で「鳥」を撮りに、三郷公園に行ってきました(笑)
地味な鳥しか撮れませんでしたがUPさせて頂きますw
そして、今年は本当に皆様方の御陰で楽しい写真ライフを送る事が出来また、このスレッドも
皆様の御陰でPart3まで継続する事が出来ました!
本当に、感謝の気持ちで一杯です!!
来年は、Part4として心機一転、新たに再スタートを切りたいと思います!
正月休み、各地へ撮影に行かれると思いますが、十二分に気を付けて元気に新スレに素敵な作品をUPして頂ける事を楽しみにしています♪
では、皆さん良いお年を!!
■kenzo5326さん
こんにちは♪
>明日からはpart4になりそうなので、part3最後に
>ここで楽しい時を過ごさせていただきありがとうございました。
こちらこそ、皆さんの御陰で楽しい時を共有し過ごさせて頂きました。
本当に、有難う御座いました!
>また来年も少しですが仲間に入れていただきますのでよろしくお願いします。
>みなさん これからも「良いカメラです!7D!part・・・」が永遠に続くことを願ってま
>す。
是非、ご参加をお待ちしております♪
永遠には・・・(笑)
>よいお年をお迎えください。(^o^)丿
良いお年を(^_^)v
梅のつぼみ、良いですね♪
2枚目の作品が、自分的には一番好きですw
■チャピレさん
こんにちは♪
いつも、素敵な車や、カモメの作品をUPして、当スレを盛り上げて頂き有難う
御座いました!
来年も、倍旧のご愛顧を宜しくお願いします。
>カモメ&カモ&ハトでお気軽写真集(スライドショー)を作ってみました^^
>YoutubeにUPすると画質が落ちるようですが、まーまー楽しめます。
見させて頂きました!
挿画も挟んで素晴らしいスライドショーになっていました♪
■Football-maniaさん
こんにちは♪
会長さんには、あちらの板でもお世話になり、また当スレを色んな形で応援して頂き
本当に有難う御座いましたm(__)m
来年も、何卒よろしくお願いします。
>新年からはPART4ですね。
>楽しい板ですのでずっと続けていただきたいですね。
>皆様のご多幸をお祈りしまして、先日の大仏様で・・・
はい♪
心機一転、Part4から新スタートを切りたいと思います♪
本当に、有難う御座います!
書込番号:10712861
2点

一ノ倉 沢太郎さん、皆さん
こんばんは。
今年もあとわずかになりましたね。
今年はKiss X3でカメラデビュー→7D購入→このスレに出会う
っていう感じでとても楽しい1年でした。
写真の事を何も知らない自分がアップしても暖かくコメントしてもらえたり、色々アドバイス頂けて本当にうれしかったです。
(オフ会に参加出来なかったのが残念です。)
新年のPart4でもよろしくお願いします。
(1日、2日はもしかしたらコメント出来ないかもしれません。)
今日も競艇場に行って、今年の撮り納めしてきました。
(スローシャッターにチャレンジしました。)
一ノ倉 沢太郎さん:
> 自分なら、写真を撮らずに舟券買って熱くなっているかも(笑)
今日はかなりお客さんがいました。
「差せ〜」とか「まくれ〜」とか「あ゛〜」みたいな声がかなり聞こえました(笑)
適当に舟券買ってみようかなって思ったんですけど買わずに撮影しまくりました。
今日撮り納めに鳥を撮りに行けたんですね(笑)
離陸の瞬間撮影うらやましいです。
自分も何回か狙ったことあるんですけど、なかなか飛ばないので他の鳥撮影したりしていつもシャッターチャンス逃してます…
チャピレさん:
> 競艇で練習とはすごい発想ですね^^
テレビ見てたら競艇の話が出てて、もしかしたら競艇で練習出来るかもなんて思いました。
D1すごく楽しみです。
1月3日の日光も行く予定なので、お会い出来たらよろしくお願いします。
それではみなさんよいお年を。
書込番号:10713801
3点

一ノ倉さん、皆さん、こんばんは。
2009年も残りわずかですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?私は普段の不精がたたり、ぎりぎりまで片付けです。
今年、私はKX2でデジイチデビューして7Dまで購入しちゃいました。そして、この板で色々と勉強させてもらってます。
2010年も皆さんの作例で勉強させてもらいたいと思います。では、2010年が皆さんにとって良いお年であることをお祈りして、失礼します。
書込番号:10714282
1点

一ノ倉 沢太郎さん 皆さん こんばんは
ご無沙汰お許しください。<ROMはシッカリさせて頂いております(笑)>
今年は短い間でしたが7Dの良いとこばかり、嫌って程(あ!失礼)
教えて下さりありがとうございましたW
購入予定者としましてはたいへん参考になりました。
ボディ板では珍しく、皆さんのたくさんの画像があり楽しく拝見させて頂きました。
(勿論風景も良く!言うまでもないのですが)特に動きモノが素晴らしく感じました!!
ちょっとだけ横レス失礼します。
>edo murasakiさん
>チャピレさん
>シーナ@7Dさん
連名で失礼しますが、色々と教えて下さりありがとうございました!!
本日はご挨拶と、少しだけ”太陽のパワー”を貼らせて頂きます。
それでは、皆さん良いお年をお迎えください!!
書込番号:10714340
1点

こんばんわ♪
自宅の大掃除、買い出しも無事終わり、やっと一息つきました。
あと、4時間弱で新年ですね。
新年と共に、Part4楽しみにしています。
今年も個人的には、色々、色々ありましたが、7Dを購入して
一ノ倉 沢太郎さんを始め、この板の皆様の温かさに、心が
救われました。
本当に、ありがとうございました。
今日も、撮影に出かけることはできませんでしたが、今、
自宅で撮りおさめを行いました。
つきましては、一ノ倉さん、予め、謝っておきます。
ごめんなさい m(_ _)m
せっかくなので、Part4でペッタンさせていただきます。
■キヤのんきさんへ
「太陽の軌跡!」これ、霜ですか?
軌跡ってより、奇跡ですね(^^
本当に、皆さん凄いものを見つけるのがお上手ですね(^^
>色々と教えて下さりありがとうございました!!
いえいえ、私はなにも...
逆に教えていただくことばかりで、お役に立ててません(^^;
来年も、一緒に楽しい写真が撮れると良いですね。
★それでは、みなさま、良いお年を(^^/
書込番号:10714497
1点

■masa006さん
こんばんは♪
凄い流し撮りですね♪
バッチリじゃないですか!!
>今年はKiss X3でカメラデビュー→7D購入→このスレに出会う
>っていう感じでとても楽しい1年でした。
自分と同じですねw
それなのに、こんな流し撮りをされるなんて^^;
>離陸の瞬間撮影うらやましいです。
>自分も何回か狙ったことあるんですけど、なかなか飛ばないので他の鳥撮影したりしていつ
>もシャッターチャンス逃してます…
偶然に飛んでくれたので思わずシャッターを押しました♪
狙うと、なかなか思ったように動いてくれないですよね^^:
こちらの心を見透かされているようです(笑)
■遮光器土偶さん
こんばんは♪
>皆さんはいかがお過ごしでしょうか?私は普段の不精がたたり、ぎりぎりまで片付けです。
はは^^;
自分も全く同じですw
>私はKX2でデジイチデビューして7Dまで購入しちゃいました。そして、この板で色々と
>勉強させてもらってます。
同じですねw
自分はX3でデビューでしたがw
そう言って頂くと、本当に嬉しいです!
■キヤのんきさん
こんばんは♪
面白い作品ですね〜
太陽の恵みを感じられる作品ですね!
>今年は短い間でしたが7Dの良いとこばかり、嫌って程(あ!失礼)
>教えて下さりありがとうございましたW
来年は、もっと嫌という程、知って頂ければと思います(笑)
>ボディ板では珍しく、皆さんのたくさんの画像があり楽しく拝見させて頂きました。
>(勿論風景も良く!言うまでもないのですが)特に動きモノが素晴らしく感じました!!
来年も、参加者の皆様の素晴らしい作品が集まる事と思います!
是非是非、またご参加下さいね♪
■edo murasakiさん
こんばんは♪
>自宅の大掃除、買い出しも無事終わり、やっと一息つきました。
お疲れ様でしたw
>本当に、ありがとうございました。
こちらこそ、色々と有難う御座いました!!
>つきましては、一ノ倉さん、予め、謝っておきます。
>ごめんなさい m(_ _)m
>せっかくなので、Part4でペッタンさせていただきます。
いえいえw
では、Part4でお会いしましょう♪
書込番号:10714736
1点

皆様、こんばんは〜^^
紅白見ながら、今年最後になるであろうレスを書いています。
元旦0時には家を出て、子供達と初詣に出かけます。
(わたしは7D持参ですけど・・・笑)
作例は精進湖へ撮りに行ったときの雄大な富士山です。朝日に照らされ斜面の表情がくっきりとでていて思わずパシャリ・・・(富士五湖高速道路上なのは内緒で・・・バラしてんじゃんwww)
■キヤのんきさん
面白い写真ですね〜w 陰の部分だけ霜がくっきりと・・・。
私のはあまり参考にならなかったんじゃないかなw
でも、静止物でも動体でも7DのAFは半端無いのは『確か』です!!
是非、新春早々お仲間に・・・(笑)
■遮光器土偶さん
デジイチの経歴はあまり関係なく、いかに写真を楽しんでいるかだと思います〜。同じカメラを使う物同士、楽しんで行きましょう。
■masa006さん
ずるい! 一人で練習して〜〜〜。おまけにかっこ良く撮れてるし〜。
来年のD1では楽しみましょうね。チャピレさんがいろいろ教えてくれますよ〜。
というか・・・ここまで撮れていれば、独自技術でなんとでもなってしまいそうですね。
■一ノ倉 沢太郎さん
この数ヶ月、7Dを購入してから知り合い、非常に楽しい日々を過ごせました。来年も楽しみましょうね。
■Football-maniaさん
はじめまして・・・向こうの掲示板ロムだけですが拝見しています。レスが多過ぎてついていけませんww 来年も素晴らしい年を!!
■kenzo5326さん
来年、暖かくなる頃には、100mmマクロが大活躍ですね。まだまだ寒い時期が続きますが、もう少しの辛抱ですw
■チャピレさん
知り合ってから、いろいろとお世話になりました。この歳で友達が増えるのは難しいですが、カメラを通し知り合えたことが、今年の最大の収穫だったかもしれません。来年もよろしくお願いします。
■sakura5870さん
はじめまして・・・このカメラは画素数やら、連写やらがクローズアップされますが、一番はシャッターを押すのが『非常に楽しい』ってカメラですよね。楽しんで使って行きましょう!
■★ zero ★さん
今年はありがとうございました。★ zero ★さんの何者にも負けない強い心を見習わなくてはw
私はすぐに心が折れちゃうので、掲示板で言い合いなんか出来ないです〜。
来年もよろしくお願いします〜〜。
■(^◎^) バブ−♪さん
5D2を使うようになっても、その癒しキャラでこちらの板でもよろしくお願いします〜。たまーーに殺伐とするときの、(^◎^) バブ−♪さんの絶妙なコメントで癒されます^^
来年もよろしくお願いします〜。
■ManU.7さん
今年の漢字は『七』かもしれませんねww
いまごろ実家で過ごしているのかな。来年もよろしくです〜。
■edo murasakiさん
唐草模様、、うまくマッピングしましたね〜。私はこの手の画像加工はやり方がうまくわかりません〜。それは良いとして、今年はありがとーざんした(笑)また来年も楽しみましょうね。デジイチがある限り、何があろうとも楽しく過ごせる年になるとおもいます!!
■Dr.T777さん
いまは掲示板見れていないでしょう、ですが来年もよろしくお願いします!と言っておきます(笑)
■エヴォンさん
こちらの掲示板でまだ数回ですが、エヴォンさんの人柄はどーーも猫ちゃんから伝わってきますね〜。来年もよろしくお願いしますね^^
■なる☆さん
神奈川か、東京在住ですか?私は神奈川の小田原近郊で徘徊しとりますw
来年春には皆でまたオフ会があると思うので、そのとき会えるといいですね。来年もよろしくお願いします〜〜。
■zc777さん
7Dいいとおもいますよ〜。AF性能の高さ+シャッターを押す楽しさであっという間にメディアがいっぱいになるのが欠点かもしれません(笑)せめて16GB、32GBぐらいのメディアはほしいですね〜。来年には是非とも入手して一緒に楽しみましょう。
■マッチョ1964さん
素晴らしい絵をとられますね。空と雲、地平線、陰のバランスと、すべてが良い感じで素敵です。来年もよろしくお願いしますね〜^^
■Supiamanさん
入院中のようですが、早く直して一緒に楽しみましょうね。季節を感じる写真ということで、今夜は初詣で賑わう地元の寺で、深夜から撮影にいってきます(家族で楽しむのが本来の目的ですけど)。たいした写真撮れないかもしれませんが、楽しみにしていてください。
■アジアンティーさん
鳥どりですね。来年は虎ですが・・・(笑)カワセミを見つけられるのはうらやましいです。今年最後にゴタゴタがありましたが、来年もよろしくお願いしますね^^
よし、これでここ最近に書き込みあった方へ返レスできたかな・・・。
皆様、今年を楽しく過ごせたこと、お礼申し上げます^^
来年もよろしくお願いしますね〜〜。
では、皆様、良いお年をお迎えくださいませ!
書込番号:10714745
2点

一ノ倉 沢太郎さん
今K1ダイナマイトみてます(ブルーレイDIGAで追っかけ再生です)。
スライドショーみていただきありがとうございます。今度はD1シリーズとかも作ってみようと思ってます
三郷公園いかれたんですね^^今日は私はまたですがお台場に行ってきました。作例は昨日の浮間公園のです。1月1日(AM12時回ったら)になったらお台場カモメUPさせてください
、自分的にはなかなかいいのが撮れました^^
>いつも、素敵な車や、カモメの作品をUPして、当スレを盛り上げて頂き有難う
御座いました!
こちらこそ^^素敵なスレに参加できありがとうございました。一ノ倉 沢太郎さんの人柄でこれほどのスレになったと思います。各返信するのも大変だと思いますがPart4も盛り上げていきましょう^^
masa006さん
競艇写真よく撮れてますね。設定もちゃんとできてるし日光ではばっちりですね^^
3日は楽しみですねー
>1月3日の日光も行く予定なので、お会い出来たらよろしくお願いします。
はいこちらこそよろしくです。目印は嫁がX2&赤いカメラバッグと私が白いレンズに7D&オレンジ色のカメラリュックです。
キヤのんきさん
>連名で失礼しますが、色々と教えて下さりありがとうございました!!
私のは車とカモメばかりですいません^^;10-22mmという風景レンズも風景とらずカモメ撮ってるしで。変わった使い方では参考になったかも?
キヤのんきさんも今度よかったらオフ会があったら参加お待ちしてます^^
今年の締めでは一ノ倉 沢太郎さん、シーナ@7Dさん、edo murasakiさんとオフ会でお会いできていい年で終われました。来年は他に参加者も増えそうな感じですね。写真の輪が広がって嬉しいですね^^
ではみなさん来年もよろしくお願いします^0^/
書込番号:10714800
2点

一ノ倉 沢太郎さんみなさんこんばんは
悩んだ結果7Dを選択し購入までできたのもこちらのみなさまの素敵な写真のおかげです。
私もキヤのんきさん同様に動き物でこんなに綺麗にかっこよく躍動感あふれる写真が撮れるのかと感動しました。写真雑誌でしか見たことがないような写真を次々見せていただきとても参考になりました。もちろん一ノ倉 沢太郎さんの山の風景写真も素晴らしく感動しました。
今年はこちらのスレに出会え、そして一ノ倉 沢太郎には感謝!感謝!です。ありがとうございました。
また来年も素晴らしい作品を見せてください。みなさまにとって来年も良い年でありますよう願っております。
書込番号:10714880
3点

■シーナ@7Dさん
こんばんは♪
>この数ヶ月、7Dを購入してから知り合い、非常に楽しい日々を過ごせました。来年も楽しみ
>ましょうね。
事らこそ、楽しい時を過ごさせて頂き感謝しておりますw
是非、来年も宜しくお願いしますd(^-^)ネ!
■チャピレさん
こんばんは♪
>今K1ダイナマイトみてます
勿論、自分も見ていますよw
>今度はD1シリーズとかも作ってみようと思ってます
楽しみにしています♪
>三郷公園いかれたんですね^^今日は私はまたですがお台場に行ってきました。作例は昨日の
>浮間公園のです。1月1日(AM12時回ったら)になったらお台場カモメUPさせてくだ
>さい
>、自分的にはなかなかいいのが撮れました^^
三郷公園より、やっぱり水元の方が良いですね^^;
おお〜!チャピレさんが良いのが・・・と言われる位何だから、大いに期待してしまします♪
>こちらこそ^^素敵なスレに参加できありがとうございました。一ノ倉 沢太郎さんの人柄でこ>れほどのスレになったと思います。各返信するのも大変だと思いますがPart4も盛り上
>げていきましょう^^
有難う御座います♪
いえいえ、皆さんのご協力の御陰ですよ!
はい!Part4も宜しくお願いします。
■南海の赤豹さん
こんばんは♪
>悩んだ結果7Dを選択し購入までできたのもこちらのみなさまの素敵な写真のおかげです。
この板が少しでも、購入の参考になったようで嬉しいですw
>今年はこちらのスレに出会え、そして一ノ倉 沢太郎には感謝!感謝!です。ありがとうござ>いました。
こちらこそ、皆様の応援でここまで続けてこられた事に感謝しておりますm(__)m
>また来年も素晴らしい作品を見せてください。みなさまにとって来年も良い年でありますよ
>う願っております。
有難う御座います!
新シリーズになりましても、応援の程宜しくお願いします。
書込番号:10714983
0点

みなさん、こんばんは。
格闘技で目が離せません。(笑)
■チャピレさん
>雰囲気が伝わってくる考えられた構図が参考になります。
いえいえ、とんでもございません。私は、いつもカモメ撮りたくって私の方こそ
参考にさせて頂いています。
■一ノ倉 沢太郎さん
>この光景に出会えたマッチョ1964さんが羨ましいです!
いや〜。本当は、雲海撮りたかったんですが、残念でした。また、挑戦します。
■edo murasakiさん
>1枚目、カッコいいですね。
いや〜。ただの、おじさんでしたよ(笑)。
■★ zero ★さん
>自分はメガロポリス千葉の都心付近なので、鹿野山はワリと近いです。
同県人ですね。これからも宜しくお願いします。
■シーナ@7Dさん
>素晴らしい絵をとられますね。空と雲、地平線、陰のバランスと、すべてが良い感じで素敵です。
いえいえ、とんでもございません。この板を参考に、勉強させて頂いています。
■みなさん。
よいお年をお迎えください。来年も、また宜しくお願いします。
■一ノ倉 沢太郎さん
このスレ主として、大変ご苦労されているかと思います。ありがとうございます。
今年は、7Dを買った事、そして、このスレに出会った事。
本当に良かったと思っています。来年もまた宜しくお願いします。
書込番号:10715010
1点

■マッチョ1964さん
こんばんは♪
>いや〜。本当は、雲海撮りたかったんですが、残念でした。また、挑戦します。
自分も新年は、鹿野山に行きたいと思います♪
>このスレ主として、大変ご苦労されているかと思います。ありがとうございます。
>今年は、7Dを買った事、そして、このスレに出会った事。
>本当に良かったと思っています。来年もまた宜しくお願いします。
いえいえ、皆さんの御陰で本当に楽しくやらせて頂いて居ます♪
有難う御座いますm(__)m
こちらこそ、倍旧以上の応援を宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:10715107
0点

カッコよく〆たつもりが、呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ〜ン
☆一ノ倉 沢太郎 さん
てっきり今日は撮影外出かと思いましたよ〜(笑) これからかな〜!!
>来年も、参加者の皆様の素晴らしい作品が集まる事と思います!
>是非是非、またご参加下さいね♪
ありがとうございます。当分は他ボディでの参加ですが、宜しくお願いします。
これより早速のレスを頂いた方に一言ですが返レス失礼します。
☆edo murasaki さん オフ会メンバー様
>「太陽の軌跡!」これ、霜ですか?
>軌跡ってより、奇跡ですね(^^
ありがとうございます。”霜”ご明答です(笑)
太陽の移動通り、見る見る解けて行きました!!
☆シーナ@7D さん オフ会メンバー様
>私のはあまり参考にならなかったんじゃないかなw
>でも、静止物でも動体でも7DのAFは半端無いのは『確か』です!!
何を仰いますやら、シーナ@7Dさん”激×2”影響ありですよ〜(笑)
富士山綺麗です! 風景の良さ、確認させて頂きましたW
☆チャピレ さん オフ会メンバー様
>私のは車とカモメばかりですいません^^;
とんでもありません(笑) カモメさんの素晴らしすぎデス!!
>キヤのんきさんも今度よかったらオフ会があったら参加お待ちしてます^^
ありがとうございま〜す! 益々のご発展お祈りいたします。
☆南海の赤豹 さん はじめまして
7Dご購入おめでとうございます。
また、前スレで同意していただきありがとうございます(笑)
以後、お見知りおきを宜しくお願いします。
それでは、魔裟斗が始まりましたところで失礼致しますW
再度、皆さま良いお年を〜!!
書込番号:10715201
2点

■キヤのんきさん
年末、年始は出掛けられないんですよ^^;
家訓で年始は全員で墓参後、本家に集まってお祝いをしなくてはいけないので^^;
ですから活動は、2日未明からとなりますw
でも、スタッドレスを履いていないため、雪のない富士周辺位を回るしかないですが^^;
書込番号:10715237
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





