EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

スペシャルサイト

2009/09/20 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:9件

カタログとの連動を計った試み、なかなか興味深いですね。
他社に先駆けて導入したキヤノン、やっぱり気合い入ってますね。今後、この手法がスタンダード化するのかな?って思います。逆に、なんで今までやらなかったの?とも。検索機能が便利だし、10月公開予定になっているフォトギャラリーが楽しみです。

書込番号:10183173

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/20 23:00(1年以上前)

トニーホークさん、こんばんは。

アイディアはいいかもしれませんが、スペシャルサイトはちょっと重いかもしれませんね。(うちの環境が悪いだけかな)
あとサンプル写真(オリジナルサイズ)も多く出してもらいたいです。

書込番号:10185333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件

EOSだけじゃなくて、D300s・D90・GH-1・K-7・K-xと動画撮影が出来る
一眼レフが増えてきましたね。今月号は最新カメラの特集も多いですが、
結構動画に触れている雑誌も多いです。

CAPAも数ページですが動画撮影の記事が掲載されております。
私の認識としては、「ビデオカメラの代わりじゃない。でも作品やコマーシャルにも
使えそう。色々試行錯誤の創生期」という感じがします。


非常に驚いたのが、コマーシャルフォト。
あまり皆さんが買うようなカメラ・写真をメインにした雑誌ではなく、コマーシャル業界
なんかのトレンドを交えた雑誌です。今月号で、EOS5DマークIIを中心としたデジ一眼
動画の特集が組まれております。
知る限り、この雑誌は提灯記事を書くような雑誌ではありませんので・・・興味のある
方は是非ご一読されることをお勧めします。

一般のカメラ雑誌でのEOS7Dの掲載記事でも、結構動画について触れられていますね。
個人的には、1920x1080撮影時に60フレームモードや倍速による残像官の軽減が図られれば
もっと利用シーンは増えると思いました。

専用の三脚や撮影機材も出ていますので、結構、「目鱗」ですよ。

書込番号:10180243

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/19 23:20(1年以上前)

こんばんは。
コマフォトは、昨今、5D2等の動画に触れていることが多いような気がしています。雑誌の性格上、若干コンシューマー向けではない分、目立ちませんが、その内容はなかなかのものがありますので僕も注目して見ています。

あ、今月号各誌って、、、20日が日曜日だから、もう発売になっているんですね・・・。。。汗
気がついていませんでした(笑)。

書込番号:10180371

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件

2009/09/19 23:37(1年以上前)

どっちかというと私は、写真・カメラ雑誌以外だと、パソコン系やDTPWorldのほうが
多いもので・・・・(^^;
久々にコマーシャルフォトを買って、おもしろく読んでおります。

書込番号:10180475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/20 01:14(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8403257/

で、
>動画機能はお金になる可能性があります。
と、書いてからほぼ1年。

「コマーシャルフォト」10月号の「この潮流に乗り遅れるな!デジタル一眼ムービーで広がる仕事」の記事、感慨深いものがありました。

レッドロックマイクロやザクトのようなムービーサポートキットがキャノン純正で、廉価で出てくれるといいですね。

http://www.redrockmicro.com/redrock_dslr.html
http://www.nobby-tech.co.jp/product/04_003-01a.html


書込番号:10181003

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/20 05:38(1年以上前)

>私の認識としては、「ビデオカメラの代わりじゃない。でも作品やコマーシャルにも
使えそう。色々試行錯誤の創生期」

まったく同感です。

書込番号:10181519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/20 05:51(1年以上前)

コマフォトだって提灯記事書きますよ。普通のカメラ雑誌より酷いと感じる時もあります。
「これからはOOだ」なんて記事は信用できません。
これからはHMIだ、とかキノフロだ、とかいろいろあったもんだ。

書込番号:10181536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ250

返信68

お気に入りに追加

標準

これは動画戦争だ。VDSLRの展望。

2009/09/11 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:75件

いよいよVDSLR(ビデオデジイチ)の動画戦争が本格的になってきた。
それにしてもすごい技術革新のスピードだ。
5DIIが出た後たった1年でこれだけ完成度が上がってくるとは、キャノンの実力はやはりあなどれない。
この1年で映像関係者から要望されていたほとんどの機能をくっつけてきたんではないかと思わせる完成度だ。
よくあるキャノンの典型的な出し惜しみ感が少ないことからも、キャノンの本気が感じられる。

でも、もしかすると年内にNikonがすごいD700X出してくるかもしれないし、
意外と早く5DIIIが出るかもしれない。5DIIIは来年春という噂さえある。
しかしこうなるともう怖くてなかなかVDSLRが買えないのは俺だけだろうか?

パナのGH1天下がこんなに早く終了するとは、だれも思わなかったろう。
パナは大幅にコーデックを見直す必要がある。でないと永久にパナのAVCHD 1080は使い物にならないだろう。
しかもm43はセンサーサイズの限界があるから、APS-Cサイズ機が価格競争に突入すると絶対にAPS-Cには負ける。
m43の短いフランジバックも当初かなりもてはやされていたが、理想と現実は違っていたようだ。
結局センサーでクロップされてほとんど全てのレンズが望遠レンズになってしまったり、16mm用の破格のCマウントレンズも値段が上がってしまったうえに、広角側でのケラレもひどいことが判明。
やはりm43は当初のコンシュマー用小型一眼というコンセプトに戻っていくしかないのかもしれない。

7Dで一気に前進したVDSLRマーケットだが、今後の展開としては、


NIkonがどう出るか?画質はNIkonのほうが好ましいという映像関係者は多い。
いつ、だれがHDMIアウトでの録画を可能にするのか。(なんで7Dでできないのかわからない。出し惜しみだろう。)
いつキャノンとニコンは動画で早いオートフォカスができるようになるのか。その場合、キャノンもニコンも今あるレンズを一新するつもりなのか。
ビデオ専用機のマーケットはなくなっていくのか?
結局REDはつぶれるのか(笑)?
など






書込番号:10135516

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に48件の返信があります。


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/12 19:14(1年以上前)

キャノンさん、HDビデオカメラの方の開発が
最近、手抜いてないかな。

2年前のビデオカメラHG10やHF10の頃は
ソニーに比べて、高感度・解像度・AF性能が
抜きん出ていました。
しかし、最近、ソニーのHDR-CX500V あたりは
高感度についてはキャノンを抜いているさえ
感じてしまいます。
元々、音質についてはソニー>パナ>>キャノン
ぐらい差があるのですから、もう少しあちらの方も
頼みますよ。(動画アクセサリ(三脚等)の充実も)

EOS 7D の動画性能は
1920×1080(Full HD):30p/25p/24p
ですよね。
1080・60iのAVCHD規格には、まだまだ
ですしね。

書込番号:10141910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/12 19:52(1年以上前)

>しかし、最近、ソニーのHDR-CX500V あたりは
>高感度についてはキャノンを抜いているさえ
>感じてしまいます。
>元々、音質についてはソニー>パナ>>キャノン
>ぐらい差があるのですから、もう少しあちらの方も
>頼みますよ。(動画アクセサリ(三脚等)の充実も)

もともと sony → sono(音)ですよね。
マイクからスピーカーまで作っている会社と比較するのは酷かと。
民生用だけじゃなく報道用まで作っている会社が本気になれば、
今とは違うものになる可能性は大きいでしょうね。
キヤノンには、5D Mark2で実現した動画のように、
まさにサプライズを望みます。
パナ・ソニとまともに勝負しても勝てないような気がします。

書込番号:10142085

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/09/13 06:20(1年以上前)

ようははニッチ用途でしか勝負できないのよね。
コンシューマーに売れて使ってもらってなんぼ。
ビデオオタとカメラオタどっちの数が多いかな。

書込番号:10144730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/13 09:08(1年以上前)

>ビデオオタとカメラオタどっちの数が多いかな。

いずれにしてもプロ用機を使用している人より多いでしょう。
キヤノンがカメラで1Dを下克上できないように、
パナ・ソニもビデオでプロ機を下克上できない、
でキヤノンがその隙間に滑り込むみたいな・・・。
ソニーのα900みたいなものが出ないかと。

書込番号:10145149

ナイスクチコミ!1


NOJI24さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件 dougahiroba 

2009/09/13 14:18(1年以上前)

7D評判よさそうですね。
動画性能に興味あるのですが、サンプルを見てる限り5Dのように「すごい!」というのは、まだ見つかられません。
スレ主さんが言うように、このカメラの動画性能は優れているのでしょうか?
よいサンプル等あれば、ぜひ紹介してください!



書込番号:10146339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/13 14:29(1年以上前)

>サンプルを見てる限り5Dのように「すごい!」というのは、まだ見つかられません。
残念ながらCMOSの大きさが違いますので、それだけはどうしようもない。
5D2の動画はまだ唯一無二です。
その意味では、後から出てくるデジ一動画は不利ですね。

書込番号:10146375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/13 14:45(1年以上前)

NOJI24さん、
僕も海外サイトいろいろ見てるんですが、実際どうなんでしょうか。個人的にはGH1よりはだいぶ上で5Dより若干下という感じに見えますが。明らかにDOFが5Dには負けるようですが、それによってかえって5Dより使いやすいのではないかとも思います。プロなんかだと静かな画面や暗い画面なら5D、動きがある場合は7Dという使い分けもあるのではないでしょうか。レンズも生かせますし本当は両方欲しいですよね。あと5Dで問題だったローリングシャッター歪はかなり改善されてGH1クラスという話です。ローリングシャッター補正プラグインも出てきてますから関係ないのかもしれませんが。

書込番号:10146428

ナイスクチコミ!0


NOJI24さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件 dougahiroba 

2009/09/13 18:43(1年以上前)

hotmanさん、しまつたさん

ありがとうございます。
動画機能は日進月歩の世界ですのでもう少しまってみます。
5DmarkIIIがでるか、Panaから4/3の高級機がでるか、
それともSONYからフルサイズをつんだレンズ交換ビデオカメラがでるか、
楽しみではあります。

書込番号:10147450

ナイスクチコミ!0


nicknightさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/14 00:01(1年以上前)

>レベルのある程度高いデジタル一眼レフの愛好者は、動画はグリコの付録みたいなもので
こういうこと言う人はこの先、一生グチグチ言うつもりでしょうか。
動画機能に関する書き込みをして欲しくないですね。
意味が無い


さて、現在40Dで、ステップアップに動画付をと思って5Dm2購入に悩んでいましたが先日の7D発表。
多少の変更なら憧れのフルサイズを選んだところですが、動画機能の強化には目を見張るものがあります。
(HDのフレームレートの選択や1280*720 60fpsの魅力)
動画派は7Dを選ぶでしょう。

5Dm2はボケ量の多さがかなり魅力的ではありますがいわゆるこんにゃく現象が気になります。
http://vimeo.com/5229693
ぶっちゃけ目的が動画だけならGH1の方が。


7Dの動画サンプルをいろいろ見てるとあまり気になりません。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/sample/sample-images/index.html

私は趣味は静止画ですが仕事は動画なので作品撮りに使用するつもりです。
発売後、少しして買います。

問題はそれに伴うパソコンの強化(泣


NOJI24さん
私はこれを見ていいなと思いました。
http://vimeo.com/6487566
1980*1080 24fps

書込番号:10149743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/14 00:10(1年以上前)

“動画戦争”に意味ですが、動画対静止画は戦争なんかいりません。
真珠湾攻撃の前に、東京湾での正式降伏が既に決めてると思います。

書込番号:10149805

ナイスクチコミ!0


Cyatoraさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/16 01:57(1年以上前)

遠巻きから見ていたのですが…正直、デジイチの動画機能って、そんなに重要なのですか?

正直、デジイチに動画撮影機能を積んでも、持っている人すべてが使うわけではないし(特に撮影に機能に至るプロセスが複雑すぎる、店頭でも店員がまともに説明面できないほど)
ましてや画質はよくて小型で低価格のビデオカメラが出たり、携帯電話や音楽プレイヤーにも動画が撮れる機能を積んでいる昨今、まだコンデジに動画撮影機能を積んでいるのならわかるのですが、デジイチにまで積む必要はないと思う。

只でさえ重量のあるデジイチを両手で構えて、常にズームやピント合わせを手動で行いつつ撮影物を必死になって追っかける…冷静になって考えてたら、ビデオカメラ使った方が楽ですね。

誰も使いもしない機能に力を入れる余裕があるのなら、もう少しカメラ本来の機能に力を入れて欲しいです。

書込番号:10160627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/16 02:33(1年以上前)

>正直、デジイチの動画機能って、そんなに重要なのですか?
そうですよね。デジイチって基本的には静止画を撮るためのものだとは思うんですが、画質優先の映像プロの間では5D2以降はビデオカメラとしての人気が高くて、本格的に動画を撮るならもうデジイチじゃないとダメいうところまで来てるんじゃないでしょうか。特にD90, 5d2. GH1, 7Dが人気ですよ。たしかに使い勝手はいろいろ問題があるようですが、画質で言えばこのカメラを超えそうな(まだ発売にもなってませんが)ビデオカメラは業務機でも本当に一番高級な数百万円のものしかありません。映像は勉強しないといけないことも多いので(自分も勉強中ですが)、ホームビデオしか撮らないユーザーにはデジイチの動画はちょっと敷居が高いというのは本当だと思います。(GH1は比較的気軽に撮れそうですが。)スレ主さんもここでは、ホームビデオではなく、本格的なユーザーを意識しているのではと思いますが。

書込番号:10160709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/16 03:02(1年以上前)

例えば目的が静止画でも、動画で撮る意味があります。写真は瞬間でもありますので、
わざわざ静止画で撮るのはシャッターチャンスを逃す以外、何のためでしょうと思います。

画質は次世代ハイビジョンの800万画素台ならかなり行けると思いますが、できれば、
3000万画素台のスーパーハイビジョンで秒30コマ、800万画素で秒120コマが欲しいと思います。
5〜6年後はこの位処理能力になるではと思います。データーはH.264で秒10-30MBの計算です。

書込番号:10160745

ナイスクチコミ!2


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2009/09/19 10:21(1年以上前)

動画撮影機で綺麗な静止画が切り出せるなら動画撮影機のみで良いです。

しかし現状ではデジタル一眼のほうが綺麗な静止画を切り取れる上、綺麗な動画も撮影できます。

山に登るとき(山に限らないんですけど)機材は出来るだけ少なくしたいわけで、動画も静止画も趣味にしている私としては今のデジタル一眼の可能性は非常に嬉しい進歩です。

そしてキヤノンはデジタル一眼の動画もなんちゃってでなく、5DMarkUから進化させてます。フレームレートが選べれる、特に60Pなんてサイズは小さくなるがHD画質であるわけで、ニコンと同等画質で色んな表現の可能性が増えました。

またニコンと比べキヤノンの記録方式は編集に向いています。

デジタル一眼の動画機能は一般ユーザーにはオマケにしか思えないものかもしれなく省いて欲しい機能かもしれないが、映像(静止画も含め)表現者としてはまだまだ発展して欲しいです。

動画は静止画の寄せ集め。進化はいずれ一眼レフという構造を無くす方向に進むかもしれない。現にマイクロフォーサーズで進み始めてます。

高精度なカラービューファインダーがあれば一眼レフという構造は無用の長物かもしれません。ミラーショックの皆無、シャッターショックの皆無、重量物の排除、何よりも壊れる心配のある構造物を排除できると言うのが最大の利点では無かろうか。

キヤノンの進歩から目を離せません。

ただ一眼レフのシャッターを押した感触、撮ったという実感を味わう、趣味として一眼レフという写真機が皆無になることは無いでしょう。

一眼レフという構造物を写真機としての進歩しか認めない輩のなんて多いことか…

書込番号:10176995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/19 11:39(1年以上前)

ソニーさんが秒240コマが必要と言ってますね。3000万画素、240コマ/秒のカメラが夢みたいです。
仰る方が退職するまで、ぜひ完成してもらいたいと思います。

書込番号:10177253

ナイスクチコミ!0


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2009/09/19 12:42(1年以上前)

ソニーに頑張ってもらいたい。でもソニー機を購入するかどうかは出来次第ですね。

実際、カシオが画像サイズが小さくレンズ一体式ですが秒1200コマを達成してます。ただ私が欲しいと思う価格でなくレンズ一体式のためレンズ効果、表現が限られるため購入に至ってません。

書込番号:10177485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/19 23:41(1年以上前)

一時は、キヤノンさんが上に出たり、ソニーさんが上に出たり、波のようですが、
キヤノン、ソニーと、パナさん三人(+α ニコン、ペンタ、サムソン、オリ)が頑張ればと思います。
また、談合がないよう、鳩山さんがぜひ鷲の目で監視して欲しいです。

書込番号:10180500

ナイスクチコミ!0


Studmanさん
クチコミ投稿数:70件

2009/09/20 01:05(1年以上前)

パナとソニーにはプロの映像カメラマンも使えるビデオ一眼というのを期待してもだめじゃないでしょうか。パナは昨日GH1のファームをアップデートしましたが、期待されていたコーデックの不備は改善されなかったし、やっぱりプロ用のビデオカメラのマーケットはまだまだ温存したいと見えますね。ソニーもおそらく同じでしょう。ここはやっぱりビデオカメラを売らなくても平気なキャノンとニコンがぐいぐい引っ張っていかないと。

7Dでさらにカメラがビデオに近づいたというか、もう超えてしまってる部分もあるぐらいなんで、この調子でやってほしい。キャノンはフルサイズのレンズ交換式ビデオカメラも発売するんじゃないかという噂もありますが。

書込番号:10180971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/20 01:23(1年以上前)

キヤノンにはぜひ5D2のCMOSにDIGIC4を4つくらいぶら下げてREDONEに殴り込みを掛けてもらいたい!
それが無理ならREDONEに5D2のCMOSにDIGIC4を持ち込んで共同開発し、
(もともとREDONEはキヤノンのAPS-C使ってるらしいので)
世界市場に殴りこみなんてどう?

書込番号:10181045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/20 01:49(1年以上前)

+αの中のサムソンが大きくなって“3.5国志”になるかも知れませんが、
他は殆ど誤差くらいだと思います。

ただし、前例があるように、ニコンは金で技術を買うのも考えられます。
どの会社は分かりませんが“ニコレッド”もありかも知れません。

書込番号:10181130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信24

お気に入りに追加

標準

光るカタログ!?

2009/09/12 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:2件
機種不明

表紙が光るカタログ

今日スペシャルプレビューに行ってきました。
体験会などもあってなかなか楽しめました。

帰りに貰ったファイル一式の中に店頭で貰ったカタログとは違う表紙のカタログが入ってました!!!初めは気づかなかったけど、部屋の電気を消したらなんか光ってるんです!!!

会場だけでしか貰えないのかなぁ〜?って思いつつ、ちょっとプレミア感に浸ってます。

書込番号:10141108

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/12 18:05(1年以上前)

これは2年ぐらいもつと思います

書込番号:10141629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/12 19:41(1年以上前)

売れ筋ランキング4位・・・未発売なのに 不思議だ

書込番号:10142038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/12 20:12(1年以上前)

「売れ筋ランキング」は実売数の集計ではないので、あまりあてにならない気がします。

書込番号:10142183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/12 20:18(1年以上前)

やはりそうですか
有り難うございます

書込番号:10142223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/12 20:40(1年以上前)

>>またこれも1年の命とわかっているので(現役の最新機種としての命)

これkissのところでも毎回毎回言ってるけど、
単にkawase302さんの価値観でしょ。いーかげん皆さん「うざい」と思ってるかもですよ。

書込番号:10142326

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/12 21:03(1年以上前)

>またこれも1年の命とわかっているので(現役の最新機種としての命)、光るんじゃないでしょうか。。。。

1D系後継機またはKissの後継機発売までに一年はかからないと思いますが?
どうですかね?

>単にkawase302さんの価値観でしょ。いーかげん皆さん「うざい」と思ってるかもですよ。
腹を立てず放っておきましょう、本人もいずれ気付くでしょう。
それより楽しくお相手しましょう。

書込番号:10142463

ナイスクチコミ!7


\Travisさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/12 23:01(1年以上前)

kawase302とinfomaxはガンだよ。
それだけ注目度が高いってことで許してあげて。

書込番号:10143271

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2009/09/12 23:41(1年以上前)

ほんとだ! 気がつかなかったけど、光っている!
私も本日品川のスペシャルプレビューに行って来ました。
下のギャラリーでもらったカタログは普通のだったので、2部は要らないと思っていただけに、得した気分。

そこでのセミナーも宣伝臭かったけど(そりゃそうか!)、おもしろくて最後まで聞いてしまった。
こういった催しに参加した事はなかったけど、7Dにかけるかなりの力の入れようを感じました。

7Dを手にして、話を聞いて、すげー欲しくなったけど、価格もさることながらこの手のカメラは、レンズもそれに対応する性能と、連写など、限界まで使ってこそ差の出てくるカメラであって、私みたいにたわいもないものを撮っている人間にはその性能を引き出せないかなと、しばらくはあきらめる決心をしました。(半分負け惜しみ)

書込番号:10143555

ナイスクチコミ!1


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/13 00:08(1年以上前)

うらたばんざいさん
へえー、光るんですね!遊び心ですかね。夜ふと見たらちょっとドキッとしそうです(笑)
欲しいなあ・・・。

SAKURAMYLOVEさん
すいません!購入しますが、はずかしながら、他愛のない写真撮ってます(^^;)
ホントはしばらく様子見でよかったのですが、10月末に撮りたいものがあります。
7Dが出ることを知って、私の用途を考慮しフルサイズには行かないことに決めました。
おそらく、これ以降壊れない限りボディは当分買わないと思いますのでお許しを!
恥ずかしながら長い時間かけてゆっくり腕は育てたいと・・・

書込番号:10143753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/13 00:41(1年以上前)

あら。。。(^^;; 腹に据えかねてたので通りすがりにチクッと書いただけなんですけど。

>>hotmanさん >>\Travisさん 
許すもなにも・・kawase302さんもinfomaxさんも好きですよ。凄く光る発言をする人はクセがあるって事だと個人的には思ってます。
(kawase302さんもinfomaxさんも批判承知で書き込んでると思いますし。。)

書込番号:10143984

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 7D ボディの満足度4

2009/09/13 00:58(1年以上前)

ニコンD300を真似たものでしょう。
1800万画素でもキャノンの場合は圧縮が高いため
JPEGではニコン1200万画素と同等。
レンズがまだまだニコンには対抗できるものがないのが
現状ですね。

やはり様々な観点・・・
1.土日対応やメーカー製造中止でもチェックできないキャノン
2.デジタル完全対応でないレンズだと悲惨な結果

これらはニコン機器はクリアーしています。
名機D700か、D300でしょう。

書込番号:10144083

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/13 01:24(1年以上前)

>>ニコンD300を真似たものでしょう。

私の持ってるD300Sのカタログは光りませんが。。。
firebossさんのD300のカタログは蛍光印刷ですか?でしたら私も欲しいです。

書込番号:10144221

ナイスクチコミ!5


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/13 01:38(1年以上前)

特別版のカタログに関しては、
光るだけでなく、
開発者の体験談みたいな付録が付いていて興味深い。
これだけをもらいに行っても、損はないかも。

D300、D300Sが工芸品という感じなのに対して、
7Dはマシーンという感じだ。
IMAGE MONSTER というのは言い過ぎな気はするが、
なんか、いい味出してるよね。

D300Sは基本D300で2年前の技術だから、
やはり、7Dの2年遅れの斬新さに、(単体で8コマとか、LV、動画の操作性と性能)
インパクトがあるかな。

あと、15−85mmはやっぱり、良いレンズっぽい。
広角の画質が向上してるらしいけど、
ふぃっリングというか、
まず、持った感じがよかった。

書込番号:10144280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/13 01:38(1年以上前)

ほんとだ、真っ暗にすると文字とカメラの背景が光ってる・・・
夜光塗料ですね。
この間、店頭でもらったものは光りません。
この体験会でのみ、もらえるのでしょうか。
カメラのカタログはいっぱい持ってるケド、光るカタログは初めてだ。
これをもらえただけでも、雨の中、品川まで行った甲斐があった・・・

書込番号:10144282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/13 20:09(1年以上前)

僕も事前にもらっていたカタログと違うことには気がつきましたが、この部分が光るとは最初は思いませんでした(笑)。

書込番号:10147906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/13 20:18(1年以上前)

うらたばんざいさん、こんばんは。

私も表紙のざらつきで気づきました。
で、カタログの最終ページに紙質が違うようなことが書いてありますね。
7Dはファインダーが50Dとはかなり違うので楽しみです。

書込番号:10147959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/09/13 20:44(1年以上前)

私も光る7Dのカタログを貰ってきました。これは店頭では置かれない特別版なんでしょうね。ウチの子供が、光らせてメチャメチャ喜んでます。
このまま子供の遊び道具になってしまいそうなので、もう1冊保存版として欲しいです!! ただ、このカタログを貰いに次回の名古屋or大阪会場にまで新幹線乗って行くのもどうかなと悩み中です。

書込番号:10148139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/13 21:47(1年以上前)

いいですね、光るんですね?
自分も来週、大阪会場へもらいに行ってこよう。
あまりうわさが広まると大変なことになったりして・・・。

書込番号:10148593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/09/13 23:08(1年以上前)

私も大阪会場にその光るカタログとやらを戴きに行きます! プレミアものですね。
7D、早く買いたいな。


書込番号:10149330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/09/15 16:22(1年以上前)

9月20日大阪会場行けないのでカタログ貰えません(涙)

書込番号:10157526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ119

返信30

お気に入りに追加

標準

7Dの高感度ノイズは?

2009/09/13 08:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

50Dと1Dmk3で都市公園を中心に鳥や花などの撮影を楽しんでいる六十路半ばの青年です。50Dは高感度ノイズが少ないと言う事を鵜呑みにしての40Dよりの買い替えでしたが、高感度ノイズの実態は不美人の厚化粧(ソフトによるごまかし)で、実力は40Dと変わらず、鳥の飛び物撮影では手持ちISO1600常用の私には使いにくく、1DmK3の出番が多くなり、年のせいでしょうか、重量がかなり負担になってきました。

そこで7Dの実力を見ようと、昨日スペシャルプレビューに行ってきました。
実機を初めてゆっくり触りましたが、AFの設定はじめかなり1DMK3に近づいた感じで好印象でしたが、高感度ノイズについてはデーターの持ち帰りが禁止と言う事で、自信で確認できませんでした。

説明員の方の話では、高感度ノイズは全ての面で(RAWも含め)50Dより一段改善されているとの事でしたので、期待しています。

いずれにしても50Dの失敗を繰り返さないよう、じっくり発売後の評価を待ちたいと思います。でも実機を触ってしまうと早くほしいと言う気にさせられるカメラでした。

書込番号:10144969

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に10件の返信があります。


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/13 16:30(1年以上前)

誰がどんなカメラを使おうと所詮人ごとなんでどうでもいいのですが、画質がどうのとか
高感度ノイズがどうのとか、最終的にはその機械を買う人がどう判断するかですよね?

その判断材料となるデータを求めるならともかく、単に第三者へノイズの評価を求めたり、
挙句の果てに最後の方では
>いずれにしても50Dの失敗を繰り返さないよう、じっくり発売後の評価を待ちたいと思います
なんて書いておられたので、要はこの人は評判の多数決でカメラを評価しているんだな、と
思ったので書いたまでです。

そんな中で、糞の役にも立たないような極小容量のデータを貼り付けて、悪くないですねとか
書いてあるのを見ると、しょ〜もね〜スレ立てんなよなんて思わずつぶやいてしまいましたよ。

書込番号:10146838

ナイスクチコミ!16


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2009/09/13 16:59(1年以上前)

7Dは発売前です。βー機が出て、サンプル画像が出て、実機に触れて。
購入を考えている方には一番楽しい時期です。
データーを参考にされる方、サンプル画像を加工して楽しむ方。
大いに盛り上がっていいのでは。
私も予約組み。皆さんのRES楽しみに拝見してます。

書込番号:10146971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件

2009/09/13 17:15(1年以上前)

Err 99さん

Err 99さんは全く他人の評価や意見を聞かずとも、一人合点にならず完璧にカメラの評価の出来る素晴らしい見識の持ち主とお見受けします。感服いたしました。

書込番号:10147042

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/13 18:18(1年以上前)

少なくとも、私は50Dから7Dに替えて、高感度ノイズ(ISO1600など)で一段分良くなるという話しは聞いたことがありません。

勿論、悪くなったとも聞きません。

この口コミを参考にしたいのであれば、今までの書き込みを検索されてはいかがでしょうか。

書込番号:10147329

ナイスクチコミ!2


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/13 18:45(1年以上前)

色々と想像膨らまして話するのも新商品の醍醐味ですよね♪
私もノイズ気になります。
40Dからの買い替えなので良くなっている事は間違いないと思いますが。
ん〜楽しみ^^


雑談ですから、したい人だけすればいいのです!
いちいち脇から入ってきて茶々いれるなんて・・・無粋ですよw

書込番号:10147463

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:105件

2009/09/13 19:01(1年以上前)

GLINT MOMENTSさん

有難うございます。私も海外のサイトのサンプル画像や、ここの過去スレはチェックしています。説明員さんが自信たっぷりに言っていたので、淡い期待を抱いているだけです。いずれにしても発売されればはっきりすることですね。

masa.HSさんの仰っている通り、色々と想像を膨らませるのも楽しいですね。

書込番号:10147538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/13 19:12(1年以上前)

> 有難うございます。私も海外のサイトのサンプル画像や、ここの過去スレはチェックしています。説明員さんが自信たっぷりに言っていたので、淡い期待を抱いているだけです。いずれにしても発売されればはっきりすることですね。

水を注すようですみませんが、どのような技術により1段もの高感度ノイズが改善されたのでしょうか。その技術について具体的に聞きましたか?

サポートセンターなどのメーカーサイドの話も参考になると思います。

私は他の機種を検討中で関係ないのですが、明日聞いた方が宜しいですか?購入検討の方が聞いた方が、納得の行く話しも聞けると思ったのですが。

書込番号:10147592

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/13 19:30(1年以上前)

ノイズが気になるなら 5D2 にするのが一番幸せになると思います。

書込番号:10147680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/13 20:03(1年以上前)

デジ一ライフ楽しいさん、こんばんは。

私も昨日品川に行ってました。(どこかですれ違ってましたね。私は午後からですが、4時間くらいいましたので)
個人的な感覚なのですが、私が見た感じですが、50Dより高感度は良くなってると思います。
なにをもって良いとするのか、皆さん判断が違うところなので、評価はしにくいところだと思いますが、2L判で印刷(ISO3200)した限りでは5DUと7Dの差ははっきりとはわかりませんでした。(ノイズの少なさ、ピントがあった部分のディテール)
まぁ、2L判だからなんでしょうけど、50DでISO3200だとあういう感じにはならないので、私はかなり期待してます。

書込番号:10147862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/13 20:18(1年以上前)

結局、自分で買ってみなければその実態はなかなかわからないかな〜と、個人的には思っています。DPPや他の現像ソフト等を自分の使い方で使ってみてわかることも今までは結構あったので。。

まあ、7Dが発売になれば、もう少し情報が入ってきそうですね。

書込番号:10147957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2009/09/13 21:21(1年以上前)

GLINT MOMENTSさん

ご指摘ごもっともです。企業秘密で技術的内容は明かしてもらえないと思い質問しませんでした。駄目元で聞いてみるべきでしたね。まあ、いずれにしても半月後にははっきりするので、楽しみに待ってみます。

mt_papaさん 

アドバイス有難うございます。私は望遠側に重点を置いており、APS-Cが本命ですので、その中でベストのものを探そうと思っております。

ペコちゃん命さん 

私は2時半ごろまで居ました。ニアミスあったかも、ですね。希望の持てる情報ありがとうございます。

小鳥遊歩さん

その通りですね。私もSILKIPIXと50Dで随分と格闘しました。


書込番号:10148387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2009/09/13 22:20(1年以上前)

機種不明

β機としても7Dはかなり健闘!


 改めて5DMK2の凄さが判りました。ノイズ軽減処理をするといかに綺麗なことか!?
でも、7Dもその価格を考えるとかなり頑張っていると思います。
連写枚数の多さ(機能の豊富さ)、ノイズの少なさ、価格を考えると7Dの選択肢は
限りなく強くなりそうです。
私としては、初期不良と価格が落ち着く半年後の購入を目標に今から貯金しようと思います。
もしかしてその頃には5DMK2も値下がりして悩ましい時期になってたりして!

デジ一ライフ楽しいさん、takeotaさん、mt_papaさん 良い勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:10148901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/13 22:27(1年以上前)

ネガティブですみません。

冒頭に「鵜呑みにして」との書き込みがあります。

来年、このスレッドのレスや成り行きを全く見ずに、「説明員の方の話」が一人歩きをしてしまった事で、同じことが起きないことを心配に思いました。来年の今頃、更にたくさんの人が口々に7Dはノイズが少ないなどと言ったことを鵜呑みにしてしまった為に、後悔のスレッドが立たないことを祈るばかりです。

余談ですが、2Lなどの縮小プリントでは、本々あった差を見えなく、分らないようにする方向です。逆に差を見たいのであれば、拡大して比較します。

このからくりを都合よく考えるならば、使用サイズがそれほど大きくないユーザーには、50D_ISO800と7D_ISO1600の差を見つけられず、1段分良くなったと思ったとしても、何も問題はないかも知れません。

書込番号:10148965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/13 22:54(1年以上前)

別機種

APS-C機はやはりフルサイズ機の高感度には負けてしまうと思います。
試しにうちの親のものを使ってみたら、ぶったまげてしまいました。

書込番号:10149195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/09/13 23:50(1年以上前)

常用ISOが、50D ISO3200 、7D ISO6400
カタログ上は、一段、良くなっているように見えます

満足できるかどうかは、別として
若干のイメージセンサー改善と
デュアル DIGIC 4で、処理能力が増え、ノイズフィルターが強力になり、
感度が、良くなったように、見えるのだと思います
(RAW+JPEGラージ約6枚 連続枚数が減っていますので
このDRAMエリアを、ノイズフィルターに使用しているのかも)

私は、7Dの高感度に期待しています
(超望遠主体なので、フルサイズは、対象外)

書込番号:10149675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/09/14 10:55(1年以上前)

フルサイズ機が買えるならば、いくら新製品だと言っても7Dを考えたりしませんよ。
でも一度フルサイズを体験したら、同時購入するレンズを落としてでも5D2を買ってしまうかもしれません。画質にこだわりがあればなおさらじゃないですか…

書込番号:10151220

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/09/14 18:01(1年以上前)

画期的開発でもなければ、少々の技術進化では、進化した分 わざわざご丁寧に画素数も上げてくるので、残念ながらノイズも増えてくると思います。そしてカメラ内ソフト処理でNRじゃ、鳥撮りにはちょっと・・・ね。
1DMK3、ノイズと質感のバランスが現在のカメラでは一番良さそうですね。
しかし1DMK3の後継機の1DMK4も、もし時流に乗り大幅に画素数を上げてきたら、ノイズも増えて鳥撮りには厳しい現実があるかもしれません。ニコンのD3、D700並の絶対的ノイズの少なさをAPS-Cで実現するなら、やっぱり6〜8Mの低画素になるんでしょうね。
上手い話は無い、という事だと思います。

書込番号:10152658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/14 22:12(1年以上前)

気になりましたのでサポセンに問い合わせて見ました。

デジ一ライフ楽しいさん言われたとおりで、サポセンでも一段分の改善をしたと言っていました。

技術的にはどの様な方法によって達成したかと聞いたところ、デュアル DIGIC 4搭載と、マイクロレンズギャップを縮めたことによる改善が大きいと言っていました。

本当にこれだけの事で一段もの改善ができるのか疑問を持ちつつも、もう一度HPに公開されている情報を確認しました。サポセンが言っていたのは、既存の実績のある次の二つの手段であると理解しました。

集光効率(1Ds3)
http://cweb.canon.jp/camera/cmos/technology-j/light_gathering.html

ノイズ除去(+デュアルDIGICの1D3)
http://cweb.canon.jp/camera/cmos/technology-j/noise_reduction.html

デュアルDIGIC搭載で高速化を図り、50Dよりも丁寧にノイズ除去することが可能になったとの事。ノイズ除去とは恐らくHP説明のことだと思われますが、デュアルDIGICよる高速化の方法は1D3同様かと思います。(ノイズ除去はRAW生成時に行われているとのこと)


従いまして私が理解しましたのは、今回の50Dと7Dとの違いは、既にフラッグシップに搭載されていた技術を、ひとつは1Ds3から、もうひとつは1D3から贅沢にも50Dに詰め込んだ、フラッグシップ仕様と理解しました。位置付けとしましても、一桁の称号に対して納得できる仕様かと思います。

と言うことで、私の理解が不十分であった為に、デジ一ライフ楽しいさんにご迷惑をかけたのではないかと思います。期待する気持ちを私も理解しました。

発売される物がデジ一ライフ楽しいさんの望んだ物であれば良いとは思います。しかし実のところは、50Dを手にされ使い込むほどにノイズレベルに満足できなくなった、つまり見る目がより厳しくなったとも考えることができ、今回ももし7Dを手にされてもまた一年後に意識がレベルアップして満足ができなくなる、そんな困った事を想像ます。笑

何だかんだ言って、デジカメライフを楽しんで居られるのかなと思うと、こりゃ参ったな、と言いたくもなります。笑

長文、失礼しました。

書込番号:10153986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/15 05:58(1年以上前)

言葉を間違えました。

誤り:マイクロレンズギャップを縮めたことによる改善

正しい:マイクロレンズからフォトダイオードまでの距離を短くし、光を効率的にキャッチ

高画素でも、妥協のない高感度・広ダイナミックレンジ。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/feature-highquality.html

すみません。

書込番号:10155676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/09/15 12:42(1年以上前)

GLINT MOMENTSさん

わざわざ問い合わせ頂き有難うございます。迷惑がかかったなどとは全く思っておりませんのでご安心下さい。

楽しみに発表、評価、サンプル画像を待ちます。

満足して入手しても時が経てば、畳と何とかは・・・・。デジ物はなおさらですね。

書込番号:10156794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 「 Canon EOS 7D 」を使った感想

2009/09/11 10:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:1958件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 


昨日、銀座のキヤノンさんに行って、表題の機種を触ってきました。
私はメインに40Dを使用していますので、「それと比べて」といった部分が多分に
ありますが、以下に感じたことなどを少々。。。。

・モードダイヤルから「かんたん撮影ゾーン」が無くなった
 (これは必要ない、と前々から思ってた)
・ライブビュー・動画切り替えスイッチ&スタート・ストップボタンの追加
・AFポイントが19点になった
・秒間8コマ
・露出補正+−5段分
・視野率100%
・シャッター音はかなり改善されている

など、嬉しい機能追加・進化がありましたが、

・マルチファンクションボタンは押しづらい(もうちょっと工夫を。。。。)
・選択したいAFポイントが表示パネルで確認できない。
 (ファインダーを覗きながらの選択となる。まぁ、ポイントが増えたので仕方ないのかも)
・全5種類の側距エリアの選択、これはかなりの操作慣れを要するぞ!
 とっさに操作できるか甚だ疑問。かなりの運動神経と頭の柔軟性が必要か?
・「ワンタッチRAW+JPEG/イージープリントボタン」「クイック設定ボタン」、
 このふたつは私的には不要! やたらめったらボタンが多くなり過ぎている。
・露出補正+−5段分になったのはいいが、補正レベル表示で目視できるのは+−3まで
 (もうちょっと頑張ってほしかった)
・電源スイッチはどこ? 無茶苦茶操作しづらい!
・デフォルト設定ではAF合致ポイントが赤く点灯しない。
 メニューのあちこちを探してやっと赤く点灯するようになった。
 デフォルトで「赤点灯」でいいじゃん!!

などなど、不満な点も。。。。
まぁ、辛口を多く書きましたが、

「最新機種を使いこなすには、慣れと更なるテクニックの向上が必要」

ということでしょうか。。。。。

でも、「痒いところに手が届きそう」な、いいカメラでした。

多分買うと思います。

※尚、短時間(15分ぐらい)の使用でしたので、勘違いや操作の仕方がそもそも間違っていた
 などが多々あった上での感想とご理解下さいませ。
 

書込番号:10134353

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/11 10:37(1年以上前)

おはよーございます♪
レポありがとうございます^^

機能が進化した分、多少操作が複雑になったのでしょうねw

書込番号:10134408

ナイスクチコミ!2


totsunanさん
クチコミ投稿数:21件

2009/09/11 12:09(1年以上前)

私も先日、銀座で触って来ました。
高級感もあり、スペックも満足で予約を入れたのですが、バッテリグリップを手にしたところ、急に熱が冷めてしまいました。
先人の方も言われているようにまさに角材そのもの。40Dに疲れて1D3にアップしようとしたものの、1D4の噂あり待ちの状態でした。この角材は握りにくく、ホントに残念でなりません。1D4まで待とうと思います。水を差すようでごめんなさい。

書込番号:10134714

ナイスクチコミ!2


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/11 12:31(1年以上前)

>鉄道写会人さん

え〜、鉄道写会人さん初心者じゃ無いでしょwww
でも、1D並みのAF機能があるので、鉄道撮りには最適だと思います。
1台いかがですか?

書込番号:10134780

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2009/09/11 12:32(1年以上前)

バッテリーグリップについては、確かに単品で見ると角材ですね。
でも、1Dシリーズもただこの形を一体にしただけのように思うのですが…
一応、私は本体と同時に予約済みです。

因みに、これと比べるとD300・D700用のMB-D10は良いです。
形状や剛性感もですが、カメラ本体のバッテリーは通常通り使用できるのと
それに加えて、専用バッテリーや単三電池も使えますので、
一日にかなり気合いを入れ込んで撮りまくっても、まず電池交換は不要です。

書込番号:10134785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/09/11 12:34(1年以上前)

こんにちは。

購入予定にしているので、参考になりました。
ボタン類の増加や操作性の煩雑さに関しては、これまでの二桁EOSから大きく進化した分仕方のないことでしょうね。

昔の話ですが、EOS600番台シリーズからその後のEOSシリーズへの変り方なんて、同じなのはメインダイヤルとAEロックボタン、深度確認ボタンくらいなものでしたから^^;

40Dから50Dになった際には「変っていない事」で色々言われてしまうメーカー。。。
やっぱりメーカーって大変ですな。。。^^

書込番号:10134797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/11 12:35(1年以上前)

鉄道写会人さん、こんにちは!

恥ずかしそうな、初心者マークが初々しいですね(^^)

早く届くと良いですね( ̄ー ̄)ニヤリ
その時にまた、レポお願いします(^^)

書込番号:10134802

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/11 17:37(1年以上前)

レポありがとうございます。

>などなど、不満な点も。。。。
まぁ、辛口を多く書きましたが

と有りますが内容面では違和感は感じなかったですよ。
辛口コメントを書くとネガキャンだのポジティブにだのと言い出す人も居ますが
自分の意見を正当化する為に主題に尾ひれ胸ビレを書き足し、肝心の主題がぼやけて来る
より余程まとまって居ると感じました。

すいません脱線してしまいました・・・



実機を見たことも触った事もないので質問ですが

>露出補正+−5段分になったのはいいが、補正レベル表示で目視できるのは+−3まで

とありますがインジケーターが±3までしかないけど補正は±5まで出来る・・
3から上の確認(表示)はどこに出るのでしょうか?
ちなみに40Dは±2まで・1Dm3は±3までインジケーターがありますよね。


当面資金不足で買えないんですが興味はあるんですよ。




書込番号:10135826

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/11 18:49(1年以上前)

基本性能は押さえてきたが、使いやすさという点でまだ難があるという
感じでしょうか。(笑)

書込番号:10136103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/09/11 21:49(1年以上前)

僕も測距点の選択は戸惑いました。
マイメニューに登録できるなど、もっと簡単に呼び出せるようになって欲しいですね。

あと露出補正±5段は±3段までしか表示されないのでこれもやっかいです。±3段以上は感覚での操作となってしまいます。

僕の触ったデモ機にはEF-S18-135ISが付いていましたが、AIサーボだと迫ってくる鉄道模型を撮影した時に連写が鈍かったような気がします。おそらく非USMなのでAFが間に合ってなかったのかな…

とにかく機能満載の7Dなので操作慣れまでかなり時間がかかるかも…

書込番号:10136979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/11 22:42(1年以上前)

僕もAF測距点関係の操作には戸惑いました〜。まあ、なれの問題とは思いますが、従来のEOSって簡単だったので、説明書みないとわけわからん・・・って感じかもですね〜。

書込番号:10137378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/11 23:59(1年以上前)

鉄道写会人さんこんばんは
みなさん、実に丁寧にお調べですね。
私も一昨日と今日と2度もCANONDH・銀座で7Dに触りましたが、すぐ次の方に譲ってしまい、大してわかりませんでした。
一つには2台しかデモ機がなく、大勢の人の前であれこれいじりにくいこと、アンケートを要求されてわずらわしいこともありますが、β機を理由に撮影データ持ち出しが禁止されているため、ほんの感覚的なことしか確認できなかったからです。

今日は念のためにネット情報などをもとに自作した5DU、1DV、D300、D700のスペック表を持参、質問で空欄を埋めました。
それによると、ノイズ発生に関係する画素ピッチはAPS-Cサイズで1800万画素とあって、4.3μmと、D300Sの5.5μmの8割弱でした。それで高感度ノイズや長時間ノイズをどこまで、どのような形に押さえ込んだか、興味のあるところです。

毎秒8駒の連写性能と、測拠点増設によるAFシステムの改善にからんで期待したレリーズタイムラグですが、残念ながら59msで、40D、50Dと同じでした。
ライバル機と目されるD300Sは45ms、D700に至っては40msですから、決定的瞬間の一撃必写には依然として遅れを取ったままです。

つぎに内蔵ストロボですが、デイライトシンクロに使うハイスピードシンクロ(いわゆるFP発光)と、夜景ポートレート時に便利なマニアルGN設定はともに不可能とのことでした。
太陽直射光下で、小絞り高速シャッター時に同調させて影取りに使ったり、高ISO、絞り開放で手前の人物にストロボをあて、背後の夜景とバランスさせる撮り方は難しそうです。

そういう高度な撮影はなるべく自動設定でカメラ任せにしたほうが楽で確実には違いないでしょうが、人物までの距離、人物が画面内に占める大きさなどで、制約が多くなるでしょう。
GN12の豆ストロボも、ISO1600ならGN48相当。F4でストロボ焚いたら適正露光は12m先。
-3EVの設定ならモデルさんはカメラから何mの位置に立てばいいのでしょう。

折角の高速シャッターも高感度特性も、現実の使用場面に沿った統合運用への考慮にかけているため、それぞれの性能を生かし切れないらしいのが残念です。
とはいえ、見やすいファインダ−、速いAF、50Dより広く、中抜けしにくい測距点、ショックのほとんどない高速連写と、感覚的には好印象でした。
なかでも、秒8駒の速度でさえ、単写、2連写、3連写などが苦もなく操作でき、ウデが上がったような気になりました。

書込番号:10137893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/09/12 00:03(1年以上前)

動体撮影機で「測距点選択操作」がそこまで使い難いのは問題ですなぁ。

私も実機を少し触る程度でその辺が分かっていませんでしたな…。

書込番号:10137923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/12 18:37(1年以上前)

>>・選択したいAFポイントが表示パネルで確認できない。

致命的っす。マジですか? 何故だろう・・・・??
事実なら「痒いところに手が届かない」なんですが。。。(汗)

書込番号:10141753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/09/13 21:42(1年以上前)

 
みなさま、お忙しい中、多々レスを頂きまして、ありがとうございました。

本日、再度7Dを触って来ましたが、その上でひとつ、前回の私の書き込み内容を
訂正させて下さい。

>「クイック設定ボタン」は不要

と書きましたが、このボタンは必要ですね。
MENU内の設定項目がこれだけ増えたことにより、「撮り方・写し方」と「写り」に関する
項目を1画面にまとめたクイック設定はやはり必要だ、との結論に至りました。

◎Dr.T777さん

>インジケーターが±3までしかないけど補正は±5まで出来る・・
>3から上の確認(表示)はどこに出るのでしょうか?

シャッター速度もしくは絞り値の変化で確認するしかないようです。

尚、「全5種類の側距エリアの選択」ですが、やはりこれは「慣れるしかない」との
思いを新たにしました。
「とっさに操作できるか甚だ疑問」と先日書きましたが、この選択は前もって構図と
共に決めておく必要があるものだと思いました。
ですから、「とっさに変える」ものではなく、「前もって決めておく」ものなのですね。
そう認識しました。

ところで。。。。
今日改めて説明をお聞きしたのですが、
『1点AF』と『スポット1点AF』の違いがまだ解りません。
どちらかが「より正確にピントを合わせることが出来る」と聞いたような気がしますが、
それなら、
「もう一方はピントが甘くなります!!」
ってこと??

どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご解説の程宜しくお願い致します。


※※※ 尚、「初心者マーク」を付けさせて頂いたのは、あくまでも7Dに関しては素人だからです。 ※※※
 
 

書込番号:10148562

ナイスクチコミ!0


reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2009/09/13 22:56(1年以上前)

睫毛にピントを合わせるような場面が1点AFで、動く被写体などはスポット1点AF周辺のアシストAFの恩恵を受けるのだそうです。

書込番号:10149214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1958件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/09/14 11:56(1年以上前)

 
reniceさん、レス、ありがとうございました。
そうそう、その通りの説明を私も受けたことを思い出しました。
「ポートレートなどで瞳にバッチリとピントを合わせたい時はこちら。。。。」
という内容でした。
 
このカメラ、ますます欲しくなりました。
 
 

書込番号:10151435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング