EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 dcsyhiさん
クチコミ投稿数:89件
機種不明
機種不明

※某所から転載

■低感度
D3・7D・5D2
■高感度(ISO1600)
D300・K-7・α380・7D
の比較画像。

低感度での解像力、高感度でのノイズの少なさ、
どちらも非常に優秀かと思います。

書込番号:10138167

ナイスクチコミ!8


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/09/12 01:02(1年以上前)

転載なら某所がどこかを明記した方が良くないですか?
某所とした理由は何でしょうか。

書込番号:10138296

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:154件

2009/09/12 01:26(1年以上前)

機種不明

これも某所からです^^

ISO1600比較

書込番号:10138393

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/12 05:49(1年以上前)

D300 と同等くらいに見えますが、ノイズの消し方は 7D のほうが
良さそうですね。

書込番号:10138844

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/12 05:49(1年以上前)

あ、すみません。高感度の話です。

書込番号:10138846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/12 06:35(1年以上前)

50DはD300より少しに良いですので、7Dはさらに改善したはずです。
今ではD300あまり風景向きとは言えないと思います。AFセンサーなどが良いですが。

画素ピッチと言ったら、パナソニックの1200万画素4/3"センサーと同じですね。
GH1との等倍の比較はしやすいと思います。多分GH1より良いと思いますが、
等倍が同じでしたら、全体は面積比そのままで、0.8段の差が出ます。

書込番号:10138918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/12 07:13(1年以上前)

おなじみのImaging Resourceのサンプルですが、NR OFFの画像も用意されているので、そちらでも比較するとベターです。

書込番号:10138980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/12 07:23(1年以上前)

NRオフが基本ですね。α700や、D300にNRオフという選択があればと思います。

書込番号:10138999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/12 09:11(1年以上前)

APS-Cで5D2並みにISO3200でも普通に使えるようになっていてくれたら、すごいカメラだと思います(使える、使えない、は、個人の主観ですが)。

それも1800万画素でそれを実現したとしたら、キヤノンの今後がますます楽しみになってきます。

書込番号:10139345

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:235件 kazu  

2009/09/12 10:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

デジタル一眼マニアックに出ていた、ISO100と3200のサンプル
です。
個人的には、3200でも使えそうに思いますが・・・。

UPした写真のアドレス(少し重たいです)
http://stepheneastwood.com/Canon/amy_7t/

5DMkUと7D
http://stepheneastwood.com/Canon/iso_comp_7/

では。

書込番号:10139768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/12 11:05(1年以上前)

>個人的には、3200でも使えそうに思いますが・・・。

ストロボ焚いていい光当てりゃぁ、
当然ISO3200でもきれいだわ。

ノーフラッシュ F2.8 1/60くらいの苦しい時に、
ISO3200で人肌がどうでるかが問題!

書込番号:10139825

ナイスクチコミ!28


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/12 21:54(1年以上前)

別機種

EOS7D スペシャルプレビュー

EOS7D スペシャルプレビュー 
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10341198139.html
いてきた。

ISO6400は別としても、3200は使えそう。
E-P1は、ISO1000は使えるという感じだが。

E-P1 ISO2000 で撮ったEOS7D スペシャルプレビュー

それにしても、IMAGE MONSTER ってのはどうなのかなあ。

書込番号:10142781

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ105

返信35

お気に入りに追加

標準

α550との比較

2009/09/06 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件
機種不明
機種不明
機種不明

ニコンとの対比は多いものの、なぜかソニーとはやり合わない
(ソニー側からも。)APS-C中級機同士の新製品。

値段も違うでしょうが、α550は個人的に大注目しているデジイチなので
キヤノンユーザーから見た感想をお願いします。

デザインについては、今やどこもマンネリに陥ってる感のある
デジイチ(E-P1やGF1すら、新鮮味を感じない。)界において、
まだこの手があったか!と思わせる独創性を感じます。また、スペックや
絵作りにおいてもソニー独自の個性が感じられ、CNからの政権交代を担う
「牙」を持つ、野心機とも思えます。

なんとなくですが、今ソニーαのスタッフは20〜30台と若い気がします。
彼らがアプローチするαシリーズの今後に、大いに期待するものがあります。

http://www.youtube.com/watch?v=dqOcbPD39kM&hl=ja

書込番号:10107233

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/06 04:58(1年以上前)

AXKAさん、あえて火に油を注ぐことをしなくても良いのでは^^;
ただ、思ったより建設的な性能比較ではなく単に嫌いという意見が多いですね。
私は結構デザイン好みなんだけどなぁ。軽くなっていますし。

皆さんが「お呼びじゃない」と思っているということは、土俵が違うってことですよね。
7DやD300sがAPS-Cのフラッグシップ機、つまり中級機の上なのに対し、
α550はいいとこ中級機の中といったところ。価格帯も10万くらい違います。
(7Dのボディが20万に対し、α550のボディは$950=ざっくり10万)

しかしあえて土俵が違う、価格も倍違うっていう前提でα550を考えると
私はα550って実はかなりいいカメラなんじゃないの?って思ってます。
1400万画素で7fps、クイックAFライブビュー、撮影するCMOSセンサーでもライブビュー、
そして何より高感度性能がきわめて高くなっています。
7DやD300くらいのレベルあるんじゃないの?ってくらい。(主観です。比較してみたいなぁ。)
食わず嫌いしてる人には見向きもされませんが、所有した人は密かに満足度が高い、
そんなカメラになりそうな予感がしています。

まぁ、妄想はこの辺までにしておきます。

書込番号:10107818

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/06 07:15(1年以上前)

α850vsEOS 7Dの「対決」の方がずっと興味がありますね。ソニーフルサイズのローエンドvsキヤノンAPS-Cのハイエンド。

ところで、何故感想を求めるスレッドが「良」なんですか(笑)

書込番号:10108013

ナイスクチコミ!1


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2009/09/06 07:51(1年以上前)

と ら ね すさん こんにちは

僕もyoutubeの動画は拝見しました。
かっこいいと思いました。
でもCM、PVがかっこいいのと製品そのもののデザインセンスはやはり別だと思います。

プロフィールプロ KX-21HV1、ベータプロ SL-HF3000の頃から数々のSONY製品を使ってきて、AV(アダルトビデオじゃなくてオーディオヴィジュアルの方です)の分野では他を寄せ付けないハイセンスを誇るSONYと思ってますが、カメラに関しては正直、その神通力が全く通用していません。
おそらく家電の発想の延長線上でしか、カメラのデザインを考えられないようにデザイナーの発想が硬直化してしまっているんだと思います。

書込番号:10108096

ナイスクチコミ!1


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/06 08:37(1年以上前)



大いに期待したいですね。

矛盾しますが基本性能が良い部分と、
基本的な部分で詰めが甘い部分と、
ソニー機は混在しているようです。(使用者としての個人的な感想)

たしかにハードユーザーにはNikon・Canonとの対比には至っていないというのが真実でしょうね。
それだけに大いに期待したいものです。

あくまでも個人的な好みの範疇ですが、
ソニーカメラのデザインは旧来のカメラファンには馴染み難いデザインにも思えます。
ソニーお得意の先進性を持ったデザインなのかもしれませんが、
デザインによる成功という事実も無視出来ません。

カメラにかかわらずデザインでそっぽを向かれた商品と言う物も過去にはいろいろありますね。

車でもHondaが渾身の作としてアイルトン・セナにチューニングさせたNSX.
これなどは完全にデザインで失敗した例ですね。
性能的にはPorscheを凌駕しFerrariに肉薄する物でした。
ハンドリングだけをとるとFerrariを完全に凌駕もしていました。
しかし商業的に失敗したのはデザインによる原因でした。
これは日本的価値観が働いていて....
ゴルフバック2個分のスペース....
それがデザインをスポイルしてしまいました。
リアのカーゴスペース分30cmを切り詰めたデザインだったら、
商業的にも成功していただろうと言うのは有名な話です。


それだけにデザインは趣味趣向のアイテムには欠く事の出来ない重要なファクターでもあります。
実際にNikonやCanonをチョイスする人も、
スペックマニアなどの人たち以外の一般ユーザーは、
性能も気にしながら最終的には好みのデザインでチョイスする事が多いと思います。

ですからソニーはそれで損をしていますね。
デザインも含め更なる磨きがかかる事を期待します.....

基本的な部分の詰めが甘いとは思いますが、
画質は結構しっかりしています。
あとは信頼性の実績と所有したくなるデザインに変更すれば、
今後は充分にNikon・Canonと肩を並べるメーカーになれることとも思います。
ほんとうに頑張って欲しいですね。
あまり奇をてらわないように.....


書込番号:10108182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/06 08:57(1年以上前)

わたしもCANON(kiss X2)ユーザーですが
いいと思いますよα、外観はともかく液晶メニューの処理具合さすがSONYと言ったところでしょうか。

AXKAさんが言ってるように開発が旧MINOLTAからSONY若手に徐々に移行してきてるのでしょうか?
質感や操作性、画質は触ってないのでわかりませんがWALKMANも販売台数でipodを抜いたとか?いよいよSONY復活というところでしょうか。

また誰かが書いてましたがαは眼中にないとすれば開発者、経営者としては失格ではないでしょうか?
どんなものでも同じカテゴリーに属するものであれば意識、分析するものです。(コアなユーザーなら別ですが)
7Dの質感(あくまでも私の感じですので)からすればD300を意識してないかもしれませんが・・・

書込番号:10108235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/06 09:21(1年以上前)

α550のデザインの良否はともかく、国内販売する気がないのでは?(発表もされてないし)

http://www.sony.jp/dslr/index.html

書込番号:10108309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/06 09:48(1年以上前)

おはようございます。
9月上旬は防災訓練が盛んに行われますね。9/1は職場で、本日9/6は地域の防災訓練でした。皆様のやり取りを拝見していたら、まるで口コミの防災訓練の様ですから、参加させて頂きますね。
αマウントのデジタル一眼レフでデザインが○なのは、α7D(コニカミノルタ)とα900(SONY)と感じます。
Canon、Nikon、PENTAX、OLYMPUSの様に、持ち歩いて楽しくなるデザインを今後のSONYに期待しています。
私は、ビギナーにαマウントならばSONY製もコニカミノルタ製もミノルタ製も使える事が解る様に、そしてミノルタから企業を移籍したスタッフに敬意を示す意味も込めて、SONYではなくて「α」とよんでいます。
ちなみに、αマウントレンズを使う為の道具と割り切ってα200を使用しています。
そうそう、肝心なメインはEOS5DUです。

書込番号:10108399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/06 09:50(1年以上前)

これって、ツリ?

なんで、ここでα550なんです?
デザインがどうこうって、ダサイとしか思わないけど、
まぁこれは、好みがあるから、私がどうこう言っても
始まりませんので、失礼しました。

それと、キヤノンユーザーで、SONYを買ってもって
思う人って、どのくらいいるだろ? 
あんまりいないんじゃないかな、と思うんですが。

私的には、sonyがどっち転ぼうと全く関係ないので
どうでもいいです。対抗品出してくれて、安くなる、
とかいうことだけくらいは期待しておきますが、
それ以上の思いはありません。

書込番号:10108403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/06 09:56(1年以上前)

>AXKAさん

αユーザーさんがそこまで一押しするカメラだとすると、
これが売れなければ、もうソニーの一眼には何も残らないと言う事ですね。
今後、爆発的に売れるようなら大いに注目したいと思います。
全く売れなかったら、ソニーのカメラ事業の行く末が気になります。

書込番号:10108431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/09/06 12:03(1年以上前)

 このデザインって、女性向けなんでしょうね。
 コンデジから一眼に移ろっかな?って思ってる人に取っ付きやすいように、コンデジと同じような系統・コンセプトでデザインされてるように見えます。 
 
 特にα380とかのグリップの細さや形状は、自分には使いにくく感じました。

書込番号:10108903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/09/06 13:42(1年以上前)

Sony αユーザーです。初心者のイキオイでα200を買ってしまいましたが、やっぱり新製品とか見てるとCanonとかのほうが良かったか・・・と思ったりするときもあります。
α550ですが、中身はしっかり作られていて、デザインは好き嫌いあると思いますが、これはソニー製品の中では結構売れると思いますよ。α900もα700もそうでしたが、奇抜なソニーらしさがあまり無く、結構無骨に作ってきている印象があります。基本的な「カメラ」の部分で何とかCANON、NIKONに追いつきたいんでしょうかね(まだ遅れていると思いますが)。
ただ、7Dと比較されるものではないでしょね。でもα550と同じ価格帯のカメラと比べると、かなりいい線いくんじゃないでしょうか? Sonyは7Dと同じコンセプト、マーケットの商品出しても、選んでもらえないでしょう。7Dの対抗馬になるなら、おそらくα700の後継機かと思いますが・・・7Dと似たようなもの出しても選んでもらえないので、この辺で裏面CMOS搭載で、純粋に画質と値段で勝負してきそうな気がします。
ソニーは2強に相手にされていないという発言がありましたが、Sonyってミノルタ資産を引き継いでこのマーケットに参入して、あっという間にシェア10%になりました。だから、相手にはされているとは思います。

そんな私はSonyからα700の後継でいいのが出なければ、7Dに乗り換えますけど。

書込番号:10109308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/06 14:05(1年以上前)

ミノルタはレンズが好きでねぇ〜。そしてソニーになってからツァイスをAFで使えるもので、αは700と900を持ってますよ。レンズも328からすべてのツァイスまでそれなりに。
メインは1Ds3ですけどね。
7Dと言えばαだったんですよね(笑)。これからはEOSです。

まじめ〜にレスします。
550ですが、比べるとすれば、ここではなくKissが妥当ではないですか?
HDRの機能はおもしろいですよね。
αが伸びるためには、やっぱり動体追従性能を根本的に見直すことです。
どれだけ爆速のAFを積んでも、社内比で速度アップの進化を遂げたとしても、動体追従性はどう見てもキヤノンやニコンに劣りますから。これはソニーだけでなく他社にも言えます。だから、スポーツや報道のプロは、二社に集まらざるを得ないのですよ。
そしてキヤノンはこの7Dから、AIサーボIIを積んできました。ますますニコンを除く他社(もしかするとニコンすらも)との差は開きますね。
私も趣味は風景限定でα900、鳥撮りは1D3と1Ds3,仕事は1Ds3です。

書込番号:10109392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/09/06 14:47(1年以上前)

イメージセンサーだけを見ると、SONY VS CANONでしょうか
SONYは、まだ、一眼レフは、本気になっていません
業務用VTRがあるのですから、全世界のサービス網、整備すれば、
ニコンを簡単に、駆逐できると思います

SONYは、外資系、社長も外人
いつ一眼レフを撤退しても不思議ではありません

書込番号:10109532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/06 16:57(1年以上前)

ソニーがデジ一眼で2強に追い付くには値段より動画機能!フルハイビジョンビデオカメラのノウハウのすべてと導入し、時代遅れのメモリースティクからは撤退する勇気を!

書込番号:10110008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/06 17:22(1年以上前)

さっきソニーの社長と係長代理補佐の人と話してきました。
「動画に関してはソニーは完璧なものが出来るまで搭載しません。」だそうです(笑)

動画ついてなくてもメディアがメモリースティックでも買っちゃうのがαなんですよねーーーー。

あ、α550はSDカード使えそうだけど。

書込番号:10110102

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/06 18:00(1年以上前)

銀塩はαを使っていましたがデジ一からはキヤノンユーザです。
(α-7D 出すの遅すぎ)

質問への答えは「キヤノンユーザだから」だと思いますよ。(笑)

書込番号:10110256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/06 23:45(1年以上前)

銀塩時代からのEOSレンズの資産を全部処分してαに移った私としての意見は
キャノンはカメラの機能は業界をリードしてる最強メーカーです。
趣味として使うとなるとなんとなく面白みがないメーカーでもあります。
ただ今度のEOS7Dは私もくらっと来てしまいました。
今のαは3年経つのにいまだにレンズ、ボディー種類が共に穴が多いのが残念。
135mmF1.8ZAのような天下無双の切れ味のあるレンズがキャノンにはないですね。
EOSよりも一段上のいいレンズ揃ってるのがαです。

α550はα350の正統後継機であり中級機ではありません。
ニコンD90とKISSデジの中間という感じでしょうか。
したがってαは今は中級機不在です。

書込番号:10112326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/07 12:09(1年以上前)

AXKAさん

私のキヤノンユーザーから見た感想は、”興味がない”といったところでしょうか。
一番大きな理由は、「自分が表現したい写真が撮れないから」、それだけです。

「デザインの独創性、スペックや絵作りにおいてもソニー独自の個性・・・」など、
AXKAさんがソニーやα550に大注目していることはよくわかりました。

個人的には、裏面照射型「Exmor R」は、思いっきり興味があります。

書込番号:10114213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/08 19:35(1年以上前)

機種不明

パンフ初校(笑)

24-70さん こんにちは。あとで見返して、レスをいただいていたの気がつきました。いまさらですが・・・

>>でもCM、PVがかっこいいのと製品そのもののデザインセンスはやはり別だと思います。」
その通りです。AXKAさんの紹介してくれたURLを再掲したのは、いろんなアングルから550を見れるからだったのですが。
もちろんこのPV?は音楽もカット割りもカッコよくて、映像としても何度も見入ってしまうのですが、
正面・側面・上面図からは伝わらない550のフォルムの紹介としても気に入っています。

私も最初α700/900に比べたら「ドラえもん」なフォルムな550と思っていました。
しかしこのPVを見て、やっぱり550のデザイン・スタイルはカッコいいなあ思いなおしました。
決して「SONYのセンスの悪さにはさらに磨きがかかった」とは露ほども・・・

ましてや「かなりの古さ」「無骨な使いにくそうなデザイン」「絶対に使うことはない」「家電製品」とは思えませんね〜〜。

※ちょっと「ソニー・α信者」はいってるとは思います(笑)でも多かれ少なかれ皆さんどこかの信者かな?

確かに700・900以上のイッツァソニーなカリスマ感は無いかもですが、ライバル(と勝手にあたしが思っている)
のKissやD5000・D90あたりのほうがが野暮ったく、古く見えると思ってます ※誇張して言ってますヨ (^^;
おじいちゃんセンスのC/Nは全く敵じゃないですね(爆)

そしてLVひとつとっても、現時点で世界最高のイカしたLVだと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=DYxWVPWKN24&feature=player_embedded

今日本で500・550をリリースする時のパンフのデザイン出ししてるんですが、特別にその一案をお見せします。
すべてあのPVで登場したアングルですよ。みやすくまとめました。

本当に日本でリリースされたら、X3は確実に撃墜です。楽しみだな〜♪

※1以上、すべて私見です。ご容赦を。 ※2一部フィクションでおおくりしてます。

書込番号:10121142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/09/08 20:03(1年以上前)

・クラス違い
・日本発売未決定

でもようやく本当のライブビューがついたので良いと思います>>α550

たいしたレンズじゃないですがαのパワーズームを所有しているので
動画がつくまで楽しみに待ってます(音が凄いでしょうけど)

書込番号:10121277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:114件

金曜日、銀座のデジタルハウス・昨日は品川のSタワーショールームと先行展示機に触れて来ました。
凄い性能を使いこなしきれるか?疑問ですが購入予定にしております。
100-400Lを付けてやF4DOを付けてのレスポンスも良いので
1台はF4DOとの組み合わせで
もう1台は所有の100-400Lの組み合わせにて使用予定です。

書込番号:10108476

ナイスクチコミ!0


返信する
take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/09/06 10:26(1年以上前)

こんにちは

 7Dを2台買うという事でしょうか?
 7Dを1台買い増しという事でしょうか?
 7Dはモータースポーツで活躍すると思いますよ。
 使いこなし甲斐のある機種と思います。

 シャッターフィーリングと音はいかがでしたか?(個人的に気になります)

書込番号:10108548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/06 11:02(1年以上前)

R92CPさん、おはようございます。

いきなりの2台ご購入決定おめでとうございます。
私も購入予定ですが、使わない機能は邪魔ではありませんから、必要としている機能を使えばいいですよね。
この機種に限らず、搭載されている全ての機能が使用する全ての人に必要なわけではないと思います。
しかし、連日展示機に触られて羨ましい。

書込番号:10108682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/09/06 13:41(1年以上前)

7D 2台 = 1Dmk3 1台

モータースポーツなら1Dmk3のほうがbetter。

書込番号:10109307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/06 17:34(1年以上前)

モタスポとか飛び物系の世界での7Dの活躍を楽しみにしています。どんどん活用して、また、使用感などを教えてください。

書込番号:10110150

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/06 17:55(1年以上前)

1D3 まではいかないのでしたら 7D は better な選択だと思いますよ。

書込番号:10110239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2009/09/06 18:49(1年以上前)

現在の機材は
1 EOS40D+100-400L <レース専用>
2 FUJI F100FS   <鉄専用>
3 パナFZ50     <鉄専用>
4 A650IS      <展示会専用>
て感じです、
5 EOS7D+400 DO F4 <新たなるレース専用機>
6 EOS7D+100−400L  <レース併用機>になります、よって40Dはサブ機になりますね!
今年は去年の網膜剥離の為撮影はお休みしており来年からの復帰になるかと思われます。
土曜日に品川のSタワーにて7D+DO 400F4の組み合わせは最高でした。
7D 2台は考えてますが、1Dまでは検討してませんのであしからず・・・・・・・

書込番号:10110469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/06 19:26(1年以上前)

7Dは賢い選択ではないかと思います。

現機材に440が入っていないようですので、ちょっとだけ老婆心で。
余計なお世話になりそうですが、440は明らかな逆光点光源→水面の反射のキラキラやイルミネーション、金属やガラスの反射などでは、ボケが厳しいかもしれませんよ。独特のボケが出てくるので、それを楽しめれば味になりますが。

私見ではあれ、328に1.4×エクステンダーの方が幸せになれると思います。
AF速度も問題ないですから。ちなみに私は両レンズとも所有しています。
そして、もし余裕があるなら、540がいいかもしれないですね。

書込番号:10110628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/06 23:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

40D

40D

40D

7Dはまさにモタスポ撮りの為にある様なカメラだと思います。

私は40Dでモタスポもよく撮りますので7Dのスペックには魅力を感じます。
経済的な理由で購入はまだ先ですが、間違いなく次の機種の候補になると思います。
購入して撮られたらモータースポーツでの作例を見せて下さいね。



書込番号:10112214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

アンチフォグアイピースEg

2009/09/06 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 melboさん
クチコミ投稿数:1673件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

1系にしかなかったアンチフォグアイピースが使えるようになりますね。
曇り止め仕様で冬場の撮影には良いかと思います。

アイカップを含め1D系と同じものです。 (^_^)/~

書込番号:10107034

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/06 05:41(1年以上前)

melboさん おはようございます。

情報ありがとうございます。

アンチフォグの有無のチェック忘れていました。
1D系と同じなんですね。
冬場の屋外撮影では必需品ですから、オプション設定があると助かります。

書込番号:10107857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/09/06 14:25(1年以上前)

そうなんですかぁ(^_^;)

う〜ん(>_<)

7Dちょっと欲しいかも(>_<)

困ったなぁ(^_^;)

書込番号:10109456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

AFのカスタマイズ

2009/09/02 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:1214件

AF関係のスレが無かったので。

現在は娘のバレーの試合やモータースポーツを撮ってますが、40Dではピントが背景に
抜けてしまうことも多く、AFカスタマイズの豊富さで1D3への買い替えも考えていた
だけに、7Dにどの程度搭載されているか確認してきました。

被写体追従敏感度、2コマ目以降の動作、測距点中心優先などほぼ全て設定できるようです。
1AF、スポット1点AF、領域拡大AF、ゾーンAFなんかと併せるとその自由度は相当ですね。

発売がF1に間に合わないけど予約しようかな。

書込番号:10087477

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/09/02 13:45(1年以上前)

私もパンフレットで確認してみました。

AF機能はグッと向上してそうですね。これだけでも買う価値はありそうです。
値段が落ち着いてきたら前向きに検討したいと思います。

書込番号:10087629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/02 15:55(1年以上前)

アシスト測距を除き、今の1D系でできることは、ほぼできますね。
7Dのアシストは、19点の中からしか使えず、1D系のそれとは違うわけですから。

新機能のゾーンAFやAIサーボIIも非常に楽しみです。
それから、光の種類に応じて微調整する補正機能。これはありがたいですね。

なんといっても、今までは一度中央で捉えないと働かなかった自動選択時の追従が、任意のポイントで捉えれば追従するというのは、画期的ではないかと思います。
これは、中央のポイントにしかなかった機能を、すべての測拠点に入れることができたということでしょう。目立たないですが、ひとつのブレイクスルーかもしれません。

私は鳥撮りが趣味なのですが、これまでは、一度中央で捉えてから微妙にレンズを振って構図を決めないといけなかったわけで、レンズを振る際のミスも否めませんでした。その反省から1点で追ったり、むしろマニュアルで追うことの方が増えましたから。
さらに、トリミングが嫌いだったのですが、若い頃のように一瞬に情熱を懸けて集中することも疲れ、1Ds3でトリミングというスタイルになってきました。新しいAIサーボがどれくらい使えるか、楽しみです。
そして、根性ナシの私にとって、18Mはトリミングという逃げ場になってくれそうでありがたいです。

こういった技術を、次の1D系に積んでくることが、本当に楽しみなんです。
ことAF、とりわけ動体追従AFに関しては、7Dは1Dジュニアという位置づけで見ています。
早くAIサーボの実力を試してみたいと思っています。
まあ、他の面では、筐体の作りを始め、ハイアマモデルなんですけどねー。

あとは、バッファでしょうね。
1D3を使っていた頃は、10コマ連写ではすぐにバッファフルになるので、わざわざ7コマにしたり、けっこうストレスを感じていました。
7Dでも、やはりストレスになるのかなぁ・・・などと考えてはいます(笑)。
そうはいっても、銀塩の頃から思えば、夢のようなことをしているのですが。

書込番号:10088059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件

2009/09/02 17:38(1年以上前)

坊やヒロさん>
カタログを貰ってから気づいたのですが、わざわざ現物見に行かなくても7Dスペシャルサイト
にAFカスタマイズの事はちゃんと書いて有りましたね。(C−5)
これだけでも触手が動きます。

ひこぼし+さん
次に出てくるであろう1D4?はより進んだシステムになるでしょうが、私には買えそうに
ないので、7Dは魅力的です。
AFポイントですが、カメラを振ると、今、何処のポイントを使っているかファインダーを覗いて
分かるので、画像を見なくてもピントを外したかどうかある程度予想が出来そうでした。


質感はなんともいえませんが、グリップは5DUよし少々厚みがあるというか大きい感じで
長時間握っていると握力が付きそうです。(^_^;)
『40D使っていてAF関連に不満は有るけど1D系は高くて買えないねぇ。』なんて人(私)
には魅力的な存在では無いでしょうか。

・・・予約・・・しちゃおうかな。(^_^;)

書込番号:10088424

ナイスクチコミ!2


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/02 17:43(1年以上前)

私も今回の7DのAFには大きな期待を寄せています。

今まで、AF性能の点で1D系にかなり見劣りがしていたので
1Dmk3も買いましたが、アシストAFの効き具合がわかりにくいのと
測距点選択が面倒なことなど、イマイチ使いこなせずでした。

AFポイントを5ゾーンに分ける考え方など、前から欲しいと思っていた
機能がかなり入っていますね。

6年前にほぼ同価格でEOS10Dを買って感激した頃を思い出すと、随分した
もんだなあと素直に感じます。

書込番号:10088445

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/02 20:03(1年以上前)

AF はかなり進化していて、5D より 1D に近い感じですね。
とても魅力です。

書込番号:10089104

ナイスクチコミ!1


eoseoseosさん
クチコミ投稿数:70件

2009/09/02 20:04(1年以上前)

5.6のクロスセンサーで使えるならいいけどね〜

書込番号:10089110

ナイスクチコミ!0


ra6bさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/02 22:07(1年以上前)

待ちに待った発表。ようやく出てくれたというのが第一の感想です。
発売が10月2日とF1観戦には残念ながら私の都合で間に合わないです。
10月3日から観戦予定ですが、仕事が終わってからでは当然カメラ屋の営業時間には間に合わないからですね。
また大幅な鈴鹿サーキットの改修工事に伴うチケット価格の上昇、駐車場の事前確保等カメラに回せる予算も大方使い切っていますので、いまだ現役のEOS20Dで撮影になりそうです。
このカメラの性能を如何なく発揮するにもいきなりぶっつけ本番ですから使いなれたカメラの方が性能面では劣りますが、安心感は高いとなかば諦めています。
しかしながらかなり売れそうなカメラですから供給が追いつくのはいつごろになるのでしょうかね。値頃感が出てきたころにぜひ買いたいと思います。

書込番号:10089930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/02 22:35(1年以上前)

denki8さん、こんばんは。

一番期待してるところですよね、AFシステム(精度、スピード)は。
(50Dに不満がある人はここではないでしょうか)
カスタマイズの重要性も高いですし、AIサーボUとのコンビネーションで今まで難しかったものが撮れるような気がします。

書込番号:10090158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信36

お気に入りに追加

標準

7D触ってきました。

2009/09/01 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:19件

初めて書き込みさせていただきます。
私は現在50Dを使用していますが、今回7Dの購入に踏み切ってしまおうかと考えております。
そんな訳で7Dを早速品川のSタワーにて触れてきましたのでレポートさせていただきます。
※カメラ暦は3年ほどなのであまり技術的なことは書けませんが、シロートなりに感じたことをレポートしたいと思います。

・外観について
非常に高級感ありです。
1D系と同様の塗装のようですが、横にある5Dmk2とも見比べましたが同じように見えました。
塗装の材質が違うのかな?
50Dとは明らかに違います。50Dが平坦なマットな感じですが、7Dは多少ごつごつのあるかたそうな塗装になっていました。
デザインについては、私は非常にかっこよいと感じました。上面液晶は50Dより横長で5Dmk2より短く、中間のサイズのようです。
軍艦部は50Dよりも幅広ですが50Dに似ていると感じられます。
モードダイアルが50Dはシルバーでちょっとかっこ悪かったのですが、7DはブラックでGOODです。
グリップについては、ちょっと角が立っていますが、手の大きい私には非常に握りやすかったです。
電源スイッチについては、50Dの位置のほうがとっさに親指でONに出来た感があります。
背面の液晶は、余白部分(?)が無くてすっきり収まっている感じですね。
fnボタンが上面ダイヤル横に追加されていますが、いまいち使い方がわからなかったのですが、人差し指ではちょっとだけ押しにくい感じでした。
背面に追加された、ライブビューボタンと動画切り替えボタンは親指でいじれるので非常に好感触。
ボディーサイズは5Dmk2と50Dと並べてみましたが、ちょうど中間的な大きさ。
重さは15-85の新レンズがついていましたが、重たい感じがしました。
・シャッター音について
乾いた切れのいい音でした。5Dmk2よりお好みです。
8連射は感覚的に50Dの6.3コマとあまり違いが感じられませんでした。(音の感覚ですが)
・ファインダーについて
透過液晶が装備されたのが、すごくよい感じでした。
ニコンの一眼のように、AFポイントが追っていくのを見ただけで欲しくなりましたね。^^
ファインダーの明るさなどは50Dとあまり変わりません。
ファインダーの見え方はさすがに5Dmk2と比べると、5Dmk2のほうが大きくて見やすいです。
AIサーボの追従性は、目の前にあった列車のNゲージが走っていたので追ってみましたが、そんなに速いイメージは受けませんでした。AFポイントの追従はしっかりとしていましたけどね。
・撮影画像について
室内撮りしか試せませんでしたが、モードダイヤルをAv固定でちょっと露出アンダーになる傾向でした。これは試作機だからか、私の取り方が悪かったのか・・・
Jpeg撮りでISO1600まであげてとってみましたが、背面液晶ではそんなに悪くない感じです。
50DだとISO1600でも結構ノイジーですので、やはり改善が図られている感じられました。
・動画撮りについて
動画撮影中のAFは5Dmk2と同じく遅いし迷いますね・・・やはりピントあわせてから撮るのがよろしいようです。

以上、感じたことを書かせていただきました。
ショールームの方に50D対7Dスペック比較表と5Dmk2対7Dスペック比較表をいただきました。
カタログは明日から配布とのことなので、職場がすぐ近くなので明日も触りに行ってきます^^
何か感じたことでお答えできることがあるかもしれませんので質問があればお答えいたします^^

書込番号:10084186

ナイスクチコミ!26


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:19件

2009/09/01 21:59(1年以上前)

飛騨のさるぼぼさん 
はい^^ありがとうございます^^
ちょっとまた色々いじってきますね^^

書込番号:10084536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/09/01 22:07(1年以上前)

ミホジェーンVさん 
私が最初7Dに惹かれたのは、実は動画があるからなのです。
友人の5Dmk2で撮影した、ネイチャー系の動画が非常に新鮮で、私自身動画はソニーのXR520なども所有しており、餅は餅屋だと思っていましたが、その映画のような動画に惹かれてしまったのです。
恐らく一眼カメラ好きとしては邪道な理由なのかもしれませんが、最初7Dに動画がつくという噂が流れた時に、1年も使っていない50Dを買い換えてしまおうかと非常に悩み始めたのです。
それがふたを開けてみれば、これだけのハイスペックの7Dなもので、私の物欲があれよあれよというまに・・・買うかかうまいかの悩みが吹き飛びました。
正直なところ5Dmk2も今でも気になっておりますが・・・(もっと正直なことをいうとニコンのD700が連射も得意そうなので一番惹かれていました)
しかし7Dは機械としての性能の高さ作りこみの細かさがどうも技術系の仕事をしている私の心にヒットしてしまいまして・・・その後このような次第でございます(笑)

書込番号:10084595

ナイスクチコミ!0


DPPさん
クチコミ投稿数:33件

2009/09/01 22:15(1年以上前)

今日、キャノンのサービスへ行って来たのに、全く気付かなかった。(涙)
個人的には、ファインダー内水準器が気になってます。

書込番号:10084659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/09/01 22:16(1年以上前)

Lady GaGaGaさん 
1D系とは明らかに違いますか〜
ちょっと明日聞き比べしてみますね。
私の50Dは3万枚もとっているので少しお疲れになっているのかも・・・

書込番号:10084666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/01 22:38(1年以上前)

パピヨン藤岡さん、こんばんは。

詳細レポートありがとうございます。
全体的には好印象のようですね。

>ニコンの一眼のように、AFポイントが追っていくのを見ただけで欲しくなりましたね
うぅ〜、これ気になりますね。
私も早く見たい!

書込番号:10084838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/01 22:38(1年以上前)

都会の人が羨ましいです。
D300sで決めていたのに、このスペックを見たら7Dで決まりですが・・・レンズが無い!
D90+16-85+18-200を下取りに7D+15-85を買うかな!ハムレットの心境です。

書込番号:10084840

ナイスクチコミ!2


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/09/01 22:39(1年以上前)

パピヨン藤岡さん 皆さん こんばんわ

非常に興味があるのでアチコチのスレに立ち寄ってます(^^ゞ
もう実機を触られたなんて幸せ者ですね〜♪ 羨ましい・・・
私は明日も仕事なんで当分、触りに行けそうもありません(>_<)

サブ機のステップアップとして是非!欲しいボディです。

1D MKVのCFカード1枚差しでもバッファが間に合わず泣く時がありますのでバッファスピードとAFの食い付きには期待はしてませんが最新メカニズムを積んだボディはやはり魅力的です♪

あ〜早く私も触りに行きたい!!!

書込番号:10084848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2009/09/01 22:43(1年以上前)

パピヨン藤岡さん

 7Dは、動画と同時に高画質のRAW+JPGが撮れるとの事ですが、
どのような感じか判ったら教えてください。

気になるのは、動画にシャッター音が入ったり、1時的にストップしないか等です。

私はずっと高画質のビデオと同時に高画質の写真が撮れるカメラを待ち望んでいました。


書込番号:10084883

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/01 22:47(1年以上前)

脱線しますが・・・
>ミホジェーンVさん

えっと確か、EOS20Dが発売された頃、D200とともに本体値段は20万前後でしたよね。
同様にEOS40Dが出始め14万、D300に至っては、22万前後でした。

デジ一眼レフの趣味の機械としては、20万円を切るというのが、D100やEOS10D以降の
爆発的普及とヒットの一個のレベルのようですよ?
キヤノンとしても、EOS10D以来のこのクラスの価格帯を引き上げたいのと、購買層の
妥協点が16-18万というところだと思います。

50Dもいまでこそ10万を切り始めていますが、出始めは14-15万でしたからほとんど
同じ価格帯だと思います。

書込番号:10084915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/09/01 23:08(1年以上前)

ペコちゃん命さん 
>ニコンの一眼のように、AFポイントが追っていくのを見ただけで欲しくなりましたね
これ気になりますよね^^
くらくらきました(笑)

裕次郎1さん
私も50Dと愛用のタムロンのA16をドナドナして15-85のレンズキットに・・・

dossさん
1Dmk3でもバッファに悩むことがあるのですか^^;
やはり高画素になればなるほどつらくなりますよねぇ^^;
きっと1Dmk4はバッファが相当量積まれているのでしょうねぇ^^

TSセリカXXさん 
私も一度だけ動画中にシャッター切ってみただけなので、詳しくはわかりませんが
シャッターが切れています。
動画再生中は、シャッターは開いていると思いますが、シャッターボタンを押した時に確かにカシャッと音がしていました。
一度動画はとまってしまうのではないかと^^

TAIL5さん 
20Dって初期はそんなに高かったのですねぇ^^;
二桁シリーズだと40Dからしか知らないもので・・・
そう考えるとだいぶ安くなったのですかねぇ

書込番号:10085085

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/01 23:25(1年以上前)

>>価格がほぼ倍も違う50Dと7Dですが

そりゃ〜この一年、価格競争で揉まれてきた50Dと実売もしてない7Dを
較べるのは酷です (笑)
と言いながらもキタムラネットでは、早くもここの最安値よりも
二万円も安くなってます。気が早いけど、年末商戦では大化けしてるかも?(^_^;) 

書込番号:10085219

ナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/01 23:51(1年以上前)

レポート御苦労様です。
大変参考になります。

スペックも確定し、すっきり!    したはずなのですが
今度は実物触れずで、あらたなストレスが・・・

具合によっては、重く、メモリーUDMA非対応の遅い書込みの1DMk3と置き換えようかと
思考していたのですが。
パピヨン藤岡さんご指摘のAiサーボのでき具合が気になるのと、カタログを見るに設定出来る内容の細かさがやはり違うなと。あとAFポイントの配置が1D系のお下がりと予測していたのがニコン系の密集タイプになっていたので。。。アシストを入れられなかったのは価格設定の関係でしょうか!?

さてさて、しばらく悩みが続きそうですが、
7Dの登場でD300sが価格暴落が進みそうですね。

引き続きレポートお待ちしています!

書込番号:10085397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/09/02 00:18(1年以上前)

パピヨン藤岡さん、とても貴重なレポート、ありがとうございます。
とても参考になりました。

どうしても10月初旬に欲しかったので、価格も気になりますが、価格よりタイミングと思い、
取り急ぎ、発表直後に本体のみ予約を入れました。レンズキットの15-85が気になっていました。
やはり、重く感じられたんですね!やっぱり、同時に発表された18-135にしようかな〜(15-85より100gほど軽い)。
本機を手にするまで、暫く嬉しい悩みが続きそうです(^^;。

明日(今日ですね)、また7Dを触りに行かれるようなで、また貴重なレポートを楽しみにしております。

書込番号:10085565

ナイスクチコミ!0


JETSHOTさん
クチコミ投稿数:87件

2009/09/02 02:04(1年以上前)

おお、もうサービスセンターにはあるんですね。

1D2ユーザーなので、シャッターレスポンスが気になりますね。
キヤノンのカメラの中で1D系だけに許されていたレスポンスが7Dについているのか、スポーツ撮っている身としては気になります。

明日さわってこようかな・・・・

書込番号:10086056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/02 13:03(1年以上前)

改めてスレをあげようかとも思ったのですが、こちらに書かせてください。
私も今日、昼休みを利用して銀座でお触りしてきました〜(笑)

触ってみてわかりました。
あれは7Dって書いてあるけど、実は60Dです(笑)
百歩譲って、60は欠番として(D60があるから)、70Dだと思いました。

なぜか…。
シャッター音が「パカパカ」なんですよね、やっぱり…。
40Dから比べると(50Dは使ったことないのでわからない)、ちょっと篭った音でかつ少し高い音で「パカパカ」でした。
その横に1D3があったので比べてみたのですが、やっぱり明らかに違いましたね。

それからシャッターボタンの感触ですが、小鳥遊さんがいつもおっしゃる「ポチッとな」タイプでした(笑)
私は5D2とかのいわゆる「シルキータッチ系」よりもこっちの「ポチッとなタッチ系」の方が好きなんですが(全押しか半押しかはっきり指で認識したいので)、人によっては「ポチッとは夏場の女の子のTシャツ姿だけにしてくれ」と思う人もいるかもしれません(爆)

それ以外は5D2くらいの質感があってよかったと思います。
フォルムは少し丸みを帯びていて、個人的には5D2よりも好きなシルエットです。
(私が単にデブ専なだけという噂もありますがw)
グリップ感も5D2よりよかったです。

全体的な質感とかはやっぱりまだD300に届いてないなと感じました。
ただ、よくできたカメラだと思います。
これを触ってみて、多分二桁Dは廃止して、この7Dに統合しちゃったんだなぁと感じました。
これからは「7DvsD300」、「kiss上級機vsD90」「kiss普及機vsD5000とかD3000」なんていう戦いになるのかなぁと。
kissX3なんかは質感はともかく、機能的にはD90と十分戦えますからね。

おじゃましました。

書込番号:10087481

ナイスクチコミ!3


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/02 16:03(1年以上前)

今回一つだけ残念な点としては、レリーズタイムラグが50D比向上しなかったことです。
新しくなっているようで、像消失時間は短縮されているような説明がありますが、レリーズタイムラグは59msのままです。
1D系がディフォルトでは55msですから、決して悪くはないのだと思いますが、40msにするカスタムファンクションがなくてもせめて全く新しいシャッターユニットであると見せて欲しかったところではあります。

あとはこのレベルだと体感的には4msの違いというよりも像消失時間やシャッターの感触の方が影響が大きいのかもしれないですが。

書込番号:10088091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/02 16:04(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは!お返事ありがとうございます。

トントンきちチャンさん、ありがとうございます。
トントンきちチャンさんのわかりやすいレポに衝撃を受けました(笑)。ポチっとは確かに、「夏場の女の子のTシャツ姿だけ」にして欲しいと思います。シャッター音も結局、、二桁D系の延長線上でしたか・・・。。

でも、いいカメラだけに、それでも売れると思いますし、カメラの本質を左右するものではありませんが、、、。。。んー、トントンきちチャンさんのレスに「ナイス!」ポチっと、、、笑。

書込番号:10088097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2009/09/02 16:56(1年以上前)

早く「ぽちっ」となしてみたいです(^^)

小鳥遊歩さん、昨日新宿で美女と歩いてませんでした?? 

書込番号:10088260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/02 18:48(1年以上前)

さくら印さん、こんばんは。
え??見つかっちゃいましたか・・・・。。って、美女って誰!?笑

書込番号:10088732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/09/02 19:17(1年以上前)

7Dさわってきました。

一番気になるシャッターは二桁DやKissから改善されて、板バネパッチンぢゃなくなりました。
半押しからレリーズが重いのでストローク調整できるのか聞いてみたのですが、現時点ではよく分からないとの事。
構造上できないらしいのですが・・確定ぢゃないです。
わずかな望みに期待ですね。

AFポイントはちょっと密集しすぎなかんじで、もう少しばらけて菱形でなく四角ベースの方がよかったです。

あいかわらず、モードダイヤルのロックはないですね。

シャッター音は・・・あまり印象に残ってないけど KissX2 が一番ヨカッタ。

視野率100パーセントと背面液晶(見てこなかった(^^;)だけでも40Dからなら買い替えですかねぇ〜?(^^)







書込番号:10088874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング