
このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2009年10月4日 20:45 |
![]() |
12 | 6 | 2009年10月4日 20:42 |
![]() |
12 | 10 | 2009年10月4日 20:37 |
![]() |
3 | 11 | 2009年10月4日 09:11 |
![]() |
4 | 6 | 2009年10月4日 07:04 |
![]() |
187 | 49 | 2009年10月4日 03:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7Dを弄りに近所のキタムラに行ってきました。
目的は高感度ノイズを見るためです。
娘の幼稚園の屋内行事で40Dでは苦労しているので,7Dが気になっている次第。
ガラスケースの中の7Dを出してもらい,試写させてもらいました。
レンズはEF-S18-200mm F3.5-5.6 ISがついていました。
店員さんが横に張り付いていたので,緊張して思いっきり弄ることはできませんでした。
残念! ですので,撮影設定に関しては突っ込まないでください。
ISO1600,3200,6400,12800を試しました。このとき,JPEGだとDIGICでNRが掛かっていると思い,RAWで撮影しています。
SILKYPIX Developer Studio Pro Early Preview版で現像しました。
画像は1024x683にリサイズしています。
等倍にこだわる方のために,1024x683でも切り出しています。
SILKYPIXの現像パラメータはデフォルトに対して,シャープ/ノイズリダクションの設定のみ変更しています。
ケース1 ナチュラルにしたあと,ノイズリダクション関係のパラメータを全てゼロに変更
ケース2 ナチュラル
ケース3 高感度ノイズ除去優先
みなさんの意見は如何ですか?
まずは,ケース1からアップします。
1点

すみません。投稿の仕方を間違えました。したにぶら下げれば良かったんですね。
削除ってどうやるんだろう。
ケース1の等倍トリミミング
書込番号:10258996
0点

価格コムに削除依頼をすれば良いと思います。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4
参考になる作例だと思いますので、ぜひ一つにまとめてみて下さい。
書込番号:10259082
3点

すみません。
操作を間違ってしまいました。
いま,削除方法を調べています。
どなたかわかる方,アドバイスいただけませんか?
あと,最初の書き込みに追加しようとしたら,2重書き込み禁止と
しかられてしまいました。
みなさん,迷惑かけて申し訳ありません。
書込番号:10259084
0点

小鳥遊歩さん
+ハッピースナッパー+さん
アドバイス有難うございます。
いま,削除依頼を出しました。
書込番号:10259101
0点

(2)以下は削除依頼を出しました。混乱させて申し訳ありません。
こちらに続けたいと思います。
ケース2 ナチュラルです。
書込番号:10259112
0点



ケース3 高感度ノイズ除去優先の等倍トリミミングです。
(2)-(5),間違って投稿してしまいました。
現在,削除依頼中です。早く反映されるといいな。
みなさん,ホント迷惑かけてしまってごめんなさい。
高感度,実際の発表会で使ってみないと何ともいえないところがありますが,
大分良くなっているようですね。
書込番号:10259146
0点

岸本@ジャマイカさん
ハイ,フリッカーでています。
RAW現像の味付けで高感度ノイズを抑えて使いたいユーザー(私もその1人)
の検討材料になればいいなと思って投稿させていただきました。
私の鑑賞方法は24インチワイドモニタ+Lプリントなんですが,
SILKYPIXの弄り具合でどこまで使えそうか色々試してみる所存です。
書込番号:10259510
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
下のスレにありましたが、動画が必要かどうかって?
なくたって平気だけど、あれば遊んでみたくなるもの
私はそう感じています
せっかくなので、ちょっと使ってみました
MFの難しさ、ふる時のスムーズさですね
ブログにありますが
ここにも張っていきます
ユーチューブです
動画1 http://www.youtube.com/watch?v=lnk0aMSfcII
動画2 http://www.youtube.com/watch?v=h4FTKqg8ePU
6点

リスに会える公園がうらやましいです。
近所には特にそんな場所がないんでねぇ〜
マイクは内蔵でしょうか?
書込番号:10258625
1点

個人的には動画機能期待してるんで、色々試したいので参考になります。
いろんなレンズで試せるのが良いですよね。
俺も少しだけブログにアップしてます。
当たり前なのですが…
動画は容量食うから大変だ(^^ゞ
外付けHDDの購入考えねば。
書込番号:10258687
2点

むらけん♪さん
すこしPCいじれるなら内臓のほうがお得ですよ。
まぁ使いまわしはめんどくさいでしょうけど・・・
見た目は悪いですが、内蔵HDDにドックをつけると便利です。
書込番号:10258722
0点

岸本@ジャマイカさん、マイクは内臓です、外付けも考えましたが
動画に、はまるといけないのでやめておきます
むらけん♪さん、遊園地ですね
パパな何かと忙しくなりますので大変ですね
いろいろなものを撮るのも面白いと思います
今度のはお地蔵さんと、噴水です
動画3 http://www.youtube.com/watch?v=WETnyhbkp9Q
動画4 http://www.youtube.com/watch?v=9lnsPtkhYDc
書込番号:10259005
1点

最初は「デジイチのHD動画なんか要らない」と食わず嫌いしていましたが、
最近、いろいろな方のデジイチの動画作例を見ているうちに、ビデオカメラとはまた違った
世界が撮れるんだなと感心し、いま購入検討しています。
5Dと1DmarkUNを使っていますが、1DUNのほうを7Dに買い換えプロモ映像みたいなものを
撮って遊びたいなと思っています(笑)
KissX3で外部マイクが使えたらそっちでも良かったんですが、期待できそうにないので
7Dが本命ですね。
紅葉、夜祭、スノボあたりを7Dで撮れたらと妄想しています。
もちろん写真主体になると思いますが。
書込番号:10259233
2点

>岸本@ジャマイカさん
今のPCじゃ内蔵増設が難しいんですよ…
>メルモグさん
いろいろな動画見れるので参考になります!
子供と一緒に撮影に行くと、被写体には困りませんが、なかなか自由に撮れないのが難点です(^^ゞ
書込番号:10259501
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆さんこんにちは。
天気が悪かったのですが、ノビタキを撮影に行ってきました。
400 5.6のレンズでISO400で撮影してみました。
設定等は、露出補正とisoを変えたのみです。
雨が降ってきてしまったので、早々に引き揚げてきました。
設定等はこれから説明書を読もうと思います。
4点

こんにちは
僕も鳥を撮りに行ったのですが、着いたころから大雨で、カルガモくらいしかいませんでした。
今まではKissX3を使っていたのですが、より高感度が使える気がしますし、トリミングもできますし、野鳥撮影にはかなりよさそうですね。
書込番号:10251523
2点

今日も公園に散歩カメラに行って来て 4人の内 2人EOS 7D を持って来ていましたよ〜〜
凄い売れ行きですね! キヤノン頑張った様です!
飛び物 AF凄いと喜んで居られました 1Dm3に叶いませんがね!・・50Dとは別物と・・
欲しいがですが!CBまで我慢です!
書込番号:10251546
1点

こんにちは
まずはご購入おめでとうございます♪
携帯からなので画像の素晴らしさが解らないので残念ですが2枚目の画像は素晴らしいそうですね♪
早く家に帰ってパソコンで2枚の画像が見たい!
ちょっと質問なんですが1枚目の画像はAFで撮影したのでしょうか?
AF撮影でしたらフォーカスの迷い具合を教えて頂きたいと思っています。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:10251551
0点

可愛く撮れていますね。
自分も休みが撮れたら鳥さんを撮りに行きたいと思います。
>設定等はこれから説明書を読もうと思います。
色々とAFの設定を試すのも楽しいですよ。
書込番号:10252041
0点

皆さんありがとうございます。
高感度も、トリミングも、鳥さん撮影には最高だと思います。
ピンとは、初期設定のままいじっていません。AF撮影です。
特に迷いはなかったと思います。
これからが楽しみです。
天気が回復してきました。明日晴れますように。
書込番号:10252298
0点

すみません。
ピンとは、初期設定のままいじっていません。
AFの設定は初期設定のままいじっていません。
です。すみません
書込番号:10252328
0点

やはり鳥撮りサンたちが喜ぶボディですよね。キヤノン、ニコンではどのカメラより有利かもしれません。RAWだけなら15連写できるし、バッファフルからの復帰も早いですね。
鳥撮りのかたは34,456,54あたりの人が多いのでしょうか。
7D+34のお散歩なんかもかなりいけてると思います。
鳥撮りさんように500mmF5.6を25万円くらいで出してくれるといいなあと思っているのですが、どう思われますか?
書込番号:10252646
1点

ホワイトマフラーさん
ありがとうございます。
本当に、鳥さん撮影には最適だと思います。
500 F5.6 25万円ぐらいならほしいですねー。
出してよー。キヤノンさん。
書込番号:10252827
0点


ξ^_^ξさん
弄りすぎだよ!!!
気色悪いオシドリにすんな!カワセミもな!!
書込番号:10259463
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
本日おかげ様で、7Dを購入致しました。
初の撮影被写体は、神戸長田区に出現した鉄人28号でした。
画質うんぬんはまだの話ですが、40Dを使っていて
操作性は向上したと思います。
0点

関東はガンダム
関西は鉄人28号
面白いなあ。
中部地方は何だろう?
ヤマトかな・・
書込番号:10253190
1点

たくあん仙人さん。
こんにちは。
自分も、今日初撮影に行ってきました。
このカメラはすごい!
特にEF100Lマクロとの組み合わせが本当にすごい!
レビューの方に写真を投稿してますが
追従速度・手ぶれ補正、どれをとっても不満がありません。
手持ち撮影が、難しい場面でも難なく撮れて成功率が飛躍的にアップしました。
今後の撮影が、楽しみなカメラだと思います。
書込番号:10253206
0点

まずはご購入おめでとうございます!
自分も明日、店にとりに行く予定です。
鉄人の画像ですが、画像の左端のラインと上端のラインに線のようなモノが見えてます。
私のPCのせいかもしれませんが、いかがでしょうか?
数年前に1DMark3を購入してDPPでRAW現像した時にちょっと似た症状が出たことがあり、気になった次第です。
書込番号:10253254
2点

線のようなものが見えると言う事ですが、
自分のモニターでは気づきませんでした。
まさかいきなり初期トラブル?
書込番号:10253989
0点

私の使用用途(&技術)的に全く購入する気はありませんが、
皆様のやり取りを楽しく拝見しながら勉強させていただいております。
確かに線が見て取れますね。
私のモニターでは縮小状態でも確認できます。
(大したモニターではありませんが・・・)
ただ、本体の異常とは思えませんが・・・
書込番号:10254941
0点

>画像の左端のラインと上端のラインに線のようなモノが見えてます。
他の方々が7Dで撮影した投稿画像にも同様の白線が見られますね。
書込番号:10255072
0点


こんばんは。
>線のようなものが見えると言う事ですが、自分のモニターでは気づきませんでした。
まさかいきなり初期トラブル?
添付の画像はスレ主さんの鉄人を5倍に拡大、2段アンダーにしてから左上部分を
切り取ったものです、これなら見えるでしょうか?
ですが多かれ少なかれ、似たような線はどの添付画像でも見られるものです。
実際、ニコン機で撮影した当掲示板の[10253257]においても見えます。
鉄人画像だとちょっと内側に入り込み過ぎかも?程度のものです。
書込番号:10255461
0点

線、見えますね。
他の方々が7Dで写真され、アップしている写真も線が見えますね。
板のフレーム(飾り)かと思い、他の板を見てみましたが、線はありませんでした。
7Dの問題なのか。それとも、この7Dの板だけの問題なのかな〜。
ちなみに、鉄人28号の写真を拝見した瞬間、「7D、買ったぞ!!」とガッツポーズを
上げているように見えました(笑)。
7Dの「Image Monster」のPRキャラとして、鉄人28号なんていうのは、いかがでしょうかね?!
駄スレでした(^^;。
書込番号:10255492
0点

ちなみに、他の人の作例を見させていただいても線の見える場合と見えない場合がありそうですね。
特に空を写したような場合に目立つのかもしれません。
1DMark3の場合は、この線が赤っぽい色で出たので少々困った思いをした経緯があります。
RAWをDPPで現像した場合に見られ、Jpeg撮ってだしやRITで現像した場合には再現しませんでした。
今は現象が出ていないように思います。
骨董品の20Dを7Dに入れ替えるか(ほぼ全額追い金)、1D3を7Dに入れ替えるか思案中です(追い金無いらしい)。
書込番号:10256613
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
今日EOS7Dを店頭で受け取ってきて、さっそく家でやったのは連写枚数の
テストです。
これまでEOS40Dを使っていたこと、パソコンが2年ほど前の旧式なことなど
の理由で、しばらくはM-RAW中心で運用するつもりです。
前から気になっていたのは、M-RAW+JPEG連写時の連続枚数。
M-RAW+JPEG(L)だと6枚という表示があり、かなり気になっていました。
そこで、私が40Dで使っているセッティングとほぼ同じ条件で調べてみました。
被写体は部屋のカーテン(笑)
レンズは300mm f4L IS ×1.4テレコン。
ISO800でf5.6、1/30s前後(Pモード)でした。
記録画質はM-RAW+JPEG(s)。
ちなみ静音撮影モード1、野鳥などの撮影を想定してAIサーボAFにセット
しました。静音撮影モード1だと、シャッター音は40Dと同等で私にとって
はありがたいです。
テスト方法は、連写が完全に止まるまでシャッターを押し続け、その後ファ
インダー内に表示される連写可能枚数が6枚に回復するまで待ち、再び止ま
るまでシャッターを押す。
テストしたのは、
1.シリコンパワー200倍速8GB
2.A-DATA 120倍速4GB
3.トランセンド 120倍速4GB
4.SANDISK EXTEREME3(旧20MB/sタイプ)
5.PhotoFast GMonster533倍速16GB(書込40MB/sタイプ)
です。
1〜4までは40Dで使っていたもので、40Dでの書き込みの遅い順に並べ
ています。
1.は、UDMA4対応ですが、40DはUDMA非対応のためどうしようもないほど
書き込みが遅かったです。それでも最初のバッファフルまで16枚連続撮影
できました。ただし、バッファの解放時間が信じられないほど遅く、シャ
ッターチャンスを逃したことが何度もあり、それからは野鳥撮影などには
一切使わないようにしていました。
さて、7Dでの連写枚数も最初のバッファフルになるまでは17〜18枚程度
と40Dのときと全然変わりません。安心しました。しかも、ファインダー内
に「busy」表示が出てもコマ数は落ちてもシャッターが押し続けられました。
ただし、その後の速度はカードによって違いがありました。
1.最初のバッファフルまで17枚程度。その後もシャッターを押し続けると、
秒間2〜3コマぐらいの速度に落ちながら11枚程度撮影可能でした。ただし、
そこで再びbusyマークが点滅すると完全にシャッターが切れなくなるので、
バッファ回復まで11秒必要でした。回復直後にシャッターを押すとファイン
ダー内表示とぴったり同じ6枚で連写が再び止まります。これを2回ほど繰
り返すとバッファの解放時間がさらに時間がかかるようになりました。
2.3.はもう少し成績がいいと思いきや、1.とほぼ同じでした。1.
がUDMA対応というのが効いていたのかもしれません。しかも、40Dでは成
績の良かったトランセンド120倍速がバッファの解放時間が遅く、10秒か
かりました。A-DATA120倍速が意外に速く、6〜7秒で解放されました。
4.は期待していましたが、なんとA-DATAと同等の成績でした。完全な
バッファフルになると、解放まで6〜7秒かかりますし、その後の連写は
きっちり6枚でストップしました。
5.そして7Dのために買ったGMonsterですが、期待通りの高性能でした。
いったん18〜19枚でバッファフルになるのですが、その後も秒間2〜3コ
マでどんどんシャッターが押せ、合計50枚ほどまで押し続けられます。
その後の解放時間も4秒程度と早く、しかも直後からシャッターを押し
続けても12〜14枚程度連写できます。
ちなみに、16GBで8000円ですので、性能を考えると格安だと思います。
問題は信頼性。SANDISKのExtermeシリーズは、-25度での動作を保証する
など、値段が高いなりの違いはあると思います。
2点

『IMAGE MONSTER』に『GMonster』って言うのもいいかもしれませんね。
駄レスすみません。
書込番号:10253967
0点

今日昼前にクロネコが新しい7Dを運んできてくれたので、早速試し撮りしてみました。
ファインダーの見易さやAFの早さを始めとして、あらゆる面で非常に満足感ある仕上がりで感動ものです。連写速度を実際の使用状況に即して試してみましたが、これは感動を超えていました。
チェック条件は、レンズが EF100-400、CFはトランゼント300X UDMA、カメラ設定は通常鳥を追う時の設定でした。
まず、M-RAW で水鳥を撮ってみたら、バッファーフルまでに28枚連写できました。UDMA対応の威力ですね。家に帰って確認したらシッカリ秒間8枚撮れていました。因みに1枚の画像サイズは平均16MBでした。
次に、L-RAW で試しましたが、何とこちらも28枚まで気持ちよく撮れてビックリです。L-RAW なので画像サイズは26MB位でしたが、M-RAW同様28枚撮れるとは流石デュアルDIGIC4 です。秒間もきっちり1秒に8枚納まっていました。
実は M-RAW にしたらひょっとして8コマ以上撮れないか淡い期待を持っていたのですが、やはりメカ上の縛りがあるのか8枚留まりでした。 (^-^;
このCFはMK3でも使っているものですが、秒間10コマとは言え、RAWでは28枚も連続して撮れません。状況によっては7Dの方が、MK3よりチャンスを逃さないという可能性もあります。逆にMK3にはUDMA対応のCFは不要と言うことを思い知らされたような気がしました。 (^-^; 7D良いですねー。
書込番号:10254205
2点

hotmanさん>
確かにMonster同士で相性がいいのかもしれませんね(笑)
横浜鳥撮りさん>
貴重な情報ありがとうございます。
私も、パソコン環境を整えたら本来のRAWで撮ってみようと思います。
300倍速でその枚数なら、価格が下がっているSANの駅4で十分かもしれませんね。
書込番号:10254270
0点

初心者です.
教えていただきたいのですが,L-RAWと比べて,M-RAWやS-RAWにすると,例えばノイズが小さくなるというような効果はあるのでしょうか?
書込番号:10254666
0点

>例えばノイズが小さくなるというような効果
あるという意見と、ほとんど変わらない、違いがわからないと
2つの意見がこれまで出ていますね。個人的には結果的に若干あると
思っています。
書込番号:10255381
0点

mt-papa さん,回答ありがとうございました.
今日届きますので,試してみます.
カタログによれば,大判プリントをしない私には S-RAW で十分のようです.
なお,私の投稿で,”L-RAW”は”RAW”の誤りでした.
書込番号:10256287
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
私の父が7Dを買うにあたって、仕事の父の変わりに私がキタムラに引き取りに行ったついでに誰もいない家で5D2との比較をしてみました。
撮影データは
撮影モード 絞り優先AE
Av(絞り数値) 9.0
測光方式 評価測光
レンズ EF35mm f/1.4L USM
焦点距離 35.0 mm
画質(圧縮率) RAW
ストロボ 非発光
ホワイトバランス オート
AFモード マニュアルフォーカス
ピクチャースタイル スタンダード
高感度撮影時のノイズ低減 0:標準
高輝度側・階調優先 0:しない
オートライティングオプティマイザ 0:標準
周辺光量補正 する
DPPでそのままトリミングだけして現像しました。
やはり、フルサイズの面目を守ったってところでしょうか?
ハッキリとした差が出るのは6400からでしょうか。3200でも差は分かるのですが、7Dも3200までは問題なく使えると思いました。
AFなどはまだわかりませんが、明日子供の室内運動会なのでうまくいけば高感度とAF性能も比較できるかなと思ってます。
つたない写真ですが参考になればと思います。
29点

わかりやすい比較
ありがとうございました。
予想以上に違うものなんですね。
7Dを買おうと思っていたのですが、ちょっと迷います。
書込番号:10246552
4点

こんにちは
画像情報ありがとうございます。
6400まではどれもキレイですね。
技術の発達は素晴らしいですね。
参考になりました。
書込番号:10246562
0点

こんにちは。
こうして見ると良く分かります。
これから購入する人には非常に参考になる良い写真ですね。
ところで、
>DPPでそのままトリミングだけして現像しました。
とありますが、アップされた写真はDPPでどれくらい(縦横のピクセル数で)のサイズにトリミングされたのでしょうか?
書込番号:10246577
2点

m.a.yさん、大変分かりやすいサンプル、ありがとうございます。
一番、知りたい(気になる)ところでした。7Dと迷いながら、5D2を購入してしまいましたが、
写真を見て、なぜか?ほっといたしました(笑)。
書込番号:10246600
3点

SSが5D2は倍長いですね・・・・明るくなってるような〜〜
カメラの違いでしょうね!
書込番号:10246605
3点

大変参考になりました。
やはり厚化粧のおばさんよりすっぴんの若い娘が良いですよね。
書込番号:10246625
2点

>SSが5D2は倍長いですね・・・・明るくなってるような〜〜
>カメラの違いでしょうね!
露出補正が、7Dは+1.7で、5DM2は+2.0 になってますね。
書込番号:10246691
2点

フルサイズと比べたら…って言うか2110万画素と1800万画素の違いもありますし。
またシャッター速度の指摘もありましたが同じ焦点距離のレンズでの比較しょ?
7Dが1.6倍換算だしそれを5DMarkUと同じように切り出して比較して同じ条件と言えるのかな…
どちらにせよAPS-Cとしては良い写りしてますね。しかし、撮像素子に余裕があるフルサイズ高画素機には勝てないってことですね。
作例有り難うございました!!!
書込番号:10246704
3点

露出補正とかトリミングなんかしちゃだめでしょう。父のより自分?の5D2が良いのよと言いたげ
なのがバレバレ、まあ確かにそうなんですが・・・
書込番号:10246716
4点

7DとニコンD300との比較を見られたら面白いですね。
どなたかアップしてくださいな!
書込番号:10246749
1点

>7DとニコンD300との比較
それは2年間のギャップがありますから、D300には酷過ぎるのでは?
書込番号:10246828
4点

7DとD300sの比較なら、よろしいのではないでしょうか?
書込番号:10246840
3点

みなさん返信ありがとうございます。
>つぁっとんさん
ノイズは比較しましたが方向性がまったく違いますのできっちり使い分けが出来ると思いますよ。
>黄金の鉄の塊さん
出来るだけいろんな色があるほうがいいと思いまして。これはマーブルチョコのいれものです。
>里いもさん
50Dと比べるとかなり良くなっているのでかなりいい感じですね。
>F2→10Dさん
実は、等倍でアップしようと思ったのですが、やり方がわからず・・・
トリミングだけで画像の縮小はしていません。
>Canon AE-1さん
性格が違うカメラなのですが、おなじくホッとしますね。
>ξ^_^ξさん
光の入り方が変わったので出来るだけ見た目で近いように撮りました。
>masa.HSさん
ただの参考です(~o~)深い意味はありません(*^_^*)
>torryさん
奥が深いお言葉ですね(~o~)
>DIGI-1さん
厳密な比較ってわけではないのでその辺はご勘弁を。
>蛸八さん
すごく簡単な比較です。
見た目が近いような画角と明るさにしました。
>Canoファンさん
そのままでは差が分からないので似たようにトリミングしただけですよ。
分かりやすくしたつもりですが・・・
>5D2が良いのよと言いたげなのがバレバレ、まあ確かにそうなんですが・・・
5Dには8連射できませんし、AFも負ける可能性はアリアリなのでどっちがいいかなんて比較意味ないです。単純に簡単なノイズ比較だけですよ。
>ランドベンチャー09さん
友人がD300ですので借りられたら比較したいですね(*^_^*)
>裕次郎1さん
ノイズでは一勝ですね(*^_^*)
>ミノルタファンになりましたさん
確かに興味ありますね。
ボタン位置とメニューの作用がちがうので、ちょっと使い方が分からないところがありますね。
ただ、私は1年5Dなのでキビキビ感は気持ちいいです。
ありがとうございました。
書込番号:10246866
2点

D300sと7Dの比較って言っても、画素数も違うので比較にならないかも?
7Dは今、ライバル不在一人勝ちみたいなもんです。
ニコンから1800万画素のデジイチが出て、初めて比較になるでしょう。
書込番号:10246892
1点

父の50Dがカバンに入っていたので勝手に拝借してみました。
先ほどとは時間が違うので明るさや人形の配置もちょっと違いますが一応参考に。
*深い意味もありませんし、厳密な比較ではありませんのであしからず。
書込番号:10246946
3点

残念、このスレの開始が14時6分、ちょうど7D買いにお店に行った時間。
軍艦部の内蔵フラッシュの後部に大きな隙間があり、水滴にご用心といわれました。
あれ!防塵防滴はどこいった?
書込番号:10246966
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





