EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

EOS7D+EF100-400mmが安定する三脚と雲台

2012/01/29 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件 EOS 7D ボディの満足度4

現在ベルボンE635を使用していますが、やや安定感に欠ける感じです。
また、クイックシューは便利ですが、ねじ止めの雲台がいいとも考えています。
ビデオ雲台にも食指が動きます。
EOS7D+EF100-400mmが安定する三脚と雲台について、
ご意見を頂戴したいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:14084780

ナイスクチコミ!1


返信する
BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2012/01/30 00:14(1年以上前)

撮影対象は何か分かりませんが、EF100-400クラスだとGIZTOの3型三脚、ベルボンなら740クラスは欲しいところです。

個人的には軽量(1.72kg)で剛性感が高いGIZTOのGT3541LSがお薦めです。

雲台は重量・価格・能力を考慮すると自由雲台のマーキンスのQ20(レバーシュー)をお薦めします。
https://www.markinsjapan.com:40004/shop.cgi?id=8

操作の迅速性・毎回確実な固定を考慮するとアルカスイスタイプのクイックシューは非常に使い勝手が良いです。

プレートに関してはRRS製が剛性感・価格的にお薦めです。
http://reallyrightstuff.com/Index.aspx

書込番号:14085114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/01/30 10:00(1年以上前)

昨年から三脚物色している者です。

ベルボンE635を使用して「安定感に欠ける」との事ですので、そうするともう「鉄っちん三脚」しか思い浮かびません?!


上記BIG_O殿がスレ主殿に書き込みされている通り撮影対象が不明ですが28mm口径+3段じゃダメとなるとかなり絞られちゃいますよねぇ〜 
で、個人的に好きなメーカーなのでこれ↓
http://kakaku.com/item/K0000231284/

雲台はこれ↓
http://kakaku.com/item/K0000231390/

かなりの重量級ですが、EOS7D+EF100-400mmでどんな構図・ポジションでも大丈夫そうですよ!!

個人的には7D+70-200F2.8 見上げる構図 コンポジット撮影が三脚最負荷状態ですが未だに旧型エイブル300+SBH-550で問題無しですがこれまた重い(笑)


(駄文失礼)

書込番号:14085982

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2012/01/30 10:32(1年以上前)

piro2007さん こんにちは

E635が有るのであれば ハスキー3段なんてどうでしょうか 
ハスキーは金属で ベルボンの700シリーズに比べても重いですが 全体のスタイルがスリムの為持ち運びはしやすいですし 安定性は抜群です。
(ローアングルは出来ませんが E635が有りますのでローアングルは無視しました)

書込番号:14086058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/30 13:41(1年以上前)

雲台だけハスキー3Dに替えるのは如何でしょうか?私は645とマーク7で雲台を使い回しでますが、雲台を替えるだけで645でもかなりしっかりしました。

書込番号:14086580

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件 EOS 7D ボディの満足度4

2012/01/30 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。
返信ありがとうございます。
脚は安定している感じですが、付属の雲台は良い物なんでしょうがイマイチという感想です。
オススメの雲台は良い物と思いました。
撮影対象は野鳥をです。

書込番号:14088222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 My Blog 

2012/01/31 21:07(1年以上前)

スレ主さんの最初の書き込みの中に、ビデオ雲台について触りがありましたので、
サンニッパクラスまでの野鳥撮影用のシステムを支える足回りとして、
定番の一つを挙げさせていただきます。

ジッツォGT3531LSV+マンフロット504HD
http://bbs.kakaku.com/bbs/10702510983/
http://kakaku.com/item/K0000167641/

スレ主さまがE635にビデオ雲台を載せたいご希望がありましたら、
504HDは構造上取り付け不可なので、前作モデルの503HDVとなります。
http://kakaku.com/item/K0000167640/

ただし、どちらの雲台もそれなりの大きさと重さはありますので、
店頭や撮影現場で実際に運用されている方の現物をご確認ください。

書込番号:14092225

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件 EOS 7D ボディの満足度4

2012/02/01 18:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはりビデオ雲台良さそうですね。
重量はありそうですが、安定感はあるように思います。
もう少し勉強中です。

書込番号:14095760

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件 EOS 7D ボディの満足度4

2012/02/02 21:33(1年以上前)

キタムラにマンフロット 504HD、535 ビデオキットカーボン がありますが、
このあたりでもよろしいでしょうか?
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/122383

書込番号:14100301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/03 12:19(1年以上前)


ここだともっと安いですよ
電話で注文と値引きも聞いてみて下さい。
まとめ買いならさらに値引を引きだせるかも?

まぁ、そうでなくとも送料くらいならきっと。
お勧めです。

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/manfurosannkiyaku.html#anchor988252

書込番号:14102379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nmjrskjさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/04 22:43(1年以上前)

piro2007さん こんばんは。

E635と似てるかどうかわかりませんが、スリックのカーボンマスター814PROUを使ってました。
やはり70-200クラスでようやく328クラスだと脚の沈み込みを感じました。

>マンフロット 504HD、535 ビデオキットカーボン

スレ主様が将来的に328までお考えならいいですが、その上をお考えなら微妙という書き込みがあったのでわたしは509+536キットを購入しました。
D3s+200-400+819+小型ビデオカメラでカウンターバランスステップ2(3段目)で完全に止まります(ティルトロック&ドラッグフリー)。ステップ3(最大)にすると元に戻ってきます。(笑)
脚に関しては535、536かなりしっかりしてますよ。

アメリカンメタボリックさんおすすめの057雲台のQ5つきは504、509のプレート使えますので一脚用に考えてます。
ビデオ雲台でなければ、アメリカンメタボリックさんのセットかなりおすすめです。脚も535、536級ですし。上を見てもきりがないので。

注意点は509ではカウンターバランス変更時に一瞬抜けますので、ティルトロック&ドラッグフリーのときは気をつけてください。
もうひとつだけ、すべてヘビー級ですよ(笑)
504-535…5キロ
509-536…7.1キロ
057Q5雲台のみ1.3キロ

書込番号:14108722

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件 EOS 7D ボディの満足度4

2012/02/05 17:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
かなりの重さですね(^_^;)
どうも私は不注意で、レンズをお辞儀させてしまうことが度々あります。
そうした事を防げる雲台とも考えています。
予算は脚+雲台で10万円以内です。

書込番号:14111845

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件 EOS 7D ボディの満足度4

2012/02/07 13:05(1年以上前)

お世話になっています。
GT3541かGT3531と503HDVの組み合わせでどうでしょうか?
3段か4段は縮長が10p違いですので、4段にしようかなと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:14119436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

千葉県乗り継ぎの旅にて

2012/01/23 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:136件 PHOTOHITO・マイページ 
機種不明
機種不明

久留里線の車内

上総亀山駅

皆様、こんばんは。

先日、JR千葉で発売されている『パワフル×スマイルちばフリーパス』を使用して千葉県の乗り継ぎの旅をしてきました。
組んだタイムテーブルがタイトだったため、写真撮影に満足に時間を割けませんでした。
でも、慌しくも楽しい旅となりました。

ローカル線は情緒があふれていて、撮影意欲を掻き立てられます。
今までは車での訪問が多かったのですが、これからは列車も利用したいと思っています。
利用することで、少しでも経営的に苦しいローカル線の力になられらと思うのです。

私、バリバリな鉄ではありませんが、ソフトな鉄かと思います。
ローカル線、駅舎、沿線の風景や街並み、それらの情景はとても絵になります。
7Dを昨年末に購入して、今回本格的に使用しました。
これからも愛着を深めていきたいと思います。

一眼レフを検討している方々へ。
実売価格10円前後のミドルクラスでは、
キヤノンの7D(現・使用)や、ペンタックスのk-5(昨年まで使用)本当に良いカメラですよ。
きっとニコンのD7000あたりもそうでしょうか。
上を見たら切がありませんが、このクラスはコストが良いかと思います。

書込番号:14060226

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

標準

ボディの価格

2012/01/16 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

本日ボディを見に行ってきました。


値段はどこも10万ちょいで安くはなりましたが、D800までのしのぎには高価かなと思い、D60も検討してきました。


意外にも、7Dはかなり値切れそうな感じでした。キャノンは持ってないので、レンズキットになりますが。いまは在庫ありますよ、と店員さんはおっしゃってましたが、セールストークでまだ品薄にはならないだろうとたかをくくっています。


後継機種の発表は今年でしたよね?

書込番号:14030400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/16 19:01(1年以上前)

> 継機種の発表は今年でしたよね?

えっ!そんなこと誰か言ってるんですか?

書込番号:14030420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/16 19:02(1年以上前)

キヤノンは持ってないとの事なので、素直にD800待たれたほうが無難じゃないですか?

書込番号:14030427

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/01/16 20:50(1年以上前)

7Dはコスパ素晴らしいですが、D800を待つのであればアクセサリーの使い回しが出来るニコン機の方がいいのではないでしょうか?

書込番号:14030831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/16 20:53(1年以上前)

>後継機種の発表

出るのは来年、発表は年内かも?

発売の順序はD800の後で5D3、これが秋から年末にかけて、
7D2はその後になるので、来年の春ぐらい。

書込番号:14030849

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/16 20:55(1年以上前)

>キヤノンは持ってないとの事なので、素直にD800待たれたほうが無難じゃないですか?

禿しく同意!!

書込番号:14030857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/16 21:12(1年以上前)

こんばんは。

その場しのぎならD300の中古かD7000の方がよろしいかと思いますよ。。

7Dを「しのぎ」で買う理由がわかりません・・・・

書込番号:14030950

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件

2012/01/16 21:39(1年以上前)

みなさま、ご意見ありがとうございます。


そうなんですよね。しのぎで買う機種でないことは承知しています。


ニコンが300sの後継機種を引っ張り過ぎてしまったから、待ちきれなくなったのです。


フルサイズには若干の抵抗がありますので、キャノンの7Dにしようかなと考えていました。


ただ、レンズ資産を考えると待つしかない、もしくは300sをネットで買うか。

ただ、いくら良い機種でも3年以上経ったモデルは見劣りします。すでに持っていれば惚れ込むのでまだまだ現役と言いますが、新たに今からってのはやはり考えてしまいます。


それで7Dも良いかなと考えちゃいました。


ですが、やはりもうしばらく見送りします。

最悪は中古を見てみることにします。


ありがとうございました。

書込番号:14031089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/01/16 21:41(1年以上前)

いまさらですが、D60ではなく60Dでした。


失礼しました。

書込番号:14031096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/16 21:45(1年以上前)

既にニコンをお持ちなのに、その場しのぎにマウントを変える理由がよくわかりません。

D60も検討とのことですが、EOS D60のことなのかNIKON D60のことなのかわかりませんけど、どちらも適さない気がします。

だまってD7000かD5100か中古のD300sでいいのでは?

書込番号:14031125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/17 00:46(1年以上前)

素直にNikonが良いんじゃない?

書込番号:14031980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/01/17 04:01(1年以上前)

何のためにどんなカメラが欲しいのかよくわかりませんけど、
ただの、何か買いたい病かな?

今は、何かお持ちなんですよね?

ミラーレス機でも買われて、しばらく遊んでいたらいかがですか?
小さいのも結構面白いですよ

書込番号:14032265

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

7Dで千葉県乗り継ぎの旅

2012/01/12 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:136件 PHOTOHITO・マイページ 

皆様へ。

こんにちは。
昨年末に7Dユーザーになりました。
新年は、静岡県の大井川鐵道の乗車と駅舎めぐりの旅をする予定でした。
しかし、前日におちびが急変してしまいキャンセル。
残念な年明けとなったのです。

先日『パワフル×スマイルちばフリーキップ』の存在を知り、復調したおちびを連れて行こうと思いたったのです。
暫定的ですが、以下のようなタイムスケジュールを組みました。

新松戸
0535着
0550発

武蔵野線

南船橋
0612着
0618発

京葉線

蘇我
0637着
0646発

内房線

木更津
0718着
0721発

久留里線

上総亀山
0830着
0846発

久留里線

木更津
0950着
0954発

内房線

館山
1104着
1111発

内房線

安房鴨川
1151着
1154発

外房線

大原
1240着
1259発

いすみ鉄道

上総中野
1352着
1501発

小湊鐵道

五井
1612着
1616発

内房線

千葉
1639着
1651発

総武本線

成田
1727着
1743発

成田線

我孫子
1825着
1827発

常磐線快速

松戸
1841着
1844発

終了。

相方の要望(久留里線と小湊&いすみは必須)でこのようなタイトなスケジュールを予定してます。
7Dのユーザー様で、この沿線で車窓からのおすすめの撮影スポットをご教授していただけたら幸いです。
レンズは、EF-S17-55mm F2.8 IS USMのみを予定しています。

書込番号:14013460

ナイスクチコミ!1


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2012/01/12 16:05(1年以上前)

>7Dのユーザー様で、この沿線で車窓からのおすすめの撮影スポットをご教授していただけたら幸いです。

7Dのユーザー限定ですか・・・。
5D2ユーザーですが、良いポイントあるのに、残念!(笑)

書込番号:14013712

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:136件 PHOTOHITO・マイページ 

2012/01/12 16:52(1年以上前)

harurun様へ。

こんばんは。
書き込み、ありがとうございます。

現在、7Dを使用しているので、
この板を利用させていただきました。
同じような投稿をすると多重となりますので。
おすすめをしていただけたら幸いです。

書込番号:14013817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/12 18:24(1年以上前)

>harurunさん...いじわる!!

書込番号:14014076

ナイスクチコミ!3


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2012/01/12 19:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

上総鶴舞駅

上総鶴舞駅からの景色

行川アイランド駅

確か江見駅と太海駅の間辺りの車窓風景だったはず...

房総の海は毎年何回も泳ぎに行くので、内房・外房線は全て周ってますし、小湊鉄道も上総鶴舞までは行ったことありますが、お子さん連れでその日程はあまりにも強行軍過ぎてお勧めできないなぁ。

もう少しスケジュールを開けないとお子さんのトイレなど、予定外の事態に対応できないと思います。
まぁ、蘇我より先は基本1時間に1本しか電車がないんで、時間に余裕を持つとほとんど周れなくなってしまうのでそういったスケジュールを組まざるを得ないのも分りますが。

撮影スポット的にはテレビドラマのロケにもよく使われる上総鶴舞駅、内房線は海はあまり見えないので、海よりも市原市近辺の京葉工業地域の景観、館山から九重、千倉辺りの沿線ののどかな里山風景、外房なら勝浦駅を南下する辺りからようやく海が見えだして、海を見ながら崖沿いの軌道を進んでいくのもいい感じです。

あと通学で学生さんが電車を乗り降りするのも眺めるのも、海沿いの田舎の緩い雰囲気と自分の青春時代を重ね合わせて投影して、あったかい気持ちになりますね。

行川アイランドの廃止で無人駅と化した行川アイランド駅も見るだけなら貴重な価値があると思います。

周囲に人家もなくトイレもないので、子連れでは絶対降りてはいけない駅ですが。
(僕はこの駅で降りて安房小湊のグリーンプラザ鴨川まで歩いてみました。)

書込番号:14014262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件 PHOTOHITO・マイページ 

2012/01/12 20:09(1年以上前)

24-70様へ。

こんばんは。
書き込み、ありがとうございます。

>お子さん連れでその日程はあまりにも強行軍過ぎてお勧めできないなぁ。

ごもっともです。
このスケジュールでは、トイレも食事もままならないです。
実は、このスケジュールは相方が乗換案内で叩き出した理論値。
本人は満足感に満ちていましたが、24-70さんの指摘の通り。
即、ダメ出しをしておきました・・・。

>行川アイランドの廃止で無人駅と化した行川アイランド駅も見るだけなら貴重な価値があると思います。

行川アイランドは行ったことがなく、全盛期の記憶は薄いのですが、
ぜひルートに入れたいと思います。

>僕はこの駅で降りて安房小湊のグリーンプラザ鴨川まで歩いてみました。

やはり乗っているだけではなく、散策もして撮影をしたいです。
スケジュールを練り直さないと。

書込番号:14014450

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2012/01/12 20:26(1年以上前)

別機種
別機種

スナフキンがキャンプをしている

釣りをしているムーミン

いすみ鉄道の途中で ムーミンと仲間に会えます

場所は、発車前に運転士に聞いてください

書込番号:14014521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件 PHOTOHITO・マイページ 

2012/01/12 20:38(1年以上前)

Bahnen様へ。

こんばんは。
書き込み、ありがとうございます。

いすみ鉄道は一度乗車したことがあります。
沿線にムーミンがいるとのことで探したのですが、1カ所しか確認できませんでした。
今回は事前に調べて撮影をしたいと思います。
と言っているのは「久留里と小湊&いすみは必須」と譲らない相方。
相方の愛機は、パナのFZ150です。
負けないように撮影を楽しみたいと思っています。

書込番号:14014589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2012/01/12 21:14(1年以上前)

すず&もん吉さん
こんばんは。
かなり強行スケジュールですねσ(^_^;
でも、もし、うまくいった暁には是非結果を教えて
くださいね。
因みにですが、2月10日〜12日の三日間は、
内房線と久留里線の誕生100年を記念して
京葉線の千葉みなと駅から木更津までの区間で
C61が走ります。下りはC61、上りはディーゼル
牽引です。強行軍は春先にとっておいて、まずは
SL狙いも良いのでは無いでしょうか(^^)

そんなの知ってるわい的ネタでしたらご勘弁を(^_^)/

書込番号:14014771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2012/01/12 22:01(1年以上前)

>久留里と小湊&いすみは必須

これが一番きついですね

久留里線はどこにも接続していないので、行ったら必ず戻ってこないと。

小湊鉄道は五井〜上総牛久間は一時間一本ペースですが、上総牛久から先、終点の上総中野まで運行するのは一日四本しかなかったはずです。

一泊二日もしくは三連休を利用して二泊三日できれば、周辺の里山や海まで足を延ばして、素敵な父と子の思い出作りができると思うのですが。

書込番号:14015022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PHOTOHITO・マイページ 

2012/01/12 22:31(1年以上前)

夜空が好き♪様へ。

こんばんは。
書き込み、ありがとうございます。

>かなり強行スケジュールですねσ(^_^;
でも、もし、うまくいった暁には是非結果を教えて
くださいね。

はい。強行というか、無謀というか、まるで罰ゲームです。
おちびを連れてでは無理があるのでルートを再検索しています。

>因みにですが、2月10日〜12日の三日間は、
内房線と久留里線の誕生100年を記念して
京葉線の千葉みなと駅から木更津までの区間で
C61が走ります。

先ほど、JR千葉のサイトで確認しました。
すでに当日チケットは完売なのですね・・・。

昨年、真岡鉄道ではじめてSLに乗車しました。
2歳のおちびの興奮たるや尋常ではなく、とても良い思い出となりました。
また乗せてあげたいです。
しかし、千葉でSLが走るなんて、もっと情報網を張り巡らさないといけませんね。
今の愛機は7Dで、一枚でも多く笑顔と情景を撮り残したいです。







24-70様へ。

>>久留里と小湊&いすみは必須
>これが一番きついですね

相方は、当初は銚子電鉄も入れていましたから。
日帰りでは無理です・・・。
久留里線だけは、まだ乗車したことがないので、
それを踏まえて、銚子電鉄は割愛させました。

>久留里線はどこにも接続していないので、行ったら必ず戻ってこないと。

今回、一番のネックと思ったのが久留里線です。
行き止まりのため、復路が無駄なのですよね・・・。

相方との休みを合わせることが困難なことと、
このフリー切符の存在を知ってしまった相方の情熱で、日帰りとなってしまいそうです。
2回に分けても良いと思うのですが、相方は「タイムテーブルの通りに周るのが旅の醍醐味」と語っています。
自分は、途中下車もして、ゆっくりと7Dで撮影をしたいと思っているのですが、相方とは平行線です。(T_T)

書込番号:14015203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/13 01:13(1年以上前)

別機種

RAW シグマ30mm 補正あり 物井駅にて

こんばんは。

自分はKISSFを使っていますけど、主に四街道市の田園風景などを撮っていますが、
物井駅から佐倉駅にかけての踏切で電車を撮っている人たちがいる場所がありますw

暑い夏も寒い冬も物井駅から歩いてこられるようで、その熱意には感動してしまいますw

それ以外にも四街道駅から物井駅にかけてもそのようなポイントがあり、
そこでもよく見かけますw

今は冬で雑草などが邪魔をしないので、きれいな電車の写真が撮れていいですね。

また、総武本線の成田線までの駅では、成田エクスプレスが通過するのを見ることができますw


書込番号:14016003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 PHOTOHITO・マイページ 

2012/01/13 15:01(1年以上前)

一生勉強様へ。

こんにちは。
書き込み、ありがとうございます。

成田エクスプレスや京成スカイライナーは格好良いですね。
撮るとなると、途中下車をしなくてはなりません。
このプランのままですと、無理が有りすぎます。
まるで大都市近郊区間の大回りの旅ですから。

書込番号:14017454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

Adobe Photoshop Lightroom 4 BETA でてますね

2012/01/10 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:6件

発売当初よりLightroom 3を使って7DのRAWデータを現像していますが、
4もそろそろだと思っていたらBETA版が既にでていました。
ちょっと使ってみようかな。

dpreviewのプレビュー
http://www.dpreview.com/articles/7481161037/lightroom-4-public-beta-whats-new

adobeのサイト
http://labs.adobe.com/technologies/lightroom4/

書込番号:14006525

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/10 21:55(1年以上前)

英語がおわかりになるのでしょうか^^;

たぶん日本語化できそうにないので、3.6を現状のまま使って体験版が出たら試してみようと思いますm(__)m

書込番号:14006819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2012/01/11 14:36(1年以上前)

ちょっとDLしてみましたけど(まだ写真は読み込んでませんけど)、日本語化されてますね。
マップとかもあって、使いやすそうです。ちょっと使ってみます。あ、でも、あくまで自己責任で
お願いします。

書込番号:14009445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/01/11 15:47(1年以上前)

デジカメwatchにもでましたね。

日本語にも既に対応していますし、現像モジュールのトーン調整部が変わり、白とび補正、黒潰れ補正が新たに加わったのかな?
飛びやすいデジカメでは有用かな。

他には、ブラシで部分的にWB変えられたり、RGB各チャンネル毎にトーンカーブ調整できるようになった?

試用が楽しみです。

書込番号:14009665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/01/11 19:30(1年以上前)

デジカメwatchの記事はこちら↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120111_503571.html

この記事のダウンロードサイトのリンク先消えてますね

書込番号:14010418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/01/11 19:55(1年以上前)

また、お布施が必要ですか?
書かれている機能だけなら、このまま3.6でいいかもしれないけど
adobeのアップグレードポリシーって、LRにも適用なんですよね?

毎回アップグレードするなら、なんちゃらクラウドで年6万円払った方が
安いのかなぁ

書込番号:14010520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/11 20:43(1年以上前)

デジカメwatchの記事はかなり端折っているのでこれなら不要と思われる方がいても当然ですね?

お布施に関してはLRはまだ不要のようですが、カメラを新しいものに変えたら結局最新Verにしないといけないんですよね・・・
http://www.adobe.com/jp/support/upgrade_policy/index.html

Adobe CS関連はMS Office以上に費用がかさみ大変のようですね。

書込番号:14010726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/01/11 23:28(1年以上前)

Lightroomに関しては、Elementsに近い値段設定ですから、まだ良心的です。

Adobe Photoshop Lightroom 3 乗換え/特別提供版 11,340円
バージョンアップ版も9800円前後ですから・・・
MSオフィスも3年に一回とはいえ、法人だとStanadrdで4万円近いですよ・・・
仕事上最新版が必要ですから困ったものです。

書込番号:14011594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/01/11 23:45(1年以上前)

Adobeクリエイティブクラウドは、CSだけで、LRは含まれないんですね。
LR5まで待ちかな、今のところ不便はないし

うちは、PSにイラレにAFXとか、色々使っているので、バージョンアップが1世代前からだけになると、
クリエイティブクラウドにしないと、やっていけません。
これまでは、年に一つくらいで良かったので、2、3万ですんでいたのにね

いっそのことLRもクラウド化してくれた方が助かるんですが

書込番号:14011685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

標準

7DMarkUの噂

2011/12/29 18:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:105件


http://digicame-info.com/2011/12/eos-7d-mark-ii-2012.html

まさか、APS-Hにはならないと思います^^;。

書込番号:13955723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/29 18:40(1年以上前)

>APS-H
ありえる話だと思います。
数年後には、7DのAPS-HとAPS-C機一台のみを残し全てフルサイズになっていると思います。

書込番号:13955758

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2011/12/29 18:41(1年以上前)

鬼が笑うかも・・・

書込番号:13955762

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/29 18:42(1年以上前)

実質、1D4の後継機的な位置づけで出ると面白いのになあ
APS−Hの廃止で上級機にあまり気を使う必要がなくなったと思うんよね

鳥撮るなら7D2の1択と言われるような超絶進化に期待♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13955766

ナイスクチコミ!3


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/29 18:46(1年以上前)

>数年後には、7DのAPS-HとAPS-C機一台のみを残し全てフルサイズになっていると思います。

おお〜大胆な予想ですね><

個人的には今のバランスが良いと思います^^

書込番号:13955784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/29 18:53(1年以上前)

こんな世界一アテにならなサイトのガセネタに、一喜一憂してる人とかって
ここの口コミにぐらいしかいないって本当ですか^^;

書込番号:13955809

ナイスクチコミ!12


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/29 18:56(1年以上前)

果たして噂は本当になるのでしょうか?

書込番号:13955818

ナイスクチコミ!0


ito-shinさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/29 19:11(1年以上前)

7DU期待しています。
個人的にはASP−Cのまま高感度に強くなってくれれば嬉しいです。
信じる信じないよりもこれを機にスペックを想像する時間が楽しいですね!

余談ですが、同じサイトの5DVの噂が5DUの板にありましたけど
ボロボロな言われようでした…
あらためて7D板の温かさを感じました(^^

書込番号:13955872

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2011/12/29 19:42(1年以上前)

単なる噂でしょう。

 現在、1DMarkWが生産中止となるので、今のうちに1DMarkV→1DMarkWを思案中。テレコンバータ代わりなので、1DXの購入に躊躇しているのです。
 しかし、7D後継機が1DMarkWに近い性能ならば、とても嬉しいかも。

 と新製品が登場すると楽しい悩みが増えます。しかし、来年は、もしかすると1DX、5DMarkU後継機、7D後継機と、出費も最大になりそうで、こちらも悩ましい所です。

書込番号:13955975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/29 20:26(1年以上前)

7D Mark2がAPS-Hはないと思います。
EF-Sレンズが使えない時点でそれは7D「Mark2」ではなく、3Dなり何なり別の名称が与えられるでしょう。

これとは別にキヤノンがAPS-Hを残すか残さないかについては憶測の域を出ませんが、普通に考えればフルサイズとAPS-Cで行く可能性のほうが個人的には高いと思います。

書込番号:13956141

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/29 20:53(1年以上前)

来年後半ですか。
7DUが出てもおかしくない時期にきているということですね。
1Dが一つに集約されたので、それ以外の一桁Dはそれに次ぐ高性能になりそうですね。
ミラーレスに淘汰されないような。希望的な観測ですが。

書込番号:13956246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/29 22:31(1年以上前)

こんばんは。

別にAPS−Cにはならなくて良いけど、(前も書いたけど)縦グリ無しのAPSC版1D4になってくれれば「買い」ですねぇ〜。

でも、別に今の7DのAFに不満があるわけでもないんですけどね。。

デジック5の恩恵で画質も含めて1D4並みになれば本当欲しいですね。。

書込番号:13956631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2011/12/30 00:24(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん

こんばんは。

>別にAPS−Cにはならなくて良いけど → 別にAPS−Hにはならなくて良いけど
 ですよね。 すみません、ツッコミ入れて^^。

縦グリ一体だとデカイ7Dが更に巨大化してしまいますね^^;

私は、20D、40D、50Dと買い増し来て、少しずつ大きく重くなってきたので
(50Dは40Dより僅かに軽いようですが)7Dには見切りをつけたくちです。

理由の一つは、ここまでデカイなら値段がこなれてきたフルサイズが良いよなァ〜!!でした^^

でも、APS−Cに魅力を感じて無いわけではありません。
きっと、7DMarkUはSONYα77の更に上ゆく驚きのスペックで登場してくれるでしょう。
(希望的観測)^^;

書込番号:13957104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/12/30 00:43(1年以上前)

なんだ、元ネタはCR1じゃねーか。
書いている本人も「眉唾」領域のうわさですね。

書込番号:13957174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/12/30 00:54(1年以上前)

1DXにAPS-HとAPS-Cクロップ機能が付けば良かったのに…と思ってます。
APS-HはフルサイズとAPS-Cが主流の現代では中途半端になり考えにくいかと…
EF-Sの存在価値がグッと下がってしまうので、たとえAPS-HになってもAPS-Cのクロップは欲しいです。

個人的にAPS-Cでいいから画素数を下げるなどノイズ耐性を何とかして欲しいです。

書込番号:13957218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/12/31 20:00(1年以上前)

えーと、確か開発陣の方が、一旦、APS-Hは打ち止め(廃止ではない)
するという発言があった気がします。
EOS-1D X のインタビューにおいてのアナウンスだと思ったのですが・・・

自分の関心は、7DMarkUがデュアルデジックなのか? どうか?です。
digic5は、digic4の4倍以上の処理能力と謳われているので
場合によっては、シングルもありか?

あと、画素数ですよね。
これ以上の高画素数となれば、レンズ負担が大きいはず。
1800万画素に対して、
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMでも、やや厳しい印象を持っています。

書込番号:13964095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 My Blog 

2011/12/31 21:03(1年以上前)

7D2、出れば買いますよ〜。
そして使用してみて、”使えない”と思えば、遠慮なく売却させていただきますので・・Canon様。

画素数などのスペックはどうでも良いです。
実際に使える画質か否かということだけです。

二桁Dの延長にあるようなスペックモンスターではなく、
真に一桁Dとしての”実装”を期待したいです。

書込番号:13964310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/31 23:37(1年以上前)

こんばんは!

チブル聖人さん、つっこみありがとうございます(笑)

APS−Hでなくても良いけど・・・でした(笑)

今の1D4のAPS−HをくりぬいてAPS−Cにして・・・

1600万画素から相応分減らして・・・それでも、デジック5を2個積んで・・・

RAWでもCF容量永遠に連写可能なバッファ・・・くぅ・・たまりませんねぇ・・

2400万画素とかはKissとかに任せて、花より実を取りたいです。。


みなさん、良いお年を!!!

書込番号:13964860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:22件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/01/03 20:51(1年以上前)

おそらくAPS-Cでしょうね。

コストダウン大好きなcanonの性格(?)から考えて、
わざわざコストを上げるような複雑なラインナップにはしないでしょう。
撮像素子は35mmフルサイズとAPS-Cにそろえて、
それをアルゴリズムと処理チップ数とシャッターユニット(およびAFユニット)で価格差をつけてくる、という手段ではないでしょうか。
さらにきっとここにミラーレスの撮像素子がからむので、
APS-Hなどという採算のとれないラインは減らしたいことでしょう。
ミラーレスのことを考えれば、35mmのラインすら減らしたいはずです。

7D2はAPS-Cの最高峰機種としてで速射重視、
あとは同じAPS-CでとことんコストダウンのX6、もう少し中級の70Dと。
5D系35mmフルサイズはは数が出るものではないので、
1DXと同じラインでちょぼちょぼ作ればいいはずです。

7D2は現行機種とたいしてハード的な変化はないものの、
(つまりコストアップは極力抑えて)
処理チップ(DIGIC5)による高感度ノイズ低減と、
AFユニットの進化で「売り」を作るのでは?

ユーザー側としては新機能新機構を山ほど搭載してもらいたい心境ではありますが、
メーカー側としてはタイの洪水もありましたので、
できるだけコストダウンをはかり、
利益率を上げたいことでしょう。
そうすると、コストのかかりにくい変更が目立つのではないでしょうか。
一から部品を作るのが一番コストがかかりますからね・・・

おそらく7D2も新発売こそ17〜8万円くらいで売り出せても、
数年後には現行の7Dの価格(9万円くらい)になることでしょう。
そうすると、その価格でも利益の出るコストで作らなければならないはずです。

となれば上にも書いたとおり、シャッターユニットは現行のマイナーチェンジ、
撮像素子はX6と共通。
高感度ノイズの低減(DIGIC5で済む)とAFの強化
というのがいいところではないか、と。

カメラ雑誌はこの程度の変更であっても、
「以前と比べ大幅な改善!」
「明らかな差がある!」
「これはもう買うしかない!」
と提灯記事をかいてくれますからね・・・

書込番号:13975236

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング