EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ269

返信54

お気に入りに追加

標準

キヤノン「EOS 7D」スペシャルギャラリー

2009/11/18 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

デジカメWatchで塙真一さんが、〜スペインでスナップ撮影
実写レポートをしています。

使用しているレンズはEF 70-200mm F4 L IS USM とEF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM です。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091118_329457.html

書込番号:10496761

ナイスクチコミ!5


返信する
NumberSixさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/18 21:54(1年以上前)

キャノンからクレームの付きそうな
写真ばかりに見えます
大丈夫でしょうか・・・

書込番号:10497113

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:201件

2009/11/18 22:02(1年以上前)

ほんとだ〜(笑)

書込番号:10497171

ナイスクチコミ!6


スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

2009/11/18 22:04(1年以上前)

うーん、そう見えますか…。

書込番号:10497188

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/18 22:14(1年以上前)

やはりほしくない

書込番号:10497266

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/18 22:21(1年以上前)

全部オートライティングオプティマイザ:強めですね・・・
そんなんで良いのかな?

書込番号:10497317

ナイスクチコミ!9


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/18 22:24(1年以上前)

塙さんは使いこなせなかったか・・・

書込番号:10497348

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:201件

2009/11/18 23:03(1年以上前)

>全部オートライティングオプティマイザ:強めですね・・・

どこのメーカーに限らず、どうしてこの類の機能を、
プロが順光の風景撮影に使うか理解に苦しみます。

オリンパス機では購入してきたら、
充電し、時刻を合わせて、この機能をOFFにしてから
ファーストショットですよ(笑)

書込番号:10497665

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/18 23:06(1年以上前)

等倍を重視してないカメラマンなんじゃないですか?^^;
リサイズするなら、オートライティングオプティマイザを使った方が
良好に見えると考えたのかもしれませんしね・・・
写真家ってあまり等倍画質をアマチュアほど重視しないんですよね
だから評価が違ってくる気がしてます

書込番号:10497691

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/18 23:36(1年以上前)

ALOの使い方をいろいろ試してみなきゃならないかな、確かにハイライトがMark-IIIよりシビアな気はしていたんで。

書込番号:10497908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/11/18 23:41(1年以上前)

こっ・・・これはひどい。

文面でほめて、この絵を出すのは今まで最強のネガキャンか?

キャラ忘れて ボ〜ゼン・・・

書込番号:10497951

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/18 23:49(1年以上前)

本人はいい写真と思っているのでは。。。

書込番号:10498012

ナイスクチコミ!8


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/19 00:34(1年以上前)

>キャノンからクレームの付きそうな
写真ばかりに見えます

キヤノンの人は逆に良く撮れてるって喜んでたりして・・
7Dのカタログに載ってる写真も同じ感じだし (^_^;)

書込番号:10498311

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/11/19 00:35(1年以上前)

キヤノンはこの写真を載せることに抵抗はなかったのでしょうか?プロといえども、個体によってはこのような写真しか撮れない機種なのでしょうか?40Dから買い替えようと思っていましたが、暫し一考の余地がありそうですね。

書込番号:10498322

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2009/11/19 03:25(1年以上前)

文面ではダイレクトに批判できないので、写真で静かに批判をしているという感じですかね。でもキヤノンだったら写真にもクレームつけるでしょう。もし本当に言論をコントロールしたいのならそこまで徹底するはずです。企業の立場としては理解できますが、恐ろしい世の中ですね。

書込番号:10498778

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/19 04:30(1年以上前)

うん、これならオレのD40(2万円)と大差ない。

書込番号:10498813

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/11/19 07:35(1年以上前)

文面だけなら、とても褒めていますね。
以下、要約。
・ハイアマチュアモデルというより、コンパクトなコンパクトなプロフェッショナルモデル。
・今までキヤノンで見られた差別化は感じられない。
・1D系の方が上ではあるが、同時に使用しない限り、違いに不満は覚えない。
・ISOオートはとても便利。
・撮っていて楽しくなるカメラ。

穿った見方をすると、圧力をかけられた塙さんの皮肉にも取れます(^^;
この記事の写真の中で、7Dを写したのが一番良く見えますがどうでしょうか?

書込番号:10499003

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/19 08:15(1年以上前)

塙さんは5D2のときもやらかしちゃってましたが、、、リアルにいい人なので勘弁してあげてください。ほんとにいい人ですよ>塙さん。

書込番号:10499067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/19 10:56(1年以上前)

皆さん言いたい放題で、羨ましい・・・(私も言ってみたい?)

書込番号:10499437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2009/11/19 11:02(1年以上前)

7Dを見に行こうかななと出かけてしまったのですが、このスレを見て気になってしょうがないのですが…
携帯で画像が見れません。
どんな感じなんでしょうか??

書込番号:10499458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2009/11/19 14:18(1年以上前)

>等倍を重視してないカメラマンなんじゃないですか
と同時に開放絞りで撮ることが多いカメラマンさんのようです。
EF 70-200mm F4 L IS USM で撮った写真は8枚中6枚が開放F4、残り2枚がF5.6、15-85の写真も8枚中4枚が開放絞りです。
1枚目の犬の毛並みが?だったので撮影条件をチェックしてみました。

書込番号:10500039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/19 15:41(1年以上前)

小鳥遊歩さん

そうですね。ブログを拝見すると良識ある方に思えました
ALOって7Dのデフォルトで入るような設定になってるのですか?
5D2も周辺光量補正がJPEGだと自動的に入るようになってるみたいですが、
メーカーがデフォルトの設定でそうしてるってことは意味があるんじゃないでしょうかね?

何でALOを入れたのか?
7Dがそれだけ暗部の諧調性が悪いからじゃないですか?
5D2でも暗部潰れの問題は起こってます。これはRAWでDPPで現像しても
解消しない問題点みたいです。
他社の現像ソフトを使えば、一応持ち上げられるみたいですが、
しかしこれとて、どっかに破綻がきてるのかもしれませんよね?
メーカーがデフォルトでそういう設定にしてるってことは
意味があることだと思ってます。

こちらの7DのALOの比較でもオフにしたら、
暗部が潰れてます。
http://kazutoku.maxs.jp/7D/noise_03/index.htm

でもALOを入れたらディティールが消失する
どっちかを選択するってことじゃないですか?
そしてこの筆者は、等倍の描写よりもリサイズした時の
諧調性を選んだということでしょう。
写真家としてはその判断は間違ってるとは言えないのかもしれません


そういうものを入れないと、諧調性を保てない
カメラを設計する方が間違ってるように感じますね。
責めるべきはメーカーであって、レビュアーではありません

書込番号:10500245

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/19 15:53(1年以上前)

デジタル趣味人さん 

70-200mmF4は開放からもうシャープなレンズだったはずですよ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/03/14/5752.html
シャープさのために1段絞る必要なんてない名玉だったはずです
40D、5Dなら、70-200mmF4は開放から切れ味の高いレンズです
開放だから甘いなんて難癖を付けられたらこのレンズが可哀想だ^^;
ズームでこれ以上の解像度のレンズはないといってもいいでしょう。
少なくともEFでは。

F4でも被写界深度は深いですからね
ボケをいかすために開放で撮影したのでしょう。

書込番号:10500282

ナイスクチコミ!5


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/19 16:28(1年以上前)

ルッキングさん

70-200F4L ISですが、開放からシャープに撮れる感じのするレンズですが、
もちろんF4とF5.6などで解像感がかなり違うので、シャープな描写を狙う場合は
絞りますよ。

>シャープさのために1段絞る必要なんてない名玉だったはずです

撮影してみればわかりますが、そんなことはないです。

書込番号:10500386

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/19 16:41(1年以上前)

hanchanjpさん

こちらのグラフを見ると分かりますが、もう開放から十分な数値を示しています。
http://www.photozone.de/canon-eos/196-canon-ef-70-200mm-f4-usm-l-is-test-report--review?start=1

1段絞ると多少ましになるってレベルです。シャープさのために
2段は絞る必要はないレンズです。
40Dなら開放から十分な描写を得られるでしょう。
70-200mmF2.8だと1段は絞らないときついですけどね
EFのF2.8も早くリニューアルして欲しいところですね
ニコンには、70-200mmF4が欲しいところです
中々うまくはいかないものです・・・

それに作者はボケを活かしたかったのでしょう。
F4でもAPS-Cだとちょっと深度が深すぎますからね
こういう犬を撮るなら私ならもっと背景をぼかしたいですね。

また7DはF7から小絞りボケが出るって主張しておられる方も
いるみたいで、それが本当なら絞りすぎてもだめってことになりますしね^^;
難しいところですよ。
本当にじゃじゃ馬ですね。7Dはw
乗りこなすのが難しそうです。

書込番号:10500419

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/19 18:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/19 19:39(1年以上前)

すいません。

どの写真が具体的にダメなのか的確に教えて下さい。
とりあえず一人一枚でいいですので。

書込番号:10501053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/11/19 19:55(1年以上前)

>どの写真が具体的にダメなのか的確に教えて下さい。
>とりあえず一人一枚でいいですので。

とりあえず2枚いっちゃってい〜い?

くだものの写真
どうして洋梨の腐ったところにピンと合わせちうの?手を伸ばしてひっくり返せなかったの?
かさぶたみたいで気持ち悪いじゃない。おいしそうにとってよ・・・

お城の写真
下で何かしているカップルが気になる・・・
高感度・高画素機ならもっとはっきり写してよ!気になってしょうがないわよ

その他いっぱい・・・

書込番号:10501102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/19 20:01(1年以上前)

クッキングばあちゃんさん

レスありがとうございます。
私は全く気にならない所です。

書込番号:10501125

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2009/11/19 20:11(1年以上前)

>シャープさのために1段絞る必要なんてない名玉だったはずです

EF 70-200mm F4 L IS USM は持っていませんので、このレンズ板を「開放は」で検索してみました。
13件開放での評価がありましたが、良いが4件、1段絞ればが2件、甘いとやや甘いで7件でした。
ところでルッキングさんは15-85ISも1段絞る必要がない名玉とお考えなのでしょうか?

書込番号:10501177

ナイスクチコミ!3


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/11/19 20:21(1年以上前)

クッキングばあちゃんさん 
僕もお城の写真はヤラセではないかと思ってしまいます・・・・・。

書込番号:10501233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2009/11/19 22:02(1年以上前)

クッキングばあちゃんさん 

>かさぶたみたいで気持ち悪いじゃない。おいしそうにとってよ・・・
>高感度・高画素機ならもっとはっきり写してよ!

 な写真を使って、おじいさんはどうやって「7Dはダメダメ」ということを証明しようとしているのか、教えて下さいな。

書込番号:10501832

ナイスクチコミ!4


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/19 22:48(1年以上前)

ルッキングさん

http://www.photozone.de/
のテストはAPS-Cのカメラですね。

私はフルサイズでの話をしていました。この板は7Dなので不適切でした。
伊達さんのテストもフルサイズの5DでF4とF5.6では結果が違います。
F2.8Lを絞ってF4にするのと、開放のF4では絞ってF4の勝ちだと思います。
私の個体ではそうだ、というだけですけどね。

書込番号:10502186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/19 23:04(1年以上前)

うちに帰ってじっくり見ました。カモメ???の作例は、高輝度側・階調優先をオンにして、ALOを逆にオフ。ISO200になるので必然的にSS1/1000秒で撮ったほうが良かったかも知れませんね。でも、別にそんなに批判されるような作例でもないかも。作品としては胸躍るようなものは少ないですが、レビュー記事としてはそんなもんじゃないかなと。

書込番号:10502329

ナイスクチコミ!5


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/19 23:20(1年以上前)

ルッキングさんへ

気になったので一つだけ。「暗部がつぶれている」というのは何を意味されていますか?
私個人の見解ではRGBとも輝度がゼロな状態なんですが・・・

ALOは擬似的に暗部を持ち上げる処理です。もとがゼロなものは戻りません。
ALOを切った貴殿がお示ししたリンク先が暗部がつぶれて見えるとすればディスプレイの影響も強いと思います。

モニタはどこのものをどのような設定でお使いでしょうか??あと
windows環境だとすれば画像は一旦ダウンロードして適切なアプリケーションでご覧になっていますでしょうか?

書込番号:10502457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2009/11/20 09:31(1年以上前)

>どの写真が具体的にダメなのか的確に教えて下さい。
>とりあえず一人一枚でいいですので

それでは1枚最初の犬の写真です。
女性のポートレートを撮る場合、綺麗な黒髪をピンボケ写真にする人は少ないと思いますよ。
髪の毛をピンボケにしたらその女性から怒られてしまいます。
立っている人の場合は、開放でも顔と黒髪は何とかピントを合わせられるでしょう。
犬の場合は毛並みが人の黒髪と同じです。
飼い主は頭の天辺から尻尾の先までブラッシングをしているのです。
4つ足の犬は頭から尻尾の先まで距離があります。
尻の毛や尻尾がピンボケの写真は飼い主に失礼です。

書込番号:10503797

ナイスクチコミ!2


SPONCさん
クチコミ投稿数:75件

2009/11/20 12:41(1年以上前)

>飼い主は頭の天辺から尻尾の先までブラッシングをしているのです。
>4つ足の犬は頭から尻尾の先まで距離があります。
>尻の毛や尻尾がピンボケの写真は飼い主に失礼です。

証明写真や見本写真じゃないので、その時々でどこを見せたいかがあっても良いんじゃないですか?

頭の毛並みが美しければ、しっぽの毛並みも相応に美しいだろうって連想できます。
考えさせたり、想像させたりする写真が面白いと思います。

書込番号:10504221

ナイスクチコミ!6


SPONCさん
クチコミ投稿数:75件

2009/11/20 12:43(1年以上前)

あっ

僕は、ご指摘の写真がすばらしいと言ってるわけじゃないです。
この写真に魅力は感じないですが、上のコメントは一般論としての考えを書きました。

書込番号:10504229

ナイスクチコミ!1


、。・さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/20 13:25(1年以上前)

>尻の毛や尻尾がピンボケの写真は飼い主に失礼です。


はぁ?はて?どうして失礼なのかな〜?
意味わからん^^



書込番号:10504354

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/11/20 18:57(1年以上前)

takeotaさん
只今ルッキングさんは作例を検索中につき
しばし待たれたし…

書込番号:10505405

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/20 19:00(1年以上前)

皆さん、ものをはっきり仰りたがらないようで、(^_^)

取りあえず2枚だけ。
1.逆光の中の男の子の帽子:頭の部分の半日陰のところの質感が
まるで布じゃない。パテでも摺り込んだような。7Dにはこういう
発色の作例が、散見されますね。

2.最後の空を主にした風景写真:空き地前方の木の葉に全く解像感なく、
べたっとしてしまっている。塗り絵かよく言って下手な油絵のよう。
カメラのせい、レンズのせい、それとも手持ちだから。

ちなみに塙さんは、D3Sも持ってスペインに行かれたようですね。

書込番号:10505410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/20 19:32(1年以上前)

デジタル趣味人さん

レスありがとうございます。

人物や動物のポートレートは目が基本です。
違いますか?髪にピント合わせる人って居ます?
私自身は黒髪がキレイでも髪にピントを合わせる事はありません。
長めの大口径を使えば目にピントで髪はぼけますよ。

この犬は全体が白くパッと見ピントが甘く見えますが、
きちんと目にピントを合わせておりピント面にある、
前足等の毛並みの解像は優秀だと思いますがいかがでしょうか?
白の毛並みってこんなにキレイに解像しません。
70-200mmF4のワイド端(70mm)最短撮影距離に近いでしょうから、
目にピントを合わせれば胴体は当然ボケます。

一見なんて事はない写真ではありますが、
難しい白い犬を基本に忠実に写していると思います。

書込番号:10505533

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/20 19:48(1年以上前)

常夏の島さん

レスありがとうございます。

ご指摘の2点ですがその通りだと思います。
ただ2点とも理由ははっきりしています。

帽子ですが影の部分は本来は真っ黒になりますね。
ALO強めで見えるようになっているんですね。
ニコンやソニーの同等の機能でも同じような再現になります。
自然さが全くなく水彩画のような感じですね。
分かっている人は多いと思いますが、結局7Dの特徴ではないです。
キヤノン、ニコン、ソニー機でもそれ≠強めに使うと、
同じような不自然な再現になります。

最後の空の写真もそれが関係しています。
元々ピントが無限遠に近いような所にあるので、
当然手前の木の解像感はなくなりALOで不自然に明るくなりますね。
実際にプリントしてみるとそれ程解像感がない訳でもないですけど。
私はそれよりISO100でのノイズが多いのが気になります。

ちなみに写真はすべてダウンロードしてプリントしました。
モニターでは分からない事が得てしてあるので。

書込番号:10505606

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/20 21:27(1年以上前)

犬の鼻が乾いてその↑鼻水をたらしてます
かわいそうにこの犬風ひいてるようです
胴の部分にタオルかけてるようですがこれだけではちょっとかわいそうです
元気が無いようですので病院に連れてくべきかと思いますが

書込番号:10506048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/20 21:29(1年以上前)

すみません↑は『うえ』の間違いです

書込番号:10506058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/20 21:45(1年以上前)

スペシャルギャラリーという大げさなタイトルを付けるならもう少し気合を感じられる作品を載せて欲しかったな〜とは思います^^;

また、せっかくプロカメラマンが新機種で写真を撮ってレポートするわけですから、「フルに使いこなすことが必要かなと思った」っていうのではなくて、ある程度フルに使いこなして、プロの視点から。こうしたら良いとかこんな部分は改善が必要だとかいう内容だとより参考になるのにな〜と思ったりします。

書込番号:10506161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/20 22:40(1年以上前)

ニューウォーターさんへ

確かに仰られることも当たっているとは思いますが、
dc-watch の伊達さんのデジタルで行こうの実写作例の
14番目(赤いミニクーペ)のキャンバス屋根、同じ
dc-watch の新製品レビューの大浦さんの自由作例の
9番目の写真(せまい運河にボートと岸辺の家並み)の
運河沿いのフェンスと画面手前左側の家の黒い日よけ、
ともに不自然にくすんだ黒に見えます。どちらも低感度
で撮られていますが、強くNRがかかっているからだと
思ってます。つぶれる手前といった感じではないでしょうか。
こんなことを言いつつ、近いうちに購入するつもりなのですよ。

樹木の葉っぱのつぶれについては、F8で20メートル近くも
離れればほぼ深度内にはいるかと思います。
もっと近くにある画面右の潅木の写り具合(私には無限遠ではなく
この潅木の枝先あたりにピントがあるように見えます)を見れば、
前方の樹木のピントが外れることはなさそうに見えますが。
いかがでしょう。

書込番号:10506489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2009/11/21 12:39(1年以上前)

>人物や動物のポートレートは目が基本です。
違いますか?髪にピント合わせる人って居ます?
私自身は黒髪がキレイでも髪にピントを合わせる事はありません。
長めの大口径を使えば目にピントで髪はぼけますよ

写真を撮る場合ピントを合わせるのは状況によって色々です。
常に目にピントを合わせるとは限りません。
斜めから撮影したり色々です。
左目にピントが合っていれば右目はぼけた写真でもいいということでしょうか?

書込番号:10508692

ナイスクチコミ!1


SPONCさん
クチコミ投稿数:75件

2009/11/21 13:55(1年以上前)

>左目にピントが合っていれば右目はぼけた写真でもいいということでしょうか?

それで良いことも状況によっては沢山あるということじゃないですか

書込番号:10508960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/21 13:59(1年以上前)

目にピンが基本です。もっと細かくいえばカメラに近いほうの目にピンです。
ただし、基本であってそれは絶対ではありませんので、目にピンがないから悪い写真とはいえない場合もあります。そういう写真の数は少ないですが。

書込番号:10508973

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2009/11/22 05:38(1年以上前)

>目にピンが基本です。もっと細かくいえばカメラに近いほうの目にピンです

私はこのケースで絞りを開放で撮る場合は、対象の中心部分にピントを合わせるようにしますが、通常は開放ではなく1〜2段絞って撮ります。
この辺は撮影手法ですから撮る人によって色々でしょうし、私は片目のボケは撮らないようにしていますが、作品として開放絞りを優先して片目のボケを良しとする人も多いのでしょう。

それはさておきスペインまでいって撮影した写真の作例の1枚目に、どういう基準で開放絞りで犬の顔にピントを合わせた写真を選んだのか?
その他も絞り開放の写真がが多いが、他の絞りで撮った写真にいい写真が少なかったのか?
それとも絞った写真はあまり撮らなかったのか?
疑問が残りますが、見方を変えて別の基準で見ればベストな写真なのでしょう。

書込番号:10512690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/11/23 01:42(1年以上前)

カカク住人の眼はプロ並、それ以上だからね。
 
本当にモヤモヤしてますね。拡大してみると。 

ISO100であれじゃ使えないって事ですか?



書込番号:10518091

ナイスクチコミ!4


dobel-manさん
クチコミ投稿数:340件

2009/11/23 02:01(1年以上前)

オートライティングオプティマイザ、強めにしないと黒つぶれ激しくて見るに耐えないと
判断したんじゃないの 塙真一さんは。
効果のほどは知らないけれど・・・


書込番号:10518157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/23 13:34(1年以上前)

カメラやレンズの素晴らしさを説明するのも、粗を晒すのも作例の大事な仕事です。
写真家なら大抵そのやり方が分かると思いますが、撮り方が良く分からない写真家も写真家ですね。

書込番号:10519936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/23 14:01(1年以上前)

撮影者の意図かどうかは分かりませんが、キヤノンの黒はゼロではなく1024に設定してます。
古い5Dは128だったと思います。実際の性能が同じでも、黒をゼロに設定するカメラよりは
シャドー部の処理が得意で、結果は若干良くなります。

書込番号:10520035

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

デジ一眼歴1年半のbsdigi36と申します。

α700後継機の発表を待っていましたが、EOS7Dの発表以来7Dが気になっていました。

 12月中旬に7DとEF70-300mmF4-5.6ISUSMを購入して望遠用として使うつもりです。(広角〜標準用はα900+24-70mmF2.8を使い続けます)

 APS-C最高画素数と優秀なAF性能が楽しみです。

 ご助言などありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:10496706

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/18 21:05(1年以上前)

いらっしゃいませ〜

Lレンズがおいでおいでしてますよ(^-^)
EFマウントは魅力的なレンズがたくさんありますので、長く楽しめると思います。

書込番号:10496743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/18 21:25(1年以上前)

α900をお持ちとはうらやましいですなぁ

書込番号:10496876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/11/18 21:29(1年以上前)

<APS-C最高画素数と優秀なAF性能が楽しみです
そうなんです、そこが売りの7Dですね
私はニコンも使っていますが
今まではノイズのNikon AFのCanonでしたが
7Dのノイズはニコンに追いついてきましたし
AFの早さが魅力ですね

書込番号:10496901

ナイスクチコミ!1


taitan111さん
クチコミ投稿数:44件

2009/11/18 21:33(1年以上前)

いらっしゃいませ〜。
世間で重箱のすみを突き回して暇つぶしをしている方がいらっしゃいますが、7Dはレスポンスのいい楽しいカメラですよ。

これからも宜しく。

書込番号:10496934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/11/18 22:05(1年以上前)

こんばんは。

>ご助言などありましたら、よろしくお願いします。

折角のレンズ選定でしょうから言いにくいのですが・・・

EF70-300mmF4-5.6ISUSMは世界初の手ブレ補正機構を組み込んだ75〜300
のマイナーチェンジ版でありまして、金物の基本設計はとても古いタイプです。

マイクロUSMと言うDCモーターのような駆動源にギヤ伝達式でして、
フォーカシングも筒内で動くのでは無くMFリングごと回ってしまうタイプです。
バックラッシュはありえるし、重いしで折角の俊敏なはずの7Dの機能を
スポイルしてしまう可能性が考えられます。

もう少し奮発して70〜200f4というわけにはいかないでしょうか?
折角の決心ですので、無理にとは言いません(笑)

兄貴分の5DU同様、掲示板の投稿数が1年で5万件はいくだろうと思える
掲示板です。
どしどし有意義な意見交換をしましょう、よろしくお願いします。

書込番号:10497192

ナイスクチコミ!4


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2009/11/18 22:12(1年以上前)

A900に24−70F2.8とはうらやましい限りです。

おそらくそれに対して、いかに評判↑の7DとはいえEF70-300ISでは。。。
と感じられます。

ここは、やはり前述のようにEF70−200F4でエクステ×1.4を加えるか
E100-400Lに行かれるほうが 精神的にも安全と思いますよ〜

書込番号:10497253

ナイスクチコミ!5


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/18 22:28(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

ミホジェーンVさん、さっそくのご助言ありがとうございます。
私は現在、70-300mmを使っていて70-200mmでは足りないのです。

EF70-300ISUSMはマイクロUSMであり設計が古いのは気になっておりました。
USMでなくとも良いので、シグマ70-300mmF4-5.6DGOSも検討しました。

シグマは最近の24-70mmF2.8IFEXDGHSMを購入してα900に付け満足しております。

貴殿の見解を教えてください。

書込番号:10497376

ナイスクチコミ!0


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/18 22:29(1年以上前)

AFの速度を求めているのであれば、EF70-300ISは絶対にやめた方がいいと思いますよ。

書込番号:10497384

ナイスクチコミ!5


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/18 22:47(1年以上前)

キヤノンのイベントで7Dを半日使いましたが、このクラスではなかなか良いカメラだと思いました。
私も1台欲しいのですが、カメラだらけになってしまうので自粛してます。
望遠レンズは他の人のご意見もある通り、70-300mmではなくて70-200mm F4 ISがお勧めです。
α900をお使いなら、70-300mmの解像感では満足できないと思います。
その点、70-200mm F4 ISは切れが良くて満足されるでしょう。
もっと望遠をお望みなら、70-200mm F4 IS+テレコン1.4で軽く仕上げるか、100-400mmですね。

書込番号:10497535

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/18 23:04(1年以上前)

>ご助言などありましたら、よろしくお願いします。

キヤノンユーザーになると際限無くレンズ投資が始まりますので、止めた方がいいです。

書込番号:10497673

ナイスクチコミ!3


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/11/18 23:12(1年以上前)

折角の7Dなので単焦点を使ってみた方が良いかと思いますよ(*^^)v

書込番号:10497731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/18 23:34(1年以上前)

こんばんわ。僕と一緒ですね。
僕もαユーザーでα900に24-70ZAを使用してます。
AFや連写性能の向上をα700の後継に期待していたのですが登場せず、大事な撮影もあったのでおもいきって7Dを導入しました。
レンズは 70-200F4IS 1本です。


まず一番戸惑ったのがレンズで望遠にしていく方向がαとは逆。
家で何回も練習したのに本番ではめちゃくちゃでした(笑)

で肝心の画質ですが、最初初期設定のまま撮影したのですがその絵には正直?でした。
肌は塗りつぶされてる様な印象で、結果的に解像感もいまひとつ。
レンズは評判が良かったので、行き着く先は高感度ノイズリダクションでした。
初期設定は標準ですが、弱め か しない がおすすめです。これで幾分良くなりました。が比べてはいけませんがα900の絵のすごさを改めて感じました。
canonのノイズ消しは、ほんと強力すぎる印象です。

そしてAFですが、αとはやはりすべての面で差がありますね。
これは期待しても良いと思いますよ。色々な状況に対応できると思います。

ここに書いた点以外でも総合的に見て7Dを導入して正解でした。ほんとに気持ちよく撮れるカメラですよ〜^^



書込番号:10497898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/18 23:50(1年以上前)

Lズームや、50Lへの沼ならいつでも招き入れますよー(笑)

書込番号:10498020

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/18 23:52(1年以上前)

70-300 使っています。
70-200 も使っていますが、70-300 は UD レンズ1枚を使っていて、
そこそこのレベルにあると思います。200mm-300mm がいらないなら
断然、70-200 をお勧めしますが、200mm-300mm が必要なら悪い選択では
ないと思います。

書込番号:10498037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/11/19 03:30(1年以上前)

元々は5D2ユーザーでしたが、7Dも買いました。楽しいカメラです。
名玉Canon EF-S 18-55mm f3.5-5.6 ISがお薦めですよ。安いですし。
完璧なカメラではありませんが、欠点に慣れるように撮るようになれば
楽しいですよ。

書込番号:10498782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/19 08:19(1年以上前)

私も昨日7Dを入手いたしました。
40Dを手放した後、しばらく空席となっていたAPS-C機に100-400を装置し、改めて望遠+APS-Cのアドバンテージを実感しているところであります。

今年は5D2でサーキット撮影をしていましたが、来年は7Dが大活躍してくれることでしょう。

RQ撮影は5D2で。
まさに最強コンビです。


ぜひ100-400逝っちゃってください。

書込番号:10499071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/19 09:47(1年以上前)

おはようございます。
キヤノンだと確かにレンズ選びは楽しいですね〜^^

ぜひぜひ、Lレンズの単焦点を楽しまれることをオススメします。

50mmF1.2や35mmF1.4なんてものすごくオススメです。

書込番号:10499260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/19 10:37(1年以上前)

キヤノンの画づくりにLレンズの色乗り。
すっきりした画の中に艶やかな色。
くどすぎず。
写真は解像感だけでないことがわかります。
キヤノン逝くなら最初からL沼。。。
きっと後悔しません。

書込番号:10499390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/11/19 11:30(1年以上前)

こんにちは。

>私は現在、70-300mmを使っていて70-200mmでは足りないのです。

う〜ん、そうですか〜。
そう言われて、ふと振り返ってみるとEFの300までをカバーする
お手ごろ感のあるレンズが無いことに気がつきました(笑)

私の場合、フルサイズ機には300f2.8を付け、APSC機には
骨董品?のような100〜300f5.6Lを付けています。

スレ主さんの立場で考えると300f2.8なら当然α900に装着する
べきでしょうし、100〜300では普通のDCモーター駆動でして
それこそ俊敏な7Dには似合いません・・
なによりもお金がかかるレンズはα用に揃えたいですよね〜。

7Dの俊敏AFを活かし、かつローコストな300_・・・・
100〜400Lも300までだったら相当シャープとの印象がありますが
高価ですよね〜。
私の場合、画質面で妥協しないとなると中古の300f4くらいしか
思い当たりませんでした。

お力になれず申し訳ありません。

書込番号:10499532

ナイスクチコミ!0


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/19 12:54(1年以上前)

私も今はcanonユーザーです。
銀塩時代はnikonでしたが、デジになってcanonユーザーにして
よかったって思ってます。いろいろあって楽しいじゃないですか。
車のtoyota、nissanでいうとcanonはどっちでしょうかね?
私はnissanだと思うんですが。(関係なかったですね)

書込番号:10499783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/11/19 18:32(1年以上前)

キヤノンへいらっしゃ〜〜い!!
色々とレンズがあって目移りするかも知れませんが
ソレが楽しい時間でもあります

しかし、現行で販売されているLじゃない普通のズームレンズって微妙なのが多いですよね
7D(APS-C)で使う望遠ズームEF-Sレンズを充実して欲しいですね〜〜♪

書込番号:10500777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/11/19 19:34(1年以上前)

70-200mm F4 ISのほうが良いと思います
300mmなら、70-200mmからトリミングしたほうが、解像度があるのではないでしょうか

書込番号:10501032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/11/21 16:11(1年以上前)

EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
をオススメします。

AF爆速とのことです。

CANONにしかないDOレンズです。

書込番号:10509427

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/10 00:20(1年以上前)

レスして下さった皆さま、今日は。

その後、私なりに検討し、GANREFサイトのレンズ性能テスト結果を見たりプリントして比較しました。EF70-200mmF4LISUSMは望遠ズームの中ではぶっちぎりに良いですね。(望遠端の解像力を比較した限りでは)

 今日は私のα700+70-300mmGSSMで絞り値を変え、約2km先の遠景(時計台)を望遠端で撮影して、背面液晶で拡大再生した結果、F8がベストでした。F5.6やF22ではすぐ判るほどボケました。
(手振れ補正オンでシャッター速度1/250秒は確保したので手振れの影響は無視できると思います)

 当初、ソニーから7Dと同様なAPS-C高画素機が出たら購入したいと期待していましたが、70-300mmGでは力不足であることが今日判りました。F5.6で私が判るほど解像力が落ちるとは意外です。
がっかりもしましたが勉強になり、7D+EF70-200mmF4LISUSMを購入する決心が付きました。
 後はいかにリーズナブルな価格で買うかです。(私はクレジットの分割払いができ、5年保証を付けて購入したいのと、問題があった場合を考慮して量販店の実店舗で価格交渉するつもりです)

書込番号:10606526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

今度こそ本当?

2009/11/18 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:126件

20万円切りましたね。
相変わらず秒読み状態ですが・・・笑。
パソコン卸売センターさん頑張れ〜〜!ですよね。

書込番号:10496221

ナイスクチコミ!0


返信する
MA-くんさん
クチコミ投稿数:36件

2009/11/20 00:13(1年以上前)

欲しい時が買い時である。

自分も\200,000切ったら買うつもりでいたけど、この下落率(値下げ率)を見ていると買い時が分からないです。

書込番号:10502838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/20 02:02(1年以上前)

12月12日買ったら大変安いと思います。ボーナスが入って初めての大安の日です。

書込番号:10503257

ナイスクチコミ!1


greatkenさん
クチコミ投稿数:93件

2009/11/20 16:31(1年以上前)

7Dボディが下げ止まりのようですから、レンズキットも遠くないうちに止まるでしょうね。

書込番号:10504876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/20 19:41(1年以上前)

来年、2月から3月には、キャッシュバック2万円で、価格は17万円で買いでしょう。そう、読んでいます。

書込番号:10505576

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

雨粒

2009/11/17 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5
当機種

こんばんは

雨粒の表面張力ってきれいですね
ちょっとオーバーにいじりすぎでしょうか?

書込番号:10491791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/11/17 20:34(1年以上前)

>ちょっとオーバーにいじりすぎでしょうか?

ちょっと目が疲れるかも? (^◇^;)ゞ

書込番号:10491836

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/17 20:36(1年以上前)

画の感想が頭に浮かぶより先にシャープネスかけ過ぎと思い浮かびました

書込番号:10491854

ナイスクチコミ!5


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2009/11/17 20:45(1年以上前)

kenzo5326さん。こんばんわ。

DPPでピクチャースタイル クリア
にされただけのものを見てみたいと思いました。

雨粒よりも
 強すぎるシャープネスとコントラストで
   ちょっと毒々しいかなぁ。。。。

ブログ拝見しましたが黒部の写真よいですね。
行きたくなっちゃいました。

書込番号:10491911

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/17 20:57(1年以上前)

あはは やっぱりですね
自分でも思ったんですがたまに目がクラクラするのも
おもしろいかなってやってしまいました。

書込番号:10491974

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/17 21:02(1年以上前)

言われる通り目が疲れました(笑)

書込番号:10492008

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/17 21:41(1年以上前)

こんにちは
すぎたるは及ばざるが如し を実践されましたね。

書込番号:10492222

ナイスクチコミ!1


SPONCさん
クチコミ投稿数:75件

2009/11/17 21:59(1年以上前)

甘きに過ぎる蜜は
甘きが故に食欲も何もかも失せてしまう

 −ロミオとジュリエットより−

でもチラ見程度ならおもしろいかもですね

書込番号:10492336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2009/11/17 22:13(1年以上前)

>ちょっとオーバーにいじりすぎでしょうか?

素人によくありがちなイジリー症候群ですな (^▽^ケケケ

まぁ 気持はわからないでもないけどね

◯Oo。―y(⌒O⌒) プハァ〜

書込番号:10492429

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/11/17 22:30(1年以上前)

機種不明

勝手ながら 少しソフトに‥


やっぱり目に優しい方がいいですよ(笑)
でも偶にやってみるとおもしろいかもです..

書込番号:10492561

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2009/11/17 22:34(1年以上前)

 素晴しいチャレンジと思いました。
 実際にやってみないと、やり過ぎかどうか実感できません。命をとられる訳でも、お金がかかる訳でもなし、どんどんやってみましょう。やがて適切な程度が直感できることと思います。

書込番号:10492591

ナイスクチコミ!4


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/17 22:57(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございます。
これからも常識にとらわれず試して勉強させていただきますので
よろしくお願いします。

書込番号:10492738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/17 23:46(1年以上前)

kenzo5326さんこんばんわ.
オーバーでもなんでも,それがその人の最終的なイメージならなんでもいいと思いますよ.
あとは見た人がどう受け取るかというだけ.

ただこのレタッチがやりすぎかと聞かれれば,確かにちょっと目が疲れます.
オーバーだけれども,自分はそういうイメージを表現したかったんだといえばそれはそれでいいのです.

書込番号:10493121

ナイスクチコミ!4


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2009/11/18 01:11(1年以上前)

kenzo5326さん、こんばんは。

自分がキヤノンの一眼で撮る時は、
 ピクスタ:忠実設定かスタジオポートレート
 コントラスト:-2±1
 シャープネス:1±1
とかなりあっさり目で撮影することが多いです。

ですが、僕はこういう作風も結構好きです。
この作品はこれでいいような気がしました。

書込番号:10493639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/18 07:22(1年以上前)

目が疲れる というのは ただの表現かと 思っていましたが、

manamonさん の ものと見比べると、目が疲れる というのが本当でした。

なぜ目が疲れるのでしょうかね?

書込番号:10494166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/18 10:40(1年以上前)

プリントしなければ費用はかかりませんので、いろいろやってみるのはいいと思います。

書込番号:10494634

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/18 13:09(1年以上前)

水滴がきれいですね。でも、ミドリと水滴って、なんかこうもっとしっとり感
みたいなものもあってもいいと思いました。

書込番号:10495104

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ112

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

皆様、7Dで撮影をお楽しみでしょうか。

 さて7Dを撮影に使いだすと、想像より使いやすかったので色々と欲が出てきました。欲とは、広角、標準といった単焦点レンズで撮影したくなってきたのです。折から7Dの画素ピッチが狭くレンズを選ぶなどなどの話にも影響を受けています。
 それで撮影しだしました、結果思いのほか難しいですね。イメージしたフレーミングで写真を撮ろうとするのですが、被写体との距離感が微妙に合いません。例えば50mmのレンズはAPS-Cですと80mmになるなと頭で換算して、フルサイズ85mmの感覚で撮ろうとするのですが、微妙にフルサイズの時と異なり「アレ」と思うこともしばしば。
 ちなみにフルサイズですと35mm、50mm、85mmならば(それ以外はダメです)、被写体とフレーミングの距離感は経験的に体得していて撮影時に「アレ?」と感じることはありません。APS-Cでも同じだなどと軽く考えていたのですが、自分の感覚を変えることは意外と難しく苦戦中。まあ、すべては慣れるのみ、なのですが。
 今までAPS-CやAPS-Hに付けるレンズは、ズームまたは300mm以上の望遠がほとんどだった事も、APS-C+単焦点レンズの距離感を身につけられなかった原因です。 APS-Cこそ「足で撮る」スタイルに適していると思うので、しばらく頑張ります。

 と公にしないと決意が揺らぎズーム・レンズに走りそうなので、書き込みました。皆様、愚痴に近い文章を読んでくれて有り難うございます。
 
 

書込番号:10491155

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/17 17:57(1年以上前)

よく分かりませんが、頑張って下さい。

書込番号:10491167

ナイスクチコミ!30


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/17 17:59(1年以上前)

日記?

書込番号:10491175

ナイスクチコミ!15


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/11/17 18:01(1年以上前)

狩野さん こんばんわ

そのお気持ち何となく解ります♪

私は逆にAPS-CやAPS-Hばかり使い望遠寄りのレンズばかり使っていますのでフルサイズを使わなくなりました(-"-;A ...アセアセ

普段はサンヨン+テレコン×1.4が7Dの常用レンズとなっておりますのでたまに広角レンズを使うとアレ?アレ?なってしまいます。
そんな時はやはりズームレンズに取り替えて撮影しちゃってます(^^ゞ

でもカメラってそんな事も楽しいですよね(*^^)v

書込番号:10491182

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/17 18:03(1年以上前)

いえいえ
どういたしまして

書込番号:10491191

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/17 18:04(1年以上前)

こんにちは
フルサイズ、APS-H, APS-Cとお持ちですと感覚の違いが大きいと思いますね。
フルサイズでは入るはずが、Cでは後ろへ引くなど必要となりますね。

書込番号:10491197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/11/17 18:06(1年以上前)

こんばんは。

>自分の感覚を変えることは意外と難しく苦戦中。まあ、すべては慣れるのみ、なのですが。

そんなに無理することないですよ。
フルサイズを買いましょう。。。。(*_*)☆\(^^;)

書込番号:10491207

ナイスクチコミ!5


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/11/17 18:21(1年以上前)

行頭を一文字分空けるのが偉いと思いました。

書込番号:10491267

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/17 18:22(1年以上前)

フルサイズが人気のひとつがこの『今までの感覚がそのまま使える』というところに
有るようです。
『35mmはえっと・・50mmとちょっと』なんて計算しなくて良いので。
言われる様に、後は慣れしかないように思います。

ズームレンズは便利なんですが、何でもズームで解決してしまうので、時間が有って
撮影そのものも楽しもうなんてときは単焦点でその画角に有った構図を探すのも楽し
そうです。

書込番号:10491271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件 photograph with life  

2009/11/17 18:39(1年以上前)

スレ主さんこんにちは(*^^*)
僕は40Dで望遠2本と24LU、50L、100Lマクロのを使ってますが、ズームは殆ど使わないですね〜!荷物を減らしたい旅行には持って行きますが・・・
やっぱり単の描写を知ると、不便でも使いたくなりますね〜!APS-Cしか知らない僕は違和感は全くありません。笑
APS-Cが普通ですからね(;^ω^A
まぁいずれにしろ慣れの問題じゃないでしょうか!?

書込番号:10491348

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/11/17 18:47(1年以上前)

こんばんは
相対的な事柄ですから慣れてください。
ところで、今後も画素数を増やすなら、計算のしやすい[×1.5]倍にして欲しい。

書込番号:10491373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/17 18:52(1年以上前)

ニコンは1.5倍ですね。

書込番号:10491396

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/17 18:54(1年以上前)

狩野さん

私も全く同じ違和感に悩んでいるのですが、先日の撮影で少し克服しました。
感覚としては「周辺を捨てる」「トリミングファインダー」という意識です。

その結果得られるのは、深くて実用的な被写界深度、EF50F1.4のような小さなレンズでの望遠感覚、
などなど、ポジティブに考えはじめればそれはそれで「使える」というもの。。

違和感として遠ざけたままにするか、自分のものに消化するか、というところかもしれないと思いました。
特に7Dボディーの生産性が高いので。。結局予備で持っていったはずの5D2の7Dをメインで丸一日撮影しました。

書込番号:10491401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/17 18:57(1年以上前)

APS-Cに慣れるか、古サイズに移行するかだと思います。
とりあえず頑張りましょう!

書込番号:10491408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件

2009/11/17 19:00(1年以上前)

狩野さんはじめまして。
ところで単焦点レンズをお使いになって,画質面での良さを感じられますか?

書込番号:10491417

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/11/17 19:19(1年以上前)

★チワワ★さんじゃ無いけど単焦点派なので時々ズームを使うとピントリングとズームリングを間違えちゃって????なんて事も・・・
APS−H・−Cと使っていますがあまり苦にならないですよ。
馴れなんでしょうね。
フルと−Cじゃかなり違いそうですが・・・・


ズームのメリットもありますがキレが良いのでメインに使ってます。

書込番号:10491500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/17 19:35(1年以上前)

自分は今までファインダーを見てフレー民具していましたが、それではダメなんですね〜

書込番号:10491566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/17 19:48(1年以上前)

狩野さん
こんばんはぁ〜
Dr.T777さんも(^_^;)〜〜〜
1.5倍と1.6倍
それでも違うんですよね
ズームだと気がつかないんですけどね
改めて違うと思って使ってはいるんですけどね
何か違います。
自分だけではなかったんですね
50mm単での出来事でした。
(^_^;)

書込番号:10491621

ナイスクチコミ!0


unotakuさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/17 20:01(1年以上前)

タイトルだけ読むと誤解されそうですね。
私は単焦点で難しいと思ったことがありません。

単なる慣れだと思いますが・・・

書込番号:10491677

ナイスクチコミ!3


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/11/17 20:27(1年以上前)

APS-Cだと50mmが80mmとは言ってもそれは画角の問題で、実際の味、ボケ味などは50mmのままですから、フルサイズの80mmとは感覚が違って当然ではないかなと思います。

書込番号:10491802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/17 20:27(1年以上前)

私の様にフルサイズなんか最初から使わなければいいのに。

書込番号:10491804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/17 20:33(1年以上前)

下手に銀塩感覚があるとデジタルでは邪魔なんですね。

でも、デジタルから写真を始めた人には全く無関係な悩みですがね。
ちなみに私は銀塩経験×十年ですが、
デジタルを8年やってますから、もうすっかりAPS-Cに慣れましたよ。

書込番号:10491829

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/17 20:36(1年以上前)

 しばらくAPS−Cで撮影してればいいですよ.
んで,撮影途中にファインダーから眼を離して画角の確認とかしてたら
 そのうちになれますよ.
APS−Cでの画角を体が覚えてないだけです.
 んで,フルサイズと併用してればそのうち慣れます.
私は慣れました.

書込番号:10491856

ナイスクチコミ!0


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2009/11/17 20:37(1年以上前)

  短い間にたくさんレス頂き有り難うございました。

  フルサイズとAPS−Cに対応できない不器用な人間は私だけか、と思っていたのですが少し安心しました。また、励ましを頂き有り難うございます。精進したいと思います。

F2→10Dさん
>フルサイズを買いましょう。。。。(*_*)☆\(^^;)

いやその、フルサイズは,デジタルだけでも1DsmarkUから5DMarkUと6年ほど。結構感覚が染みついています。でも、ながーい望遠が欲しくてAPS−Cにも、ちょっかい。そんな所です。


トヨッタさん
>ところで単焦点レンズをお使いになって,画質面での良さを感じられますか?

 人の表情など普段良く目にする被写体は、やはり単焦点レンズの描写に一票入れたくなります。

書込番号:10491862

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/11/17 20:40(1年以上前)

ズームレンズでは、然程気に為りませんが、単焦点だと違和感が出ますね。

単焦点レンズの画角が、身に染みついてるからでしょかね?

書込番号:10491870

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/17 20:41(1年以上前)

フルサイズのボケ味は素晴らしいと思いますが、、、

書込番号:10491884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2009/11/17 20:53(1年以上前)

「何ミリだとどうこう」という先入観を捨てて、今ファインダーで見えている像と向き合う事に集中すれば良いかと思います。

書込番号:10491960

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20件

2009/11/17 22:16(1年以上前)

なるほど・・・

で なんでしたっけ?

◯Oo。―y(⌒O⌒) プハァ〜

書込番号:10492450

ナイスクチコミ!0


rew_526さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/17 22:25(1年以上前)

フルサイズでの単焦点を使い込んでらしてる感覚なのでしょうね!

親父から譲り受けた20年前の銀塩EOSのズームレンズレンズが35-135mm

現在7Dに24-105mmなので
(APS-C機にしてからズームレンズは24-105がメインでその他F4ズームトリオを使用)

そのままの感覚で仕様しちゃってます。

単焦点はデジタルになってから使い始めたので、
最初からこんな物でしょみたいな感覚です。

書込番号:10492515

ナイスクチコミ!0


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2009/11/17 22:26(1年以上前)

 単焦点レンズで少し書きます。
 APS-Cですとフルサイズで35mm以下に相当するレンズがなくて困ります。この辺がAPS-Cは広角が弱いと云われる一因かと。フルサイズの50mmはAPS-Cではシグマの30mmF1.4がピッタリなのですけれど、このレンズはボケ味がイマイチ。レンズに詳しい人によるとボケではないらしいのですが。それで28mmF1.8を使用していますが、ボケがフルサイズとはまるで異なり、単に距離感だけでない違和感があります。

 今書いていて気がついたのですが、無理にフルサイズの感覚に合わせる必要はないのではないか、と考えました。APS-CにはAPS-Cの感覚があり、その感覚で撮ればフルサイズにはない写真表現ができるのではないか、とも思えます。その意味ではコンパクト・カメラにも、ピッタリの写真表現があるはずです。うん、そうだそうだ、と今一人で納得しています。

 皆様、私のつまらん愚痴に付き合ってくださり有り難うございます。書いていると目から鱗が一枚とれた感じになりました。皆様のレスに厚く御礼申し上げます。

書込番号:10492523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/11/17 23:10(1年以上前)

>目から鱗が一枚とれた感じになりました。

えー!
取れちゃったの?
そりゃ残念だ。。。(*_*)☆\(^^;)

書込番号:10492845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/11/17 23:14(1年以上前)

別機種
別機種

夕暮れの灯台

アーチのある夜の街

このスレ、参考になりました。
単焦点レンズをFFとAPSCに付けて、2機をバックにつっこんで、取っ換え引っ換え撮るスタイルで定着しています。

周辺減光の小さい・ボケ過ぎない、それでいて玉ボケは1.6倍のAPSC+単焦点の魅力にはまっています。

>APS-Cですとフルサイズで35mm以下に相当するレンズがなくて困ります。
EF14mm/F2.8なんて単焦点もありますヨ。(笑)

フォーマットはどうあれ、単焦点レンズをたのしんで参りましょう!

書込番号:10492879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/17 23:23(1年以上前)

--> スレ主さん

> 今書いていて気がついたのですが、
> 無理にフルサイズの感覚に合わせる必要はないのではないか、と考えました。
> APS-CにはAPS-Cの感覚があり、
> その感覚で撮ればフルサイズにはない写真表現ができるのではないか、とも思えます。

まさにそうです。

自分で言うのもなんだけど、私のブログって何でも書いてあるなあ・・
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/197b16461ba993ef62ac7d8208918f76

書込番号:10492945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/17 23:28(1年以上前)

こんばんは。単焦点使いとしては、気持ちはわかります。特に慣れているレンズがあると。
でも、APS-Cを買った時点でわかっていたことでもあるわけですから、その違いを楽しむしかないでしょうね〜。

違いがあること、変化することはいい刺激にはなると思います。

書込番号:10492974

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/18 13:11(1年以上前)

>ズーム・レンズに走りそうなので

5D2 に走るという手も。(笑)

書込番号:10495110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2009/11/18 13:24(1年以上前)

あの〜

ちょっとよろしいでしょうか、最近ルッ○ングさんがNikonの板に張り付いています。
彼の好きそうなネタが揚がった所で連れ帰って頂けないでしょうか。

彼もユーザーの一人としてみなさん仲良くしてあげて下さい。

書込番号:10495157

ナイスクチコミ!2


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/11/18 13:47(1年以上前)

迷い込んできました。

狩野さん

 銀塩歴の長いベテランさんですね?(^_^;)
 私も不器用な人間です。

 私は、40年以上も銀塩を使い続けていることもあって、初めてフルサイズ・デジタル一眼に単焦点をつけて撮影したとき、たたっと走って止まってしゃがんでフレーミングしたらドンピシャ思ったとおりで、「おお!デジタルでこのピッタリ感初めてかも」と妙に感動しました。

 40年以上も染みついた感覚というか反射みたいなものはそう簡単には抜けませんね。 
 ということで、50になってからではじたばたするよりフルサイズ、とシフトしましたが、APS−Cの利便性も捨てられず、頭で考えて移動してますが、なかなか一発でピシッとはいきません。(^_^;)
 まあ、慣れ有るのみですね。
 APS−Cから始めた人にはなかなかわからない悩みかも。

 失礼しました。

書込番号:10495220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/18 15:09(1年以上前)

>痛風友の会さま
大変に申し訳ありませんが…。

いらない!



エアーカメラをニコンに持ち替えられました。

恐縮ですが、心のひろ〜い方の多いニコンユーザーの皆様で末永く可愛がってあげてください。

も1回、
い・ら・な・いっ!

書込番号:10495427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/18 20:44(1年以上前)

>今までAPS-CやAPS-Hに付けるレンズは、ズームまたは300mm以上の望遠がほとんどだった事も、APS-C+単焦点レンズの距離感を身につけられなかった原因です。 APS-Cこそ「足で撮る」スタイルに適していると思うので・・・。

  誤解の無いよう付け足しですが、よく分からないというのは標準ズームはお持ちなんですか? と言うことです。
 狩野さんには打ってつけだと思うのですが、文面からは把握しえなかったのです。
 
 

書込番号:10496641

ナイスクチコミ!0


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2009/11/18 23:22(1年以上前)

 ノイヴェルトさん

>よく分からないというのは標準ズームはお持ちなんですか? 

  はい.EF-S17-55mmF2.8 IS を主に使っています。このズームレンズから脱却しようと試みている訳です。それは写真を単焦点レンズを使って「足で撮る」方が被写体の面白い部分を発見できて、圧倒的に撮影が楽しく感じられるからです。


 HAKーH2さん

>初めてフルサイズ・デジタル一眼に単焦点をつけて撮影したとき、たたっと走って止まって
>しゃがんでフレーミングしたらドンピシャ思ったとおりで、「おお!デジタルでこのピッタリ感
>初めてかもと妙に感動しました。

この感覚があるとはHAK−H2さんは、単にベテランと云うだけでなく高い撮影技術をお持ちとお見受けしました。

 正直に白状しますと、私にもそうした感覚もありますしフォトコンテストで結構入賞したので、内心「50mm使いの名人」とか「自分は写真がうまい」などと自惚れに近い自信がありました。しかしAPS-C+単焦点レンズの組み合わせは、なかなかピッタリとは行かず自信消失、ガックリ状態です。まあ、新しい写真撮影の楽しみが出来たと思い、ボチボチ頑張ることにします。


  皆様、たくさんのコメント有り難うございました。

 




書込番号:10497817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

WOWOW エンタメ☆ハローワーク# 7

2009/11/16 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 Pretty Boyさん
クチコミ投稿数:1247件

WOWOW エンタメ☆ハローワーク# 7
スポーツカメラマン 〜アスリートの一瞬の輝きを捉えるお仕事〜
11月19日(木)深夜0時〜0時30分(見方を変えれば、20日(金)早朝0時〜0時30分)

1DMarkVではなく、EOS 7D で撮っていました。
(予告編しか見てないので、EOS 7Dファンの方は是非是非ご覧下さい)

くれぐれも、ルッキングさんはご覧にならないように。
血圧が上がると大変ですから。

書込番号:10488075

ナイスクチコミ!3


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/11/17 00:25(1年以上前)

今回は、雑誌「TIME」の表紙などを飾るアフロスポーツの北村大樹カメラマンに密着しているそうです。
しかし、現在の日本に職業カメラマンが6万4千人も居るとは…。

http://www.wowow.co.jp/pg/detail/066345007/index.php

書込番号:10488520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/11/17 07:57(1年以上前)

Pretty Boyさん
情報ありがとうございます。

録画しようとしたらWOWOW は契約してなかったわ(+。+)アチャー。

書込番号:10489311

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング