EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ついに買っちゃた〜

2011/02/25 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

昨年暮れから悩みに悩んだデジタル一眼レフカメラ(デジ一ちゅうんですか?)、ついに買っちゃいました。
EOS 7D EF-S15-85 IS。
ニッコニコです。
今、充電中のため、本体にレンズをセットして、眺めています。
なんとビールの美味いこと(禁酒は?)。
早速、明日からと思ってたのに、出勤命令。残酷な事を…。

高校時代に買ったAE-1PROGRUM(何年前かな?)以来の一眼。楽しみます。勉強します。
解らないことは、こちらの掲示板にお世話になるかと思います。
諸先輩方、何卒よろしくお願いします。

ちなみに、購入店は、大阪 梅田の大林カメラです。
ヨドバシ、LABI1等、色々と回ってみたのですが、店員さんの対応が良かったので、決めました。

価格は、EOS 7D EF-S15-85 IS レンズキットで ¥165,000でした。
あと、フード・レンズ保護カバー・液晶保護フィルム・CFカードで¥175,000+ブロアーとクリーニングクロスおまけで購入しました。

いい買い物をしたと思っています。
ここからは、自分次第ですので、バシャバシャやりながら、コツコツ勉強しながら、「趣味ならほんまに本気で!」楽しんでいきます。

ニッコニコです。



書込番号:12706831

ナイスクチコミ!16


返信する
1185さん
クチコミ投稿数:1件

2011/02/25 22:02(1年以上前)

おめでとうございます!!!

良かったですね。さぞビールが美味しいことでしょうね。
私も後に続きたいと思います。

書込番号:12706904

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2011/02/25 22:03(1年以上前)

おめでとうございます!

私も7D使いで最初の一眼レフはAE-1+P(通称たすぴー)でした。
私は中学生でしたから、たぶん少し下ですね(^-^)

7Dいいカメラです。
バンバン撮ってください!

書込番号:12706907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2011/02/25 22:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
梅田の大林カメラは高いイメージがありましたが、けっこう頑張ってくれたみたいですね(^-^)

↓参考になれば♪
http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/
http://www.dowjow.com/workshop/

バンバン撮りまくって、素敵な写真をたくさん撮ってくださいね♪

書込番号:12707201

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/02/26 05:54(1年以上前)

最近購入報告が、とんでもない方向に行くケースもありますね。
これなんかも↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=12690802/

■禁酒・禁煙 成功や!さん

ニッコニコなんですね^^ 嬉しさが伝わってくるようです。
デジタル一眼レフライフ、楽しんでください。
ご存知かもしれませんが、こんな投稿サイトも色々あります↓
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-7d/order/popular/

※そういえば、子供手当て財源確保の為に去年タバコが凄い値上げになりましたね。
私も禁煙しましたが、もう少々手こずるのかな?と思いきや、呆気なく成功しました。

禁酒はしません(-_-;) 

書込番号:12708194

ナイスクチコミ!0


SVXs40さん
クチコミ投稿数:105件

2011/02/27 22:44(1年以上前)

大林は値段より「熱意」にやられました。

今冬は寒かったので、暖かくなったら再始動して撮りに行きます。

書込番号:12717430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/27 22:56(1年以上前)

高校時代 AE−1プログラムだったんですねー^^)

あのカメラも 衝撃的でしたねー

私も AE−1 持っています 今でも完動品ですが 出番はありません

バシバシ 撮ってくださいねー

書込番号:12717517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

キヤノンからニュースリリースが発表されているので、まずご覧ください。
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/110224eosd.html

上記で取り上げられているレンズはEOSシステム黎明期のもので、
実際に不都合を生じることは極めて稀だとは思いますが、実は問題があります。
タムロンが出しているレンズのうち、17-50/2.8 Di II VCや、60/2.0 マクロなどが、
これら対象レンズのデータ情報を使用しており、同様にクロス測距が出来ないようです。
詳細はCanon Rumorsサイトをご覧ください。
http://www.canonrumors.com/2011/02/canon-officially-acknowledges-lensid-issue/

ちょっと困った問題ではあります。。。

書込番号:12705300

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/25 20:26(1年以上前)

AFできないのなら問題だと思いますが、端のほうでクロス測距ができない程度なら
大きな問題ではないのではないでしょうか?

書込番号:12706354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/02/25 21:09(1年以上前)

同じ内容の事をレンズ板でもスレ立ちしていますが、何の意味が合るのですか。

タムロンを擁護されていますが、そうしないといけない理由でも有るのですか。

ROMをキヤノンから買って製品化しているように書かれてますね。そうだととしても、キヤノンのレンズはキヤノンが責任を持ち、タムロンのレンズはタムロンが責任を持てばいい事です。

何を大騒ぎする必要があるのですか。

書込番号:12706578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/25 22:55(1年以上前)

手持ちレンズでは35-80がアウトのようです。
まあ、真ん中以外は最初からあまり当てにしてはいませんが・・・。

書込番号:12707196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/25 23:12(1年以上前)

EF35-80mm F4-5.6
EF35-80mm F4-5.6 II
EF35-80mm F4-5.6 III
EF35-80mm F4-5.6 USM
EF35-105mm F4.5-5.6
EF35-105mm F4.5-5.6 USM
EF80-200mm F4.5-5.6 II
EF80-200mm F4.5-5.6 USM

EOSKissNewあたりから、EOS55・KissIIIぐらいの時期のキットレンズですよね。
これらのレンズをどうしても、今のEF-Sレンズの代わりに使いたい!という方
もいないと思いますので問題ないんじゃないかと・・・
AFが利かないわけじゃないですし、はじのAFポイントでクロスAFにならないと
いう話ですからね。

今回、色々発表されましたが、実害があるのは18-200ISの不具合が一番問題でしょうね。

書込番号:12707287

ナイスクチコミ!1


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/25 23:46(1年以上前)

購入時に60mmと悩んだAF 90mm マクロが入ってなくて正直ホッとしました。

書込番号:12707477

ナイスクチコミ!1


chilipeさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/25 23:54(1年以上前)

ほっとするも何も、普通の人は機能してないことなんて解らないよ。
満足して使えてるんだから良いじゃない。精神的なもんでしょ、どうせ。

書込番号:12707529

ナイスクチコミ!1


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/26 01:12(1年以上前)

chilipeさん、悪意は無かったのですが失礼いたしましたm(_ _)m

7Dが初デジイチでよくわからないのですが、周辺AF十字(クロス)測距が
出来なくても普通は問題ないんですね。

書込番号:12707822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件

2011/02/26 16:36(1年以上前)

取り急ぎ、トラキチ2009さん、

大騒ぎする内容だと思いますよ?
40D以降で大きく進化したAFシステムがスポイルされる訳ですから、、、
特に、7Dの板で実際にサードパーティのレンズが推奨されていますから、
カメラボディの側で周知することは有意義だと考えます。


タムロン擁護だとかそういうのはどうでも良いことで、
これまでの私のカキコミを見ていただければわかると思いますが、
T90以来のキヤノンファンですし、タムロンよりむしろシグマレンズを使っています。
しかし、そういうレベルの問題ではなくて、
皆が信じる高性能のカメラを、サードパーティのレンズでは使いこなせない、、、
それって残念なことだと思います。そして、
もしタムロンがROMを購入しているならばタムロンは気の毒と言えるでしょうね。
タムロンが購入していれば、の話ですが。

書込番号:12710206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/02/26 16:46(1年以上前)

こんにちは
サードパーティーの板は購入時位しか見ないので見る機会の多いボディ板でのスレ立ては有益だと思います。

書込番号:12710245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/26 16:52(1年以上前)

都合の悪い事は無視ですか?

>タムロン擁護だとかそういうのはどうでも良いことで、

その通りですが物事の筋道、道理ってわかりますか?

キヤノンがサードパティのタムロンのレンズに対応しないといけないのか
サードパティのタムロンがキヤノンのボディーに対応しなければいけないのか
どちらが道理か分かりますか?

書込番号:12710271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/02/26 16:58(1年以上前)

>もしタムロンがROMを購入しているならばタムロンは気の毒と言えるでしょうね。
>タムロンが購入していれば、の話ですが。

購入してようがしていまいがタムロンが悪いです

EOSシステムはEFとEF-S以外をサポートすると謳ったことは
一度もありません
タムロンレンズが全く動かないとしても
それはマウントアダプター使用のヤシコンレンズがミラーに
あたったのと同じことです

タムロンはEOS互換として出しているわけですから責任があります
当時現行だったカメラに対してクロスのテストを怠って
新製品として出荷しているわけですから最悪です

タムロンにロム交換を求めるべきです


書込番号:12710293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/02/26 17:42(1年以上前)

HNぐらいコピペすれば簡単でしょ。失礼な人間だね。

キヤノンは40D以降の機種で、一部のレンズで周辺AFフレームでクロス測距ができない仕様であることをHPで告知したわけですよね。それが全てでしょ。

各レンズメーカーがどのような形でキヤノンマウントのレンズを開発しているかに関わらず、生産したメーカーが責任を持つのは当然です。一部のレンズで以前から指摘もあるようですが、そのレンズを作ったメーカーが公式に何もアナウンスしない段階で推測だけで騒いでどうなるんですか。

推測だけで気の毒とか言ってないで、何も公式に発表しないメーカーの姿勢を正したらどうですか。

書込番号:12710461

ナイスクチコミ!1


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/26 18:12(1年以上前)

タムロンとCanonでどういうやり取りがされていたのかが気になりますね。
Canon側はタムロンに情報を売って無いんですかね?

タムロンが勝手に作って勝手に売ってるとは思えないのですが…

書込番号:12710594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/02/26 21:13(1年以上前)

携帯からの書き込みでコピペって出来るんでしょうか?

書込番号:12711482

ナイスクチコミ!2


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/26 23:01(1年以上前)

該当レンズは昭和62年頃の発売で、昔使っていた EOS-1000Sに
付けて使っていました。
単にAF感度の問題だけで、なんで今頃このレンズが登場したのか

メーカーが新しいカメラを発売すると、サードパーティは ROMを
交換、特にシグマは無償で交換していたので好評だった。
タムロンはキヤノンから技術をもらっているので、ROM交換の必要は
無いと聞いたことがあるが。
いずれにしても、対応するのはサードパーティの責任で、キヤノンの
問題ではない。



書込番号:12712132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/27 00:34(1年以上前)

>携帯からの書き込みでコピペって出来るんでしょうか?

私の機種では可能です。全てのメーカー、機種で可能かはわかりませんが。

書込番号:12712655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 mixi 

2011/02/27 10:53(1年以上前)

奥州街道さんも書いてますが
最近ではあまり使われなくなったレンズのことより

↓18-200の方が影響が大きいかと…
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012018/SortID=12700170/

タムロンのレンズは最近のも入ってるようですが

書込番号:12714123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件

2011/02/28 11:18(1年以上前)

torakichi2009さんの問いかけが一番的確でしたので、
取り急ぎお応えしたのですが、、、ダメでしたか?
残念ながら私の携帯ではコピペできないので失礼しました。
内容的には同じ問いかけでしたので、無視した訳ではありません。

で、責任云々の件ですが、
あやふやな情報で被害者というのはおかしいという指摘はその通りですね。
あくまでも噂に基づく仮定でしかありません。

ともあれ、幅広い選択肢があることはユーザーの利益です。
今回の問題でそういった選択肢が狭まるようなことは避けて欲しいですね。

書込番号:12719315

ナイスクチコミ!0


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/02/28 14:50(1年以上前)

>>今回の問題でそういった選択肢が狭まるようなことは避けて欲しいですね。

これから買う人はタムロンの該当製品については避けた方が無難でしょう。欲しい
レンズがあっても対策品が出るまで待った方が良いと思います。

ただ、クロス測距ができなくなったくらいで実用上特に支障が無いのも確か。今回の
一件で新品・中古とも価格が落ちるでしょうから、承知の上で購入したい人にとっては
格安で手に入れられるようになる絶好のチャンスとも言えますね。

書込番号:12719985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/02/28 19:10(1年以上前)

ぽんた@風の吹くまま さん  なんと言っていいのか、呆れるね。

私はあなたが携帯からの書き込みというのを気付かずに、
>HNぐらいコピペすれば簡単でしょ。失礼な人間だね。
と書いただけ。

コピペが出来ない携帯だったら、普通に打ち込んだらいいのではないんですか。
>残念ながら私の携帯ではコピペできないので失礼しました。
自分の非礼を携帯のせいにするとは、ホントに失礼な人だね。

大事な事を見落とすあたりは、如何にもあなたらしいけどね。

書込番号:12720843

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:278件

おはようございます。

今朝、デジカメWatchさん企画のHP「東京スカイツリーのオススメ撮影ポイント」で7Dの写真を眺めていたのですが、
「川に映るツリー」の写真は欠損ピクセルの数が多過ぎない?と思ったのですが、こんなHPに載せる様なお写真を撮る
業界の方々の間では欠損は気にしないのかなあと思いました。
普通に7Dをお使いのみな様は欠損ピクセルは放置されているのでしょうか。

7Dを購入してもうすぐ1年、私のカメラにも2個ありましたが直してもらいました。
Wacthさんのカメラは10個以上あるみたいなので今後、マイカメラのセンサー寿命が気になります。

たくさん欠損があるカメラをそのままお使いの方はいらっしゃいますか?
いくつまでなら、許せますか?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110224_428440.html

書込番号:12699382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2011/02/24 08:21(1年以上前)

>「川に映るツリー」の写真は欠損ピクセルの数が多過ぎない?
目が悪いのかなぁ、自分には見えないんですが。
まさか、航空障害灯の映り込みを指しているんじゃないですよね?

書込番号:12699436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2011/02/24 08:28(1年以上前)

拡大したときに見えるバッテン印かな。
もしそれなら13-14個まで数えた・・・

書込番号:12699460

ナイスクチコミ!3


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/24 08:31(1年以上前)

確かにいっぱいありますね〜

これくらいって普通なんですか?

書込番号:12699467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/02/24 08:36(1年以上前)

>欠損

赤色の光源の事を指している訳ではありませんよね?

書込番号:12699485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/24 08:57(1年以上前)

私もご紹介いただいた記事の画のピクセル異常を数えてみましたら
41個確認できました(ジワジワスクロールさせながら1回数えただけ
のなので正確とは言い難いですが)。
確かにこれは多いですね。

総ショット数は解らなかったのですが、撮影状況でも増えていくとは言
え、ここまで多いとモデルさんとは撮れそうにないですね。

>そのままお使いの方はいらっしゃいますか?
私個人のボディは数個だったのでほったらかしてます(どのみち個人の
使用の範囲を超えませんので、あまり気にしません)。

ただ、フレーム中央に集中してきたら対処を考えるでしょうかね。

私のカウントが正しいと言う前提でなら41個/1800万(43.9万ピクセル
に1つの割合)が多いか少ないかは、人それぞれと言うレベルではあると
思います。

書込番号:12699537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/24 09:03(1年以上前)

7Dってピクセルマッピング機能ないの?

書込番号:12699555

ナイスクチコミ!0


やま爺さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/24 09:04(1年以上前)

おもさげねがんすさんの仰るとおり、200%程度に拡大して見ると白い×印が15-16個くらい確認できました。私はあまり気にしませんが、目だってきたときには Hotpixel Remover というフリーソフトで修正しています。修正が面倒くさくなったらメーカーに送ってマッピングしてもらいます。

書込番号:12699558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/24 09:12(1年以上前)

機種不明

カウントした物

勝手ながら、私がカウントしたピクセル異常の例を切り出して見ました。
参考になりますでしょうか?

書込番号:12699571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2011/02/24 10:08(1年以上前)

ISO400で10秒だとこんなもんじゃないんですか?
気になるなら、ピクセルマッピングしかないと思います。

書込番号:12699735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/02/24 10:13(1年以上前)

スカイツリー「スレタイ」に反応して見に来ました。
星も結構写りますよ。

書込番号:12699748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/24 13:47(1年以上前)

「お化粧中」なのか、拡大画面がナカナカ見られませんね?

書込番号:12700370

ナイスクチコミ!0


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/24 14:41(1年以上前)

保証修理してくれるならば、2年間はほぼ完璧に使えるんですから気にしなくて
いいんじゃないですか?
駄目?(笑

EF-S 15-85mmでここまで川への夜の写り込みを綺麗に撮れるならば、そちらの
方を評価したいかも^^

書込番号:12700559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/24 18:18(1年以上前)

数の問題はさておいて、あからさまに明るく写るのではなく拡大してやっとわかる程度なら「重箱の隅」ではないでしょうか?

書込番号:12701288

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/02/24 18:24(1年以上前)

あまり騒ぐような話ではない気がしますが。。(笑)

書込番号:12701310

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 RX78-1さん
クチコミ投稿数:26件

2月19日にNHKでディープな世界を紹介する番組で戦場カメラマンの特集が放送していました。ゲストは宮嶋茂樹さん、高橋邦典さん、話題の渡辺陽一さんが取材のエピソードや実際使っている機材を出してよく使うレンズなど興味津々なトークをしていました。3人ともキヤノンで高橋邦典さんが5Dマーク2、渡辺陽一さんが1D、宮嶋茂樹さん7Dを。渡辺陽一さんと宮嶋茂樹さんはドンケのバッグに機材を入れていました。司会の関根勤さんは7Dを使い、これ良いと言っていました。個人的に宮嶋茂樹さんのファンで7Dを使っていましたのでここに書き込みました。

書込番号:12691729

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/02/22 13:54(1年以上前)

見た見た、ちょこっとだけ見た。
なんでわざわざカメラを持ってお話してるんだろうとおもいました。
内容は難しくて、わたしには良くわかりませんでした。  (;>_<;)

書込番号:12691756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:33件

2011/02/22 14:58(1年以上前)

不肖が7Dだったとは驚きです。
フルサイズじゃないんだ。
「今のはムービー撮れる一眼云々」と高橋さんに振っていたので
不肖のカメラは動画撮れないと思ってました。

書込番号:12691921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/22 15:41(1年以上前)

最近のテレビ番組では珍しくメーカーのロゴを隠してませんよね。

逆にそちらに驚いて見てました。

書込番号:12692049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2011/02/22 16:35(1年以上前)

録画はしてあるのですが、まだ見てません・・・・

書込番号:12692187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2011/02/22 17:24(1年以上前)

あれ、不肖宮嶋って、エジプトで仕事用カメラ機材すべて没収されたとかでは?
7Dもらったんですかね。

書込番号:12692337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/22 18:39(1年以上前)

渡辺さんは1Dでしたが、1DsWが出たら出演料やコマーシャル料で即買うんでしょうね。

書込番号:12692606

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2011/02/22 18:49(1年以上前)

>1DsWが出たら出演料やコマーシャル料で即買うんでしょうね。

1Dsは用途からいっても無いかもですね。
1Dなら充分あり得ますが・・。

書込番号:12692645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/22 21:01(1年以上前)

いえいえ、1D系と1Ds系は統一されて高速連写可の1Dsに統一される、と言う噂を基に

したカキコでした。

書込番号:12693229

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/22 23:54(1年以上前)

>最近のテレビ番組では珍しくメーカーのロゴを隠してませんよね。
逆にそちらに驚いて見てました

昔と違い今は民放の方がNHK化してますね
ドラマに出てくるベンツやレクサスの不自然な事 (笑)

書込番号:12694336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/22 23:56(1年以上前)

>1D系と1Ds系は統一されて高速連写可の1Dsに統一される

どちらかといえば、統一後は1Dなんじゃ?
ど〜でもいいことですが・・・。

書込番号:12694347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/23 08:37(1年以上前)

そうですね、ど〜でもいいことです!

どうせ買えないも〜ん(涙)

書込番号:12695249

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX78-1さん
クチコミ投稿数:26件

2011/02/23 09:25(1年以上前)

僕は格好から入るタイプでBLACKRAPIDの自己責任ストラップ欲しいな。縦位置だとストラップ邪魔で。不肖宮嶋氏ご用達のnewswearのメンズ デジタルカメラ チェストベストは少年サッカーの撮影で使っていて、交換レンズやCFカードの入ったポーチ、表彰式で使うストロボなど放り込んで大変便利で疲れにくいです。不肖宮嶋氏って使いやすいいい物を直ぐに取り入れてアマチュアカメラマンには興味心身。

書込番号:12695366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/02/23 20:07(1年以上前)

僕も見ました。
みなさん、広角レンズと70-200の2本が標準と言ってましたね。
自己責任ストラップは確かに自己責任的な取付け方でしたね。
望遠レンズでマウントぶつけたら折れそうと感じました。。。

書込番号:12697438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/23 23:35(1年以上前)

>BLACKRAPIDの自己責任ストラップ

なるほど、うまい事言いますね。

書込番号:12698513

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 7D ボディの満足度4

2011/02/25 12:36(1年以上前)

私の考えですが、
やはりキャノンの3タイプは1D以外5DMk2、7Dと所有していますが、
7Dにはほかの機器にはないメリットがあります。
バランスです。どうしてもAPSカメラは小型化する傾向が多い中、パワーグリップを
つけることで1/5までは確実にブラさずに撮ることができますが、
L型との相性もあり素晴らしいカメラだと思います。
ISO感度も用途によってはISO4000でもRAW現像でノイズを荒れた感じに演出したり、
消したりと、キャノン機器+RAWの粘りがとても強く感じます。

アンダーに撮って全域にフォーカスを来させたりと、
他社ではなかなか時間のかかることをAPS機器でも行ってくれます。

こういった意味もあって7Dをメインにされたのではないでしょうか? 
あくまでも太いL型レンズとカメラではパワーグリップ併用でバランスが格段良くなります。

(余談)
戦場ではシャキーン!甲高いシャッター音は歓迎されないと聞きました。
ショットガンを連想されるからでしょうか。
あくまでも地に沈むような音がドキュメンタリストには必要ナノでしょう。
参考までに、ライカのシャッター音も映画同録でカメラと音声が回っていても、
シャッター音が小さいため、ライカだけは本テストでもOKが出たほどです。
もちろん環境にもよりますが、音がほどほどに小さいことのメリットはあります。

書込番号:12704799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信23

お気に入りに追加

標準

7DMarkUはいつ頃・・・?

2011/02/20 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:805件

7DMarkUがそろそろ話題になってもいい頃かなと思ってますが、何か情報はありませんでしょうか?うわさでも結構です。

書込番号:12683653

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 EOS 7D ボディの満足度5 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/02/20 19:31(1年以上前)

7DUですか。
1DsWや5DVの方が先かなと思ってます。

そうですねぇ、あと2年後ぐらいに買おうと思うと、
価格が下がるのに半年ぐらいかかるとして、私の希望は
来年の春以降の発売でいいです。

それよりもしばらくはレンズの方が気になります。

スレ主さんは、7Dをお持ちのようですが、7DUに
何を期待されますか?

書込番号:12683889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2011/02/20 19:32(1年以上前)

EOS KissX5の後継機が来年にもあるとするならば(気が早いですが 笑)
新型センサー、若しくは先進的な画像処理は、まず7D後継機に搭載されて
後の話になります。

ですから、この秋9〜11月に出さないと、X5後継機は、3年間画像
関連にさしたる進歩無しになりますから、やはり今年・秋でしょう。

書込番号:12683895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/20 19:52(1年以上前)

7DmarkUは、今年の年末か来春頃の発表でしょうか。
60Dの時と同様に、何方かがスクープ画像を貼ってくれるかも。

書込番号:12683989

ナイスクチコミ!0


杉乃屋さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/20 20:09(1年以上前)

やはり来年が濃厚な気がします
私的に7Dは大満足なので今年出てもたいして差がないかも?
7Dに唯一の不満は19点AFでは瞬時に使いたいとこに設定出来ないので
出来れば使う使わないAFフレームを1つ1つ設定出来たら嬉しいです
もちろんその場合アシストフレームになってもらいます←単に私の腕不足ですすいません

書込番号:12684072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件

2011/02/20 20:13(1年以上前)

自分としてまず搭載して欲しいのはISOオート(ISO上限設定)ですね。バリアングルモニターは個人的には必要ないのでいらないですが、次回はついてくるかどうか?というあたり。あと、連写速度が50Dから60Dで遅くなりましたが、これは逆に懸念です。多分ないとは思うんですが。その他贅沢言えば軽量化とか。

書込番号:12684088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/02/20 20:16(1年以上前)

7Dじゃ多機種に比べカメラとして最新技術をふんだんに盛り込んでいますので、
5D2のように多機種(他メーカー含む)が7Dに追いついた頃に7D2が発表になると思います。

使っていると分かりますが、今の機能で十分満足なので後継機の必要性は感じていません。
強いて言うならバッテリーグリップを使いやすく改良して欲しい程度です。

書込番号:12684105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/02/20 20:19(1年以上前)

1Ds4が何より先でしょう。ミドル機ばかりが進化するのは、庶民にはともかく、Canonのイメージとしては良くはないでしょう。

7Dはまだまだ他機種と戦える性能を持っていると思っています。2にする必要性が低い。どこが不満?
5D3は年末くらいに出るんでしょうか?出るなら廉価版フルサイズでお願いします。

書込番号:12684116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/02/20 20:57(1年以上前)

こんばんは。

スレ主が言われるように、ISOオート(ISO上限設定)があったらいいですね。
できれば現行の7Dにもファームウェアぐらいで対応してほしいです。

書込番号:12684301

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2011/02/20 21:22(1年以上前)

7DU、1DsW、5DV等のカメラの発売が待たれていますが、
発売サイクルから言うと、7D2の発売が一番最後ではないでしょうか?
となると、来年以降の発売になると予想します。

とはいうものの、高画質フルサイズの1DsWと5DVの二つが
同じ年に発売されるとも考えにくいんですよね。
1D系の統合か3Dの発売等、今年はラインナップの見直しがありませんかね?

書込番号:12684457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/02/20 21:43(1年以上前)

スイッチを裏面に戻してほしいなぁ。モードのロック機能はいらないなぁ。
ISOオートの上限設定はファームアップで解決できそうなんだけどなぁ。
バリアングルはいらないなぁ。
………(^_^;)
すいません。何も情報がなくて。独り言を書いてしまいました。
現状 特に不満もなく使っています。

書込番号:12684577

ナイスクチコミ!3


chilipeさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/20 21:45(1年以上前)

ISOオートとか軽量化なんてマイナーチェンジじゃん。
MarkUとか後継機なら、もっと期待したほうがいいよ。
新センサーとデュアル希望。バリアンいらね〜。

書込番号:12684586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2011/02/20 22:32(1年以上前)

次の機種はかつてのEOS-3のような
視線入力機能を持たせてほしいなぁ〜とボンヤリ思います。
EOS-55の視線入力との相性がとても良かったもので・・・

書込番号:12684880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2011/02/20 23:37(1年以上前)

a77の売れ行きを見定めてからでないと出せないでしょうね。
24M, 16連写,51AFポイントといううわさです。
透過ミラーは耐久性と写り,AFの点で難がありそうですが、スペック的にはすごいですね。

もっともピアノに対する電子ピアノみたいな存在になると思うのでそこが使いにくいって言えば使いにくいでしょうね。a55の場合,メモリーに書き込んでいる間ファインダー像は真っ黒です。しかも小窓からLVみているような感覚で、みている像も若干タイムラグがあるようです。

書込番号:12685326

ナイスクチコミ!2


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/21 00:40(1年以上前)

視線入力に期待する声が多いけど
ユーザーがPC上で画像確認を簡単に行えるデジイチではどうでしょう?
結構、クレームの火種になる気がします

書込番号:12685690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件 Works 

2011/02/21 01:18(1年以上前)

RAW+JPEG Lで最低2秒は連写できること。
ポストビューなどの待ち時間を半減すること。
AEをスクラッチから起こすこと(前の機種の方が適正露出を出してくれる)
EXIFに35mm換算の焦点距離情報を残すこと。
GPSの搭載。
コントラストAFの高速化。

そして更なる高感度化・高画素化くらいですかね。
5D系と7D系はきれいにキャラクタ分けができたので、それに従ってお互いのキャラにあった進化をして欲しいです。

書込番号:12685843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/21 03:27(1年以上前)

1Ds4でお金持ち&プロにお金出させて、時系列的に5D3、それから7D2。X6をどこに入れてくるかでしょうかね。うわさでなくて勝手な予想ですが。

7D2への希望はデュアルスロット(当然RAWとJPEGの振り分け記録可)。
ALOと高輝度・階調優先同時使用可。
グレーや濃い茶系の鳥など撮ったときの色ノイズの改善(再構成アルゴリズムの関係か、単純に色再現ができていないんじゃないかと思われる画像が良く出る)。
モードダイアルロックは標準装備、まわしやすいようにダイアルが高くなっているせいか、指に当たってよく回る。古い機種と比較してはなんだが、D60やフィルムのKissVの時にはそんなことはなかったために7Dになってからほしくなった、きちんと確認しているからいいのだが、ロックがあれば安心する。
AUTO ISO時の上限設定はあれば使うと思う。
更なる高感度化は普段使いには必要ないが、他メーカーさんに合わせてくれるでしょう。
画素数はPCへの負担を考えて、程ほどに・・・(現状維持でも私は一向に構わない)。
こんなとこでしょうか。

書込番号:12686066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/21 07:45(1年以上前)

他社ライバル機(特にニコンD300s後継機)が先でしょうね。
これが出ない限りは出ないのでは?
7D・・・今でも結構売れているようですので、たとえ秋ぐらいに出したとしても
7Dからの買換え需要は望めないと思います、他マウントからの乗換えぐらい。
あと一年〜一年半の来年の春か秋ぐらい、他社のモデルが出尽くした時点でしょうね、発売されるのは。

書込番号:12686274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/02/21 09:22(1年以上前)

こんにちは。

7Dや5DUの進化版も楽しみとは思いますが、それぞれの何%かのユーザーは
7Dなら1DW、5DUなら1DsWへシフトする方が居ると思われます。

1度は手にしたい1D系と600_f4。

書込番号:12686480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/21 13:02(1年以上前)

7D新参者ですが、5Dの後継機が魅力的で、かつ先に出たら、そっちへ
行ってしまいそうです。
(予算が許せばですが・・・)

実際は、今の7Dに不満はほとんどないんですが。

書込番号:12687117

ナイスクチコミ!0


SINVI_2さん
クチコミ投稿数:124件

2011/03/03 16:53(1年以上前)

ISOオート(ISO上限設定)。

キヤノンはファームアップ対応でやれてもやらないでしょうね。
他社では普通の機能も他社発進だと入れたがらない感がありますよね。

ようやくカメラ内RAW現像や上限設定も以降の機種に入ってきたけどなんか
すぐじゃない所がせこい。

でも、そのくせアートフィルターってあっさりそのまま入れてきたのは驚きました。
驚いたと同時にキヤノンの変化に期待できるかもと思いました。

ファームアップで対応してくれたりするかも?

ユーザー本意の機種が出るかも? 60DとX5とX50がそうなのかは???
でも60Dは今の値段ぐらいからならがっつり派の入門者には良いと思うなー。

7Dはmk2、5Dはmk3、3Dはどんなのかワクワクさせられるメーカーの雰囲気を出して!

書込番号:12734475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ99

返信42

お気に入りに追加

標準

画像削除のオプション

2011/02/20 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:414件
当機種
当機種
当機種

この時期、メジロを撮る機会に多々、遭遇するものである。花に戯れ、様々な表情を見せるかわいい姿に、心なごませるものがあります。ただ、経験している人はご存じだろうが、以外と動きが速くなかなか思うように撮れないものである。1秒と止まることが無く常に枝を動き回る。花や枝に顔が隠れ、後頭部しか写らなかったり、ピンが合ってなかったり、逆光だったりと、大量の画像削除が待っている。

ところで7Dでの画像削除は、削除ボタン ==> 「いいえ」から「はい」 ==>実行、と3ステップの操作が必要。キャノンユーザーは何の疑問を持たないだろうが、例えばSONY機(旧ミノルタ)などでは、削除ボタン押下後、「はい」を先行表示させるオプションが配慮されている機種もある。

メジロなどを高速連写で追い始めると、一日で500枚から1000枚も撮ることも珍しくない。成功率が仮に10%程だとしても、500回以上はゆうに無駄押し(はいへの切り換え)をしている。こういった野鳥撮影に限らず、年間数万回の無駄押しをしていると自分の場合、感じている。CFの容量もあり、廃棄すべき画像までPCに持ち込みたくないという理由もある。

7Dでは、AFシステムでは様々なオプションが豊富にあり、ユーザーの利便性に応じているが、こういった単純操作を軽減させる配慮もあっていいのではないかと思う。画像削除時、「はい」の先行オプションが可能ならどんなにか助かるだろう。勿論、必要ない人はデフォルトでいい。
(メーカーへの要望)

書込番号:12680555

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2011/02/20 15:01(1年以上前)


Gケニーさん

 私は木に止まっている鳥を撮る事はほとんど有りませんが、
お写真を拝見して私も撮ってみたいと思いました。

削除については、
削除する時に複数枚選択して一気に削除できる機能があれば
とても便利なのにと感じる事は有ります。
でもCFカードが安くなってメモリ不足で悩む事が無くなってからは
後(PC)で消した方が失敗のリスクが少なくて良いと感じています。

ピントと露出を合わせて1枚1枚撮っていたフィルム撮影の時を考えれば、
適正なAF・AEで実質“撮り放題”の夢が実現の今はとても幸せで、
後は自分の工夫次第と思います。

書込番号:12682724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 mixi 

2011/02/20 15:22(1年以上前)

>削除する時に複数枚選択して一気に削除できる機能があれば
その機能、7Dにはついてます。
説明書P179〜180を参照ください。

書込番号:12682790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2011/02/20 15:35(1年以上前)


だっち。さん

 申し訳有りません。
7Dには有るのですね・・・と思ったら所有している40Dにも有る!
さっそくマイメニューに登録しました。
ありがとうございます。

Gケニーさんもこれで解決!?

書込番号:12682832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件

2011/02/20 16:47(1年以上前)

ま、いろいろな意見があることは想定していました。当然でしょ。
私は、人の意見をわざわざ否定するつもり、まったくありません。
撮影スタイルも違えば、カメラ歴や扱い方も人それぞれですから。

ところで選択してから、まとめて削除は、そのためにメニュー画面を呼び出して、更に2回押下して、選別動作に入る。
無いよりはいいと思うが、どのようなタイミングでやるかによって煩わしさ倍増になるかも。

書込番号:12683119

ナイスクチコミ!0


UROBOROSさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/20 18:21(1年以上前)

わたしは残り容量がカツカツになったらたまに消すことはあります。
ずいぶん以前、カードの速度もバッファもまだまだ貧弱な頃の体験ですが、
書き込みランプが点灯中にセレクト、削除作業をして何枚かのファイルが破損してたことがありました。
それからあまりカメラ本体での作業は積極的にしなくなりましたね。
20D時代のインターフェイスには1枚消去の横に全消去のコマンドがありましたが、
いつもそれを見るたびドキドキしてました。あれは無くなって良かった。

書込番号:12683546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/20 19:03(1年以上前)

私の場合、基本的にはカードダイレクト印刷なので、カメラで削除します。
ip100を携行していることもあるので、現場での印刷もすることがあります。
ただし現場で撮影中には行わず、撮影を一段落したときなどに、実施します。
その時には、よほど失敗したものを削除し、少々の失敗したものは削除せず、反省材料とします。
削除を間違うときは、カメラであろうとパソコンであろうと、間違うときは間違うでしょうし。
第一、パソコンが重くなりますしね。よほどいいものでないとパソコンに落としません。

と、カッコつけたものの、保存するほどのモノが撮れてないだけなんだが…………(泣)

削除の失敗は、実は私もあります。フィルム時代、現場でパカッと………。

書込番号:12683748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2011/02/20 19:14(1年以上前)

私も野鳥撮影を趣味にしていますが失敗作が多いです。(腕の問題でもあるでしょうが)ただ撮影データの削除はカメラではしません。メディアの価格が高かった10年以上前ではいっぱいになる心配から撮影後に削除をしていた方がいました。その流れだと思いますが今はごく少数の方だと思います。実際あまり見かけません。メーカーも動かないと思います。
 よけいなお世話かと思いますがデータの削除はパソコンで確認してからの方が無難だと思います。野鳥の場合は取り直しができません。2度と取れないと思っています。
 以上より逆に今のままを続けてほしいと思います。

書込番号:12683802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/20 19:38(1年以上前)

手順として、プレビューを流し見ながら

1.残したい作品に「削除保護・保護」をかける
  これならボタン・ワンアクションだと思います。

2.保護した画像以外全削除


これが簡単ではないでしょうか?

書込番号:12683926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/20 19:57(1年以上前)

メニュー → メニュー画面の左から5番目の青い部分を選択。



画像消去 → 選択して削除。

これで選択した物は、一括で削除できます。

一つ一つ選択する手間は同じですが、選択するだけを行うことで、効率よく削除できます。
私も野鳥を撮影するので最近はこの方法ですが、一つ問題が。
一度選択した物を削除する前に撮影開始すると選択が解除される。
生き物の撮影は、一瞬が命ですから仕方がないが、改善してほしい部分です。

書込番号:12684004

ナイスクチコミ!1


chmod775さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/20 20:00(1年以上前)

当機種
当機種

連写して枚数が多いときはPCで削除します。単写したときはカメラで削除することもありますがそれほど煩わしいと思ったこと無いです。

書込番号:12684023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/02/20 22:26(1年以上前)

そんなにボタン押す回数にこだわるなら
シャッターボタン押す回数にもこだわりを持てば?

シャッター切るたびに確認してるのでしょうか。
ボタン押す回数よりそっちのほうが煩わしいと思うけど。。。

書込番号:12684846

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2011/02/21 12:47(1年以上前)

既出ですが私もPCでまとめて削除の方が楽です。

書込番号:12687045

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2011/02/21 19:10(1年以上前)

>シャッター切るたびに確認してるのでしょうか
1枚撮ろうと思っても4〜5枚連写しちゃうんじゃないですか?(笑)

書込番号:12688227

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 EOS 7D ボディの満足度5 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/02/21 21:37(1年以上前)

>1枚撮ろうと思っても4〜5枚連写しちゃうんじゃないですか?(笑)
鳥撮りの場合、(1D系以外で)連写で4〜5枚も撮るともう同じシチュエーション
ではなくなりますよね。

特にカワセミやヤマセミの飛び込みなんかはほんの一瞬ですから1秒も連写する
必要がありません。

ダラララララララ・・・・と数打ちゃ当たる的に連写される方もおられますが。
その中から上手く撮れた写真を取り出す。写真撮影というよりビデオ撮影ですね。

書込番号:12688967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/02/21 23:07(1年以上前)

>1枚撮ろうと思っても4〜5枚連写しちゃうんじゃないですか?(笑)

だから〜その連写の後にいちいち確認して削除してんのかって話なんですけど?
何を仰ってるのですか?貴方
スレ主も『高速連写で追い始めると』って書いてますよ〜



書込番号:12689680

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 EOS 7D ボディの満足度5 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/02/21 23:42(1年以上前)

だから〜、
>年間数万回の無駄押しをしていると自分の場合、感じている
>シャッター切るたびに確認してるのでしょうか
鳥撮りの場合、ダララララと連写した時に、今のは失敗だ!と
明らかにわかる時が多々あるの。風景撮影なんかと違って鳥撮りでは
ダララララ・・・と連写する人ほど莫大な失敗写真ができるわけ。
(確認するまでもなく今のは失敗!というのがわかる)

>1枚撮ろうと思っても4〜5枚連写しちゃうんじゃないですか?
鳥撮りの場合、撮りたいシーン・カットってのがある程度あって、
4〜5枚も撮ると明らかにその撮りたいカット(鳥の動きが速過ぎて
欲しいカット以外のものが連写されたのがわかる)ではないものも
撮れちゃったというのがわかるの。

>CFの容量もあり、廃棄すべき画像までPCに持ち込みたくないという理由
鳥さんもずーっと出現して撮影してちょうだい!という状況ではない時も
多いので、そんな(暇な)時にさっき連写した写真をチェックしながら失敗写真
を消去するんじゃないかなと思ってるの。

で、もっと無駄な連写をしないように腕を磨くのも手間を省くことではないかなと
言いたいわけ〜。

書込番号:12689908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2011/02/22 01:05(1年以上前)

canon2006さん
あ〜すみません "貴方"違いですよ。
canon2006さんの一つ前の人に対してですので・・・
お気を悪くしないでくださいね。

鳥待ちの合間に無駄ショットを削除するんでしょう きっと
のんびりやればいいのに、ボタン押す回数がそんなに煩わしいのかな?

ボタン押す回数が多いのが煩わしいとか云う前に
canon2006さんがおっしゃる
>で、もっと無駄な連写をしないように腕を磨くのも手間を省くことではないかなと
>言いたいわけ〜
が まさに的を射ていると思っている次第です。
他の書き込みにもあるように 間違って消しちまった!とならぬよう
キヤノンは配慮したんじゃないですかね?

もっともキヤノンがスレ主殿の要望のみに対応してくれるとは思えませんしね。

ちなみにわたくし
へたくそですが ダララララララの連写は致しません。
無駄ショット大量生産になるのを自覚しておりますので。





書込番号:12690318

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 EOS 7D ボディの満足度5 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/02/22 07:04(1年以上前)

宝くじハズレさん

>あ〜すみません "貴方"違いですよ。
投稿した後に、そう思いました。こちらこそ申し訳なかったです。
大変申し訳ございません。

>もっと無駄な連写をしないように腕を磨くのも手間を省くことではないかなと
これもスレ主さんへの嫌味とか苦言でもないんですよ。
腕を磨くことなく、カメラのAFに頼ったり連写(速度)に頼ったり、そういう
意味でどんどんカメラの性能が進歩してほしいと願う、私も含めた鳥撮りさん
みんなに当てはまることなので、お互い頑張りましょうという意味です。

書込番号:12690701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/22 10:45(1年以上前)

機種不明

KissDN タムロン200mm〜500mm

canon2006☆さん 
仰る通りだと思います。
鳥撮りの場合、寄れば「照準から外れやすく、ブレやすく、ピント位置も厳しくなって」しまいますよね。かといって引いてばかりでは、限られた構図の写真しか得られないし。
やはり、「賭け」に近いような確立の低さは、あるのではないでしょうか。そこがまた面白味でもあるわけだし。

(私から見て)素晴らしい写真を掲載されている鳥のブログを拝見しても「100枚撮って1枚あれば良い方」と仰る方は多いです。

いずれにしても、どんなにカメラのAFが速く、連射機能が優れていようと、事前のカメラの設定の選択と一発目のフレームの合わせ方で、すべて決まってしまう事が多いはずです。

○鳥がフレームの中に捉えられているか(笑)
○画像から「何の鳥であるか判るか」(ブレ・ボケがあっても)

と言うのが最低限のラインで、

○ピントが眼または頭の近くにあり(撮影意図によっては別の処でも良い)
○鮮明で
○構図・背景の処理が良い

のであれば、かなり成功の部類だと思います。

この上で、「鳥と花」「鳥と滝」と言った対比を撮ったり、独創的な構図で撮ったり出来ればさらに面白い写真になるとは思いますが。
ただ、勝手に動き回る相手が被写体なので、そうそううまく問屋は卸してくれません。


「もっと考えて撮れば」というのは撮影前と撮影後の反省(笑い)時にはできますが、撮影中の鳥の動きは「考えて」いては撮れません。経験からある程度の「予測」が出来る事もありますが。
「どこかで見たような」写真が多くなるのも致し方ないことで、それぞれの鳥の居る環境はある程度似ているのです。

何を持って「ムダ」とするのか、というのは個々人の価値観に依るのだと思います。また、フィルム代を気にせず大量に撮れるところが、デジタルカメラの良いところです。私などは死ぬまでに(笑)一枚でも、「これは」という写真が撮れれば良いな、と思っています。

現在KissDNを愛用しておりますが、さすがに液晶画面が小さく粗くファインダーがイマイチかな? と、そろそろ7Dを狙おうかと、ようやく考え始めたところです。

まあ、削除の方法は、それぞれ自分に合った間違いのない方法を選ぶのが良いのでしょうね。

書込番号:12691158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/22 17:50(1年以上前)

少し付け加えます。

「カメラがかわいそう」
自分の撮った写真を何千枚削除しようが、個人の勝手。誰に迷惑が掛かるわけでもありませんよね?
シャッターの摩耗が少し早まり、カードの寿命も縮まるかも知れませんが、それはそれで「経済効果」(笑)でしょう。

タンス(笑)の中に大事にしまいこんで、年に数回しか使われないより、ずっと良いのではないでしょうか。
カメラも道具。道具を使いこなすには何万回もの試行錯誤が必要で、それは数字のスペックだけ理解しても及ばない「身体感覚」なのではありませんか?
私自身、KIssDNを6年間使って、ようやく「何も考えずに」操作出来るようになりました。

スレ主氏を毀損するような言い方をなさっている貴女、それほど自信がおありなら、ぜひ「梅とメジロ」の作例をここに載せて我々のような凡手にご教示下さい。「どこかで見たことがあるような」画像でない一例を。
謙虚に学ばせて頂きたいと思います。

chilipe さん☆ あなたに言っているのですよ。

書込番号:12692433

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング