
このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 11 | 2010年9月27日 18:20 |
![]() |
6 | 6 | 2010年9月20日 23:43 |
![]() ![]() |
46 | 45 | 2010年9月20日 23:30 |
![]() |
17 | 6 | 2010年9月16日 08:23 |
![]() |
8 | 18 | 2010年9月13日 03:25 |
![]() |
32 | 31 | 2010年9月16日 08:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
CF32GBだとRAWでも999になりそうです。RAW+LならOKだと思います。
残りの撮影枚数を1桁増やす(4桁)ことで解決できると思います。
CFも大容量時代ですのでよろしくお願いします。
0点

>よろしくお願いします。
キヤノンさんに対してでしょうか?
直接メールでキヤノンさんに要望する方が良いのでは・・・。
書込番号:11972382
3点

999表示で問題があるのでしょうか?
直接表示ではそのうち5桁6桁が必要になる日も来るでしょう。単純に桁数を増やすだけでは芸がないです。
書込番号:11972445
2点

CFを一枚しか持っていない方などは4桁表示がありがたいのでは?
私はいつも予備は2枚持っていきますので不便を感じた事はありませんが・・・ (^o^)丿
書込番号:11972603
0点

999でも不便は感じないけど、釈然としませんね
技術的な問題はないと思いますし、やる気の問題でしょうか
書込番号:11973097
1点

いまだにキヤノンさんのテスト用CFがデフォルトで4GBなので、
開発陣は別段不便を感じていないとか・・・では?
書込番号:11973117
1点

今のサブ液晶の解像度で必要性の感じない千の位を増やすだけでも
誤読が増えそうな気がします。
ISOを変えながら液晶表示を見ると分かりますが、
表示エリアの有効利用と読み取り易さを両立するために
上位桁1は左端に表示したり工夫されてます。
5年後ぐらいになれば、サブ液晶も解像度がアップされて
4桁表示も当たり前になるのかもしれませんけどね。
書込番号:11973617
0点

桁数増やすと見ずらいので、3桁表示のままで良いです
それより小さくて良いから「AV」とか「M」とかのモード表示が
ファインダー内とサブ液晶に欲しいです。
書込番号:11975361
2点

ニコンの表示方法は、1000枚を超えると「XX.X k」のようにキロ単位の表示になります。
1000枚を超えるような状況なら概算でよいのです。これなら現状で既に6桁までの表示に対応していることになります。
書込番号:11975579
2点

X4は4桁表示のようですね。
999以上でも支障はないのでしょうけど、自分は7Dではありませんが(nikon D90)、JPEGオンリーモードにして戻し忘れていることに残量カウンターで気付いたことがありました。概算だけでも表示できるといいですね。ファインダーと情報液晶も[1_2](1.2K=1200枚)とか[10_](10K=20000枚)とか。
書込番号:11976155
0点

よぼうささん
INFOボタンを押して背面液晶で総数が表示されます。
この方法を知ってしまえば、999は気にならなくなります。
書込番号:11976544
1点

999はカウントダウンカウンターですよね。
お正月を迎えて直ぐ来年のお正月までをカウントダウンするなんて聞いたコトありませんよ。
配置、文字の大きさ等、視認性を重視したちゃんとしたレイアウト設計だと思いますけどお…
私は常にCF32GBを使っています。
書込番号:11977718
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
60Dの縦グリップは最高です。
ようやく角材グリップを卒業しましたね。今後のEOSシリーズのスタンダードとなるグリップ形状として、出来れば現行7Dにマイナーチェンジ版縦グリップを追加してください。当然、7D後継機はこの形状を継承してください。
対して、60Dのマルチコントローラー。
これは最悪の操作性です。7D後継機は現行のマルチコントローラーのタイプにして下さい。
まさか、1D系のマルチコントローラーも60Dのタイプに仕様変更しようとしてませんよね?
1点

まあ、ここでの グチが 次期モデルの参考になるかも・・・
たぶん、ナイか!! ww
書込番号:11940529
0点

キヤノン向けの、社外品パーツ作っているメーカーのチャンスかも・・・。
書込番号:11940697
0点

メーカーからしたらこんなとこの意見なんてなんの参考にもなんない。
先が見えてないし内容は遅い。
書込番号:11941837
0点

私も 60D を今日触ってきましたが、あのマルチコントローラは
アイデアはいいですが、操作性はいまいちですね。(笑)
書込番号:11942263
0点

D300sの新しいの次第というところがあります。
D7000と同じセンサーならあまり期待できないですね。
個人的にはF8センサーもしくはAPS-H登載、もしくはAFポイントほっと多くなんですが、
期待薄かもしれません。でもどれかないと買い替えする気起きないですね。
書込番号:11942947
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
写真を始めて1年の初心者ですが、ステップ アップを考えています。
現在 EOS KISS X2 を使用しています。
レンズは
EFS17-85 EF17-40f4L EF70-200f4L EF50f1.8 ExtenderEF1.4
です。
風景や夜景、室内の猫を主に撮ります。
候補は EOS 7D,EOS 60D,nikon D7000 を考えています。
第一候補は7Dなのですが60Dの性能が大きくかわらなければ8万円台になってからの購入を考えようかと思っています。D7000は掲示板の評価がとてもいいようなので候補に入れました。
画質はどうなのでしょうか?どの機種が一番幸せになれますでしょうか?
皆様のアドバイスをお願いします。
0点

ニックネームあり さん
カスタムファンクション設定なども試されましたか?
書込番号:11931717
0点

早速の返信ありがとうございます。
今回のステップアップでは室内や暗い所の撮影もする為
ピンボケやノイズを減らせるよう高感度まで常用で使える
機種を探しています。購入時期は急いではいません。
本日、キタムラに見積もり&さわり(7D、60D)に行って
きました。7Dは下取り有りで\116800でした。
EOS 7D お勧めする方多いですね。触った結果は、自分の
手的には持ち易くしっくりきました。シャッターを切ると
パコッパコッパコッと連射…感動しました。
EOS 60D 60Dの掲示版では、さんざん言われていますが
そこまで悪いのかな?と感じました。軽さや新しさを感
じました。バリアングルは自分的には重要視していません
がどうなのでしょうか?ピンボケが増えそうな気がします。
nikon D7000 やはりマウント変更してまで購入しない方が
いいようですね。
EOS 5D2 フルサイズで画質よく購入したい気持ちはある
のですが、そこまで予算が回らず今回は見送りです。
将来的には購入したいです。
EOS KISS X4 X2からかなり進化し良くなったようですが
ボディサイズが小さい為見送りです。
もう暫く考えてから購入しようと思います。
我慢しきれないかも知れませんが…
書込番号:11931826
0点

kei35さん
ご親切はありがたいのですが、素人扱いは無用です(苦笑。あらゆるケースを想定して既に3万枚以上撮影しています。
おそらく個体差の問題と、こちらの要求度も高いゆえに生じる問題もあります。
やはり言いにくいことですが、ニコン機の方が個体差は少ないように思います。
書込番号:11931832
1点

ニックネームあり さん
「2台とも」と言う事で ちょっと気になりまして。。。
無礼な意見失礼しました。
スレ主さん
先の件が気になりまして本題から外れてました(笑)
ワタシは Kiss5 KissD からこのキットに買い増しです。
KissDを入手してから 10D〜50D とステップアップを狙ってましたが、
中々チャンスが無く 今回やっと手にしました。
60Dの発表を待ちスペックを見て候補から外れました。
50Dと迷いましたが、そうそう機種変更出来ないので7Dにしましたよ。
(私もフルサイズ機はまだまだ先です(笑)
散々な書き込みの60Dですが、「本格エントリー機」と言う事では
私もそんなに悪くは無いなと、思っています。
X2からのステップアップ、所有のレンズ、Canon機に慣れている、
と言う事から 7D がやはり良いと思います。
まだ購入2週間でさほど使用していませんが手応え充分です。
書込番号:11931949
0点

まず最初にお教え頂きたい点があります。
写真を始めて1年と言うのはX2を使い始めて1年とイコールかと思い
ますが、X2に現在何か不満点はありますでしょうか?
まず、この部分が一番重要だと思います。
特に現在、X2になんら不満点がないというお話なら、新しいボディで
はなく屋内での猫ちゃん用のF2.8通しの明るくて寄れるズームを買った
方が良いかと思われます。
7Dは素晴らしいカメラですし、D7000の評判も間違えは無いと思いま
す。
ただ、風景や夜景で強力なAF追従性や連射能力はあまり必要ない
かと考えます。
また、高感度を補って、より快適に猫ちゃんや夜景等を手持ちでも気
軽に撮りたいというお話なら、高価なボディよりX4とF2.8通しのズーム
を買った方が良いかと思います。
ただ、猫ちゃんの素早い動きを捉えたいと言うお話なら、7DやD7000
の出番かと思いますが、そう言う写真が撮りたいのでしょうか?
話は最初に戻りますが、結局はX2にどう言う点で買い替えを促す不
満点がお有りになるのかに尽きると考えます。
まずはこの点を、ハッキリさせた方が他の皆さんもより具体的な回答が
できるかと思いますが。
どうでしょうか?
書込番号:11932050
0点

ああ……。
私が長々、つまらない文を書いている間にスレ主さんの具体的な要望
が明らかになってましたね
>今回のステップアップでは室内や暗い所の撮影もする為
>ピンボケやノイズを減らせるよう高感度まで常用で使える
>機種を探しています。
なら、KissX4にF2.8通しそこそこ寄れるズームが良いのではないかと思
います。
もちろん、7Dが気に入ったのなら7Dでも良いとは思いますが、用途的
にはオーバースペックかもしれません(D7000、60Dも同様かと)。
ただ、ボディではなくF2.8通しの標準ズームレンズを1本購入されるのも
いいかもしれません。
現状、F2.8以下の明るいレンズは50/1.8のみかと思いますが、換算値
80mmの画角固定では屋内で猫ちゃんを追うのも少し難しいでしょうし
他のレンズはF4ベースが多いようですので、F2.8のレンズなら1段感度を
下げても従来のシャッター速度で撮影できます(感度をそのままにすれば
1段分のシャッター速度を稼ぐ事が出来、手ぶれ等を軽減できます)。
まずは、明るい標準ズームを買ってから、改めてボディの必要性を考えて
見てはいかがでしょうか?
書込番号:11932073
0点

>バリアングルは自分的には重要視していません
がどうなのでしょうか
それなら 7D がいいと思います。
60D 連写遅いし、モードダイヤルのCが1つしかないのも私的にはNG
です。AFも7Dがいいですし。どちらでも買える状況で、しかも、
「すてぷあっぷ」なら7Dじゃないでしょうか。(笑)
書込番号:11932272
0点

>60D
自動車に例えれば軽自動車(=Kiss)、1リッター・1.5リッタークラス(=二桁機)、2リッター
クラス(7D)に相当するラインナップですよね。
単純に価格だけで見れば今は7D有利だけど、軽いボディとバリアングルによる取り回しの良さ、
メディアがSDカードといった点で価値を見い出せれば60Dでしょう。
>7Dのシャッターパコパコ
数少ない不満点ではありますが、なんか最近可愛いとすら思えてきました。
容姿端麗・成績優秀な美少女のお嬢様だけどアホ毛立ってる、みたいな。(爆)
書込番号:11932584
0点

0からの一眼の人なら何にして良いかわからなくても仕方ないと思いますが、
スレ主さんは既に一年・・・ある程度自分にとってどんな機能・性能が必要か考えられると思います。
「必要最低限で良いと言う人」
「オーバースペックじゃないと安心できない人」
など機種選びには写り以外に色々な要素が有りますしね。
ま〜個人的には「風景や夜景、室内の猫を主に撮ります。」なら60Dが良いような気がします^^
書込番号:11932660
0点

>風景や夜景、室内の猫を主に撮ります
ならば、バリアングルモニターの 60Dが楽で良いと思いますが。
コンデジとかで過去にバリアングル使ったことはありませんか?すごく便利ですよ。
書込番号:11932702
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。
EOS 7D も 60D も KISS X4も画質はあまり変わらないと…
悩みます。
EOS 5D2 では画質かなり良くなるのでしょうか?
良くなるのなら予算オーバーですが無理やり候補に入れようか
と思います。
F2.8のズームレンズなのですが、とてもほしいレンズですが
1本で15万円とかしますよね?
ホシクナルノデ、カンベンシテクダサイ
書込番号:11933504
1点

>1本で15万円とかしますよね?
屋内で猫ちゃんを追うなら、換算27.2-80の標準ズームでいいのでは?
それなら、サードパーティのAPS-C用レンズなら以下辺りはかなり安価に
手に入りますよ。
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical
http://kakaku.com/item/10505511521/
もちろん、キヤノン純正だと高くつきますが、安価なレンズを探して、まずは
試してみるのもいいかもしれません。
書込番号:11933692
0点

すみっこネコさま
ありがとうございます。
SP AF 17-50mm F/2.8 XR DiULD(A16?)の
レンズなのですが評価も良くリーズナブルで良さ
そうです。
そこで質問よろしいでしょうか?
B005 は A16 に手振れ補正を付けた物なので
しょうか?それ以外の違いは何かありますか?
これらのレンズはフルサイズのカメラでも使用
出来るのでしょうか?
分からない事だらけですいませんがお願いします。
書込番号:11934811
0点

車でいうところの、
シエンタかVOXYかエスティマかといったところでしょうか、
小さいのには小さいなりにいい点がありますし、大きいのには大きいなりにいい点があります。
軽さが大事か、便利さが大事か、性能が大事かですね。
なお、他の2点は犠牲になります。
もう1本の軸はうまくなるのが速くて性能に腕が追い付いてあきるのが速いか、
うまくなるのが遅くて新製品が出るのが速いか。
「いい物を買うとなんとしても上達したくなるので結局高いもののほうが経済的」なほうか、
「いいものを買ったものの結局宝の持ち腐れだったか」
どちらが過去に多かったか、
わからなかったらこの際、高いものを買って試してみるもよし、
それがもとで宝の持ち腐れになったとしても、今後の人生の良い教訓になるでしょう。
書込番号:11935347
0点

A16、使用してます。
手ぶれ補正はありませんが、小型軽量のF2.8通しで低価格、写りも悪くないというのが魅力のレンズです。
4年前から、標準レンズの一角として使っているレンズです。
A16もB005も、基本的にフルサイズでの使用は想定されていません、APS-Cでの使用を前提としたレンズです。
A16とB005ではレンズ構成も違うようですので、A16に手ぶれ補正を載せただけではないと思います。
B005の方が、少し大きく、少し重たくなります。
写りの比較はB005を持っていないのでできません・・・
A16の17-50mmの焦点距離は、シャッター速度を極端に上げなくてもよい焦点距離なので、
ホールドを注意すれば、手ぶれ補正無しでも使えるとは思います。感度アップで対応も考えられますし・・・
3万円以下で買える2.8通しのズームと考えれば、「ダメもと」で使ってみられてもいいかもしれないと思いますが・・・
走り回る犬は無理ですが、落ち着いているネコなら大丈夫・・・
青空の色も悪くないし、風景の色も悪くないと思います。室内で被写界深度を浅くできるのも魅力ですし。
デメリットは、ツクリがチープ、ズームの回し向きが純正と反対、モーターがうるさくAFは速くない・・・
まぁ値段なりのところは当然存在します・・・写り以外は・・・
60Dの価格落ちを待ちながら、このレンズで遊んでみるのもいいかもしれないと・・・
ーーー
ニックネームありさん、
>買う前にテスト?できますか?
シャッター音のテストならあちこちのお店ででできそうですが・・・
>1台は常に全ピン気味・・・
「前ピン」のことですよね・・・常にであればマイクロアジャストメントを使ってみられてはいかがでしょう。
>遠くの鳥を追尾したり、遠くに止まる小鳥を撮影
どのくらい遠くかわかりませんが・・・無限遠に近くなるほど被写界深度は深くなるのでAFは楽なはずですが・・・
シャープネスの違いではないですかね・・・「遠く」が気になって・・・
書込番号:11935432
2点

ご返事が遅れてしまい申し訳ありません。
>B005 は A16 に手振れ補正を付けた物なので
>しょうか?それ以外の違いは何かありますか?
両者は別なレンズです。
B005は14群19枚、A16は13群16枚とレンズの補正光学が異なり、写りも違う
ようです。
評価は結構分かれるようですが、B005のVCは強力で屋内での撮影には十分
な威力を発揮すると思われます。
>これらのレンズはフルサイズのカメラでも使用
>出来るのでしょうか?
TAMRON の Di II とはキヤノンのEF-Sにあたるもので、フルサイズに使用すると
ワイド側は大きく蹴られる筈です(35mmくらいから使えるとか聞きますが)
書込番号:11935467
0点

やはりせっかくレンズをお持ちなので、7Dか60Dをお勧めします。7Dでもいいかとは思いますが、後だしの60Dのほうが画質がいい可能性がありますのでもう少し評価が出てからの購入をされたほうがいいかもしれませんね。あと、60Dは7Dにはない新機能も付いてますしね
書込番号:11935529
0点

ホワイトマフラーさま
深い意見ありがとうございました。
myushellyさま
ニャンコの作例とても綺麗に撮れていますね。そしてかわいい^^
この値段でこの画質ですからCP高いですね。映りがよければ多少
他が悪くてもいいと思います。
EF70-200F2.8Lの作例も良かったです。
すみっこネコさま
myushellyさま
A16かB005も候補にいれようかと思います。クチコミや作例見た
ところどちらも画質はいいようですし、自分的には腕がないので
VC付のB005がいいような気がします。
ヨメチカさま
カメラについても少し様子を見てみます。60Dについては、まだ
未知な部分が多いですから^^
書込番号:11936092
0点

こんばんはー。
既に出尽くしておりますが、、、
@7D+B005(AFは遅いので動くのにはキツイ)
A5D2+A09(上同)
のどちらかで良いと思います(画質の5D・レスポンスの7Dどちらを優先するかと予算次第)。ステップアップですから!良い機種でいきましょう!
キスもよいのですが、設定の幅が少ない(ISO1600の次は3200次は6400とか)のと基本的に視野率が低かったり、中央以外のAF点が不安だったり・・・そういう意味では7Dとかの方がよいです。風景こそ、中級〜上級機で撮ると色々試せてよいと思います。
あっ、既に書かれていますが、マウント乗り換えはもったいない!ですよー^^
書込番号:11936537
0点

maskedriderキンタロスさま
マウント変更はやめておきました。キヤノンの
機種で決めることにします。
皆様、アドバイスありがとうございました。
ステップアップにもいろいろな方向性があるのだなと
改めて感じました。この掲示板でみなさまにアドバイス
もらえてホント良かったです。
今後なのですが、60Dをもう少し様子を見て7Dか60Dを、
そしてレンズをA16もしくはB005を購入という方向で
考えようと思います。
書込番号:11942849
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
以前に、7Dにシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の組合せで、フォーカスがあいにくという投稿をさせていただきましたが、結局レンズの初期不良でした。
純正レンズでテストしてみたら問題なかったので、その旨をシグマのサービスセンターに連絡したら、ゆうパックで着払いで送ってくれとの指示でしたので、故障内容と連絡先とを書いた紙を入れて送ったら、5日で帰ってきました。ちなみに新品交換してもらいました(購入したばかりで最初っから動きがおかしかったので)。電話での担当者の言葉遣いは今一でしたが、会社としての対応はいいと思います。
3点

問題解決してよかったですね。シグマさんは対応が良くて好感が持てます。厳しい検査を経て出荷されなくては本来いけないものですが、万一出てしまった場合には消費者の声に耳を傾けキチンと対応するという態度が大事だと思います。
書込番号:11905082
2点

本当に新品か、よく確かめたほうがいいですね。
別の返品だった物を修理して、
新品交換と言って、
送ってくるメーカーですから(汗)
書込番号:11906300
2点

良魔さん
> 本当に新品か、よく確かめたほうがいいですね。
> 別の返品だった物を修理して、
> 新品交換と言って、
> 送ってくるメーカーですから(汗)
その根拠は?
書込番号:11907089
8点

良魔さんこんばんんわ
>別の返品だった物を修理して、
新品交換と言って、
送ってくるメーカーですから(汗)
それでわかりました。以前、ネットで見つけた安売り店で買ったISつき(CANON用語ですが)EOS用18-200mmのピントがどうもいまいちなので修理に出したところ、全とっかえで「新品」が送られてきました。
それでも何気ない2〜3mの距離でのスナップでさえどう見ても合焦しておらず、結局下取りに出しました。
今思えば、純正の17〜55mmF2.8と比べたのが無理だったのかもしれないし、40Dのボデイごと送ってAF調整してもらったほうが良かったかもしれません。
発売間もなくでしたので、買値の半額近い金額で売れたのがせめてもの慰めでしたが、約3万円の純損でした。
送られてきたのが新品でなかったかどうか、今となっては確認できませんが、2度とシグマのレンズを買うことはないでしょう。
書込番号:11917241
1点

>デコボウさん
全く同じ経験があります。それも同じ18-200mmで。(OS無しの一つ前の型ですが)
自分の場合はキタムラで買ったけれど、どう見てもピンが合わない。店頭で撮ってその場で
Lサイズプリントしても明らかにおかしいほど狂っていたので修理に出したのですが、やっぱり
新品と称して戻ってきたレンズも変。再度送り返して戻ってきてもそのまんまだったので結局
諦めて、画質が悪化するのを承知でタムロンA14に逃げました。
その時のレンズはどうしたっけかな。返品かオクで売ったか、どっちかですが覚えてません。
シグマのレンズは質感が良いし、写りもまともなレンズならシャープでタムロンよりも良いはず
なんですけど・・・。いくらスペック上の数値が良くても、新品が中古よりも当たり外れが
大きい上、メーカーに送り返しても直らないなんて論外ですからね。
上記の一件があって以来、シグマ恐怖症に陥ってます。
書込番号:11917661
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆様、こんばんは。
本日、発注していた7DがEF70-200 F4L IS USMと一緒に到着しました!。
購入の動機は、
・2年間使っているKX2との一眼2台体制を何としても作りたかった
・息子のサッカー(小1)を撮る際、7Dの連写・AF性能がどうしても欲しかった
・娘のバレエレッスン(幼稚園児)を撮影する際の高感度が欲しくなった
・60Dにも心惹かれたが、最終的に連写・AF性能で7Dをとった
といったところです。
私としては7Dだけでもかなり思い切った買い物だったのですが、
”どうせサッカーを撮るなら”
”プラスワンキャンペーンもあるし”
と言い聞かせて初めてのLレンズも買ってしまいまいした。
しかしながら小遣い制のしがないサラリーマンの身、切り詰められるところは抑えたいということで、カメラとレンズはチャンプカメラさんで購入したのですが、CFカード・ムック本・液晶保護フィルムはAmazonで購入。
CFカードとムック本はタイミングよく今日届いたのですが、液晶保護フィルムだけ別発送とのことで、まだ手元にありません!。
残念ながらチキンな性格なもので、保護フィルムが来るまでカメラは梱包から出せないままでいます!。
あさってサッカーの練習試合があるので、それに間に合えば私の練習としても最高なんですけどね。。
今後、皆様にも色々とお教えいただくことがあるかと思います。
宜しくお願いします!。
以上、駄スレでした!。
2点

液晶なんぞ傷つけてなんぼでは?
というか、傷つけたくないだけなら、見ない覚悟で最初のフィルムをはがさなければ良いのでは?
それとも、液晶にフィルムついてなかったっけ???
書込番号:11890211
1点

>液晶なんぞ傷つけてなんぼでは?
傷が無いほうが良いに決まってますが?
かばんに鍵とかといっしょに入れなければ、
なかなか傷はつかないと思いますが、
どうしてもというなら、保護フィルム到着まで我慢しかないでしょうね。。
書込番号:11890280
2点

ご購入おめでとうございます♪
初のLレンズもワクワクしますね(^-^)
液晶保護フィルムは、百均のものを使っていますが、特に支障も無く、普通に使えますし、傷が付いたら、気兼ねなく貼り直せるので、気に入ってます。
書込番号:11890289
0点

ご購入、まずはオメデトウございます。
レンズもいいですねぇ〜 楽しめそうですね。
液晶保護フィルム、ないとだめですか?
わたし・・・40Dには張ってますが・・・7Dには張ってません・・・
大事に使ったつもりでも、そんなにいいお値段を付けてもらえなかったので、気にしないことにしました。
それと、7Dの液晶はある程度丈夫なんだそうで・・・
10ヶ月ほどになりますが・・・そんなに傷も付かず・・・使ってます・・・
DDT_F9さんのおっしゃるように、最初に付いているのをはがさずに使ってみればいかがでしょう・・・
液晶が多少見えにくい場合もあるかもしれませんが・・・
使ってなんぼだと思うんですけど・・・
フィルム時代のボディーと違って、どうせ数年後には化石化するんですんでしょうし・・・
書込番号:11890290
1点

まっとあろーさん
こんばんは
私も先日X3の買い増しで7D購入して現在70-200 F4L(ISなし)を普段付けて使用しています。
今までも一眼を使用しているので問題ないと思いますが出来れば箱から出して明後日のサッカーまでにいろいろ操作系等も慣れておいた方がよろしいかと思います。(もちろんバッテリーは充電していると思いますが)
最悪、初期不良の可能性もないわけではありませんので。
いざ、撮影の時にあたふたしてしまうとせっかくのシャッターチャンスを逃しかねないですしね。
書込番号:11890298
0点

ご購入おめでとうございます。
私も同じ組み合わせで小4の息子のサッカーを撮っています。
と言うよりも、カメラとレンズに撮ってもらっています(^^ゞ
高い買い物でしたが、AF精度・連写速度や描写などを考えると、非常にコストパフォーマンスが高いと思います。
頑張って撮りまくってくださいね。
書込番号:11890313
0点

私も7D買った時に同じことしました。
CFも新しいのにして初ショット=ファイルNo.1とかに
拘って・・・。
書込番号:11890440
0点

まっとあろーさん、おこんばんわ。
ご購入おめでとうございます!
7D+70-200F4・・・最強コンビじゃあないですか!
爆速AF!!!いいなぁ〜
液晶は念には念を入れて気をつけたほうがいいですよね^^
サッカーの練習試合に間に合うことを祈って♪
是非是非楽しんでくださいね^^
書込番号:11890495
0点

私もKissX2に7Dを買増したひとりです。
スレ主様早く箱から出して使うべきです。
40Dなどから替えた方なら操作に違和感はないと思いますが、Kissとは結構操作が変わるため少しでも早く、たくさん使うべきです。
私は子供の運動会(春です)の2週間前に7Dを買増しし、毎日触って操作を覚えようとした記憶があります。
特にAFまわりが全く違うため、各測距モードの使い勝手のチェックをしてみたり、縦位置時のAFフレームを決めたりと、細かいところもやってみるべきことがたくさんありますよ。
せっかく手元にあるのだからはやくいじってあげてください。
書込番号:11890568
0点

こんばんは〜
購入おめでとうございます。
私が購入した頃は保護フィルムの7D用が入荷しておらず
一週間程して店で貼って貰いました
入荷するまでの一週間、待っててもしょうが無いのでバンバン撮影
に使いましたが、傷は皆無でした。
X2とは操作系がかなり異なるので、梱包からだしてとにかく触っておいた
方が良いですよ
書込番号:11890671
0点

貴重なご意見・アドバイスありがとうございます。
「・・・10%損失・・・」は冷静になって考えてみたら、みなさんがおっしゃる通り、間違いのような気がします。
あと、レンズペン購入しようと思います。
正直プロテクターは「しなくても良いかな〜」って感じですが、レンズフードは実用的かつカッコイイんで付けようと思ってます。
書込番号:11890672
1点

まっとあろーです。
さすが7Dのクチコミ掲示板ですね。
短い時間の間にこんなにレスいただけるとは思っていませんでした。
大変申し訳ありませんがまとめレスで失礼させていただきます。
液晶保護フィルムなんですが、ぶっちゃけ言っちゃいますと最初だけなんですよ。
EF-S17-55 F2.8 IS USMのレンズフードなんてベルトのバックルに当たって傷だらけですが
”男の勲章だ”
なんて思ったりしてはっきり言って矛盾もいいとこですよね。
(まあ、お値段が大分違いますが)
それから操作系の違いをご心配いただいた方々。
ムック本を読みましたが確かにKX2でやっていた操作とはガラリと変わりますね。
慣れるまで練習・練習と思って頑張ります。
(確かに箱から出してみたくなりました)
まずは最低限KX2で出来ていたことを出来るようにならなくては。。
最後に”おめでとう”レスをいただいた方々。
お仲間に加えていただいたような気持ちでとてもうれしかったです。
私としては、70-200 F4Lとの組み合わせは勿論のこと、
・先程挙げましたEF-S17-55 F2.8 IS USM
・EF28 F1.8 USM
・KX2でも気に入りだったTAMRON A09
(ボディとレンズの性格がまるで違う気もしますが)
これらでの撮影も非常に楽しみにしています。
本当にレスいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:11891063
0点

僕は7Dを発売日の2009.10.2日に買いましたけれど
液晶の硝子が硬質硝子で傷が付きにくいって何かで読んだので
保護シートは着けていませんが、現在全く無傷です、
鼻の脂が付いたらタオルで一拭きします、快適です。
又、該当の7DにEF70-200mmf2.8L IS II USM を着けっぱなしですが、
保護フィルタは着けません、昔は全ての所有レンズにプロテクターを
装着していましたが、もう止めてかなり経ちます、
その代わりと言ってはなんですが、フードは必着です。
書込番号:11891350
0点

7D and EF70-200 ご購入おめでとうございます。
液晶の保護フィルムが無くて使うのをためらっているなら、
ダイソーなどの百均にいって、カーナビ用なんかの大きい液晶フィルムを買ってきて、
適当な大きさに合わせて切りとりあえず貼っておけばいいのでは?
書込番号:11891603
0点

こんにちは。私は主にサッカーを撮っています。
遅ればせながら、ご購入おめでとうございます。
小学生サッカーなら、この組み合わせで卒団まで撮れると思いますので、ガンガン撮ってください。確かに、Kissとは操作系が異なっているところも多いですが、逆に7Dに慣れてしまうと、他のキヤノン機は問題なく操作できると思います。
保護フィルムは、私も張っていますが、消耗品と割り切っています。サッカー撮影だと、屋外に持ち出すことが多くて、1年ぐらいで張り替えてますね。それでも、液晶を躊躇なくゴシゴシ拭けるので、汗や鼻油で汚れやすい背面モニターには必須かなあ、と思っています。
当たり前ですが、子供はドンドン大きくなります。今年の写真は今しか撮れません。貴重な写真を、残してあげてください。
書込番号:11892255
1点

スレが流れたと思っていましたら、まだまだレスいただけていたとは。。
皆様、ありがとうございました!。
保護フィルムは無事に土曜のうちに届きまして、先ほどまで色々といじくっていたところです。
明日は(本日は)サッカーに加えて娘の体操教室も撮影できることになりまして(こちらはEF-S55-250mm F4-5.6 ISでも撮れるシチュエーションです)、これも非常に楽しみにしております。
本当にありがとうございました。
書込番号:11896230
0点

まっとあろーさん、皆さん、はじめまして。
私も本日7Dを購入しました。
今まで20Dを使い続けていましたが、昨年7Dが発売されてから悶々としており、悩み続けてほぼ一年、とうとう買ってしまいました。
7D2発売がまだまだ先、60Dは私の欲しいイメージではなかった、先日、20Dに入れていた夏の子供たちの思い出の写真がクラッシュした、など色々重なり、本日、店舗で触ってしまったらもう駄目ですね。買ってしまいました。
まぁ、クラッシュしたCFデータはなんとかサルベージできたので、単なるきっかけといえばきっかけですが。。。(^−^;
キタムラで、もらいものの壊れたコンデジを下取りにして、ほぼネットの最安価格ですので、納得です。
私もまっとあろーさんと同じく、液晶保護フィルムが届きませんでした。
といいますか、本日店舗で同時に購入したのですが、お店の人が会計の際に入れ忘れてしまったようで、帰宅したら電話がかかってきました。
ということで、欲望に勝てず、保護フィルムは貼らずに触りまくっています。
20Dも貼っていないのですが、まったく傷が付いていないので、まぁ、いいかな〜っと。
また、本日はボディのみの購入ですが、現在Lレンズの購入に心が傾いてます。
こちらはもう少し悩んでみるつもりです。
これから行楽シーズン、人も景色も撮影するのによい季節ですね〜。
書込番号:11900843
0点

>くさたろさん
こんばんは。
本日(昨日ですね)、7Dデビューしてきました。
ファーストショットは娘の写真と決めていたので、土曜日は色々いじくりながらもシャッターは半押しにとどめておきました。
今日はスポーツ撮影が主ということで、AIサーボとAFポイントは19点自動選択で望みました。
私はまだまだ初級者を自認しておりますので、先にも書きましたように、EF70-200 F4L IS USMと同時購入だったのですが、カメラとレンズとどちらが優秀だったのかはよく判りかねます。
しかしながら、爆速のAFと、動く子供の追従性はやはりKX2とは圧倒的に差がありますね。
(まあ、4分の1くらいはピントの中抜けが起きていましたが)
購入前は、ボディの重量も気になっていたのですが、今日のところはテンションが上がっていたせいもあったのでしょうか。
撮影時は全く重さはきになりませんでしたね。
(撮影してないときはやはり重いです。。)
今日はJPEGオンリーの撮影でしたが、くさたろさんの仰るとおり、今後人物や風景取りにも良い季節ですよね。
今度はRAWでじっくり撮ることも試してみたいと思っています。
それではお互い良い写真が撮れますよう。
書込番号:11902199
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
…といっても、僕の好みですが。
上の写真が僕のナナちゃん(7D)と新しいストラップです。
7Dは結構ずっしりするので、純正のストラップでは肩が凝ってしまい、幅広でちょっとカッコいいのはないかな〜、とずっと探していて、やっと見つけました。
(ネット検索能力0なものでして…)
お店の名前は『203』です。
http://203.shop-pro.jp/?pid=13376290
僕は190cmの大男なので、一番長いサイズを買いましたが、カメラを斜め掛けできて、すごく重宝しています。幅は5cmあるのでカメラが軽くなったように感じます。
財布、携帯をジーンズに突っ込み、これを斜め掛けして出かけてます。
結構楽しいですよ。
もうすでにご存知でしたかね…^^;
とにかく、買って良かった〜、と思ったので書き込みました。
ではでは。
7点

わぁ〜カッコイイストラップですねぇ〜。ゴッツイ5DUにも似合いそうですね。
情報ありがとうございます!
>まずは写真を撮ることよりも、カメラをかっこよく持ち歩くほうが
>優先される…という感じです。へへへ。
あっ!いっしょです。ボクも5DUを買った理由はまさにソレです。へへへへっ。
ストラップは良いものが見つからなかったので、バッグで補ってます!
自分のお気に入りのブランドバッグに中敷をつめてっと・・・・・
やっぱ見た目大事ですよね。一眼持ってるだけでアキバ系とは言われたくありませんからね。。。
書込番号:11879253
2点

>「カメラマンは、格好良くないとねー」
狩野さん、なるほど。
肝に銘じておきます。
書込番号:11879788
1点

>「青い稲妻」さん
あらら、大変な思いをされたみたいですね。
僕は今のとこ、大満足です。
このストラップのおかげでカメラを持って歩くことが楽しくなってきましたよ。
バッグに入れずにアクセサリー的に持ち歩いてます^^;
この方が、さっと写真を撮れますしね。
>mik 21さん
僕もいろいろレンズをそろえたいんですけど、買う前にあるもので腕を上げろっ!って友人に突っ込まれましたので、いまはこのレンズ一本で頑張ってます。
あ、あと、渋いブラウンのブーツが合いそうですね。冬ですし。
丁度持ってるDIESELのブーツがストラップの革の色と同じなので、ベルトも色を合わせるといいかもです。
>狩野さん
ぜひぜひ美女にお会いしたいです!!
ああ、男のロマン…。
>Canon EOS 5D MarkVさん
フルサイズカメラですか!
うらやましい限りです!
このストラップならしっかりしてるので、でっかいカメラでも大丈夫だとおもいますよ。
>ProDriverさん
僕も賛成です!
カッコよくなくちゃ。面白くない。
書込番号:11880666
0点

>芝野健夫さん
あらら、残念!
ま、十人十色ですからね。
僕はかなり満足です。
普通にカッコいい^^
書込番号:11880843
0点

銀塩の金属製カメラなら、この色もありかなと思います。
が、EOS 7D ならば「黒」でなきゃ付け替えません。
残念ながらカラーバリエーションに「黒」はないんですね・・・
十人十色ではありますが・・・
書込番号:11881547
2点

金属製の部品がついてると本体に傷がつきそうなので
デザインが気に入っても僕は諦めてしまいます。
ハクバとかのストラップでも金属部品付きのが結構ありますが
無くすかプラスチックに変更して欲しいです。
書込番号:11881880
3点

>ヤモリは鳴くのよさん
黒もいいですよね。
黒のストラップもあったと思いましたけど、目の錯覚???でしょうか。
僕はモノトーンも好きですけど、ちょっと変わったのも好きで、黒のNEX-5に純正のブラウンのケースをつけて歩いてます。これも結構いいですよ〜。自己満足ですけどね。へへへ。
>ニコペンさん
確かに金属があると気になりますよね。
携帯がそうでした。傷だらけのローラちゃんになりましたからね。
まぁ、この7Dはかばんに入れて行動することが無くなってしまったので、
金具による傷よりも、ぶつけたりしてつく傷のほうが気になります^^;
書込番号:11882280
0点


格好いいストラップですね。たすき掛け、ですか?
私は「なで肩」なもので、肩にかけると純正のストラップはすぐに滑ってしまって困っていました。それに、おっしゃる通り、幅が狭いので、重さが堪えます。それでみつけたのが、アメリカの OP/TECH USA社のウレタン付きストラップです。幅が広くて、少し伸びるので、重さをうまく振り分けてくれます。長さを調節して、2回手首に巻いてからカメラの左下に引っ掛けたら、手を離しても手首にくっついてるようにしてあって、ワンハンドグリップです。街を歩くときはいつもこの2度巻きですね。後ろにうつってるカメラバッグ用のストラップも同社のもの。Lowe Pro の Classified 250 AW ですが、買ったときから社外品のこのストラップにしました。これがまたいいんですよ、肩から胸にうまく重さを分散してくれて…。
このメーカー、アッセン式になっていて、たとえば三脚とカメラに同じストラップを使えたり、クリップで延長ストラップを追加して、2台カメラを使う時に簡単に下げる高さを変えたり、ということをよく考えてあります。ウレタンはヘタルかな、と当初は思ったのですが、この半年ほどヘビーに使っていますけど、まったく傷みは見当たりません。金属部品はないので、音はしないし、傷やスタジオライトへの反射の心配もないです。
日本では正規の輸入があるのか知らないのですが、アメリカのB&H( http://www.bhphotovideo.com/c/product/39638-REG/OP_TECH_USA_1501012.html リンク先がこのカメラストラップです。)にオーダーすれば、FeDexに放り込んで数日で発送してくれます。
書込番号:11882836
0点

初めまして、ごうたまさん
>「カメラマンは、格好良くないとねー」
私の知り合いのカメラマンの人もお年はめしてはいるんですが、意外とダンディーです。
長く、某自動車メーカーのポスターの写真を担当してたそうです。
ちなみに私は、クランプラーのストラップを使用してます。
純正の物は、長時間首からぶら下げてるとやたらとカメラが重く感じて来ます。
ごうたまさんは広島の方ですか?
私の実家は、呉ですがたまに帰った時は、平和公園の先にある「すずめ」と言うラーメン屋によく行きます。帰りに今度うろついてみます。
書込番号:11884007
0点

横レス失礼します。
yt メルボルンさん
僕もオプテックのストラップを使っています。家に3本ウレタン部分の種類の違うのがあります(^-^)
>日本では正規の輸入があるのか知らないのですが、
僕は、ここ↓で買いました。
カメラのミツバ
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/c/0000000999/
書込番号:11884341
1点

>yt メルボルンさん
このストラップ、広島の「カメラのサエダ」でよく見かけますよ。なんだか掛け心地がよさそうで、買おうかどうか迷った中の一つですよ。
>mr・roadsterさん
なんと!呉市ですか!
私は東広島市です!
ご近所ですね〜。平和公園あたりをよくうろついているのに、『すずめ』は知りませんでした…。今度探してみます。
>自然が1番さん
3つも持ってらっしゃるんですね。
でも、みなさん、いろいろと探していらっしゃるんですね。
ちょっと仲間意識。←僕の悪い癖ですね…。
書込番号:11884551
0点

ごうたま さん
いや、申し訳ありません。
「黒」、ありますね。
「体のキレ」も「眼」も芳しくないようです。
オールレザー4cmの「黒」にピクっとしました。
ありがとうございます。m(__)m
書込番号:11885689
0点

ごうたまさん こんばんは
203さんのストラップ良いですよね!
僕もE-P1用にですが2本購入して、気分で取り替えながら愛用しています。
写真を撮るのに格好って… 重要ですよね〜!
カメラマンもお洒落に格好良くって、自分でモチベーションを上げて出掛けると良い写真が撮れるような気がします。
まあ気がするだけですけど…(笑)
203さんの他にも色んなお店があるので、紹介しておきますね。
>瞬時に長さを変えられる優れものです。
http://2de.jp/
>ビンテージも如何ですか
http://on-and-on.ocnk.net/product-list/192
書込番号:11886084
1点

>ヤモリは鳴くのよさん
そんな、謝らないでください。傷ついたりしてませんから^^
それより、ピクッとなるストラップがあって嬉しい限りです。
やっぱりカッコよくカメラを持ち歩きたいですよね。
>森の目覚めさん
なんと!伸び縮みするストラップまであるとは!!
ビンテージストラップがカッコよくて触手が反応しましたが、結構高いですね…。
安月給の僕には、ちと勇気が必要です。
書込番号:11886833
0点

今日、広島の平和公園をカメラを斜め掛けして歩いていると、「そのストラップ、カッコイイですね。どこで買ったの?」と聞かれました。あと、デオデオでは、『あれと同じストラップ、ありますか?』と店員さんに聞いているお客さんの声も聞こえてきました♪
やったぜベイビ〜!
っていっても、斜め掛けしていて、お店の中の展示品を7Dちゃんでガッチャ〜ンと倒してしまいましたが...。
書込番号:11894783
0点

スレ主さん、そして みなさん おはようございます。
203ってなかなかいいストラップありますね。
私も203で先日購入しましたが、スレ主さんのような高価なのには手が出ず
一番安いレザータイプの色違いを5D2と7Dにつけました。
幅は30mmと純正より狭いですが感じはいいです。
気分転換に満足しています。
書込番号:11897281
1点

>kenzo5326さん
フルレザーもとてもカッコいいですね〜。
203さんには本当にカッコいいストラップがありますよ。
もっともっとバリエーションを増やしていただきたいな〜、と思ったりしてるところです。
書込番号:11898060
0点

いや、日本ではあちこちで売ってるんですね。いつもながら、日本で写真器材の購入ができるみなさんがうらやましいです(笑)
暇つぶしがてら、上に書いていた二重巻きワンハンドグリップの写真を撮ってみました。私と同じぐらいお暇な方は、ご覧ください。
http://www.flickr.com/photos/16275334@N00/4994554088/in/set-72157623053083029/
長い移動時はバッグに入れ、撮影時、スタンバイ時は、必ずこの巻き方にするようにしています。自分が転んでしまうようなことになれば、首から掛けていてもかなり危険なのは同じですけど、不意なことで取り落とすことはまずないグリップで、手の疲れも多少軽減します。それでも、重いズームつけて2−3時間街を歩くと、何度か右手をストレッチしてますけど(爆)すぐに撮れるとこに持ってないと、無精して撮らなくなってしまうもので、いつもカメラは右手に持ってたいんですよね…
書込番号:11917695
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





