EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

新しい作例が出ています

2009/09/10 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 melboさん
クチコミ投稿数:1673件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

7Dの新しい作例がデジタル一眼マニアックに紹介されていましたので、リンクを貼っておきます。
色々な条件で枚数も結構ありますので参考になるかと・・・

http://gallery.photographyreview.com/showgallery.php?mcats=all&si=&what=allfields&name=Photo-John&when=0&whenterm=&condition=and&crproducts=445830%3ACanon+EOS+7D|

(^_^)/~

書込番号:10129440

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 melboさん
クチコミ投稿数:1673件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/09/10 10:59(1年以上前)

上記のリンク先のページにある画像は7D以外の画像もありますのでご注意下さい。
最初に現れたページ内の9画像をクリックすると、そのカテゴリー内に更に画像が展開されますが、7Dの画像は下のタイトルに7Dとあるものだけのようです。
前後の画像の多くはD700&D3が多いようです。
m(__)m

書込番号:10129601

ナイスクチコミ!0


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/09/10 11:06(1年以上前)

melboさん情報ありがとうございます!

ISO6400でも結構ノイズが少なくて個人的には十分綺麗だと思いました^^

書込番号:10129624

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/10 12:27(1年以上前)

melboさんありがとうございます。
同じサイトですがこれは既出ですか?あまりみなかったサンプルなので一応リンク貼りますが。
http://reviews.photographyreview.com/blog/canon-eos-7d-beta-camera-studio-sample-photos/

書込番号:10129887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/10 20:17(1年以上前)

個人的には1600は全然大丈夫ですね^^

書込番号:10131407

ナイスクチコミ!0


スレ主 melboさん
クチコミ投稿数:1673件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/09/10 20:19(1年以上前)

CXEOSさん、今晩は。

そうですね。高感度結構良さそうですね。となりのポートレートもISO800で撮られています。ディテールも良さそうです。

発売されてから考えま、ま、ま、・・・発売されてからです。(ーー;)

takeotaさん

紹介有難うございます。参考になります。
40Dの箱あったよな〜、とかしてます。↑の通りです。お金ない、ない、ない。。
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

書込番号:10131421

ナイスクチコミ!0


スレ主 melboさん
クチコミ投稿数:1673件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/09/10 20:23(1年以上前)

天丼よりカツ丼さん、今晩は。

50Dより進歩ありますね〜。なんか〜〜〜なぁ、良いみたいですね。う〜ん、40Dデモマダイイヨナ。う。。。。 うなってます(-_-;)

書込番号:10131438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2009/09/10 21:12(1年以上前)

高感度よさそうですね!
12800でも50Dみたいな横縞線全然ないし・・・
これを見る限り素晴らしいです。
反面、200は200にしてはノイズ感を感じます。

書込番号:10131732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

良さそうですね。

2009/09/09 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 EF-L魔王さん
クチコミ投稿数:1331件

デジカメWatchの記事より。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20090909_314259.html

とても良さそうな感じですね。

19点AF時は、ファインダー内にAF枠が表示されないんですね。これは良さそうです。

また、C-Fnも1D系からある程度引き継いでいるようですね。

あとは画像がどうか楽しみですね!

書込番号:10123071

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/09 01:00(1年以上前)

本当に良さそうですね
元々キャノンユーザーさんの皆さんもそう思っていると(^。^)

私は生まれも育ちも
オリンパス〜ニコン
50Dで騙されて(本当は違いますからね)
一年も経たないうちにまたキャノンさんに騙されて
予約しているニコンユーザーです。
あまりにも違う各社の写りに興味を(^_^;)

50Dから買い替えしたいと思った内容は、
カメラ本体で、内蔵スピードライトトランスミッター機能装備
かな

書込番号:10123346

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/09 01:07(1年以上前)

丸っこくて、

かわいいよなあ。

書込番号:10123384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/09/09 03:12(1年以上前)

私はキャノンユーザーではなくとも良さそうと思います

書込番号:10123714

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/09 04:41(1年以上前)

スペックはすごいですね。

書込番号:10123775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2009/09/09 06:05(1年以上前)

ファインダーはニコン機と同じように液晶を入れてきたんですね。
これは便利だけどファインダーがやや暗くなります。
D700やD90は黄色っぽいです(これは液晶と関係ないか?)
ピントのヤマはつかみやすいですけどねニコン機の場合。

7Dではファインダーがどんな感じなのか興味があります。
キヤノン機らしく、すっきり透明感を持たせてくるのか。

後、50Dとは違って、ライブビュー専用のボタンを背面に付けたので親指の収まり所というか、持った感じも気になるなあ。

いずれにせよ、これだけの機能で発売前からこの値段ですから。
魅力的ですなあ。

発表会、行ってみようかと思っています。

書込番号:10123823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/09 06:25(1年以上前)

一番すごいと思うのはAF関係です
大きさと重量は私には行き過ぎです、何もココまでD300と張り合わなくても
背面の電子ダイヤルは使いにくそうな位置にあると思います

しかし現時点でプロ機を除くとスペック上は最強でしょうね
すごくほしい・・・しかし重さが我慢できるか実機を見てから決めようと思ってます

書込番号:10123850

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/09 06:40(1年以上前)

スペックは申し分ありませんが、APS-C/1800万画素というのがちょっと不安
です。

書込番号:10123874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/09 08:14(1年以上前)

僕も実機を触ったときに、AFの使いこなしが、とにかく機能が多すぎて難しそうだなぁと思いました。

もし買ったとしても結局、中央1点&MFのみになりそうな予感。。笑

でも、機能豊富で、ほんとAFはいろんな意味で進化してますよね〜。

書込番号:10124057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/09 09:59(1年以上前)

背面のボタン類が液晶の左側に移ったのが意外な好印象です。

50Dまでのカメラは、首から下げて歩くと、ピクチャースタイルとかのボタンがベルトにあだって、作動してしまうのがうっとおしかったのですが、今度の位置なら大丈夫かと。

書込番号:10124359

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/09 10:48(1年以上前)

スレ主さま

情報有難うございます!
インプレスのこのシリーズは素早くて有難いですね(^-^)


正直言うと個人的にはもう少しエッジを効かせたデザインが好みです。
でも、そんなことが吹き飛んでしまうほど魅力的な機種だと思っています。

早く実機を触りたいです。
触るとデザインの印象も違ってくるかな?(笑)

書込番号:10124494

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/09/09 11:11(1年以上前)

シャッター音はそんなにパコパコではないような気がしますね!!

書込番号:10124559

ナイスクチコミ!0


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/09/09 11:16(1年以上前)

皆様こんにちは。

EF-L魔王さん情報有難うございます!
僕は先日実機を品川で触ってきまして、その後すぐに予約を入れました。
楽しみですね^^

キヤノンさん、この楽しみを初期トラブルでガッカリに変えないように頑張ってほしいですo(^▽^)o

書込番号:10124581

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/09 17:54(1年以上前)

かなり改善されましたよねぇ〜〜♪

1Dm3と併用して使ってたんですがボタン等のカスタム設定等も出来るようになったし
AF設定関係もかなり1Dm3と同じもしくは上を行く感じですよね。

良いですねぇ〜〜〜

後はお金です・・・・・・

購入意欲は十分なんですがしばらく買えそうに無いです・・・・ハァ・・・・


書込番号:10125898

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/09 21:32(1年以上前)

>一番すごいと思うのはAF関係です
大きさと重量は私には行き過ぎです、何もココまでD300と張り合わなくても

私は逆の考えでAFに一番手抜きをしたなという感じです。動体高速連写機ならアシストは必要だと思います。5D2の中央一点+アシストの方が信頼できそうな気がしているのは私だけ?

書込番号:10126820

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/09 23:52(1年以上前)

>とかのボタンがベルトにあだって、作動してしまう

これ、バッテリーがなくなっていたとか、かなりたたかれてましたねぇ。(笑)

書込番号:10127941

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/10 00:14(1年以上前)

mt_papaさん 

へぇ〜〜そんな事例も有ったんですか??

デジ一はニコンのD70からですがバッテリーの蓋は似た感じでしたよね?
そんな経験も無かったですが言われてみれば確かになんて感じました。


私の上でのコメントで
『1Dm3と併用して使ってたんですが』 と有りますが
1Dm3と40Dを併用して使ってたんですが が正解です。

40Dの入れ替えとして、とっても気になってはいるんですよ・・・
画像の質感的には1Dm3の方が(APS−Hと言った方が良いのかな)
立体感と言うかが有って好きなんですが、その面でも楽しみですね


バッテリーの持ちはどんな感じになるかも楽しみです。
サブ的にとは思ってるけど結構使えそうなスペックだしねぇ〜〜

書込番号:10128106

ナイスクチコミ!0


eoseoseosさん
クチコミ投稿数:70件

2009/09/10 01:03(1年以上前)

シャッター音はそんなにパコパコではないような気がしますね!!

これこそ個人の感覚の違いじゃない!!(笑)

書込番号:10128359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

価格コムデジタル一眼レフカメラ 注目度ランキングが堂々の1位になってます。v( ̄ー ̄)

面白いのが、まだ発売前なのに「売れ筋ランキング」が4位になっていますね。(; ̄ー ̄A

注目度については当然といえば当然でしょうけど、キヤノン渾身のスペックと価格設定の割には、まだまだ盛り上がりにちょっと欠けているかな?と感じてます。

それもこれも、発表前の50D板でのスペック予想が”当たり過ぎた”からでしょうね。(; ̄ー ̄A

フタを開けてみたら、価格以外は”予想のまんま”だったから、いまさら驚かなかった…みたいな。

しかし待つのって長いですね〜。発表と同時に発売してくれたらいいのになぁ、、、、。

書込番号:10121326

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/08 20:25(1年以上前)

こんばんは
キヤノンに限らず新製品の発売にはとても人気が集まりますね。
7Dも期待に応えてすばらしいカメラであることを念じてやみません。

書込番号:10121384

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2009/09/08 20:27(1年以上前)

>しかし待つのって長いですね〜。発表と同時に発売してくれたらいいのになぁ、、、、。


  いえいえ。解像度があーだのこーだの、AFがどうしたこうした、とまあ想像と思いこみの世界で一番楽しい時じゃありませんか。今の時間を楽しみましょうよ。


 実機が出たら現実が有るだけで、そりゃあ50Dや5DMarkUより少しは改善したかも知れませんが、慣れてしまうと普通のカメラと云う事になるでしょう。少なくても入手した当初の感動は日ごとに薄くなります。

 つまりカメラは買うまでが楽しく、写真は買ってからが楽しい、と云うことではないでしょうか。

書込番号:10121392

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/08 20:47(1年以上前)

価格コムの「注目度ランキング」も「売れ筋ランキング」もねえ〜。
トップで見せられるので、参考程度にしますけど、現実といまいち一致しない印象もありますねぇ。

価格で無視されてる機種でも、量販店の売り場ではけっこう若い人たちがしげしげ触ってたり。
価格ってジジババセンスとオタクとマーケティングオンチの吹き溜まりかも?と思うときあります。(水差してすいません 7DやCANONのネガキャンじゃないスよ 自分も含めての話です・・・)

書込番号:10121511

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/08 21:44(1年以上前)

予約なんかするから待ち遠しいんですよ(^_^;)
私のようにどうせ冬のボーナス出なきゃ買えないから。
と腹をくくれば待ち遠しくも痛くもかゆくも無い。
あぁボーナスが待ち遠しいってホントに出るのかよ。

書込番号:10121877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/08 21:54(1年以上前)

注目度ランキングに一番長くとどまっていたのはK10Dかな。あれは、すご〜く長かったような気がします。EOS 7Dはどうでしょうか。。

まあ、価格コムはの注目度ランキングは入門機よりも中級機のほうがだいたいにおいて強いです。多分、入門機を買い求める層は掲示板であれこれ情報収集してって感じの人が少ないのと、あとは、(自分も含む?笑)ようは常連連中が徘徊していることが多いのがこのセクターのクラスということで、掲示板が比較的盛り上がり気味ということもあるでしょうね。

あと、入門機は「ボディのみ」「レンズキット」「ダブルズームキット」にばらけちゃうのもあるかも知れません。中級機以上だと仮にレンズキットがあったとしても書き込みは基本「ボディのみ」のほうに集中砲火という傾向がありますからね〜。

書込番号:10121955

ナイスクチコミ!6


HORN2さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/08 22:03(1年以上前)

 7D人気ですね。実機を手にとって撮影してみたいです。
 7Dが出る前は60Dが出るのではという話もありましたが、これはもう消えたのでしょうか。
 というのも、50Dから7Dは価格的にちょっと距離があるような気がするのです。
 7DをAPSCのフラッグシップとして60Dを50Dとの間に置くということは考えられませんか?
 私としては、この金額出すなら5Dmk2に行ってしまいそうです。当分模様眺めですが。

書込番号:10122032

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/09 00:04(1年以上前)

メジャーなチェンジのときには盛り上がりますね。(笑)

書込番号:10123000

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/09 00:13(1年以上前)

防塵防滴
秒8コマ
耐久性が

7Dの魅力だな。

1800万画素もいらないんだけど。
JPEG M や MRAW使うという手もあるから、そればいいけど。

書込番号:10123052

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/09 00:50(1年以上前)

APSーHのセンサーが7Dのボディーに載った、3Dが出ると。

もっと、うれしいんだけど。

そうしたら、7D と 3D と 2台買っちゃう。

フルも5D3が7D並みのボディーで視野率100%になったら、これも買っちゃう!

書込番号:10123288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/09/09 03:29(1年以上前)

中級機のスレは
情報を知りたがっている人と、教えたがっている人がたくさんいて盛り上がりますね。

プロ機はとにかく金に糸目をつけずに最高のもの、
入門機はとにかく安いものということで、
比較的議論にならないケースが多いのですが、

中級機はスペックと価格のバランスでああでもないこうでもないと、
あるスペック、ないスペック、他社と比較してどうだ、自分はどうだ、どこかのプロはどうだ、と果ては未来予想や川柳まで、、、エンジニアやフォトグラファーまででてきて教えてくれますから、とても参考になります。

レンズ沼やボディ沼にはまりたくない、あるいは脱したいなら、中級機のスレを読まないことが一番ですね。

書込番号:10123737

ナイスクチコミ!3


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/09 13:43(1年以上前)

> 7Dが出る前は60Dが出るのではという話もありましたが、これはもう消えたのでしょうか。

60Dは、来年のフォトエキスポで発表ではないですかね。

いずれにしても、50Dクラスも存続でしょう。

7D フラッグシップ(APS−Cの)
50D系列 中級機
KISS 普及機
F    廉価機

書込番号:10125057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/09 21:10(1年以上前)

カタログに載ってないところも魅力のひとつだと思ってます。
(AFの細かな設定ができる点とか)

書込番号:10126693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ214

返信81

お気に入りに追加

標準

F2.8対応・縦/横線検知センサーについて

2009/09/07 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:3170件 ホワイトマフラーのブログ 

下のすれと若干かぶっているような気もして恐縮ですが
F2.8対応・縦/横線検知センサーについて考えてみましょう

盛り上がっているところ水をかけるようで恐縮ですが、
「7Dのアキレス腱パート2」のような内容です。
「7D,もうひとつの盲点」というタイトルでも良さそうです。

AFの食いつきについてはF2.8センサー(つまり、7Dの真ん中のAFポイント)がダンゼン優秀です。1DM3は19点F2.8センサーなのに対して
7Dは真ん中1点のみです。このスペックだけでも1DM3と7DではAFの食いつきは全然違うと想像できます。
7Dは19点でも50D11点にF5.6センサーが8点増えただけとも考えられます。止まっているものの焦点をあわせるにはよいが 動いているものには1DM3には及ばないと想像されます。中級機ですから仕方ないですね。


ところで、7Dの出現で
APS-C, APS-H, Full sizeと3種類のセンサーでどのレンズで撮るかという問題が出てくると思います。D3のFull sizeでは428で撮らなければならないが、1DM3では328でいけるみたいな。なら、APS-Cでは250mmF2.8なら428の感覚でつかえることになります。

Q1) EFS250mmF2.8ISが1kgででたら使ってみたいですか?もちろん開放からシャープで135L並みの解像力。


1DM3ユーザーは328や428使っているので開放からシャープなF2.8を使えますが、アマが良く持っているEF70200F2.8LISは開放で甘いです。

てなわけでF2.8センサーは宝の持ち腐れになってしまうかもしれないのですが、EF70200F2.8LISIIが待ち遠しいところです。

案1) このレンズ(EF70200F2.8LISII)に蛍石を入れて軽くして(UD2枚が蛍石1枚になり軽くなることが期待できる)F2.8からシャープになれば私は定価33万円でも買い換えます。(これ昨年から提案してますが、だれも同意してくれません。70200F4LISや100-400LISには蛍石は入ってますから可能なはずです)

Q2) 蛍石が入って軽くなった70200F2.8LIS, 1.25kgででたら使ってみたいですか? もちろん開放からシャープ。

案2) もしくは、200F2.8LにISつけてコーティング換えて出してくれれば、D3+328で撮っている気分に浸れるんですけど、200mmは人気ないみたいです。

案3)これはやっている人もいると思いますが、135L+x1.4テレコン、
70200F2.8LISよりはいい絵が撮れます。

案4)EF-S 250mmF2.8IS(小型軽量1 kgくらい)をお願いする。

案5)135Lで撮ってトリミングする。1段絞ってもF2.8でx1.6(APS-C)プラスx1.6くらいのトリミングには耐えられそう、したがって135x1.6x1.6=350F2.8位にはなる。328がなければ現状ではこれで対応するしかないかもしれない。画角的にも換算216-350mmくらいまで自由に決められる。


ということで現状ではF2.8センサーが有効な(使える)のは
328, 22, 428しかありません(多分)、一歩譲って228L, 135L+x1.4(でもこれ、コーティングが非デジタル)(黒L単はほとんどF2.8以下ですが、AFのくいつきを問題にする人はいないと思われるので対象外にしました)

この現状について皆さんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

私の意見:是非是非 案1を実現させて、ニコンに差をつけて欲しいです。

案4も428が5kgを超えている現状を考えれば1kg以下なら受け入れられそうですが、人気が出ないかもしれないです。別にEF-Sでなくても良いので試しに是非やってほしい。こういうのはSigma辺りがやってくれそうですが、、、、。

書込番号:10117366

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3170件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/09/07 23:02(1年以上前)

PS長くて恐縮です。

要約すると
1.AF能力については 1DM3>>7D と推測される。
2.7DのAF2.8AFクロスセンサーが「有効利用できる」「購入可能な」「望遠レンズ」がないのでは?(ここが盲点)

ということです。

書込番号:10117416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/07 23:08(1年以上前)

一つ言いたいことは、
あれが欲しいこれが欲しいと妄想を垂れ流すよりも、
今あるものでなんとかいい写真を撮ることを考える方が百倍も有意義だということかな。

書込番号:10117475

ナイスクチコミ!55


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/09/07 23:10(1年以上前)

あの〜、非L単でも2.8以下沢山ありますけど・・・
24/2.8、28/1.8、28/2.8、50/1.8・・・

とゆうのは置いといて通常のEDとかUDとかのガラスと比べて蛍石の比重は1.5倍くらいありますのでそんなに軽くはならないと思われますが・・・
(^_^)/~

書込番号:10117485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/09/07 23:13(1年以上前)

200/2.8Lがモデルチェンジしてくれたら、そりゃあ嬉しいのですが、
ズームのF2.8通しとF4.0通しシリーズでは敢えて性格分けしていると思うので、
私は柔らかく、そして絞るととたんにキリリと締まるというキャラクターは、
今後も大切にして欲しいなぁと思っています。

EF-Sの明るい望遠はこれまでにも度々話題に上がりますが、
技術的になかなか難しい様子ですね。

書込番号:10117519

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/07 23:29(1年以上前)

すいません
スレを乱立するのも良いんですが内容を集約していただけないでしょか?

あまりにも長すぎて言いたい内容が伝わりません・・・・・

集約したと言われる内容からですが
すいません、何度も同じ回答になりますがこの値段、このクラスなら妥当ではないですか??

望遠なら328・428、中望遠ズームなら70−200F2.8
標準ズームなら24−70F2.8が有るじゃないですか?

長ぁ〜〜〜〜〜〜〜いコメの中とは違う内容でしたらすみませんです。

もぉりぃさん に大賛成です。


いろんな人といろんなお話しをしたい人なんですよね。
きっと・・・





書込番号:10117657

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3170件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/09/07 23:33(1年以上前)

melboさん 

レスありがとうございます。
 
>あの〜、非L単でも2.8以下沢山ありますけど・・・
24/2.8、28/1.8、28/2.8、50/1.8・・・

--- これらはデジタルコーティング非対応でスポーツや鳥を撮る(つまり撮れなきゃ話にならない被写体)では使わないと思いますので、
わざわざ、「有効利用できる」「望遠レンズ」という表現にさせていただきました。

このカテゴリーでいうと,F2.8からシャープなのは、135Lや200Lをデジタルコーティングでないから今ひとつと考えると、
328,22,428しかないのです。m(_ _)m

書込番号:10117694

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/07 23:46(1年以上前)

まあ額面通りなら、蛍石を使わなくてもスーパーUDガラスで同等の性能は発揮
できますよね?

EOS7Dの購買層がどうなるか分かりませんが、やっぱりf2.8ズームよりもf5.6にまで
かかる標準ズーム・望遠ズームがメインになると思います。むろん全点f2.8センサー
が理想ですが、現実解ではないですか? D3も基本は、f5.6センサーのクロスですが
精度面で不満を感じたことはないです。

レンズコーティングのデジタル対応化というけど、135MMF2Lヤ200ッmf2.88IILで必要?
>このカテゴリーでいうと,F2.8からシャープなのは、135Lや200Lをデジタルコーティングで ないから今ひとつと考えると
ナノクリスタルコートの長所がでるのも、逆光やハレーションが発生するときだけで
通常光源ではそんなに差を感じる事はありませんが。
SWCコーティングが出てきていますから、徐々に切り替えが進むでしょうけれども、
デジタル化していなくても普通に使えると思います。

書込番号:10117806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/09/07 23:56(1年以上前)

Dr.T777さん 

お叱りどうも、真摯に受け止めたいと思います。

> 望遠なら328・428、
--- 普通の人は買えないor買わない。m(_ _)m

> 中望遠ズームなら70−200F2.8
標準ズームなら24−70F2.8が有るじゃないですか?
--- これらのレンズの開放は甘いので、F2.8AFセンサーを有効利用できない。
というのが主旨です。m(_ _)m  私はこのレンズのF2.8でポートレートは撮ったことあるが、スポーツは撮ったことありません。m(_ _)m

F2.8センサーがあっても、使えるレンズが買えない値段じゃ使えないじゃないですか
とキヤノンの方に申し上げたい、というわけです。m(_ _)m

5DM2がでたときに、
ファインダーが100%でない、AFポイントが11点しかない、連写が満足できない、シャッター音が満足できない、電子水準器は便利だ、APS-Cを手抜きしている
などと話題に上った後、きちんと7Dが出てきたところに、キヤノンはきちんと消費者の意見聞いてるなと感心したわけです。

そこで、またやってくれるのではないかと「盲点」を指摘したわけです。m(_ _)m

APS-C最大の利点はシステムを軽くできることですから、
D3+428; 合計約7kgが7D+EFS250F2.7IS; 1.8kg位で似たようなシャープな写真が撮れてしまったら、これはAPS-C最大の長所を遺憾なく発揮したモデルではないかと考えたわけです。
m(_ _)m

書込番号:10117895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/09/08 00:02(1年以上前)

最大の利点は安いことでもあります

確かに135LなんかはL単基準で話すといつもフレアっぽいですが
F3.5-5.6的世界が中心なところに135Lがイマイチな基準を持ち込んでも
本末転倒的な気がしますしAFセンサーに綺麗な光を送るという
基準は十分満たしているように思います

>>D3+428; 合計約7kgが7D+EFS250F2.7IS; 1.8kg位で似たようなシャープな写真が撮れてしまったら、

こういう場面は往々にしてシャッタースピードとの戦いなわけですので
7Dにはもう1段ばかり明るいレンズをおごってやらないと机上のなんとやらに
なると思います

書込番号:10117949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/08 00:03(1年以上前)

あと、なぜレンズ名に頑なにハイフンを入れないんだろう?
口語で「ななじゅうにひゃくえふにぃてんはちえるあいえす」とか呼んでいるのを
そのまま書いてるのかな?

長い文章を書くのなら、そんなところを省略するより無駄な文章を省くことを考えて欲しい。


> --- これらのレンズの開放は甘いので、F2.8AFセンサーを有効利用できない。

開放測光なんだから開放の描写が甘かろうがなんだろうがF2.8センサは効く。

書込番号:10117957

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/09/08 00:10(1年以上前)

>>F2.8センサは効く

効くんですけど画像が甘いレンズはやはりAFも良くないんです

位相差像とはいえ偏光前は普通の像だったとこから撮るわけなんで

書込番号:10117995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/09/08 00:11(1年以上前)

TAIL5さん 

レスありがとうございます。

>まあ額面通りなら、蛍石を使わなくてもスーパーUDガラスで同等の性能は発揮
できますよね?

---この方が安くできそうですので、一般人には良さそうです。

>EOS7Dの購買層がどうなるか分かりませんが、やっぱりf2.8ズームよりもf5.6にまで
かかる標準ズーム・望遠ズームがメインになると思います。

--- そういうものですか。

>レンズコーティングのデジタル対応化というけど、135MMF2Lヤ200ッmf2.88IILで必要?
>>このカテゴリーでいうと,F2.8からシャープなのは、135Lや200Lをデジタルコーティングで ないから今ひとつと考えると
>ナノクリスタルコートの長所がでるのも、逆光やハレーションが発生するときだけで
通常光源ではそんなに差を感じる事はありませんが。

--- ここです。いい写真を撮ろうすると、逆光、アングルの変化はどうしても付いて回ります。35Lほどではないにしても135Lもデジタル非対応であれば自ずと及び腰で挑むことになります。m(_ _)m
それ以前にやや短いんですよね。m(_ _)m
200LはF2.8がやや甘いと聞きます。m(_ _)m

--- どうもD3+428をAPS-Cで達成するにはどうしたたいいかを考えてしまっているようです。
憧れの存在が手に入る値段と重さで売られていたらつい欲しくなる人もいるのではないかと思うんですよね。鳥撮ってる人とかサブにちょうどいいと思うんですけど。m(_ _)m

書込番号:10117997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/09/08 00:16(1年以上前)

もぉりぃさん 

ご指摘ありがとうございます。今後も仲良くしてくださいね。

書込番号:10118029

ナイスクチコミ!2


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2009/09/08 00:23(1年以上前)

私にとっては、F5.6のクロスセンサー19個でもD300あたりと比べれば充分すぎるくらいです。
おまけでF2.8センサーが付いているだけ、まだ増しではないでしょうか?

D300は51点と言いながらも、F5.6クロスはたしか中央部の15点だけで
少なくとも私の使い方では、ほとんど周りのAFポイントは使ってません。

書込番号:10118082

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/09/08 00:26(1年以上前)

そういえば昔のプロレスで「フライングクロスチョップ」てのが有りましたが、アレは威力あったのでしょうかね・・・ふと気になりました。
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

書込番号:10118108

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/08 00:44(1年以上前)

あの〜〜〜〜〜

> 望遠なら328・428、
--- 普通の人は買えないor買わない。m(_ _)m


と有りますが

以前の空気感Uでのコメント[9894040]は何なんでしょうかね?

時々拝見させて頂いていましたが
資金も豊富な人なんだなぁ〜〜〜とうらやましく思っていましたが・・・・

自分は持ってるけど他の人は買えないでしょ的な発想はそれこそ余計なお世話だと思いますが?



最近7Dの板でも★ZERO★さん(HNのスペースとか正確じゃないかもですが)も言われてたように
 (たとえに引っ張り出しちゃってすみません)

『AFの性能が良くなっても任意のAFポイントでしっかり追えなければ中抜けもするし
ピンボケもする』

と言った内容を書いていましたが
まさにこの事に尽きると思いますよ。
全点F2.8のクロスセンサーになろうが周辺アシストが付こうがそこで追えなければ
意味がありませんよね。

逆にクロスになっていない機種でもしっかり追えてる人はしっかり撮れてますよ。

理論武装でいくらコレが良いんだと言ってもそれを使いのなすのは使い手ですよね。


誰かのブログで読んだけど

『頭の中が空っぽになるほどシャッター押しまくる瞬間が好き』

って内容が忘れられないですが
一度試されたら如何ですか?



余計なお世話かもですが、お騒がせしました。

書込番号:10118197

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3170件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/09/08 00:47(1年以上前)

DIGI-1さん 

レスありがとうございます。
7DはまさにDIGI-1さんが待っていたモデルではないでしょうか?いつも楽しくスレを拝見しています。
 
>私にとっては、F5.6のクロスセンサー19個でもD300あたりと比べれば充分すぎるくらいです。
おまけでF2.8センサーが付いているだけ、まだ増しではないでしょうか?

--- D300<40Dなんて話もありましたね。D300<D3らしいですけど。

書込番号:10118216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/09/08 00:50(1年以上前)

7万2百って何ですか?
自分勝手にレンズ名を省略されると読みにくくて仕方有りません。

プロ用のf2.8クロスセンサーよりも素人のにはありがたいf5.6クロスセンサー
だと思います。
私が使っている1DMarkUだと望遠でクロスが使えるのは228だけでサンヨンとか
テレコンを使うとシングルになります。
もちろんアシストは使っていますが、328とか428が変えない物には
f5.6クロスはありがたいです。

書込番号:10118232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/09/08 00:54(1年以上前)

melboさん  

>そういえば昔のプロレスで「フライングクロスチョップ」てのが有りましたが、アレは威力あったのでしょうかね・・・ふと気になりました。
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!


--- フライングクロスアタックではないかと思ってググッてみましたが、別の技なんですね、

フライングクロスアタック:M・マスカラスの得意技で、かつてはダイビング・ボディアタックと共に「空中殺法」の典型的なテクニックだった。フライング・クロスチョップと、フライング・ヘッドアタック(いわゆるトペ)を足して2で割った技と説明される。

http://www2f.biglobe.ne.jp/~toshiro/MOVE/FCA.htm

書込番号:10118245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/09/08 00:58(1年以上前)

Dr.T777さん 

ご指摘ありがとうございます。覚えていていただいて光栄です。これからも仲良くしてください。

--- 328は普段持ち出せませんから、特殊レンズといいたかったわけです。

あくまでも一般論ですので、気になさらないでください。m(_ _)m

F2.8センサーが載っているのに、使えるレンズがありませんよと。

たとえ328を持っていようと、お散歩では使えないし、軽いEF-S250mmF2.8ISがでれば使い分けできると思うんですよね。

書込番号:10118265

ナイスクチコミ!1


この後に61件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

MOOK 9月30日発売・・・早!

2009/09/07 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件

http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempGR.cfm?GM_ID=54113&SPM_ID=1&CM_ID=004000E60&PM_No=&PM_Class=&HN_NO=00400


URLが長すぎてすみませんが・・・
デジタルカメラマガジン編 インプレスダイレクトにて、9月30日にMOOKが発売予定です。
かなり前から、メーカと準備をしていたみたいですね。内容がどの程度か分かりませんが、
キヤノンの準備の入れように、気合いをかんじます。

「デジタルカメラマガジン特別編集
 キヤノン EOS 7Dのすべて」

書込番号:10116931

ナイスクチコミ!2


返信する
torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2009/09/07 22:18(1年以上前)

完全ガイドじゃあないんですね。
80Pではパンフレットの化粧直し程度かCANONの宣伝素材かな?
完全ガイドの出版を待つことにします。

書込番号:10117014

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/07 22:41(1年以上前)

なんにせよ、多くの情報が得られそうですね。
(買っているのは完全ガイドが多いです)

書込番号:10117207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/07 22:52(1年以上前)

1260円とは安いですね〜

いつも思うんですけど、カメラのムック本って何であんなに高いんでしょう?
100ページくらいで2000円近いというのは、ぼったくりじゃないでしょうか。
半分以上広告のようなものですよね。

と言いつつ買っちゃうんですけど‥

書込番号:10117320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/09/07 23:06(1年以上前)

私も要らないと思いつつも完全ガイドを良く買います。

書込番号:10117451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/07 23:15(1年以上前)

情報ありがとうございます♪

完全ガイドも待ち遠しいところですが、繋ぎにいいですね。

書込番号:10117524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/09/07 23:19(1年以上前)

立ち読みでボロボロにされたりで売れ残るので、
出版社は半分も売れたら御の字という計算で値付けします。
しかも、一昨年以来の原紙価格高騰も大きく影響していますね。

書込番号:10117560

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/07 23:36(1年以上前)

車のムック本だと広告がバンバン入って
焼き直し記事ばかりで
軒並み2000円超えますから
カメラ本の方が良心的だと思います

書込番号:10117717

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/09/08 00:23(1年以上前)

ほっし〜いと思った機種は購入前に調べつくしてしまいますが、それでもMOOKが出ると買ってしまい結局中身に目新しいものは何も無い・・・・になってます。
で、今回はパスかな・・・(-_-;)

書込番号:10118085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2009/09/08 16:28(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

私もこういう類のガイドブックが出ると買っていたんですけど、もうやめました。

当然のことですがいいことしか載ってませんし、内容の割にはやたら高いですから。

その代りマニュアルを熟読ですね。まあ、カメラ雑誌でも特集が組まれるでしょうからそれで十分ですね。

書込番号:10120521

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

発売までの、心配と楽しみの中で

2009/09/07 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

昨日カメラのキタムラに行くと、店長が出てきて「7D予約しておきましたから」との事。現物を見てから決めれば良いので、予約といっても気が楽です。とは云え今までの傾向では、購入するのでしょうね、きっと。まあ、店長にその点を見抜かれていた、とも云えます。

 パフレットをもらいました。よく見てみると防塵防滴と書かれています。これは野外で使う事が8割程度と多いので、ポイント非常に高いですね。
 また、RAWの連写時、CFカードのUDMAの対応、非対応によって連写出来る枚数が変わらない事が不思議でした。現実には連写の枚数が問題となることは少 なく、連写後のCFカード書き込み時に写真が撮れなくなる時間が生じることが重大な問題です。その辺の話もやがてインターネット上に登場する事でしょう。
 さらに、ISO1600、3200といった高感度時の画質も気になりますが、これもやがて色々なところから発表されるでしょう。
 

 とまあ7Dに心配もあるのですが、楽しみも有ります。あとは、果報は寝て待て、のんびりと、しかし少しワクワクしながら発売を待ちましょう。
 

書込番号:10116585

ナイスクチコミ!3


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/07 21:28(1年以上前)

日経トレンドのレポートにありましたが、RAW+JPEGで6枚までしか連写ができないものの、
CFへの書込みが速いので、バッファの解放が速いみたいですよ。

EOS-1DマークIIIとD3でも、バッファや連写速度は似たようなものですが、
やっぱりD3だと書込み待ちが短いんですよね・・・UDMA対応だけでも結構ありがたいです。

書込番号:10116629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/07 21:45(1年以上前)

UDMAはモード6まで対応なので、トラの×600とか、これから出てくるモード6対応CFの性能が生かせますよ。

書込番号:10116751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/09/07 21:50(1年以上前)

予約おめでとうございます。
僕も発表直後に予約しました。まぁ、予約第一号なのでキャンセルしても次に回せる利点がありますので遠慮せずに予約しました。

さて、土曜日にキヤノン梅田に行った時に7D担当者が居たので防塵防滴について問い合わせました。すると答えは「5D2と同じぐらい」との事です。なので1D系のような防塵防滴ではないそうです。僕もこの点がすごく残念でアンケートに防塵防滴を強く希望しておきました。

デモ機に何のCFが入っているのか定かではありませんでしたが、おそらく非UDMAのCFでしょう…RAWをバッファフルまで撮影するといくら待ってもアクセスランプが消えませんでした。なので電源を切ろうとしても「書き込み中です」の表示で待たされました。UDMA対応CFだとこの書込み時間が大きく変わると思いますよ。

あと残念なのはAFの切り替えが少々面倒だった事でしょうか…大体は1点+アシストだと思いますが、19点全測距等の切り替えはスムーズに出来ません。機能が増えると面倒も増えますね。。。ただ、19点測距でのAIサーボはなかなか頑張ってましたよ。

書込番号:10116782

ナイスクチコミ!1


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2009/09/07 23:50(1年以上前)

 1DMarkVは、UDMAに対応していないのに、CFカードは7Dの登場のように将来を見越して現在サンディスク製のExtermeWを愛用中。
 連写も鳥の撮影では、せいぜい一度に8コマ程度、しかし細かく何度も繰り返して撮影しています。ですから連続して連写できる枚数よりも、バッファがどの程度の時間で解放されて次の撮影ができるか、その時間が重要なのですね。こんな部分スペックには書かれていませんし。でも、1秒近く待たされたら怒るか泣くか、いずれにせよ内心酷評して7Dを売ってしまうでしょうね。

 あとAFの性能も気になります。何せ1DMarkVのAFの凄さ素晴しさを実感しているだけに、7Dには不安と期待が入り交じります。脱線しますが、1DMarkVは大きい重い液晶イマイチと使いづらい点もありますが、AFの性能は本当に素晴しく、この点だけは他のカメラにはない1DMarkVの優れた部分です。この長所だけで1DMarkVは愛用するのに十二分に価値のあるカメラと思います。でもまあ、大きい重い液晶イマイチは紛れもない1DMarkVの使いにくさなので、AF性能1DMarkV並みでこの点が7Dで解消されれば、と都合の良い期待をしています。

 それと皆さんは注目していないかもしれませんが、電子水準器も使ってみると絶対便利と思います。水平線がない撮影現場では水準器必須ですが、困った事によく紛失します。高いものではないのですが、時には1ヶ月に一個なくした事があります。カメラを水平にしたつもりが写真は少々傾いていると、やむなくフォトショップで修正するのですが、これが画質を劣化させます。

 まあ、こうした心配もカメラを買うまでの楽しみでしょうか。その意味で存分に楽しませてもらいましょう。

書込番号:10117839

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/07 23:54(1年以上前)

電子水準器といい、90万画素液晶といい、UDMA対応といいEOS-1DマークIIIは
微妙な時期に出てしまったんですよね・・・
2007年春時点では、上記に文句を言われる他メーカはなかったのに、秋口に
他社も一気に90万画素対応の液晶・UDMA対応しましたから。

良いカメラなんですけどね、AFトラブルさえなかったら・・・・ EOS7D今頃
検討していたかも。とD3を見つめながら、我慢・我慢(笑)

書込番号:10117874

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング