
このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
105 | 35 | 2010年12月26日 11:51 |
![]() |
83 | 15 | 2010年12月15日 02:38 |
![]() |
68 | 13 | 2010年12月3日 12:40 |
![]() ![]() |
58 | 52 | 2010年11月29日 09:16 |
![]() |
29 | 25 | 2010年11月28日 15:03 |
![]() |
10 | 2 | 2010年11月25日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7Dのコピーが「IMAGE MONSTER」って言うのが凄いですネ。
バケモノってことですか(笑)。
確かにAPS-Cの頂点かも知れませんし、50Dからのステップアップとして、
結構、売れるでしょうね。 価格帯としても、50Dと5DmkUの丁度、真ん中位だし。
個人的には、7Dは中級フルサイズだと思ってました。。。。(もう少し待ってみよう。笑)
10点

まさにモンスターですね。
キヤノン的には今一番必要なラインナップだと考えたのでは?
5D2のスペックダウンモデルはキヤノンは出そうと思えばいつでも出せそうな気がします。
APS-Cのフラッグシップが無いことで、D300に胸を張れないキヤノンユーザーは多かったと思います。
すべてにおいてスカっとする1台だと思いますよ。
5D2に24-70mm、7Dに70-200mmの2台体制が揃えられればもう何もいらないような・・・
書込番号:10082877
8点

こんにちは
>7Dは中級フルサイズだと思ってました。ボクも同様でした、5Dがフルだったのでその後継機かと。
そういえば此の頃ニコンは1000番台、ペンタも7と様変わりしてますね。
書込番号:10082881
5点

キヤノンとしてもKissデジタルレンズキットとしてEF-Sレンズをたくさん売っていますので
APSーC機の中でも入門、中級、ハイスペックと分けていく必要があるでしょうね。
今後どうなるかわかりませんが、KISSシリーズ、二桁Dシリーズ、一桁Dシリーズの
3本柱でAPS−C機が充実することを望みます!
書込番号:10082918
6点

ISO3200、NRオフのサンプルを見ましたが、、、正直、APS-Cにしてはかなりいいと思いました。>5D2との比較で。
書込番号:10082981
7点

かなり売れそうな気がします。
ちなみに、2時過ぎにフジヤに予約を入れたら、100までは行かないがかなり予約が入っているとのことでした。
19点クロス、ゾーンAF、AIサーボII、AIサーボ自動選択時に任意のポイントで捉えれば追従(今までは中央で捉えなければならなかった)などなど、動体撮影に強力な進化が見えます。
それと、アンチフォグアイピースが使えますねー。
これは、スポーツ&鳥撮り系の人々がかなり喜ぶ機材になりました。
書込番号:10083055
7点

7Dという事でフルサイズだと思っていたら、
APS-Cだったんですねー。
どちらにしろ楽しみです^^
書込番号:10083156
4点

もしかして、ペンタの好調にあやかって?それはナイト思うけど。
書込番号:10083169
2点

イメージングリソース・コムの比較画像を見てみたのですが、
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
NR-OFFの設定でも明確に隠れNRが適用されていましたね。
個人的に最も使うiso-1600の画像を比較すると、kiss-X2の方が全然ディティール描写(布の質感)が良いです。
7Dはのっぺりした質感で、赤系の布のディティールが激しく消えていてnikonのD300と同じくらいかな?と感じました。
ちょっと画素数欲張り過ぎたかもしれません。
1200万画素のままで、ノイズの少ない技術だとどんなに良かったことでしょう。と、少し残念な気がします。
書込番号:10083239
13点

キヤノンでこのクラスが出た事はニコンユーザーにとってメリット大です。
だってD300sの価格が一気に下落する可能性が大ですからね!
ところで『金属的でキレのある、鋭いレリーズ音を実現した』とのことですが、大変興味ありますね。果たして従来のキヤノンのシャッター音とどれだけ違うのでしょうか?
書込番号:10083278
4点

フランジバックよりバックフォーカスが短いというアイディア賞もののEF-S規格の発想が好きで、EF-Sレンズもたくさん愛用している私としては、こういう画質勝負のIMAGE MONSTERがでてくるのはありがたいです。
85LII用のへそくりがこの機体に替わってしまいそう(笑)
書込番号:10083283
1点

>7Dはのっぺりした質感で、赤系の布のディティールが激しく消えていて>nikonのD300と同じくらいかな?と感じました。
ちょっと画素数欲張り過ぎたかもしれません。
赤の布地のディテールが無くなるのはNRのクセです。その部分だけで比較しない方が良いです。
書込番号:10083288
1点

>>もしかして、ペンタの好調にあやかって?それはナイト思うけど。
ペンタって好調なんですか。初耳です。
でもK-7やD300s・α550あたりの対抗馬の意識はモロにありそうですね<7D
書込番号:10083320
2点

カルロスゴンさん
懐かしのCANON A-1のカタログ 「THIS SCIENCE FACT.」お思い出しました。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1976-1985/1978_a1.html?categ=srs&page=a&p=3
そして7Dは、CANON A-1の時と同じような衝撃的デビューだと思います。
書込番号:10083344
1点

十割蕎麦さん
隠れNRの適用を完全に「OFF」にする方法ってないのでしょうか?
DPPで現像すれば良いのかな?
僕は画像処理してから最後に別ソフトのNRをかけているので、最初からあると少し邪魔なんですよ。
質感的には赤が特に目立ちますが、黄色などの他の色もディティールの消失が激しいのであんまり使いたいNRではないので。
でも画素ピッチの狭くなることに関しては、天体写真の場合写る星が増えるので歓迎したいところで悩ましいところです。
書込番号:10083375
2点

D300登場からずいぶん経ちましたが、CANONもこのクラスを出したということは、今後は
APS-Cにも本腰を入れるというCANONの意思表明と思いますので、APS-Cユーザーとして歓迎です。
15-80、18-135がやっと出ましたが、APS-Cの小型軽量を生かしたシステムの完成に向けて、
50-150/2.8や30/1.4のような、これまでサードパーティに任せてきた部分にも手をつけていってほしいです。
書込番号:10083482
5点

17-55IS に続く、高画質な APS-C レンズが出しやすくなったのでは
ないでしょうか。
書込番号:10083513
1点

スレ主さんと同じくフルサイズを期待してました。α850の18万円台(今の所、海外のみの発売ですが。)に近い価格では?と期待してました。(T_T)
書込番号:10083598
2点

EOS DIGTALの1桁シリーズも1、5、7と揃いました。
3が欠番ですねぇ。
7が出たばかりで水を差すようですが、
3のスペックがちょっと気になります。
ところで、1桁シリーズはマークII、マークIIIとなっていくんでしょうかね?
書込番号:10083683
1点

1DM3と7D+100macroLISを交換する人いるかなあ。
書込番号:10083831
2点

最近、いつも言っていますが、この7Dの登場によって次期1Dが非常に楽しみになってきました。D3XをD3を一気につぶしにいくようなスーパーモンスター(7Dがモンスターなら)マシンが投入されるのも時間の問題ですね〜。
書込番号:10084400
6点

スカッとしました。
1社のメーカーのAPSC機が全社を代表するような言い方(フラッグシップ)はされないでしょうね。
書込番号:10084420
2点

ラインナップがだいぶ判りやすくなりました。
1D4プロ・ハイエンド
↑
|
広角・高画質 | コマ速・望遠
5D2←===+====→7D
|
50D ミドルステージ(ちょっと半端)
|
↓
KX3エントリ・基本
バッテリー仕様(LP-E6)と動画は的中だったけど、まさか18MPでDUALデジックは読みきれなかった。
1D4ってかなりT−REXなみの凶暴なマシンになりそう。(90点AE連動AFとか(笑))
あとはゆっくり視線入力復活の3Dをまつだけ。(多分でない)
書込番号:10084786
8点

キヤノンAPS-Cの頂点やっと出ましたね。
かつてのA-1やT90のようにフラッグシップ機に対しても負けない位の魅力あるハイスペックカメラだと思います。
実際触ってみないと解りませんが細かい部分にもあまり手を抜かず真面目に作った良いカメラだと感じました。
入門機にKISS系、中級機の2桁系、ハイスペックの7Dと
APS-Cで選択肢が増えた事は良い事だと思います。
デジタルの世界から始めた方も私の周りでは多いです。
そういう方から見るとAPS-Cが普通の世界ですからね♪
35mmフルサイズがあまり一般的では無くなってきた感じがします。
最近私はAPS-Cと35mmフルサイズの関係が
ちょっと例えが古くなりますが
135フィルム(35mm)と120フィルム(ブローニー)みたいな位置づけになってきた様な?
そんな感じがしてます。
書込番号:10085088
1点

D300ユーザーとしても、今回のCANONの新鋭機は大歓迎です^^
一昔前なら、こんな性能をこの値段で手に入れることなんて絶対出来なかった。
これも各社が切磋琢磨してきたからこそでしょうね。
発売されたら、実物をぜひ手に取って確かめてみたいです^^。
書込番号:10085803
1点

スキンミラーさん
こう言うの会社でやってるね。わかりやすいや。
D300みて慌てて作り出したんだろうね。
これでネーミングもすっきりだね、Canonも。Sonyはますますわからんね。
1系 5系 7系 がそれぞれプロ、ハイアマ系
Kiss でエントリー確保
こうなるとどうしても3が気になるね。
いつかは埋まるんだろうけど。
書込番号:10086735
0点

40Dを使っていますが、視野率100%と言うのがすごく羨ましいです。1800万画素は賛否両論ですが、このクラスでDIGICを2つ積んでくるところはすごいと思います。
あと、バッテリーグリップの進化(形状も含む)が羨ましいですね。40Dだと、バッテリーグリップを付けてもあまりフィットしてないですからね(^_^;)
7DはこれからのAPS-Cの可能性を示してくれると思います。
書込番号:10088599
0点

僕はフイルムイオスから使っています。フイルムイオスの最終ラインナップは1D・3・5・7s・キスの順でした。
デジタルイオスにもこんなラインアップを望んでいまず(熱望しています。)1はフラッッグシップ・そしてそのサブ機として3D・5D・そして7D・キスこんな感じでした。
APS−Cの中級機30・40・50Dと来ていきなり一桁の7Dはフルサイズだとおもってました。
7Dがでたからには、幻の3Dも出して欲しいですね(もちろん・フルサイズで)
書込番号:10093065
0点

boze901ssさん
私もEOSはフィルムの時代から使っていて、一時期は1vを2台体制でした。
私が一番出して欲しいのは、1vのデジタル版です。
つまりブースター部のない1D系です。1D系の機能が欲しくて、金額は何とかできる人でもあの大きさは使いにくいという人もいると思うんですけど。
3Dを出しても、1Dを超えてはいけないので(笑)、いっそのこと1Dvなんてどうでしょう。
書込番号:10093810
0点

mmv8さん、それは確かに言えますね、ブースターなしとありでは、縦位置での撮影には若干持ち方が変わりますが、僕の5Dにはブースターなしで、レリーズを下位置で写すと、案外固定できます。
確かにIDになってから、下のモータードライブ?は一体式になり、相当重くなりましたね。カメラバックにも収まりきらないほどの大きさなので、ブースター取り外しOKの機種が出れば、それだけ機動力も増します。
でも、キャノンさん、時々ユーザーを裏切るような事するから、(49点側距のときに散々言われたオーバル形)の側距点・まだ11点速距の方が良いです。
理想的にはニコンD3の11点ですかね…でもあれ以来49点から全然進歩なしです。
理想的には、ニコンのD700ですかね・
でもEFマウントのレンズをたくさん持っている僕にとって、EFレンズはひとつの財産みたいなもんです。
キャノンにもD700見たいな、そう1Vのいいところをぎゅっと積めたサブ機…
書込番号:10097853
0点

これで1D4がAPSCで出れば完璧なラインナップですね(笑)
書込番号:10110329
0点

視線入力AF使ったことのあるかた居られますか?
いったいどんなものなのか... 想像しただけで気持ち悪いですw
書込番号:10120601
1点

岸本@ジャマイカさん、5000円ぐらいで中古のEOS 55かEOS 5QDを買えば、どんなもんか分かりますよ。慣れると便利な機能ですよ。
書込番号:10120788
0点

岸本@ジャマイカさん 実際に僕はフイルムイオス・イオス5を使っていました。
視線入力とは、まず自分の目の状態を読み込ませ、何回か学習能力のアップを計って行くと
(5は横一列にフォーカスエリアが5つ並んでいた)そのどれかに目線を合わせると、そのフォーカスに自然とピントが合うシステムでした。
慣れて来ると自然にピントが会うようになります。今のデジタルイオスのように任意でフォーカスを選んでスーパーインポーズさせる方法もありますが、イオス5は視線が合うだけでスーパーインポーズが出来た優れものでした。
今もケースの中で眠っています。
書込番号:12420904
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
本日7D購入しましたっっ!!
今思えば、数年前所有していたコンデジに素晴らしい景色とディスプレイ画像のギャップに絶望。 そして画のきれいなカメラをと購入したパナLX3に感動。
マニュアル操作を擦り切れるほど試しながらカメラの楽しみを覚え、「いつかは一眼っ」の夢を。
収入が低いため一生無理かと思いつつも毎日カメラ勉強の日々、すると妻から「ボーナス出たら買いなよ」の一言。
長年の夢叶い、予算オーバーながら絶対後悔しないために7Dを購入しました。
もう嬉しくて嬉しくて枕元に置いて寝たいぐらいです。
皆さんに追いつけるぐらい、いじり倒して納得できる写真を日々追及していきますっ!
以上、嬉しさのあまりの初書き込みでした。
20点

いいですね〜〜〜!!
その気持ちよく分かります!!
デジイチ買うとコンデジでは撮れない写真が撮れるような気がして欲しくて欲しくてたまらなくなりますよね。
いじり倒していろいろ試して下さい(*^o^*)
書込番号:12359414
4点

ご購入おめでとうございます(^^)
初一眼が7Dとは良いですね。後悔は無いと思いますよ。
ボーナスで続々と買われてるスレを見るとホント羨ましいです。
書込番号:12359538
4点

ご購入おめでとうございます!やっぱり初心って大事。
基本的に自分はコンパクト機で撮れる物は画像で、一眼レフで撮れるものは写真だと
思ってます。同じ景色に同じようにカメラを向けても、写るものは全く別物。
一眼には一眼の良さがあるのと同様にコンパクト機にも低価格・小型軽量という絶対的な
メリットがあって、決して写りの差だけで優劣が決まるわけではありませんが・・・
価格、センサーサイズ、操作性、光学ファインダーの有無など、あらゆる部分の差が
そのまま結果の差へとつながってしまうのは事実ですからね。
さあ、本体は来た。あとは楽しく険しいレンズ沼が待ってますよ。(笑)
P.S. パナLXシリーズはコンパクト機の中でも数少ない、写真が撮れるカメラです。
LX3からはトリミング無しで画角が変わらない"本物の"マルチアスペクトになり、画質も
大きく改善されています。LX2からLX5に買い換えたら、その進化には驚きました。
LX3、もしまだお持ちなら手放さないでおきましょう。ポケットに入るサブ機として
重宝すると思いますよ。
書込番号:12359561
4点

おめでとうございます。
>絶対後悔しないために7Dを購入
よくわかります、その気持ち・・・。
書込番号:12359737
5点

ご購入おめでとうございます!
年末年始が楽しみですね。いつもは 億劫な元日の初詣も 今回はきっと足取り軽やかな事でしょう(^.^)
それと これからはイルミネーションがてんこ盛り。三脚をお持ちなら 低isoの長時間露光で きれいな夜景も楽しんで下さいね!
書込番号:12359744
4点

ご購入オメデトウございます。
待望の・・・ですね。お気持ちよぉぉ〜〜くわかります。
7Dはデジイチとして息の長いカメラになるかもと思ってますんで、使い倒してやってください。
ただ・・・しばらくは・・・レンズカタログに手を出されませんように・・・
新たな誘惑がわんさかやってきますので・・・
書込番号:12359750
5点

いい話です。
こういうスレをみると、つくずく自分が「薄汚れちまった」ことにきづかされます。
書込番号:12359787
14点

胸打たれました・・・Lレンズクチコミばかり見ていた自分がちょっぴり恥ずかしくなり
ました。
初めてデジ一を購入したことを思い出しました。 ついでにデジ一の事を「このマシー ンてねっ、・・・」 って、格好付けてた事も思い出しました。
う〜ん、なんとなく、いい気分にさせられました。ありがとう〜〜〜。
書込番号:12360461
5点

7D、いい選択ですね。私も欲しいです。
50D を買ってしまったので、私はしばらく新機種はおあづけです。(笑)
書込番号:12361393
3点

DOUBLE W さん、ご購入おめでとうございます。私も一昨日購入購入したばかりです。キタムラで何でも下取りを利用し108000円のところに保護フィルムと無料プリント券を通常の5倍つけてもらいました。20Dも妻にバレないように買い取っていただきました。40Dとの二台体制で楽しんでいきたいと思っています。先程取説を見ながら7Dをいじっていたら「カメラ買ったんだ!カードは使ってなければ良いけど。」バレてしまいました。ボーナス支給が増えたので修羅場にならなくて済みました。
ところでレンズはどうされたのでしょうか?
書込番号:12363076
1点

DOUBLE Wさん購入おめでとうございます!
私も1ヶ月ほど前に念願の7Dを購入したばかりです。
私の場合は、10ヶ月ほどの「7D欲しい欲しい病」との闘病生活の末の購入でした。
安月給のサラリーマンですので地道に小遣いを削って7D貯金をしていましたが、
3〜4万ほど溜まった時に妻用のコンデジを購入して貯金リセット。
再び貯め始めて5万円くらいの時に子供の運動会撮影にとビデオカメラを買い換えてまた貯金0に・・・・。
もう7D諦めないといけないなぁと思っていたら、先々月に臨時収入があり、
そこから「7Dボディだけなら買ってもいいよ」妻が言ってくれたので狂喜して
近所のキタムラに飛び込んで購入しました。
嬉しくて嬉しくてたまりませんでした(^^)
初デジタル一眼レフが7Dとは凄いですね!
良い選択だと思いますよ!
これから良き相棒とカメラライフを楽しんでください〜。
書込番号:12363562
3点

みなさん温かい書き込みありがとうございました。
長い間恋していたものだけに実際手に入れるとすごくうれしいですねっ。
簡単に買えるものじゃないですし、やはりみなさんも購入に至るまでは様々な苦労があるんですね。
せっかくの7D長く長く使っていきたいと思います。
もちろんLX3もバリバリの現役でこれからもどんどん出撃させますよ〜
(我が家は用途別のゼロ戦が2機になった気分です。)
ちなみにレンズはボディと同じで「絶対後悔しないために」
EF24-105mm F4L IS USM にしました。
今後レンズのパンフは見ません!僕の辞書に単焦点の文字は載っていません。(たぶん5年ぐらいは・・・)
この組み合わせでガンガンやっていくのですっ
書込番号:12364519
2点

>今後レンズのパンフは見ません!僕の辞書に単焦点の文字は載っていません。(たぶん5年ぐらいは・・・)
ままま、そう言わずに
どうです、サブレンズに撒k・・・(げふんげふん
「EF50mmF1.8U」などを購入されては
キヤノン純正50mm単焦点なのに、市場価格はお財布に優しい8〜9000円代
お子様や奥様のスナップ撮影用などにぴったりですよ
適度なボケも堪能出来て、なかなか面白いレンズですよ
(と、沼の畔で手招きしてみるw)
書込番号:12365981
3点

残念ながら次は白レンズ病にかかります・・・・
書込番号:12369366
3点

こんばんは。購入おもえでとうございます!
ちょっとふさぎこんでいましたが、このスレを見て、ちょっと吹っ切れました。
僕も7D発売とほぼ同時に貯金を始め、約半年、何もかもすべてを我慢して購入しました。
あのときの喜びを思い出します。
レンズも良いのを買われたからあとはひたすら撮るだけですね!
7Dだからと、肩肘張らずに楽しんでいきましょうね♪
書込番号:12369383
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
今秋の各社のモデルチェンジは強力でしたが、キヤノンは寂しかったですね。
現在5D2と7Dと併用してまして、APS-C機は軽量化したいと思っていたので60Dには期待していたのですが、買い換える感じではなく…。
一方、他社のAPS-C機はソニー製1600万画素CMOSの高感度耐性がとてもすばらしく、各社の画像処理エンジンとの相性もよいようです。
軽量化という意味で、結局ソニーのα55を買い増ししてますが、できれば複数マウントにはしたくないんですよね。
お金かかるし(笑)
ペンタのK-5とか、ニコンのD7000とか、600グラム台であんなのができるんだったらキヤノンでもできないんでしょうか…。
現在、キヤノンのAPS-C機は1800万画素CMOS+DIGIC 4で統一されてますが、各社の新機種の画像を見てると、これも限界かと思います。
高感度耐性に関しては、以前はキヤノンの一人勝ちだったんですけどねぇ…。
キットレンズで感度上げて、室内で撮れるなんて、お財布に超優しいです(笑)
普通に考えると、次のモデルチェンジのタイミングは来年の春で、対象はkissなんでしょう。
ただ、kissに新型CMOS+DIGIC5を積んでくる可能性は低いかな…。
そうなると、来年の春に7Dがモデルチェンジで新型CMOS+デュアルDIGIC5搭載なんてこともあるかなと。
その際はぜひ600グラム台のボディでお願いしたいです。
3点

若いんだから、重さなんて関係ないでしょ?
誤差の範囲内の軽量化よりも内容で勝負して欲しいですよね。。。
書込番号:12069744
27点

個人的には画素数はこの程度でとどめて欲しい(PCでの処理が大変なので)と
思っています。その分、高感度にさらに強くなって欲しいですね。
重さに関しては、私の場合、重いからこそ高級感があるというただただミーハーな
理由でこれぐらいが望ましいなと思っています。
7DUの発売は2012年でいいです。
書込番号:12069820
12点

7Dのサブ機として、50Dから、60Dに、入れ替えしようと思っていました
60Dが、ひどいので、躊躇していましたが
結局、NEX-5を買ってしまいました
これ軽くて、とても良いです
書込番号:12069842
4点

僕は逆に重くなって欲しい、というか
縦グリップ一体型にして欲しいです。
勝手にネジが緩んできて電源が入らなかったり、ボディとの間に砂や泥が入ったりしましたし、持ちやすさやシャッターボタンの感触も悪かったので、一体型として設計して欲しいです。
書込番号:12069866
5点

5D2 と 7D をお使いでしたら、その後継機しかない気がします。(笑)
書込番号:12070787
2点

600グラム台なら2ケタ系になるんじゃないでしょうか
7Dがモデルチェンジしたって800以上のボディーが600には?
むずかしんじゃないでしょうか
書込番号:12070846
5点

キヤノンもたまには一休みして、現行センサーとエンジンの
熟成を図るのも良いと思うんですが・・・
デジカメマガジンの60Dムックの作例見るとむしろ7Dより綺麗なんですけど
やはり少しでも高画素 エンジンもWよりX もっともっとって意見が大勢ですかね
書込番号:12070982
2点

次期7Dに期待するものは
1) F8センサー
2)多点AFポイント
3)バリアン使って高速連写
書込番号:12071846
1点

モデルチェンジ?困ります!!買ったばかりなのに。(^_^;)
・・・ってのは置いといて、しばらく使った感じとしては,
「動画撮影をレンズ・明るさ関係なしにAFフル対応にしてほしい」
「バリアングルはやっぱり羨ましい」
「AFマイクロアジャストメントの調整幅を拡大してほしい。ワイド・テレ側で調整量を
変えられるなどカスタマイズ出来るとなお良い」(メーカー送りの手間が激減しますね)
「レンズ周辺光量補正をカメラ側で各レンズごとに調整できるようにしてほしい。調整幅も
拡大してくれるとなお良い」(周辺光量落ちが大きいEF-S18-200mmなど、これができると
DPP現像時の手間が大きく軽減されます)
かなりマニアックな希望かもしれないけれど・・・。
>重さ
年齢関係なく軽いに越した事はないと思うんですけどね・・・。高級感と安定性は増すけれど、
機動力で大きくダメージが!
つまり、両方取って5D2・7DにKissX4を足した三刀流がベストなんですよ。(爆)
ちなみに自分は現在、7Dにコンデジ二台との三刀流です。KissX4をサブ機で買っちゃおうかとも
考えたけど、今より逆に重くなるのと、同じ世代の一眼を二台買っちゃうと買い替えの時が
大変なので踏み止まりました。
書込番号:12072166
0点

こんにちは。
重量に関しまして・・・
αを除くと似たような物ではないでしょうか??
キヤノン EOS60D
質量 @約755g(CIPAガイドラインによる)
A約675g(本体のみ)
ニコン D7000
質量 @約780 g(バッテリーおよびSDメモリーカードを含む、ボディーキャップを除く)
A約690 g(本体のみ)
ペンタックス K-5
質量(重さ) @約740g(電池、SDカード込み)
A約660g(本体のみ)
ソニー α55
質量(kg) @(バッテリーと”メモリースティックPROデュオ”を含む) 約500g
A(本体のみ) 約441g
すべて公式HPより抜粋です。
大変、申し訳ありませんが7Dは軽量化よりもより写真を撮る為の道具として進化して欲しいです。
次期、7D2(?)に期待する事は。。。。。
ISO上限の設定可とか、希望としてはSDとのWスロットになると良いかなぁ。
あと、動画のファイル大きさが選べるとか、AVCHDになるとか(動画使ってないんですが)
あとは、どんどん画質面での熟成を望みますね。デジックが5であろうと4だろうと6だろうと「結果よければすべてよし」です。高感度も3200までぐらいでいいので、そこまでが綺麗になって欲しいです。
更なる軽量化やバリアンは70Dに期待します。(別に60Dでも十分ですが)
役割として、本質的に違うと思いますので!
書込番号:12073127
4点

マグで600グラムは無理でしょう。
プラの7Dmk2も考えにくい。
プラで防塵防滴も可能なのかな?
書込番号:12082540
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
妻に内緒で7Dのボディを二週間前に買いました。普段はX3を使い妻がいないときに7Dを使っています。ばれたときに皆さんはどういう風に切り抜けていますか?教えてください。変な内容ですみません。
2点

密かに愛人を託ってるような感じ?
本妻(Kiss X3)を処分してから堂々と・・・。
書込番号:12273167
3点

X3と7Dで同じような被写体を撮り、
差が歴然とする写真を準備して隠し持っておき、出す。
とくにそれが、こどもかペットの写真ならいいかも。
書込番号:12273170
1点

「ええい、くちごたえをするんじゃないっっ!!(バシバシッ...)」
......って言える漢は、やはり絶滅してしまったのでしょうか?
書込番号:12273175
9点

笑う・・・しかないでしょw
ちなみに私は40Dから内緒で7Dに・・・ばれてません><
書込番号:12273181
0点

X3をオクに流し、素知らぬ顔でそのまま7Dを使われては?
奥様がカメラに詳しくなければ、黒い物体が多少大きくなっても気がつかないかも(笑)
ばれてもばれなくても同額ぐらいのプレゼントをすれば、家族みんなHappy♪
でも両方で家計から20万以上が吹っ飛ぶわけで、、、
甲斐性があればですが、なければ土下座ですね(^^;
書込番号:12273183
4点

>「青い稲妻」さん
とっくに絶滅しています、生息していればこんな質問しません!
書込番号:12273201
0点

X3と併用でしたら
7Dにすればこんなのが撮れる…とプレゼンするのはどうでしょう…。
買い換えのつもりでしたら、こっそりヤフオクで売却し、高く売れたので自分のお小遣いをちょっと足して買い換えた…
ですかね。
ちなみにうちの嫁は全くカメラに興味ナシですから、買い換えても気付かない人です。
それだけは素晴らしい人です。
書込番号:12273205
0点

こんにちは
幼稚園の子供はカメラの違いに気付きました。
α550とα300なのですが。そのカメラどうしたの〜って(^_^;)
嫁さんも気づいているかもしれません。言わないだけで。
よく部屋のもの見られているようなので、防湿ケース開けられているかも。
なにか言われたら、中古で安かったと言い切りますね。
不倫がばれるよりは些細なことだと思いますが。
書込番号:12273223
0点

どーせすぐばれますし、隠れてコソコソ使ってても、ストレス溜まるだけですから
早く土下座しちゃいましょ〜よ〜(o^-')b
書込番号:12273232
1点

>奥様がカメラに詳しくなければ、...気がつかないかも(笑)
子供がぽろっと言ってバレる。(引きつった様子が見えます
書込番号:12273238
0点

2台あるからバレるんです。
X3をヤフオクに…
1台しか無ければ見分けがつきません。(我が家はそうでした)
ただ、小5のせがれが7Dをまじまじと見ていた時はドキっとしました。さすがは男の子、メカには興味があって時々眺めているようです。
ちなみに、自分はX2→50D→7Dですが、手元には1台しかないのでバレていません。しかも7Dに替えて半年近く経つのでもうバレません。
書込番号:12273273
2点

もうバレているでしょう
言われたら、素直に
ごめんなさいm(;∇;)mと
書込番号:12273299
0点

1.中古の出物があったので、防湿庫の大きい白いレンズを売って買ったと報告
2.見た目が綺麗な10D等を購入、いつの間にか7Dに・・・・
3.X3をヤフオクで売って、ヤフオクで格安品を買ったと報告
対策(自分用)
1.いつも購入するカメラは、新品でも格安中古品と主張
2.防湿庫には、カメラを数台入れて何が入れ替わったか不明状態に
3.週に5日は通っていた飲み屋を、なるべく家飲みにして貯金しているポーズ
書込番号:12273333
0点

私は40D→7Dに1ヶ月前に内緒で換えました。初めての休日 妻が7Dで撮影を開始、200枚位撮影をしても気付きません。やっぱりなーと思っていた所
「あーカメラ変わってる。」電源をOFFにする時に気が付きました。
本体が1台なら気付かないかも・・・?
書込番号:12273353
1点

とりあえずX3を早急に処分して、しらん顔でいるよりないと思います。
それでもバレたら、差額1万円で交換してもらったことにするとか・・・
書込番号:12273356
3点

いしどりだいすきさん こんにちは
バレル前に告白しておくのが良いのではと思います・・・。
X3では動きのある子供の撮影に限界を感じて、7Dを購入したというのが良さそうに
思います。
そして、X3は軽いので奥様が使える様に残したという事で、奥様にX3を使って貰うと
良いのではと〜!
お子さんがいない場合は、この案は使えません^^;
書込番号:12273371
0点

>canoファンさん
そうですか。
やはり「ヤマトナデシコ」と共に絶滅してしまいましたか。
哀しいことです。(泣)
書込番号:12273500
0点

奥様の前でX3に布を掛け、取ると7Dが現れるという
手品はどうですか(^_-)
書込番号:12273632
2点


>kita1255さん
「どうしたの?」・・「お金は?」では無かったのですか?
書込番号:12273698
0点

たとえば
会社の人が入院したのでしばらく借りているとか
しばらく使っていいと言われたと言う
長期になれば、使わないからというので安くその人から買ったと言おう
つっこまれてばれたら、素直に謝り
同額の物を妻にプレゼントする、
書込番号:12273817
0点

私はストラップで、、、、、、、、
代償はディズニーランドでした、カメラと等価でしたよ、頑張れ。。。。。。
書込番号:12273973
0点

とっくにバレてるかも?(笑)
知らん顔してくれてる奥様を、何があっても裏切れませんね(*´ο`*)
書込番号:12274083
0点

皆さんたいへんですね。私はレンズでしたが、20日に保育園の発表会で70‐200F2,8LUのデビューでした。初の白レンズでしたが、うちの奥さんは何も言いませんでした。何か言われたら小遣い貯めて買ったと言うつもりでしたが…。撮った画像をパソコンで見せたら、去年よりましに撮れたねだって。あ〜あって感じでした。
書込番号:12274252
0点

平然とそのまま使い続ける。
ばれたら潔く・・・土下座と贈り物と言い訳。
私は2台目をこっそり買ってばれたとき
「許してくれないとキャバクラにはまるぞ!!
それより数段ましだと思って許してくれ。」
と土下座して、さらに贈り物と外食。
今のところ、本体、身体ともに無事です。
書込番号:12274273
2点

皆さん大変ですね〜
40Dに5D2を買い増しした時も、白レンズを買った時も
買う時は内緒でしたが、買った後は素直に話してますね~
自分で貯めたお金で買って何が悪い!って感じですね。
家計に影響を与えなければ隠さなくても良いんじゃないですかね?
書込番号:12274569
0点

必死になって奥様のヘソクリ(弱味)を探す。
下駄箱はもう見ましたか?
書込番号:12274910
0点

ある日会社持っていき、販売店の紙袋(どこでもいいから手に入れてください)に入れて持ち帰ります。中古で2万で思わず買っちゃったと言います。
書込番号:12275007
0点

たくさんの返信ありがとうございます。皆さん苦労してますねf^_^;とりあえず私はオークションで売り買いしてますのでオークションで高く売れた(釣竿が3万円)からオークションで安く買えた(2万円位)と言おうかと思います。差額でご馳走すればどうかと思います。ばれなければそのまま。家庭平和が一番ですね。
書込番号:12275067
1点

ちなみに私は全て買うぞ〜と宣言してから買っています。
書込番号:12275074
1点

私の方法でやれば2台同時に使えますよ。
書込番号:12275260
0点

一切、悪びれることなく「これ買ったから」と言って、普通に接するw
自分は、全てこれで通していますし「この人には何を言っても無駄」と思わせた方が勝ちです(笑)
書込番号:12275885
5点

私は、勝手に買っていますが、買っても言いません。数台あればばれません♪
時々「何か違う?」と気づきそうになりますが、「前からあるよ」で済んでしまいます。
がんばって2台併用にしましょう。そのうち3台目を買ってもばれなくなります♪
書込番号:12275891
1点

私は7DとX3の二台持ちから、7Dと60Dの二台持ちに変更しましたが、バレていません
バイクも同じ色の他車種に買い替えましたが、バレていません
ホントはバレているけど気づかないふりをしてくれているのかも知れませんが…(笑
書込番号:12276237
0点

私ならサンタまで待って、子供と一緒にプレゼントされて思いっきり喜んだところを見せて承諾をもらいます。「やっぱ、サンタさん分かってるなあ、さすが」そしてみなが喜んでいるところをぱちっと撮って、「やっぱこのカメラ違うわ」クリスマスに怒る人余りいません。もちろん奥さんにもプレゼント用意しておきます。
ここ数年、大掃除は自分一人でやってるんですけどね。
別のポイントは奥さんが化粧品や服をまとめ買いした時、
自分の誕生日もいいポイントですね。
「キミは家族のためにきれいになって、僕は家族のためにできるだけきれいに記録を残す」
って苦しい言い訳をしているんですけど、こちらは怒られることが多いです。
だいたいの持ち物はばれているようなので、隠し通すのはやめたほうがいいですね。
書込番号:12276650
0点

私は隠し事すると鼻の穴が膨らむらしい。
書込番号:12276727
0点

いしどりだいすきさん
こんにちは
>普段はX3を
私がKDN〜30Dへ換えた時妻は怪しいと思ってたようです。
TVにつないでモニターはKDNでしたからしばらくはバレませんでいたが明らかなに大きさが違いますから。
金額言わず「中古だから」で終わりましたが・・・
30D〜7Dはまだバレてないかも。
こっちも一周りり大きいから。それに今回新品だし(;^_^)A
X3〜7Dでは二周りは大きいから触られたらバレますね( ̄〜 ̄;)
まずはいい写真撮って外堀埋めて下さい。
書込番号:12277491
0点

最近のカメラは着替えが出来てスゴいでしょ〜V(^-^)V
ペンタックス新製品カタログをさりげなく〜居間に置く
いかがですか!?
書込番号:12277596
0点

一ノ倉 沢太郎 さんと同じく
これ買ったからです、5D2 7Dも白いレンズもです。
書込番号:12278654
0点

女の人は、カメラの機種の違いなど関心が無いので罰則のリスクを
冒して自供する必要は無いと思いますよ。
会社から記念品として一眼レフを贈呈されたのが10年前で、その後
何故か縁があって新たに戦列に加わった一眼レフは・・・。
出番の少ないカメラは下取りで手放し、3台が現有勢力ですが、
家庭内では「記念品の1台を大事に使っている」という公式見解で
通っており事件性はありません。
勿論、1度に見せるのは1台だけで、当然、3台を同時に公開するのは
禁じ手ですが。
まあ、息子は知っていると思いますが、大人しい子で助かります。
書込番号:12280940
0点

私も妻に内緒で40Dから7Dに買い替えました。
シャッター音が若干違うのでバレるか不安で撮っていますが今のところ平気です。
興味ない人からすれば40Dも7Dも5D2も同じです。
さすがに1D系は速攻バレると思います(笑)
でも息子にはバレました。40が7になってると(爆)
書込番号:12281385
0点

確かに、子供のほうが危険ですね。
意外と記憶力いいし(若いから?)、思ったことはすぐ口にしますし。(笑)
書込番号:12281973
0点

うちの嫁は鋭いので、X2に7Dを買い増ししたときには、買う前に伝えました。(自分の小遣いで買うからと…)
「買ったから。」で済む旦那になるのが目標ですが、まだまだその境地に達していないので、バレる前に「買っちゃった!」と可愛く告白してみては?
2台以上になれば見分けが付かなくなるとおもうので、そのための先行投資として下手に出てみるのはいかがでしょうか。
書込番号:12282483
0点

僕は大学生ですが、先週親に何も言わずに30万円近くをカメラに使いますたwww
夏からのバイト給料がパー。
みなさんはお子さんをこういうアホにさせないように。
書込番号:12285459
0点

何故に相手が納得する前に内緒にして高い買い物をする人がこうも多いのか?
買うなと言われても、我慢出来ないぐらいだから買ったんだから逆に堂々としてればいいのに...。
書込番号:12292652
1点

> ばれたときに皆さんはどういう風に切り抜けていますか?
隠してないからバレもしない、尋ねられたら普通に答えるだけです。
自分のものは特別会計を設けて、堂々とそこで遊んでいます。
家計は収入丸ごと上納し、通帳さえも渡していますが、
この特別会計だけは全く自由です。
残念なのはこの会計の残高が増える見込みは全くなく、
過去の資産の転売などでなんとかしのいでいるということです。
何を買おうと、何を売ろうと、特別会計内で遊んでいるのでまったく自由です。
報告する必要も義務もなし、聞かれたら堂々と答える、
何気遣うことなく、平和にやってます。
書込番号:12293231
0点

範馬如何しようさん>>>>>
いやいや、いいんじゃないかなー。
バイトでカメラ買うなんて、なかなかいい。
君のことはアホとは思いませんよ。
社会に出れば金なんていくらだって稼げます。
ただ、金はあっても時間がない。
私は時間はかなりあるほうだと思いますが、時間と金とどっちが大事かって言ったら、時間です。
時間のあるうちに、金のことなんか考えず、大学生活をエンジョイして下さい。
金のことは親が心配すればいい。
書込番号:12293473
0点

言い訳ですか。考えてしまいますよね。
と言うか、私は基本的に、外見を一瞬見て、前の機種と見分けが付きにくいデザインを選んでますね。
例えばですが、
10Dから20Dへの買い換え−>ボタン配置など変化なし。背面液晶が大型化したのみ
20Dに5D追加 −>ボタン配置に大きな変化なし。背面液晶の変更程度
20Dから40Dへ変更−>背面ボタン配置変更程度。他に外見の変化少ない
40Dから50Dへ変更−>ほとんど変化なし。画素数の変化は外見では判りません。
5Dから5D2へ変更−>背面液晶の変更とボタン配置以外外見的に変化なし。
50Dから7Dへ変更−>背面液晶とボタン配置の変更程度
こんな感じですね。これでばれたら、安く中古入手したと言い訳するくらいでしょうね。
書込番号:12293697
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
ファームウエアーがVer.1.2.3にアップされましたが、暗所での連写スピード低下のバグへの対策は相変わらず無しみたいですね。
バグじゃなくてキヤノンは仕様だと言っているという反論はあるかもしれませんが、マニュアルモード、マニュアルフォーカスでも連写スピードが落ちるというのはバグとしか言えません。おそらくハードで決まっていて、ソフトではどうしようも無いのでしょう。
先日伊丹で陽が沈んだ後、高感度、マニュアルで流し撮りをしようとしたら、連写スピードが極端に落ち、そういえばバグが有ったなあと思い出しました。5Dの連写スピードの方が速いかもしれません。5Dと40Dでは暗所でも連写スピードの低下はありませんでした。
連写スピードが売りの特性の一つですから、MK2ではぜひ改善して欲しいですね。
0点

ノイズリダクションが強だったって言う落ちではないですよね。
ピントが合わないとシャッターが下りない設定になっていたとか。
書込番号:12279889
6点

アプロ_ワンさん
これは周知の事実ですよ。
過去スレにキヤノンに問い合わせたら、仕様だと明言されたという書き込みもありました。興味があるならご自分で探してみてください。
それから7D持っているなら試してみてください。
書込番号:12279994
3点

もし把握していれば教えてください.
何EV以下だと落ちるとか,発生条件ってあるのでしょうか?
バグと仕様のどっちかはしりませんがw
書込番号:12280180
0点

こんばんは、はじめまして。
7Dの連写速度落ちは何となく見聞きするのですが「フルマニュアルモード」でも明らかに落ちるんですか?
例えば、マニュアルモードでSSを1/1000にして、MFにして、連写モードにして、部屋を暗くしたら…
「パシャ………パシャ………」ってなるんですか?
友人に7D購入を検討している人がいるので、改めて教えて頂けないでしょうか?
それがホントなら「セミマニュアルモード」ですね(笑)仰る通りのバグと思う気持ちも分かります…というか、7D以外では聞いたことないですね…。
明暗がキツい場所で連写する必要がある場合だってあるのに…。
ちなみに、同じ暗所でも580EXUのような外部ストロボを使い、十分な明るさが得られた場合、連写速度の低下は改善されるんですか??
いきなり質問ばかりですみません!
書込番号:12280234
1点

>セミマニュアルモード
露出設定と関係なく,環境の明るさでドライブ速度が落ちる現象だと
伝聞で把握してるのですが,違うのかな...
書込番号:12280259
0点

かなりの方がご存知で、次は直るといいね、そうだね、シャンシャンのつもりで書き込んだのですが、結構知らない方が多いのですね。マニュアルモード、マニュアルフォーカスでピントを合わせない状態で、部屋の電気を点けた状態と消した状態で確認すれば再現できます。
私も数値データを持っている訳ではないので、詳しいことを知りたければ下のスレッドをご参照願います。探せば他にもあるでしょう。キヤノンが仕様だと言っているので、仕様なんでしょうね。確かにあまり議論しても意味のないことです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10759694/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%88%C3%8F%8A%81%40%98A%8E%CA%83X%83s%81%5B%83h
次は直るといいですね。(笑)
書込番号:12280299
2点

LR6AAさん
ググったところ、確かにTTLみたいな感じを受けました。
ただ、マニュアルモードで連写が落ちるという理屈がどうしても理解できなくて…(笑)それが現状のようですが。
だとしたら、例えばマニュアルモードでも、使う測光モードでも連写速度は変わるんでしょうか?
書込番号:12280300
0点

ねづきさん
そもそもストロボの場合は、チャージ時間が追いつかないのではないでしょうか。
過去スレではファンダーとレンズからの総光量に左右されるみたいですから、改善はされないと思います。(申し訳ありません。試していません)
書込番号:12280337
0点

daiさん
過去スレのご案内有り難うございました。また、シャンシャンのスレで無知を晒しお恥ずかしい限りです(笑)
ご案内のスレ、読み返してみます。
ストロボのチャージ時間については、ご承知の通り発光量にもよりますが、4、5枚くらいの高速連写にはついてきますから、7Dではそれで改善されるのかなぁ〜と思いつきで聞いてみました。失礼しました☆
改善されるといいですね、シャンシャン(笑)
書込番号:12280411
0点

やっぱり新測光システムのiFCL測光が原因なんですかね〜
搭載しているのは7Dだけのようですし。カメラにミニLEDライトを当てると
速度が落ちないなんて荒業もあったような。。。
まぁ暗所の連写なんてよっぽど特殊な状況でしょうからね。クラブでのダンスとか。
あまり気にかけること無いのかな??
でもファームアップで改良されるなら改良してほしいですね♪
書込番号:12281109
0点

暗い場所で連写しないので改善してもしなくても結構です。
書込番号:12281430
1点

>結構知らない方が多いのですね。
つまり問題となっていない人が多数ということです(笑)
書込番号:12281450
4点

>暗所での連写スピード低下のバグ
「フルマニュアルモードが無い仕様」の改善という考え方で良いのでしょうか?
書込番号:12281726
0点

次の「モデル」でなら直るかもしれないですね。(笑)
書込番号:12281952
0点

dai_731さんスレの見て気になったので試してみました。
カメラ設定
Mモード
シャッタースピード8000/1秒
絞り F2.8
ISO 100
写真保存サイズ S
マニュアルフォーカス
レンズキャップ付けている時と付けて無い時(暗い所、明るい所の再現のため)では
連写速度がちがうという結果になりました。
暗い時に連写しないので(多分?)いいけど・・・。
キヤノンさん
次のファームアップで改善してね。
ユーチューブとブログに動画UPしたので見てみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=mkRkbuzaHPY
http://blog.goo.ne.jp/digipenta/e/a71fcaacb3c4b7698e46845d8c967c4f
書込番号:12283683
4点

結構思いもよらない時に落ちることがありますね
連写が多少落ちてもいいんだけどなんかタイミングがくるって
やりづらいことはあるかなー
それよりマニュアルレベル録音搭載してほしいのと
録画時HDMI出力の上下枠やめてほしい・・・
書込番号:12283726
1点

デジペンタさん
YouTube拝見しました!症状がすごく分かりやすかったです。有り難うございました!
暗い場所での連写はしないだろ〜と上の方でどなたかも言っていましたが、私的には「カメラが勝手に暗いと思いこむ場合」や「暗いと思わせたい場面」など、撮影環境は意図によって様々で、本当に暗い場所以外でも任意のマニュアル設定でカメラが言うこと聞かないのは残念で不便だと想像を膨らませた次第です。
でも、思っていたより連写速度は出ていたので、これくらいなら友人に薦めてみようと思います。
大変参考になりました。改めて御礼申し上げます。
書込番号:12283751
1点

>BABY BLUE SKYさん
たまに動画とるから
マニュアルレベル録音欲しい機能です。
書込番号:12283760
0点

連写が遅くなるのはレンズが純正じゃないから・・・・というオチだったり・・・
キヤノンがこうした様々な声を吸い上げて、ブラッシュアップしてくれるといいですね。
書込番号:12284467
0点

連射をしないから全く知りませんでした。
必要条件はよく分からないけどSS250、MFで凄く暗い所に向けるとかなり遅くなりました。
秒四コマぐらいでしょうか?
僕は実用上全く問題ありませんが、速く改善して欲しいです。
だって他のカメラユーザーに馬鹿にされたくないもん。
書込番号:12284821
1点

>アーリーBさん
純正でも遅くなりますよ。
またまたテストしたのをユーチーブにUPしました見てください。
ユーチーブ
http://www.youtube.com/watch?v=rsyuGT8mQhI
ブログ
http://blog.goo.ne.jp/digipenta/e/6404f047fe1fa6bcb49a17c3d9123c6e
書込番号:12285773
2点

デジペンタさん
検証動画ありがとうございます。私の再現性と同じような感じです。
ところで設計段階からキヤノンはこの現象を把握していたと思います。昨年12月25日にダウンロードした取扱説明書の93ページには、室内や暗所では連写速度が低下することがあると明記されています。もちろん現在の説明書にも明記されています。
でもちょっと悲しい仕様ですね。
書込番号:12289333
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
出ましたね。
今回はストロボ関連みたいです。
σ(^^)にはあまり使いませんが(^^;)
http://web.canon.jp/imaging/eosd/firm-j/eos7d/firmware.html
3点

ファームアップ情報有り難うございます。
トランスミッターを使ったストロボでのファームアップのようなので・・・
しばしファームアップせず様子を見ようかな・・・
Kiss-X4の方はALO関連のファームアップのようですね。
暗い時の撮影でのトーンジャンプ対策とか・・・
これもKiss-X4だけの問題なんですかね・・・
書込番号:12273506
1点

今回はCANON iMAGE GATEWAYからのメール通知早かったですね。
これで知って早速アップデートしました。
特に使っている機能ではないので恩恵はないです。
ISO上限設定の機能が付くかと期待しましたが残念でした。
Power Shot S95 にも付いているのに・・・
書込番号:12274673
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





