EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

期末の追い込みでしょうか。。

2010/03/02 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:394件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

先月くらいかなり停滞していた価格が、
かなり攻めに転じはじめましたね。。

今日このごろの価格でかなり刺激を受けている方々も
増えてきたのではないでしょうか。。

今月末に向けてどこかで在庫を掃いてまた値上がりに
転ずるのでしょうか。。
12万を少し切るところまで進行するかなぁ。

書込番号:11023182

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/02 20:47(1年以上前)

 先程、近所のキタムラをのぞいてきたところ、ボディのみが12万2800円で下取り1万5000円以上とのことでした。
 かなり迷いましたが、金曜日までこの価格ということで帰ってきました。
 どこのキタムラでも追い込みかけているのでしょうね。
 

書込番号:11023398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/02 21:04(1年以上前)

X4が新発売で、7Dの存在、間にある50D、ここまでくると値付けがしにくいですね(^^)
X4の値段も新発売当初から極端に下げられないでしょうから。ユーザーが、どんなチョイスをするかですね。

書込番号:11023520

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/03/02 21:51(1年以上前)

>12万を少し切るところまで進行するかなぁ。
そこまで待ちますか?(笑)
私には待てませんね。
買いたいときが買い時です。

書込番号:11023919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/02 22:23(1年以上前)

ソラシドンさんこんばんは。
>ボディのみが12万2800円で下取り1万5000円以上

約11万円ですね!!
つい最近7D15-85キットスレ([10957344])で15-85キットが相当安かったけど、数日のうちに下取り価格の訂正忘れで下取り¥15000→¥1000でしたってのがありました。結局誰も買えなかったようです。
私の想像ですが11万円は過去最安値で、ひょっとして下取り価格の訂正忘れの可能性があります。
私なら店員さんが気づいて訂正される前に即購入しますね。

近所のキタムラでも本体価格高めの時は下取り¥15000、本体勝負価格の時は下取り¥1000です。
キタムラの地域統括マネージャーの方針で変わるらしいです。

書込番号:11024163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/02 22:38(1年以上前)

下取り価格は店員さんに確認しましたが、1万5000円以上だそうです。
私はボディしか買う気がなかったので、よく見ていませんでしたが、確か15-85キットは下取り5000円以上となっていました。
他店対抗価格ということで、かなりがんばっているようでした。

書込番号:11024288

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/02 23:27(1年以上前)

決算+X4効果でしょうね。
タイミングは難しいですが、逃すと後悔ですね。(笑)

書込番号:11024644

ナイスクチコミ!0


66Dさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/03 04:42(1年以上前)

こんばんは。
横レスすいません。

ソラシドンさんに質問です。
トイレに起きて寝付けないので、カカク見ましたら、7Dめっちゃ安いですねー。
一体どこのキタムラですかー?
見にいってみたいので教えて下さい。

書込番号:11025594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/03 11:50(1年以上前)

ソラシドンさんこんにちは。
>下取り価格は店員さんに確認しましたが、1万5000円以上だそうです。

先に記載したスレでも店員・店長に確認して¥15000だったそうですが、半日で間違いだったと訂正されたようです。

もちろん間違いではなく、そのままであれば一番いいですね。

わたしの近くもそれくらいにならないかな〜〜^^;
仕事早退してでも買いに行きます!

書込番号:11026442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/03 22:28(1年以上前)

我慢しきれず。。
先ほどポチっとしてしまいました。。

3/5入手予定です。。。
こんどは所有者側としてカキコしますんでよろしくお願いします。。m(_ _)m

書込番号:11028879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:999件

みなさん、こんばんは。
長らく、伝説の名機、キスドンを使っていましたが、とうとう買換えを決心して、7Dを購入しました、永遠の初心者、もぐらです(^^)/

長年付き添った、キスドンとのお別れは非常に寂しかったのですが、中級機へとステップアップしました。キタムラさんで、122,800円という価格で、なんでも下取りで、バッテリーグリップ18,000円!!とキスドン評価額11,000円で下取ってもらいました。キスドンを下取りに出したのが正解かどうかはわかりませんが、がんばって中級機で練習したいと思います(^^)/

操作は、色々ボタンがありますが、慣れてきそうですね。十字キー?でしょうか、そこが、ちょっとだけ使いづらい感じですが、それもなれでしょうね(^^)/

ファインダー、モニター、動画、ピクチャースタイル!(キスドンにない。いつの時代(笑))、連写…すべてがパワーアップです(^^)/ EF-s最強レンズ、17-55 IS USMでの撮影を楽しみたいと思います(^^)/ みなさん、羊羹は、ようかんで食べましょう。

書込番号:11017920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/01 20:01(1年以上前)

>羊羹は、ようかんで食べましょう。

ニコンへの挑戦状かなにかでしょうか???

書込番号:11017948

ナイスクチコミ!5


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/03/01 20:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>十字キー?でしょうか、そこが、ちょっとだけ使いづらい感じですが、それもなれでしょうね(^^)/
これってマルチコントローラーの事でしょうか?
KISSをお使いなら後は慣れでしょう。
使い込むと手放せないカメラになるでしょう。
>羊羹は、ようかんで食べましょう。
他の食べ方ありましたっけ?(笑)
7Dでたくさん撮影してください。

書込番号:11017970

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/01 20:30(1年以上前)

>ニコンへの挑戦状かなにかでしょうか???

挑戦かも???

「ニコンようかん」ってウィキペディアにも載ってるですね

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%8B%E3%82%93

書込番号:11018086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/01 21:22(1年以上前)

フルサイズはありますが、APS-Cは無いみたいですね。
(;^_^A

書込番号:11018397

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/03/01 22:13(1年以上前)

キスドンって何ですか?

書込番号:11018784

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/01 22:24(1年以上前)

キスドン・・・

恐らく

Kiss DN かと・・・


って、なんで僕が通訳になってるんでしょうか??


とにかく、7Dのご購入、おめでとうございます!
良いカメラですので、楽しんでくださいね〜。

書込番号:11018879

ナイスクチコミ!11


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/01 23:02(1年以上前)

かなりのステップアップで楽しみですね。

書込番号:11019182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/01 23:10(1年以上前)

マルチコントローラーが使いにくいのなら、少し手を入れるって方法もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=10693605/

書込番号:11019251

ナイスクチコミ!0


feneccさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/01 23:47(1年以上前)

たまたまウチに、似たような3Mのクリアバンポンがあったので、マルチコントローラに貼付けて
見たところ、驚くほど使いやすくなりました。みなさんお勧めです。

書込番号:11019524

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/03/02 00:46(1年以上前)

別機種
別機種

あらら、もぐらさん。
わたしゃ、まだしつこく、キスドン使ってますよ。

書込番号:11019891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/02 07:19(1年以上前)

feneccさん
自分はグルーガンの方に切り換えました。
グルーガンの方が突起があるので、指がかかりやすく力配分がやり易いみたいです。
斜め方向も簡単につかえますね。

書込番号:11020493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/02 15:39(1年以上前)

キスドン・・・DNのことだったんですねー
EF-L魔王さんのおかげでわかりました。


そういえばうちの会社のボスがキスデジX2のことを「バツ2」と呼んでましたわ。

書込番号:11022148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件

2010/03/02 18:53(1年以上前)

範馬如何しようさん、Frank.Flankerさん、ゆーすずさん、こんばんは。
ニコンさんが羊羹を作っているっていうのを、ちょうどKissDNの販売当初、この価格さんの掲示板で話題になりました。初めて聞いたときはびっくりしましたね(^^)/

titan2916さん、hotmanさん、feneccさん、hotmanさん、こんばんは。マルチコントローラというのですね。なるほど、みなさんが集まると色々な知恵が生まれるものですね(^^)/
KissDN時代には、ファインダーが小さいということで、オリンパスのマグニファイアを付けるなんて話題にもあがったものです。勉強になります(^^)/

TOCHIKOさん、EF-L魔王さん、@るーじゅさん、mt_papaさん、こんばんは。もう、KissDNの愛称は忘れさられ…(笑) あれから、5年くらいですか…。時の流れは早いですね。Kissにはない機能も多いので、勉強していきます。

GALLAさん、かな〜り、お久しぶりでした(笑) 昔の方(失礼、笑)は、あまり見かけないですね(笑) KissDNを手放すのはちょっと考えましたよ。でも、122,800円で、評価1,000円のバッテリーリップをなんでも下取りとして18,000円!!、KissDNの評価額10,000円で、おまけを付けてもらって(液晶保護フィルターなど)、95,000円とお得?? だったので、思い切って買換えてみました。これからも、写真を楽しんで行こうと思います。

書込番号:11022814

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/03/02 21:00(1年以上前)

キスドン、DNの事ですか。
初代KissDigitalから使っていますが初めて聞きました。

書込番号:11023475

ナイスクチコミ!1


imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2010/03/02 21:57(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。。

キスドン、私も使ってます。。

KDNって伝説の名機なんですかぁ?

下取り出さずに残しトコかな、、。。

7Dが欲しい、、、、、、

書込番号:11023964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:2380件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 
当機種
当機種
当機種
当機種


すでに知ってる人も多いんだろうけど、久しぶりに田中希美男氏のブログを見に行ったら1D4の事が連続して書かれていた。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/

その中で、ピクチャースタイルの話があって、今までのピクチャースタイルだとシャープネスが弱い目だったので、1D4以降の機種は+2〜3段上げているって話があった。
なるほどなあと思いました。

50D 7D と使ってきて、そのままだと確かにシャープネスが弱いかなと感じてたんですよ。
よく言われるけど、素材重視のキヤノン、クッキリ濃いめに写そうとするニコン・ペンタみたいな。
シャープネス・コントラスト共に。

後・・・
>1D Mark 4 の、ISO102400相当の感度で写した画質の「ヒドさ」に驚いた

>キヤノンがよくもこのような画質を思い切って「出した」よなあと、そこに感心したし、評価したいのだ

>キヤノンは変わったなあ、良い方向に向かおうとしていると実に印象的だった

ううむ、ほめているのかけなしているのかよく分からない文だけど、ほめているんでしょうね。


※添付した画像はそのままのスタンダードで撮ってます。

書込番号:11010332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/28 08:56(1年以上前)

1D4の話題なら1D4板に建てればいいのでは・・・。
(てっきり1D4で撮った写真かと誤認した)

書込番号:11010353

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2380件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/02/28 09:20(1年以上前)

あ、誤解があったらスマンことです。

「1D4以降の」ピクスタの設定が変更されるって話題。
キス4もシャープネスを上げた新ピクスタで出ているらしい。

書込番号:11010433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/28 11:00(1年以上前)

同じピクチャースタイルで撮って出てくる絵が変わるのはいやですね。
『同じピクチャースタイルで撮影すればどの機種を使っても同じ』としてもらいたいものです。
機種により変えるのなら、新ピクチャースタイルを追加してそれを適用すればよいと思うのですが。

書込番号:11010832

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:158件

2010/02/28 11:07(1年以上前)

こんにちは。

雑誌なんかで比較されるときは、大抵はデフォルト状態(スタンダード)でしょうから、その時にシャープネスが弱いと劣っているように見えてしまうとか、そういうことを気にしてるんでしょうかね。
あるいは、エントリー機であるkissX4なんかは撮って出しで使う人がほとんどだろうから、1800万画素で見栄えのするシャープネスを標準にした。のかな??...
(レンズのプアさを画像処理で誤魔化すためと言ったら、言い過ぎでしょうか)

1Dクラスを使う人なら、少なからずパラメタはいじるでしょうから、1Dユーザのために。というワケではなさそうですよね。

DPPも新しいバージョンで変えてくるんでしょうね、きっと。
気をつけなきゃ。

書込番号:11010865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/28 12:08(1年以上前)

高密度・高画素化に伴いピクセル等倍でボケた、レンズ性能の限界だ、とか言う人が居るので、見栄えの良い方向へシャープネスのデフォルトを最適化したと言う話ですかね。

解釈が正しければ、以後発売される製品も1D4に続くと思われますが。

書込番号:11011148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 駄洒落が世界を救う 

2010/02/28 12:28(1年以上前)

EOS-1D Mark IVでは報道・スポーツでの用途を重視し、レタッチなしで利用できる絵作りを目指したという。そこで、ピクチャースタイル「スタンダード」、「風景」、「ポートレート」、「モノクロ」のシャープネスを従来より強めた。また、オートライティングオプティマイザによるコントラストの最適化により、「よりメリハリが利いた絵作りになった」という。低ノイズ化の実現により、従来より強いシャープネスにも関わらず、画質は悪化していないとしている。ピクチャースタイル「ニュートラル」、「忠実設定」は従来通り。とのことですが
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091020_322914.html
X4も撮って出しの人が多い?からそうしたのですかね?
X4のピクスタが変わった証拠の文献を教えて欲しいです!

書込番号:11011232

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/02/28 12:32(1年以上前)

例えばkiss FとX4の画像をDPPで現像するとき

前者は3で運用している場合,後者は1とか0でいいわけですね.
前者で0と同じようなパラメータは後者では選べなくなると.

複数機種を使う人は少しめんどくさいことになりそうですね.


以下を引用してのスレですよねw

引用
「 ちなみに「1D Mark 4 のシャープネス3 は、1D Mark 3 ではほぼシャープネス5〜6」に、「1D Mark 3 のシャープネス3は、1D Mark 4 のほぼシャープネス1〜2」ぐらいに相当するという。」

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-468.html

書込番号:11011249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/28 12:48(1年以上前)

>その中で、ピクチャースタイルの話があって、今までのピクチャースタイルだとシャープネスが弱い目だったので、1D4以降の機種は+2〜3段上げているって話があった。
なるほどなあと思いました。


もし本当なら、ですが 「なるほど」どころか「改悪」とすら思いましたけど(あたしの感覚だと)

書込番号:11011301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/02/28 15:20(1年以上前)

田中氏のブログからの引用

>1D Mark 4 以降の機種については、キヤノンは今後は同じようにピクチャースタイルのシャープネスを変更していくようだ。実際、先日発表になったばかりのKiss X4も、1D Mark 4 と同じようなシャープネス強めのピクチャースタイルに変更されている。

変更するにしても、例えばスタンダードaとかbみたいに分けたらいいと思いますね。
で、古いピクスタはメーカーのサイトからいつでもダウンロードしてこられるようになっていてれば、特に問題は感じないんだけど。

書込番号:11011823

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/28 17:03(1年以上前)

ピクスタ追加じゃなくて、変更だと、過去 RAW だけ残しているものは
同じ現像結果は得られなくなりますね。まぁ、過去の raw を再現像する
ことはめったにないので、大筋が変わっていなければOKでしょうが。。

書込番号:11012260

ナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/01 00:24(1年以上前)

どの雑誌かは忘れましたがX4との比較で「Jpegでの画質はX4の方がむしろ上」
と言うコメントが載ってました。後だしの強みなのでしょうが、早く7Dにも
ファームアップ等で対応して欲しいです

書込番号:11014818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/02 03:43(1年以上前)

自分はキヤノンのシャープネスが今でも強すぎると思います。
DIGICの処理が結構上手いですが、何時も弱くしてます。

書込番号:11020292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

標準

もーすぐ三万件です

2010/02/21 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:95件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

皆さん7Dは元気ですか?来月九州の新田原基地に竄ノ行っ来ます良いポイントがありましたら教えてくださいm(__)m

書込番号:10977385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/21 23:36(1年以上前)

注目度ランキング1位の座、EOS Kiss X4 ボディ明け渡しましたね。
視野率問題.カタログ問題で盛り上がらないと、書き込みも単発が多く寂しいですね。
60Dが出たら、7Dはどうなるんでしょう?
熱しやすく、冷めやすいカメラになつてしまうのか?

書込番号:10978658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/02/21 23:42(1年以上前)


 7Dは、40Dに継いで注目度の高いカメラになると思います。

書込番号:10978713

ナイスクチコミ!3


慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/21 23:45(1年以上前)

TSセリカXXさん

30000ゲットおめでとうございます。

主さん、新田原くるならついでに鹿児島にもおいでませ。
ほぼ毎日噴いている桜島も絵になりますよー。

書込番号:10978742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/02/21 23:47(1年以上前)

こんばんは。

ニュータへは2008年度の航空祭へ行ったことがあるのみですが…。

外撮りのスポットなら、基地東側のランウェイエンド付近の「眺鷲台」という辺りが定番ですね。

また、基地南側は基地内が一望出来ますが、何やら工事中との話も聞きましたが…?
最近の情報に詳しい方に補足をお願いします。

南側は農地が広がっているので、その点はご注意下さい。

書込番号:10978760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/02/22 00:38(1年以上前)

皆さん
ありがとう(v^-゚)ございましたm(._.)m
桜島には時間的に無理があり基地見学する予定です
私は入間基地が最寄ですぜひとも化け物みたいに航空祭は混雑しますが一度来て下さい

書込番号:10979075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/02/22 00:39(1年以上前)

皆さん
ありがとう(v^-゚)ございましたm(._.)m
桜島には時間的に無理があり行けませんが基地見学する予定です
私は入間基地が最寄ですぜひとも化け物みたいに航空祭は混雑しますが一度来て下さい

書込番号:10979081

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2010/02/22 02:29(1年以上前)

ブルーの衝撃 さん、こんばんは。

新田原いいですね、
なかなか遠くて行ける基地でないですね

アグレッサー写真UP待ってます♪

書込番号:10979446

ナイスクチコミ!0


pulsar00さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/22 09:01(1年以上前)

新田原は、眺鷲台を基本に行動すると良いでしょう。

朝一で撮影するなら、眺鷲台から反時計回りに北側へ移動。
茶畑付近のフェンス沿いで、転がりを撮影。
ここでは、ポイント次第で正面、真横、真後ろなど狙えます。
こちら側は終日逆光ですが、朝のうちなら大丈夫でしょう。

その後は、眺鷲台か南側ですね。
ただ南側は、仮滑走路の工事の影響で撮影しにくいかもしれません。

ちなみに、教導隊のフライト時間は9時、12時、15時頃です。


書込番号:10980013

ナイスクチコミ!2


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/22 13:51(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

基地撮影風景

飛行教導隊F-15DJ

飛行教導隊F-15DJタキシング

第23飛行隊F-15J

ランウェイ28のエンド部分(皆さんの言われる眺鷲台かな)が撮りやすいです。

新田原近くだと鹿屋もありますが、ちょっと地味なので鹿屋航空基地史料館が見ものです。

少し遠いですが築城基地も結構面白いですよ。

書込番号:10980954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/22 16:56(1年以上前)

>熱しやすく、冷めやすいカメラになつてしまうのか?

「約」イメージモンスターになると思います。

書込番号:10981621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/02/22 21:00(1年以上前)

じじかめさん

ありがとう(v^-゚)

私はデジイチの初心者なんで「約」イメージモンスターで頑張ってきます
7Dもカキコミも三万件を越え良くても悪くても大変参考になります
X4の登場でますますスレも盛り上がると思います
皆さんみたいに早く腕を上げたいと思います

書込番号:10982750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/22 22:38(1年以上前)

最近は書き込みも少なくなりたいそう寂しくなりました。
後学のため勉強させていただいていたのですが。
いい意味でも悪い意味でもなにかブレークスルーが必要ですかね?

書込番号:10983484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/02/22 23:30(1年以上前)

ナビの素人さん

こんばんは(^O^)/
どんな意見でも全て本気にしては大変です
適当は難しいですがなるべく前向きな意見を参考にした方がいいと思います

書込番号:10983899

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/22 23:46(1年以上前)

今は X4 にもっていかれてますが、落ち着いてくればまた復活して
くるのでは。。

書込番号:10984034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/02/25 03:15(1年以上前)


三万件を突破したとたんに、売れ筋ランキング2位になりました(初めて見ました)。
そして注目ランキングが1位で、満足度ランキングは・・・あれれ???
7Dは、今月号のあるカメラ雑誌の人気投票でダントツに1位なので満足度も1位と思います。

ブルーの衝撃さん

 僅か4ヶ月間で三万件達成は、考える程凄い事だと思います。
良いスレタイ、感謝しています。


慶ヨロさん

 三万件目のスレの証人になっていただき感謝です(嬉)。


書込番号:10994885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/02/25 07:24(1年以上前)

>TSセリカXXさん

オハヨー(*゚ー゚)vございます

話は違いますが私も
若い頃セリカに乗ってました

スープラ系ではなく
GT-4ですm(__)m

書込番号:10995145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信19

お気に入りに追加

標準

40Dユーザです。

2009/11/02 05:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 B660さん
クチコミ投稿数:16件

手持ちレンズの問題で、35mmフルサイズには移行できず、増してや他社にも。

 そんな制約の中で50Dに変えようかと暫く迷っていましたら、7D出てます。4〜5シリーズと来たら次は6ではないのか? Windows7に肖った?? まぁ、そんなことはどうでも良いですが。
 動画も撮れるし、連写も速くなって更に高画素化。1シリーズの技術をかなり借りて作られていると言うことなので、期待は大きいです。
 40DのPOSYUみたいなシャッター音が気になっていたんですが、7Dは音にも拘ったと言うことで、これも期待、いっぺん実機を触ってみなくては。

 ただ、ボディ単体で50Dに比較して5万円も高くなる(市場価格)ので、衝動買いという訳にはいきません。
 CanonのHPでは、7Dに連写時にかすかに残像が写る問題があると、報告されており、ファームで対応しようとしているんですが、電荷が抜けないのはハードウェアの問題かと思われ、躊躇しています。 まぁ、DSPの時代ですから、純粋にハードとは言えないのかもですが。

書込番号:10407855

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/02 06:02(1年以上前)

何がいいたいのかよくわからないけど...
気になるんであれば、買わない方がいいともいますよ。

私は買って楽しんでますが。

書込番号:10407870

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/02 06:11(1年以上前)

>>B660さん
気になる部分があるうちは待った方がよろしいかと思います。
新ファームのリリース後、状況確認してから検討を始めても遅くないんじゃないでしょうか。
私は飛びついたクチですが、今後の成り行きを考えると40Dをまだ手放せないです^^;(安いレンズを付けて弟に譲ろうかと梱包した状態で棚に保管中だったりしますw)

書込番号:10407879

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/02 06:58(1年以上前)

銀塩時代に新製品は発売後、半年待ってから買った方が良いよ
とよく言われてました。
デジタルになってもそれは通じるものがあると思います。

新しいもの好きなら、人より早く製品を買って弄るという楽しみ方もありますが、新しいものをポンポンなんて買えない、出来るだけ末永く7Dとつきあいたいと思っているのならもう少し待たれてからでも良いのではと思います。
発売後半年もすればバグとりもおこなわれ、価格も安定するはずですから。

書込番号:10407925

ナイスクチコミ!4


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/02 08:09(1年以上前)

7Dって50Dの後継モデルじゃないんだけど。

書込番号:10408052

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/02 09:42(1年以上前)

少しでも気になる点があれば、
買わないで待つ。
結局自分で納得いけば、買うで良いと思います。
無理せず、次期の60D待っても良いのでは?

書込番号:10408315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/02 10:03(1年以上前)

末永く使いたいとの事なので、他の方も書いている通り不安を抱えて購入するのは使って
いても気分良くないですよ。
シャッター音については、今後も変らないと思います。
先日の子供の合唱祭ではその情けない(私は別にそうは思いませんが)音が好都合でした。

業務なら『結果有りき』なので依頼された写真がしっかり撮れる機材ですが、趣味なら自
分の気に入った物(世間でボロと言われようとも)を使いたいものです。

>7Dって50Dの後継モデルじゃないんだけど。
確かにその通りですが、まあEF-Sレンズが使えるって事で気になるのでは無いでしょうか?
私もEF-S17-55F2.8IS、EF-S10-22、タムロン18-270VCその他がありますので、これらのレン
ズが使えると言うのは出費がとりあえずボディだけで済むので助かります。

書込番号:10408382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/11/02 10:05(1年以上前)

意味わかんないしぃー♪

どーしたいの?

書込番号:10408388

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2009/11/02 10:30(1年以上前)

>そんな制約の中で50Dに変えようかと暫く迷っていましたら、7D出てます。4〜5シリーズと来たら次は6ではないのか?
>Windows7に肖った?? まぁ、そんなことはどうでも良いですが。


てーか アンタの話しがどうでもヨイよーな・・・


◯Oo。―y(⌒O⌒) プハァ〜

書込番号:10408478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/02 10:47(1年以上前)

スレ主さんの質問も徒然なるままに書いちゃって分かりにくいかもしれませんが、
ちょっと頂けないレスが多くないですか? 
こういうのも雰囲気を悪くする一因では?
これでは初心者の方が質問しにくいですよ。

楽しく行きましょ、楽しく!

書込番号:10408523

ナイスクチコミ!9


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/02 11:20(1年以上前)

初心者向けのカメラじゃないと思うよ。

書込番号:10408623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/02 13:36(1年以上前)

カメラ初心者じゃなくて、クチコミ初心者だと思うよ(^^♪

書込番号:10409123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/11/02 17:36(1年以上前)

40Dに不満があるなら買いじゃないですかね?

書込番号:10409965

ナイスクチコミ!0


ko1kubotaさん
クチコミ投稿数:29件

2009/11/02 19:02(1年以上前)

70Dじゃなくて7Dですよ(^^;)。

銀塩EOSシリーズにはEOS-1、EOS 3、EOS 5、EOS 7と、4機種のEOS一桁モデルがありました。

今回その内、EOS 7のデジタル版がEOS 7Dとして蘇ったという事だと思います。ただ、銀塩EOS 7より遥かにグレードアップして帰って来ましたが・・(^^;)

書込番号:10410333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/02 19:03(1年以上前)

B660さん
心配しなくても通常使用では不具合は無いですよ

40Dの写りも良い感じなので2台で楽しんでは?

書込番号:10410337

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/11/02 20:46(1年以上前)

高いと想ったら買わないのが正解!
40Dあるんなら、待てるでしょ!!!

40Dは名機でっせ
時代的に言えば、20Dが当時としては最高だったと思うけど・・・

書込番号:10410920

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/03 00:44(1年以上前)

気になるならラニングチェンジされる頃までまったほうがいいでしょうね。(笑)
ファームでの対応をどこまで信じるか、ですね。

書込番号:10412788

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/03 23:24(1年以上前)

>7Dって50Dの後継モデルじゃないんだけど。

銀塩時代も55の後7が後継機で出て二桁機は消滅したので
このまま後継機になるかも・・?
価格下落も止まらないし、年末位には二桁機の指定席だった
価格帯に落ち着きそう

書込番号:10418380

ナイスクチコミ!0


スレ主 B660さん
クチコミ投稿数:16件

2010/02/21 00:20(1年以上前)

皆さんたくさんのスレを有り難うございます。
一部のスレはスルーさせていただきましたが、
年末年始と仕事に奔走しているうちにここを覗くのを
亡失していました。

 私は、「安いんならゴチャゴチャ言わずに買うんだけど、
40Dに比較して絶対的に買い!と言えるのかな?」と言う
一抹の不安を解消していただけるようなご意見が頂けると
良いなと思ったのでした。

 結論からいますと、ここに書込をした1週間後には、「ポチッ」
としてました。
 40Dは7D購入の足しにするべく売ってしまいましたので、
並べて比較という訳にも行きませんが、画像処理の精度が高くなった、
連写が速くなった、シャッター音も引き締まった、オマケではない
クオリティでフルHD動画が撮れる、など、充分な価値を感じています。

 CanonとはA1からの付き合いなのでそれなりに愛着があったのですが、
7Dを手にして、これからも長い付き合いになるかと思われます。

 余談ですが、7DのフルHD動画でやっと手持ちの編集ソフトが活躍しそうです。

皆さん、有り難うございました。

書込番号:10973115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/02/21 10:30(1年以上前)

マジで言いたいことがわからなかっただけです^^

7Dご購入おめでとうございます♪
これからのフォトライフも楽しまれてくださいね☆

書込番号:10974607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ523

返信84

お気に入りに追加

標準

なぜこんな価格に?

2010/01/04 05:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 en-zoさん
クチコミ投稿数:540件

7D、悪いカメラではないと思いますが、経った3ヶ月で、恐ろしく値下がりしましたね。
これでは、50D後継も発表しづらくなってしまいそうです。
まだ買ってない方には、喜ぶべき状況ですが、このまま決算期前の2月になったら、12万を切ってしまいそう?
重さが気にならない方は、50D後継を待つまでもなく、7DへGOですね。
50D後継は、D90対抗モデルとして、小型化への道を行くしかないのかな。
キヤノンに限った事ではありませんが、メーカーは売り方考えないと、販売店が疲弊しきっちゃいそうです。
1ロットか2ロット生産で売り切ったら生産終了の家電みたいな値下がりかたになってきて、半年ごとに新製品が出てこないと、息が続きません。
経った1〜2ヶ月で、まともな販売店では利益の出ない価格に下がってしまうのは何故なのか、メーカーは内部でも議論すべきでは?
安くなるのは歓迎なのですが、デジタルカメラの黄金時代になり、フィルムカメラの暴落ぶりは、半端ではありません。
唯一売れるデジタルカメラも、こう短期で利益の出ない商品になってしまっては、一般の販売店は生きていけません。
現在、利益の出せない町のカメラ屋は、どんどん店を閉めています。
短期で安くなってしまうのは、7Dに限ったことではありませんが、一般的には高級機に近い部類のカメラが、こうも短期間に下がってしまうのは、やはりおかしいと思います。
安く買える事はうれしいですが、馴染みの店が消えていくのは、カメラが趣味の商品であることを考えると、寂しいかぎりです。
某お店の撮影会で、常連のお客さん達が楽しく談笑している姿、こういった光景は、近い将来、過去の昔話になってしまうでしょう。
利益の出ない商品って何なのか?
ライバルメーカーに至っては、自己保身のためか、卸値をどんどん上げています。
販売の現場の状況を、メーカーも真剣に考えてほしいものです。
最近は、売れなくなったら、生産調整して、人員もリストラすれば良いとか、あまりに情が無さすぎです。
趣味のモノを売るメーカーは、同時に夢を売るメーカーであってほしいと思うのは、自分だけではないはず?
7Dのようなカメラが、販売価格を1年くらいは持続出来るようになるには、どうしたらよいのか?
メーカー内部でも、よく研究する必要があると思います。
こちらの常連さんには、安くなる話以外で申し訳有りませんが、馴染みの店で、発売からたった3ヶ月で7Dのようなカメラが不良在庫になっている光景を見て、何か書かずにはおれませんでした。
つまらないと思いましたら、読み流して下さい。
町のカメラ屋さん、出血多量で絶滅寸前です。
これも時代の流れなんですかね。

書込番号:10729730

ナイスクチコミ!43


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/04 05:33(1年以上前)

7Dに限ったことでは無いと思いますが、発売数ヶ月後の価格が適正価格で、
発売直後の高価格がご祝儀価格なんじゃないでしょうか?
発売直後というのは購入者は細かい値段無視で予約で買いますよね?
メーカーは何度も短い周期でご祝儀が欲しいため、頻繁に新製品を出すのでは?

書込番号:10729737

ナイスクチコミ!35


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/04 05:36(1年以上前)

>なぜこんな価格に?

残念ですが今の世の中の流れには逆らえませんね。
写真の楽しみ方も色々と増えてきたと言うことでしょう。


書込番号:10729739

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/01/04 05:45(1年以上前)

50Dの後継はでない気がする。
50Dも発売した時は14万でしたよ!今年は7Dが9万くらいになるかも50Dの後継を出す意味が値段的にない気がします

自分は近所のキタムラで買ってますが、注文はネットで店頭受け取りです。ただネットよりも安くなる場合があるので値段を聞いてから店長と相談して決めます。

これからは更にネット購入の時代で人件費をかけない無店舗のお店とキタムラのみ生き残る時代ですね☆

書込番号:10729746

ナイスクチコミ!5


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/04 06:08(1年以上前)

写真屋さん(でいいのかな..)が少なくなっているのは、デジタル化が進んだからですからね。
写真屋さんの1番の収入源は利益率が大きいフィルム現像料でしたから。
できたらデジタルでもいいので、プリントをたくさんお願いしてあげるのが1番いいかなと思ったりもします。

書込番号:10729766

ナイスクチコミ!28


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/04 06:08(1年以上前)

ちなみに2007年11月に40Dを購入しましたがその時の価格コム最安値で12万でした。
それを思うと今の7Dは高機能にも関わらずこの価格は驚異的ですね。

書込番号:10729767

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2010/01/04 07:33(1年以上前)

そーですよねー
発売日に16万円くらいで購入した者からみれば
3ヶ月でこんなにも下落するかい?って思ってしまいますネ(^^;

書込番号:10729856

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2010/01/04 07:38(1年以上前)

町のカメラ屋さん少なくなってきましたね〜。
店先で雑談する場所ありましたよね。寂しいです。

価格ですが
洗われたスペックとして12万前後は適正価格と思います。自分の価値観ですが・・・。
自分は一寸高いがこのスペックだったらと納得し発売当初購入しましたけど・・・?。



>ちなみに2007年11月に40Dを購入しましたがその時の価格コム最安値で12万でした。
>それを思うと今の7Dは高機能にも関わらずこの価格は驚異的ですね。

これこそ時代の流れですね。
電気物は進歩が早いです。まだまだ高機能低価格は進むと思います。
ユーザとしては楽しみですが。

書込番号:10729861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/04 07:49(1年以上前)

ほかのカメラの価格動向も見てください
どのカメラも下落傾向ですよ。
利益ぎりぎりまで下がったらそこで停止という感じのように見えます。

この年末年始、表示価格より割り引いていたお店も多かったようです。
「とにかく在庫を残さないように。現金を確保するように。客は減らさないように」
そういう動きですね。

強烈なデフレスパイラルが始まっているように思います。
民主党、フタをあけたら、経済ドシロウト集団だった、というのが主な原因の気がします。
選挙が終わってから、まだ何もしてないに等しいですから。
例の「仕分け」も、強制力がない・仕分けてる側が経済シロウトという
単なるパフォーマンスでしたし...

書込番号:10729892

ナイスクチコミ!23


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/01/04 07:58(1年以上前)

朝から元気ですね。

書込番号:10729904

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/01/04 07:58(1年以上前)

デフレスパイラル。

正しいでしょうね!

アメリカのようにお金を増刷してばらまければ良いのですが日本経済はぎりぎりのところで打つ手がないのが現状です。またこれから先に経済が成長することもないでしょう。

書込番号:10729905

ナイスクチコミ!7


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/04 08:59(1年以上前)

町のカメラ屋さんがこの書き込みみてたら
「アンタ等だけには心配されたくない」って言いそうですね・・(^_^;)

書込番号:10730045

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/04 09:14(1年以上前)

確かに、安ければいいって安易に喜ぶだけではすまない感じもしてきましたね。
明らかに高いものもありますが^^

今年こそは景気もよくなるといいですね。
二番底の可能性もあるといいますが…。

書込番号:10730092

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/04 09:16(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000036023.K0000055429.K0000049460

確かに7Dの値下げが激しいようですね?
最初に視野率の宣伝方法でケチがついたのが影響しているのかもしれませんね?
もう、時候にしてあげてもいいような気がしますが・・・

書込番号:10730097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/04 09:17(1年以上前)

30年近く付き合ってきた、当市のカメラ店も昨年閉店しました。デジカメの価格は全国チェーンのカメラ店に対して、発売から数ヶ月後には対抗できなくなっていました。
その全国チェーンのカメラ店の店員に聞いたのですが、この10年で全国のカメラ店が3万から1万店に減ったと一昨年聞きました。「お宅の会社の一人勝ちでいいね」と私が言うと店員は「それでは写真文化がなくなってしまう」と言ってました。そう言われると確かにそんな気がします。メーカーも営業所の統廃合を進め、以前我が県の県庁所在市にも各メーカーの営業所がありましたが、今は全て撤退したと思います。時代の流れとはいえ、寂しい限りです。

書込番号:10730103

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/04 09:40(1年以上前)

昨年は、街を歩いてると、ケミカルウォッシュやスリムを穿いた兄ちゃんを見かける様になりましたので

「おっ! バブル時代の再来か!」

と少し期待はしてはいましたが。。。。。。
今年こそ何らかの光を見たいものです。
不動産業界では、都内マンションが、少〜し復調傾向にあるみたいですね。

書込番号:10730160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/01/04 09:41(1年以上前)

それを言うとヤ○ダ電気とかも多くの電気屋さんを潰して来ました。同級生が経営してた電気屋さんはエアコンが調子悪くなるとすぐに来てくれました。

町の電気屋さんはアフターケアーも付き合いも家族ぐるみでした。今はお店を閉めましたが(;_;)

核家族、小子化すべて悪循環の世の中です。

書込番号:10730163

ナイスクチコミ!20


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/01/04 09:56(1年以上前)

>じじかめさん

キヤノンの広告がうまかったからでは?
視野率の問題で、販売店は投げ売りせざるを得なかった。量販店の圧力で、仕切りダウン。
仕切り交渉力の無い小売店はつぶれてゆく・・・

書込番号:10730205

ナイスクチコミ!4


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/04 10:23(1年以上前)

幾ら景気が回復しても、町のカメラ屋さんには
客は戻らない気がします。一度ネットの安値を経験してしまうと・・
消費者の気質の変わりましたし・・
普通の町のカメラ屋さんの店頭で弄り倒した揚句に買う気も無いのに
店員相手に「ネットの価格では〜云々」と講釈垂れてる人を見ると
「場所をわきまえろよ」って思ってしまいます
同じ地域内の店舗同士を競合させるのは判るけど、ネットの値段をだして
競合させるのは既に値引き交渉の域を逸脱してると思います

書込番号:10730304

ナイスクチコミ!22


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2010/01/04 10:27(1年以上前)

 街のカメラ屋さん、とっても少なくなったと私も感じます。
 大きな理由は、量販店の存在が大きいように思います。大規模店舗法の悪影響でしょうか、全国でシャッター通りが生まれる大きな原因ですね。
 また、カメラがディジタル化したことも大きな影響が有るようです。モニターだけでプリントしないとか、プリントを自家でするようになると、カメラ店には売り上げ減少になる面もあります。

 しかし、このような傾向は、カメラだけではなく多くの商品で同様の事が当面続くでしょう。一つのメーカだけの努力では改善することは難しい、と思います。

 一方、7Dのような一眼レフの中間価格帯のカメラは、もう少し値下がりして10万円以下になるほうが、多くの人にカメラを使ってもらえる機会が増えて良いのかな、とも思います。さらにkissなどの低価格帯カメラは5万円程度、1Dなど高価格帯カメラでも30万円以下になると、本当に多くの人が写真を楽しむ様になるのではと愚考します。

 今後、こんな街角カメラ店があったら良いな、と思うことも書き添えます。街角のカメラ店は、かつてそうだったようにカメラのサロン、写真のサロンのような雰囲気を取り戻すことを希望します。これは店舗を借りて営業いると難しいでしょうが、オーナーならば出来そうな感じがします。
 さらに街角カメラ店にドトールのような喫茶店が併設されると更に良いように思います。そこで写真展が開かれる、写真を見ながら、コーヒーの飲みながら、カメラ談義、写真談義が出来る場所、そんな場所があったら、入り浸りそうですが。
 

書込番号:10730321

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/01/04 10:30(1年以上前)

あのCM以来、お客さまは神様だと言われるようになりましたから(^o^;

昔はある程度、お店とお客は対等の付き合いでした☆
商店街でも職人気質のお店がたくさんありましたから(*^_^*)

アメリカとかはある程度対等なんですけどね人間性の違いですかね!外国ではチップ払いますから☆

書込番号:10730330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/01/04 10:38(1年以上前)

きっと、これからも繰り広げられる↑↓のネガキャンの成果か。

書込番号:10730360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2010/01/04 11:11(1年以上前)

デジタル一眼レフカメラは、最初から高い金額で販売しているように感じます。

1D系などの高級機種をかなりの高額で販売することにより、中級機種がある程度の高額でも違和感のないように思わせているのだと思います。

あらかじめ底値を想定していて、安くなっても利益は確保してあり、最初は高額な販売価格で販売しているように思います。
元々高額だったカメラが安くなれば買いたくなりますよねっ(^_^;)


そして、ラインナップでも販売価格の調整をしているように感じます。

50Dと比べて、この金額なら7Dを買いたくなりますからねっ(^_^;)

さらに7Dと5D MarkUも迷いますよねっ(^_^;)

少しの差額なら、後悔したくないから良い物が欲しくなりますよねっ(^_^;)

とても巧な販売戦略だと思います。
m(__)m

まぁ(^^)

自分が欲しいと感じたカメラに対し、現在の販売価格が妥当だと感じたら購入すれば良いのだと思います。
m(__)m

書込番号:10730480

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/01/04 11:17(1年以上前)

 

 おおむかし(40年程前)は、売あげるって態度でしたよ。 変われば変わるものですね。



書込番号:10730509

ナイスクチコミ!5


dcsyhiさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/04 11:44(1年以上前)

昔ながらのカメラ屋の利益は大きく分けると大体こんな感じです。

1.カメラボディの利益→価格競争の激化で利益減少・利益なし・最悪赤字
2.交換レンズの利益→ボディに比べれば利益はまだありますが、価格競争により減少
3.アクセサリーの利益→これを買って貰うにはボディを買って貰う必要がある
4.現像料の利益→デジタル化で大幅減
5.プリント代の利益→ホームプリントの普及とプリント価格の競争の激化により減少

1.はもう利益が出ません。発売後瞬く間に売価は仕入れ値とほぼ同じになります。半年〜1年も経てば利益どころか少し赤字になる事も良くあります。
価格comで○万だったという値引き交渉も良くあることです。おかしなのはネット通販の最安値に値切った上に、サービスは昔ながらのカメラ屋並のサービスを要求するという事じゃないでしょうか?
購入後もカメラの操作等を聞きに来る、メーカー保証期間を過ぎても無償修理を要求する、という方が沢山います。
付加サービスを期待する癖に、買う時はネット最安と同等価格を要求するのは筋違いだと思います。
実店舗で買う事によるアフターサービスや安心感を望むなら、町のカメラ屋さん(大型家電量販店であっても)ネット価格を引き合いに出すべきではありません。ネット最安値と同等価格で欲しいなら、ネットで買えば良い事です。

2.もっとレンズを買いましょう。新型ボディが出る度にボディばかりコロコロ買い換える人が居ます。勿論個人の自由ですが、もっとレンズにお金をかけた方が本人もカメラ屋も幸せになれるんじゃないかと思う事もしばしばです。

3.これは本来利益が出る物ですが、カメラ買ってやるからSD(orCF)をタダで付けてとか、安くしてとか、カメラバック安くしてという人がチラホラ居ます。
逆です。勿論数を出さないと仕入れ値が下がらないというメーカー・カメラ店同士の都合もありますが、カメラは利益が出ませんが、カメラを買って貰わないとその店にお客さんが着かず、利益の出るアクセサリーや交換レンズを買ってもらえないから、ボディを利益度外視で投げ売りする訳です。
ですから、アクセサリーやレンズまで値切ったのでは、店は完全に赤字になってしまいます。

4.これは時代の流れですから仕方ない部分もあります。
フィルムもいいもんですよ。デジタルは撮ったら直ぐに結果が見れて便利ですが、フィルムは現像している間どんな風に撮れているか結果を待つ楽しみがあります。
デジタルと銀塩、どちらが上という話ではなく、待つ楽しみや手間を掛ける楽しさというのもありますし、中判、大判と更に大きなフォーマットで撮影すれば更に手間も掛かりますが、撮影の充実感も大きくなります。
透過光で見るポジフィルムなんかは、プリントやモニターで見るのとはまた違う綺麗さがあります。

5.お店でプリントするのも良いもんです。ホームプリントは自分の好みに調整出来るというのもありますが、コストは意外と掛かるものです。お店でプリントするにしても、安い店は安いなりの事が多いです。ただ安い店を選ぶんじゃなくて、プリントはお金かけた方がいいと思います。

町のカメラ屋にはネット通販とは違う良さがあります。
安く買い叩く為に行くのではなく、我々ユーザー側がそれを理解し、そのお店と友好関係を築ければ、ネット通販では得られないメリットが沢山あると思います。

書込番号:10730601

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/04 11:58(1年以上前)

これはなにもキヤノンに限定した話でもないでしょう。
7D以前まではキヤノンは他のメーカーよりも値下げが遅かったくらいで、
7Dの価格落ちのみを取ってメーカー批判はおかしいと思います。

書込番号:10730649

ナイスクチコミ!4


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/01/04 12:07(1年以上前)

en-zoさん こんにちは

発売当初買った私からしても下がりすぎとは思いますが、今後購入する側からすれば
けっこうなことではないですか?

デジものはこんな傾向と割り切れば、発売当初に買うか、しばらく待って安値で買うか
でしょうね。

欲しいという気持ちが大きければ買う、そんなにと思うなら下がるまで待ちと考えれば
どうでしょうか?

書込番号:10730689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/01/04 12:27(1年以上前)

ライバル機種の値下がり率を理解したうえでスレ立てしたのかな?


40Dの頃に比べて、本当にメーカーは努力していると思います。
その努力の甲斐あって、デジタル一眼の市場はいまだに裾野が広がっています。
5D Mark IIがこんなに安く手に入るだなんて、驚かれた方も多かったはず。
そういう所への考察が欠けてますよ。>スレ主さん。

書込番号:10730759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/04 12:49(1年以上前)

まあ確かに、時代の流れと言うか時代の変化でしょうね。

身近な写真屋さんの事を心配する気持ちは判りますが、社会の中でどの様な位置づけにいるか?だと思います。

極端な例ですが、40年前はまだ石炭が全盛でした、炭鉱で働く人たちの羽振りも良かったです。それが石油の時代になり仕事が無くなっていきました。
ある意味デジタル化により写真屋さんの社会的位置づけも変わらざるおえないのだと思います。

ただこれは写真屋さんに限った話ではなく、自動車関連産業も同じで、電動自動車になればエンジン関係の業界は大幅な変革を求められる事になります。

話が大幅にズレてしまったので、このへんで。

書込番号:10730838

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/04 13:01(1年以上前)

20年以上前から既に安売りを目玉にしている大型カメラ量販店が幅をきかせていたので、
その当時からそちらで買ってました。今は大して安くないですが。。。

大量に仕入れてその分安く売れる大手量販店。
最安を付ければ全国的に宣伝が出来る通販専門店。

個人経営のカメラ屋は、注文があった時点で発注を掛けて仕入れるとか、
そうでもしないと不良在庫の山です。
その代わり大して安くできないから、カメラ本体で利益を出すのは諦めるとか。

20年以上前でさえ、個人経営のカメラ屋ではカメラ本体はショーケースのお飾りでしたね。

時代の流れというより店主の現状認識が甘いのでは?

書込番号:10730891

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/04 14:14(1年以上前)

   >おおむかし(40年程前)は、売あげるって態度でしたよ。 
   >変われば変わるものですね。
以前、街のカメラ屋が安売りすると、翌日背広を着込んだメーカー販売代理店社員が数人で押しかけて
狭い店を占領し、「経緯はどうなのか」と遠回しに、しかし、しつこく圧力をかけることがありました。 
(もちろん「安売りするな」と言えば法律違反になるので)
今、そんな話は聞いたことがありません。まさに隔世の感ありです。
ただ、メーカーのその行為は、値崩れを防ぐためだったのだろうが、それは消費者にとって
一体どうだったのかと。

   >時代の流れというより店主の現状認識が甘いのでは?
自分は今も間接的に、この業界にかかわるものですが、残念ながら「それもおおいにあり」と
認識しております。

書込番号:10731181

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/04 15:32(1年以上前)

連投恐縮ですが、スレ主様が「町のカメラ屋さん、絶滅寸前です。」と嘆いておられるので
その関連で一言

   >街角のカメラ店は、かつてそうだったようにカメラのサロン、写真のサロンのような
   >雰囲気を取り戻すことを希望します。
   >コーヒーの飲みながら、カメラ談義、写真談義が出来る場所、
   >そんな場所があったら、入り浸りそうですが。
以前は、確かにそんな店はありましたね。
ただ知る限りでは、昔も写真愛好者が集うためのスペースを開放しても、それに見合った利益は
得られなかったのです。なぜなら、そこに集う愛好者からの売り上げは、知れていましたから。
むしろ、「そういった人達を入り浸りにさせると、一般客が寄り付かなくなる」と言ったことが通説でした。
でもなぜそういった店が存在していたかというと、多くはオーナーの一存(趣味・使命感?)とカメラ店の
経営上の余裕だったのです。
いまや、そのような余裕もないので、「サロン風カメラ店」が消えてしまうのは必然です。

これからの「街のカメラ店経営」は本当にたいへんだと思いますね。
どなたかのお話にもありましたが、他の業界同様消費形態がもう以前とは変わってしまったのですから
以前と同じ発想では、残念ながら・・・・。



書込番号:10731462

ナイスクチコミ!18


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/04 17:43(1年以上前)

デジものはそんなものです。カメラは最近デジ物になったばかりで慣れて
いない人が多いと思いますが、他のデジタル機器のTV,DVDなんかは
年に2回新製品が出るスピードです。当然半年で型落ちし、おそろしく
叩き売りされます。(笑)

実は昨日、サブに PowerShot S90 を購入したのですが、10/16発売でまだ
2ヶ月とちょっと。ヨドバシで、最初は 49800円の10%還元でしたが、
昨日は、1/4までということで 41800円の23%還元と、価格.com の最安より
安かったです。(笑)この2ヶ月で 約30% の下落です。

書込番号:10731976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2010/01/04 17:55(1年以上前)

町のカメラ屋さんだけでなく金物屋さん、文房具屋さん、魚屋さんなど世は大店舗及びパソコンの普及により通販の
流れになっています。
仕入れ値より値下がりする前に販売できないのに現物を入れて展示するのは単に経営センスが悪いだけでしょう。
政治経済同様に世の中は目ま苦しく動いています。
時流にあった商売形態に変えていく必要があります。

書込番号:10732041

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/01/04 18:05(1年以上前)

適切な価格設定だと思います。

最初が高すぎただけです。

書込番号:10732091

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/04 18:08(1年以上前)

いいものを安くは消費者にとってはありがたいことです。

書込番号:10732104

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/04 19:09(1年以上前)

ただ、特定の顧客グループだけ、数ヵ月後の安定目標価格で即納するという姿勢はいただけませんね。


書込番号:10732390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/04 19:28(1年以上前)

こんばんは。

出店法の改定でしょうね。大型店舗が田舎にまで店舗を作り、少し田舎の町に行くと軒並みシャッター街が続きます。

ざっくりと言うと、昔は100人居た中で大人になると個人商店をする人が20人ほどいたとすると、今は2〜3人居れば多いぐらいかもしれないです。そう考えると就職難なのも分かる気がしますね。(ガソリンスタンドのセルフ化もありますが)

ネット通販も商店には打撃かもしれないですが、大型店舗の方が影響は大きい気がします。

近所では、カメラボディを売る店舗は個人ではありません。昔のニコン銀塩機を販売している店(中古ですよ)はありますが。。

ほとんどの店が、現像とアクセサリだけの店が多いですね。

そんな自分も、年賀状は自宅で作りますので説得力は0ですね(滝汗)

書込番号:10732481

ナイスクチコミ!2


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/04 19:49(1年以上前)

>おおむかし(40年程前)は、売あげるって態度でしたよ。 変われば変わるものですね。

今はネットショップにそんな感じの店が有りますね・・



>むしろ、「そういった人達を入り浸りにさせると、一般客が寄り付かなくなる」と言ったことが通説でした

確かに・・高級輸入バイクの正規代理店なんてそんな感じですね
常連が占拠してて、店に入ると一斉にじろっと睨まれるみたいな(^_^;)
一度買うと手のひらを返した様にフレンドリーになるんですが

書込番号:10732562

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/04 21:17(1年以上前)

カメラなどの趣味商品は安価なものはあまり売れず、消費者はむしろ高級品志向になりがちではないでしょうか。メーカー/販売店もそれを認識して強気の値付けであるように思います。

一方、家電品の価格はまさにその対極で、価格破壊が進んでいます。デジタルカメラは家電品(光学系以外)ですから、液晶テレビ並みの値崩れは自然の流れのように思います。ただしレンズを含む光学系は値崩れしないのではないでしょうか。

2年前に32インチのテレビは30万円くらいだったと思いますが、今は10万円以下、ものによっては6万円くらいでしょう。

書込番号:10733062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/04 21:24(1年以上前)

値段云々じゃなくて、欲しいけど物がなって商品を次々に開発して欲しいですよね。
カメラメーカだけじゃなく、サービス産業にも言えること間も知れないけど。
そうすれば、それを買える人たちは目の色を変えて探し回りますよ。
そういう時には価格は二の次、物があること自体が大事になりますので。
各メーカーとも他社に負けない消費者が奪い合うような商品を開発しあって市場を活性化して欲しいものです。

書込番号:10733104

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2010/01/04 22:05(1年以上前)

団塊世代のちょっと後輩さん。

>デジタルカメラは家電品(光学系以外)ですから、液晶テレビ並みの値崩れは自然の流れのように思います。ただしレンズを含む光学系は値崩れしないのではないでしょうか。

私も同じ事を考えていました。

しかし良質なレンズの値がもう少し下がってくれると良いのですが。逆に言うと、良質なレンズを沢山作っているメーカーだけは安泰のようです。

書込番号:10733401

ナイスクチコミ!2


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/04 23:36(1年以上前)

>なぜこんな価格に?

仕事柄からくりは理解しているつもりです。
例えば、底値が12万円だとすると原価はその半分以下です。
理想的な原価は底値の1/3です。
メーカーは初めからその原価で製造して販売します。
そして人気がある新製品は発売日から安くはしません。
発売当初は高く販売して利益を稼ぎ、人気の下落や販売台数拡大などによって市場価格(卸価格)も下げていきます。


>デジタルカメラは家電品(光学系以外)ですから、液晶テレビ並みの値崩れは自然の流れのように思います。ただしレンズを含む光学系は値崩れしないのではないでしょうか。

@家電の様な数では無いので量産効果が得られない。
A人の手が多くかかる(これは推測)
プリント基板は機械が半導体チップを取り付けるなどして人件費を低減させることができますが、レンズ製造(特に検査工程)や組立ては機械化が難しいのではないかと思います。

書込番号:10734106

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/04 23:42(1年以上前)

freakishさん

 ご賛同頂けて嬉しいです。仰るようにレンズは高いですね。やはり手作りに近い、職人芸のように精度が必要・・・など、時代が進んでもLSIの価格破壊のような現象にはなり得ませんね。望遠に関して言えば、レフレックスレンズの達人になるのが幸せかもしれませんね。

 私はかつて天体写真の真似事をしていましたが、天文機材の価格は一般のカメラどころではないです。需要量の問題もありますが、タカハシの赤道儀なんて「何でこんなに高いの。ただ回ってるだけジャン」って思っていました。10年前の100万画素冷却CCDアストロカメラなどはモノクロで100万円を越していました。勿論私は持っていません。
 しかし、水道橋にある天体機材専門店に行くと、時にはそのような商品をローンで購入しておられる方がいます。

 このような様子を見ていると、なんだか趣味人相手の商売は気楽だな・・・などと勘違い(?)の感想を持ってしまいます。

書込番号:10734156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/04 23:57(1年以上前)

DC777Vさん

書き込みが相前後して失礼しました。私は、製造原価はせいぜい底値の1/2と勝手に推測していましたが、もっと低いのですね。これは海外製造であればこその原価なのでしょうか。

書込番号:10734267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/05 00:10(1年以上前)

カメラ屋の多くは道楽でやっているようなものだから、
店がつぶれたからって、
心配はいりません。

書込番号:10734355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/01/05 01:53(1年以上前)

銀塩時代と比較すれば、現在のデジタルカメラの販売価格の下がり方が異常にみえるのは当然なのでしょう。

しかし、これはデジタル技術を使用した製品である事の宿命ですから仕方ないですね。

まだまだ発展途上の撮像素子を使用するデジタルカメラと、フィルムという統一フォーマットを使用していた銀塩時代のカメラでは陳腐化のスピードもウサギとカメで、実質的な製品寿命もデジタルカメラは短命ですよね。

プロフェッショナルやハイアマチュアなどのごく一部の消費者は一刻も早くカメラの性能をフルに発揮すべく発売当初にご祝儀価格でカメラを購入しますが、その他大勢の消費者は新製品を発売当初に購入するのは稀で数ヶ月は販売価格が下がるのを待って購入に踏み切るパターンが多いのでしょう。

このような時代背景を考慮すると、ライバルメーカーと同じような製品を開発、販売している以上は、発売時の販売価格を一年も持続させることは難しいのではないでしょうか?

世界中のカメラメーカーが共同開発で製造した撮像素子を統一規格とし、ある一定期間(例えば5年)は新製品(撮像素子)を発表しないと協定を結んだ上で、撮像素子を除いたカメラボディーのアップデートで各社独自の商品を販売するなどすれば少しはマシになるかなw
そんなことは消費者が許す筈もありませんが…w

冗談はさておき、デフレスパイラルの懸念も考慮に入れなくてはなりませんが、私たち消費者の立場からすれば、自分の購入したいと考えている製品の販売価格が下がるのは単純に喜ばしいことであると思います。

3ヶ月待った方はお得感のある価格で購入出来る訳だし、発売当初に購入された方は3ヶ月も長くこのカメラを使い倒すことができる訳だし、きっとどちらも正解なんですよね!

もたもたしてる間にも7Dの旬は刻一刻と過ぎていきますよ!結局欲しいときが買い時ですね。

私も街のカメラ屋さんが淘汰されていくのは残念ですが、私にはどうする事もできません。
アフターに期待できることは理解できますが、同じ製品を高い価格で購入する余裕もありませんし…
街のカメラ屋さんには、がんばって生き残ってもらいたいものです。

書込番号:10734807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/05 06:47(1年以上前)

もうそろそろ底値かな?2〜3ヶ月はこのまま推移するのでは?

何を言っても時代の流れです。

書込番号:10735171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2010/01/05 08:20(1年以上前)

携帯カメラで済ませカメラを持たなくなってるかもですね。

手軽さでは最強?!

書込番号:10735310

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/01/05 08:36(1年以上前)

デフレスパイラルですね。

物価は少しずつ上昇するのが望ましいが、これじゃ今後更に失業者が増えますね。公務員の方以外は、今度は自分等がいつどうなるか分からないので、まじめに自らの生活防衛を考えないといけませんね。国に頼ってはいけない。
おまけに不公平な「子供手当て」等の為に、参議院選挙後に増税になる家庭が増えてしまい、増税になる多くの家庭は生活防衛の為に今以上に消費を控えないといけません。 一方、子供手当てを貰った家庭も、お利口な家庭は子供が15歳過ぎれば今度は自分等もがっつり増税になるのだから、今の内に貰った分を貯蓄に回します。 つまり、今後国内の長期に亘る消費低迷は避けられません。
増税と借金増発で一部の人に現金バラマキ支給し、一方で国内景気を沈没させるなんて 全くバカな政策に尽きます。しかしそれを選んだのも国民だし、自業自得かもしれない。「失われた10年」の再来ですな。

書込番号:10735344

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/05 11:17(1年以上前)

 今後のカメラ屋・プリント店に、おおいなる関心をもっていますので一言。   
    
    >カメラ屋の多くは道楽でやっているようなものだから、
    >店がつぶれたからって、心配はいりません。
すべての店が「道楽」ではないでしょうが、要は「街のカメラ屋」が
まわりからこのように見られていること自体が問題です。
それだから、多くの店がここまで追い詰められるのでしょうね。
 余談ながら、かって、時計屋が「安価使いきり時計」の荒波に呑み込まれ、多くの店が
時計だけでは営業できなくなりましたが、やる気のある店は必死のおもいで「メガネ・
貴金属販売」等のノウハウを身につけ生き残りました。
「街のカメラ屋」も、こういった例をもっと参考にして良いと思うのですが。


書込番号:10735807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/01/05 12:31(1年以上前)

茨城県結城市の商店街にナガタ屋というカメラ屋があります。楽器や演歌なども扱ってますが売れてません。お店は奥さんにまかせてお店を守るために必死でアルバイトしてるのでしょう。一日20時間ほどバイトだそうです。

書込番号:10736038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/01/05 12:44(1年以上前)

それと子供手当てを一年間貯めると5D2が買えてしまいます。

自分は子供手当てより、高速道路無料化より、暫定税率を公約通り廃止して、お金を増刷してインフレを誘導して全体で内需の拡大をしてほしいです。

デフレが続くと労働力は賃金の安い海外に移ります。国内の失業者も増えます。景気も冷え込みます。

子供手当てで良いのでしょうか?ちゃんと子供のために使われるんでしょうか?
もしそのお金でパチンコやギャンブル、家や車のローンに使われたら悲しいです。

将来の子供の教育にお金が使われるなら子供手当ても公立高校無料化も賛成です。

また子供の笑顔を写真に残したいとカメラを買うのも賛成です。

しかし子供のためにお金がちゃんと使われてるか誰がチェックするのでしょうか?

書込番号:10736096

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/05 12:48(1年以上前)

>銀塩時代と比較すれば、現在のデジタルカメラの販売価格の下がり方が異常にみえるのは当然なのでしょう。

メジャー商品だと新商品への回転が速いですよね。
たとえばノートパソコン、一時期同じメーカ同じコンセプトのノートパソコンを年2回発表していました。
つまり年2回旧製品が出来るわけです、その時代はそれでも成り立っていた。
きっとそれぐらい商品が回転したんでしょう。
それに比べ、銀塩時代のカメラはきっとカメラ店の一角で売られているだけでそんなに販売数が無かったんでは?
まスペック上げようが無し・ユーザも一度買えば10年は使うだろうし・・・。
デジ一になってからやっとパソコンや家電並みに回転するようになりメーカーも利益が出るようになったんじゃないかな?
で、利益が見込める商品なんで販売ルートが変わってきたと。

書込番号:10736103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/05 22:08(1年以上前)

こと一眼レフに限っては、デジタル時代になって明らかに利益が減ったのは明白。

書込番号:10738524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/05 22:32(1年以上前)

>こと一眼レフに限っては、デジタル時代になって明らかに利益が減ったのは明白。

銀塩はカメラ屋儲からないんですよ、儲かるのはフィルム屋と写真屋だけ。
デジタルになってやっと利益が出るようになったんですよ。

書込番号:10738690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2010/01/05 22:39(1年以上前)

フィルムカメラは儲かっていたらしいですよ。
何かで読みましたが会社が夢を追うほどに魅力があったらしい。

書込番号:10738742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/05 23:45(1年以上前)

>フィルムカメラは儲かっていたらしいですよ。
>何かで読みましたが会社が夢を追うほどに魅力があったらしい。
いつごろの話でしょう?

書込番号:10739248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2010/01/05 23:48(1年以上前)

読んだのは数年前ですね。

書込番号:10739270

ナイスクチコミ!4


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/06 00:16(1年以上前)

>団塊世代のちょっと後輩さん

人件費の安い海外生産であれば、原価を1/3に持ってくることはできます。
現時点で日本の製造業が原価を下げる方策は海外生産しかありません。
しかし既に実感していると思いますが、これが日本を駄目にしている要因の一つなんです。

いつも利用していたキタムラが潰れました。
ネットショップの受け取りで、会社帰りに利用していたので残念です。
今年のお正月は『お正月を写そう〜♪』にサプリメントと化粧品が加わりました。
あの大手の会社でさえ苦しい状況なのでしょう。

団塊世代のちょっと後輩さん、私も団塊世代の後輩の年齢です。
これまで我々が作り上げたシステムや経験は通用しない世の中になりそうです。

書込番号:10739466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2010/01/06 00:27(1年以上前)

海外の資本に頼らなければならない企業が増えてくれば日本が日本でなくなるのかもしれませんね。

書込番号:10739530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/01/06 00:35(1年以上前)

昨日7Dを購入した新参者です。
私的には、今の価格でなければ、購入していなかったと思います
今回の購入にあたり、量販店や、価格.comさん等のネットで色々調べた結果、7Dが一番お買い得と思い購入に至りました。
もともとニコンユーザーなので、D300Sに移行するのが常道だと思いますが、D300Sは割高感が大きかったので対象から外しました。

D300Sが割高に感じた要因は
7D 新開発の1800万画素の素子、その他の映像処理系も新規開発。
D300S 画像処理系は従来のまま、素子については、供給元ソニーの普及機種(α550,1400万画素)の旧式の素子(1200万画素)を使用。

にもかかわらずD300Sの方が1万以上も高いのです。
自分的には、マイナーチェンジのD300Sの方が、7Dより1万以上安いと思いますが。
もしD300Sが10万位なら、買っていたかもしれません。
7Dが以上に安いのか、D300Sが高すぎるのか、どちらと思いますか?


書込番号:10739578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/06 11:15(1年以上前)


   >いつも利用していたキタムラが潰れました。
あの、キタムラでさえ店をたたむところがあるのですから、たいへんな世の中ですね。
ただ、他の業種もそうですが、こういったチェーン店は、さっと出てきて駄目なら
さっと引くその鮮やかさ(?)には、いつも感心させられます。

   >今年のお正月は『お正月を写そう〜♪』にサプリメントと化粧品が加わりました。
   >あの大手の会社でさえ苦しい状況なのでしょう。
自分はいささかこの企業と、かかわりをもってきた者ですが、普通に考える以上に、先を
読んだ経営をしていましたね。
一例をあげると、すでに30年ほど前に、「この先、10年〜20年先には、街の写真館とカメラ店は
ほとんど無くなる」といったことを想定していました。
そして現に、数年ほど前から、完全に脱フィルム・カメラメーカーに変身していました。
その結果が、09/3期にして結構な利益と配当をたたきだす優良企業となっています。
かように、生き残っていく企業はしたたかですよ。

書込番号:10740875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2010/01/06 11:24(1年以上前)

トピから飛んできました。

本体だけで24万のカメラなんて昔からそうポンポン売れてなかったと思うけど、、、
フィルム一眼全盛の短い期間があったけど、あれはレンズ入れて4万とかだったし。

デジタルは量産してナンボのところがあるので高価格帯が成り立ちにくいというのはPCでもあります。
量産したい (古いデバイスを使ってもコストダウンにならない) から高級機と同じ技術を低価格機にも使う (使いやすい) ので低価格化は加速する。機械と違うところですね。

>某お店の撮影会で、常連のお客さん達が楽しく談笑している姿、こういった光景は、近い将来、過去の昔話になってしまうでしょう。

コミュニティがネットに移ってしまってますからね。ちょっとした事ならアマチュアがやってしまうので、それで食っていく人が必要でなくなってる。食っていくなら何か特別なものがないと成り立たない。

>利益の出ない商品って何なのか?

カメラだけじゃないです。世界が共産化してます。(笑

書込番号:10740900

ナイスクチコミ!1


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/06 21:08(1年以上前)

>自分はいささかこの企業と、かかわりをもってきた者ですが、普通に考える以上に、先を読んだ経営をしていましたね。

FUJIに限らず、健全な企業なら(経営者がしっかりしている)中長期ビジョンは当然あるし将来の予測もしていますよ。
勿論、予測だけでなく行動に移しています。
ただね、何も、FUJIさんがサプリメントや化粧品などと言う競争が激化している世界に飛び込まなくても良いのではないかと思っている訳です。
10歳若返るサプリメントや化粧品なら話は別ですが(笑)
本業では3Dデジカメを出してみえますが、これも普通のディスプレーで見れるようになれば買ってみたいと思うのですが...

書込番号:10743249

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/06 23:20(1年以上前)

>7Dが以上に安いのか、D300Sが高すぎるのか、どちらと思いますか?

全体の質感はまだまだD300sの方が上だしキヤノン自体「D300並みの機能を
お買い得価格で」でと言うのがコンセプトに有ると思うので
D300sが高すぎるとは思いません

書込番号:10744182

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/07 00:14(1年以上前)

>FUJIさんがサプリメントや化粧品などと言う競争が激化している世界に飛び込まなくても良いのではないかと思っている訳です。

確かに色素、画像形成と化粧品はずいぶん異なる商品分類ですよね。しかし一方で「技術」の観点から言えば、ナノ粒子、コロイドが共通ではないでしょうか。これまでの製造業は商品分野が自分のテリトリーだったはずなのですが、産業全体が利益が取れない構図になってしまい、「利益につながり、技術的にできることは何でもやる」世の中になっていると思います。

そういう意味では多くの会社がやっていることは「金太郎飴」。どこを切っても同じ顔です。デジカメが儲かるとなったら、技術に特徴のある全く異分野の会社が参入するかも(カシオさんみたいに)。

書込番号:10744557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/07 10:54(1年以上前)

   >FUJIに限らず、健全な企業なら(経営者がしっかりしている)中長期ビジョンは
   >当然あるし将来の予測もしていますよ。
   >勿論、予測だけでなく行動に移しています。
まったく、その通りですね。
なお今回自分は、スレ主さんが「町のカメラ屋さん、絶滅寸前です。」と嘆いておられるのでその関連で
申し上げました。
メーカーは優良企業として生き残る方策を講じていても、末端の店は、置き去りに(ある面当然ながら)
されたわけで、それに気付くのが「多くの街のカメラ屋・写真館」があまりにも遅すぎ、無策であったと。
当時は「皆様のご発展が、すなわちわが社の発展です。ともに未来を・・」と持ち上げられ、大概は
それを真に受けていたように見受けられます。
実際は、「我が社だけが生き残る施策」を、着々と進めていたのに・・・です。
でも「DC777Vさん 」が言われるように、こういったことは他の業界でも同様なんでしょうね。

書込番号:10745925

ナイスクチコミ!5


RX94さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/07 12:25(1年以上前)

キャノンはいつもこんな感じでしょ?
50Dも40Dもそうでしたから
実売価格は今、市場が認めたその商品価値と言っても大げさではありません。
逆に言えばその程度の価値しか認められなっかたとも言えます。

書込番号:10746229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/07 12:37(1年以上前)

カメラ・カメラ屋・写真屋がサンクチュアリじゃなくなっただけでしょ、
ディジタル化して市場経済に呑込まれただけ、カメラの大量生産消耗品化ですよ。
それに対する備えを怠った店・人は衰退するだけ。
どこかの国の産業と同じ。

書込番号:10746268

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/07 13:29(1年以上前)

町のカメラ屋さんが衰退するのと同時進行で
写真クラブ的なものも衰退してる気がします
顔の見えるつながりよりもブログとかで当たり触りの無い
レスを楽しむって感じで・・・
カメラ自体の性能は上がってるけど撮影レベルは落ちてきてる
って何かの雑誌に書いて有りました

書込番号:10746502

ナイスクチコミ!3


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/08 01:45(1年以上前)

団塊世代のちょっと後輩さん

>「利益につながり、技術的にできることは何でもやる」世の中になっていると思います。

そうなんですよ。
これも経営者の思いが強く、世界同時不況前は「何でもやる」で良かったのですが、いつ立ち直るか分からない景気の中でやると、どこの製造業も余裕が無いので失敗すると痛手です。
不況下ではどんなに良い製品でもお客様がその商品の価値を認めないと売れないんですよねぇ〜
写真業界に限らず、どこの製造業でも起死回生の一発が欲しいです。


楽をしたい写真人さん

>メーカーは優良企業として生き残る方策を講じていても、末端の店は、置き去りに

全くその通りです。
親会社に頼りきった経営をしていると、下流側のお店や下請けは不況に耐えることが難しいです。
写真がデジタル化していく事は分かっていた事ですから、写真屋さんもそれに対応した経営に転換しているお店は生き残る可能性はあるとい思います。
FUJIさんも写真屋さんが潰れていく事は分かっていて、何らかの方策を考えていたと思いますが、なかなか難しかったのでしょう。
似たようなことで、電気自動車の普及に伴いガソリンスタンドも減っていくでしょう。
実際、中国では規制により電気バイクが飛躍的に普及し、ガソリンスタンドが減ってきているそうです。
明日はわが身かもしれません。
二番底がやってこない事を祈ります。

書込番号:10749907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/08 19:03(1年以上前)

「DC777Vさん 」
貴重なご意見ありがとうございました。
  
   >FUJIさんも写真屋さんが潰れていく事は分かっていて、
   >何らかの方策を考えていたと思いますが、なかなか難しかったのでしょう。
確かにこれは、企業の良心や立場として、あったに違いありません。
なぜなら、今も企業の責任(?)として、どうみても採算の合いそうにない、フィルム製造や、
細々ながら、ラボのネットワークを維持していますから、それはやはりたいしたものですね。
(ある筋から、「フィルム製造1ラインを維持するのに1億前後の維持管理費が必要なのに
現状では、それでさえとても捻出できない」との話も聞いております。)

   >明日はわが身かもしれません。
   >二番底がやってこない事を祈ります。
まさにこれですよ。 ホントに耳が痛いです !!
スレヌシ様が、なかなか出てこられないので(一度も?)、タイミング良く、また的確に
「 DC777Vさん 」に〆ていただいたようですね。

みなさまのカキコミで、価格変動の状況も含め、たいへん参考になりました。

書込番号:10752356

ナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/01/09 00:14(1年以上前)

誰かが「カメラ屋の多くは道楽でやっているようなものだから」と書いておりますが…
以前、街の写真屋に勤めていた者です。決して道楽では無いですよ。生活かかっているからね。

今思えば、富士フイルムが「4特」をやめて、メーカー直取引になった辺りから、業界がおかしくなったんだよなぁ。

書込番号:10754178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2010/01/09 23:55(1年以上前)

小泉政権の時代に弱肉強食の政策が進められ、カメラ業界においても買収、撤退が相次いだ。

それを引き継いで団連のトップとして財界で先陣切って押し進めていた感のあるメーカー(例えばホワイトカラーエグゼンプションね…)のスレからこんなボヤキが出るとは思わなかったね。

書込番号:10759146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/10 12:24(1年以上前)

街のカメラ屋さんがドンドン撤退するのは、その店が「客に何を提供できるか」に依るのじゃないでしょうか。
単にモノだけを売っているような店は薄利多売の量販店には敵わないでしょうし、プリント等のありきたりのサービスではスーパーやドラッグチェーンに客を持っていかれています。

ウチの街でも生き残っているカメラ屋さんは、学校に食い込んで行事の写真や卒業アルバムなどで生き残っているところだけですね。行事の写真は利益は殆ど出ないそうです。修学旅行等に同行していくと赤字が出ます。それでも卒業アルバムの注文を取る為には必要な営業です。
卒業アルバムは結構大きな利益が出ますから。今や小中学校でさえアルバムは2万円前後、です。たいていは16p構成でトビラと最後の1pは固定していますから実際は中の14p分が行事やクラス写真、部活動や大会で埋められるわけです。学年4クラスだと見開きのクラス写真で8p消費しますから、これに修学旅行で見開き2p、体育祭で見開き2p、部活動を2p入れるとアルバムの完成です。後は2〜3千円を上乗せして、中央の見開きで学年全体集合写真を入れるかどうかなどのオプションがありますが、もはやアルバムの構成は定型化しているし取材素材はもう確保してありますから、何も考える必要が無く楽な仕事です。
以前は学校毎にお抱えの写真屋さんがいて何の疑問も無くそこにアルバムの仕事が落ちていたのですが、最近は入札制が当然になったので写真屋さんも必死です。月イチぐらいで顔を出していたのが週イチになったりとか、学校関係者に無料で駐車場を貸し出したりとか。普通の一見さんを相手に商売はしていないですね。そこでは利益を出す事が難しいですから。

カメラ屋でカメラを買うことが普通だった時代は物販そのものがサービスでした。でも今やそれでは量販店に太刀打ちできない。客の個展に店のスペースを無料で貸し出したり、撮影旅行を企画したり、無料の撮影講習会を開いたり、と何らかの顧客サービスをしない店は当然の如く撤退せざるを得ないのだと思います。

7Dの話題から随分ズレて、街の写真屋さんの話題になっちゃいましたね。

書込番号:10761063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/10 12:54(1年以上前)

今のカメラ・写真を取り巻く状況を考えると(キヤノン一社の企業理念や販売施策とはもう関係なく)
市場原理主導ではダメで、政所が何らかの市場に対しての手を施す必要がある・・・と、言うことでOKですか?

書込番号:10761170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/10 16:35(1年以上前)

     >7Dの話題から随分ズレて、街の写真屋さんの
     >話題になっちゃいましたね。
ズレていないと思いますよ。
前にも申しましたが、スレ主様は
      「現在、利益の出せない町のカメラ屋は、どんどん店を閉めています。
       町のカメラ屋さん、出血多量で絶滅寸前です。
       これも時代の流れなんですかね。」
といった、問いかけでもありますから。
具体的なご意見、大変興味深く拝見しました。

書込番号:10761994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/17 21:48(1年以上前)

>この値下がりは,当初のキヤノンの狙い通りの計画されたものだと思います。

でしょうね。
最初からライバルはD300と明確にしていましたので、おそらくなんら不具合が無くても今の価格設定に
持っていっていたはずです。
おそらくですが、7Dの方がコストのコントロールがしやすいと思いますし、出荷量から考えれば、
7Dの方がコストを下げることが可能だと思います。

書込番号:10799534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2010/01/17 22:22(1年以上前)

>この値下がりは,当初のキヤノンの狙い通りの計画されたものだと思います。

え?
それじゃ極端に高値で買った人はメーカーの被害者じゃなですか。
歯の浮くような宣伝やっときましたから高値で売って儲けてくださいみたいな?

安い物を高く売る。それも商売だし、小売店様の受けもいいでしょう。でもね、消費者もいつか気がつくんじゃないかしら。

ぼくの想像はね、ちょっと違うんだ。キヤノンはもう少し高く売り続けたいんじゃないかな。余力のある会社だから出荷調整などして価格維持を図ってくるかしら。目立つ販売店には営業マンが飴と鞭をちらつかせていろいろと。

ま、でもね。消費者の知ったこっちゃ無い。ぼくはウソがばれたかわいそうなカメラと捉えているよ。

書込番号:10799795

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/17 22:30(1年以上前)

赤ん坊少女さん
おっしゃるとおりだと思います。
メーカーとしては出来るだけ高く売りたいと考えていると思います。
ただライバルがあるものですから他社が値段を下げると下げざるを得ないと。
この7Dは最初にD300のランクをターゲットとして開発・発売したわけですから、
なんとしてもD300に負けるわけに行かなかったのか?と。
他のモデルだとはキヤノンよりも他社の方が安く設定されていますね。

書込番号:10799856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2010/01/17 22:38(1年以上前)

なんとしても一番を確保しろ!
みたいな話が社内でされていたのでしょうね。その為と言っても初期の値段と二ヶ月後の今の値段は開きすぎでしょう。
キヤノンを買うには此処価格COMなどの情報を見逃さない覚悟がいりそうですね。

書込番号:10799919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/19 20:38(1年以上前)

5DMark2の価格下落待ちです。笑
LKITで20万くらいになってくれないかな。。。

量販店も利益が出ない価格では販売しないでしょうから、今価格が適正価格でしょうね。
最近では、そういう業界事情を知っている人も多いせいか、新製品に飛びつく人も減りましたね。

書込番号:10966450

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/02/19 21:25(1年以上前)

何年待てますか?

書込番号:10966722

ナイスクチコミ!0


☆太朗さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/19 23:07(1年以上前)

デジ物は開発費が回収できてしまえば本体の値段は
たかがしれているし量産出来るので下がっても不思議では無いですよね。

発売当初が高く買ってもその分、優越感にも浸れるし
いいのではないでしょうかね。

消費者は安く良い物が買えれば素直に喜ぶべきだと思いますね。

スレ主さんみたいにあまり他人の心配しても仕方ないと思いますね。

今が現状だと思って受け入れるしかないし一人がぼやいていてもどうしようもないですからね。

書込番号:10967286

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング