EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ268

返信65

お気に入りに追加

標準

比較

2009/11/21 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5
当機種
別機種

7D TM18-270mm 46mm 1/6sec F6.3 ISO400

X2 EF-S55-250mm 55mm 1/10sec F6.3 ISO400

あんまり意味がないでしょうが、ちょっと比較しました。

書込番号:10508364

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/21 11:31(1年以上前)

X2の方が7Dでないのでしょうか?・・・・と聞きたくなるくらいに
個人的にはX2が好みです。

書込番号:10508439

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/11/21 11:37(1年以上前)

私も2枚の比較ではX2が好みですが、レンズが同じでも同傾向でしょうか?

お願い出来れば、少し見てみたいですね。

書込番号:10508465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/11/21 11:37(1年以上前)

こんにちは。

私は7Dの方が好みだな。^^;
X2の方はちょっとケバイような。

女性も厚化粧は嫌いなの。σ(^^;)

書込番号:10508468

ナイスクチコミ!4


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/21 11:41(1年以上前)

小生にはわかりません(笑)

違いといえば、7DはmRAW→386KBjpg、X2はRAW→455KBipg
それとレンズがタムと純正ででしょうかね?

書込番号:10508476

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/21 12:05(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

7D 1/20 F6.3 ISO200

X2 1/30 F6.3 ISO200

7D 1/13 F6.3

X2 1/10 F6.3

どちらも EF-S18-55mm Av で撮影しました。

書込番号:10508562

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/21 12:16(1年以上前)

ちなみにピクチャースタイルは

        7D   X2
シャープネス   4    4
コントラスト   1    1
色の濃さ     0    1
色あい      0    1

に設定していました。

書込番号:10508601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/21 12:38(1年以上前)

同じ条件にしないと意味がないような・・・
ピクチャースタイル変えたんじゃ、?かな〜

書込番号:10508688

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:154件

2009/11/21 12:38(1年以上前)

どぞ〜

機種--------画素数-------画素ピッチ----センサーサイズ-----レンズ要求解像能
D3 ---------1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
D700 -------1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
1Dmk2n ----- 820万画素---8.19μm---28.7×19.1-------------61
5D ---------1280万画素---8.19μm---35.8×23.9-------------61
D40 ---------610万画素---7.87μm---23.7×15.6-------------64
1Dmk3 ------1010万画素---7.22μm---28.1×18.7-------------69
1Ds2 -------1661万画素---7.21μm---36.0×24.0-------------77
20D/30D -----820万画素---6.42μm---22.5×15.0-------------78
1Ds3 -------2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
5Dmk2 ------2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
KissDN ------820万画素---6.40μm---22.2×14.8-------------78
α900 ------2460万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
D3X --------2450万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
1Dmk4 ------1610万画素---5.70μm---27.9×18.6-------------88
40D --------1010万画素---5.70μm---22.2×14.8-------------88
KissX ------1010万画素---5.70μm---22.2×14.8-------------88
D200 -------1020万画素---6.09μm---23.6×15.8-------------82
D300 -------1230万画素---5.49μm---23.6×15.8-------------92
GXR50mm----1230万画素---5.49μm---23.6×15.7-------------92 new!!
α700 ------1224万画素---5.49μm---23.5×15.6-------------92
K-x --------1240万画素---5.48μm---23.6×15.8-------------91
KissX2 -----1216万画素---5.19μm---22.2×14.8-------------96   ←これと
K-7 --------1460万画素---5.00μm---23.4×15.6-------------100
E-3 --------1000万画素---4.74μm---17.3×13.0-------------105
50D/KissX3--1510万画素---4.70μm---22.3×14.9-------------106
G1/GF1 -----1210万画素---4.33μm---17.3×13.0-------------115
7D ---------1800万画素---4.30μm---22.3×14.9-------------116   ←7Dこの比較
E-P1 -------1230万画素---4.29μm---17.3×13.0-------------117


やはりAPSでは1200万画素ぐらいがベストなのではないでしょうか?
7Dは画素ピッチが狭いのですぐに白飛びしますね

書込番号:10508690

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/21 13:03(1年以上前)


見飽きました(笑)

書込番号:10508773

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/21 13:08(1年以上前)

微笑むプレミアムさん、いつもお疲れ様です。

個人的には代表的なコンデジのデータも比較していただきたいのですが出来ますか。

書込番号:10508795

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/11/21 13:29(1年以上前)

微笑むプレミアムさん

現行機種のシグマSD14のFOVEONの画素ピッチもお願いします・・・

小生には、どちらの赤もケバク、緑が淡い様に感じました。
色彩感覚は、鈍い方ですのですから気にしないで下さい。K20Dだとチューリップ?の赤は、ケバイを通り越して吹っ飛びそうですが・・・^^;

書込番号:10508874

ナイスクチコミ!3


#・蛙さん
クチコミ投稿数:14件

2009/11/21 13:55(1年以上前)

x2の方が好みかもしれませんが私てきには、

色がニコンのようにのりすぎていて気持ち悪いコンデジのような画になってる

色の濃さ色あいを上げているのはなぜ?

書込番号:10508962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/11/21 14:17(1年以上前)

どうして撮影条件がすべて違うのだろうか?
シャッター速度も違う。
きちんと露出を決めてマニュアルモードで撮ろう。
比較するからには、カメラ以外は、すべて同一条件でなければ意味がない。

書込番号:10509043

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/11/21 14:20(1年以上前)

すべての写真において露出が1/3段程度違いますので
色の違いより露出の違いのようにしか感じませんが

書込番号:10509053

ナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/21 14:33(1年以上前)

微笑むプレミアムさん

>7Dは画素ピッチが狭いのですぐに白飛びしますね

暗い室内で、窓をバックにこんな遅いシャッタースピードで撮影したら、どんなカメラで撮っても白飛びしますよ。もし、これで白飛びしないカメラあるのだったら教えてね。

書込番号:10509098

ナイスクチコミ!11


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/21 14:36(1年以上前)

当機種
別機種

いろいろ忠告ありがとうございます。
Mで同条件で撮影しましたが微妙に日差しが変化しましたので
まだ少し条件が違ってしまいました。

M 1/20sec F4.0 ISO800 35mm

書込番号:10509107

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件

2009/11/21 14:43(1年以上前)

明神さん


白飛びの度合いが微妙に違うんじゃないでしょうか?
色々な作例を見ても、7Dはより飛びやすい傾向だと思います。
X2は飛んでる中でも若干ディテールが残ってたりしますし。

書込番号:10509128

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/21 14:53(1年以上前)

コンデジの板ですがいい事を言ってる方がおられましたよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=10484849/
>こういうのは個人の感覚なんでしょうけど、どう見ても一番古いパワーショットの
色合いが一番キレイに見えるんです。
深いというか重みがあるというか、とにかくキレイに見えてしまうんです。

>古い機種で久しぶりに撮ったら、犬が若返った印象になりました。



我々はどうも耳年増になりがちです
スペックと新機種というだけで画質がいいと盲目的に思ってしまう
しかし一番大事なのは自分の感性なのです。
この方の感想を読んでなるほどなって目から鱗でした

書込番号:10509159

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:57件

2009/11/21 14:55(1年以上前)

微笑むプレミアムさん

もうそろそろ、そのどこからか拾ってきた意味のない情報
垂れ流すの止めにしませんか?

ベイヤー配列で尚かつLPFで光を散らされて・・・
7Dが116本/mm解像するわけないですよ〜。


LE-8Tさん

SD14は素子サイズが20.7×13.8mmで画素数が2652×1768ですから
画素ピッチ7.8ミクロンになります。
もしあの表に書き足すとしたら画素ピッチ3.9ミクロンと書かねばなりませんね。(^^;
しかもSD14にはLPFがありません。
ダントツの解像力です。
色ノリも良さそうですしね。
DRの幅が少し気になりますが後でどうにかなるかな。。。

書込番号:10509164

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/21 14:56(1年以上前)

kenzo5326さん 非常に参考になります。ありがとうございます。
7Dは画素ピッチが狭いのですぐに飽和して白飛びしますね。この比較でも顕著です。
あとやはりレンズに厳しいのか、X2よりも色収差をよく拾いますねえ
非常に気になり、目立ちます。
やはり1200万画素、画素ピッチ5.00μm以上がAPSセンサーのベストバランスではないでしょうか?

7Dが1200万画素で出てれば間違いなく神カメラでしたね。残念です。

書込番号:10509176

ナイスクチコミ!13


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/21 15:03(1年以上前)

ナース井出さん

>白飛びの度合いが微妙に違うんじゃないでしょうか?

白飛び写真の7DはSS 1/20,X2はSS 1/30ですから違うの当たり前ですよ。

ところで7Dは白飛びしやすい傾向があるっておっしゃいますが、白飛びって起こるべくして起こるものなのです。カメラの癖を把握して、適正な露出にすればよいだけの話です。

あなたのお持ちのカメラは何ですか。今までの書き込みを見ればキヤノンでないことだけは確かだと思いますが、そのカメラでも何の注意もせずに撮れば白飛びするでしょう?

書込番号:10509205

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/21 15:10(1年以上前)

ぶはww7Dコンデジじゃんww
X2はちゃんと一眼で撮った画像っぽいけど7Dはコンデジみたいw

7Dは連射のできるコンデジww

書込番号:10509234

ナイスクチコミ!8


Sonnar90さん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/21 15:49(1年以上前)

ナターシャー7さんへ

米Foveon社,シグマ「SD14/DP1」のX3センサーの詳細を公開
Fx17-78-13Dの画素数は、
2,652x1,768ピクセルのx3層、有効1,410万画素と表記され、
撮像エリアのサイズは、20,69x13,79mmで、画素ピッチは7.68μm、アスペクト比は3.2とのことです。

ISO400が限度ですね。

書込番号:10509354

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/21 15:52(1年以上前)

kenzo5326さん こんにちは。

7DのALO onにしているんじゃないですか?
このような明暗差の激しい場面ではALOはoffにした方がいいですよ。

書込番号:10509364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/11/21 16:27(1年以上前)

ほんの僅かな光の変化で写真の色やコントラストや雰囲気は
変わります
要はその日の気象条件や撮影者の力量だと思います

写真が下手な人ほどあーだこーだ理屈をつけて自分を正当化してる様に
思います
写真が上手い人はどのカメラを使ってもちゃんと撮影しますよ
カメラの性能の些細な違いなどあまり気にしないほうが良いかと
思いますよ

もしそれでも気になるようでしたらその人は写真が好きなのではなく
カメラのスペックが好きな人だと感じます
(カメラ雑誌などの比較記事などを読んで満足するタイプ)

まあそれも一つの趣味ですから別に否定はしませんが........

書込番号:10509492

ナイスクチコミ!11


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/21 16:54(1年以上前)

答えがありそうで・・・答えの無い問題ですね^^;
「隣の芝・・・」はキリの無い話ですw

良い写真・・・すごい人は携帯でも撮れるみたいですよ〜。
携帯の画素ピッチ教えてw

書込番号:10509596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/11/21 16:56(1年以上前)

スレ主さん、画像の提供有難うございます。
条件が揃っていなくても参考になれば…というお気持ちは
こちらからも理解出来ます。
そして、私自身がX2を使用しているので非常に気になっておりました。

しかし、一部の皆さんが仰る通り
比較画像として公開する場合は
やはり条件を揃えて撮影した方が好ましいかと思います。
せっかく公開して頂いたのに申し訳ありませんが、
機会があれば同一条件での画像を提供して頂けませんでしょうか?



皆さんへ

どうやら白トビの件で盛り上がっているようですね。
私もこの件は気になっておりました。
どの程度信用出来るものなのかわかりませんが
こちらが参考にはなりませんでしょうか?
(ダイナミックレンジの測定は難しいそうですが…。)

EOS 7D
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos7d/page17.asp
EOS kissX2
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos450d/page21.asp




そして、画素ピッチが気になる方へ

確かに画素ピッチは参考にはなる値ではありますが、
その値がそのままダイナミックレンジに影響するというわけではないのでは?

Fujifilm Finepix F200 EXR (1/1.6型 有効画素数1200万画素)
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf200exr/page9.asp

CMOSセンサーとCCDセンサーで多少は違うかもしれませんが、
一眼レフよりも小さいセンサーサイズで
これだけのダイナミックレンジを実現出来ているようです。
つまり、技術次第では狭画素ピッチにしても
高ダイナミックレンジセンサーが実現出来るという事になりませんか?

書込番号:10509603

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/11/21 16:57(1年以上前)

ナターシャー7さん

有難うございます・・・^^
FOVEONは、3層タイプだったと記憶してましたのでどうなるのかなと考えました。

スレ主様 先程のアイコン・・怒った表情ですみませんでした。他板での表情を変えるのを亡失してました m(_ _)m

書込番号:10509614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/11/21 16:58(1年以上前)

失礼致しました。
同条件の画像はありましたね…。

書込番号:10509615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/11/21 16:59(1年以上前)

これまた失礼…。
今度は撮影環境が…。
本当に申し訳ありません。

書込番号:10509622

ナイスクチコミ!0


kame2さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/21 17:09(1年以上前)

kenzo5326さん
>日差しが変化しましたのでまだ少し条件が違ってしまいました。

最初から参考にもならない比較写真貼って、またまた条件が違う写真貼って、どこの誰に何を伝えてるのですかね。
比較してどこがどう違ってどう感じたのかご自分の意見も言わず。
今注目されてる7D板にどれだけの人が見にきてるか考えた事ありますか?
あなたの比較写真を見て勘違いされる方、沢山出てきますよ。

書込番号:10509658

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/21 17:11(1年以上前)

このスレの最初の写真、7Dのほうは明らかにブレていると思います。

書込番号:10509669

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/21 17:12(1年以上前)

新米日本人さん

F200の話は意味不明です。
それってハニカムセンサーでしょw
まぁハニカムを別にしても、たしかに理屈的にはHDR技術や配線効率とかで同じ画素ピッチでも光量を有利にできるかも知れませんが
7Dは単なる低画素ピッチ機なので何の参考にもなりません。

つーか、X2とこれだけ実写に差が出ればそれが全てでしょう。
環境云々を言いますけど、些細な環境でこれだけ左右される方が問題です。
X2なら綺麗に写ってるんだから。それが全てですよ。

書込番号:10509677

ナイスクチコミ!5


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/11/21 17:23(1年以上前)

>X2なら綺麗に写ってるんだから。それが全てですよ。

写真は、撮り方で片方を奇麗に撮ることはかんたんだと思うけど。
7DよりX2がよく見えるように写そうと思えば出来ちゃう・・・

ところで、ダイナミックレンジあげたらネムイ写真になるだけでは?

書込番号:10509721

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2009/11/21 17:57(1年以上前)

すれ主様、ご苦労様です。
>あんまり意味がないでしょうが、ちょっと比較しました。
申し訳ありません・・・参考には難しかったです。

ーーー

>コンデジの板ですがいい事を言ってる方がおられましたよ

勘弁して下さい。持ち出す例としても・・・

>犬が若返った印象になりました。

どうしたら、若返った印象になるのでしょう・・・色味ですか?
であれば、どんなカメラを使っても、調整さえすれば若返らすことができるような気もしますが?
画素数が低いと、年を取った部分は撮影されないとか???
お願いです、勘弁して下さい

>一番大事なのは自分の感性なのです。

そう思います。
だから、私は7Dを買いました。

書込番号:10509859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2009/11/21 18:04(1年以上前)

新米日本人さん

Finepix F200EXRは「ダイナミックレンジ優先」、「高感度・低ノイズ優先」

モード時には記録画素数が600万画素になります。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/13/10199.html

書込番号:10509886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2009/11/21 18:20(1年以上前)

スレ主さん、もうたくさんです。

こんなことやってる暇があったら写真を撮りに行きましょう、みなさん。

書込番号:10509963

ナイスクチコミ!4


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/21 18:30(1年以上前)

みなさん

いろいろ勉強させていただきました。

今度はみなさんの自信作見せてください。

書込番号:10510000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2009/11/21 18:30(1年以上前)

CCDカッターさん

>それってハニカムセンサーでしょw

その通りです。使われている技術が違います。

それでは一眼レフにおいても使われている技術が違う、
もしくは同一の技術であっても、
それをどの程度煮詰めたかによって
同一サイズ・同一画素数であっても性能が違う可能性が出てきませんか?

だから上の表のように
「センサーサイズや画素ピッチだけでダイナミックレンジを判断するのは危ないのでは?」
と言っているのです。
つまり、7DとF200を比較する為にあのリンクを出したのではありません。
(今回はあくまで白トビに関しての問題に関してのみ触れます。)


>7Dは単なる低画素ピッチ機なので何の参考にもなりません。

私自身も1800万画素には少し疑問があるのですが、
さすがに7Dは「単なる低画素ピッチ機」ではないと思いますが…。

キヤノンのHPではこのように書かれています。

「センサー上に並ぶ画素ごとのマイクロレンズの隙間(マイクロレンズギャップ)をなくすだけでなく、マイクロレンズからフォトダイオードまでの距離を短くし、光を効率的にキャッチ。また製造工程に微細化プロセスを導入することで、フォトダイオードの面積を確保。約1800万画素の高画素でも、高ISO感度・低ノイズ、広ダイナミックレンジを可能に。さらに低感度側は、白トビしにくく、ダイナミックレンジの広い画像を生み出します。」


さすがにダイナミックレンジを確保する技術はとっているようですね。
ただ、問題なのはどの程度確保出来ているのかという事ですよね?
当然、画素数を上げ過ぎてしまうとせっかくの技術も焼け石に水となる可能性はあります。
この点については異論はないかと思います。


写真の件につきましては主観がどうしても入ってしまうので
申し訳ありませんが私がお答えする事は出来ません。




DDT_F9さん

>ところで、ダイナミックレンジあげたらネムイ写真になるだけでは?

ネムイ写真になるのはダイナミックレンジの問題ではなく、
「トーンカーブの処理の問題」だと私は認識しておりました。
同じ素材(画像)でもトーンカーブをいじると印象が変わってきますよね?
トーンカーブをいじる際にダイナミックレンジも一緒に変わるのでしょうか?

書込番号:10510002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/21 18:59(1年以上前)

>さすがにダイナミックレンジを確保する技術はとっているようですね。


これってALOをオンにしたり、高輝度優先モードとか使って
確保してるってことではないですよね・・・?^^;
そういうモードをオフにしても十分なダイナミックレンジを確保してるのでしょうか
いつも疑問に思えてきます。

kenzo5326さん 

よろしかったらここで付けられているイチャモンを全部排除した
正確な比較をしてみたらどうでしょうか?条件を全く同じにして。
一度徹底的な比較を見てみたかったのです。
いっそ私が7Dをレンタルして徹底的に撮り比べてみようかな?
って衝動に時々駆られますw
そのためのレンタルってアホらしいけど。
もう私は機材を全部手放す予定ですからね。そういうこともできなくなりますな。
レンズは1〜2本は手元に残すかもしれませんが。

書込番号:10510114

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/21 19:00(1年以上前)

明神さん 

やっぱり7Dは白飛びしやすいですね

書込番号:10510118

ナイスクチコミ!8


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/21 19:42(1年以上前)

ルッキングさん どうも

私は全くイチャモンって思ってません、みなさんの知識に素直に感心しているしだいです。
と言っても私は趣味の世界ですので少しづつ上達できればと思ってるだけです。

ところで7Dレンタルとおっしゃらなくてもお近くでしたらお貸ししますがどうですか?
一度上級者のルッキングさんに撮影してもらいたいものです。

書込番号:10510307

ナイスクチコミ!5


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/11/21 20:24(1年以上前)

>トーンカーブをいじる際にダイナミックレンジも一緒に変わるのでしょうか?

トーンカーブをいじる時って、ダイナミックレンジを狭くする方向にいじりませんか??

書込番号:10510539

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/21 21:14(1年以上前)

レンズ板なら作例だしても叩かれないけど
ボディ板ならこのとうり (笑)
しかし作例出せのコールは続く永遠に・・・

書込番号:10510779

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2009/11/21 22:29(1年以上前)

撮り比べ・・・私は挫折しました。40Dと7Dですが。
似て非なるものです。撮像素子・エンジン・露出決定・・・何をどう揃えたらいいのか・・・混乱します
できる方がおられましたらよろしくお願いします。
それより・・・それぞれのカメラで撮影していた方が楽しいとは思いますが・・・

>>さすがにダイナミックレンジを確保する技術はとっているようですね。

ALOとか階調優先とかソフトウエア的?ではなくされていると思います。
DPPでRAW現像すると、40Dと7D個性がより分かる気もするのですけど、その時そう思います。
で、私にとっては十分なダイナミックレンジが確保されていると感じます。
もっとも、白飛び、黒つぶれがかならずしも悪いと思っていない節のある人間ですけど・・・

白飛びのしやすさですけど・・・
数日間使ってみて、時に40Dに比べてハイキーな絵を出してきます。決して私にとって悪い絵ではないです。
たぶん、測光方法が変わったからな・・・
DIGIC4だからかなとも思っているのですが、定かではありません。
この時、確かに白飛びは起こしています。もちろんメインの被写体がではありません。
ただ、40Dなら被写体が沈んでいると思われます。露出をプラスするので、結果は大きく違わないかも。

ついでに・・・ノイズですが・・・
確かに荒く見える場合があります。
が・・・40Dがいいかというとそうでもなく・・・
そのまま、DPPで40Dと同じサイズにリサイズすると、40Dよりよかったりして・・・
ただ、7Dのjpg撮って出しだと、高ISOではかけすぎに思うこともあります。
今のところノイズリダクションを外して、DPPでかけ直して使っています。RAWもjpgも

似て非なるもののようですから、その個性を受け入れて使えばとても幸せです。
40Dの絵がそんなに悪いわけでもありませんから、2台態勢は便利です。
800万画素機として残しておいたKissDNの立場が困るかな・・・

kenzo5326さん失礼致しました。有り難うございました。

書込番号:10511216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/21 23:09(1年以上前)

上級者も納得するような比較ってかなり難しいと思います。
とはいえ、こういうのは参考になると思います。
スレ主さんはRAWで撮影したオリジナル画像もお持ちなのですから、この比較をしてみてどう感じたかを書いていただくとさらに参考になるかな〜と思います。

書込番号:10511476

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/21 23:10(1年以上前)

7D のほうが明るめに写っている?ので印象が左右されますね。(1/10s と 1/6s)

書込番号:10511478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度2

2009/11/21 23:19(1年以上前)

スレ主さん、貴重な比較画像、ありがとうございます。

比較画像を拝見して、あらためてX2を下取りに出して他社のデジ一を購入したことをやや後悔しています(苦笑。

X2を所有していた当時も出て来る画像は割りに気に入っていたのですが、まるで子供のおもちゃのようなプラスチック的質感がどうにも我慢ならず、ダブルズームキットごと、他の単焦点レンズもすべてキャノン製は下取りに出してしまいました。

また、D7は連射機能等、評判がよい部分もあるようなので、鳥撮りの強力な武器になるのではと、年末に購入を考えていましたが、比較画像を拝見して、イッペンに購入する意欲が失せました。

おっとっ、こんな本心を書いたら袋叩きに合うかも・・・(涙。

書込番号:10511556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/22 01:05(1年以上前)

今月号のカメラ雑誌でも
『1800万画素はやりすぎ』とか『画素数よりも画素ピッチに注目すべし』
と書かれてましたね

書込番号:10512166

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2009/11/22 01:25(1年以上前)

スレ主さんはじめまして。

私は大変参考になりました。ありがとうございます。

ニックネームありさん
私もX2は素晴らしいカメラだと思います。
あのプラスッチック感さえ無ければ...惜しい、惜しすぎるカメラ。
未だに購入しようか迷っています。
APS-C機では40D、X2の頃がピークだったのかな。

書込番号:10512248

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2009/11/22 02:34(1年以上前)

>撮り比べ・・・私は挫折しました。40Dと7Dですが。

撮り比べを難しく考える必要があるのでしようか?
カメラメーカーの試験室でやるのも撮り比べ、普通の人が大自然の中で複数のカメラで撮影して比較するのも撮り比べです。
実際の撮影は試験室でやるわけではありません。
試験室の撮り比べデータだけでは片手落ちです。
大自然の中で普通の人が普通に撮影した時、どういう違いが出るか知るのも参考になります。
大自然の中では2台同時にすべて同じ条件で撮影することは困難です。
時間が少しズレても光線の具合は変わります。
色々撮ることで条件の違いによる影響が小さくなり、本来のカメラの良否や特徴が判ると思いますよ。

書込番号:10512472

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2009/11/22 08:17(1年以上前)

当機種
当機種

7D撮って出し

40D撮って出し風?

>撮り比べを難しく考える必要があるのでしようか?

比べる以上は、何も考えないということはないのではないでしょうか。
私はまず、何を比べたいのか、から考えています。
画素ピッチの影響なのか・・・エンジンの個性なのか・・・レンズなのか・・・
条件を揃えて、結果的に出てきたもので差異を比較しないと、比較にはならないように思っています。
ですので同一条件という定義が難しすぎて挫折しました。
というより・・・無意味さに気づきました。
そのカメラで色々考えながら楽しく撮る方が面白いなと。

>色々撮ることで条件の違いによる影響が小さくなり、本来のカメラの良否や特徴が判ると思いますよ。

一定の傾向を示すことはできるかもしれませんが・・・
同一の撮影者のものであれば、さらにそうでしょうけど・・・
設定や現像、画像サイズなど、条件のの幅が多すぎますので、比較にできるかどうか・・・
同じカメラで撮影しても、かなり印象の違う絵になることもありますし・・・
自分の好みの設定を見つける助けにはと思いますけど。

趣味でカメラを持っている私は、自分がご機嫌で遊べればそのカメラがいいカメラなので・・・
失礼致しました。

書込番号:10512948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/11/22 11:07(1年以上前)

らぼびゅさん

>Finepix F200EXRは「ダイナミックレンジ優先」、「高感度・低ノイズ優先」
>モード時には記録画素数が600万画素になります。

確かにそのようですね。
どうやら隣接した同色の画素を混合する事から発生するようです。


DDT_F9さん

>トーンカーブをいじる時って、ダイナミックレンジを狭くする方向にいじりませんか??

うーん…そう言われてみるとそのようにも感じますね。
もしかしたら私の方が少し勘違いをしているかもしれません。
上手く説明出来るかどうか自信が無くなってきましたが、
何とか頑張ってみます。
(間違った箇所がございましたら御指摘頂けると幸いです。)

おそらく「シャドウとハイライトの調整時」の事を指しているのかと思いますが、
その際にトーンカーブの右端と左端のバーを調整するかと思います。
これを調整する事で黒潰れや白飛びを作る事が出来ますが、
この処理の事を「ダイナミックレンジを狭くする」
というのであれば確かにそうなのかもしれません。

しかし、黒潰れや白飛びそのものは階調が存在せず、
「元から階調がないものから階調を生み出す事は原則的には出来ない」
ものと理解しております。
撮影段階でこれが発生した場合、そこから階調を生み出す事は出来ない為に
「撮影時の段階ではダイナミックレンジが広い方が有利である」と認識しております。


そして本題の「ダイナミックレンジあげたらネムイ写真になるだけでは?」
についてですが、
そもそも「眠い写真」と言うのは明部と暗部の差が少ない、
つまり「コントラスト不足の写真」の事を指し、
これについてはトーンカーブを調整する事で改善する事が可能です。
その処理は「入力側(画像データ)を出力側(モニタなど)に合わせて調整する」事であり、
「ダイナミックレンジとは別の問題として捉える必要があるのではないか」と思います。


私の認識では「ダイナミックレンジとコントラスト不足は無関係」であり、
「コントラスト不足はソフトフェアで改善出来る」としています。

書込番号:10513561

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/22 11:11(1年以上前)

伊達真紀さん

そうですね

書込番号:10513575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/22 12:14(1年以上前)

結局、レビューで書かれていた、

「とにかくスイートスポットが極めて狭いカメラ、というのが正直な印象だ。 」

というのが妥当な評価なんでしょうね。

見合ったレンズを用意し使いこなすつもりがあれば、特化した性能の見返りがある高性能カメラという事でしょう。

値段も安いですから、そういう部分を割り切った選択肢としては、かなり良いと思いますね。




書込番号:10513859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件

2009/11/22 14:40(1年以上前)

「とにかくスイートスポットが極めて狭いカメラ、というのが正直な印象だ。 」


まさにその通りですね^^
今月号のカメラ雑誌でも一部でありましたけど
画素数を上げて行くと単に解像が上がるだけなら良いんですが、
画素ピッチが狭くなって行くので失うモノも多いと。
トータルでの画像を考えると、むやみに画素数だけ上げても仕方ないんですよね。
特にキヤノンの場合は他社よりセンサーサイズが小さいので苦しいですよ。

しかし7Dは他の部分が優秀です。
AFやボディ単体での8コマ等、かなり頑張ってます。
それだけに、もし7Dが1500万画素や1200万画素(英断!)で出てれば、本当に素晴らしいカメラだったでしょうね。
1800万画素にしたばっかりに自分で自分の首を絞めてしまいましたね。
営業的には画素数がある方が売りやすいでしょうけど
ハイエンド機を買うユーザーはエントリーユーザーと違って画素ピッチの事も考えますので
1800万画素にしてしまった事はボディブロウの様に延々と7Dを苦しめるでしょうね。

書込番号:10514483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/22 14:58(1年以上前)

>ハイエンド機を買うユーザーはエントリーユーザーと違って画素ピッチの事も考えますので
>1800万画素にしてしまった事はボディブロウの様に延々と7Dを苦しめるでしょうね。

その部分に関しては逆に成功かもしれませんよ。
今はハイエンド機をエントリーユーザーが買う時代ですから。

そして、次に一旦画素数を落とした機種を出して、今度は「表現力重視」で広告すれば買い替えや買い増しの理由になりますしね。

逆にニコンのD300->D300sじゃアピールとして弱すぎますよね?

良い意味でも悪い意味でも商売上手なキャノンという印象ですね。

書込番号:10514548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/22 15:12(1年以上前)

キャノンは商売は上手ですよ
D300sは正常進化でAPS-Cとしてはいいカメラなのに、D700が
すごすぎて霞んで見えてしまいます。
一方、7Dはこれだけ叩かれてますが、5D2では動体はきつい
キャノンユーザーなら、7Dを買うしかないのですよ
画質を求めるなら、5D2、性能なら、7D。2台必要なのです。
まぁ、今なら中古でお安くなってる1D3が最も私のお勧めですけどねw

商売上手のキャノンに誤算があったとしたら、私を含め
この路線に怒り心頭のユーザーが少しづつ増加してることです。
http://cantam.exblog.jp/i8
http://pontium.dip.jp/~frs/cgi-bin/tubuyaki/200811.html

ここにないなら他へ行くだけだとユーザーが考え始めるのも遠くないのかもしれません。
現ユーザーを失わないためにも、キャノンにもD3sのような路線が必要ではないでしょうか。
或いは画素を落とさずに済む、新開発の新方式のセンサーに期待するか・・・

書込番号:10514609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/22 16:34(1年以上前)

>キャノンは商売は上手ですよ

商売上手が悪いという意味がわからない...

商売下手で継続的に商品開発出来ない、供給出来なくなったメーカー沢山ありますね〜。
最近プロ機だけ評判良くても斬新なリニューアルが出来ない赤字メーカー。
相当研究開発費も削減しなければならなくなって、負のスパイラルに陥り気味。
2、3年後大丈夫ですかね。

書込番号:10514929

ナイスクチコミ!6


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/22 17:21(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

7D

kissXそのまま

kissX+1/3

私はkissXなのでそれで比較していますが、7Dとの比較が難しいのは同じISO,F,ssで撮っても露出が異なることです。
7Dのほうが明るく写ります。
実効ISOの差かと思います。どちらがより本来のISOに近いのかは分かりませんが・・・
1/3EV弱くらいずれている印象です。
単体で撮っている限りはどうでもいいんですが、比較をするときは困ります。
・・・撮ったものは、聞かないでください。
我が家の混沌ぶりが分かってしまいますね(笑)

書込番号:10515139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/11/22 17:25(1年以上前)

建設的にいこうさん 


それってひょっとしてニコンの事言ってます?
ニコンの08〜09年の開発費はD3/D300を開発した時の約3倍使ってます^^

来年以降ニコンも楽しみですね〜^^

書込番号:10515158

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/11/23 08:32(1年以上前)

>私の認識では「ダイナミックレンジとコントラスト不足は無関係」であり、
>「コントラスト不足はソフトフェアで改善出来る」としています。

デジカメの1画素をセンサーとして考えると、ダイナミックレンジはコントラストに逆相関しますよ。
jpegでダイナミックレンジを広げる作業って、疑似HDRに相当するだけですけどねぇ。
ダイナミックレンジを広げる方法は、センサーの精度を上げてAD変換の精度とビット数を上げるしか無いはずだし。

書込番号:10518719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/23 10:13(1年以上前)

>DDT_F9さん

以前から思ってましたがあなたはダイナミックレンジを基本的に理解していませんよ。

>ダイナミックレンジを広げる方法は、センサーの精度を上げてAD変換の精度とビット数を上げるしか無いはずだし。

それは出力分解能の話。DRとは関係なし。

書込番号:10519090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/25 13:19(1年以上前)

焙煎にんにくさん、フジフィルムがEXRの特許をNikonに売ったら・・・。

>ニコンの08〜09年の開発費はD3/D300を開発した時の約3倍使ってます^^

何かNikonからとんでもない機種が出てくるのでしょうか。

まだまだ目が離せないデジタル1眼ですね。



kenzo5326さん、私はモニターで見る限り違いが分かりません。ところで私に貸していただけますか。遠いから無理かな?


書込番号:10530372

ナイスクチコミ!0


khafreさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/04 23:49(1年以上前)

kenzoサンの二つの比較写真、全くよい比較になってませんね。
日光に照らされた窓枠の部分を7Dの方が意図的に多く取ってあるため、全体的に明るい絵になっている、ただそれだけのことです。
誰も気づかないのは怖いことです。
ひょっとして、kenzoさんはニコンの回し者じゃないですか?
カメラ雑誌の年間投票でプロに全く評価されず7Dに大差をつけられ、また国内では7Dの4分の1も売れてもいないD300s、同じく5DMark2の3分の1も売れてないD700、Kiss x3の3分の1しか売れてないD5000、入門機なのに7Dより売れてないD3000をどうにかすべきでしょうに・・・(呆)

書込番号:10579366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ216

返信47

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:323件
機種不明
機種不明
機種不明

7Dを購入する予定だったのですが、先日10-22mmを衝動買いして
しまい・・7Dは少し先になってしまいそうです・・。

でもとても良いレンズですよ。
遠目の景色を撮りましたがきりっとした解像感が良いと思いました。


さて本題ですが・・

7Dの画質はどうのこうのと連日躍起に主張されている方々がいるので
私は、確かにAPS-Cで1800万画素なら若干は仕方ないのかなと思い込んで
おりました。でも写真を楽しむ分にはまったく問題無い程度だろうと
作例の見比べも殆どしておりませんでした。

ところが。。観ろ観ろと言われて。。あらためてサンプルを見比べたら。。

まさしく目から鱗でした。

つまり洗脳されていたようです。

〔DRデータ・高感度性能〕と〔画質〕とは因果関係はあることは確かですが
それで画質が決まる訳ではありません。


※これは、決してどれが良いという主張ではありませんので誤解をしないで下さい。
 
 サンプルの信憑性、諸条件の差、レンズの違い、好みの問題などがあるからです。

 但し、カメラの実力以上に撮影することは難しいという理屈から、良いという
 評価はこのサンプルでもある程度出来ます。

 つまり、ある程度のスキルを持って同じ条件で比較撮影しようとしても、逆転して
 しまうような差しか無いということの証明でもあります。


全て、ISO/100、絞り/f8、SSは1/10〜1/20の間です。
同じ範囲を切り取り最小限のリサイズでサイズを合わせました。

もちろん私が細工をしたかもしれません・・でもそれは全ての作例に共通です。

皆さんの好きなのは何番ですか? 解像度が良いのは何番ですか?

7Dについては後ほど発表しますが、他はあえて発表はしませあんのでご了承ください。

たまたま悪く撮れてしまうケースは非常に多いからです。

意図的に悪く撮るのも誰にでも簡単に出来ますが良く撮るのは難しいものです。

つまり、いかなるサンプル(特に悪いとされるサンプル)もそういった意味で信憑性に
欠けるものです。

いつもながら荒れるのは避けたいと思いますので、投票のみのレス制限ということで
お願い致します。

異論がある方、うざいと思っている方も多いかと思いますがスルーでお願い致します。

書込番号:10538592

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2009/11/27 00:15(1年以上前)

こんばんは。

私は3番が好みです。
と言っても、Lと非Lの違いすら判らない男ですが・・・

書込番号:10538662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件 photograph with life  

2009/11/27 00:22(1年以上前)

スレ主さんこんばんは!
7Dが1番!解像してるのは3番!根拠は全くないです(^^;
いわえる当てずっぽうってヤツです。爆
ちなみに僕は40Dしか持ってません。笑

書込番号:10538719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/11/27 00:46(1年以上前)

どの写真も同じカメラで撮影して設定を少々変えてるだけのように感じます

左の写真 →コントラストを少々上げた状態
中央の写真→ダイナミックレンジを少々圧縮した状態
右の写真 →もとの設定の写真

仮に違うカメラで撮影したとしてもちょっとした設定の変更で
これらの写真は再現できます

この程度の差はセンサーうんぬんではなくカメラの設定の問題と考えます

書込番号:10538855

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/27 00:52(1年以上前)

中と右どっちかが7Dかな〜
う〜ん 右が7Dに一票!!

書込番号:10538889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/27 00:58(1年以上前)

えーと、なんと申しましょうか。
露出と感度が同じですので、これはセンサーの特性と言う話になるのでしょうかね。
ちゃんと写っているのが1枚しかないので、コレを評価しろと言われると厳しいです。
1枚目は暗い色に反応してオーバーに写っており、左側が飛んでいます。
2枚目は逆にアンダーに写っており上の紫がかった布地の影の部分が潰れ気味です。
で、この感度と露出の条件で、一番マトモに写っているのが3枚目です。

露出を1枚目のカメラに合わせて撮影すれば、他が当然おかしくなります。
2枚目のカメラにあわせても同様です。

これが、画像の話ではなく実際のEVとカメラ側の受光能力、再現性のテストであると
言うのなら3番目が一番、正しいという事になるのですが……。
実際の撮影時の光線のEVが幾つだったのかとか、公開されるんでしょうか?

書込番号:10538911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/27 01:01(1年以上前)

こちらのサイトにもこう書かれています。

http://www.bobatkins.com/photography/digital/canon_eos_7D_review_4.html

解像度チャートでは18Mの解像度を示すが、現実世界は、チャートより高周波成分が少なく、
コントラストも低い物で構成されている。そういった状況では、18Mの恩恵は薄くなる。
これ以上APS-Cセンサに画素を詰め込んでも、その恩恵はあまり無い。
たとえ20M画素、さらに25M画素になっても実際的な画質向上は期待できないであろう。


つまり確かにまだ7Dが得意とする描写はあるのでしょう。
だから新聞とか撮影するなら、高画素のメリットがまだ7Dにあるのかもしれません。
dpreviewのテストでもチャートの解像度では7Dは特出してました。
しかし、実写ではどうなのか?ということではないですかね。

>意図的に悪く撮るのも誰にでも簡単に出来ますが良く撮るのは難しいものです。

同意です。もうこういう回りくどいことは止めませんか?
そのハンカチですが、どれも別に格段にいいとも悪いとも思えない作例です
比較しても加工の違いだろって言われる
最後はそれこそ加工技術の差に写真はなってしまうのか?
だからもうそういうのは抜きにして、とにかく、7Dですごい
作例を見せればいいのではないでしょうか?
ここまで写るって物を見せて頂ければみんな納得だと思うのです。
この際、スタジオ撮影でもいいですよ。
この作例以上の物を見せて下さい。


7D
http://ganref.jp/magazine/dcm/mag/09_12/lens/91208601.jpg
http://ganref.jp/magazine/dcm/mag/09_12/lens/91209001.jpg


5D2
http://ganref.jp/magazine/dcm/mag/09_12/lens/91209101.jpg

D3X
http://chsvimg.nikon.com/products/imaging/lineup/digitalcamera/slr/d3x/img/pic_001b.jpg

D700
http://a.img-dpreview.com/gallery/nikond700_samples/originals/dsc_0681_capture.jpg

30D
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/65880-4658-8-1.html

5D
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/65881-4658-8-2.html



書込番号:10538922

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/27 01:04(1年以上前)

イメージングリソース!!!

いくら外国のサイトだからって、著作者のことに一切触れずにトリミングまでして
書き込まれていますが大丈夫デスカ?(法律およびこのサイトの規約上で)

よく個人ブログの感想や外国のサイトの評価を根拠にあーだこーだいう人がいますが・・・

海外のサイトで紹介されている評価のほとんどは一個人の感想だし、価格.comで紹介
されている実機を試された方の感想も一個人のものです。(当たり前ですが)

同じ一個人の感想ならば、わざわざ海外の作例や、これでもかというほど作例を貼り付ける
粘着質そうな人(友達になりたくないタイプ)の感想を信じるより、価格.comにいる
さわやかな!?同じ日本人の方々の感想を参考にした方がためになるとは思いませんか?

もちろん店で作例を持ち帰らせてもらうのでも良いから、自分で試すのが一番ですね。
(みんな面倒だからって、パソコンの前で全て済まそうとするから逆に面倒なことに
なるんでしょうね。)

書込番号:10538933

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:323件

2009/11/27 01:16(1年以上前)

早々に意味の解からないレスも入り相変わらず荒れそうなので
やっぱり終了します。また、これ以上の投票は必要ないでしょう。


7Dは3番です。


じーこSZ_KAIさん ★チワワ★さん 餃子定食さん マッチョ1964さん
せっかくレスをもらいながら申し訳ありません。
皆さん殆ど正解?ですね^^! どうもありがとうございました。

私は、このサンプルではたまたま良く撮れたのが7Dだったって程度に思っています。
こんなサンプルでカメラの優劣はとてもつけられませんからね。

1番はフルサイズ、2番はAPS-C とだけ言っておきます。

それでは失礼いたします。

管理人様 問題があれば削除願います。

書込番号:10538980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/27 01:31(1年以上前)

あら 閉めちゃったの?

正解おしえてくださいよ!気になるじゃない!
7Dは当たったので
では、左D700に一票!

書込番号:10539026

ナイスクチコミ!2


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/27 01:31(1年以上前)

ほら。悪いことヘー気でする奴が居るから俺もいいのかと真似をする人が出てくる。

最初に切り貼りやった人、少しは責任感じろ。


この事態を収拾させて下さい。これじゃサイト運営も危ういよ。

書込番号:10539029

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:323件

2009/11/27 01:33(1年以上前)

トリマクロさん どうもありがとうございます。
ご指摘どうもありがとうございます。
確かに仰る通りだと私も感じております。

すみっこネコさん どうもありがとうございます。
確かにその通りだと思います。
ISO、f値は設定、SSはカメラ任せと思われます。

書込番号:10539036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/11/27 01:47(1年以上前)


クチコミ投稿数:30件

2009/11/27 01:57(1年以上前)


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/27 01:57(1年以上前)

spacexさん 

悪いことって。
データ結果を提示してるサイトには責任があるはずです
その結果を論じるためにそのデータを使うことに問題があるとは思えません
それをするなというのなら、無責任に比較結果を提示することも
問題があると言えるでしょう。


いくくん☆さん 

何か眠いですね。解像感もそうですけど。
透明感も抜けの良さもない
この写真と同傾向の印象です
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/323/971/html/p005.jpg.html

もうちょっとこれこそ18Mの作例だってものはないですか?
D3Xほどとは言いませんが・・・

書込番号:10539096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/27 02:01(1年以上前)

ホッホ。これまた5D2も悪い描写の作例を持ってきましたな
EF50mm F1.2L USMって確かあんまり描写に評判が良くなかったレンズでしたよね?

書込番号:10539105

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2009/11/27 02:03(1年以上前)

7Dと5D2を比較してみました。
この場合、5D2との差はあまり感じないです。
まだルッキングさんの作例の5D2のが解像してるようには見えます。
撮影によって、さまざまな写りを見せるということ。

D3Xは更なる高画素でありながら、よく解像しております。

書込番号:10539112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/11/27 02:06(1年以上前)

やっぱりスレ主の「もうおわりにしましょう」来たね。
7D買うまでここには来ないでくださいよ。

書込番号:10539118

ナイスクチコミ!8


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/27 02:06(1年以上前)

返信無用(怒ってます)

書込番号:10539119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/11/27 02:07(1年以上前)

>EF50mm F1.2L USMって確かあんまり描写に評判が良くなかったレンズでしたよね?

さあ?F2.8に絞ってるけどこのレンズ悪いの?
レンズのことを言うなら、他メーカーとの比較は出さない方がいいんじゃない?

書込番号:10539124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/27 02:12(1年以上前)

5D2もD3Xもレンズを選びます
そして撮影もよりシビアにしないといい作例にはならないのです。
だから、時には、画素数が低いはずの、D700などよりも
精細感が劣る描写になってしまう。
7Dはそれよりも更にスイートスポットの狭いカメラと言えます

5D2やD3Xには、レンズを選んで、設定を追い込めば少なくとも解像力の点では
潜在能力が高いです。
DRや高感度性能、再現性はまた別のお話ですが。

しかし、7Dには解像力の潜在能力も果たして残っているのか?
フルサイズに換算すると4660万画素相当のピッチです。
ここが私の疑問点です。そして実際に、7Dの作例は、5D2以上に
モヤモヤの物が多い
プロカメラマンが成功例として出しているはずの作例のはずなのに
それ以下の素人が撮ったものはもっと惨くなります

書込番号:10539135

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/27 08:35(1年以上前)

ルッキングさんは、パキパキにシャープな画像が好きなんでしょうが、50Lと5D2のこのポートレートの作例にはいくつか前提があります。

・F2という浅い被写界深度
・その浅い被写界深度でなおかつ近接である
・ピクスタが「ニュートラル」である(つまりシャープネス「0」)

ルッキングさんがお気に召すのは、ピクスタ「スタンドード(シャープネス+3)」とか「風景(シャープネス+4)」とかでしょうかね。結局、等倍で見てパキパキにシャープなのがいいと評価されているようですので。この作例はキヤノンがピクスタをニュートラルでもってきたのがミソと思いますよ。画質の評価の方向性がちょっと一義的(つまり、等倍で見てシャープなら良く、そうでないものは悪いと)すぎると思いますね。

書込番号:10539615

ナイスクチコミ!27


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/27 08:37(1年以上前)

> 早々に意味の解からないレスも入り相変わらず荒れそうなのでやっぱり終了します。

意味がわからないのはこのスレの方。
画質比較っぽくしてるけど、見る側を試しているだけ。
意味のあるスレなら荒れても終了しないだろ。

書込番号:10539619

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件 photograph with life  

2009/11/27 08:47(1年以上前)

スレ主さんのなかでは終わったみたいですが・・・
まぁこんな内容のスレは荒れるのは決まってるんですがね〜(;^ω^A
スレ立てする時はちゃんとそういうことも考えて立てた方がいいと思いますよ!ちなみに予想はバッチリ外しました。笑・・・がレスの中で気になる事が、50Lが描写が悪いレンズとルッキングさんはおっしゃいますがお使いになってるんでしょうか?
僕は40Dで使ってますが、確かに画質という面では開放付近は甘さや収差は目立ちますが、描写という表現では、開放なんかは独特の柔らかさがあり、ペットの犬なんか撮ってますがとても他の50mmのレンズが真似できるものではないと思っていますが・・・
ちょっと愛して止まない50Lがけなされたようで・・・・・悔しいです!(ザブングル風)笑
一所有者の意見として・・・

書込番号:10539638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/27 08:50(1年以上前)

正直どれが何の機種かとかはわかりませんでしたが^^;
1番がなんとなく良いかなと思いました。作例としては飛んでいるみたいなので評価低いのでしょうが。
単純に白い色が白く写っている方が良いなと思った次第です。白飛びはある程度OKと思ってしまう方なので^^;。まあそれでは比較にならんということでしょうが、見る人によって見るポイントが異なるわけですから、どこかの写真の等倍サンプルで何もかも決めてしまうのはもったいない考え方だと思います。

書込番号:10539645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/27 12:37(1年以上前)

ハイキーな1枚目を7Dと言わせたかったのかなぁ^^;
好みもあるでしょうけど、3枚目が良いと言う人が多そうとは思いましたけど。
スレ主の意図を善意に解釈すると、ネット上ではトビやすくてモヤモヤ画像といった情報があふれてるけど、それによって自分の判断にバイアスがかかってない?ってことかと。

先日EF17-40を使って 7D/40D/50D/5D2 の比較をされているサイトを見つけたんですが、こと解像という点については高画素化の影響大だと再認識したところです。私も持っているレンズだったので興味深く読んでしまいました。個人サイトなので、これを読んでどう評価するかは個々の方の判断だと思いますが。
http://ouchiphoto.exblog.jp/12218893/

私の用途は「そこ」に居たという記録だったり、その雰囲気が残せればいいといったスナップ用途がほとんどなので、撮りたいと思った瞬間に撮れる機材の方がありがたいです。なのでレスポンスがよくそこそこの画質であれば満足です。(もっと軽量でキレイに写るに越したことはありませんが)(^◇^;)
APS-Cの1桁機ということで勝手にオールマイティな高画質機と受け取って購入をしてしまいましたが、用途で選ぶべき機種かなーと思いますね。^^

書込番号:10540272

ナイスクチコミ!1


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/27 12:46(1年以上前)

pleiades0707さん こんにちは。takeotaと申します。
先日のスレでも申しましたが、私はやはり、他の人が撮られた写真を一部切り出すのは良くないと思うのです。
元の撮影状況などが分からなくなってしまいますし、「写真」ではなく「画像」になってしまうと思います。

私は元写真のリンク先を貼る方法のほうが妥当ではないかと思います。これでも勝手にリンクを貼ってよいか、
という議論が出る可能性がありますが、一般に公開されているものであれば問題が少ないと思いますので。
本来はガイドラインがあるといいですね。
ご気分を害されましたら、申し訳ありません。

書込番号:10540315

ナイスクチコミ!1


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/27 13:39(1年以上前)

りきや@東海 さん

5D2の板でもこのサイトの比較に関して話題になっていましたが、
それぞれの画像の質感(解像感)の違いは高画素化によるレンズの影響大と言うことではなく、
シャープの効かせ方の依るものだと思います。

試しにそれぞれの画像を等倍以上(200%もしくは400%)に拡大して比較して下さい。
40Dの画像がシャープネス処理によりエッジが立てられており、
なおかつ輪郭線が崩れていることがはっきり分かります。
一方7Dの方は輪郭こそなだらかに溶けた感じになっていますが、
汚いシャープ処理は成されておらず、線もきちんと解像されています。

確かに2LだとかA4サイズレベルでモニターもしくは紙焼き鑑賞した場合には
メリハリが感じられる40Dの方がきれいに見えると言うことはあるでしょうが、
これは画像の味付けの問題であって高画素化はレンズを選ぶと言うことの証明にはなっていません。
むしろ、この比較は「高画素化はレンズを選ぶ」と言う認識が、
必ずしも正しくないことを証明していると思います。

書込番号:10540495

ナイスクチコミ!1


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/27 13:44(1年以上前)

>5D2の板でもこのサイトの比較に関して話題になっていましたが、
5D2の板ではなくここ(7D)の「高画素化って意味無い?」と言うスレでした(^_^;。

BABY BLUE SKY さんのご説明、およびナターシャ7さんの切り出し例[10535221]をご参照下さい。
また、ECTLU さんのご説明もとても説得性があるので参考になります。

書込番号:10540512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/27 14:05(1年以上前)

おっと、かの方がすでに紹介されてたのですね^^;
これは失礼しました。再度読んでみると、勉強になりました。

書込番号:10540584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/27 14:32(1年以上前)

恥の上塗りですが、APS-Cはワイド端、方や5D2は27mm。描写が変わる可能性も捨てきれませんね。
5D2との比較は参考程度というところですね。

書込番号:10540646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/11/27 15:08(1年以上前)

paroleさん

おっしゃる通りだと思います。
5Dの解像が良いのは素子面積の広さからくるものでしょうね。
同じ立ち位置から同じ17mmで撮影し広く映し出された画像をクロップして
引き延ばしたら画素ピッチが狭い分だけ7Dの方が解像してくると思います。

書込番号:10540744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/11/27 15:22(1年以上前)

りきや@東海さん

>APS-Cはワイド端、方や5D2は27mm。描写が変わる可能性も捨てきれませんね。

そうなんですよ〜。
問題は画素ピッチではなく素子サイズなんですね。
対レンズに関しては素子面積の影響が大きくて画素ピッチの弊害なんて
まだ考えるところまで行ってないと思います。

ご参考までに。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera66.html

書込番号:10540793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2009/11/27 16:03(1年以上前)

paroleさん
ナターシャー7さん

私は「高画素機が高性能なレンズを要求する」というのは
「解像する力があるレンズを要求する」という事ではなく、
「収差の少ないレンズを要求する」という事かと思っていました。
だから高精細描写をする高画素機の方がレンズの粗が出やすいのかと。

そして「7Dがボケボケの描写(?)になる」というのは
私も画像処理の問題があるかなという気がしています。
レンズの粗が出た可能性も無い訳ではないと思いますけど…。

書込番号:10540918

ナイスクチコミ!2


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/27 17:21(1年以上前)

新米日本人 さん

高画素のカメラだから粗が出やすいなんてことはなくて、
低画素ではそれが分からなかっただけの話しじゃないですか?

でも、だからと言って解像度などの限界性のが低いレンズを使うならば、
低画素機の方が能力を引き出してるなんてことはないんですよ。
一見解像しているかのように見えているのは、低画素(画素ピッチが広い)であるが故に、
結果的にシャープ処理がなされているだけの話し。
きちんと解像(分解)している充分に精細な画素ピッチを持ったセンサーなら、
いたずらにシャープ処理されない(する必要がない)ため、
ディテールを保ちながら緩やかにエッジが溶けているってことだと思います。
それは確かに見ようによっては「ポヤポヤ」とか「モヤモヤ」
なんてことも言えるかもしれませんが、
エッジが切り立ったシャープな(だけの)画像が正しいと言う
特定の考え方に立った一方的な見解に過ぎないと思います。
それはそれで一つの考え方、見方だとは思いますが、
このことをもってして高画素(高密度)センサー不要論を唱えるのはお門違いだと思います。

>私も画像処理の問題があるかなという気がしています。

ボクも同様に思っています。
恣意的で独断的な等倍チェックばかりが幅を利かせ
7Dの画質に関する客観的な評価や意見交換ができない状態になっていますが、
ベース感度(低感度)におけるノイズの問題は
高画素センサーがまだまだ発展途上であることを物語っていると思います。
このざらつき感は通常の利用に耐えないほどのものではありませんが、
でも通常の鑑賞サイズで観ても、少なくとも5D2と比較すれば
その気になれば誰にでもわかる程度のものだと思います。

書込番号:10541148

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:323件

2009/11/27 17:30(1年以上前)

そもそもココは、主に、私を含め商品知識の少ない方々が、その商品を購入するにあたり
参考にする場所ではないかと思います。

ココで飛び交っている内容は、その方々にとって有意義なものとなっていると思いますか?
良い買い物を阻害しかねない内容のコメントが多すぎませんか?

私が7Dを買おうと思い最初にこの板を覗いたときは、やっぱり買うのをやめておこうと
思わせるような内容が、あたかも紛れもない真実であり、問題でもあるかのように飛び
交っておりました。

それがどの程度の信憑性のあることなのか、それがどの程度の問題となることなのか、、
それくらいは付け加えて発言するのが親切でありマナーでは無いでしょうか?

私と同じように、気持ちよく買おうと思ったのに惑わされている方に伝えたいだけです。

ただそれを言いたくてスレを立てても、荒れて、脱線して、結局は真意も伝わらない。

自分のブログでやっても意味が無いってわかりませんか?

私がサンプルを引き合いにして何ですか??

そもそもサンプルを参考にああだこうだと言ってもまったく信憑性に欠けることだと
言いたいのが解かりませんか?

どっちのカメラが優れているなんてひとことも言ってないし思ってもいないし
私のスキルでは判断できないと思っています。

以上です。

書込番号:10541178

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:45件

2009/11/27 18:45(1年以上前)

paroleさん

>高画素のカメラだから粗が出やすいなんてことはなくて、
>低画素ではそれが分からなかっただけの話しじゃないですか?

たぶん、そういう事かと思います。その分シビアになるという事ですね。
例えばですが、高画素機で片ボケが分かるようになったとか…。
(例えが間違っていたら申し訳ありません。)

デジカメWatchで伊達さんの記事がありましたが、
「EF-S 17-55mm F2.8 IS USMを購入したのも、
 ほかにボクが要求する画質を満たせるレンズがなくなったからだ。」
とは書いてありましたが、「前のレンズでは解像しなくなった」とは書いていない訳です。
この件については「低画素機では分からなかった要素」が「高画素機で分かるようになった」と私も認識しております。
「解像する力があるレンズを要求する」という事ではなく、
「収差の少ないレンズを要求する」と私が認識したのはその為です。

そういえば、それの関連のスレで
「タムロンの18‐270が解像するようになった」
という方がいらっしゃいましたね?
それを考えると、解像だけに関して言えば
「高画素機の方が能力を引き出せる」
と言えるかと思います。

それと私が考えるに、
某氏は「ある事象を解像していないと勘違いしているのではないか」と思います。
少なくとも大きな問題なのは「解像の問題以外」だと私は思うんですけどね…。
「ある事象」というのが、「階調再現性の問題」なのか「画像処理の問題」なのか
それとも「その他の問題」なのかまではまだ私は特定出来ませんが…。

それと7Dのレタッチ耐性が低いのではないかという意見も少し気になっており、
この辺りも冷静に見極める事が出来たらと思います。

書込番号:10541449

ナイスクチコミ!5


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/27 18:48(1年以上前)

> そもそもサンプルを参考にああだこうだと言ってもまったく信憑性に欠けることだと言いたいのが解かりませんか?

言いたいことははじめからわかっていたけど、別のやり方・書き方が有ったと思う。
これじゃ、みんな見る目ないじゃん的な結論を想像してしまう。

書込番号:10541458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2009/11/27 18:50(1年以上前)

pleiades0707さん

>そもそもココは、主に、私を含め商品知識の少ない方々が、その商品を購入するにあたり
>参考にする場所ではないかと思います。

その通りだと思います。私もその一人でした。

>ココで飛び交っている内容は、その方々にとって有意義なものとなっていると思いますか?

他の方はどうかわかりませんが、
私は為になったと思います。

>それがどの程度の信憑性のあることなのか、それがどの程度の問題となることなのか、、
>それくらいは付け加えて発言するのが親切でありマナーでは無いでしょうか?

それが理想ですが、中には出来ない方もいらっしゃるのでしょう。
注意してもダメな場合は
見ている人がフィルターを掛けるくらいしか方法が無いのではありませんか?

>ただそれを言いたくてスレを立てても、荒れて、脱線して、結局は真意も伝わらない。

真意が伝わっている事は確かですよ。
そうでなければ「ナイス!」にクリックしてくれる人が出てくるはずがないじゃないですか。

>そもそもサンプルを参考にああだこうだと言ってもまったく信憑性に欠けることだと
>言いたいのが解かりませんか?

それを主張したいのはわかりますが、
誤解を生まないようにする工夫も必要です。
それと、そのように主張をしてしまったら
「サンプルを用いて画質について議論する事がダメだと言っているようなもの」
だと思いませんか?
大事なのは「信憑性も含めて議論する事」ではありませんか?

書込番号:10541468

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/27 19:10(1年以上前)

>>pleiades0707さん
| ココで飛び交っている内容は、その方々にとって有意義なものとなっていると思いますか?
| 良い買い物を阻害しかねない内容のコメントが多すぎませんか?

| 私が7Dを買おうと思い最初にこの板を覗いたときは、やっぱり買うのをやめておこうと
| 思わせるような内容が、あたかも紛れもない真実であり、問題でもあるかのように飛び
| 交っておりました。

ネットの意見で躊躇されたのなら、それは貴方にとって正しい判断だったのだと思いますよ。
情報を取捨選択できないならネットの情報を買い物の判断基準に持ってくるべきではないです。
確かに、粘着質の方がおられて議論がループしがちです。ウンザリしている方も多いでしょうね。
でもその中から情報を引き出して活用されている方も多いんじゃないでしょうか。

視野率の問題や、雑誌にすらレンズを選ぶみたいに言われるのは何故なんだろう?本当にレンズの問題なんだろうか?違うならどこに問題があるんだろう?どうしたら回避できるのだろう?等々、問題提起は得てして問題意識の強い方から出てくるものです。この手の話は耳障りの悪い展開になりがちなのでお互いに注意は必要ですけれど、こうした議論は購入予定の方にとっても有益なんじゃないでしょうか?

書込番号:10541563

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/27 22:48(1年以上前)

>某氏は「ある事象を解像していないと勘違いしているのではないか」と思います。


その可能性は否定はできませんね。
ただ結論として、7Dはレンズを選ぶし、40Dよりも現実的に
画質の悪い作例を多く見かけるということでしょう。
結果的に画質は悪くなっているように思えます。
200mmF2を使った作例でも良くは見えませんでした

書込番号:10542861

ナイスクチコミ!4


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/27 23:09(1年以上前)

ルッキングさんは


このカメラはちゃんとレンズを選んであげないと、持っている性能をフルに活用できないよ、だから作例もいいのがないんだよ


と申しています。

書込番号:10543025

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/27 23:43(1年以上前)

高画素=高画質または価値が高いと一般的には思われていますし、
メーカもそれに応えようとしています。1Ds も D3X ももっとも高画素
ですから、まだしばらくは(残念ながら)高画素=高画質という図式で
動くんではないかと思います。

ちょっと変わるきざしは、G11 の画素削減と、D3S の存在などでしょうね。

今は過渡期で、メーカも悩んでいるのだと思います。

書込番号:10543301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2009/11/28 08:31(1年以上前)

キャノンも今度発売される1D4はAPS−Hで1600万画素と
画素数を押さえてきましたね。
これにはキャノンの見識と良識を感じます。
恐らく50Dや7Dとは製品開発を指揮した人は違う人なんでしょうね。

書込番号:10544644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/28 15:17(1年以上前)

どうでしょうね?
7Dよりは1D4は遥かにましではありますが・・・
1D3よりも600万画素も上げてきましたから。
D3sには高感度性能で完敗みたいです
APS-Hでは、12Mにしても、D3sには勝てなかったでしょう。
ガチンコ対決を避けるべく、16Mにしたという解釈もできるでしょうが・・・

どちらにしてもフラグシップ対決は、D3sが圧倒的でしょうねぇ
これで揺れるユーザーは多いと思いますよ。
たとえ買えなかったとしても、フラグシップに優秀なカメラが
あるってことは中級機以下を選ぶ上で大事なことですから。

D3s、D3X、D700このスペシャルトリオにキヤノンはどう挑んでいくのでしょうか?
楽しみですね。

書込番号:10546081

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2009/11/28 15:35(1年以上前)

あなたの買えないカメラの性能が高かったからってあなたが偉くなったわけじゃないんですよ。
そんな嬉しそうにしなくたって・・・。
個人的にはD3Xは引き合いに出さないでほしいですね、イメージが悪くなるので。

書込番号:10546148

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2009/11/29 09:32(1年以上前)

ルッキングさんとデジさんのレスはとても好きです

書込番号:10550428

ナイスクチコミ!1


haroponさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/03 20:15(1年以上前)

結局、素人さんの知ったかぶり?の競演?
スレ主さんは、見る目ないジャン、ではな
くて、根拠はなーに?って言いたかったのでは???
やっぱ、見る目試されたらくやしい??

書込番号:10573093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信30

お気に入りに追加

標準

比較2

2009/12/02 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

7D

X2

7Dトリミング

X2トリミング

こんばんは 今日が満月?

7DとX2を比較しました。撮影条件は下記の通りです。

共通条件
  中央重点平均測光、ニュートラル、SS:1/500、F6.3、ISO400、レンズTamron18-270

RAW条件
  7D:mRAW x2:RAW

撮影時間
  7D:19:49:10 x2:19:53:56 微妙に薄い雲に差はありましたが。

素人ですのでわかりませんが、どこがどう違うか教えていただけませんか?
撮影技術は自信ありませんが(笑)

書込番号:10567849

ナイスクチコミ!0


返信する
C11茶ださん
クチコミ投稿数:42件

2009/12/02 20:23(1年以上前)

ISOが違っているようです。
7D:400
X2:200
その為、X2の方が暗く(?)写っているのではないでしょうか。

書込番号:10567886

ナイスクチコミ!2


C11茶ださん
クチコミ投稿数:42件

2009/12/02 20:27(1年以上前)

↑ぜんぜん意図していない内容であったらすみません。。

書込番号:10567902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/12/02 20:30(1年以上前)

こんばんは。

>7DとX2を比較しました。

はて?
両方ともカメラ機種が7Dとなっておりますが・・

書込番号:10567918

ナイスクチコミ!4


C11茶ださん
クチコミ投稿数:42件

2009/12/02 20:34(1年以上前)

あ、ほんとだ。
(そこは気づきませんでした><)

たぶん画像のアップミスですかね。

書込番号:10567946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/12/02 20:39(1年以上前)

>両方ともカメラ機種が7Dとなっておりますが・・
あっ!本当だ!!

書込番号:10567977

ナイスクチコミ!0


sasa_pさん
クチコミ投稿数:9件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/02 20:48(1年以上前)

一枚目はピントが合ってないのと、雲がかかってる?

書込番号:10568025

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/02 21:01(1年以上前)

ご指摘の件、画像情報確認しましたが間違っていません。
ここの表示は確かにご指摘のように表示されてますが。
どうしてなんでしょうね?

書込番号:10568105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/02 21:04(1年以上前)

うーん
謎だ

書込番号:10568126

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/02 21:07(1年以上前)

当機種
当機種

もう一度 表示の確認のためアップします。

書込番号:10568147

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/02 21:09(1年以上前)

やっぱり両方7Dですね
??? どうしてでしょうか?
右は確かにX2なんですがね

書込番号:10568162

ナイスクチコミ!0


JailGunsさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/02 21:12(1年以上前)


>撮影時間
  7D:19:49:10 x2:19:53:56 微妙に薄い雲に差はありましたが。

撮影の日時も違いますが?

書込番号:10568189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2009/12/02 21:16(1年以上前)

いったい何をしたいんだか。

書込番号:10568221

ナイスクチコミ!6


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/02 21:25(1年以上前)

当機種
別機種

7D

X2

確認できました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
x2のつもりが昨日の7Dをアップしていました。(ペコッ)

これが正解です。

書込番号:10568291

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/02 21:42(1年以上前)

kenzo5326さん、今晩は。

月を撮影されるときは露出のマイナス補正をされたらいかが?

あと横1024ピクセル以下、縦600〜700ピクセル程度にトリミングした画像もアップしていただければ有りがたいのですが。

書込番号:10568405

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/02 22:01(1年以上前)

当機種
別機種

7D

X2

bsdigi36さん はじめまして

今回はカメラ側で何も細工しない状態で撮影しました。

ご指導のほどよろしく

書込番号:10568561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/12/02 22:12(1年以上前)

単純に露出オーバー。

書込番号:10568650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/12/02 22:17(1年以上前)

当機種
当機種

トリミング

mRAWは1010万画素、KISS X2は1220万画素、大差はないと思います。

今宵の月です。
7D+70-200F2.8IS+Extender1.4xII
mRAWでの撮影です。

1枚目は916×650にリサイズ…2枚目は等倍に切り出した写真です。

書込番号:10568688

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/02 22:17(1年以上前)

ブッチのパパさん

ですね、比較するだけなら関係ないかなって思ってましたが
きちっと撮れたのでないと意味なかったですね。
このスレ削除依頼します。

お騒がせしました。

書込番号:10568694

ナイスクチコミ!1


JailGunsさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/02 22:20(1年以上前)

当機種

kenzo5326さん こんばんは。

質問の内容が、7DとX2の画像の違いと言うことであれば、
残念ながら、私には分かりませんが、

設定についての質問なら、せっかくのデジタルなのですから
設定を変えながら何枚か撮ってみればよろしいかと思います。

書込番号:10568716

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/02 22:24(1年以上前)

JailGunsさん

きれいな画像ですね!

そうですね いろんなパターンで撮影して覚えるのが一番ですね。

ところで、ここって自分の書き込みでも削除してもらえないんですね。

書込番号:10568746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/02 22:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EOS40Dその@

EOS40DそのA

EOS7Dその@

EOS7DそのA

はじめまして。
比較ついでにEOS7DとEOS40Dで撮り比べた今夜の”満月”を投稿させて頂きます。
撮って出しを等倍でトリミングしています。
なお全て、ISO100、200mm、Pモードにて撮影しています。

EOS40Dその@:EF70-200F4IS、F5.6、1/400s
EOS40DそのA:EF70-200F4IS+1.4x、F7.1、1/400s
EOS7Dその@:EF70-200F4IS、F5.6、1/500s
EOS7DそのA:EF70-200F4IS+1.4x、F7.1、1/400s

ご参考まで。

書込番号:10568770

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/12/02 22:43(1年以上前)

別機種
別機種

40D+200mm

LX3+ミニボーグ45ED

月の撮影はピントと露出が肝。

望遠鏡を使えばコンデジでもそこそこ写ります。

書込番号:10568873

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/02 22:53(1年以上前)

当機種
当機種

今撮ってきました。

だめですねぇ

書込番号:10568958

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/02 22:53(1年以上前)

当機種

トリミングもしてます

スポット測光でトライすれば大ハズレなモノは出来ないと思いますよ??

ちなみに54手持ちです。
寒かったのでこの一枚で退散してきました。

書込番号:10568962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2009/12/02 22:58(1年以上前)

満月見てたら変身したくなってきた・・・^_^;

冗談はさておいて、満月の写真は立体感が出にくいから微妙ですね。
半月くらいがクレーターも綺麗に写って見栄えすると思います。

書込番号:10569010

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/12/02 23:12(1年以上前)

当機種

とってだしJPEGを 等倍切り出し


今日の月ではありませんが
何故か開放で撮ってました^^;
70-200F2.8L 200mm 大トリミングです。

書込番号:10569128

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/02 23:15(1年以上前)

月が真上に近づいてきて首がだるくなりました。(笑)

また勉強しておきます。

どうもありがとうございました。

書込番号:10569153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/12/03 02:30(1年以上前)

レンズTamron18-270

このレンズは、相当、ひどいので、カメラの機種は、関係ないと思います

書込番号:10570218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/12/03 10:47(1年以上前)

こんにちは。

ほんとかどうか、昔、月に人類が足を踏み入れたなんて話がありましたが・・・

月と地球の直径比が約3.6倍とかでして月から見た地球って、さぞ大きく綺麗
なんでしょうね〜。
50_レンズでも大丈夫??

書込番号:10570992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/03 15:03(1年以上前)

中央重点平均測光では、暗い部分が多くて適正露出は難しいと思います。
Dr.T777さんのレスの通り、スポット測光がいいと思います。

書込番号:10571833

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ロスアンゼルスの広告です

2009/11/28 08:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:958件
機種不明

ここより高い所はないので、単なる参考程度とお考えください。

ところで「HULL HD 1080」でしたっけ?

5DUは$2699.95です。

書込番号:10544608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/28 09:16(1年以上前)

他に比べて、50Dが安めですね。

それとFULL HD ですね。

書込番号:10544767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/11/28 09:20(1年以上前)

FULLがHULLだなんて。

foolですね?

書込番号:10544776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/28 18:37(1年以上前)

 揚げ足を取るのは見苦しいです。foolって、日本語で何と言うのですか。

 7D+18〜135が2千ドルー5セントですか(正確に言わないと叱られる?)。現在のドル安の日本円で換算して、日本とほぼ同じ位でしょうか。

書込番号:10546917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2009/11/29 07:25(1年以上前)

うげえ〜、やってしまった。時々ローマ字とごちゃまぜにしてしまう。歳がばれてしまう。ん?若年性・・・?

「フル・古い人〜」

foolはアホと言う感じですかね〜。

それにしてもすごい円高。

書込番号:10550066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

トキナー AT-X AF 28-70mm F2.8 PRO EOS

2009/11/28 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:25件

使用中の方居ますか?

明日、郵送されて来ますが、アドバイスがあったり、評価情報も貰えたら、助かります。

2.8Fの明るさに負けたような(笑)


宜しくお願いします。

書込番号:10547155

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/28 19:37(1年以上前)

私はユーザーではないんですが、クチコミだけは残っているようです。
機種が違ってたらすいません。m(_ _)m

■AT-X 287AF PRO SV (キヤノン用)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506010746/

書込番号:10547230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2009/11/28 19:49(1年以上前)

りきや@東海さま

ありがとうございます。早速、拝見しに行きます。

書込番号:10547297

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ198

返信20

お気に入りに追加

標準

十人十色でいいんじゃない

2009/11/27 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

なんだかんだと批判されてますが、結局のところ、このカメラ買われた方のなかで視野率や画質の問題点等が気になって売り飛ばした方以外は、みんなこのカメラが好きなんでしょう。
それでいいんじゃないでしょうかね?

視野率だって建築写真などを撮るような仕事じゃなければそれほど気になりませんよね?気になっても使ってるうちに癖とかわかるんじゃないですかね。使い倒す人なら。(キャノンさんの対応には笑いますが。)

画質だって受け方は十人十色でしょう(笑)写真て誰もがいつも、プロのようにあっ!ここの解像が悪いねって目を凝らして見るものでしょうか?
そんな方は一握りで、大抵の閲覧者はそんな細かいとこじゃなくて、やや離して全体的なバランスや写っているもので感動するものなんじゃないですかね。

7D好きならそれでいいし、本当に嫌なら今のうちに売り飛ばして新しいの出るのを待つか違うカメラ買ったらよいんじゃないでしょうか?金銭的に売るのが惜しいなら悪い部分受け入れて文句言わずに使い倒せるようになるまで頑張ってみるとか、ちょっと努力すれば良いことじゃないでしょうか。

ほぼ意見が出尽くした議題で既出の答えを何回も議論してもきりがないですよね。

このままじゃ身のない掲示板になりさがっちゃいますよ。

ちなみに私は良いカメラだとおもいますよ。

書込番号:10539957

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/27 11:09(1年以上前)

十人十色でいいと本当に思ってるなら議論したい人にはさせとけばいいじゃないですか。
これから買う人にも参考になる話もまぜってると思うし、このスレも結局何色かに染めようとしてるスレだと思いますけど。

「そんな方は一握り」とかって限定するのも「十人十色」を否定するような気もしますし(笑)
「良いと思う、思わない」だけじゃないですからねー、製品の掲示板だから。。。

とくに「違うカメラ買ったらよいんじゃないでしょうか?」は思考停止してると思います。。。

書込番号:10539982

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:9件

2009/11/27 12:10(1年以上前)

この板は機種の比較、選定を助ける役目として期待しております。だから批判的な意見を封印して、さあ議論ばっかりいていないで写真撮りましょうなどという意見は、これから購入検討している人にとってはあんまり参考にもならないと思います(写真をアップされるのは参考になりますが)。ネットの掲示板は玉石混合の情報であふれかえっているのが当然です。その中から各人が信頼に耐えうる意見を主や選択すればいい。信者、アンチ、クレーマーのご意見は中にはきらりと光る情報もまざってますので、ボク自身は参考になると思ってますので大歓迎で楽しみにしています。意見を封印されるとネットの意味がないと思います。

書込番号:10540182

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/27 12:37(1年以上前)

どんなに好きな所有物でも、機種の欠点を知る上で否定派の意見はとても貴重だと感じてます。

書込番号:10540275

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/27 12:43(1年以上前)

そういえば「人生いろいろ、会社もいろいろ、社員もいろいろ」と言った首相もおられましたね。
良いカメラというところは同意しますが、それを言ってしまうと議論終了かと思います^^;

書込番号:10540301

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/11/27 12:50(1年以上前)

否定的な意見の中に貴重な話が結構あるものです。
それを真摯に受け止めるならば良いカメラの開発の助けにもなるでしょう。
否定を拒むどこかの北の国のようになれば、そこから行く道がありません。

書込番号:10540330

ナイスクチコミ!13


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/27 13:34(1年以上前)

確かに否定派は理不尽なほどしつこいですが、中には役立つ情報もありましたよ。
おかげでこのカメラの癖もいろいろとわかりましたね。

私もこのカメラは気に入っていますよ。

書込番号:10540475

ナイスクチコミ!3


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/27 14:19(1年以上前)

>十人十色でいいんじゃない

そうですね・・・しかし間違いは間違いとして認め、きちんと訂正しなければいけません。
それが信用というものです。

それでも良いという人もいますが、
確実にそれじゃダメという人もいます。

自分の気持ちを言うのはかまいませんが、
わざわざ押し付けぎみのスレ立てたりするのはどうでしょうか?

そしてこの件はもう十分です。

書込番号:10540616

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/27 14:57(1年以上前)

>ざんこくな天使のてーぜさん
>このスレも結局何色かに染めようとしてるスレだと思いますけど。

名言ですな。

書込番号:10540713

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/27 17:55(1年以上前)

良いと言う人は良いところ「しか」見ていない。

悪いと言う人は悪いところ「しか」見ていない。

しかもかなり偏った見方で...

ということでしょうね。

書込番号:10541252

ナイスクチコミ!2


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/27 19:29(1年以上前)

>本当に嫌なら今のうちに売り飛ばして新しいの出るのを待つか違うカメラ買ったらよいんじゃないでしょうか

値落ちの激しいAPS機でそんな事が出来るのは一握りの人だけ
なけなしの金をはたいて買った人にはそんな余裕はないです。

書込番号:10541662

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件

2009/11/27 21:53(1年以上前)

 こんばんは、お久しぶりです。
 ここしばらくの7Dのスレを拝見し思う事は、カメラに限らず完璧な製品はないと思います。
 気に入って購入した製品です。愛着を持って使い込みましょう

 買っていない方は、使っている方の気持ちも考え発言しましょう。
 と、思います。
 取りあえず、明日はまたまた7D持って、紅葉撮影に出掛けます。

書込番号:10542462

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/27 23:32(1年以上前)

視野率については100% といっても、1dot たりとも、、というのは到底
無理なので、98% 程度でもそれを使いこなせばいいと思います。
ちょっと余計に写るだけですから、1% にこだわる人ならトリミングをする
手間をかければ良いでしょう。

書込番号:10543219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/27 23:52(1年以上前)

ただ、自分で使ってもいないのにネガティブなことを(それもしつこく)書くのは止めて欲しいですね・・。

書込番号:10543366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/28 06:56(1年以上前)

7Dに関しては非ユーザのアンチより、ユーザの思考停止擁護のほうが何の参考にもならないという状態...

書込番号:10544439

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2009/11/28 09:48(1年以上前)

個人的にはアンチと信者が罵倒し合い、炎上寸前のスレがその機種のいい点、悪い点が克明にあぶり出されて非常に参考になってます。そういう意味ではルッキングさんやデジさんたちを中心とした議論は、毎回参考になって、いろんなことを(?)考えさせてくれるきっかけになって感謝しています。
価格COMのデジカメ版参考にもう3機種めを昨日購入いたしました。それまではメーカーのHPが検討材料の中心でした。

書込番号:10544883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/11/28 10:00(1年以上前)

じぶんで買ってみて、つかってみて、それでもその機種のネガティブを書く人、というのが
いちばん説得力があるし、信用できますよね。
他人のネガティブ意見をコピペするだけの人が一番参考にならない。

書込番号:10544924

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2009/11/28 10:30(1年以上前)

自分で購入して持ってなくても、いろんなサイトやブログを紹介してくれるだけでも参考になりますけどね。
まあ最終的に情報の価値を判断するのは自分自身の問題ですから、いろいおろ意見があった方がいいんじゃあないですか。少なくともボクはそう思ってます。

書込番号:10545027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:244件

2009/11/28 10:47(1年以上前)

使っている人のインプレッションがすべてでしょう。使ってもいない人の意見はまさに他人の褌で相撲を取るようなものですからね。まあ、7Dを使っている人はそんな人たちの意見は気にせず使っていきましょう。いい点悪い点あるでしょうが、せっかく高いお金を出して買ったカメラですから使い倒しましょう。

書込番号:10545086

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/28 11:41(1年以上前)

Llorenteさん
真意は分かりました。安心しました。

書込番号:10545293

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/28 18:25(1年以上前)

僕には使って無い人の意見も参考になります。
少し離れた視点だからこそ見えてくるものも有るのでは?
唄は歌わない三味線の師匠が民謡の審査員をしたり
楽器は一切演奏出来ないラジオ屋のおやじが世界中で愛される
ギター造ったりって言うのも有りますから・・

書込番号:10546858

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング