EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Canon 7D New AutoFocus King…

2009/11/26 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/26 23:48(1年以上前)

F2.8 レンズ使っているのに、中央1点のほうが悪い結果なんですね。(?)

書込番号:10538467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ147

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:225件

デジカメWatchにキヤノンのカメラ事業部長の打土井正憲氏とのインタビューが掲載されています。

・我々の考える価値とユーザーが感じている愛でるべき製品の感覚が少しズレていた
 →ユーザーの声をもっと反映させた
 →ニコンに劣っている部分を意識した

今後のキヤノンの開発方向の一部が垣間見える気がします。興味のある方は一読されてはいかがでしょう。

2009年冬:メーカーインタビュー−−キヤノン編
ハイアマチュアに訴える「EOS 7D」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091124_330971.html

書込番号:10524222

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2009/11/24 06:53(1年以上前)

>EOS 7Dの機能をより小型・軽量な機種にも展開していきたい。

次の60D?をぐっと小型化してニコンD90やペンタK7並にしてくれたら嬉しいんだけど。

ミラーレス機はしばらくは出ないみたいですね。

書込番号:10524240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/24 08:43(1年以上前)

ミラーレス機は、交換レンズをどうするかの問題がありますので難しいと思いますが
28-200mm相当程度のズームレンズ一体型なら問題ないと思います。
但し、デジ一入門機が安くなってきていますので、価格面で難しいとは思いますが・・・

書込番号:10524411

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/24 09:57(1年以上前)

EOS 7DのAFまわりが下位機種におりてくれればとてもうれしいです

書込番号:10524567

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:225件

2009/11/24 11:25(1年以上前)

>>オムライス島さん
女性向けを意識しているみたいですので小型・軽量機が出る可能性は高そうですね。
どの程度の機能を盛り込まれるのか期待しています。

>>じじかめさん
コメントを見る限り、ミラーレスはまだまだ出そうになさそうですね。
デジイチ黎明期には各メーカーにレンズ一体機がありましたね^^;
今となっては一眼の軽量機を持ち歩くのと大差ないですから、もっと大きな動機付けがないと開発は進まないかもですね。

>>Frank.Flankerさん
EOSは中級クラスからエントリークラスに技術伝播するとのことなのでAF性能や測光技術は次機に採用されていくでしょうね。それからマイクロアジャストも欲しいですよね。

--------

興味深いコメントに
| ニコンにはマニアがいるのに、キヤノンにはユーザーしかいない。そんな話がたくさん出てきました。・・・
・・・とあります。銀塩時代にはそんなことはなかったのではないでしょうか。どこから道が変わってしまったのかは分かりませんが、今となってはむしろレンズにファンが多いのかもしれませんね。

書込番号:10524805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/24 18:43(1年以上前)

ニコンのほうはアサカメに後藤さんのインタビューが出ていました。なかなかそれも面白かったですよ〜。

書込番号:10526248

ナイスクチコミ!4


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/11/24 19:05(1年以上前)

一通り読みました。

偏見かも知れませんが、あまり期待できないように感じました。
書いてある文字は殊勝な感じですが、本当のそう思っているのかどうか、
殿様商売というか、庶民は自分らの作ったものをつかえばいいんだ、
という、高飛車的な視点が潜在的にあるように感じました。

解決方法は、責任者の若返りかな。
それとも私の認識を改めることかな・・・。

書込番号:10526346

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/24 19:59(1年以上前)

 私感を書かせて頂きます。


記事を読ませて頂き、そうなんですかぁ、、、ユーザーが買いたいカメラを作ると言いながら、その辺を開発に任せて結局、どうだこれが我が社だぁと売りたい技術を全面に出して新製品を送り出しているように感じた記事でした。(某カメラ雑誌の記事にも感じていました。)
この記事への感想は私の読解力が足りないか、穿った見方かも知れません。

7Dはノイズ感にしても、キヤノンの今までの絵と違うように感じて、手にしたときの「これがキヤノンだよね!」って満足感がないんです。

 レンズですが、設計自体が古くなってきたと感じています。例えば人気のある画角の70-200ですが、EF70-200mm F2.8L IS USMとNIKKOR AF-S 70-200mm F2.8G ED VRを使い比べた方はいらっしゃいませんか? 私はそれぞれ40DとD300に使用しただけですが、このNIKKORがキヤノンにあったらと思えたのは正直な感想です。

ここでキヤノンに苦言を呈すると、掲示板やレビューに出てこられなくなるのは覚悟です。でも私もキヤノンの一ファンです。もう少し聞く耳を持つメーカー&ファンでいて欲しいです。

書込番号:10526594

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:225件

2009/11/24 20:35(1年以上前)

>>小鳥遊歩さん
ご紹介ありがとうございます。
キヤノン以外の記事はスルーしてましたσ(^◇^;)あとで読んでみます。

>>cantamさん
>>迷えるおじさんひつじさん
期せずして同じような感想を持たれているようですね。
私感としては KissDigital→20D→40D→7D と乗り換えてきて、機能は右肩上がりで満足しているのですが、購入して使ってみての「感動」という点においては方向は逆ですね。キスデジや20Dを手にしたときのワクワク感がなくなってしまったなぁ、と思います。
これはデジイチに対する慣れとか、周りの環境によるところも大きいと思いますが^^;

それから近々レンズの発表があるんじゃないかという噂もありますね。70-200F2.8LISも含まれるんじゃないかともっぱらの噂ですが。

書込番号:10526782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5872件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/24 21:17(1年以上前)

こんばんは。

変わらなきゃイケナイ。という気持ちは感じましたね。
まだまだ不十分でしょうけど、イキナリ変わるのは無理でしょうから、長い目で見ていきたいです。

キャノンユーザですけど、キャノンのカメラには全く愛着を感じられない人間の一人なので、これからどういうカメラ作りをしていくのか楽しみです。
キャノンらしくない趣味性の高いモデルが1コくらいあってもイイかも知れないですね(^^

書込番号:10527034

ナイスクチコミ!4


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/24 21:33(1年以上前)

ちょっと残像現象でけちがついてしまいましたが、おおむねEOS7Dは良いカメラとして
仕上がった手いると思うのですけど?
今までキヤノンは中級機は中級機として、先端技術の試し搭載をするぐらいで、あまり
上位機を覆すようなボディを作ってきませんでした。(その分ニコンよりフィルム時代
から割安)

上位クラスは、EOS10QD・EOS5QD・EOS-3・EOS7/7sぐらいで結局、EOS-3以外1に匹敵する
だけの性能を持つカメラはありませんでしたよ?
かやたニコンは、F-801・F90・F100そして、D200・D300と一桁機を食ってしまうカメラ
でも積極的に出してきました。

とりあえず、出し惜しみはせず、盛り込めるだけ盛り込んだというのがEOS7Dであり、
他社に比べて「広角が弱い」と言われていた、EF-S17-85の後継も、キヤノンにしては
手早くモデルチェンジしたかと。次の一手を見てみたいと思います。

KissにしてもEOS50D系にしても、そろそろ煮詰まっていますからね。

ESO20DはそれまでのKiss初代・10Dは「デジタル一眼だから、我慢する部分があった」
のに対して、はじめて「これだけあれば満足できる」というカメラだったかと。
D200とEOS20は、デジタル一眼レフでは、じめてスペック的に満足でkりうカメラだった
かと思います。
他メーカが満足できるハードを出したのは、2007年秋までまたないと出てきませんでした。

ESO20Dはデジタル一眼レフのマイルストーンであり、名機だと思いますよ。

書込番号:10527150

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/24 22:09(1年以上前)

記事の中に以下に引用したくだりがある。

【引用開始】
> EOS 5D Mark IIが好評で、今でも若干のバックオーダーを抱えている状態があり、
> 予想以上にフルサイズセンサーがハイアマチュア層に喜ばれているという印象がありました。
> このため、APSサイズセンサーにEOS 7Dほどハイエンドな機能満載のカメラは、
> かえって敬遠されるのではないか? という心配も発売直前にはありました。
> ところがAPSサイズセンサー搭載機には、フルサイズ機とは別の方向でのハイエンド機能を求める声があり、
> ユーザーは7Dの立ち位置を受け入れてくれました。
【引用終了】

実際にこの通り思っているのかは分からないが、
もし本当にAPS-C機は低級で十分等と思っているとしたらとんでもない会社だ。
フラグシップにこそ、APS-Cセンサーを搭載すべきなのに・・・

キヤノンは、うたい文句とはうらはらに、なんて保守的な会社なんだろう。
私のブログでも読んでじっくり商品戦略を考えたほうが良いですよ。

<EOS 7Dは私が監修した(ような)カメラ(かも)?>↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/3109f30a7dff58fd6d9ce5b530bac52a
<ニコンD2X(s)の受け皿はキヤノン1Dmk4だ>↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/9da74478ebfef5f83a33488f6054b9bc
<実は皆がD3dを望んでいる>↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/82cf0e49a0e198eeb79fdd6ca724fe57

既に考え直したから7Dを出したんでしょうからその点は良いですが、
1つだけ・・・視野率は97%ではなく、ちゃんと100%にすべきでした。
何となくキヤノンはニコンに比べ見えないところで手を抜く印象がないわけではないが、
今回は視野率という「見えるところ」で手を抜いたのがいけませんでしたね。

書込番号:10527432

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/24 22:31(1年以上前)

もう何世代も使いまわしているバッテリーグリップ(別名:角材グリップ)をそのままの形で7Dでも出してくるようなことされると、、、、

ホントにキヤノンマニアを増やそうとしているのか大いに疑問だと思う。

書込番号:10527599

ナイスクチコミ!8


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/24 22:50(1年以上前)

EOS-1D MarkVさん

まあ、そう言うても、ニコンD700・D300s用グリップは非常に良くできていますけど、
D90のグリップは、キヤノンと大差ないできの悪さですよ。(^^;
買ったけどほとんど使っていません。D3も1DマークIIIも縦位置グリップの出来は
いまいちなんですよね・・・D700+グリップがα900・700みたいな横位置と変わらない
グリップ希望・・・(;;)

書込番号:10527766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2009/11/24 23:11(1年以上前)

そもそもマニアとユーザーの違いって何?
定義があったとしても他人が分かるもの?

なんとなくマニアって多数の人が持たないような物を持ちたがる傾向にあると思う。
なぜ、ニコンを引き合いに出すのでしょう。単にニコンに対しキヤノンの戦略を見せ付けたかっただけのような気がしてきました。

マニアという言葉が似合うのはペンタックスのような気がするし、機種ではオリンパスのE−1やE−300のような気がする。

キヤノンのユーザーにはキヤノンマニア(キヤノン機に愛着を持つ人)は少ないようだなんて言う発言を勝手に鵜呑みにすること自体、キヤノンユーザーを馬鹿にしてるように思えてきました。

マニアかどうかは別として、私は持っている機材に愛着を持ってます。

書込番号:10527946

ナイスクチコミ!3


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/11/24 23:28(1年以上前)

> ニコンにはマニアがいるのに、キヤノンにはユーザーしかいない。

私は勝手に、
「ニコンには自社製品に愛着と誇りを持っている社員が多いが、キャノンには作業者が多い」
ということの裏返し発言と理解しようとしています。

技術はあるのに、庶民用の製品はなんとなく作っているんじゃないのか > キャノンさん
マニア(妄信的信者)を意識するより、よい製品を出すほうが先ですよ > キャノンさん

書込番号:10528109

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:225件

2009/11/24 23:46(1年以上前)

>>O−MTさん
私もちょっと違和感ありました。
実際使われているユーザーは、自称マニアといったユーザー層からちょっと離れているいるんじゃないでしょうか。マウントの縛りもあるんですが、確実にリピーターが増えてると思うんですよね。そうしたユーザーをより「驚かせる」「感動させる」高画質への取り組みを目指して欲しいと思っています。
高画素も重要なファクターなんですが、センサーの感度向上、画像処理技術の進化、そして高画素に耐えうるレンズのラインナップ、これらを着々と進めていっていただいた上での高画素化を望みます。
またレンズに関しても、35mmF2とかユーザーが便利そうなレンズが放置状態だったり、Lだけでなく廉価レンズも同様に進化させて欲しいものです。

書込番号:10528253

ナイスクチコミ!5


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/25 00:10(1年以上前)

> ニコンにはマニアがいるのに、キヤノンにはユーザーしかいない。

確かに4メーカー(ニコン、キヤノン、ソニー、ペンタックス)が合同で
マウントアダプター無料配布、若しくは乗り換え時にレンズ資産高額買取
なんて事を始めたら真っ先にキヤノンユーザーが動きそうな気がします (^_^;)
僕もそうなのですがキヤノンのデジイチってエントリークラスがやたら高性能で
とっつき易いのですが、レンズ資産も出来て少し上に行こうかと思うとどうしても
欲しくなる様なのが無いんですよね・・
kissデジってホンダのフィットみたいなものですが、車の場合レンズ資産的なもの
は無いので幾らでも他メーカーに乗り換え出来ます。

書込番号:10528435

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/25 04:57(1年以上前)

そう言われてみれば、私はCanonを沢山もっていますが愛着は無いですね。

撮った写真に愛着はありますが。

今のところ7Dは買っていません。

書込番号:10529121

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/25 08:11(1年以上前)

大衆向けとマニア向けの営業面での対決なら、おおかたは大衆向けが勝利すると思いますが。

それと、あまりに完成度の高い製品を造ると次が売れなくなるという市場原理があります。

あまりにも愛着を持たれる製品いうのはメーカーにとっては諸刃の剣なのです。

BNR32みたいなものです。

書込番号:10529380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/25 08:51(1年以上前)

>TAIL5さん
>まあ、そう言うても、ニコンD700・D300s用グリップは非常に良くできていますけど、
>D90のグリップは、キヤノンと大差ないできの悪さですよ。(^^;

フラッグシップである7Dのグリップの悪さをD90を引き合いに出して擁護する意味がわからんがw

書込番号:10529482

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/25 11:24(1年以上前)

上から目線の記事ですね。

キヤノンにマニアがいないのは嫌がらせのような露骨な
コストダウンの一言に尽きます。

目に見える部分では定番CFカードスロットのフタのガタ、レリーズ
端子などのカバー、モードダイヤルは年々劣化してると思います。
対してニコンはそのあたりの品質は今も昔も変わらないと思います。

目に見えない部分だと、スペックに対して機能がお粗末すぎ。
ニコンは既に当たり前なのにISOオートの上限と下限が設定できない
のは理解不能です。

書込番号:10529885

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/25 12:31(1年以上前)

焙煎にんにくさん、TAIL5さんの書き込みって擁護じゃなく、思いっきりコケにしていると感じるのは私だけでしょうか。なにせD90と7Dとか1Dsを比較しているみたいなので・・・。(笑)いや、D90が悪いと言っている訳ではありませんよ。値段が違うでしょ。


>まあ、そう言うても、ニコンD700・D300s用グリップは非常に良くできていますけど、
>D90のグリップは、キヤノンと大差ないできの悪さですよ。(^^;


Canonさん、早く7D/10か7D/12を出しておくれ。(10〜12メガピクセル7D)視野率98%で良いから。値段は11万円ぐらいでよろしく。ん?60Dだって・・・・・・・爆

書込番号:10530133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/25 15:02(1年以上前)

生粋の日本人さん 

CFカードスロットの蓋のガタ、これはよくあることなのでしょうか?

私のも買ったときからガタ?遊び?建てつけ不良? グリップを握るときにカタカタ音がします。
CANONさん、きちんと出荷検品をやってもらわないと。 組みたて時にも解りそうなお粗末さ!
これも誤差範囲なのか? 防塵防滴が・・・ここから水滴が入りこみそう!
いずれSCに送るからタダで直せよ。

書込番号:10530657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/25 15:43(1年以上前)

TAIL5さん
>α900・700みたいな横位置と変わらないグリップ希望・・・(;;)
私は絶対にしないで頂きたいと考えています。D700、D300、D200にしても縦位置グリップを着けるとレンズによっては使い辛いです。
キヤノンの縦位置グリップの方が使いやすいです。

書込番号:10530782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/25 20:35(1年以上前)

はるかかなた。さん
CFカードのフタのガタ、最近の機種は1D系以外ぜんぶそうです。
自分もグリップを握った時にフタが動く感じがします。カタカタ
音がするのはひどいですね。画質に影響無いから我慢して使え、
文句あったら1D(s)系使えってことですね。

書込番号:10531969

ナイスクチコミ!4


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/26 00:11(1年以上前)

>気に入った方にはそのまま特別価格で購入できるようにしたのですが、かなりの割合の方が自腹での購入を決めてくれました。カメラ販売のプロに気に入っていただけたことは自信にもなっています。(←記事から引用しました)

特別価格で〜の下りが無かったら良い話なんだけどね・・
正直すぎるって言うか・・(^_^;)日カメのインタビューに出てた牧とか言う課長も
そうだけど、カメラを造ってる会社の人って言うよりカメラ「も」造ってる
会社の人って感じがしましたね。別にカメラが好きでも無く持ち回りで今は
カメラの部署に居るみたいな

書込番号:10533654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件

2009/11/26 10:54(1年以上前)

>>生粋の日本人さん
| CFカードのフタのガタ、最近の機種は1D系以外ぜんぶそうです。
ガタのない個体もあるようなので、メーカー内で許容している範囲が思ったより広いんでしょうね。
防塵防滴ボディを謳っている機器なのですが、その辺は大丈夫なんでしょうか?

>>neova 007さん
| 正直すぎるって言うか・・(^_^;)
思わず笑ってしまいました。確かにそうですねw
フタのガタもそうなんですが、ユーザーが今、何を望んでいるのかをうまく汲み取ってくれると嬉しいんですが。

書込番号:10535073

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

今日の撮影

2009/11/23 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

当機種
当機種
当機種

鹿児島本線(千早〜箱崎):3色団子

香椎線(伊賀〜土井):アクアライナー色

篠栗線(筑前山手〜篠栗):紅葉と秋晴と817

巷では、3連休の最終日。
自分にとっては唯一の休日。
午前中に3ヶ所ほど移動して色々撮ってきました。
『7Dをこう使ったらより良い画が撮れる』
または、
『7Dじゃないけど鉄は、こう撮れ』
って、よきアドバイスがあれば
お手本や参考例があれば併せて、
批評批判を含めて宜しくお願いいたします。

ここがユーザーの良き情報交換とユーザー予備軍の良き情報収集場所であることを願って

こちらの掲示板を見る時間が不定期のため&無精者のため
レスポンスは不定期です。

(以下は、撮影データです。不要な方は、読み飛ばしてください。)
共通
Canon EOS 7D Version 1.1.0
撮影モード シャッター速度優先AE
測光方式 評価測光
画質(圧縮率)RAW(5184x3456)
ストロボ 非発光 FEロック オフ
ホワイトバランス オート
ピクチャースタイル 風景
長秒時露光のノイズ低減 1:自動
高感度撮影時のノイズ低減 2:強め
高輝度側・階調優先 0:しない
オートライティングオプティマイザ 3:しない
周辺光量補正 する
ドライブモード 高速連続撮影

1枚目
Tv 1/500 Av 5.6
露出補正 -1
ISO感度 200(手動)
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM +1.4x
焦点距離 150.0mm
AFモード AI サーボ AF
測距エリア選択モード 領域拡大AF
ファイルサイズ 24649KB

2枚目
Tv 1/1600 Av 5.6
露出補正 -1
ISO感度 200(手動)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 58.0mm
AFモード マニュアルフォーカス
ファイルサイズ 23416KB

3枚目
Tv 1/2500 Av 6.3
露出補正 -2/3
ISO感度 400(手動)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
AFモード マニュアルフォーカス
ファイルサイズ 24128KB

書込番号:10521112

ナイスクチコミ!0


返信する
らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/23 18:34(1年以上前)

別機種

どもどもぉ
もうちょっと絞ってあげたほうが
楽かもしれませんね

書込番号:10521190

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/23 19:59(1年以上前)

楽しんで撮影されている様子が目に浮かぶようです。。
2枚目の -1 はちょっと気になりました。

書込番号:10521619

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2009/11/23 20:21(1年以上前)

お天気が良くて気持ちよさそうですねぇ〜
いいなぁ〜

RAWなので関係ないかもしれませんが・・・
ノイズリダクションは「切る」か「弱」の方が現像時にも便利だと思います。
低ISOの時でもかかっているようですので・・・

書込番号:10521738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/23 20:31(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

あそ1962の車内から(画にならず直後に動画ON!)

50Dですが(1)

50Dですが(2)

50Dですが(3)

レスありがとうございます。

らめぇさん こんばんは。

絞って楽になるって
被写体深度を広げるってことですか?

SL人吉-6月に乗ってきました!
あそ1962-11月に乗ってきました。
どちらのときの並走成功でした。

mt_papaさん こんばんは。

-1が気になるって7Dが明るすぎるって事?
自分の好みが暗い系ってことですか?
普段は、ほぼ-2/3にしてます。
50Dのときは±0基本で使ってたんですけどね!

書込番号:10521790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/23 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

883系

特急『ソニック』

WONDERLAND EXPRESS(9月撮りですが)

2枚目と同じ立位置(3月撮りですが)

レスありがとうございます。

myushellyさん こんばんは。
早速『しない』にしました。ありがとうございました。
アルバムの餘部鉄橋いい感じですね。
10-22だし!

2枚目と4枚目はほぼ同じ立位置で
2枚目は70-200/2.8IS+1.4XU=換算448o
4枚目は10-22       =換算 16mm
です。

書込番号:10521939

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2009/11/23 21:04(1年以上前)

き よ け ん@福岡さん、有り難うございます。

餘部見て頂いたんですね。汽車が通ってればなおGOODだったんですが・・・
こちらも、お仕事の都合などございまして・・・お恥ずかしい限り・・・
でも10-22は、面白いレンズですね。

ソニックの「青」キレイですね。ピクスタは「風景」ですか?「青」に効くのかな・・・

余談ですが・・・
SL山口号は今日が今年の走り納めだったそうです。ニュースで言ってました。

書込番号:10522017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/24 06:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

う、鉄の話なのでちょっと。

去年一昨年と小倉から別府まで883に乗りました。あの乗り心地には閉口しました。奥さんが乗り物酔いするのはしょうがないとしても、私まで酔ってしまいました。私が鉄道で酔ったのは初めてです。揺れと共に低周波振動が発生していて、それが車体に共振して体を襲うのです。あれは設計段階から変更しないと直らないでしょう。お陰で今年から別府に行くのは断念しました。代わりに鳥取(境港)に行きました。そこで乗ったジーゼルカーは、振り子車両と気が付かないほどスムーズでした。何が違うんだろう?

7Dは中古が出回るようになったら買おうかどうしようか悩んでいます。なにせ安くなりましたから、新品に手が届く範囲に入りつつなっています。この価格変動でしょっちゅう気が変わる私です。優柔不断・・・爆

それにしても私の写真、いい加減に撮ったから柱は入っているし斜めになっているし・・・涙

書込番号:10524225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/24 13:02(1年以上前)

レスありがとうございます。仕事合間に・・・

myushellyさん こんにちは。

>ピクスタは「風景」ですか?・・・はい、風景です。
>SL山口号は今日が今年の走り納め・・・来年は、普段の茶客車で撮りたいです。

ゼロヨンマンさん こんにちは。

ソニック鹿児島本線上は乗り心地良く感じます。
日豊線(特に宇佐〜別府)の線路悪いんですかねぇ。
山陰は中学生のときに行ったきりです。
いずれ訪れたいと思ってます。

書込番号:10525095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

昇仙峡にて

2009/11/23 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

おはようございます。
昨日 昇仙峡に行ってきました、影絵美術館→昇仙峡ロープウェイ→仙娥滝
→覚円峰→石門→天狗岩→長トロ橋 等々 なんとか雨も降らず観光客もいっぱいでした。
紅葉的には少し遅いかなと思いましたがまずまずでした。

書込番号:10519651

ナイスクチコミ!2


返信する
tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/23 14:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

kenzo5326さん こんにちは

>紅葉的には少し遅いかなと思いましたがまずまずでした。

やはりそうでしたか。
私は先月の21日に30年ぶりぐらいに行ってきました。
と言っても、長野の湯田中へ行く途中で立ち寄ったのですが・・・
そのときは、まだ始まったばかりでしたので「11月初旬から中旬にかけてだな」と思っていました。
秋の昇仙峡はいいですね。

書込番号:10520078

ナイスクチコミ!3


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/23 14:35(1年以上前)

tonbi814さん はじめまして

もう少し早い時期が最高でしたかね

ところで、tonbi814さんは画像ソフト何をお使いですか?
私は付属のDPPで試行錯誤で使っていますが、今フリーソフトのXnView
をダウンロードして試しましたがこちらのほうが簡単かなぁって思ったしだいです。
ソフトによってかなり変わるんだなぁって感じてるところです。

書込番号:10520175

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/23 14:48(1年以上前)

kenzo5326さん はじめまして

ソフトは色々です。
ここに載せるときは、ZoomBrowser EXでサイズダウンだけしてます。
プリントするときや、メモリーに書き込むときはDPPやSILKYPIX proなどを使います。
フリーソフトは使い勝手がいいかとは思いますが、機能はそれなりであまり高度な使い方は出来ないのではありませんか?

書込番号:10520218

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/23 16:25(1年以上前)

紅葉もそろそろ最終って感じですね。

書込番号:10520565

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/23 17:25(1年以上前)

tonbi814さん

やはりフリーソフトじゃ物足らないですか?

mt_papaさん

そうですね、でも場所によってはまだまだじゃないですか?

書込番号:10520851

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/23 19:08(1年以上前)

kenzo5326さん

>やはりフリーソフトじゃ物足らないですか?

使う人しだいですが。
普通に現像して、そのままプリントアウトするだけなら充分だと思いますが、たとえば周辺色収差や水平の傾き・フィルム調(ベルビア・プロビア・コダック調など)を変えるなど色々いじりたい場合は、フリーソフトでは物足りないのではないでしょうか。

書込番号:10521361

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/23 19:20(1年以上前)

tonbi814さん

難しい言葉が出てきて、チンプンカンプンです(笑)
私のような初心者にはフリーソフトで十分すぎます。
ありがとうございました。

書込番号:10521417

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/23 19:37(1年以上前)

kenzo5326さん

>難しい言葉が出てきて、チンプンカンプンです(笑)

詳しく説明せずにすみません。
周辺色収差はレンズの持つ収差の一つで、拡大したときに周辺部の画像画の周りに色がつく現象です。
これは、広角や高倍率のズームレンズなどに多い現象です。
水平の傾きは文字通り水平が傾くことで、手持ち撮影や三脚を使っても水平器を使わないとおきやすいです。
これもソフトで修正できます。
フィルム調(ベルビア・プロビア・コダック調)とは、、リバーサルフィルム(ポジフィルム)の色調に似せることが出来る機能です。

フリーソフトで色々やってみて、物足りなくなったら考えてください。

書込番号:10521505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ269

返信54

お気に入りに追加

標準

キヤノン「EOS 7D」スペシャルギャラリー

2009/11/18 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

デジカメWatchで塙真一さんが、〜スペインでスナップ撮影
実写レポートをしています。

使用しているレンズはEF 70-200mm F4 L IS USM とEF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM です。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091118_329457.html

書込番号:10496761

ナイスクチコミ!5


返信する
NumberSixさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/18 21:54(1年以上前)

キャノンからクレームの付きそうな
写真ばかりに見えます
大丈夫でしょうか・・・

書込番号:10497113

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:201件

2009/11/18 22:02(1年以上前)

ほんとだ〜(笑)

書込番号:10497171

ナイスクチコミ!6


スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

2009/11/18 22:04(1年以上前)

うーん、そう見えますか…。

書込番号:10497188

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/18 22:14(1年以上前)

やはりほしくない

書込番号:10497266

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/18 22:21(1年以上前)

全部オートライティングオプティマイザ:強めですね・・・
そんなんで良いのかな?

書込番号:10497317

ナイスクチコミ!9


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/18 22:24(1年以上前)

塙さんは使いこなせなかったか・・・

書込番号:10497348

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:201件

2009/11/18 23:03(1年以上前)

>全部オートライティングオプティマイザ:強めですね・・・

どこのメーカーに限らず、どうしてこの類の機能を、
プロが順光の風景撮影に使うか理解に苦しみます。

オリンパス機では購入してきたら、
充電し、時刻を合わせて、この機能をOFFにしてから
ファーストショットですよ(笑)

書込番号:10497665

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/18 23:06(1年以上前)

等倍を重視してないカメラマンなんじゃないですか?^^;
リサイズするなら、オートライティングオプティマイザを使った方が
良好に見えると考えたのかもしれませんしね・・・
写真家ってあまり等倍画質をアマチュアほど重視しないんですよね
だから評価が違ってくる気がしてます

書込番号:10497691

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/18 23:36(1年以上前)

ALOの使い方をいろいろ試してみなきゃならないかな、確かにハイライトがMark-IIIよりシビアな気はしていたんで。

書込番号:10497908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/11/18 23:41(1年以上前)

こっ・・・これはひどい。

文面でほめて、この絵を出すのは今まで最強のネガキャンか?

キャラ忘れて ボ〜ゼン・・・

書込番号:10497951

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/18 23:49(1年以上前)

本人はいい写真と思っているのでは。。。

書込番号:10498012

ナイスクチコミ!8


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/19 00:34(1年以上前)

>キャノンからクレームの付きそうな
写真ばかりに見えます

キヤノンの人は逆に良く撮れてるって喜んでたりして・・
7Dのカタログに載ってる写真も同じ感じだし (^_^;)

書込番号:10498311

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/11/19 00:35(1年以上前)

キヤノンはこの写真を載せることに抵抗はなかったのでしょうか?プロといえども、個体によってはこのような写真しか撮れない機種なのでしょうか?40Dから買い替えようと思っていましたが、暫し一考の余地がありそうですね。

書込番号:10498322

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2009/11/19 03:25(1年以上前)

文面ではダイレクトに批判できないので、写真で静かに批判をしているという感じですかね。でもキヤノンだったら写真にもクレームつけるでしょう。もし本当に言論をコントロールしたいのならそこまで徹底するはずです。企業の立場としては理解できますが、恐ろしい世の中ですね。

書込番号:10498778

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/19 04:30(1年以上前)

うん、これならオレのD40(2万円)と大差ない。

書込番号:10498813

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/11/19 07:35(1年以上前)

文面だけなら、とても褒めていますね。
以下、要約。
・ハイアマチュアモデルというより、コンパクトなコンパクトなプロフェッショナルモデル。
・今までキヤノンで見られた差別化は感じられない。
・1D系の方が上ではあるが、同時に使用しない限り、違いに不満は覚えない。
・ISOオートはとても便利。
・撮っていて楽しくなるカメラ。

穿った見方をすると、圧力をかけられた塙さんの皮肉にも取れます(^^;
この記事の写真の中で、7Dを写したのが一番良く見えますがどうでしょうか?

書込番号:10499003

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/19 08:15(1年以上前)

塙さんは5D2のときもやらかしちゃってましたが、、、リアルにいい人なので勘弁してあげてください。ほんとにいい人ですよ>塙さん。

書込番号:10499067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/19 10:56(1年以上前)

皆さん言いたい放題で、羨ましい・・・(私も言ってみたい?)

書込番号:10499437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2009/11/19 11:02(1年以上前)

7Dを見に行こうかななと出かけてしまったのですが、このスレを見て気になってしょうがないのですが…
携帯で画像が見れません。
どんな感じなんでしょうか??

書込番号:10499458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2009/11/19 14:18(1年以上前)

>等倍を重視してないカメラマンなんじゃないですか
と同時に開放絞りで撮ることが多いカメラマンさんのようです。
EF 70-200mm F4 L IS USM で撮った写真は8枚中6枚が開放F4、残り2枚がF5.6、15-85の写真も8枚中4枚が開放絞りです。
1枚目の犬の毛並みが?だったので撮影条件をチェックしてみました。

書込番号:10500039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/19 15:41(1年以上前)

小鳥遊歩さん

そうですね。ブログを拝見すると良識ある方に思えました
ALOって7Dのデフォルトで入るような設定になってるのですか?
5D2も周辺光量補正がJPEGだと自動的に入るようになってるみたいですが、
メーカーがデフォルトの設定でそうしてるってことは意味があるんじゃないでしょうかね?

何でALOを入れたのか?
7Dがそれだけ暗部の諧調性が悪いからじゃないですか?
5D2でも暗部潰れの問題は起こってます。これはRAWでDPPで現像しても
解消しない問題点みたいです。
他社の現像ソフトを使えば、一応持ち上げられるみたいですが、
しかしこれとて、どっかに破綻がきてるのかもしれませんよね?
メーカーがデフォルトでそういう設定にしてるってことは
意味があることだと思ってます。

こちらの7DのALOの比較でもオフにしたら、
暗部が潰れてます。
http://kazutoku.maxs.jp/7D/noise_03/index.htm

でもALOを入れたらディティールが消失する
どっちかを選択するってことじゃないですか?
そしてこの筆者は、等倍の描写よりもリサイズした時の
諧調性を選んだということでしょう。
写真家としてはその判断は間違ってるとは言えないのかもしれません


そういうものを入れないと、諧調性を保てない
カメラを設計する方が間違ってるように感じますね。
責めるべきはメーカーであって、レビュアーではありません

書込番号:10500245

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/19 15:53(1年以上前)

デジタル趣味人さん 

70-200mmF4は開放からもうシャープなレンズだったはずですよ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/03/14/5752.html
シャープさのために1段絞る必要なんてない名玉だったはずです
40D、5Dなら、70-200mmF4は開放から切れ味の高いレンズです
開放だから甘いなんて難癖を付けられたらこのレンズが可哀想だ^^;
ズームでこれ以上の解像度のレンズはないといってもいいでしょう。
少なくともEFでは。

F4でも被写界深度は深いですからね
ボケをいかすために開放で撮影したのでしょう。

書込番号:10500282

ナイスクチコミ!5


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/19 16:28(1年以上前)

ルッキングさん

70-200F4L ISですが、開放からシャープに撮れる感じのするレンズですが、
もちろんF4とF5.6などで解像感がかなり違うので、シャープな描写を狙う場合は
絞りますよ。

>シャープさのために1段絞る必要なんてない名玉だったはずです

撮影してみればわかりますが、そんなことはないです。

書込番号:10500386

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/19 16:41(1年以上前)

hanchanjpさん

こちらのグラフを見ると分かりますが、もう開放から十分な数値を示しています。
http://www.photozone.de/canon-eos/196-canon-ef-70-200mm-f4-usm-l-is-test-report--review?start=1

1段絞ると多少ましになるってレベルです。シャープさのために
2段は絞る必要はないレンズです。
40Dなら開放から十分な描写を得られるでしょう。
70-200mmF2.8だと1段は絞らないときついですけどね
EFのF2.8も早くリニューアルして欲しいところですね
ニコンには、70-200mmF4が欲しいところです
中々うまくはいかないものです・・・

それに作者はボケを活かしたかったのでしょう。
F4でもAPS-Cだとちょっと深度が深すぎますからね
こういう犬を撮るなら私ならもっと背景をぼかしたいですね。

また7DはF7から小絞りボケが出るって主張しておられる方も
いるみたいで、それが本当なら絞りすぎてもだめってことになりますしね^^;
難しいところですよ。
本当にじゃじゃ馬ですね。7Dはw
乗りこなすのが難しそうです。

書込番号:10500419

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/19 18:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/19 19:39(1年以上前)

すいません。

どの写真が具体的にダメなのか的確に教えて下さい。
とりあえず一人一枚でいいですので。

書込番号:10501053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/11/19 19:55(1年以上前)

>どの写真が具体的にダメなのか的確に教えて下さい。
>とりあえず一人一枚でいいですので。

とりあえず2枚いっちゃってい〜い?

くだものの写真
どうして洋梨の腐ったところにピンと合わせちうの?手を伸ばしてひっくり返せなかったの?
かさぶたみたいで気持ち悪いじゃない。おいしそうにとってよ・・・

お城の写真
下で何かしているカップルが気になる・・・
高感度・高画素機ならもっとはっきり写してよ!気になってしょうがないわよ

その他いっぱい・・・

書込番号:10501102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/19 20:01(1年以上前)

クッキングばあちゃんさん

レスありがとうございます。
私は全く気にならない所です。

書込番号:10501125

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2009/11/19 20:11(1年以上前)

>シャープさのために1段絞る必要なんてない名玉だったはずです

EF 70-200mm F4 L IS USM は持っていませんので、このレンズ板を「開放は」で検索してみました。
13件開放での評価がありましたが、良いが4件、1段絞ればが2件、甘いとやや甘いで7件でした。
ところでルッキングさんは15-85ISも1段絞る必要がない名玉とお考えなのでしょうか?

書込番号:10501177

ナイスクチコミ!3


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/11/19 20:21(1年以上前)

クッキングばあちゃんさん 
僕もお城の写真はヤラセではないかと思ってしまいます・・・・・。

書込番号:10501233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2009/11/19 22:02(1年以上前)

クッキングばあちゃんさん 

>かさぶたみたいで気持ち悪いじゃない。おいしそうにとってよ・・・
>高感度・高画素機ならもっとはっきり写してよ!

 な写真を使って、おじいさんはどうやって「7Dはダメダメ」ということを証明しようとしているのか、教えて下さいな。

書込番号:10501832

ナイスクチコミ!4


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/19 22:48(1年以上前)

ルッキングさん

http://www.photozone.de/
のテストはAPS-Cのカメラですね。

私はフルサイズでの話をしていました。この板は7Dなので不適切でした。
伊達さんのテストもフルサイズの5DでF4とF5.6では結果が違います。
F2.8Lを絞ってF4にするのと、開放のF4では絞ってF4の勝ちだと思います。
私の個体ではそうだ、というだけですけどね。

書込番号:10502186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/19 23:04(1年以上前)

うちに帰ってじっくり見ました。カモメ???の作例は、高輝度側・階調優先をオンにして、ALOを逆にオフ。ISO200になるので必然的にSS1/1000秒で撮ったほうが良かったかも知れませんね。でも、別にそんなに批判されるような作例でもないかも。作品としては胸躍るようなものは少ないですが、レビュー記事としてはそんなもんじゃないかなと。

書込番号:10502329

ナイスクチコミ!5


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/19 23:20(1年以上前)

ルッキングさんへ

気になったので一つだけ。「暗部がつぶれている」というのは何を意味されていますか?
私個人の見解ではRGBとも輝度がゼロな状態なんですが・・・

ALOは擬似的に暗部を持ち上げる処理です。もとがゼロなものは戻りません。
ALOを切った貴殿がお示ししたリンク先が暗部がつぶれて見えるとすればディスプレイの影響も強いと思います。

モニタはどこのものをどのような設定でお使いでしょうか??あと
windows環境だとすれば画像は一旦ダウンロードして適切なアプリケーションでご覧になっていますでしょうか?

書込番号:10502457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2009/11/20 09:31(1年以上前)

>どの写真が具体的にダメなのか的確に教えて下さい。
>とりあえず一人一枚でいいですので

それでは1枚最初の犬の写真です。
女性のポートレートを撮る場合、綺麗な黒髪をピンボケ写真にする人は少ないと思いますよ。
髪の毛をピンボケにしたらその女性から怒られてしまいます。
立っている人の場合は、開放でも顔と黒髪は何とかピントを合わせられるでしょう。
犬の場合は毛並みが人の黒髪と同じです。
飼い主は頭の天辺から尻尾の先までブラッシングをしているのです。
4つ足の犬は頭から尻尾の先まで距離があります。
尻の毛や尻尾がピンボケの写真は飼い主に失礼です。

書込番号:10503797

ナイスクチコミ!2


SPONCさん
クチコミ投稿数:75件

2009/11/20 12:41(1年以上前)

>飼い主は頭の天辺から尻尾の先までブラッシングをしているのです。
>4つ足の犬は頭から尻尾の先まで距離があります。
>尻の毛や尻尾がピンボケの写真は飼い主に失礼です。

証明写真や見本写真じゃないので、その時々でどこを見せたいかがあっても良いんじゃないですか?

頭の毛並みが美しければ、しっぽの毛並みも相応に美しいだろうって連想できます。
考えさせたり、想像させたりする写真が面白いと思います。

書込番号:10504221

ナイスクチコミ!6


SPONCさん
クチコミ投稿数:75件

2009/11/20 12:43(1年以上前)

あっ

僕は、ご指摘の写真がすばらしいと言ってるわけじゃないです。
この写真に魅力は感じないですが、上のコメントは一般論としての考えを書きました。

書込番号:10504229

ナイスクチコミ!1


、。・さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/20 13:25(1年以上前)

>尻の毛や尻尾がピンボケの写真は飼い主に失礼です。


はぁ?はて?どうして失礼なのかな〜?
意味わからん^^



書込番号:10504354

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/11/20 18:57(1年以上前)

takeotaさん
只今ルッキングさんは作例を検索中につき
しばし待たれたし…

書込番号:10505405

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/20 19:00(1年以上前)

皆さん、ものをはっきり仰りたがらないようで、(^_^)

取りあえず2枚だけ。
1.逆光の中の男の子の帽子:頭の部分の半日陰のところの質感が
まるで布じゃない。パテでも摺り込んだような。7Dにはこういう
発色の作例が、散見されますね。

2.最後の空を主にした風景写真:空き地前方の木の葉に全く解像感なく、
べたっとしてしまっている。塗り絵かよく言って下手な油絵のよう。
カメラのせい、レンズのせい、それとも手持ちだから。

ちなみに塙さんは、D3Sも持ってスペインに行かれたようですね。

書込番号:10505410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/20 19:32(1年以上前)

デジタル趣味人さん

レスありがとうございます。

人物や動物のポートレートは目が基本です。
違いますか?髪にピント合わせる人って居ます?
私自身は黒髪がキレイでも髪にピントを合わせる事はありません。
長めの大口径を使えば目にピントで髪はぼけますよ。

この犬は全体が白くパッと見ピントが甘く見えますが、
きちんと目にピントを合わせておりピント面にある、
前足等の毛並みの解像は優秀だと思いますがいかがでしょうか?
白の毛並みってこんなにキレイに解像しません。
70-200mmF4のワイド端(70mm)最短撮影距離に近いでしょうから、
目にピントを合わせれば胴体は当然ボケます。

一見なんて事はない写真ではありますが、
難しい白い犬を基本に忠実に写していると思います。

書込番号:10505533

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/20 19:48(1年以上前)

常夏の島さん

レスありがとうございます。

ご指摘の2点ですがその通りだと思います。
ただ2点とも理由ははっきりしています。

帽子ですが影の部分は本来は真っ黒になりますね。
ALO強めで見えるようになっているんですね。
ニコンやソニーの同等の機能でも同じような再現になります。
自然さが全くなく水彩画のような感じですね。
分かっている人は多いと思いますが、結局7Dの特徴ではないです。
キヤノン、ニコン、ソニー機でもそれ≠強めに使うと、
同じような不自然な再現になります。

最後の空の写真もそれが関係しています。
元々ピントが無限遠に近いような所にあるので、
当然手前の木の解像感はなくなりALOで不自然に明るくなりますね。
実際にプリントしてみるとそれ程解像感がない訳でもないですけど。
私はそれよりISO100でのノイズが多いのが気になります。

ちなみに写真はすべてダウンロードしてプリントしました。
モニターでは分からない事が得てしてあるので。

書込番号:10505606

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/20 21:27(1年以上前)

犬の鼻が乾いてその↑鼻水をたらしてます
かわいそうにこの犬風ひいてるようです
胴の部分にタオルかけてるようですがこれだけではちょっとかわいそうです
元気が無いようですので病院に連れてくべきかと思いますが

書込番号:10506048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/20 21:29(1年以上前)

すみません↑は『うえ』の間違いです

書込番号:10506058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/20 21:45(1年以上前)

スペシャルギャラリーという大げさなタイトルを付けるならもう少し気合を感じられる作品を載せて欲しかったな〜とは思います^^;

また、せっかくプロカメラマンが新機種で写真を撮ってレポートするわけですから、「フルに使いこなすことが必要かなと思った」っていうのではなくて、ある程度フルに使いこなして、プロの視点から。こうしたら良いとかこんな部分は改善が必要だとかいう内容だとより参考になるのにな〜と思ったりします。

書込番号:10506161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/20 22:40(1年以上前)

ニューウォーターさんへ

確かに仰られることも当たっているとは思いますが、
dc-watch の伊達さんのデジタルで行こうの実写作例の
14番目(赤いミニクーペ)のキャンバス屋根、同じ
dc-watch の新製品レビューの大浦さんの自由作例の
9番目の写真(せまい運河にボートと岸辺の家並み)の
運河沿いのフェンスと画面手前左側の家の黒い日よけ、
ともに不自然にくすんだ黒に見えます。どちらも低感度
で撮られていますが、強くNRがかかっているからだと
思ってます。つぶれる手前といった感じではないでしょうか。
こんなことを言いつつ、近いうちに購入するつもりなのですよ。

樹木の葉っぱのつぶれについては、F8で20メートル近くも
離れればほぼ深度内にはいるかと思います。
もっと近くにある画面右の潅木の写り具合(私には無限遠ではなく
この潅木の枝先あたりにピントがあるように見えます)を見れば、
前方の樹木のピントが外れることはなさそうに見えますが。
いかがでしょう。

書込番号:10506489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2009/11/21 12:39(1年以上前)

>人物や動物のポートレートは目が基本です。
違いますか?髪にピント合わせる人って居ます?
私自身は黒髪がキレイでも髪にピントを合わせる事はありません。
長めの大口径を使えば目にピントで髪はぼけますよ

写真を撮る場合ピントを合わせるのは状況によって色々です。
常に目にピントを合わせるとは限りません。
斜めから撮影したり色々です。
左目にピントが合っていれば右目はぼけた写真でもいいということでしょうか?

書込番号:10508692

ナイスクチコミ!1


SPONCさん
クチコミ投稿数:75件

2009/11/21 13:55(1年以上前)

>左目にピントが合っていれば右目はぼけた写真でもいいということでしょうか?

それで良いことも状況によっては沢山あるということじゃないですか

書込番号:10508960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/21 13:59(1年以上前)

目にピンが基本です。もっと細かくいえばカメラに近いほうの目にピンです。
ただし、基本であってそれは絶対ではありませんので、目にピンがないから悪い写真とはいえない場合もあります。そういう写真の数は少ないですが。

書込番号:10508973

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2009/11/22 05:38(1年以上前)

>目にピンが基本です。もっと細かくいえばカメラに近いほうの目にピンです

私はこのケースで絞りを開放で撮る場合は、対象の中心部分にピントを合わせるようにしますが、通常は開放ではなく1〜2段絞って撮ります。
この辺は撮影手法ですから撮る人によって色々でしょうし、私は片目のボケは撮らないようにしていますが、作品として開放絞りを優先して片目のボケを良しとする人も多いのでしょう。

それはさておきスペインまでいって撮影した写真の作例の1枚目に、どういう基準で開放絞りで犬の顔にピントを合わせた写真を選んだのか?
その他も絞り開放の写真がが多いが、他の絞りで撮った写真にいい写真が少なかったのか?
それとも絞った写真はあまり撮らなかったのか?
疑問が残りますが、見方を変えて別の基準で見ればベストな写真なのでしょう。

書込番号:10512690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/11/23 01:42(1年以上前)

カカク住人の眼はプロ並、それ以上だからね。
 
本当にモヤモヤしてますね。拡大してみると。 

ISO100であれじゃ使えないって事ですか?



書込番号:10518091

ナイスクチコミ!4


dobel-manさん
クチコミ投稿数:340件

2009/11/23 02:01(1年以上前)

オートライティングオプティマイザ、強めにしないと黒つぶれ激しくて見るに耐えないと
判断したんじゃないの 塙真一さんは。
効果のほどは知らないけれど・・・


書込番号:10518157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/23 13:34(1年以上前)

カメラやレンズの素晴らしさを説明するのも、粗を晒すのも作例の大事な仕事です。
写真家なら大抵そのやり方が分かると思いますが、撮り方が良く分からない写真家も写真家ですね。

書込番号:10519936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/23 14:01(1年以上前)

撮影者の意図かどうかは分かりませんが、キヤノンの黒はゼロではなく1024に設定してます。
古い5Dは128だったと思います。実際の性能が同じでも、黒をゼロに設定するカメラよりは
シャドー部の処理が得意で、結果は若干良くなります。

書込番号:10520035

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Adobe Camera Raw 5.6 (RC) および LightRoom 2.6 (RC)

2009/11/22 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:225件

Camera Raw のバージョンアップがもうすぐのようですね。
もうお試しの方もおられると思いますが、現在7Dに対応したRC版(製品候補版)が公開されているようです。
あくまでも開発中のバージョンですので、初心者の方は正式バージョンが出るまで待たれた方が良いと思われますが、とりあえず試したい人柱上等の方はいかがでしょう?

■Camera Raw
http://labs.adobe.com/wiki/index.php/Camera_Raw_5.6

■LightRoom
http://labs.adobe.com/wiki/index.php/Lightroom_2.6

書込番号:10516241

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:638件

2009/11/22 23:53(1年以上前)

りきや@東海さんへ

情報ありがとうございます。
LightRoomは、7DのRAWは読んでくれるのですが、MRAWはエラーになるので
早く対応してくれないかなーと、首を長くしてまってました。

RCがでたとのことなので、年明けぐらいには、製品がでそうですね。
楽しみです(^^

書込番号:10517488

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング