EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ267

返信49

お気に入りに追加

標準

初心者 動画は要らんZ

2009/11/01 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:4件

動画は別に一眼に無くとも良いと思うのですが、皆さんはどう思いますか?だったらカメラ本来としての機能を付加する方が同価格で有れば有り難いと思いませんか?
又は価格を下げた動画機能無しの機種が有ればなぁと思うのですが…。

書込番号:10402941

ナイスクチコミ!15


返信する
きだいさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/01 12:18(1年以上前)

動画を付けても付けなくても、値段はあまり変わらないと思いますよ。
もともとDIGIC4には動画の機能が付いてるので、値段は付けなくても変わりません。
動画を付けるために、追加で開発したものや動作確認作業があったとしても、動画を付けることで、より多く売れるのは間違いないでしょうから、その分の販売数増加を考れば、値段はほとんど変わらずに搭載できると思います。
むしろ、他社が動画機能を大々的に宣伝してる中で、搭載しないと販売数が伸びないことも考えられますので、搭載しないとむしろ値段を高くせざるを得ないかもしれません。

動画機能が不要であれば使わなければ良いだけ。
キヤノンは優秀な会社(マーケティングとか販売力ね・・)ですので、もっとも儲かる方法で売ってきてますよ。
動画を使わない人も、その恩恵を値段を押さえられるという形で受けていると思います。

書込番号:10403001

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/01 12:26(1年以上前)

使わなければいいだけ。

って思っていましたが、昨日某所のショーで静止画で撮っていましたが、いやいや動画の方が面白いぞと思い、試しに。

暗所でしたが、きれいに撮れていて満足。
こういうこともあると思いますよ。
家族には大評判でしたよ。

書込番号:10403043

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/11/01 12:29(1年以上前)

この板に限ったことではありませんが、もうこの議論には飽き飽きしました。

書込番号:10403057

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/01 12:49(1年以上前)

ぽぺくんさんへ

付録の時代です。コストが限りなくゼロに近いようでしたら 付録が欲しい。

ホームビデオとは、違ったムービー。こまわりの多い短編でしたら この付録 使えるかと思います。

いらなかったら 使わないければ良いだけ。

付録盛りだくさんの子供時代の月刊誌 うれしかったですね。

もっと そそるような付録下さい。一生懸命、貯金します。

書込番号:10403165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/01 12:52(1年以上前)

安っすいコンデジにまで漏れなく載ってる機能です
載せなかったところでどれだけ安くなるか疑問ですね。

書込番号:10403175

ナイスクチコミ!9


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/01 12:57(1年以上前)

銀塩に帰ると幸せになるはず.

書込番号:10403202

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/11/01 12:57(1年以上前)

いやもうこの議論は疲れるので、
メーカーさんから明確な搭載意図をきちんと説明して欲しいですよね。
たしかに載せてもコスト的にはそんなに変わらない、
ライブビューの副産物なんですが、
エントリー機の遊び機能なら歓迎ですが、
中級〜上級機だと、違和感を覚えます。
F-1カーに、シガーソケットがついてるみたいな違和感があります。

書込番号:10403203

ナイスクチコミ!3


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/11/01 12:59(1年以上前)

他のスレで見てほほ〜うと思いましたが、

>動画と思うからいけない。★200万画素超高速連写モードと思えばいい・・・約30コマ/秒、連続撮影可能枚数20,000枚以上、電子シャッター

これいいと思いません。 (^o^)丿

書込番号:10403209

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/11/01 12:59(1年以上前)

マイクロフォンと外部マイク端子+α程度がなくなるだけじゃないのかな?

動画では必要なライブビューが不要となれば・・・多少は安くなるけど。

中身のチップ、回路が別設定なら・・・安くなるかな? 同じ回路内で処理されていれば価格影響無し。プログラム開発分の有無程度かな?一度出来てしまえば・・大きなコスト影響ないでしょう?

高画素でも、連射枚数/連続撮影枚数の増加、画像処理の高速化、高ISO低ノイズの実現+UDMA6含めたカードの登場で単に動画が撮れるようになっただけだと思う。・・・動画がより静止画と同じ画質で撮影可能になれば、連射命の方々にも喜ばれる方向だと思うけど?

動画のAF性能は、コンデジ、ビデオカムの物が性能が良いわけでは無い。米粒の素子に深い深度の超広角レンズで誤魔化しているだけ。一眼クラスの浅い被写界深度でAF追従できるような性能になれば・・・動き物被写体撮影の方々には物凄く喜ばれるのでは?と思いますよ。

今後の動画性能向上に期待して損は無いと思いますよ。

書込番号:10403214

ナイスクチコミ!2


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/01 13:00(1年以上前)

前にも書いた気がしますが、
動画機能を必要としている人もいて、動画機能を搭載することによって販売台数が多くなるために、その分価格は安くなっているのではないでしょうか。

書込番号:10403222

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/01 13:02(1年以上前)

私も、中級上級機には不要と考えていますなぁ…。

三年後に果たして「生きて」れば良いんですがねェ…。

何でも原価は凄く低いのでメーカーとしては今のうちにあらゆる機種に「試験搭載」して、各ユーザー層の反応を見ようと云った処から、1DMk4にまで載るような事態になっているのではないですかな?

尤もコレは必要な方には上級機にまで搭載されるのは正に福音なんでしょうがネ。

書込番号:10403228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/11/01 13:02(1年以上前)

>カメラ本来としての機能を付加する方が同価格で有れば有り難いと思いませんか?
>又は価格を下げた動画機能無しの機種が有ればなぁと思うのですが…。

良いの在りますよ。EOS50Dもしくは40D

?と思われたのなら7Dの方がカメラ本来としての機能が上がっている
と言う事かと。

動画を外して安くするにはライブビューもなくす
必要があるのでは無いでしょうか?

カメラ内現像(JPEG)にもお金が掛かっているはずなので
背面液晶はモノクロの一インチくらいで情報確認のみ、

にすれば安くなるかと。

書込番号:10403229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/01 13:06(1年以上前)

すでに過去レスで多くの議論が尽くされている問題と思います。

結論としては・・・

1)動画機能はたいしてコストがかからない・・・
少なくとも製造コスト(材料&組み立てコスト)的には、UPはゼロに近い。
開発コストもムービーやコンデジの応用技術なので・・・推して知るべし。。。
※そもそもセンサーや画像処理エンジンにその素地は備わっている・・・らしい??
なので・・・純粋にオマケとして享受すべし(笑

2)大口径レンズで撮る動画の価値
動画のその道の人に言わせれば・・・大口径レンズで撮影する映像とは貴重なモノなんだそうで。。。非常にクリエーティブな事なんだそうですよ♪
クリエーティブなセンスと感性があるなら・・・使ってみるとオモロイかもよ♪

・・・という意見が大勢を占めてます♪

書込番号:10403253

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/01 13:13(1年以上前)

動画は必要ないけどあっても別にかまわない、付いてるなら付いてる方がお得、という感じの方が多いのではないでしょうか。
要らないなら使わないだけ。
メーカーも競争があるので動画を付けて来るし、そういう方向で進化していくでしょう。

まぁ、動画を付けない方が値段的には安いとは思いますが、数千円程度ぐらいでは。
ハード的には動画をつけても付けなくても開発費はあまり変わらないと思いますが、ソフトの開発費は機能が増えた分高くなります。
カメラはわかりませんが数年前に携帯電話の開発費に占めるソフトの割合が5割近く(auですが)になってると聞いたことがあります。

書込番号:10403288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/01 13:17(1年以上前)

7Dではありませんが参考までに
http://shuffle.genkosha.com/event/cp/

5D2に動画が実装されたときも不要論が噴出していましたが、
プロは固定観念にとらわれず、新たな手段として有効に利用されています。
もう少し視野を広げられた方がよろしいかと思います。

あと他の方も書かれているように、動画機能を外しても
価格は下がらないと思われます。機能的にはライブビュー+α程度です。

書込番号:10403317

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/01 13:33(1年以上前)

そのお気持ちも分かりますが・・・
私は7Dの最大のメリットって動画だと思ってます
60Pで撮影できます。これは5D2にもできません
フルハイビジョンではありませんが

書込番号:10403393

ナイスクチコミ!4


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/11/01 14:06(1年以上前)

いまどき動画がいらんなどとたわけたことを。

本来、
記録映像として静止画は動画に勝てない。
それも100対1ではなく、1億対1くらいだ。

比べるまでもない。

たとえば、
写真が有名だが坂本竜馬の動画があったら
写真の何倍価値があるか考えれば分かる。

それが高画質で可能になるのに、
不要だなどとわけのわからんことを。

動画が不要などという写真の撮り方は
記録性を無視した児戯だと思うな(芸術志向、プロ除く)。

書込番号:10403551

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/11/01 14:29(1年以上前)

動画不要だったら、30Dまで戻らないといけないですよ。
40Dでも動画撮影が可能なことが確認されています。
動画で価格上昇って、30D→40D→50Dの動向見れば、
いかにおかしな誤解であるか、子供でもわかるものです。

書込番号:10403656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/01 14:51(1年以上前)

>40Dでも動画撮影が可能

まじすか!?

書込番号:10403753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/01 15:16(1年以上前)

X2に動画を搭載してくれていたら最高だったんですけどね・・・
そうしたら動画専用として買い足しましたよ
X3では画素が1500万になり大幅に画質が劣化しましたので・・・
それでも動画専用としてはX3はお買い得感はありますね
まぁ、私ならGH1買いますが

書込番号:10403840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/01 15:33(1年以上前)

初心者スレは大体怪しい。いつも大抵自作自演ぽい。
カメラ板への新規投稿で、いきなり動画のこと聞くか?
初心者は用語もおぼつかないものだし、あるいは改行を忘れるとか、もっとたどたどしいはずだぞ。
だからすぐわかるし、急に多数の賛成意見が付くのも、自作自演だな。(笑)


そんなに動画が必要なら、なぜ皆さん今までカメラなんかやってるのか。
とっくにビデオカメラをやってるでしょう。
写真が必要ならビデオカメラで写真撮れば良いわけだから。
それなのに、このスレは誰もビデオをメインにしておらず、ずっと今までカメラメインだったのはなぜだ。

仮に5D2とか7Dとか買った人がいて、いままで写真よりも動画を多く撮った人が何人いるか。
おそらく一人もいない。
というか、動画はほぼ皆無だろう。
それが、カメラに動画不要を明確に証明しているぞ。



そもそもコストが僅少であるというのは想像であって誰も正確な見積もりをしていない。
現在のおまけ程度の動画であれば、コンデジのソフトをそのまま載せるだけで、限りなくコストゼロかもしれないが、
既に動画にバグが出ている懸念ありの報告もある。

バグがあれば対応要員の人件費・委託費がかかる。
しかも動画ソフトの修正の都度、動画だけではなく静止画に影響が出てないかのチェックも必要になる。
チェックパターンが加速度的に増える。
だから搭載コストは、7Dで5万円、1D4で15万円だろう。


かつ、動画を載せたことで売り上げはほとんど伸びない。
その証拠に、仮に動画がなかったら、7Dを買わないというのか(5万円安くなるぞ)、
あるいは1D4を買わないというのか(15万円安くなるぞ)。

それに、動画好きな人のほとんどは、わざわざ使いにくい一眼レフカメラを買わずに、ビデオカメラのグレードアップをするでしょう。

まあプロの実態も、特別タイアップ・無料機材提供の番組制作時だけ、極まれに1カット程度のみ5D2を使ってるだけなんじゃないのか。

要は、動画を外せば5万円(7D)〜15万円(1D4)安くなる。
動画は不要だ!

書込番号:10403910

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/01 15:37(1年以上前)

ぽぺくんさん
 考えは、それぞれですが、私は動画不要です。お負けでも要りません。メニュー等に、動画機能の部分は、邪魔になるだけです。

 キャノンEOS 7DやニコンD300Sクラスのカメラに、動画付きと動画無しが存在した場合、値段が同じでも、動画無しを選択します。

 1DMk4 や D3S に動画機能があることは、報道用としての機能付加ではないでしょうか。遊びでは無いと思います。

書込番号:10403927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2009/11/01 15:42(1年以上前)

EOS40Dユーザーですがもし付いていたとしても旧型ですがデジタルビデオカメラを別に持っているので常時AFができないなら使うつもりもありません。
7Dが欲しいですが個人的にはあくまで「オマケ」感覚として捉えています、これからもずっと中上級機種に搭載されるかどうかは分かりませんが・・・。
ただいずれどのメーカーも常時AFできる動画機能が開発されるのも時間の問題でしょう。
そうなると(動画の)撮影レベルも上がるとこの議論も大きく変化しているでしょうね。

書込番号:10403954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/11/01 15:58(1年以上前)

好きなカメラを使えばいいだけの事だと思います。

書込番号:10404035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/01 15:59(1年以上前)

日本一速い男さん 

どうでしょうね?
結構難しいと思いますよ。追尾AFは
それ用のレンズを別途発売しないといけないかもしれません
パナソニックもちゃんと追尾AFできるのは同時発売した1本だけなんですよね

書込番号:10404039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/01 17:18(1年以上前)

動画大賛成、ただ早く現行のビデオカメラなみになってくれればいうこと無し。
カメラとビデオの両刀使いは疲れる。

書込番号:10404415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/01 18:01(1年以上前)

ないことにして使えばいいじゃないですか。

この手の議論は要らん

書込番号:10404658

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2009/11/01 18:02(1年以上前)

映像とは静止画を連ねる事によって生み出されるます。
35mフィルムを使ったムービーは静止画の24F/sの連写と考えると、デジタル一眼の動画機能はフィルムマガジンの無いムービーカメラと同じなんですよ。
最近ビデオカメラもプログレッシブで撮れるようになりましたが、機動性重視の為撮像板が小さくラチチュードが狭くなり被写界深度も深い、ビデオ記録フォーマット(放送基準フォーマット)では色信号が足りないなど不満がありました。
5D2で本格的に動画機能が使えるようになりCM、映画その他低コストでクオリティーの高いものが作れるようになったのは事実です。
7Dの登場でドキュメンタリーやVPにもデジタル一眼の動画機能を使った作品がどんどん出て来ると思いますよ。


ルッキングさん。

GH1のフルHD動画はMOSからの信号は24Pですがフォーマット収録は60i収録(しかもAVCHD最高の24Mbpsじゃない)なので走査線半分のディテイルの抜けた画になるのでお勧め出来ません。

書込番号:10404663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/01 18:31(1年以上前)

>好きなカメラを使えばいいだけの事だと思います。
好きなカメラを作ってくれないから、ここまで話が大きくなるのではないでしょうか?笑

書込番号:10404809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/01 18:31(1年以上前)

あらま、またですか(^_^;)

動画は不要・・・と思っておりましたが、先日娘の発表会に7DとX3を持っていった
ので、ついでにと三脚にX3+タム28-75F2.8を据えて、録音程度に撮って見たらこれが
案外イケてました。  『録音機』として使ってみるのも楽しいかも。

付いちゃったんですからとりあえず使って見ては如何でしょう。

書込番号:10404811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/01 18:46(1年以上前)

この手の議論はおなかいっぱいです。
<LVは必要ですか?>というスレは立たないのに何故なんでしょうね?

書込番号:10404880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/11/01 19:41(1年以上前)

動画機能を実際に使い続ける人は少ないかもしれませんが、機能があった方が売れ行きにも、価格維持にも役立ちますので、メーカー的には動画機能があって正解だと思いますよ。

書込番号:10405198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/01 19:43(1年以上前)

> <LVは必要ですか?>というスレは立たないのに何故なんでしょうね?

そりゃあLVは写真の方式であり、必要と認められるからです。
私なぞ、早く光学ファインダーを置き換えられるEVF(背面液晶ではない)が出ないかとずっと待っているくらいです。
(EVFは、まだ当分、光学ファインダーの性能を超えられないみたいですが)


つまり、写真と動画の問題というのは、別に機械的・電気的な構造等ではありません。
芸術表現としての哲学の差なのです。

写真は写る瞬時間だけそうなっていればいいのであり、写っていない瞬間はどうなっているかわからないものです。
別な言い方をすると、カメラパーソンには、写さない(撮らない)自由があるんです。

また写真は好きな速度で好きな順にそれぞれ好きな時間だけ鑑賞できるものです。
任意の複数の写真を見比べることも可能です。
つまり、鑑賞スタイルに自由があるんです。


一方で、動画は、決めた時間は写っている通りです。
編集も可能ではありますが、それぞれある程度継続した時間を写すものです。
その間は写さない自由はありません。

また動画は、決められた順番に決められた速度で鑑賞するものです。
(スローや早送りもあるが、そもそも定速再生以外は違和感があり鑑賞とは違う)
必然的に鑑賞スタイルが決められてしまうわけで、自由がないんです。


私の思うに、ここが写真と動画の芸術性に本質的な差がある部分であり、だから写真の人は動画を受け入れられないんです。
早い話、感覚的に動画がいやなんです。

だから要するに、いやな動画を付けて欲しくないということなんです。

書込番号:10405212

ナイスクチコミ!4


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/01 20:06(1年以上前)

>だから搭載コストは、7Dで5万円、1D4で15万円だろう。

へ〜,へ〜,へ〜

書込番号:10405322

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/01 20:09(1年以上前)

動画搭載は世の趨勢と言えますね。プロも活用する方が出てくるってことはツールとして認められたってことでしょうね。
ただ危惧してる方にも一理あって、動画搭載によるコストアップ(これは単にパーツだけの話ではなくて、開発・サポートも含む話で)やセンサーに対する負荷なども考えると、どの機種にも搭載されるのはそれこそお腹一杯って感じです。
個人的要望としては1D/5D/7Dの特別バリエーションとして静止画像に拘ったトップエンドバージョンなんかがあればいいんですが。かつて星撮り専用機20Daなんかラインナップしたくらいですからなんとか頑張ってくれないかなーと期待しています。

書込番号:10405331

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/01 20:12(1年以上前)

>だから搭載コストは、7Dで5万円、1D4で15万円だろう。

訳わからんw
大体、7Dと1DマークIVの動画搭載の10万円の差は(^▽^;

この論拠だと動画撮影搭載の、D90は5万円近く安くなって2−3万円で買えるのか?
KissX3に至っては、1−2万円??
馬鹿も休み休み言えよ、って、ああ今日は日曜日か。

書込番号:10405346

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:306件

2009/11/01 20:52(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは

私も以前は動画機能無ければ安くなるのではと思っていました。
手持ち撮影のため動画は辛いこともあり、ライブビュー撮影も40D所有時にどのようなものか試したぐらいで使用せずで私には必要ないものです。
ただ競争なんでしょうか、あまり値段は変わらないようですね。

先日、金網越しに両手をあげて撮りたい被写体があったのですがライブビューがフリーアングルならと思ったものです。
ただしピント確認のための液晶は必要なんですが、、、。

書込番号:10405587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件 IMAGEGATEWAY 

2009/11/01 21:21(1年以上前)

新しいものを作り出す時には、保守派からの抵抗が。
どの道、「昔は静止画だけだったなー」となると思います。

書込番号:10405780

ナイスクチコミ!2


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/01 21:27(1年以上前)

5万円の価格差が動画に要するとして、EOS 7Dの販売台数を10万台と見積もって・・・
5万×10万=50億ですよね。動画部分だけでこんなにコストを掛けなければならないなら、
搭載なんて見送るでしょう。

世界規模で売る以上、もっと生産されているでしょうから、この概算の桁が違っていても
全然不思議ではなく、非現実的な金額が出てくるだけです。


開発・テストの人件費を仮に1億円/月と見積もっても、多数の作業を並行で動かす
でしょうから、動画だけでここまでコストが掛かるわけではなく…1台あたり5万円もの
差があるとは到底考えられないと思いますがね。

書込番号:10405835

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/01 22:46(1年以上前)

まあ、いいじゃないですか…

http://www.youtube.com/watch?v=tSKSDtIUmHo

http://www.youtube.com/watch?v=CBN2Tjt0i8A&feature=channel

書込番号:10406471

ナイスクチコミ!1


童画さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/01 22:48(1年以上前)

動画目的で7dを購入しました。
もちろん普通にビデオカメラも使ってますが、今までのビデオカメラとは違う映像が撮影できるのが面白いですね。

逆に学生時代にやってた写真にも動画機能のおかげで再び興味も持つことも出来て世界がぐっと広がった気がします。
私みたいな人間もけっこう多いんじゃないでしょうか?
これからもキャノンには頑張って欲しいです。

書込番号:10406483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/01 23:16(1年以上前)

--> 童画さん

> 動画目的で7dを購入しました。
> もちろん普通にビデオカメラも使ってますが、今までのビデオカメラとは違う映像が撮影できるのが面白いですね。

その目的なら、EFレンズが付くビデオカメラがあれば十分ではないでしょうか。
もちろん、センサーは大きいものにして。
普段は大きなセンサーの中央だけをクロップで使えば通常のビデオカメラと変わらないし、
必要な時だけEFレンズに交換してセンサーを全部使って撮ればいいわけでしょう。

わざわざ写真機を使う意味がどこにあるのでしょうか。
写真機を右手だけでビデオカメラのように保持しつつズームするのは無理でしょうし。

書込番号:10406727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/01 23:33(1年以上前)

手軽に記録を残せて便利ですよ。
それはケータイにカメラ機能やワンセグ機能がついたことと同じ理由です。
ムービーを常に持ち歩いている人なんかほとんどいないでしょうからね。

書込番号:10406860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/01 23:43(1年以上前)

まあ結局、今はネタ切れで何かないかということで動画動画で煽ろうとしているんだが、
いずれ飽きられるというか、
開発陣は動画のバグに押しつぶされて、写真自体がまともに撮れなくなるのが目に見えている。

つまりサブプライムローンと一緒ですよ。
あれも、他社がやるからうちもうちもといって、リスクが大きいという忠告を無視してやった結果、続々と倒産したわけです。

だから、各メーカーには賢明な判断をお願いしたいということで、動画は止めて欲しいですね。

もっと別のことを考えてほしいなあ。
例えば、EVFが完全実用化して常時LVになった時には、是非「過去記録」が出来るようになれば非常に良いと思う。
取り逃がした場面が、仮に構図やピントがずれていても、一応記録に残るわけだから。
でもあくまで写真の補助であり、動画ではないんですよ。

それから念のためですが、私は連写速度を上げることには賛成です。
でも、動画と写真の高速連写とは違うんです。
写真を仮に秒30コマで連写すれば動画と同じになるかというと、全く違うんですよ。
分かっている人には分かると思うけど。

書込番号:10406931

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/02 00:33(1年以上前)

><LVは必要ですか?>というスレは立たないのに何故なんでしょうね?

X2等ライブビュー黎明期の機種のスレには年中そういうスレ立ってましたよ
絶対必要無い!邪道だ!って感じで・・

僕は動画賛成派です。ビデオカメラで撮る動画とデジイチで撮る動画は対象物が違う気
がします。風景写真を撮りながらそのままの画角、使い慣れた三脚をゆっくりとパンさせながら、短めの動画を撮って家に帰って楽しむ。これをビデオカメラで同時進行でやろうとしたら
画角は揃わないし、三脚は二台並べないといけないし大変です (^_^;)
餅は餅屋と言う考えも良いですが、写真撮影が好きだからこそ敢えて動画も一眼で撮ると言う
のも有りだと思います

書込番号:10407278

ナイスクチコミ!4


童画さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/02 00:51(1年以上前)

デジ(Digi)さん

この値段でアレだけの動画が撮影できるというのが一番の魅力でしょう。
isoが変えられるのも今までのビデオカメラにはなかった概念で面白いのです。
レンズ交換式のビデオカメラは高いし、あんなにボケ味を出すことも出来ません。
やろうと思えば出来ますが、またさらにお金がかかるし・・・
ズームはこのカメラの場合考えていません。用途限定で楽しむカメラだと思ってますんで。
ビデオカメラにこれが取って代わるなどとは思ってもいませんよ、長く撮れないし、動きに弱いし、まあ面倒くさいですからね、そこがまたいいんです。自分とっては一番待ってたタイプのカメラなんですよね。

書込番号:10407364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/02 04:55(1年以上前)

>その目的なら、EFレンズが付くビデオカメラがあれば十分ではないでしょうか。

現状はプロユースのものしかないので最低でも50万〜なんですよね。一般向けビデオの需要はどちらかと言えば小型・軽量化のニーズが強いですからおっしゃるような製品として出てくる可能性はかなり低そうです。

--------

余談ですが50万出すなら「1D買っちゃうぜ〜」または「さんにっぱ買っちゃうぜ〜」って人の方が多いんじゃないですかね。この掲示板では。

書込番号:10407833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/02 22:47(1年以上前)

--> りきや@東海さん
>> その目的なら、EFレンズが付くビデオカメラがあれば十分ではないでしょうか。

> 現状はプロユースのものしかないので最低でも50万〜なんですよね。
> 一般向けビデオの需要はどちらかと言えば小型・軽量化のニーズが強いですから
> おっしゃるような製品として出てくる可能性はかなり低そうです。


そうです。
最低50万はするでしょう。(満足できるのは300万とか1000万でしょう)
つまり、EFレンズが付く程度に大きなセンサーで動画機能を持たせると、最低50万円はかかるんです。
ということは、写真用カメラに、それなりのレベルで撮れる動画機能を持たせると、50万円以上の価格が上乗せされて当然でしょう。

まあ、現実には共通部分があるので最低30万円位の価格アップで済むと思いますが・・・
でも、とにかく、ちゃんとAFが出来て、手ブレ補正もスムーズに出来て、
ズーミングもすばやくなめらかに出来て、持ちやすくて、
ビューファインダーも見やすくて・・・となるとそれなりの価格アップになるでしょう。

あなた自身のレスが、一眼レフに動画を入れると、おまけ程度でも5万円以上のアップになるという私の主張の正しさを証明してくれているんですよ。

書込番号:10411894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/02 23:15(1年以上前)

新規の機能に対して、そのように拒絶していては、進化は有り得ませんよ。

カシオのハイスピードカメラは、
業務用とで意外な引合があるそうじゃないですか。
新規分野を開拓したいい事例ですね。

といっても、デジタル一眼の動画が成功するかはわかりませんが

書込番号:10412110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

標準

AMAZONでポチッと購入

2009/11/01 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 おいぬさん
クチコミ投稿数:104件

こんにちは。
皆さんの書き込みを拝見しながら、ついに決心しました。

20Dからの買い替えです!

昨晩、ええぃとクリックしまして、今日の夕方にも届くと思われます。

使用しているレンズはTAMRONの17-50、18-270なので、どうかなぁとずっと不安だったのですが、両者の板や本板にもちらほら見えているので、勝負に出ました。

今日の夕方が楽しみです。

書込番号:10402223

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/01 09:43(1年以上前)

おいぬさん 
ご購入おめでとうございます

液晶の大きさにびっくり、秒8コマにびっくり、データサイズにびっくり
いろいろ驚くことがおありでしょうから、どうか心臓にお気をつけ下さい(笑

書込番号:10402261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/11/01 10:24(1年以上前)

タムロン18−270vcは7Dで問題ないと思います。

7Dが要求するレンズ解像度は、ぜんぜん満たしてないと思われますけどね。(^^;ゞ

20Dはわかりませんが、40Dよりは、かなり良い描写だと思います。(^^)

書込番号:10402443

ナイスクチコミ!3


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/01 10:33(1年以上前)

当機種

7D+タムロン18-270で撮影してきました。

書込番号:10402489

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:318件

2009/11/01 10:40(1年以上前)

おいぬさん
ご購入おめでとうございます
ぜひ使用感のレポートと画像をアップして下さいね。
楽しみにまってます

書込番号:10402519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/11/01 13:27(1年以上前)

ポチリおめでとうございます♪

純正単を是非!50mmF1.8でもかなり楽しめます(^^)v

書込番号:10403364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/01 14:32(1年以上前)

今日はカツラを歌舞って出てきました。                                                                   御購入、おめでとうございます。                                                                     勝負は吉とでると思います。                                                                       画像をアップしたいのですが、やり方がわかりません。                                                           おいぬさんのレポート楽しみにまってます。

書込番号:10403676

ナイスクチコミ!0


スレ主 おいぬさん
クチコミ投稿数:104件

2009/11/01 15:48(1年以上前)

皆さん、温かいお言葉、ありがとうございます。
いまから帰宅するのですが、多分マンションの宅配ボックスに入っている・・・はず(笑)

★ zero ★さん

解像度満たしていないです、か。
うーん。
実は、7D購入を迷っていたのは、「カメラよりもレンズだろ!」みたいな感じが漠然としていて、20DでもLレンズを使えばもっといける!のかな?と思っていたりしていたのでした。
でも結局、本体買っちゃったんですけどね。

kenzo5326さん 
いやん。すてきな画像。
こんなすてきな写真を拝見すると、かなり安心します。
待ち遠しいです。

doss@モバイルさん 
はぁい、わたしも1.8の50mm、持っております。
はじめて初代KissDを購入したときに、いっしょに買いました。
これも楽しみです。

さぁて、一番の問題は、、、
「伊達真紀さん」のコメント!
心臓大丈夫かなぁ。
ていうか、妻、怒らないかなぁ。
という意味で、問題でした(笑)

書込番号:10403969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2009/11/01 18:34(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

台風一過の22日、犬の散歩をしていたら久しぶりに富士山が見えましたので撮ってみました。
1枚目は7D+タムロン18-270VC、2枚目はニコンD300+VR70-300、3枚目は6年前の12月に撮影した10D+タムロン28-300、4枚目は18-270VCにPLフィルターを付けて撮影したものです。
2枚目は露出オーバーで富士山がはっきり写っていなかったので-1.0補正、4枚とも少しトリミングしています。

書込番号:10404821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/01 18:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

50m 1.8

18-270vc

今日トレッキング行ってきました
重くて肩が疲れました…w

書込番号:10404873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2009/11/01 18:59(1年以上前)

訂正です。
撮影日は27日火曜日です。
失礼しました。
それにしても購入費用はボデー+レンズでどちらも20万前後と6年前とほとんど変わらず。
それに比べてボデーやレンズの進化はすごいの一言です。

書込番号:10404962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/11/01 21:02(1年以上前)

おいぬさん

あっ、シツレイしました。m(_ _)m

>>解像度満たしていないです、か。
>>うーん。

これは某ルッキング氏(有名人だから指名でつ(^^;)が、何度も指摘してますが、リクツと実際が違う見本かも知れません?

7D+タムロン18-270VCの各焦点域の実写サンプルを置いてありますので・・。
http://photozou.jp/photo/list/278467/981516
 ↑
「フォト蔵」です、オリジナルサイズでも見られます。
7Dが要求するレンズ解像度をはるかに満たしていないハズのタムロン高倍率ズームが果たして本当に「解像」しないのかどうかは、おいぬさんご自身で判断してください。


南海湖東さんも期待してますが、ワタシもインプレッション楽しみにしてます。
とくに18-270で20Dとの比較もね。(^_-)

書込番号:10405654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/01 21:28(1年以上前)

別機種

皆さまの撮影レポート、きれいな写真で参考になります。
なにを隠そう、40D+KIISSDNを所有していますが、7Dに魅力を感じています。
ボディ+予備バッテリー+サンディスクCF:16GB(45MB/S)で14万くらいになったら
決心しようかと・・・・。
40Dの9点AFでも落ち着いて撮ればいいのですがね〜。

書込番号:10405842

ナイスクチコミ!0


スレ主 おいぬさん
クチコミ投稿数:104件

2009/11/01 22:28(1年以上前)

みなさんこんばんわ

予定通り、AMAZONから7Dちゃんはやってきました。
19時過ぎだったかなぁ。

でも、仕事してたから疲れちゃって、嵐10周年テレビみたり、お風呂掃除していたりで、箱開けることなく21時まで引っ張ってしまいました。
さて!と思って、あっと気がつく。
電池充電しなきゃ駄目やん。

なので、充電準備して、ストラップつけて、液晶にビニールフィルタつけて(AMAZONで一緒に買った)、説明書読んで……。

まだ充電終わってないので、撮影できてないでーす。

★ zero ★さん
20Dとの比較ですね! がんばりまっす!
といいたいところですが、結構大変よぅ。
だって重たいじゃん(笑)
IXY210ISを購入したときは、IXY400やiPhone3Gと比較したりしてましたが、さすがに20Dを持っていくのはねぇ。
……なんていいながら、1103にお台場に行く予定があるので、
20D/KissX2/7Dで、いろいろやってみます。

さ、そろそろ充電終わったかな?
こんな時間だから、とりあえず自分の足の甲でも撮影して、にんまりしよっと!
(よく撮りません? 足の甲)

書込番号:10406340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 takeotaさん
クチコミ投稿数:738件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

連続ですいません。takeotaと申します。内容ががらりと変わるので別スレにさせていただきました。
特定条件下というのは、プラグインパワーのマイクを接続した状態での撮影時だったということです。
通常状態でどうなのかはためしていなかったのでわかりません。ご了解ください。

動画も試し撮りするため上記の状態で撮影していた際、バッテリー残量15%以下くらい?(正確にはわかりません)
からムービーの記録エラー(カメラ上で途中から再生できない、PC上だと再生は可能だがところどころで画像が乱れる)と、
RAW+LJPEG同時記録のRAWが正常に記録されない(現像できない)現象が発生しました。
JPEGは正常記録されています。撮影中は何事も起こらないため撮影している時は気づかず、後日再生しようとしてわかりました。
ただ動画は全てですが、写真の方は正常に記録されているものもありました。
同じCFを使い続けていましたが、バッテリー充電後(つまり翌日以降)は起こっていません。
撮影当時外部マイクはつけっぱなしだったので、外部マイクの影響かどうかも不明ですが、
同様の現象が起こった方はいらっしゃいませんでしょうか?

まだ再現性の確認ができていませんが、バッテリー残量ぎりぎりで使う方もいると考えまして、
重要性が高いと思い取り急ぎ報告させていただきます。
また、バッテリー残量が少ない状態の方など検証可能な方がいらっしゃれば、試していただけませんでしょうか?
(うちはまだだいぶ余ってまして・・・)
なお現象についてはCANONにも報告する予定です。宜しくお願い致します。

書込番号:10400449

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/01 00:09(1年以上前)

動画を搭載するということは、動画のバグ等が発生するリスクを負うわけで、
チェックも人手と時間とがかかるし、バグ等の対応要員がいるし・・・
結局製品価格に上乗せされるんですよ。
だから動画搭載には無視できないコスト(私は最低5万と見る)が絶対にかかるわけで、動画に反対しているわけだ。

それでも動画だけのバグ等ならまだ良いが、これのために写真の方に影響していたらたまらないな・・・
だからホント、動画はビデオだけにして欲しい。
写真開発・製造部署の人に・・・動画があると仕事が加速度的に増えるので、到底面倒見切れなくなりますよ。

書込番号:10400785

ナイスクチコミ!5


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/01 00:20(1年以上前)

RAWがPCから読めない現象は僕もなりました。
買った日に何枚か撮影したうちの数枚が、DPPでみると、バツ印がついていて読むことができませんでした。
ちなみに、満充電した状態で撮影を開始しました。

書込番号:10400877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/01 00:28(1年以上前)

>それでも動画だけのバグ等ならまだ良いが、これのために写真の方に影響していたらたまらないな・・・だからホント、動画はビデオだけにして欲しい。

そそ。キャノンはアイビスが有るんだから、カメラに要らんもん付けんで良し!
画像を極めて欲しいよね。

書込番号:10400928

ナイスクチコミ!3


Mistelさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/01 05:54(1年以上前)

関係ないかもしれませんが、連続撮影をした際、前に撮った写真が新しい写真に写りこむといいう現象がおきています。

ソース元はキャノン USAです。

http://www.digitalkamera.de/Meldung/Canon_EOS_7D_hat_Probleme_mit_Serienbildern/6114.aspx

書込番号:10401677

ナイスクチコミ!1


kapponさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/01 06:01(1年以上前)

おはようございます。

>RAW+LJPEG同時記録のRAWが正常に記録されない(現像できない)現象が発生しました。

DPPのバージョンを確認してみてください。最新のバージョンは3.7.2.0です。
キヤノンのHPよりダウンロードできます。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dpp372ja.html

もし入ってて開かないならファイルが壊れてるとかでしょうけど。。。

私は40dに買い増ししたのですが、旧Verが入っていて×印でしたが最新版をインストールするとあっさり解決しました。
以前にもKDXから40Dに買い替えしたときに同じ事があったんで多分そうだろうと思い試しに入れてみました。

動画についてはまだ使ってないのでわかりません。。。

書込番号:10401688

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeotaさん
クチコミ投稿数:738件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/01 07:52(1年以上前)

機種不明

こんな風になる場合も

おはようございます。
>デジ(Digi)さん ノイヴェルトさん
確かにソフトウエアまわりにコストがかかりそうですね。不要な方には全く不要な機能だとは思います。
ただ、個人的には面白くて好きです(爆)マウントアダプタ使用で子供のMF動画撮って
元所有者のうちの親父に「OMレンズでビデオが撮れるぞ」って見せる。結構感動してましたよ。

>usagi25さん
ありがとうございます。そういうこともあるんですね。
サムネイルは作成されるんです。CR2を開こうとするとほとんどは「この画像は壊れています」となりますが、
たまに上の画像のような状態で開かれることもあります。

>Mistelさん
残像現象ですね。ファームで解決することを期待しています。

>kapponさん
ソフトウエアは最新版です。もちろん既出条件以外のRAW、動画はすべて正常です。
電圧?その他何かの影響で正常に記録されなかったのではないかと自身では(勝手に)推測しています。
プラグインパワーの外部マイクが怪しいと思っているのですが・・・

書込番号:10401881

ナイスクチコミ!1


903ccさん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/01 09:25(1年以上前)

もしかするとCFの故障という可能性もあります。
念のため他のCFでも試されてはいかがでしょうか。
明らかに本体側だった場合はメーカー修理になるんでしょうねえ…。

書込番号:10402177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/11/01 10:34(1年以上前)

takeotaさん

一度バッテリーが空になるまで使い切りました。
動画ぢゃないのですが、残量1%でも50枚以上撮れましたし問題なかったです。

ぺったんされた画像はデータが壊れてますね。
ちゃんと現像したJPEG画像でも他のメディアにコピーすると壊れることがたまにあります。
煩雑に発生するようならCFやカードリーダーを疑った方が良いです。

書込番号:10402497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/01 10:57(1年以上前)

CFhどこのメーカー、型番ですか?
RAWはデータ量が大きいので転送エラーが起こってる気がします。

当方、40Dで使用していたハギワラx300(8GB)でJPGの書き込みエラーが頻発しました。
3枚保有、3枚ともエラー。
PCで確認するとファイル番号が抜けている状態。

今はGREEN HOUSEのx233(16GB)、x466(32GB)では、問題の発生はありません。

別のCFでも試してみてください。

書込番号:10402621

ナイスクチコミ!1


スレ主 takeotaさん
クチコミ投稿数:738件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/01 22:07(1年以上前)

みなさん、こんばんは。takeotaです。
CFの不具合の可能性は確かに否定できません。トラのTSGCF133ですので。(昔からトラ使ってます)
ただ現象が確認できたのは、バッテリ減少時かつ外部マイク搭載時に限定されています。
まあ、まだ1000枚くらいしか撮影していませんが・・・
それ以外の状態では写真、動画を含め全くエラーがないのが不自然な気がしています。
転送エラーは間違いないと思いますが、発生状況を考えると本体側の問題を考える必要も
あるように思って書き込んだ次第です。なにか状況がわかりましたら報告させていただきますね。

書込番号:10406165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

標準

お値打ちに7D買うには?

2009/10/31 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:1件

7Dボディがどんどん値段が下がってきてますが何時頃買うのか一番お値打ちでしょうか。
欲しい時が買い頃ですがどうせなら出来るだけお値打ちに買いたいものです。
価格.comで50Dの価格の推移を調べましたら発売日2008年9月28日の
最安値は128,690円でした。
それから約2ヶ月半後の今年の1月中旬になってくると連日87,000円くらいになり
1月23日には86,791円の最安値が出ていました。
この時の価格は本日50Dの価格89,790円より安いです。
つまり発売後1年待っても1月中旬の価格より高いことになります。
1月がなぜそんなに安くなるのかわかりませんが(ショップの稼働日数が少なく
資金繰りに苦しく安値でも売ってしまうのか?)発売日当日の68%くらいになっています。
このパターンが7Dでも当て嵌まるとすると7D発売日10月2日が166,396円だったので
これの68%で11,3000円前後に来年の1月中旬になるのではないでしょうか。
またこの時期に上手くキャッシュバックも重なれば10万円台も夢ではないのではと思います。

書込番号:10399413

ナイスクチコミ!3


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/10/31 21:04(1年以上前)

50Dの価格推移が7Dに当てはまるとは限りません。
キャッシュバック期間に購入する等…ある程度ご自分で価格の妥協点を見出して…その価格になったら購入されちゃった方が色んな意味で良さそうな気がします。

書込番号:10399509

ナイスクチコミ!0


shin2755さん
クチコミ投稿数:78件

2009/10/31 21:08(1年以上前)

11万円台は厳しいんじゃないでしょうか

というか私は発売日に16万円台で買ってますが大満足してます。

早くいっちゃったほうが幸せになれますよ。

書込番号:10399535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/31 21:09(1年以上前)

そんなうまく行くかなあ。
確かに10万円台になったらお買い得ですね。

書込番号:10399540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2009/10/31 21:17(1年以上前)

いつか10万円台になるかも知れないと思ってたら、買えなくなっちゃいますねぇ。
僕は後先考えず、撮りたいものがある時に買います。
40Dを発売直後に14万位で買った気がするなぁ

書込番号:10399583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/10/31 21:26(1年以上前)

Nikon D90がパーセンテージは調べないといけませんが、
高安傾向は同じで今年一月に安値を記録した後、値を戻しているはずです。
一月は狙い目かもしれません。当たらなくてもご免の話ですが。

書込番号:10399634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/10/31 21:39(1年以上前)

そーですねー
発売後価格が段々と下がってきてますね
7Dの価格が下がり切る頃は後継機が発表された頃じゃないですかね?

書込番号:10399734

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/10/31 21:54(1年以上前)

ここはガマンですね〜〜・・・まだまだずっとガマンですね〜〜〜
そのうちもっと良いのがでますね〜〜〜
で、またガマンしましょうね〜〜〜

私はさっさと負けました。 (^^♪

書込番号:10399841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/31 21:59(1年以上前)

それは、リーマンショックの影響で急激に値段を下げたんですよ。

米国株価は冬から春先にかけてボトムを打ち、その後値を戻しています。

50Dに限らず、5D2やレンズなども景気の影響(特に米国で買ってくれる人がいない)をうけていますね。

7Dはこれほど急激に下げるとは思いませんが、あと2カ月すれば1割から2割りは下がると思います。その時にはしっかりファームアップした製品が出回っているでしょう。

待てない私は、既に買ってしまいましたが。

書込番号:10399876

ナイスクチコミ!2


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/31 23:13(1年以上前)

値段だけで考えたら約1年後
位でしょうか?
大体そのくらいでキャッシュバック
やると思いますので

旬でということなら年末か年始
位でしょうか

業界人ではないので かな〜?
位で考えてください

書込番号:10400362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/31 23:16(1年以上前)

今が一番お買い得です。

地域によりますが、ほとんどの所ではまだまだ紅葉の撮影が堪能できます。

書込番号:10400384

ナイスクチコミ!2


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/31 23:35(1年以上前)

何に値打ちを見出すかによりますね・・
新しい機能に早く触れる 他人より早く入手して優越感を味わいたい
安さに値打ちを見出すのなら上記2点は諦めなければならないですね・・

書込番号:10400539

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/31 23:35(1年以上前)

まぁ、わかりませんが、安くなるとすれば年末・年始かもしれませんね。
意外と、冬のボーナス時にはそれほど下がらない感じもします。

書込番号:10400542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/01 00:42(1年以上前)

僕は今年の1月に50Dを89000円で買いました。だから当時の価格推移は良く覚えています。

オルデニスさんの言うように今年の1月は特殊でした。
リーマンショック以降の世界的金融危機が起こったのが9月末。
11月中旬ごろからそれまで影響が小さいといわれていた日本でも
不景気が顕著に現れて、物がまったく売れない年末年始でしたし
急激な円高と相まってあらゆるものが安値を付けました。

だから50Dと比較してもあまり参考にならないのではないでしょうか。
まあ個人的には13万円切る位まで行くかなーとは思いますが
11万円は難しいのでは?と思います。

書込番号:10401025

ナイスクチコミ!1


kapponさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/01 06:31(1年以上前)

50Dの下げ率が同じように当てはまるかわかりませんが、5D2の値下がり率とかでいうと初値の25%ほどのところで値上りしてました。

APS−C のフラッグシップということで売り出してますので50Dの様な値下がりは期待できないんじゃないかと考えてます。

で、自分的に出した底値の予想(あくまで個人的な分析!?)では14万切れば買い時じゃないかと。

50D・5D2のどちらも発売1ヵ月・2ヶ月目くらいにドンと下がる時期があります。
卸値が下がるんでしょうかね?そのあたりはよくわかりませんが。。。

買い時の見極めはむずかしいですね。。。安くなるのを待ちすぎると値上がりしてしまい損した気分になりますよ。

私は4000枚ほど撮影した初期ロットの中古を買いました。
ここでの書き込み内容の影響で人気薄なのか初期ロットを敬遠してるのか案外安く買えました。
新品の予備バッテリ2個付きで153kでした。

昨日1500枚くらい撮影してきましたがまったく問題ありませんでした。

40Dの買い増しですが、液晶はみやすいしAFも良いし大満足です。

お値打ちに底値を待って安く買うというのも一つの買い方ではありますが、早く買って使い倒したほうがよっぽどお得だと実感しました。

よく言いますよね「欲しいときが買い時だ!」って。

書込番号:10401724

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/01 08:30(1年以上前)

>何時頃買うのか一番お値打ちでしょうか。

昔の機械モノのカメラと違ってデジイチにお値打ちって
有るんでしょうか?
昔は趣味の道具って何年製のものは云々〜って価値を見出せたの
ですが・・・
初期型の7Dは云々〜って時代は来るのでしょうか?

書込番号:10401977

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/11/01 08:43(1年以上前)

いつ買っても後悔するんだから、欲しい時が「お値打ち」時

能力から言えば最上位機から飽和すると思えるので、1Dと機能差がある間は必ずもっと良いスペックが出るはず。
ただし、写真が好きなのではなく、カメラが欲しいのであれば待ってるのも楽しいかも。

書込番号:10402025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/01 11:21(1年以上前)

マークIIの発表まで待てばいいと思います。
発表でマークIIが欲しくなったら、マーク3の発表まで待てばいいと思います。

書込番号:10402742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/11/01 13:50(1年以上前)

\109,999.-以下まで下がるかってことですよね?
キヤノンがEOS60Dを出す気があるのだと厳しいと思う。

もし来年3月の時点で7Dが\110,000.-以下、
新発売のEOS60Dが¥120,000.-だと、60D誰が買うの?
EOS60Dが出ないまたはEOS60Dが今のKISS X並みの金額まで下がるのなら、
\109,999.-は考えられる。

本当にEOS7D・EOS60D・KISSX Wって同時販売するのだろうが?

書込番号:10403480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/01 14:14(1年以上前)

自分で○○円になったら購入すると決めないと、いつまでも買えないかも?

書込番号:10403595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/01 15:51(1年以上前)

EOSの一桁シリーズでキャッシュバックって期待して
よいんでしょうか。。。

という、私もまだ買い時を迷っているところなんですが。

とりあえず、年末年始かなぁ。。

書込番号:10403985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/01 15:55(1年以上前)

hotmanさん 

もし60Dを12Mで出したら或いは15Mにまだ抑えたら、
7Dよりも高くても売れる可能性があると思いますよw

何でキャノンは下位機種は画素を抑えるって差別化をしてくれないんでしょうね?
すごい歯がゆいですよw
あれだけ差別化が好きなのに、何故か画素だけは平等に上げるんだからo(ToT)o

書込番号:10404014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/11/01 19:15(1年以上前)

ルッキングさん

それだけで本当に売れるでしょうか?
画素数は別にしても基本性能全てが7Dより確実に劣ると思われる60Dが
新製品というだけで7D以上の価格で発売されて売れると思います?
求めるユーザーとしては完全にかぶってしまうわけですので、
>もし60Dを12Mで出したら或いは15Mにまだ抑えたら、
>7Dよりも高くても売れる可能性があると思いますよw
と書かれてるとおりの性能、
つまり、50Dに更に強化された動画を積んできただけっていうボディを
売出12万円って誰が欲しがるの?
その時点で7Dが11万円っていう条件なんですよ。

書込番号:10405050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信23

お気に入りに追加

標準

うれしくて撮ってきました。。。

2009/10/31 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:230件 EOS 7D ボディの満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

子供撮りほぼ100%ですが、昨日子供と散歩がてら景色を撮ってきました。

レンズは普段KX3に付けてるSIG18-250mmOSHSMです。
出来はKX3と変わらないような?感じですが、シャッターとか心地良いですね。

でも、首も疲れる、右手首も、2時間が限界かも・・・
(7D本体が大きいので、お腹の辺りが痩せて見えてないかな? ちょっと他人の視線を感じて、、、カメラか。)

書込番号:10397192

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:230件 EOS 7D ボディの満足度4

2009/10/31 12:42(1年以上前)

当機種
当機種

さらにアップ。 個人的にはどっちの赤も良い感じです。
(Exifも付け忘れたので、設定を変えて)

書込番号:10397257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/31 12:43(1年以上前)

散歩の途中でこのような景色に出会うと嬉しいものですね。
私は気合いを入れないとカメラなんて持ち歩きませんからね。

自分も散歩のお供にしようと思いました。

書込番号:10397259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件 EOS 7D ボディの満足度4

2009/10/31 12:47(1年以上前)

文無しライダーさん

散歩とは名ばかりで、車で1時間走りました。
子供には迷惑な話です。

書込番号:10397280

ナイスクチコミ!0


rew_526さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/31 13:45(1年以上前)

僕も子供と散歩がてらなのか、
写真のついでに散歩なのか!?
よくしますよ〜


今までニコンダイレクトで買ったポーターのストラップを使用してましたが、


クッションの良いストラップに変えたら
かなり印象が変わりました。

書込番号:10397508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 テーマ無し、コンセプト無しw 

2009/10/31 13:56(1年以上前)

近場にいい撮影ポイントがあってうらやましいです。

カメラの重さですが、
rew_526さんご指摘の通り、
ストラップを良いものに変えると、
大分軽く感じられるようになりますよ。

私のオススメはオプテックです。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/460016/

5D2を買ったときに、
重さ対策として試しに使ってみたらすごく良くって、
いまではうちのカメラ全部にオプテック製のストラップが付いています。
お試しあれ。

書込番号:10397553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2009/10/31 13:57(1年以上前)

何を期待しての投稿かはしらんが

まぁ特にコメントするような写真でもないし 

よかったね♪ としか言いようがないわな



◯Oo。―y(⌒O⌒) プハァ〜




書込番号:10397557

ナイスクチコミ!7


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/31 14:16(1年以上前)

7Dはグリップが良いのでストラップを手首にまきつけて
だらっとさせて歩いてます。
もちろん他の歩行者の方にあたらない様に注意しながらですが
X2の頃は首からかけてたのですが、この方が楽です。

>何を期待しての投稿かはしらんが

こう言う便利ズームの写りを見てみたい人は結構居ると思うので
かなり有益な書き込みじゃないでしょうか?

書込番号:10397640

ナイスクチコミ!9


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/31 14:33(1年以上前)

秋ですね〜散歩には良い季節ですよね^^

重いですよね、
撮っている時は良いとして移動中は結構気になるかも。。。
他の人も言っていますがストラップ替えるとだいぶ違いますよ。
見た目も気になるなら「クランプラー」なんかどうでしょう?


>何を期待しての投稿かはしらんが・・・

他のスレに言ってやってください、
車の話とかしてるしw

書込番号:10397704

ナイスクチコミ!3


ミプタさん
クチコミ投稿数:10件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/31 15:15(1年以上前)

ほぉ〜
ここまでの高倍率ズームでも良く写りますね。

妙に感心してしまいました(^^ゞ

書込番号:10397871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件 EOS 7D ボディの満足度4

2009/10/31 15:41(1年以上前)

皆様、ご返事ありがとうございます。
ストラップの件も心配頂きありがとうございます。
ちなみに普段私が使うわけではありません、主人(7D)はロープロのスピードマスターが付いてます。

別にコメントを期待してではありません。
とは言っても、初画像アップだったので、自分が景色を撮ったらどんな評価、センスへのコメントが
付くかチョットはあったかもしれませんが・・・

荒れ気味のスレが多いので、せっかくの新製品ですから良い方向へ、秋だな〜と。。。

書込番号:10397971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/10/31 16:15(1年以上前)

弥彦のもみじ谷ですね。
綺麗に紅葉してますねー
10月の半ばにいきましたが残念ながら紅葉してなかったんです。

7D良さそうそうですね。
愛機は40Dなんですが、5DUか7Dか迷ってます。

書込番号:10398117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/31 16:21(1年以上前)

はじめまして。
私も7Dには満足しています。

もうこんなに紅葉してるんですね〜。

>荒れ気味のスレが多いので

最近変な人が多くてうんざりですね(笑)
こういう板はなんだか癒されます。
あの変な人からコメントがつかなければいいんですが…(笑)

書込番号:10398150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/31 16:28(1年以上前)

私をお呼びかな?
ホッホ。
私も楽しんでいる人の邪魔をするほど無粋ではありませんよ
素晴らしい作例だと思います
どんなカメラでも作品としては、撮る人の感性が一番大事ですな

呼ばれたので寄りましたが
お邪魔でしょうから去ります。
ではでは。

書込番号:10398176

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件 photograph with life  

2009/10/31 16:53(1年以上前)

スレ主さんこんにちは!
購入おめでとうございます(*^^*)
KX3とは重さはだいぶ違いますが、すぐ慣れるでしょう!
それ以上に撮る喜びが上回って忘れちゃいますよ!
バシバシ撮って下さいね〜!
>ルッキングさん
全く役に立たないレスですが、笑いました(*^^*)
個人的にはナイスユーモア!

書込番号:10398275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 18:34(1年以上前)

あっゆりさん
こんばんわぁ〜
自分で撮るのも好きですけど人の作品を見るのも好きなんです。
天気の悪い時にしか休めず・・・
こんなシーン撮りにも行けなくて(^_^;)
7D発色も良いですね
最近のデジ対応のレンズの方が色ノリが良い感じがしますけど気のせいかな?
EF50mmF1.4よりも良い感じに思います。

カメラ設定は露出補正、−0.7位にはしているんですね
何となく自分でもそうしていました。
Exif情報があるといいですね

最初のアップしてくれた4枚目
どうしてピントが???
・・・トンボでした〜^_^;
自分のボケさに(^_^;)

書込番号:10398697

ナイスクチコミ!1


白秋2さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 19:10(1年以上前)

当機種

スレタイに共感して
私も子供撮りですがたまたま撮りました
秋と言うよりは冬の訪れですが
B003 jpeg撮って出しリサイズのみ

書込番号:10398872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/31 19:28(1年以上前)

秋も深まってきましたね^^

みなさんの写真を拝見するのは楽しみです!
いろいろ自分にとっての学びも多いですし!

7D、いいカメラだと思いますのでいろんな写真を撮ってみんなでたくさん使い倒しましょうね〜!
私もそろそろ伊豆沼でもいかないと〜^^

書込番号:10398983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/10/31 19:36(1年以上前)

気が付いたら明日11月。
紅葉も進んでいるようですね。

ところでタイトルの「うれしくて…」ですが、何が、どう、うれしいのかというのがもう少し伝われば写真もより生きてきます。写真を掲載すると、タイトルは写真の主題になりえますよ。

書込番号:10399026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件 EOS 7D ボディの満足度4

2009/10/31 21:21(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。

全て、SIGMA 18-250mm DC OS HSM Avモード

1枚目 F5.6 1/125 ISO100 -0.7EV 95mm
2枚目 F8 1/40 ISO100 -0.7EV 18mm
3枚目 F8 1/30 ISO100 -1EV 210mm
4枚目 F8 1/60 ISO100 -1EV 120mm

タムB003の影で人気薄ですが、便利ズームとしては結構シャープです。 OSもまずまず、HSMも子供の自転車疾走には追従
してました。
良い/悪いの判断、組み合わせの参考になれば。(価格.comにはお世話になってるので、プチ恩返しが出来たら。。。)

書込番号:10399610

ナイスクチコミ!0


白秋2さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 22:09(1年以上前)

URAWA_REDSさん

初めて聞いた会社ですが評判も良いようですのでクランプラーと悩みつつも注文してしまいましたw
私にとっては有意義な書き込みで凄く参考になりました

書込番号:10399950

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/31 23:45(1年以上前)

私も家族で車ででかけるときに、被写体があること(笑)を前提に考えます。
まぁ、家族も被写体ですけど。(笑)

書込番号:10400620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/01 00:42(1年以上前)

紅葉、いいですね。
わたしは風景写真はまだ未経験なのですが、こういう写真もいいかなぁと思えます。素敵ですね。

噂の荒れたスレに図らずも書き込んでしまって後悔しまくりなわたしを癒やしてくれました(笑)ありがとうございます!
P.S 神出鬼没なルッキング殿。失礼の数々、お許し下さい。あなたとは冷静に語り合いたいですね。このスレでではなく(笑)

書込番号:10401021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/01 03:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

散歩中に鹿

こちらでは紅葉はまだまだですね

ドライブ中に滝発見

こんばんは。

自分も散歩の時は7Dと一緒ですよ。
先日7Dと50Dにレンズ数本もってハイキングに行ったらさすがに重かったです。

作例とても素敵だと思いますよ。
これからも素敵な写真を紹介して下さいね。

書込番号:10401569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ277

返信35

お気に入りに追加

標準

キヤノン EOS 7D 実写レポート

2009/10/29 17:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

GANREFに杉本利彦さんの実写レポートがUPされています。
http://ganref.jp/magazines/index/1/0/342

書込番号:10387367

ナイスクチコミ!9


返信する
ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2009/10/29 19:14(1年以上前)

さすがうまく使いこなしてます。
私も・・・・

書込番号:10387750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/29 19:26(1年以上前)

良い感じですね。
個人的にはISO6400の写真も全然OKな感じがします。
デジカメもどんどん使いやすくなってきてますね〜

書込番号:10387828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/29 19:31(1年以上前)

あれれ・・・
小田代ヶ原の写真おかしくないですか?RAWとJPEGが入れ変わってるみたい・・・

書込番号:10387850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/29 20:34(1年以上前)

やはりISO=800くらいだと、拡大するとノイズが目立ちますね。
センサーの特性が50D等とは違うような感じです。
製造メーカーが変わったんでしたっけ?

高感度で撮ったという先入観で見ていると非常に良いみたいですが、
鑑賞する写真にISO感度の数字が書いてあるわけではないので、ちょっと困りますね。

特に記事の中にありますが、高感度ノイズの低減が必ずしも低感度ノイズの低減につながっていないのが、7Dの使いこなしを難しくしていて残念です。

書込番号:10388200

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2009/10/29 20:46(1年以上前)

写真がどれも薄暗く感じますが露出の関係ですか?

書込番号:10388269

ナイスクチコミ!3


美佐888さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/29 20:59(1年以上前)

ノイズ云々は別にして・・・
やっぱり【D300S】を買いたくなりました。

書込番号:10388352

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2009/10/29 21:00(1年以上前)

再度みに行くとページ下に

     参考になった 2名/2名

とあります。
これは時間でリセットするのですね。さっきまで /6名となっていました。

書込番号:10388358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/29 21:23(1年以上前)

さっきRAW・JPEGの件で連絡しましたら正しく修正されてました。
今日の20時台に修正されたみたいなのでそのときリセットされたんじゃないですか?

しかし早い対応でした。某社も見習って欲しい!?

書込番号:10388533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/29 21:34(1年以上前)

http://photo1.ganref.jp/impression/0/342/7d_smp_10_l.jpg

ISO200でこれは惨すぎませんか・・・?
まるで水墨画ですよ・・・
EF70-200mm F4L USMを使ってこれはちょっと・・・
完全に溶けちゃってますよ

http://photo1.ganref.jp/impression/0/342/7d_smp_12_l.jpg

木の質感も完全に消失しちゃってますね。
オワタ・・・

書込番号:10388623

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/29 21:42(1年以上前)

ISO6400どころかこの惨いISO3200は・・・

http://photo1.ganref.jp/impression/0/342/7d_smp_07_l.jpg
>実写画像を見ると、常用範囲の上限とされるISO 6400をはじめ高感度特性が非常に優れていることがわかる

書いていて虚しくならないのでしょうか・・・?

>EOS 7Dは下位機種のEOS 50Dよりも2割ほど画素数がアップしたことでSN比では不利になるはずであったが、今回の実写結果によると高感度性能は総合的に見てほぼ同等で

さすがに勝るとは書けなかったみたいですね・・・
同等ね・・・同等・・・?ふぅ・・・
灯台か

書込番号:10388676

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/29 22:50(1年以上前)

奥日光・小田代ヶ原の写真、いや凄い。
当倍で見ると、なんというか絵画を見ているような感じがします。
色ノイズか少し乗っていますが、この絵にはそれがまたよく似合ってる感じがします。

書込番号:10389255

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/29 23:40(1年以上前)

1枚目の写真、ピクチャースタイル「風景」かと一瞬思いました。(笑)

書込番号:10389681

ナイスクチコミ!2


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/30 00:00(1年以上前)

>まるで水墨画ですよ・・・

水墨画っぽいのはキヤノンのカラーだと思いますよ
5D2も墨っぽいし、このカラーを好む人も多いみたいです。

書込番号:10389823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/30 00:20(1年以上前)

ルッキングさん、貴方は実物を使った事がないから妄想だけで話しておられる。
5D2でも、100%のサイズで見るとISO2000を超えるとこんな物ですよ。
友人の持っているD700でも、印刷するとそんなに変わりません。
モニターで100%サイズで見るとほとんどの写真がこんな物です。
でも、この写真をA3位で印刷しても、綺麗ですよ。
ほとんどの方が印刷に使うL版位でしたら、高感度撮影で撮ったと判らない位きれいです。
最近私が友人の結婚式で5D2で、ISO2000で撮影しましたが、モニターで100%の倍率で見ると、こんな物ですよ。
でも、絶対的な画素数が大きいから、A3位で印刷しましたが、ほとんど粒子の乱れは感じません。
画素数が大きい写真ほど、モニター上で100%のサイズで見ると粒子が荒れているように見えますが、実際に印刷をしたり、21インチのPCモニターで見れるくらいのサイズにすると、ISO3200でも全く問題はありません。
巨大なポスターでも印刷をするのなら問題が有るでしょうが、A3ノビくらいまでなら、何の問題も無く使用できます。
画素数が少なく、高感度に強いように見えるD700でも、画素数が多く高感度に弱いとおっしゃっている5D2でも、A3ノビ位までなら、同じ写真をとって比較してもどちらの写真かわかりませんよ。
A2くらいで写っている物をA3まで縮小して印刷するのと、もともとA3で写っているのをそのままA3で印刷するのでは、圧倒的に前者の方がきれいに写るからです。
だから、画素数の違う物を、100%サイズの切り出しで比較して、どちらが粒子が見えにくくて、高感度に強いなどといっても意味が無いのです。
5D2やD700の写真を印刷した事が有りますか?
画素数の違いと高感度撮影の実力が、印刷したときにどうなるかご存知ですか?
同じセンサーサイズで画素数が多い⇒高感度撮影をした画像が印刷したときに汚くなる
という妄想は、実際のカメラを使っている人達は、現実は違うと知っています。
だから、雑誌やWEBサイトでマスターベーションばかりしていないで、実物を買って使ってから批評をしましょう。
1200万画素でそのままのサイズで印刷もしくはモニターで見るのと、2000万画素の写真を1200万画素のサイズまで縮小して印刷やモニターで見て比較するのと、それぞれのサイズのまま100%切り出しで比較するのとは全く意味が違います。
WEBサイトや、雑誌の情報は、そのことがわかりにくく掲載されているのでルッキングさんのように勘違いをする人が増えるのだと思います。

だから、少ない画素数で感度を上げて作品を仕上げるか、画素数を多くして、必要なサイズまで縮小して画像をきれいにして仕上げるかは、手法の違いだけで、結果はそんなに変わりません。
だから、それぞれのメーカーが、得意とする手法でより成果の出る方法を研究しているのだと思います。
オーディオでも車でも、情報誌ばかりを読んでいる人ほど真実を知りません。
一番知っているのは実際にそれを使っている人達だと思います。
自分の持っている物の事が書いてある雑誌やWEBサイトの情報を見ながら、そんな事ないのになーと思う事や、情報誌を見て期待して買ってから、ぜんぜん違ったとか、自分の使用する範囲では全く意味の無いレベルの情報だったという事がよく有ります。
あまり、マスターベーションばかりせず、実物を手にとって撮影を楽しんだ方が良いですよ。

書込番号:10389926

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/30 00:39(1年以上前)

50mm沼さん 

この画質を見て擁護するのは厳しいでしょう・・・
あなたはこの風景の描写を素晴らしいと思うんですか?
ISO200で滲んだように溶け込んでるように見えますが・・・

リサイズしてみるならなお更40Dの方が良好に見えますねぇ

こちらは5D2のISO6400です
http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos5dmarkii_samples/originals/img_0131-acr.jpg

こちらは5DのISO3200です
http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos5d_preview/originals/img_0144.jpg

まぁ、この画質は高感度以前の話のように感じますけどね・・・
高感度を語るレベルにすらない気がしてしまいます
ISO200で70-200F4というレンズを使ってこの描写力なら

書込番号:10390030

ナイスクチコミ!9


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/30 01:04(1年以上前)

5D持ってるんだから自分で撮ったのアップしようよ。

書込番号:10390163

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:5件

2009/10/30 08:36(1年以上前)

ルッキングさん

50mm沼さんが非常に参考になる「実際」に使用されての「実感」
を語ってくれているのに例のごとく「パクリ」で応戦ではそれ
こそ書いていて虚しくなりませんか?しかも5D所有されてい
る(はず)なのに。

あなたの書き込みを有益に感じている人も少ないかも知れません
けどゼロでは無いと思います。情報アンテナの狭い私もその一人
でもありますし。

ただ過度な発言ばかりでは、それこそあなたがイメージ(想像するだけの)モンスターになってしまいますよ。

書込番号:10390977

ナイスクチコミ!23


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/30 11:09(1年以上前)

50mm沼さん

便乗疑問なんですが、僕にはカメラ雑誌の作例を見ても解像感は全然違って見えるのですが
それでも実際にフルサイズ機を購入してプリントして見ると違いは全く判らないのでしょうか?
それならば、予算も低く抑えられますよね
今後のシステム構成の参考にしたいので宜しければご意見お聞かせ下さい
ちなみにL判印刷は殆どしません。最低でもA4程度にはプリントします。
用途としては風景撮影が多いです。

書込番号:10391416

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/30 12:42(1年以上前)

小田代ヶ原の写真ってピントを合わせている前景に対してはるか後方の山とかが等倍で見たときにぼやっとして見えるのはある意味当たり前ではないのでしょうかね。認識違うかな?。僕の感覚とは合っているのですが。
他の高画質なカメラでも多かれ少なかれボヤッと感は出るような気が。ボヤッと見えるものを高精細に捉えてもボヤッとしているだけのような。

そんな中でも山の稜線の日が当たる部分の所々にかすかに木の幹(?)が見えるような気もしまして、高画質の威力ってこういうところに出るのかなという感想です。
フルサイズで同じ画素のカメラを仮定したらもっと良い画が撮れるのかもしれませんね。
僕としてはよい感触です。

書込番号:10391753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 GANREF 

2009/10/30 15:29(1年以上前)

別機種
別機種

トリミングなし

等倍トリミング

奥日光の山肌の写真は、解像感十分だと思います。
若干条件が違いますが、似たような山肌を5Dで撮ったものです。

ルッキングさんこれを見てコメントをよろしくお願いします。

書込番号:10392222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/30 18:08(1年以上前)

mik 21さん、
私も、そんなに数多くのカメラを持っているわけではないので、正確な情報をお伝えできるかわかりませんが、私が感じた範囲でいいますと、A4サイズくらいまでなら、被写体によりますが、よく比べないと粒子感に関してだけ見れば、APS-Cとフルサイズにそんなに違いはないのではないかと思います。
ただ、2点、一つは、写す物や場所の状況によって差が出る場合が有ります。
近距離の撮影で、コントラストが高い物(赤や青などの濃い色)を写す場合は、たぶんほとんど違いがわからないのではないかと思います。
逆に、遠方のコントラストが低い景色などの場合、粒子が目立ちやすくなると思います。
ただ、これも、同じ写真を並べて見比べた時にわかる程度のような気がします。

二つ目は、写す時の許容範囲がちょっと違うように感じます。
ベストなシャッタースピードや絞りの値、ピントで撮った物は、どちらで撮っても奇麗に印刷できると思いますが、ちょっと露出不足ぎみかな、とか、ちょっとピンボケ気味、ブレ気味などの写真の場合、画素数が多いフルサイズの方が同じ大きさに印刷する時に、だいぶん縮小されるので、締まった画像になるように思います。
ただ、PCで100%のサイズで見ると、フルサイズの方がブレやボケが大きく映ると思います。
よくフルサイズのカメラはピントやブレに対してシビアだという方もいらっしゃいますが、あくまでもPCの等倍で見た場合であって、印刷すると、逆に縮小されて目立ちにくくなるように思います。
私は、PCのモニターで写真を見る場合でも、画面いっぱい以上のサイズの写真に興味が有りません。
写真の一部分だけを切り出して写真を見る趣味が無いからです。
あと、ある程度のレベル以上のカメラになれば、カメラで違いが出る割合はレンズによる違いよりも小さいような気がします。
そして、何よりも、一番違うのは、写す人の腕によって違いが出ると思います。
写真を見るときに、良い写真かどうか、粒子で感じますか?
やはり、被写体とか、構図、タイミング、色合いなどではないでしょうか?
私は、そちらの方にこだわった方がいいように思います。
GANREFなどに投稿されている写真でよい写真が必ずしもよいカメラで写されているとは限りません。
私が大好きな写真を撮られる人の中にも、10万円までのカメラで撮り続けておられる人が沢山います。
私は5D2を使ってもとても太刀打ちできません。
ベストな設定で、いい写真をとれば、カメラの違いは、それほど感じないのではないかと思います。
ただ、、フルサイズで広角の写真を撮るのと、APS-Cで撮るのでは、写った写真が違う絵になるような気がします。
これは、画像のきれいさというよりも、スケール感や奥行感だと思うのですが、あくまでも素人の感覚で、きちんと比較した上での発言ではないので、この部分でつっこまないでくださいね。
それから、私が言っているのは、あくまでも印刷を基準に考えています。
PCで、100%の画像を、切り出して見比べるような事をする上での違いは、私は意味を感じていないのでわかりません。

書込番号:10392735

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/30 18:28(1年以上前)

kouzoudouzouさん 

そちらの作例は確かにあまりよくありませんね

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/157217-9666-58-2.html
こちらが5D2の作例です。
右側はレンズの性能か解像してないのか分かりませんが、流れてしまってますので
左側をご覧下さい
まだ7Dよりは質感を保っていると言えるでしょう

ただ正直申しまして、21Mの5D2も風景の描写はあまり得意ではないみたいです

D700
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/162438-10015-63-1.html

5D2
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/162432-10015-66-1.html


こちらは同じ条件で撮影してるので分かりやすい比較だと思いますが、
画素の低いD700の画質の方が良好に見えます
5D2でも高画素化によって描写性能が悪くなってるんですよね・・・
つまりフルサイズでも7Dと同じ現象が起こっているのですよ
ただまだメリットはあります。
7Dよりは全然ましでしょう。
しかし今後フルサイズも更なる高画素化を図っていったら画質は悪くなるでしょう。
5D2も後継機は画素を上げずにマシーン性能を上げる方向で進んで貰いたいものですね。

次はおまけの比較です

http://www.pbase.com/hughden/image/95370355/original
1D3

http://www.pbase.com/hughden/image/95370433/original
DP1

http://2ch-dc.mine.nu/src/1242498797676.jpg
切り出し比較

この辺りがベイヤーの限界なんでしょうね
1D3クラスでも画素の低いはずのDP1よりも解像感が悪くなってます。
質感がDP1と比較すると消失してることが分かるでしょう。
無理な高画素化によってこの弱点が更に顕在化して
デメリットしかなくなってきているんですよね

書込番号:10392791

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/30 18:43(1年以上前)

7Dよりはましでしょうって得意がって作例を張りましたが
よく見ますと、ものすごい微妙なレベルでましでしょうですね・・・

すみません。適切な条件の作例がなかったもので。
もしかしたらものすごいひどい5D2の作例を貼ってしまったかもしれませんw
像は流れてるし解像してないしで、ひどいなこりゃ・・・

あれ?といいますか、5D2ってこんなに画質が悪かったっけ・・・?
あまりに性能がひどかったんで、詳しく比較してこなかったんですが・・・

5D2
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/162430-10015-66-2.html

D700
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/162436-10015-63-2.html


すみません。
スレチガイですね。
5D2スレで聞いてきた方がいいみたいですね。
それでは。ごゆっくりご歓談を

書込番号:10392862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/30 18:45(1年以上前)

ルッキングさん、
貴方は、写真を楽しんでいるのですか?
カメラのハイテク性能比較を楽しんでいるのですか?
私は無意味な比較だとしか感じません。
だから、雑誌などの中毒だと言っているのです。
情報誌や情報サイトの影響を受けすぎだと思います。
日本の国道を走るのに、ポルシェとフェラーリーのゼロヨンタイムのコンマ何秒差について毎日考えて、でも自分では、法定速度くらいしか出せないドライバーのように見えます。
本当に、その違いを使い分けるくらいレベルの高い写真をお撮りになるのでしたら、何度も行っていますが、見せてください。
百聞は一見にしかず。
なるほど、と思わせる写真を見せてくださったら、今後反論いたしません。

書込番号:10392868

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/30 18:55(1年以上前)

50mm沼さんとは話しているベクトルが違うんだと思いますよ
言ってみればどちらのエンジンが
限界性能を出せるのかという話をしてるのです。
法定速度だから、カローラで十分だろうという話をしてるのではないのですよ

大差ない値段でフェラーリとカローラを買えるなら普通どちらを買いますか?
50mm沼さんは法定速度だから関係ないといって、カローラを買うのですか?
というくらい意味のない話をしてると思うのですよw

いや、この例えはちょっとおかしいですね。
7Dは寧ろスポーツカーです
ものすごいスピードで走りますが、オイル漏れはするし
途中でエンストするかもしれない、タイヤが外れかかってます
一方、12MのD300は、カローラですが、安定した速度で
乗り心地良くお値段もお安く目的地へと誘ってくれます

こういう例えでいかが?
あれ?ちょっとこの例えもおかしいなw
すみません。例えって難しいですね。
お騒がせしました。ルッキングでした。

書込番号:10392917

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/30 19:04(1年以上前)

だからー、貴方はその寧ろスポーツカーに乗った上で批評しているのですか?ときいているのです。
情報サイトの受け売りでしょ。
もうむなしいので、お話しません。
でも、皆が愛して使っているカメラを、使たこともない人が批評する姿勢は変えたほうがいいと思います。
使わないと、物事の本質はわかりませんよ。
理解していただけるとは思いませんが。
ひょっとして、ご自分が買えないので、買わないことを正当化するために色んな理屈付けをしているのですか?
それだったらご自分の日記帳にでもどうぞ。

書込番号:10392959

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/30 20:48(1年以上前)

ルッキングさんの今回引用されている作例はわかりやすい気がしますね。
僕の個人的な感想としてはどちらも「素晴らしい」と思いますよ。
D700は色にメリハリもありますのでパッと見綺麗にも見えますね。

ただ、解像という意味ではこんなものでは?と思います。画素なりというか。
おそらく遠景の山の斜面にある木々とかがモヤっとした風に感じられるのでしょうが、そういう意味ではD700もモヤっとしてるように見えます。ただ5D2はD700より高画素であるため、モヤっとした木がそのまま大きくなってるのでは?この焦点距離で遠景の情景が高画素になったからといっていきなり葉っぱが見えたりするようになるとは思えません。モヤっとが拡大されるだけ。
でもD700の画像を拡大するよりも綺麗でしょう。そういったところから高画素であれば大伸ばしに有利になるということではないのかな?

滝のある写真も同じですね。D700はメリハリがあって色の第一印象がいいですね。
でも細かなところは5D2の方が解像している印象です。
葉っぱ一枚一枚の輪郭を見るとモヤっとしているように見えますが、D700もそういう意味ではモヤっとしている気がします。小さいから目立たないだけと思うのですが。

と僕は見ているのですが違うのかな???

じゃあ高画素なんていらないじゃん、といえば、要らない人にとってはいらないというだけの話になりますね。キヤノンの最近の機種についてはmRAWがあるのがポイントになるのではないでしょうか?mRAWは使えないとなるのであれば、残念ですということになる。
高画素のニーズは存在はしています。一企業に揃えられるラインアップには企業体力的にも限界があるはずです。そこを否定してもはじまりませんしね。

書込番号:10393497

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/30 22:29(1年以上前)

50mm沼さん

>A2くらいで写っている物をA3まで縮小して印刷するのと、もともとA3で写っているのをそのままA3で印刷するのでは、圧倒的に前者の方がきれいに写るからです。
だから、画素数の違う物を、100%サイズの切り出しで比較して、どちらが粒子が見えにくくて、高感度に強いなどといっても意味が無いのです。

あぁ、全くそのとおりです。
前に同じ趣旨で舌足らずな書き込みをしました[10321747]けど、そこを誤解してしまう人が多いです。
すごくわかりやすく解説頂いてありがとうございます。

低画素機の画像を高画素機の100%と同じ大きさに拡大したら、それこそ大変ですけど、それを言う人はいないです。
無意味な比較だということがわかってるからですよね。

書込番号:10394226

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2009/10/30 22:32(1年以上前)

ルッキングさん。そろそろご自身の作例を見せてください。技術的な事には喰いついてくるのに・・・
ぜひルッキング先生の作品をアップしてください。
皆さんが待ってますよ!

と、言ってもいつもの様に黙殺されるのでしょうね。と、書くだけアホか。




書込番号:10394243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/31 07:17(1年以上前)

>>ルッキングさん
7Dオーナーがこれからどう癖を掴んで活用していこうか考えているところに、このカメラは使い物にならないと言わんばかりに毎度登場されるのは如何かと思います。言っておられる理屈はある程度理解できるんですが、私ならキヤノン製品が自分の用途に向かないカメラばかりになるのであれば、レンズは早めの損切りと考えて売り払って別メーカーに黙って乗り換えるでしょうね。そもそもフルがいいなら何故に7Dのスレに何度も登場されるんでしょうか?(勝手に7Dは廉価版フルと思い込んでいたんでしょうかね?確かに各所の掲示板での噂ではそんな話でしたが・・・)
散々こき下ろしておいて3Dに期待とかおっしゃられるのはいささか滑稽に見えてしまいます。

書込番号:10396056

ナイスクチコミ!6


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/31 10:16(1年以上前)

50mm沼さん、丁寧な回答ありがとうございました。
僕も当倍鑑賞は殆どしないんですが
最低でもA4以上にはプリントしてるもので(W4辺りが多いです)
月刊カメラマンとかの大判雑誌でも無い印刷物でも違いが
判るのが不思議だったもので・・
キヤノンも5D2の宣伝ばかりに金をかけないで
7Dの風景写真もバンバン広告に使って欲しいものです。
5D2のメーカー協賛記事っぽいのは毎号どの雑誌にも載ってる
のにAPS機は発売後はフォロー無しですから
お金の有る人はkissデジから一足飛びにフルサイズに移行するのも
判る気がします

書込番号:10396615

ナイスクチコミ!2


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/31 10:40(1年以上前)

>散々こき下ろしておいて3Dに期待とかおっしゃられるのはいささか滑稽に見えてしまいます。

車関係のオフ会にもたまに居ますよ。こういう方
自虐的というか辛口というかそういう方から見るとぬるま湯みたいに見えるんじゃないでしょうか? 会場でも当然浮いてますけど・・隠れファンも多かったりします(笑)

書込番号:10396714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/31 12:31(1年以上前)

ルッキングさんこんにちは
いやはや、たいへんな騒ぎですね。一生懸命お勉強して比較検討されているのに、四面楚歌。
私も無い物ねだりしたがるクチですので、おっしゃりたいことは分からないでもありませんが、ちょっとお言葉が過ぎるんじゃないでしょうか。

杉本氏の作例が、あなたがボロクソにけなすほどひどいとは思えませんし、あなたが引用した画像は、使用したレンズ、絞り、シャッター速度など、どんな条件で撮られたのかわからない画像も少なくないですね。

カメラ雑誌の比較特集でも、片方にLレンズ、相手は初心者用のキットレンズとか、かたやピーカン、かたやうす曇の写真を比べたり、画面の隅の画質比較で、微妙に画面中心からの距離が違うものを並べて優劣を論じたりしているものが少なくありません。
明らかにピントズレした駒が混じっている場合さえあります。

それらを厳密に比較するのはかなり難しいことではないでしょうか。
とくに、等倍比較する際は、その全体がどれほど大きな画面の一部を見ているのかを意識していないと、とんでもない議論になるのは
50mm沼さんがおっしゃるとおりではないでしょうか。

フィルム時代のことを考えれば、5Dmk2の画質はおそらく中判カメラをはるかにしのいでいるでしょうし、40Dでさえ、ISO1600、3200の画質はフィルム時代には考えられなかった水準です。
よりよい製品開発を望むのは当然ですが、全倍ほどに拡大した画面のごく一部の解像度がどうの、ノイズがこうのって文句言ってるよりは、シロウトがこんな高性能を楽しめる時代を有難く堪能したほうがシアワセじゃないでしょうか。

それより問題にしたいのは、私にとってボタンを押してからダイヤルを回すという、EOS共通の操作がいまだに身に付かないことです。
フィルムカメラ時代は、いまほど色々な設定は出来なかったけど、絞りとシャッター速度、露出補正などはダイヤル一発で操作できたのに、EOSはとっさに押すボタンを間違えたり、ダイヤルをとっ違えたりで、10D、30D、40Dと、3台も使ってるのに、ウンザリです。

画像再生ボタンがいつの間にか押されて液晶画面が点いてることもしょっちゅう。
再生ボタンの位置が変わっただけでも7Dはよかったと思います。もっとも、最近はもっぱら小型軽量のLUMIXG1ばかり使ってますが。
EOSはレンズを含めてデカ過ぎです。

書込番号:10397198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/31 12:48(1年以上前)

mik 21さん
写真の解像度や色乗りなどは、私は、レンズの性能が大きいのではないかと思っています。
5D2でも、レンズによって出てくる絵が全然違います。
5D2を使っている人は、Lレンズなどで撮影されている方が多いから雑誌などの写真も、綺麗な写真が多いのではないかと素人考えで思っています。
それと、7DのPR活動ですが、私は、ものすごく力を入れているように思っています。
BSの「写真家たちの日本紀行」をいつも楽しみに見ているのですが、7Dが発売されるまでは、カメラマンはいつも5D2を使って撮影していたのですが、7Dが発売されたとたん、いきなりカメラが7Dに変わりました。
それも、初回は立木義浩さんで、次は淺井慎平さんでした。
http://www.bs-j.co.jp/shashinka/#
それを見て、気合が入っているなーと思いました。
7Dのシャッター音が軽快で気持ち良さそうなカメラだなーと見ています。
毎回プロの方が撮った写真が沢山、画面いっぱいに映し出されるので、50in.のプラズマテレビで見ていますが、画面に映し出される写真では、5D2の写真も7Dの写真もどちらも、ものすごくきれいだと思いました。
50in.のモニターできれいに見えるのですから、それ以上の解像度は余程の人が余程の写真を撮るとき以外必要ないのではないかと思いました。
でも、それぞれのカメラに特徴が有るので、自分の好きな写真を撮るのに向いているカメラがあるはずなので、そちらにこだわった方が善いのではないでしょうか。
素人考えで、単純ですが、景色などは5D2、スポーツなどは7Dにメリットが多いように思います。
7Dは使った事がないのであくまでも予想ですが。

書込番号:10397287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/01 01:41(1年以上前)

torotorotororiさん、
コメントいただいていたのうっかりしていました。

本当に皆さん、PCのモニターで、等倍比較がお好きなようで。
2つの写真の全体像が見えるくらい巨大なモニターをお使いなら、画素数が大きく違う写真の等倍切り出しの意味がわかるのでしょうけど、モニターには等倍写真の全体の大きさが映らないですからね。

WEBサイト拝見させていただきました。
7Dと100mmマクロ、同時購入されたのですね。
どちらも良さそうですね。
私も今、100mmマクロと135mmf2のどちらを買おうか迷っております。
また100mmマクロの遠景撮影などされましたらインプレをお願いします。

後半のイルカの写真は、5D2では写せない7Dならではの写真ですね。
7Dも楽しいカメラのようですね。

書込番号:10401265

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング