このページのスレッド一覧(全637スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 18 | 2009年9月30日 12:35 | |
| 16 | 15 | 2009年9月30日 08:52 | |
| 1 | 2 | 2009年9月29日 15:23 | |
| 8 | 13 | 2009年9月29日 00:39 | |
| 30 | 35 | 2009年9月28日 10:50 | |
| 10 | 24 | 2009年9月27日 05:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
たった今(13:00)、予約していたキタムラに
電話で確認しましたが、「2日には、お渡しできます。
予約8番目ですから、大丈夫です」ということでした。
メーカーにも確認しているとのことで安心しました。
27日には福岡のSCで実機に触れてきたので、
待ち遠しく思っていましたが、いよいよです。
年甲斐もなく、ワクワクしています。
ただ、BGは見送ることにしました。あの角材のような
握り心地には、ちょっと手が出ませんでした。
しばらくは、縦撮りに苦労するでしょうけれど
身体を慣らしましょう。(*^_^*)
発売をお待ちの皆さん、メーカーになり代わりまして
「おまちどう様!」を申し上げます。
0点
私も下のスレに書いたとおりでキタムラから何とか2日に受け取れます。
実は私も27日に福岡で触ってきましたよ。
その時はスタッフの方も2日に決まったわけではないと言ってましたけど。
いずれにしても、とりあえずは安心しましたね。
書込番号:10231197
1点
峠の仙人さん ミノルタファンになりましたさん こんにちは。
二日に受け取れるようでよかったですね^^
ご予約は何日に入れましたか?
僕はフジヤカメラに9/3日に予約入れて、納期不明の状態です。
書込番号:10231223
1点
自分も先ほど(仕事中に関わらず・・・)キタムラへ問い合わせたところ2日OKとのことで安心しました。予約は9月6日です。
いまから楽しみです、ていうかずっと前から楽しみですけど(^_^)
ところで峠の仙人さんアイコンが泣いてますが
うれし泣き!?
書込番号:10231266
1点
この時間には、返信はないだろう思っていましたが
早速、コメントいただきありがとうございます。
ミノルタファンになりましたさん
27日は、芦屋基地航空祭でブルーインパルスを撮った足で
7Dさんに会いに行きました。30分ほどしか触れませんでした。
発売日についての係員のガードは堅かったですね。
CXEOSさん
小生も9月3日で、8番目でした。現在はかなりの数入って
いるとのことでした。早く予約していて良かったです。
都市にもよるでしょうけど、3日なら大丈夫じゃないですか?
TD1091さん
2日にゲットできそうで良かったですね。アイコンですが、
送信ボタンを押してから気付いて「シマッター!」と思ったのですが、
よく考えたら、おっしゃる通り、うれし泣きほどのうれしさです。
4日には岩国航空祭で飛行艇に体験搭乗できるのでそれが正式な
撮影初めです。
書込番号:10231349
1点
キヤノンのHPに10月2日発売と出ました
書込番号:10231437
2点
キャノンHPで確認してきました。
午前中は10月上旬販売予定となっていたのが、
10月2日発売予定に変わっています。
これで、間違いなく2日もしくは1日には手元に・・・
期待からか今からワクワクです♪
書込番号:10231488
1点
私はキタムラで予約しましたが、店長曰く「各店舗ごとに割り当てられる製品の台数が決まっているので、もし初期の割り当てがゼロ台なら、たとええ発売日でも引き渡せない。」と言われました。
もっとも、予約した店舗で過去に新製品の割り当てがゼロ台だったことは無く、私がこの店での予約第1号だったので、1台でも割り当てられれば受領できるそうです。
書込番号:10231679
1点
発売日が決まったので、本日キタムラに行き、50Dを下取りに出しました。本日は、査定額にプラス1万円のキャンペーン中でした。キタムラで50Dを下取りに出す予定の方には、本日はお徳ですよ。このキャンペーンがいつまで続くのかは確認しませんでした。
書込番号:10231920
2点
通販ですが、1日発送の2日AM受取になりました。
ボディのみで156,800円。安かったです。
書込番号:10231949
1点
みなさん、こんばんは。
私は正式にキタムラに予約したのは、多分18日ころです。
そのキタムラで1番の予約ではないですが、
これまでの購入実績等で、何とか初回納入分を私にまわしてくれるとのことです。
金額はまだはっきり提示されてませんが、店長を信頼してます。
前日納品はダメらしいです・・・
L単が欲しいさん
キタムラに下取りに出すより、YAHOOオークションに出す方がずっといいですよ。
私の50Dは78000円で即決落札されました。
MAPカメラの中古が84000円ですので、もう少し高くても落札されていたかもです。
書込番号:10233050
1点
予約されて皆さんの喜びの息づかいが、ここまで聞こえるようです。アハハ!
thunders64さん
HPを見るのももどかしく、キタムラの方に電話してしまいました。
今、開いて見ましたが、シツコク?発売”予定”と書いてありますね。
pooolさん
そうですね。一日でも早く欲しいですね。キタムラにお願いしてみなくっチャー!
D-back1015さん
実は、以前購入したキタムラでは予約1番、中心街のキタムラでは8番でした。
天秤にかける訳じゃないですが、「一か八か、どちらで購入するか、それが問題だ!」
L単が欲しいさん
7Dになると、それに見合うレンズが欲しくなってしまいますね。
カメラって、ホントに金食い虫さんですね。困ったものです。(^^;)
supercellさん
15万半ばはかなりお安いですね。小生、レンズの予定もあるので
今回は分割になりそうです。(*^_^*)
ミノルタファンになりましたさん
やはり、ふだんの付き合いが大事ですね。でも、店長が
意外と堅いんですよね。オークションはかなり美味しいですね。
書込番号:10233360
0点
ミノルタファンになりましたさん、こんばんは。
本日のキタムラでの下取りは、1万円アップキャンペーンのおかげで、ミノルタファンになりましたさんのオークション価格と殆ど同額でした。ご参考まで。
書込番号:10233413
0点
L単が欲しいさん
大変失礼しました。キタムラも頑張ってるんですね。
私は最初から下取りは諦めてましたので・・・
でもその価格で下取りならオークションに出すよりいいですね。
書込番号:10233449
0点
みなさん、2日に手に入りそうで羨ましいです^^
お値段も安く購入されているようですし、
下取りやヤフオクで高く売却されているようで買い物上手ですね!
僕は全然ダメだぁ〜。
50Dが78000円ですかー、僕は67200円でした^0^;
書込番号:10233738
0点
みなさん、発売日の2日に7Dを入手ができそうで羨ましい限りです。
私は家電量販店(ケーズ)で予約したのですが、一昨日電話があり、発売日当日の引渡しは無理で、納期は不明との連絡を受けました。
予約した時は、その店舗で3番目の予約で「間違いなく発売日当日にはお渡しできます」と言われたのですが・・・
ケーズは、かなり攻めた値引きをしていたので、このような結果もやむを得ないのかも知れませんね。(私の場合、ボディ+BGで16万5千円で予約)
10日に子どもの運動会があるのですが、その店員の言葉を信じて50Dをヤフオクで売却(8万4千円)してしまいました。
書込番号:10233918
0点
決まりましたね〜!10月2日。1日には購入報告が相次ぐんでしょうね〜。
僕自身はとりあえず様子見を決め込んでいますが、多くの方が手にされ、いろいろなところで情報や作例を拝見できるようになるのが楽しみです。
書込番号:10234025
0点
10/2 の夜はここも盛り上がりそうですね。(笑)
書込番号:10235288
0点
こんにちは〜
気になったので私もキタムラに問い合わせたら
「9/27オーダー分までは2日にお渡し出来る」と言われました
フライング販売について聞いてみるとメーカーから2日に販売してくれと
きつく言われてるそうで、1日の閉店前にデモ機を並べる事になりそうだと
言われました。閉店間際にこっそり偵察に行こうかと考えてます (^_^;)
書込番号:10236126
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
トントンきちチャンさん
おお〜。情報ありがとうございます^^
予約していますが、僕の分は発売日に入荷するか微妙です。
週末天気悪そうですし、気になりますね。
書込番号:10231141
1点
情報ありがとうございます。
ひとまず4日の運動会に使用出来そうで安心しました。
後は、4日に晴れてくれる事を願うばかりです。
書込番号:10231166
1点
昨日こちらから電話した時は、
まだわからないと言ってたキタムラ店長から今朝電話がありました。
2日に正式に決まりましたと。
何とか用意出来るそうですが、店にはほんの数台しか入荷しないのだそうです。
しばらくは品薄が続く見通しらしいです。
予約してても2日には入手できない方も多いのではないでしょうか?
私はとりあえずホッとしてます。
週末は撮影に行けます(^_^)
書込番号:10231176
1点
情報ありがとうございます^^
今回はやけにおそかったですね〜!
でも、これで安心です!
あとは、日程通りに購入できるかですね〜。
書込番号:10232064
1点
デジカメWatchは情報遅いですね。いまだ発売日が明記されてません。
フォトカフェは2日予定のままだし…
とにかく本家が2日だと言ってるのだから安心ですね。
楽しみと不安(←資金面)でいっぱいです。
ちょうど3日は友達んところの子が保育園の運動会なのでデビューできるかな…
書込番号:10232413
1点
9月27日、40Dを下取りに出すためカメラのキタムラへ、そして店長と歓談。驚きました、いつもの店舗の予約だけでレンズセット、本体のみを合わせてその時点で23台有り、今回はディジタル一眼が初めてのお客さんも予約しているそうです。
結果、本日電話があり、10月2日はお客さんへの説明対応に追われる可能性が高いので、店に来ないで欲しい。7Dは、私の自宅近くに住むK君が夜遅く届けるとの事。
10月2日、3日、4日はカメラ屋さんもかき入れ時、7Dだけでう*百万円の売り上げがある計算です。嬉しい悲鳴とは云え、カメラ屋さんも当日は説明対応に追われての商売も大変です。
書込番号:10233011
1点
>CXEOSさん
私のは2日に入るようです。
あとは金策だけです(笑)
CXEOSさんも早く入手できるといいですね。
>DEじろうさん
2日に入手してから中1日あるので、セッティング確認もできますね。
うちはその翌週が運動会なのですが、1週間くらいいじりたかったので、2日発売で助かりました(買ってすぐ使いこなせないので…)
東京周辺は3日より4日の方が天気よさそうですけど、どうなりますか…。
晴れるといいですね!
>ミノルタファンになりましたさん
2日に入手できることになってよかったですね。
撮りたい時が欲しい時ですからね!
>メルモグさん
そうですよねぇ。
なんでこんなタイミングなのでしょうかねぇ。
初期不良だけが心配ですねぇ。
>あげぜんスウェーデンさん
センスあふれるHNのあげぜんスウェーデンさん、お久しぶりです。
ビデオカメラ板でお話して以来でしょうか。
結局50Dを下取りして購入されるのですね。
私もKX3を売ってしまいます…。
>1976号まこっちゃんさん
デジカメWatch、この手の情報は早いと思っていたのですが、そうでもないんですね。
運動会でのAIサーボの食いつきが楽しみです〜。
>狩野さん
7Dってハイアマ向けだっていうことになっていますが、デジイチ初めての方も結構買われているんですね。
自分が初心者(今でも腕はないですがw)の時には、こういう買い物はできませんでしたけどねぇ…。
まあキヤノンさん、カメラ屋さんもウハウハですね。
書込番号:10233539
1点
私も2日に渡せると量販店ではいわれていたんですが実際の発表があってよかったです。3日か4日はどこに撮影に行こうか楽しみです^^
来月のD1までにはある程度使えるようにしておかないと。
書込番号:10233584
1点
>チャピレさん
2日に入手可能とのこと、よかったですね〜。
チャピレさんは確か3台体制になるんでしたっけ。
私もKX3は軽くて気に入っているのですが、どうしても下取りに出さないといけません…。
>来月のD1までにはある程度使えるようにしておかないと。
チャピレさんだったら余裕ですよ〜。
さらにすごい流し撮りとかしちゃうんじゃないですか〜。
また写真、楽しみにしております。
それから、動画についてもいろいろと教えてくださいね。
書込番号:10233665
0点
ひっそりと10月2日きましたね〜。
まあ、既成事実化されてましたもんね、、、今回。笑
しかし、まあ、キヤノン史上最も重要な発表はどうなったのかと、、、。笑
書込番号:10234037
1点
発売予定になってますがもう工場からは出荷されてそうですよね(笑)
書込番号:10234094
1点
しかし、なぜこうぎりぎりまで公表しないんでしょうね。??
書込番号:10235291
1点
>小鳥遊歩さん
キヤノン史上最も重要な発表=7Dを10月2日発売開始 かと(爆)
小鳥遊さんも7Dおひとついかがですか?
APC-Cにしっくりくる単焦点があると逝きやすいんでしょうけどね(笑)
>Haruhisaさん
とっくに出荷されてるでしょうね。
なので、もっと前に発表できたんじゃないかと思うんですけど…。
>mt_papaさん
そうなんですよね。
なんらかの不具合が発覚して保留してたのが、面倒臭いから出しちゃえなんていうことで急遽発表。
なんてことでなければいいのですが…。
書込番号:10235445
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
おめでとうございます♪
7D自体もそうですがEF-S15-85のレビュー楽しみにしてます♪
よろしくです(^-^)
書込番号:10231585
0点
自然が一番さん、早速のレスありがとうございます。了解しました!私もこのキットレンズに、ほのかな期待を込めてるので…まあ、あんまり過大な期待をしないほうが無難なんでしょうか(^^ゞ
書込番号:10231598
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
来週10月3日(土)の同番組で、立木義浩さんがEOS7Dで登場するようです。
昨晩の予告編で7Dがチラッと写っていました。
来週は7Dを手元に置きながら、この番組を見る方もいらっしゃるかもしれませんね。
私は様子見みですが・・。
3点
モードダイヤルにテープを貼っているのは、勝手に回らないようにするためですよね、きっと。
立木さんは、CANONに影響力ありそうだから、ロックできるように助言すればいいのに。
慣れちゃって、別に不便は感じないのかな。
書込番号:10220603
0点
7Dが届くのを楽しみにまっているのですが、
5D MarkII使っていて一番の悩みはモードダイヤルです。
テープ張る気持ち分かります。
気が付くとクルクル回ってますので、是非改善して欲しいですねぇ。
書込番号:10220928
0点
毎週録画していますが、みれるのはかなり遅れて…だったりします。
来週はもう7Dなんですね^^
実際にどんな作品を撮られるのかも楽しみですね〜!
書込番号:10220987
0点
丁度一年前、立木義浩さんは50Dと18-200で同じ番組に出てましたね。
来週(正確には今週)は見ます。
書込番号:10221564
1点
モードダイヤルのロックについては、PENTAXのK-7では賛否両論がありました。
撮影者の意図でセットするものなので、ひと手間かかりますが私も
ロック付きが良いと思います。
高山巌さん
そうですね、昨年私も50Dの時の放送を見てました。
立木さんは2年続けて新モデルのトップバッターとなりますね。
書込番号:10221886
1点
モードダイヤルと一緒にマイクも封印してしまってますね(笑)
貧乏症の僕には買ったばかりの7Dにこんなことする勇気はないですね・・・・
モードダイヤルロック、電源スイッチがあそこに付いた時はロック機能もあるのかと期待しましたが・・・ほんと欲しいですね。
発売前の機種があんな風に使われているのが全国ネットで出るのだからCANONさんには改善を期待したいですね。
書込番号:10221945
1点
モードダイヤルのロックですか。
確かにカメラバックの出し入れなどでモードダイアルが意図しないで回ってしまうと、非常にあわてます。モードダイアルが簡単撮影モードになっているとRAWにはならないし、AFなどカスタムファンクションで設定したパラメータは無視されるし・・・。
でも、そうしたトラブルは一度経験すると、撮影の前に確認する習慣がつくでしょう。測光モード、ISO感度なども以前の撮影の設定を覚えているので、その日初めて撮影する時には確認します。と5DMarkUや40Dを使っていると、否応なくそうした習慣になるのでは、と思います。人によって自分のデフォルト設定を持っていて、撮影の後必ずデフォルト設定に戻す、と云うことをマメにしている人もいます。
立木さんのようなカメラマンは、様々なカメラ使って撮影していてますから、カメラによってモードダイヤルが勝手に動いてしまう事がうっとうしいのでは、と想像します。
書込番号:10221993
1点
こんばんは
しかしこの番組はとんでもない時間に放送しますね
録画以外に見る事が出来ません
書込番号:10223430
0点
こんばんわ。ミルクランドBBさん
僕も観てみたいのですが、とんでもない時間帯に
放送するのでいつも見逃してしまいます(照泣き)
あ〜、観てみたいですよ。
書込番号:10223610
0点
こんばんは、くまおさん 万雄さん。
時間帯はこんな感じですね。
放送 毎週土曜 19:30-20:00
再放送 翌週土曜 14:00-14:30
私も録画して寝る前に見ています。
書込番号:10223713
0点
私も録画してみています。
ライブでは必ず見逃す時間です。(笑)
書込番号:10223995
0点
>モードダイヤルロック
ニコンは古典的な手法ですがメカニカルにロックしてますね。
この辺がニコンらしい、いかにも機能優先的なカメラ造り精神を感じます。
書込番号:10229326
0点
立木義浩さんもテープを使っているので、困っているのは私だけではないことがはっきりしました。
1D系との差別化でしょうか?今回も期待したのですが、ロック機能が付きませんでした。
アンケートにもいつも書いているのですが、改善されませんね。ダイヤルと電源スイッチにテープを
貼ってないと安心して撮影できません。特に2台を交互に使う場合は、テープは必須アイテムです。
ただ、電源スイッチの位置は、ユーザーのクレームで位置が変更されたのは、評価します。
書込番号:10229465
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
従来品の17-85/4.0-5.6 IS USMに比べて、価格もお高くなっていますが(笑)、
広角端の開放絞り値が明るく、そしてなにより従来は非球面1枚だけだったのに対して、
新しい15-85では非球面3枚にUDレンズ1枚まで採用した豪華?な作りになっています。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s15-85-f35-56/spec.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s17-85-f4-56/spec.html
EOS 7Dスペシャルサイトによれば、この15-85/3.5-5.6 ISは、
今後のEFレンズの新たなデザイン指標になるそうです。
・・・って、New FDに先祖帰りしたように思うのは私だけでしょうか!?
0点
さすが〜。やっぱコレに目をつけましたか。気になりますよね
しのごの言わず買うのが吉かと思います。(お金がありあまってる人は・・・・ありあまってない人は・・・泣)
7Dと15-85はデジイチのレンズキットの業界標準になったりして。他社(おもにN)が青くなって泣きべそかいてる気もしました(笑)
書込番号:10082597
0点
ついでに防塵・防滴だったら良かったのに・・・
書込番号:10082608
11点
こんにちは
ハイブリッド手ブレ補正搭載ですね。
書込番号:10082620
0点
気になる値段は?20万円切れば爆発的に売れそう!
書込番号:10082633
3点
◇と ら ね すさん
いえ、、、このセットは高すぎます。。。24-70/2.8とかがあるので、
結局、APS-Cで欲しいのは10-22くらいなんですよねえ、、、あるいはシグマの12-24か。。。
◇じじかめさん
濡らすには高額なので、せっかくのボディーの防塵防滴が泣いてるかも!?
◇里いもさん
いえいえ、こちらはただのISです。キヤノンではハイブリッドISのために、
新しいアイコンを用意したみたいですよ。
書込番号:10082640
4点
>>じじかめさん
レンズキット15-85(広角よりの標準ズーム)の話ですよ。もっと望遠よりなら防塵・防滴があったほうがよいでしょうね。
そーゆうの望む人はそーゆうの買うでしょう。つうかレンズキットは買わないでしょう。
このレンズキットは「少し人と差をつけたい微笑ましい人向けの究極のスナップパパカメラキット」と思います。
書込番号:10082644
3点
>究極のスナップパパカメラキット
・・・そういわれると、買わなきゃいけない気になってきました。(笑)
でもね、5D Mark IIに24-85/3.5-4.5という古〜いレンズを付けるのもオツなものです。
フルサイズなので古いレンズにも優しいですし、このレンズは写りがそこそこなのに、
驚くほどコンパクトで軽量!! スナップには最高のレンズだと思ってます。
7Dにはちょっとスペックが足りないのが残念な限りです。
書込番号:10082705
2点
>「少し人と差をつけたい微笑ましい人向けの究極のスナップパパカメラキット」
・・・言いえて妙ですね(笑)
書込番号:10082751
0点
>> ぽんた@風の吹くままさん
5D系+旧EFを持っている人はこのキットは「おお、いいじゃないCANON。がんばってるなあフフ」と余裕でしょうねえ。
私は身内に5Dをもっていかれて手元に無いので気が気でないです。
お値段こなれた5D2+投売り状態?の旧設計EFもこの7Dの発表でかなり買う人が増えそうでないですかね。(自分かも 汗)
D300sセットを買おうと思ってた人、きのうD300sセットを買った人はこの発表がどんな意味を持つのか興味あります。
書込番号:10082836
0点
2003年キスデジ(銀)、2005年20Dと来て早4年。高速シャッターと画素数のバランスに悩みつつも、塩銀1Dをコソコソっと持ち出しては子供の記録を撮っているような状態でいました。
KissもNを買っては見たもののズーム系の70-200Lや広角〜単焦点のL玉を付けると華奢な本体に負けそうな気がしてサブ機扱い。
今回の7Dは皆さんの書き込みをお聞きしながら、20Dの後継機(自分の中での)として使ってみたい思っています。
まぁ、1800万画素・8コマ/秒・防塵/防滴。後残されたのはアプリケーションと写りでしょうか、はぁ・・・・・腕は確実についていけてませんが。
早速価格が出てますね、EOS 7D EF-S15-85 IS Uで268千円だそうです。まぁ、20D購入時のレンズキットよりも安いと思いますのでお買い得感はありそうですね。
書込番号:10082974
0点
完璧にぐらっと来ました。
正直入院中のある機種をどうしようか、考え中です。
出たばかりの新製品なんですが、くやしいです!
まだ気が早いと思うのですが、意気込みを感じるキャノンさん
のコメントが物欲を後押しします。
キャノン機は物凄く悩んだ機種で、結局D300にしてしまったのが
初めての機種でした。
自分は買ってみて色々と感じるんですが、今回の機種は意欲を感じました。
出し惜しみはしないみたいな言葉は消費者がもっとも安心すると思います。
一台狙います!
みなさんのコメント拝見させて下さい!
書込番号:10084492
0点
メーカーの画像をダウンロードして見ましたが、キットレンズの域を出てないような?
他のレンズでは問題ないような気がしますが、どうなんでしょうね
もしキットレンズがEF16-70F4ISだったら考えてたかも
私としては85F1.8・70-200IS2.8・328ISで問題無ければ
1D2の後釜でも充分通用しそうなスペックですが、唯一の不満は高感度に振ってISO50を捨ててる事です
なので1D2のメンテナンスが受けられる2年後ぐらいに7D2にISO50搭載が理想です
書込番号:10084526
0点
このレンズ従来のレンズキットレンズでは無い質感でした。触った感じもL並です。MFリング・ズーミングの感じも明らかに18-55ISとは別で上品な滑らかさです。その分価格に反映されていると思います・・・しかし高いな・・・
書込番号:10085773
0点
レンズ構成だけで言えば、Lレンズですね。
描写が17-55ISに負けなければ、それこそ「隠れL」の称号はこのレンズものかも?
書込番号:10085788
0点
1800万画素APS-Cに負けないレンズであるとすると、隠れLの称号は間違いないですね。
・・・というか、このカメラに負けちゃうLレンズがあるんじゃないかなあ、、、 100-400とか。
書込番号:10086399
0点
こんばんは
5D2の板でも書き込みましたが、「今日、カメラ店でイオス7DとEF−S15−85mmF5.3−5.6IS USMのキットとEF100mmF2.8LマクロIS USMを予約してきました。
値段は秘密です(笑)。
とにかく「とんでもなく安く買えた」とだけ言っておきます。」
ここで色々言うのもいいですが、実際使ってみなければ良さも欠点もわかりません。
10月上旬に届きますので、使ってみてレポートをご報告するつもりです。
書込番号:10089909
0点
みなさんのおっしゃるようにこのレンズよさそうですよね。
パパママスナップユーザーにはドンぴしゃりです。
ただ、重いんですよね少し。
良いレンズはやはり重いってことなんでしょうかね・・・・
書込番号:10090668
1点
真剣そのものさん こんばんは
重いということは欠点ばかりではありませんよ。
重すぎるのは困り者ですが、或る程度の重さなら「手持ちでブレにくい」と言う利点があります。
もちろん、「カメラとのバランス」と言う重要な関係がありますが、軽すぎるものより確実にブレにくいです。
書込番号:10090716
0点
キヤノンに15ミリ始まり(24ミリ相当)の標準ズームを出せ出せと
言ってきた身としては、嬉しい限りです。でもちょっと(いや、かなり)
重いし高いなぁ。スレ主さまのおっしゃるように、5Dに24−85を
付けたほうが軽快でしかも画質もよさそう、っていうのが難点かな?
せっかくのAPS−Cなんだから、小型軽量でなくちゃ、なぁ・・・・。
書込番号:10095182
1点
このレンズ、焦点距離はなかなかいいものを出してきたと思っていますが、
値段と開放F値とを交互に見ると、「勘弁してくれ」と思っていしまいます。
どうも中途半端だよね〜、
EFS18-135 F3.5-5.6 と EFS15-70 F4 位のほうが、
選ぶほうも選びやすいのではないでしょうか、と私は思いました。
書込番号:10095412
1点
皆さんが「このレンズは重い」とおっしゃるので、このレンズがなんだかかわいそうになってきました。
私は、いつも5D2にバッテリーパックを着けて、レンズは24-105Lか70−200F4を使っていますが、以前は24-70F2.8Lや70-200F2.8Lを使っていました。場合によっては100-400のLレンズも使います。
5D2+バッテリーパック+70-200F2.8Lでは、3kg近くなりちょっとした筋トレになります(笑)。
さすがに、最近は軽い24-105lや70-200F4Lの出番が多くなり、24-70F2.8Lや70-200F2.8L・100-400Lは防湿庫でなが〜い眠りについております(爆)。
それに比べて、EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMの575gはとても軽く感じます。
また、カメラ本体の重量も820gで5D2の810gよりも10gほど重い程度で、あまり気にしていません。
むしろ、「すわりの良い重さで、ぶれにくそうだな」と考えています。
このカメラは、銀塩の1Vから5D−5D2と移行してきた私にとって、初めてのAPS−Cのカメラで5D2と比べてどういう写りをするか期待しています。
書込番号:10095577
0点
ぽんた@風の吹くままさんこんばんは
>New FDに先祖帰りしたように思うのは私だけでしょうか!?
まだNew FDどころかFDも使ってますが、どういう意味でしょうか?
それにしても困ったモンですCANONさん、せめてボデイだけで済まそうと思ったのにこのスペック、
キットで買うしかないじゃありませんか。
大枚はたいて17〜55mmF2.8買ってちょっと大きくて重いのを我慢しながらも「もうちょっとワイドがあれば」と、思いつつ、10〜22mmまで買うべきかどうか迷っていました。普通のスナップに10mmは不要ですし、交換レンズをいつも持ち歩くわけにも行きません。
この新レンズがあれば、日常スナップ用に常用、夜間など、大口径が欲しいときにF2.8を持ち出せばいいわけです。
となると、こんどはF2.8の望遠ズームが欲しくなりますね、44mm〜130mmくらいの。
現状の70〜200mmF2.8は性能は兎も角、日常用には大きく重すぎます。
せっかくAPScサイズでコンパクトにできるのですから。
フィルム時代と比べれば、今の中級以上のデジ一眼は嵩張りすぎです。1Dシリーズなんて、まるでドカ弁下げてるみたいですもんね。持ってる人は自慢でしょうが、一般人から見ればオタクのレッテル下げてるようなモンです。
「そんな大げさな道具振り回さなきゃ、写真撮れないの?」という「違いのわからない人種」のほうが世間では圧倒的多数なんですよね、残念ながら。
書込番号:10095825
3点
cantamさん こんばんは
>EFS18-135 F3.5-5.6 と EFS15-70 F4 位のほうが、
>選ぶほうも選びやすいのではないでしょうか、と私は思いました。
確かに、EFS15-70 F4であれば言うことは無いと思います。
ただ、35mm換算で24-136mmという焦点距離はほとんどの撮影をカバーできます。
そういう意味では、このレンズは便利なレンズだと思います。
このレンズでF4にしたらもっと大きくなって重いレンズになってしまいますね。
キャノンも苦渋のF値選択だったのではないでしょうか?
書込番号:10095849
0点
quagetoraさんこんばんは
>キヤノンに15ミリ始まり(24ミリ相当)の標準ズームを出せ出せと
>言ってきた身としては、嬉しい限りです。でもちょっと(いや、かなり)重いし高いなぁ。
同感です。さっき「買うしかない」と書いたばかりですが、望遠端135mm相当というのがちょっと中途半端な気もします。
スポーツや子供、ペットなどを撮るなら本格的な望遠ズームが必要でしょうが、
スナップ用の常用レンズならポートレートあたりまでの用途なので、135判換算で90mm程度まであれば十分ではないかと思います。
焦点範囲を狭くすれば小型軽量になるし、レンズ長が短くなれば、望遠端のF値が稼げます。
そのほうが撮影条件が幅広くなるんじゃないでしょうか。
このレンズ、広角端の性能曲線は17〜55mmF2.8よりよさそうです。15mmには期待したいですね。
書込番号:10096014
0点
> tonbi814さん こんばんは
作る側にはそれなりの苦労と悩みがあるのはよく分ってはおりますが、
無責任な発言で申し訳ない。
値段的に EF24-105 とかぶるので、だったら、それ相応のレンズにしてくれたら
いいのではないかというのが、発端です。
18-135 というさらに便利なズームと一緒にリリースするレンズとしても理解に苦しみますし、
15-85 を便利なズームというなら、それ相応の値段というのがありではないかと、
思った次第であります。単体での値段は下がってきますかね。
書込番号:10096100
0点
>>値段的に EF24-105 とかぶるので
今は発売前で値下げ幅が少ないので被ってますが
発売されればじきに7万円台になると思います
10-22も定価は10万近いですが6万円台で売られてます
24-105となら定価自体4万円の差が有りますからね
後、F4通しにしないのは価格が上昇し単品レンズとしても
レンズキットとしても売りにくくなるからでしょう
高級志向のユーザーはどっちにしてもLレンズに流れていきますし・・
書込番号:10096317
0点
cantamさん
>作る側にはそれなりの苦労と悩みがあるのはよく分ってはおりますが、
>無責任な発言で申し訳ない。
いえいえ、無責任だなんて思っていません。
ユーザー側の希望は色々あって当然ですし、また、それが無ければメーカーとしてもよりよい製品は出来ないと思います。
私はメーカー側の人間ではなく、あくまでも一ユーザーに過ぎませんが仕事の関係上、それぞれの気持ちがわかっているつもりです(あくまでもつもりです)。
ただ、cantamさんにこういう思いをさせてしまったとすれば、かえって申し訳なく思っています。
書込番号:10096442
0点
◇デコボウさん、
>まだNew FDどころかFDも使ってますが、どういう意味でしょうか?
デザイン的に、New FD 35-105/3.5-4.5を思い出してしまいました。
ボン・キュッ・ボンみたいな、なかなかセクシーなデザインです。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/nfd/data/zoom/nfd_35~105_35~45.html
◇cantamさん、
>EFS18-135 F3.5-5.6 と EFS15-70 F4 位のほうが、
>選ぶほうも選びやすいのではないでしょうか、と私は思いました。
今回の15-85/3.5-5.6 IS、大きさはまだコンパクトなのですが(17-85 ISより太いけど短い)、
17-85 ISや17-40/4.0Lよりも100gほど重いんですよね。。。
17-40/4.0Lがこの重さで出来る訳ですから、15-70/3.5-4.5 ISくらいだったらなあ、、、と。
やっぱりそう思ってしまいますよね。。。
書込番号:10097394
0点
>1D2の後釜でも充分通用しそうなスペックですが、唯一の不満は高感度に振ってISO50を捨ててる事です
EOS7D スペシャルプレビュー その3
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10341887398.html
に行ってきました。
1D2の後釜は、ちょっと無理でしょう。
1D2か1D3と併用または、スーパーサブならいけるでしょう。
というか、1D2がスーパーサブで、7Dが先発というのが正解かもしれませんが。
とにかく、わくわくするような、いい機種であることは間違いありません。
APS-C機の中では、
10Dからの買い替えの方は最高でしょう。
20D、30D、40D、50Dとパスし続けた方には、待ったかいがあったでしょう。
iso50に関しては、あったほうがいいけど、高感度に強い方がよりいいです。
でも、制約付きでiso50も25も減感でつければいいのに、とは思います。
使う使わないは、ユーザーの自由ではありませんか。
もしダイナミックレンジが狭くなるとしても、そういうことも意図的に表現の一部でつかえるわけですから。
書込番号:10160824
1点
現在別メーカーのデジ一を使っていますが、この度7Dの圧倒的なスペック等を見て、すべてキヤノンに乗り換えようか検討中です。15-85のこのセットを買うのであれば、ボディ単体 + 24-105 F4L IS USMという選択肢はないでしょうか?F値通し、Lレンズ等値段差以上によいかも知れない気がしますがいかがでしょうか?ズームの範囲が違うので一概に比較できないかもしれないですが。まだ、発売前のレンズですので、発売後でも教えていただければと思います。投稿初なので、他レスのチェック甘いかもしれません。よろしくお願いします。次に買うレンズは70-200 F4Lの予定です。
書込番号:10224072
0点
軌跡1155さん こんばんは
>15-85のこのセットを買うのであれば、ボディ単体 + 24-105 F4L IS USMという選択肢はないでしょうか?
24-105 F4L IS USMはとてもよいレンズですが、APS−Cの7Dでは広角側が不足します。
キャノンの場合、焦点距離で換算すると24mmX1.6=38.4mmとなり、広角と言うより準標準レンズに近くなります。
その場合、広角レンズが必要になりますがタムロンの10-24mmあたりを検討されてはいかがでしょうか?
純正ではないので、USMは搭載されていないのでAFスピードがいまいちですが、画質はなかなかいいようです。
もし、フルサイズをお持ちでしたら必要ないかもしれませんが・・・。
書込番号:10224290
0点
24-105ISを買うのなら5DmkUとの組み合わせが妥当でしょう。
じゃあ、多少がんばって5DmkUと24-105ISを買う方がいいかと
言えばそうでもなくて、緻密な風景写真を撮りたいという用途以外
では5D系より7Dのほうがメカ的に上でしょうし、
レンズもひょっとすると新15-85のほうが良いかもしれません。もち
ろん現物を手にしてからでないと確定的なことは言えませんが・・・。
書込番号:10224532
0点
アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り、広角不足ですね。ただ、野外スポーツが多く、あまり広角側は使わなかったので目をつぶれるかなと思ってました。
15-85が値段が高く、ちょっと足せばLが買えるかなーと思ってた次第です。以前はツアイスと普通レンズの特に色の描写の差をすごく感じていたので、Lではないと満足できないかなとも思ってました。あとは、後々フルサイズを買って、2台体制に持っていくときにEF-Sは混じらないほうがいいのかなとも思ってました。
書込番号:10224941
0点
軌跡1155さん おはようございます
「いずれフルサイズとの2台体制で行く」「EF−Sレンズを混ぜない」というのであれば、EF17-40F4Lの購入を検討されたらいかがでしょう?
これならフルサイズで使えますし、またAPS−Cでも27.2mmの広角レンズとして使えます。
それ以上の広角は、フルサイズに任せるか新たにEF10-20かタムロンの10-24を検討されると良いと思います。
タムロンの10-24は、4.5〜5万ぐらいで変えますので。
書込番号:10226002
0点
訂正です
>タムロンの10-24は、4.5〜5万ぐらいで変えますので。
タムロンの10-24は、4.5〜5万ぐらいで買えますので。
でした。
書込番号:10226005
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
どちらにしてもキヤノンの正式発表を待ちましょう!!
やはりメーカーの発表が一番ですから。
書込番号:10215758
1点
経済欄ですか〜見落としていました。
確かに10/2となっていますね。でも、キヤノンのサイトには発表がないですね??
書込番号:10215786
0点
G11は早めに2日発売と発表されましたが、なぜに7Dは遅いんでしょうかね〜?
書込番号:10215864
0点
10月2日で決定なら既に工場からの出荷も始まっているんでしょうねぇ。
その中に我が家に来る予定の1台も混じっているのかな?
頑張って使い倒してあげるから早くいらっしゃい。
書込番号:10215875
3点
10月2日発売ならもう1週間もないのに、まだ発表しない理由は何でしょうね?
書込番号:10215879
0点
週刊誌のスッパ抜き記事ではなく、報道新聞による報道ですからキヤノンから正式に発表があっての報道と思いますよ。
書込番号:10216383
0点
しかしいろんな所で10月2日と書かれていて、しかも既に1週間を切っているのに
なぜ正式発表がないのか不思議ですね。
書込番号:10216632
0点
と言うか、メーカーの正式発表が無いのに10/2発売と書くほうが不思議では?
>しかしいろんな所で10月2日と書かれていて、しかも既に1週間を切っているのになぜ正式発表がないのか不思議ですね。
書込番号:10216734
3点
しかし新聞に10月2日と発表してあったと言う事は、キヤノンから何らかの
発表があったという事ではないでしょうか?何もないのに新聞社が載せるでしょうか?
しかもいろんなところで2日だと言われていますが、メーカーは正式に発表していない。
やっぱり不思議です。
書込番号:10216879
0点
そもそも、皆さんの言う「正式発表」とは何のことを指すのですか?
正式発表というのは、経営に重大な影響のあるものは東証などの上場証券取引所への報告、その他のものは報道機関への連絡が唯一無二と思います。
今回は証取への報告があったかどうかは知りませんが、少なくとも報道機関への連絡があるのですからこれが正式発表だと思います。
書込番号:10216992
0点
皆さんのご反響有難うございます。
うちは中日新聞しか購読してませんが、他の新聞には掲載されていないんですね?
今読み返しましたが、10月2日発売。と断言しています。スペックも載っていますし、
写真も掲載されています。市場想定価格は190,000円(本体)前後。とも掲載されていますよ。
書込番号:10216993
0点
この場合の正式発表とはEOS 7Dの発売日のことですよ。
キヤノンの公式HPの7Dのところに載っている発売日のことです。
カメラの発売日も証券取引所へ毎回報告しているのでしょうか?
書込番号:10217063
1点
我が家も中日新聞を購読していますが、「キヤノン販売は○月○日より、EOS7Dを販売開始すると発表した。・・・・」
経済欄では上記のような表記が一般的ではないでしょうか?
今回は[キヤノンはデジタル一眼レフカメラの中級機「EOS7D」を=写真=を10月2日発売。有効画素数・・・]と言う表現ですね。
真偽の程は良く分からないが、「新聞発表なので、まあ信頼していいんだろうな」と思っています。
書込番号:10217119
0点
この件は、東証の「適時開示情報閲覧サービス」(9/24〜26)には掲載されていませんでした。
ということは東証には報告していないようですから、経営に重大な影響のない件だということでしょうね。
書込番号:10217229
0点
はっきりした日が出ないことには
10月3,4日の予定が立てられないですよね
運動会があると言う人もいるので、発売してほしいと思いました
私も予約した一人なんですが
週末の予定が入れられなく困っています
最初に撮る写真は何になるかな〜〜
書込番号:10217259
0点
確かに、来週月曜日にでもしっかりした発売日をHPにでもアップして欲しいですね〜^^
ついに、50Dを売却して購入することにしちゃいましたので…。
書込番号:10217321
0点
>中日新聞の朝刊にキャノンの中級一眼レフ「EOS7D」が10月2日発売と掲載されていました。
これは、一般に云うところのプレス発表ではないでしょうか。会社の広報部が、広告効果をねらって報道各紙に取り上げてもらうために行う発表と推測します。発表と言っても現在は目的のメールを報道各紙の担当者に送るだけですが。こうしたメールを記事にするかどうかは、担当記者やデスクの判断によります。その意味で10/2発売は間違いがないところと思います。
まあ、7Dの発売が数日遅れても何ら困ることはありません。のんびりと楽しみに発売を待つことにします。個人的な趣味ですが、その昔遠足の日や正月を待ちわびたように、発売されるまでが待つ時間が心ウキウキして大変楽しいと感じます。
書込番号:10217532
0点
本日キヤノン銀座とビックカメラ有楽町店に行ってきました。
発売日についてキヤノン銀座での返事は発売日はまだ決まっていませんでした。
ところがビックカメラの担当者は、キヤノンの営業から2日発売決定の連絡があったでした。
ついでに聞いてきました。
1.発売日に手に入るか?
回答.当店は大量発注していて予約分の3倍以上入荷予定になっているので大丈夫です。
2.価格は?
回答.レンズキット(EF-S15-85)なら258千円ポイント10%です。
もう少し安くしてきたら予約するところでした。
書込番号:10217752
0点
ヨドバシとAmazon で予約受付が開始されています。
ヨドバシは、相変わらず 10月上旬発売ですが、amazon は 10/9発売予定
と表示してますね。
書込番号:10218913
0点
>デジタル趣味人さん
決まったんですか!!!
今日、ラビに行ってきたら
一応2日らしいんですけど。。。
正式な知らせが無いみたいな事言って
もしかすると延びるかも知れませんよ。
とか言われたので…
2日なら、運動会にも間に合うし!
もしかすると、当日手に入るかもしれませんしね!!!
(予約はラビではないですケド。)
書込番号:10218935
0点
某経済新聞などでも何処からかのリーク情報や記者の取材などを元に「○○が××と業務提携」、「△△が□□に対してTOB」なんて記事が載ったりしていますが、あとで○○や△△の広報担当者が「当社が発表したものではなく、そのような事実はございません」と記事を完全否定する事が結構あります。
社会的に絶大な信頼を得ている大きな新聞社の記事でも絶対正しいとは限りません。
書込番号:10219397
1点
おはようございます。
キヤノンの正式発表ではないので100%確定ではありませんが、2日の可能性は相当高いと思っています。
今回は発売日当日に実機を見てから購入できそうですので、2日に再度銀座に行ってきます。
その時発売がなく9日のアナウンスもなければ少し心配です。
書込番号:10219837
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









