
このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2012年3月4日 22:04 |
![]() |
14 | 5 | 2012年2月24日 19:45 |
![]() |
25 | 27 | 2012年2月24日 12:42 |
![]() |
142 | 34 | 2012年2月16日 20:41 |
![]() |
29 | 17 | 2012年2月15日 00:37 |
![]() |
10 | 24 | 2012年2月12日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
先日の皆さんのアドバイスを参考にしつつ、鬼嫁の趣向も入れて買いました。
取敢えず現有のリュックを使いつつ、新着の7ミリオンの黒を選びました。
クッションボックスは想像通りの代物で今ある道具でジャストサイズです。
一方7ミリオンは意外にデカいのに驚き。
特に厚み。
まぁカメラを入れてみて納得。
前モデルにあったフラップ内のメッシュポケットの廃止→フロントにポケット新設。
三脚ストラップの追加→取り外し可能。
背面ポケットの追加?
ロゴマークの四角化。
中の仕切が薄くなった?気がする。
以上気づいた点。
デザイン的には前作のように角にワンポイントあるのが好きかな〜。
ロゴマークも○がイイ。
容量は十分。
カメラから脱線してスイマセン。
4点

ニュータイプですね。
三脚つけられるのはいいなと、ちょっと気になってます。
書込番号:14232831
1点

当方、初代7ミリオンをしてます。
仕切りが薄くなった代わりに、
三脚が付けられるようになったのですね。
ポケット位置の変更もあり、かなり使い勝手が良くなった印象ですね。
良い情報有難うございます。
書込番号:14233053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小鳥遊歩さん
三脚はまだ持ち出してないですが、イイかも。
MaruQ。さん
前作の現物を知らないので仕切が薄くなったと感じたのは画像で見る限りです。
ポケットは良いと思います。
書込番号:14237031
0点

>当方、初代7ミリオンをしてます。
初代7ミリオンを使用してます。
です。 (^^;;
写真で見ると持ち手の部分も肉厚になってる感じがしますね。
実物を見て使い勝手が良くなってたら買ってしまいそうです。
書込番号:14241373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
50Dを二年程使用していました、が。
この度7D+(EFS15−85)を買い増しました!
もうこれ以上の値下がりはないでしょうし(^_^;)
といっても今月末にならないと手元に来ませんが・・・。
5D2も大分安くなってきていますが、フルサイズ移行はもう少し先にしようかと思っています。
しかし、7Dは安くなりましたね。私の腕では十分すぎるスペックです。
これからは2台体制でガンガン撮りまくりたいと思います!
7点

こんばんは
購入おめでとうです
50Dとの2台体制楽しみですね(^^
書込番号:14195319
1点

こんばんは。
おめでとうございます。
CFが共用できるのが良いですよね。
どんどん使ってあげてくださいね。
※何処で幾らでの情報があると皆さん助かると思いますよ!
書込番号:14195354
2点

いいですね。7D。
私も50D使ってますが、まだ買い換えるほどの不満というか、決定的な
理由がないので、棚上げになっています。なんとなくいいなぁという感じです。(笑)
書込番号:14195373
3点

皆さん、ありがとうございます。
これで現場でレンズ交換する手間が省けます。
ちなみに、7Dレンズキットは一日(数ショット?)だけ使用した新中古品です。
いつもお世話になっているカメラ屋さんでの購入です。
新品最安値よりきも〜ち安いだけですが、いつもいろいろとお世話になっているので購入に踏み切りました。
画質的には50Dと比べて大差はないようですが、連写を多用しますし動画も少しだけ興味がありまして・・・。
また使った感想などをUPしようと思います!
書込番号:14197381
0点

ぼくも50Dと7Dです!
やはりボディ2台体制でのレスポンスはいいです!
動体が多いので7D+望遠、50D+広角、ウエストバックにストロボと標準単焦点&標準ズームが最近のスタイルです!
最近、諸先輩方に勧められ(半ば強制?!)風景撮りにも行くため、フルサイズも考えますが、自分の好きな撮影には価格が見合わないため今のところ興味はあるが踏み入る気持ちも無いところです…笑
書込番号:14198134
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
次期モデルのMarkIIは2012年に登場予定だそうです。
現行7Dオーナーは長く使えて嬉しいですね〜。
新モノ好きなのでモデルチェンジの度に買い換えてたのでホットします。
http://digicame-info.com/2010/09/post-191.html
1点

別にいつモデルチェンジしてもいいですよ。より魅力的にチェンジするなら。
新型にはいつもワクワクしますしね。
ただ、現行これといって不満はないので、しなくてもいいです。つまり満足してます。
60Dが出て一つだけ心配なのは、右肩のボタンの操作系が7D2などに採用されないだろうか?という事。
操作系は変えないで欲しい。
書込番号:11973450
0点

>hotmanさん
紛らわしいですね!結局もっともらしいこと書いてるけどホントはよくわかんないってことですかね〜〜〜 ($・・)/~~~
書込番号:11973483
1点

こんばんは。面白い情報をありがとうございました。
書込番号:11973591
0点

当たるも八卦、当たらぬも八卦。ウワサですから・・・
書込番号:11973734
2点

あてもん?
占いのような物ですかね。
melboさん
外国語を直訳すると余計に解りにくいですね。
読みようによってはどうとも取れて・・・。
書込番号:11973844
0点

>次期モデルのMarkIIは2012年に登場予定だそうです。
そうですか〜
個人的にはそれまで果たして持つのかな〜?
と言うのが正直な所です。一桁Dは三年周期が順当と言う声
も有りますが、5Dシリーズの場合、殆どライバル不在で価格
も比較的安定してますから・・
7DはAPS機でライバルがひしめきあってる状態で安定した価格で
売れるだろうと言う当初の予想も大きく外れましたからね。
書込番号:11975335
1点

7D MarkU・・・今年だろうが2012年だろうが発売されたら即!逝きます(*^^)v
でも7Dは手放せないだろうなぁ・・・
書込番号:11975538
1点

>今はAPS−Cカメラの方が主流(多い)ですが、
>そのうちフルサイズの方が主流になっていくような
>気がするんですけどね。
APS-Cはミラーレスに食われて終焉しそうですね。
性能は大差ないのに、大きさでは勝ち目がないですから。
サイズ優先のミラーレスと性能重視のフルサイズに二本化されそうですし
カメラメーカーもその前提で開発を進めているようにも見えます。
書込番号:11975636
0点

>次期モデルのMarkIIは2012年に登場予定だそうです。
あんた東スポなみの「デジカメinfo」みたいなテキトーな情報に踊らされて舞い上がってんじゃないわよ!
そんなことデジカメinfoにわざわざ言われなくたって、今までの周期見てればそんな予想誰だって立てれるわよ!!
やーねぇ〜 ^^
書込番号:11976187
5点

個人的にはAPS-Cは簡単に手放さないと思いますよ。EF-Sレンズやサードパーティ製の専用レンズが
現状かなり多いのと、フルサイズ対応レンズでも周辺光量低下が最小限で解像度も良いレンズ中央部分
だけを使える、焦点距離に倍数がかかる(広角側はデメリットですが)という利点があるので。
長玉を多用する身にとっては無くさないでほしい規格ですね。安価な70-300mmクラスで480mmに
手が届くのに、オールフルサイズ化でレンズ表記通りの500mmを買え!となった場合、一眼そのものの
使用を諦めなくてはならないかもしれません。
書込番号:11976218
2点

>サイズ優先のミラーレスと性能重視のフルサイズに二本化されそうですし
これはどの情報を元に?願望?
APS-C一眼レフが消滅するって噂なんて何年前からあることか・・・。あてにならないね・・・。
>APS-Cはミラーレスに食われて終焉しそうですね。
ミラーレスのNEXはAPS-Cなんですよ。
書込番号:11977107
1点

hotmanさん
>>2010年末までに新しく店頭に並ぶ(キヤノンの)新製品はないだろう。しかしながら、2011年までに(新製品の)発表はあるかもしれない。
>これって訳すと、年内は新製品の発表はあるかもしれないが、発売はない、
って意味でしょうか?
日本語訳が不正確で「2011年まで」というと2010末なのか2011末までなのかわかりにくいですが、元の英語ではbefore 2011つまり2011年が来る前にということなので、hotmanさんの理解通りですね。
しかし、あくまで"could be"しかも斜字体ですから、当たるも八卦当たらぬも八卦以外の何物でもないですね。
書込番号:11977239
0点

正直そのサイト、デジカメinfoで紹介されている内容はほとんど信頼性がないと思っています。
過去にさかのぼって見てみると、今となっては根も葉もない話ばかり。
発表の数日前になると有益な情報や画像なども出てきますが、長期的な話に関しては、外人の誰かがこうなればいいなというブログ的に予想を書いたものを訳して載せているだけです。
60Dのリーク写真も、価格コムにUPされたものが海外サイトで紹介され、デジカメinfoで紹介されるという流れでした。
そのサイトの管理人さんは海外のそういったサイトを訳して紹介しているだけなので、別に管理人さんは悪くも何ともないのですがね。
正式発表されたカメラやレンズの性能に関しては、簡潔な箇条書きで読みやすいですし。
書込番号:11980236
0点

mm_v8さん
ジャンニーさん
なるほど、かなり記事編集者の思惑・願望などが入った情報?なのかもしれませんね。
最近はメーカーの長期展望もあまり当てにならず、リーク情報も激減しているようですね。
どちらかというと、情報とはいえない噂レベルのものばかりになっているのかもしれません。
ま、何も無いよりは話しの種になりますので、あまりとっぴな話以外は"お話を楽しむ"ぐらいに
思っておくのが良いのかもしれませんね。
書込番号:11980696
0点

さっきヨドバシで聞いたんですが、現在メーカーで欠品中だそうです。
ひょっとして来る?
書込番号:11987632
2点

例のサイトには散々期待を裏切られましたよ、マジで。
あのサイトのレベルでいいなら、俺でも予想できる。
何であのサイト、一部には神のように取り扱われてるのか不思議でしょうがない。
書込番号:11988168
0点

ボディーよりもバッテリーグリップのリニューアルに期待したいですね。もちろん7Dにも使えるやつを。
書込番号:11988208
0点

>APS-H
そうだとすると(ずいぶん前からこの話はありますが)
モデル記号番号はEOS - 3Dになると思います。
↑ここんとこ重要
書込番号:14196847
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆さん、こんばんは、またまたいつものサイトからですが、、、
どうやら60dの後継機が現行7Dの後続モデルになるのかな?
モデルチェンジしないと言うのは古く見えないので良いかも!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
キヤノンEOS 7D後継機は登場しない?
Canon Rumorsに、EOS 7D後継機に関する噂が掲載されています。
キヤノンが、7Dの次の機種を開発していないことを示唆する情報を受け取った。言い換えると、7D Mark II は登場しないということだ。60D後継機(70D?)が、以前のラインナップのポジションに戻るだろう。
http://digicame-info.com/2012/02/eos-7d-10.html#comments
4点

仮に位置づけ的には70D的だったとしても7D2として売ったほうが売れるでしょうからこの噂には懐疑的な見方をしています。
しかし、次の5D3が高速機に振ってきて、かつ、値段も5D2のスタートよりも若干下で落ち着くポイントが16万円ぐらいと考えると、そこからKissまでの間に2機種をぶち込む(7D系と二桁D系)のはどうかという感じもあるんですけどね〜。
書込番号:14156558
3点

>7Dの次の機種を開発していないことを示唆
5D2の後継機を開発中なので、順当に事が進むと次は7Dの後継機の開発に掛かることになりますね。
本年度後半から開発、来年度中に発売予定だと思います。
書込番号:14156789
6点

7Dと60Dの価格がここまで下がってしまった今、今後は後継機を出しても、利益が出しにくくなってしまっているので、絶版はありえる話ですね。
現行が10万を切ってしまっている今、15〜18万くらいで新型が出ても、割高感を感じて、買わない人は多いと思います。
60Dも、発売当初は7Dより高かったですが、あっという間に相場が下がってしまいました。
買う側からすれば、悪くないことですが、メーカーや販売店からすれば、大して利益は出ず、売る価値がありません。
また、60Dがあまりに安くなったので、Kissシリーズを圧迫し、全体に安い方向にずれ込んで、利益率は極端に悪くなっているので、ラインナップの整理は、ありえる話です。
今現在の7Dの価格コムの価格、問屋経由で仕入れるお店では、完全に赤字だそうですから。
他にも、今年のEOSデジタルは、全体的に小型化する方向という話がありましたから、60Dサイズに7Dのスペックを入れてしまうというのは、あるかもしれません。
ニコンには、D7000という、小型ハイスペックモデルがありますから、これの対抗馬して、70Dのスペックを上げてくる可能性も、十分にあると思います。
そうなると、7Dはどこまでスペックを上げる必要があるか?
APS-Cでスペックを上げて、高価なモデルを出して、はたして採算のとれる価格で売れるか?
どんなに良いモノで、安くしないと売れない今のご時世、7Dの後継は出しずらいのかもしれません。
書込番号:14156900
3点

最初聞いたときはびっくりしましたが、冷静に考えると分からない話でもないです
中級機はG-1X、NEX-7、E-M5などミラーレス一眼に移るか、そうでなければフルサイズ
にまで行くという二極構造になりつつあるのでは
書込番号:14156946
2点

ガセネタ宝庫って。。。
信憑性についてのコメントを参考にすればいいような。
けっこう、あたってるし、これを見ずに、最近旧型の24-70F2.8Lを買った知り合いが、「信頼すればよかった」と。
書込番号:14157237
4点

アレコレ話を膨らませんながら
一喜一憂するのがまた楽しいんですよ(笑)
書込番号:14157334
5点

情報の信憑性は別として、望遠に強い高速連写機はニーズがあるんじゃないでしょうか?
僕個人も野鳥撮りにAPS―Cの高速連写は重宝してます。
フルサイズが当たり前だった銀塩時代の妥協の産物として生まれたAPS―Cですが、
高価な大砲が買えない望遠派の人には便利なジャンルとして定着しました。
何とか7Dの後継機を出してほしいものです。
5D3の噂にある61点測距点搭載(無茶言わないなら19点より少し増やしてオールクロス測距点でいい)、
秒8連写維持、高感度耐性を1段ほど上げてもらえれば100%買い替えますね。
5D系が高速連写機と高画素機に分かれたところで望遠はつらいんで、
出てもらわないと困るなあ。
2桁Dを継続するよりは、小鳥遊歩さんがおっしゃってるように
2桁Dを廃止して7Dに統合し、7D2として販売した方が売れるでしょう。
アートフィルター(名前変えたんだっけ?)やバリアングルはkissに乗っけて、
7D2は純粋に望遠派も使える高速連写機にすればいいと思う。
kissで入門して、7Dまでの間に2桁Dがある意義はあまりない。
]5も60Dも機能的には大差ないし!
ただ、この話の中には1桁Dを使っている者として、
2桁Dに戻りたくないというミーハーな下心もあったりします(笑)
書込番号:14157385
4点

7Dの後継機は来年発売だそうです。ただ7D2の名称にするかは未定…
今年は後、5D3とX6(夏以降)の2機種です。
書込番号:14157413
5点

この記事は信じていませんがこれからもEOS1桁番号の名前をAPS-Cで使用していてもいいのでしょうか?
やはりEOS1桁番号はフルサイズ機に似合いますよね?
書込番号:14157753
2点

7D Mark II の名前は置いといて
「スペックを受け継いだ後継機」は間違いなく出ます。
ネーミング自体は杞憂ですね。
7D以上の性能であればKissでも接吻でも構いません。
苦言を言えば「ガセネタサイト」の情報はもう勘弁ですね。
信頼度80%を超えて初めて議論の対象になると思います。
デジカメINFO・・・・実際の総合信頼度は何%?(信頼度をランク分けすればどんな井戸端会議もOKですよね?)向こうの話をこっちに持ち込んで欲しくないです。
向こうのサイトの引用より「俺が直接、関係者に聞いたっ」って話がほしいです。
書込番号:14158000
6点

NikonがD300sの後継機を出してくれば、
間違いなくアリだと思いますけど。。
もっとも、Canonの後だしジャンケン戦略自体が
曲がり角に来ているようにも見えますから
その上で出なければ、基本戦略が見直されたことになりますかね。
書込番号:14158442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この噂が本当だと仮定すると、それは7Dが二桁Dに統合されるというよりは、フルサイズの高速連写タイプの新しいラインに生まれ変わるという意味では?
今後出てきそうなミドルクラスのフルサイズ高速連写カメラが7Dとバッティングするからだと思います。キャノンはラインの数をむやみに広げない主義だと思うし。。
勿論、APS-Cの7Dのようなカメラの需要もあるとは思いますが・・。あるいは、7Dがフルサイズで登場、なんてこともありだったりして。
書込番号:14158528
2点

メーカーは設備投資ができない(価格的に)ってことかな?
書込番号:14158840
2点

>7Dと統合した60D後継が8コマ+α出てればいいけど、出なけりゃブーイングもんですね。
それこそ50D→60Dのときの二の舞に
二の舞って聞くとあたかも60Dが失敗作だった様に聞こえるんですけど
今でも売上ベスト10の常連だし中堅機種としての地位は確立してます・
初期の頃、意味の無いブーイング「金属ボディで無い」「連射が遅い」
「メディアがSD」「バリアングル液晶は要らない」等々有りましたが、
今ではそれらが全て良い方向に作用した様に思えます。
もし50D並みの金属ボディでCFカードを採用して固定液晶と言う無難な
7Dの機能縮小版みたいなMCだったら、X4の機能縮小版X50の様に
売り上げランキングの最底辺を彷徨してると思います。
書込番号:14158886
8点

X5や60D、5Dが7Dの性能に追いついていないので出す必要がないだけだと思いますよ。
キヤノンは他社にはあまり煽られず、自社の下級機が追いつかないとやる気を出しません。
ただ、一気に追いつくと面白くないので「出し惜しみ」です。
Kiss系や二桁D系が追いついてきたら出してくると思いますよ。
5Dも同じように出ないといわれながら5D2が出たし…
書込番号:14159012
2点

ボディはもう新しいの出しても画質あんまり変わらんし、そう頻繁に
ださなくてもいいかもね。値段のフィルム一眼の終わりのころ?の値段に
とほぼ同じになってしまっているし。
書込番号:14159594
2点

7Dは、今のスペックで必要充分だと思います。割高のD300Sの中古を探すより良いかと思います。新品が安い内に購入、買い足し、される事をお勧めします。私はD3sのサブ機で当面使います。
書込番号:14160623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
7Dを未だに使いこなすことが出来ない身としては、まだまだ使っていけそうで安心しました。
7Dのマシンスペックはあまりにも高すぎてユーザー(私自身)の腕が
ついて行かないように思います。
書込番号:14162183
1点

大庶民さん、
デジカメinfoについてですが、私はアリだと思ってます。
所詮、噂です。当たるも八卦当たらぬも八卦、だと割り切って予想して楽しむサイトだと思うからです。
あまり真面目に受け取らず、一緒に楽しみましょうよ。
infoの管理人さんには私は感謝しています。
書込番号:14162834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミノルタファンになりましたさん
>デジカメinfoについてですが、私はアリだと思ってます
言葉足らずで申し訳ありません、私もアリかナシならアリです。
ですがあれだけの大きなサイトは恐らくココに来る大多数(常連)のかたはチェックしていると思います。
>予想して楽しむサイトだと思うからです。
その通りですね、デジカメinfoはその役割の大御所です。ただ申し訳ないっ orz。私は実益に役にたったことないんです。価格のほうが有意義でんですよ。向こうは向こうのコメント欄がありますので、そちらを閲覧・コメントすれば良いのではとの思うのです。
デジカメinfoサイトの引用ならば不要でしょう。
一早くの海外サイトからの情報を見つけたとか、あそこの店員・関係者からこういう情報があったとの生身の意見のほうがそそられます。
大きいサイトから引用してスレ立てるより自分の経験・言葉でスレ立ててほしいです。
固いですかねぇ・・よく仕事でも融通効かないって言われますwww。
書込番号:14163115
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
先日こちらで相談したものです。
皆様のアドバイスを参考にこちらのレンズキットを新宿の量販店で購入しました。
いくつか回ったのですが最後にいったところが店員さんの対応がよかったのでそちらにしました。
まだ、充電中で眺めているだけです。これからどんどん撮って、腕を磨きたいと思います。
で、前回ご質問させていただいた、嫁攻略についてです。
このカメラの優位性は、なかなか理解してもらえず。
仕方がないので、2週間ほど毎日聞かれもしないのにカメラの話をしました。
最後は、我が家の財政的には問題ない!(多分)ということを根気よく説明したところ、納得してもらいました。皆様にお伝えしたいのは策より根気だということです(笑
(策を授けていただいた方、ありがとうございました。勇気をもらいました!)
予定より早い購入でしたが、ほしいと思った時が買い時!ということで買っちゃいました。
まだ使ってませんが良い買い物ができたと思います。
4点

おめでとうございます。
早く攻略できて良かったですね♪
書込番号:14145003
1点

不比等様
実は、教えていただいた作戦を実行しまして・・・。
ただ、演技が大根だったので「何それ?」って感じで。
その後、カメラの話を切り出すときに「緊張するわ〜」を使ってましたw
ありがとうございました♪
書込番号:14145180
1点

ご購入おめでとうございます。
どんどん使って腕を磨いてください^^
>皆様にお伝えしたいのは策より根気だということです(笑
その通りです。 昔(昭和)から、一部を除き、多くの女性は男が話す内容よりも、
真剣に話すその男の姿・熱意に弱いものです。 勝つ為には遠慮なく相手の弱点を突きましょう(爆)
書込番号:14145312
4点

高山巌様
まったくその通りの結果となりました。
無駄な買い物だったといわれぬよう精進したいと思います。
今後ともご指導よろしくお願いします。
書込番号:14145488
1点

くろステさん、心配しなくても奥さんは裏の裏までお見通しだと思いますよ、多分。
判っていても、わからない振りしていたりしますので・・・。
書込番号:14145571
5点

こんばんは。くろステさん
ご購入おめでとうございます。
これからジャンジャン使って楽しんでくださいね。
書込番号:14145660
1点

7Dで撮影した結果でいろいろと話題を常にしておくと今後のためにも
いいかも。
書込番号:14146009
2点

hotman様
男は掌の上ってことですかね。
怖いですね。
万雄様
なんかやる気にさせてくれるやつですね!
因みにレンズフードは中古で購入しました。
カタチは大事ですから。。
mt_papa様
7Dと写真の素晴らしさを少しでも伝えられたと思います。
とりあえず来週子供(6歳)のサッカー大会があるのでそこで撮ります。
失敗したら「あれ?」ってなるのでちゃんと操作を覚えないと・・・です。
書込番号:14146154
1点

くろステ様 予定より早くのご購入おめでとうございます。
ジャンジャン使ってお楽しみください。
使うことによっていろんな操作を覚えていくようですし、その操作方法を素早く実行できるようになる様です。
とりあえず私は当初 Amazonでムック本を購入し、いろいろな設定方法等を学びました。結構役に立ったと思います。
といいつつ、最近設定上のポカミスを連発してしまいましたが(笑)
書込番号:14146821
1点

ノン&太郎様
アドバイスありがとうございます。
確かにムック本必要ですね。
実はどんな機能があるか全て把握してません。
失敗を怖れずに沢山とって楽しみながら覚えたいと思います。
書込番号:14146965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おめでとうございます!
よい買い物をしましたね!
お嫁さんを綺麗に撮ってあげられるといいですね!
書込番号:14149335
1点

カレー大好き!様
ありがとうございます。
嫁あっての私でございます。
キレイに撮ってあげられるよう腕を磨きます!
因みにオムライスも美味しいですよ。
書込番号:14149911
1点

ここに投稿している方は多分「言いわけ」の引き出しをたくさん持っていると思いますので、次に欲しくなったもの(レンズあたりが…)があれば、知恵を出してくれると思いますよ。
私はもう言いわけが尽きは果てそうですが、我が家では家族(特に子供)の綺麗な写真を撮り続けることが、良い方向につながる傾向があるようです。
書込番号:14150181
2点

>、我が家では家族(特に子供)の綺麗な写真を撮り続けることが、良い方向につながる
子供ネタ(不謹慎ですね)使えるところまで引っ張りましょう!
そのうち使えなくなりますので、というより撮らせてくれなくなります。
望遠なんかは運動会がチャンスですね\(^ ^)/
書込番号:14150456
1点

BIG_O様
hotman様
子供の写真を撮る。撮りたいものは増えてきましたが最初はここからはじめましたから、基本ですよね。
実は望遠レンズが気になりはじめています。
いやいや、やはり運動会はレンタルで行きます。
そのうち、白いレンズを購入の際は、ご相談させていただきます。
書込番号:14151676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たまに使う程度なら、レンタルボンバーなどで、レンズレンタルの方が良いですよ〜
ムック本で、サッカーの撮影方法が載ってます。
当日いきなりでは、失敗率が高いので、前もって動き回る子供たちなど
撮影して、ならしておくことをオススメします!
書込番号:14154499
0点

a&s様
レンタルはまだ利用したことがないですが、利用してみます。
はやり練習しないとですね。
なかなか平日は難しいのですが、前日(土曜日)にスカッシュをするので(人のプレイで)練習してみます。
室内だし、ガラスの壁があるし難しいかもしれませんが、操作の練習にはなると思われます。
書込番号:14155357
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
おはようございます。GRDIGITALさん
ショルダーならDOMKE F-1xかJ-1が良いと思います。
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/c/0000000976/
リュックならthinkTANKphoto ストリートウォーカーが良いでしょうね。
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/thinktank_photo_sw/#thinktank_photo_sw
書込番号:14114922
3点

私は縦に入れるタイプの「ロープロ トップローダープロ75AW」を使用しています。
容量は7D+70-200LUでちょうど良く+EF1.4xだと入りませんね。
私は標準レンズくらいならクランプラーの5ミリオンで、
望遠など複数の時は7ミリオン、
70-200LU一本と言う時には75AW…つまり70-200LU専用にして使ってますw
書込番号:14114932
3点

robot2さんアドバイスありがとうございます。ガンホルダータイプって言うんですね。
近くにヨドバシないからね。
キタムラで注文がいっぱいかな。
助かりました
書込番号:14114953
0点

リュックサックタイプでリュックを下ろさずにカメラを出し入れが出来るのがロープロのフィリップサイドかファストパックかスリングショットになります。大きさは色々。両手がフリーになるので足元の悪い出先では便利です。ただしスリングショットは襷掛けタイプなので重さによっては右肩が痛くなるかもしれません。
書込番号:14114967
0点

masa.HSさんアドバイスありがとうございます。
飛行機撮影最適ですね。
書込番号:14114990
0点

Nやっくんさんアドバイスありがとうございます。
飛行機撮影が目的です。どうもありがとう(^人^)
書込番号:14115009
0点


それから
バッテリーグリップなしでフリップサイド200
バッテリーグリップありでフリップサイド300
もオススメです。
書込番号:14115319
0点

私はフリップサイド400AWを使ってます。ロープロ最大のメリットで有るビルトイン防水カバーが付いているのは、フリップサイドでは、このモデルだけです。後、70ー200ISはF4でしょうか?F2.8モデルでしょうか?鏡筒の太さがかなり違うので占有面積に違いがでると思います。
書込番号:14115362
0点

子供のサッカーを撮影しに、自転車で移動するのに、リュックタイプにしました。
実際にレンズをつけたカメラ+レンズをもっていって、店員さんを捕まえて、
何種類か、実際に入れてみて、確認してから買いました。(ヨドバシ梅田)
対応はものすごくよかったです。
書込番号:14117864
0点


ロープロのアウトパックは如何でしょうか
レンズを装着して収納可能でなおかつ予備レンズも収納できます
何より嬉しいのはウエストバックタイプなので
両手が使えるし肩が凝りません
私は100−400を装着しっぱなしで
片方に短ズーム、片方に財布と携帯を入れて移動してますよ
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/lowepro_020501
書込番号:14125117
0点

RJLさんアドバイスありがとうございます。カタログ見てますけどベルトパックのアウトバック200使い勝手良さそうですね。値段も手頃かな。実物みたいけど。クラシファイド160AWも良さそうですね。
書込番号:14126113
0点

BG付きはデジタルホルスター50
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0874530008818
BGなしはデジタルホルスター30
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0874530008719&deqwas_inflow=0010519009
共にフード順付けで収納可能ですのでフードを装着して撮影するときには便利です。
私は30を使用していますが最近BGを購入したので50を買う予定でしたが7D+BG+70-200ISUと60D+15-85の2台体制で30と50をぶら下げるのも変かと思いまして50とほぼ同額のロープロのフリップサイド400AWを購入しました。
2台体制の時はフリップサイド400AWで1台の時はデジタルホルスター30です。
ちなみにデジタルホルスターはシグマの70-200OSのなが〜いフード(アダプター付き)も順付けで収納出来たので70-200ISUなら1.4Xを装着してもフード順付けで収納出来るかもです。
書込番号:14126933
0点

普通のサイズの1気室のデイバック(リュック)にフード付で入れています
40D+BG+70−200/2.8Lです
レンズを下に向けて入れ空いているスペースは交換レンズ、ストロボ等入れています
バックの底にはタオルやカッパが入っていますしフードごとなのでカメラバックでなくてんも
大丈夫です
書込番号:14128354
0点


私はThink Tank Photo レトロスペクティブ20 [パインストーン]を
使っていますが とても良いですよ。
書込番号:14144322
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





