EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信24

お気に入りに追加

標準

7Dに70ー200ISをセットした状態でバック

2012/02/06 09:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 GRDIGITALさん
クチコミ投稿数:81件

使い勝手の良いバックありましたらよろしくお願いします。メーカーは価格は問いません。

書込番号:14114605

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


スレ主 GRDIGITALさん
クチコミ投稿数:81件

2012/02/06 11:26(1年以上前)

さくら印さんありがとうございます。調べてみますね。

書込番号:14114910

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/06 11:30(1年以上前)

おはようございます。GRDIGITALさん

ショルダーならDOMKE F-1xかJ-1が良いと思います。
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/c/0000000976/

リュックならthinkTANKphoto ストリートウォーカーが良いでしょうね。
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/thinktank_photo_sw/#thinktank_photo_sw

書込番号:14114922

ナイスクチコミ!3


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/02/06 11:34(1年以上前)

機種不明

私は縦に入れるタイプの「ロープロ トップローダープロ75AW」を使用しています。
容量は7D+70-200LUでちょうど良く+EF1.4xだと入りませんね。

私は標準レンズくらいならクランプラーの5ミリオンで、
望遠など複数の時は7ミリオン、
70-200LU一本と言う時には75AW…つまり70-200LU専用にして使ってますw

書込番号:14114932

ナイスクチコミ!3


スレ主 GRDIGITALさん
クチコミ投稿数:81件

2012/02/06 11:37(1年以上前)

robot2さんアドバイスありがとうございます。ガンホルダータイプって言うんですね。
近くにヨドバシないからね。
キタムラで注文がいっぱいかな。
助かりました

書込番号:14114953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/06 11:43(1年以上前)

リュックサックタイプでリュックを下ろさずにカメラを出し入れが出来るのがロープロのフィリップサイドかファストパックかスリングショットになります。大きさは色々。両手がフリーになるので足元の悪い出先では便利です。ただしスリングショットは襷掛けタイプなので重さによっては右肩が痛くなるかもしれません。

書込番号:14114967

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRDIGITALさん
クチコミ投稿数:81件

2012/02/06 11:45(1年以上前)

万雄さんありがとうございます。
キタムラ行ってきます。

書込番号:14114969

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRDIGITALさん
クチコミ投稿数:81件

2012/02/06 11:53(1年以上前)

masa.HSさんアドバイスありがとうございます。
飛行機撮影最適ですね。

書込番号:14114990

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRDIGITALさん
クチコミ投稿数:81件

2012/02/06 12:00(1年以上前)

Nやっくんさんアドバイスありがとうございます。
飛行機撮影が目的です。どうもありがとう(^人^)

書込番号:14115009

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/06 12:41(1年以上前)

こんにちは。

参考までに
カメラバッグ収納例
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/

書込番号:14115161

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/06 13:28(1年以上前)

それから

バッテリーグリップなしでフリップサイド200
バッテリーグリップありでフリップサイド300
もオススメです。

書込番号:14115319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/02/06 13:43(1年以上前)

私はフリップサイド400AWを使ってます。ロープロ最大のメリットで有るビルトイン防水カバーが付いているのは、フリップサイドでは、このモデルだけです。後、70ー200ISはF4でしょうか?F2.8モデルでしょうか?鏡筒の太さがかなり違うので占有面積に違いがでると思います。

書込番号:14115362

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/06 23:48(1年以上前)

子供のサッカーを撮影しに、自転車で移動するのに、リュックタイプにしました。
実際にレンズをつけたカメラ+レンズをもっていって、店員さんを捕まえて、
何種類か、実際に入れてみて、確認してから買いました。(ヨドバシ梅田)
対応はものすごくよかったです。

書込番号:14117864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/02/07 23:30(1年以上前)

機種不明

タムラックの5617
BG付70-200U付、BG無24-105付です。
いい感じですよ!

書込番号:14122320

ナイスクチコミ!0


RJLさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/08 16:50(1年以上前)

ロープロのアウトパックは如何でしょうか

レンズを装着して収納可能でなおかつ予備レンズも収納できます

何より嬉しいのはウエストバックタイプなので

両手が使えるし肩が凝りません

私は100−400を装着しっぱなしで

片方に短ズーム、片方に財布と携帯を入れて移動してますよ

http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/lowepro_020501

書込番号:14125117

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRDIGITALさん
クチコミ投稿数:81件

2012/02/08 20:42(1年以上前)

RJLさんアドバイスありがとうございます。カタログ見てますけどベルトパックのアウトバック200使い勝手良さそうですね。値段も手頃かな。実物みたいけど。クラシファイド160AWも良さそうですね。

書込番号:14126113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/08 22:49(1年以上前)

BG付きはデジタルホルスター50
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0874530008818
BGなしはデジタルホルスター30
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0874530008719&deqwas_inflow=0010519009

共にフード順付けで収納可能ですのでフードを装着して撮影するときには便利です。
私は30を使用していますが最近BGを購入したので50を買う予定でしたが7D+BG+70-200ISUと60D+15-85の2台体制で30と50をぶら下げるのも変かと思いまして50とほぼ同額のロープロのフリップサイド400AWを購入しました。
2台体制の時はフリップサイド400AWで1台の時はデジタルホルスター30です。
ちなみにデジタルホルスターはシグマの70-200OSのなが〜いフード(アダプター付き)も順付けで収納出来たので70-200ISUなら1.4Xを装着してもフード順付けで収納出来るかもです。

書込番号:14126933

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRDIGITALさん
クチコミ投稿数:81件

2012/02/09 06:42(1年以上前)

くまぽにょさんアドバイスありがとうございます。
参考にしますね。

書込番号:14128061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2012/02/09 09:06(1年以上前)

普通のサイズの1気室のデイバック(リュック)にフード付で入れています

40D+BG+70−200/2.8Lです

レンズを下に向けて入れ空いているスペースは交換レンズ、ストロボ等入れています
バックの底にはタオルやカッパが入っていますしフードごとなのでカメラバックでなくてんも
大丈夫です

書込番号:14128354

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/09 23:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フリップサイド400AW

ファストパック350

ファストパック350

参考までに

ロープロ フリップサイド400AW とファストパック350 の収納例です。

書込番号:14131486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/02/12 18:03(1年以上前)

私はThink Tank Photo レトロスペクティブ20 [パインストーン]を
使っていますが とても良いですよ。

書込番号:14144322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信21

お気に入りに追加

標準

7D修理報告

2012/02/09 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:1件

修理に出しましたので、何かの参考になるかと思い報告します

2010年1月購入なので丸2年、レンズは主にEF100-400で飛行機と野鳥が対象。
撮りゃ良いというわけではないが、撮らないことには始まらないので連射を多用。
昨年の秋頃から連射中にErroが時々発生、当然シャッターも切れず、アクセスランプが
つきっぱなしで電源スイッチを切っても回復せず、バッテリーを入れなおすと復帰。
最初の頃はErroが発生しない日もあったが、最近は日に何回か発生するようになり
修理に出すことを考える。
思い当たるのは二つ、
@連射を多用しているので、ショット数。
総ショット数が気になるので調べようとしたが方法が分からない。
そこでHDDに保存しているファイル数から推定すると15万回は超えている計算。
A移動中の振動。
時々移動にバイクを使うことがあり、最初はザックに入れて背負っていたが、
荷台に置くと楽なので荷台に縛り付けるようになった。
クッションを入れているが結構振動はありそう。
Erroが発生した時は、撮影チャンスの真っ最中でErro番号を確認している暇もないので、
バッテリーの抜き差しで対応。
SCに行く前にErro番号を確認するために近場で野鳥を相手に連射、何回か目にErro54が発生。
(今までもファインダー内の表示はErroのみで、液晶に番号が出ていたかどうかは不明)
その足でSCに持ち込み相談したところ、Erro54はシャッター関係で、総ショット数は
工場じゃないと分からないとのこと。
(本当は、隠れ操作ですぐ分かる気がするけど)
技術料、シャッターユニット交換等で費用は40,000円(税別)程度と言われ、
高いと思ったが、これが上限で実際にはもう少し安く済むのを期待して修理依頼。
予定納期は1週間でわりと早い。
ところが6日後に電話があり、その他にも不具合があり55,000円強(税別)ほどになるが
どうすると言われ、絶句。
税込みなら6万円弱、kissXならWズームキットが買えるし、後4万出せば新品7D買える価格。
迷ったが、中古7Dを買ったつもりで(無理やり理屈をつけ)OKを出す。
その後、更に1週間かかり修理完了、とりあえず撮影すると正常な感じ。
修理明細は以下の通り
重修理(要はオーバーホールと言うことらしい)
(1)技術料:18,000円
(2)メイン基板(制御部):21,355
(3)シャッターユニット:7,310
(4)前板ユニット(ミラー機構部):5,850
(5)メインダイヤルユニット:3,000
計:55,515+2,775(税)=58,290円
今回大きかったのはメイン基板(制御部)で、具体的にどのような不具合なのか
聞いても分からず。
ショット数が多いので電流がたくさん流れたみたいな変なことを言っていたので、
そんなわけないだろうと軽く突っ込んでおく。

まあ、Aの振動の話はしなかった(話したら最初から全部の理由をこれにされそうなので)
けど、やはり振動が一番疑わしい気がします。
どちらにしてもショット数も多いことから、早晩修理行きだったと思います。
(ちなみに、総ショット数は15万7千回だったそう)
また、1Dクラスの重修理技術料は38,000円となるそうで、やはり高いカメラの修理料は
高そうです。
フィルムと違い、デジタルはランニングコストが掛からないと思っていたが、
これがランニングコスト相当なのかも知れません。
フィルムなら決して連射はしなかったでしょうけどね。

書込番号:14128827

ナイスクチコミ!32


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/02/09 13:21(1年以上前)

15万回は寿命だよね、5年保障とか入っていたらタダ?

家族旅行で600枚ほど撮っているのに、家内はプリントを要求するんです。
もちろん断りましたけど、画面じゃ嫌らしいです。

7Dは連写性能が気に入っていて今更ながら候補に挙げています、私は2万も撮れば次の機種を買ったりするので十分耐えそうですね。

書込番号:14129123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/02/09 13:30(1年以上前)

こんにちは。
確かにデジタルだからシャッター数が多くなると言うのは有りますね。去年、紅葉撮りに立ち寄ったお寺で住職に「写真撮られる方は何故あんなに長時間撮り続けるんですか?」って聞かれた事があります。デジタルになって一枚一枚の重みが減ってるのかもしれません。

書込番号:14129155

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D ボディの満足度4

2012/02/09 14:47(1年以上前)

修理代にびっくり!

7Dの値段、性能、共にどんな物でも価格相応なのですね、勉強になりました。

書込番号:14129410

ナイスクチコミ!0


Sドルさん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/09 15:14(1年以上前)

僕はエラー表示はありませんでしたが、スイッチをオフにしてもオフにならない状態が何度もあり。その都度バッテリーを外してました。

撮影対象はレースマシン、電車や飛行機です。連射は多用しますし、枚数も相当に多い(15万枚近い)。


もしも、修理に出していたならば、内容や金額ともに同じだったと思います。


しかし、撮影仲間から”7D”の場合は修理に出したら、5・6万円掛かると言われてその金額をどうせ払うつもりがあるならば、そのカメラを下取りに出して新規の購入したほうが良い。。。とアドバイスされてそのようにしました。


現在の本体価格は9〜10万円ですが、下取り価格は約7万弱円でした。よって、差額3万円で新品に変わりました。


ちなみに5年保証等々の延長保証もメーカー保証の範囲を超えるものは対象外だそうです。よって、シャッター数が15万回を超えていれば対象外です。

書込番号:14129490

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/09 15:17(1年以上前)

>重修理(要はオーバーホールと言うことらしい)
>(1)技術料:18,000円
>(2)メイン基板(制御部):21,355
>(3)シャッターユニット:7,310
>(4)前板ユニット(ミラー機構部):5,850
>(5)メインダイヤルユニット:3,000
>計:55,515+2,775(税)=58,290円

(2)以外は普通かな?というイメージですね。これは、やっぱり振動の影響でしょうかね。
ところで、機械的な寿命って1%程度が壊れる時期と考えていたのですが、実際の定義はどの程度なのでしょう?

書込番号:14129496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/02/09 15:34(1年以上前)

カメラも家電的な感じになってきてますね・・・
修理するより買い替えみたいな。
大変参考になりました。

書込番号:14129546

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/09 17:56(1年以上前)

なんか、新品買いたくなる値段ですね。(泣)

書込番号:14129995

ナイスクチコミ!1


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/09 18:11(1年以上前)

>・・スイッチをオフにしてもオフにならない状態が何度もあり・・
>・・枚数も相当に多い(15万枚近い)・・
>・・下取り価格は約7万弱円でした。

コレ凄いですね。
15万ショット撮ったぶっ壊れかけのカメラが7万で下取りですか。
中古は買わないようにしようっと。

書込番号:14130057

ナイスクチコミ!24


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/02/09 18:24(1年以上前)

こんにちは

とても参考になりました。
私は7Dじゃなく1D3ですが、自転車移動(振動が気になります)が多く、目的が鳥撮影で連写多用で
シャッター回数もエルホワイトさんと同じ様な感じです。
1D3なら同じ修理でも軽く10マン超えそうですね。そういえばフィールドでニコンのD3Sの人が
三脚が倒れて、カメラが調子悪いので修理に出したら15万かかったと言っていました。

壊れるのを恐れて使い渋るのは嫌なので、壊れたら「しょうがねーや」と割り切るしか無さそうだなあ。

書込番号:14130101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/09 18:35(1年以上前)

>計:55,515+2,775(税)=58,290円

結構高くつきましたね。
新品を買うかどうかボーダーライン、後5千円高いと新品ですかね。

>Erroが時々発生
だれも突っ込まないんで・・・、
すみません(笑

書込番号:14130165

ナイスクチコミ!5


GRDIGITALさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/09 19:52(1年以上前)

ある意味それくらいハードな使用でないと壊れないんですね。
凄い耐久性だと思いますね。
壊れて当たり前ですね。
流石に世界ブランドだと思います。

書込番号:14130445

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2012/02/09 21:48(1年以上前)

痛い出費でしたね。
五万と言われたら、私は買い直しを検討
しちゃいそうです。五万かぁ・・・
参考になる報告、ありがとうございました!

書込番号:14131027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/02/09 22:25(1年以上前)

こんばんは。

逆説的に言うとそれだけのハード使用でも15万ショット持つんですね。

僕の使い方だと運が良ければ部品がなくなる頃かなぁ。。。

55000円はショックですが、これからも良き相棒として頑張ってくれる事でしょう!

書込番号:14131241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/02/09 23:19(1年以上前)

エルホワイトさん、こんばんは。

6万円ですかぁ
壊れそうな前(10万回を超えたあたり?)に、下取りに出して新品を買ったほうが良さそうですね。
まぁ、そううまくはいかないかもしれませんが、、、

書込番号:14131611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/02/10 09:21(1年以上前)

1枚1枚大事に撮ろう...(`・ω・´)

書込番号:14132882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/10 10:02(1年以上前)

個人的には修理代が販売価格の半分以上なら、買い直しますね…しかし、他の方が言われてた7万で下取りされた7Dって幾らで売られるんでしょう?価格下落のスピードが早すぎて永久在庫になりそう…。

書込番号:14133003

ナイスクチコミ!4


CMHさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 フォト蔵 

2012/02/11 13:28(1年以上前)

機種は違いますが、私の経験も参考に。
EOS20Dです。
購入から2年目
いつもどおり、軽くシャッターを切ったのに、連写に。
こんな事が数度続くが、気にせず撮影を続けていたら、またまた連写。
もちろん指を放しても止まらない、カードはエラー点滅。
電源OFFでも止まらない。
バッテリーを引き抜いてやっとストップ。

で修理に出しました。

シャッターユニット 3,000円
前板 18,000円
修理技術代 24,000円
総額 45,000円でした。
カメラ店の5年保証に入っていたので無料でしたが、延長保証に入ってって良かったと思った瞬間でした。

書込番号:14138180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2012/02/11 19:51(1年以上前)

 みなさんこんばんは。先日戦闘機の撮影に厚木基地へ行っていて、今回のケースと全く同様の障害の方が来ていましたが、レンズも同じ100-400mm F4.5-5.6 Lで、その方は保障期間中にメーカー対応してもらい、基盤交換も含め2度修理に出したそうですが、その後も同症状が頻繁に発生するそうで、その日も同症状が発生しているのを見せられました。

書込番号:14139599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/11 21:23(1年以上前)

こんばんは。
所有の7D・撮影対象・バイク移動の3点が一致したのでコメントさせて頂きます。

僕の7Dは買って直ぐに意味不明のフリーズ半年後に連写中にErro表示、バッテリ抜き差しでとりあえず復帰して調子が悪いときは3回ぐらい連続で発生していました。
今更言っても、気分を慨されるかも知れませんが直ぐにSCに持ち込むべきだったと思います。SCで不具合が確認されなくても履歴が残りますし保証書に日付けが入ってなければどうにでもなりますし。。。
その後、何事も無く1年3ヶ月が経過して再度発生。。。
12万ショットを超えていましたが、当然無料で中身が新品になって帰って来ました。取りに行く暇が無いと言ったら送料も無料で郵送してくれましたよ。

振動は良くないと思いますが、機材が多いのでトップロードズームに入れて後部のトップケースにほり込んで年間バイクで1万キロは走ってます。。
SCまで遠い方でも名前とシリアル・症状を伝える事は出来たと思いますよ。。。

書込番号:14140076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2012/02/12 08:58(1年以上前)

修理の積み立てが必要ですね

書込番号:14142048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

EOS7D+EF100-400mmが安定する三脚と雲台

2012/01/29 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件 EOS 7D ボディの満足度4

現在ベルボンE635を使用していますが、やや安定感に欠ける感じです。
また、クイックシューは便利ですが、ねじ止めの雲台がいいとも考えています。
ビデオ雲台にも食指が動きます。
EOS7D+EF100-400mmが安定する三脚と雲台について、
ご意見を頂戴したいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:14084780

ナイスクチコミ!1


返信する
BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2012/01/30 00:14(1年以上前)

撮影対象は何か分かりませんが、EF100-400クラスだとGIZTOの3型三脚、ベルボンなら740クラスは欲しいところです。

個人的には軽量(1.72kg)で剛性感が高いGIZTOのGT3541LSがお薦めです。

雲台は重量・価格・能力を考慮すると自由雲台のマーキンスのQ20(レバーシュー)をお薦めします。
https://www.markinsjapan.com:40004/shop.cgi?id=8

操作の迅速性・毎回確実な固定を考慮するとアルカスイスタイプのクイックシューは非常に使い勝手が良いです。

プレートに関してはRRS製が剛性感・価格的にお薦めです。
http://reallyrightstuff.com/Index.aspx

書込番号:14085114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/01/30 10:00(1年以上前)

昨年から三脚物色している者です。

ベルボンE635を使用して「安定感に欠ける」との事ですので、そうするともう「鉄っちん三脚」しか思い浮かびません?!


上記BIG_O殿がスレ主殿に書き込みされている通り撮影対象が不明ですが28mm口径+3段じゃダメとなるとかなり絞られちゃいますよねぇ〜 
で、個人的に好きなメーカーなのでこれ↓
http://kakaku.com/item/K0000231284/

雲台はこれ↓
http://kakaku.com/item/K0000231390/

かなりの重量級ですが、EOS7D+EF100-400mmでどんな構図・ポジションでも大丈夫そうですよ!!

個人的には7D+70-200F2.8 見上げる構図 コンポジット撮影が三脚最負荷状態ですが未だに旧型エイブル300+SBH-550で問題無しですがこれまた重い(笑)


(駄文失礼)

書込番号:14085982

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2012/01/30 10:32(1年以上前)

piro2007さん こんにちは

E635が有るのであれば ハスキー3段なんてどうでしょうか 
ハスキーは金属で ベルボンの700シリーズに比べても重いですが 全体のスタイルがスリムの為持ち運びはしやすいですし 安定性は抜群です。
(ローアングルは出来ませんが E635が有りますのでローアングルは無視しました)

書込番号:14086058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/30 13:41(1年以上前)

雲台だけハスキー3Dに替えるのは如何でしょうか?私は645とマーク7で雲台を使い回しでますが、雲台を替えるだけで645でもかなりしっかりしました。

書込番号:14086580

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件 EOS 7D ボディの満足度4

2012/01/30 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。
返信ありがとうございます。
脚は安定している感じですが、付属の雲台は良い物なんでしょうがイマイチという感想です。
オススメの雲台は良い物と思いました。
撮影対象は野鳥をです。

書込番号:14088222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 My Blog 

2012/01/31 21:07(1年以上前)

スレ主さんの最初の書き込みの中に、ビデオ雲台について触りがありましたので、
サンニッパクラスまでの野鳥撮影用のシステムを支える足回りとして、
定番の一つを挙げさせていただきます。

ジッツォGT3531LSV+マンフロット504HD
http://bbs.kakaku.com/bbs/10702510983/
http://kakaku.com/item/K0000167641/

スレ主さまがE635にビデオ雲台を載せたいご希望がありましたら、
504HDは構造上取り付け不可なので、前作モデルの503HDVとなります。
http://kakaku.com/item/K0000167640/

ただし、どちらの雲台もそれなりの大きさと重さはありますので、
店頭や撮影現場で実際に運用されている方の現物をご確認ください。

書込番号:14092225

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件 EOS 7D ボディの満足度4

2012/02/01 18:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはりビデオ雲台良さそうですね。
重量はありそうですが、安定感はあるように思います。
もう少し勉強中です。

書込番号:14095760

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件 EOS 7D ボディの満足度4

2012/02/02 21:33(1年以上前)

キタムラにマンフロット 504HD、535 ビデオキットカーボン がありますが、
このあたりでもよろしいでしょうか?
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/122383

書込番号:14100301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/03 12:19(1年以上前)


ここだともっと安いですよ
電話で注文と値引きも聞いてみて下さい。
まとめ買いならさらに値引を引きだせるかも?

まぁ、そうでなくとも送料くらいならきっと。
お勧めです。

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/manfurosannkiyaku.html#anchor988252

書込番号:14102379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nmjrskjさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/04 22:43(1年以上前)

piro2007さん こんばんは。

E635と似てるかどうかわかりませんが、スリックのカーボンマスター814PROUを使ってました。
やはり70-200クラスでようやく328クラスだと脚の沈み込みを感じました。

>マンフロット 504HD、535 ビデオキットカーボン

スレ主様が将来的に328までお考えならいいですが、その上をお考えなら微妙という書き込みがあったのでわたしは509+536キットを購入しました。
D3s+200-400+819+小型ビデオカメラでカウンターバランスステップ2(3段目)で完全に止まります(ティルトロック&ドラッグフリー)。ステップ3(最大)にすると元に戻ってきます。(笑)
脚に関しては535、536かなりしっかりしてますよ。

アメリカンメタボリックさんおすすめの057雲台のQ5つきは504、509のプレート使えますので一脚用に考えてます。
ビデオ雲台でなければ、アメリカンメタボリックさんのセットかなりおすすめです。脚も535、536級ですし。上を見てもきりがないので。

注意点は509ではカウンターバランス変更時に一瞬抜けますので、ティルトロック&ドラッグフリーのときは気をつけてください。
もうひとつだけ、すべてヘビー級ですよ(笑)
504-535…5キロ
509-536…7.1キロ
057Q5雲台のみ1.3キロ

書込番号:14108722

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件 EOS 7D ボディの満足度4

2012/02/05 17:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
かなりの重さですね(^_^;)
どうも私は不注意で、レンズをお辞儀させてしまうことが度々あります。
そうした事を防げる雲台とも考えています。
予算は脚+雲台で10万円以内です。

書込番号:14111845

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件 EOS 7D ボディの満足度4

2012/02/07 13:05(1年以上前)

お世話になっています。
GT3541かGT3531と503HDVの組み合わせでどうでしょうか?
3段か4段は縮長が10p違いですので、4段にしようかなと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:14119436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

標準

モードダイヤルロック&ピント調整

2012/02/03 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:467件
機種不明

モードダイヤルをロック機構付きに改造してもらい本日引き取りに行って来ました。
ロック機構は60Dを使用していると便利なので7Dも。
納期は6日でした。
一緒にレンズ2本のピント調整もやって頂きました。
少し前のスレhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#14068528でピント調整の際の料金の話が上がりましたので確認したところ、昨年12/5以降全国統一で保証期限の切れたボディ及びレンズは1,050円の調整料が発生するようです。
ボディが保証期間内でもレンズの保証が切れていればレンズのみ調整料が発生しますとのことでした。
全国統一と言っていましたが若干地域で差があるようですね。
ご参考までに。

書込番号:14102961

ナイスクチコミ!2


返信する
悠々2さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:29件

2012/02/03 17:17(1年以上前)

キヤノンはそれでも良心的ですよ、ピント調整レンズ一本1,050円なら。

ニコンだったら保証期間過ぎたら、メチャボッタくりされますから。

書込番号:14103220

ナイスクチコミ!8


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/03 18:58(1年以上前)

こんばんは。くまぽにょさん

ピント調整レンズ一本1,050円なら安いと思いますよ。

書込番号:14103522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/03 22:42(1年以上前)

へぇ〜、そんな安く調整してもらえるのですね。
先日キタムラにボディ、レンズ共保証期間の過ぎた物をピント調整に出したら4万円なんて見積もりがきたので慌ててやめました。キタムラは日研テクノだからかな?
自分でSCに直接出せば安価にやってもらえるなら出そうかなぁ。

書込番号:14104400

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/03 23:34(1年以上前)

1050円というのはある意味ユーザへのサービスなんでしょうね。
無料だと無茶な出し方をする方もいるかもしれないので、気持ちだけ
もらっている感じですね。

日研テクノの値段のほうが、技術者の拘束時間、単価を考えると、
まぁ、そうなるかな、って感じですけどね。

書込番号:14104633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/02/03 23:55(1年以上前)

ピント調整が1000円なんて,ありがたいかぎりですよ。NIKONの場合,ピント調整は基本やってくれません。過去,前ピン写真持参でサービス持ち込んでも受けてくれませんでした。技術,サービス,どれをとってもキヤノンが一番でしょうね。

書込番号:14104730

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:467件

2012/02/04 01:40(1年以上前)

皆さま
ご返信ありがとうございます。
1,050円というのは安いのですね。
今回初めてピント調整に出し、ボディとレンズ共に保証期間内だったので無料でした。
でも1,050円なら確かに安いですね。
試写しましたら気持ち悪いくらいにジャスピンで出して良かったです。

書込番号:14105044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/04 07:40(1年以上前)

>日研テクノの値段のほうが、技術者の拘束時間、単価を考えると、
まぁ、そうなるかな、って感じですけどね。


たしかに見積もりの内訳や技術者の日当を考えると納得でした。が、なにぶん中古で4万円以下で購入したレンズに4万円の調整代は出せないと判断しましたW。
結局ボディのAF調整機構で追い込んでみたらまぁまぁジャスピンになったのでよかったのですが。
でもしっかり調整するのが一番なのは間違いないのでSCに出してみたいですね。

書込番号:14105446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/04 10:01(1年以上前)

 まぽにょさん こんにちは

>試写しましたら気持ち悪いくらいにジャスピンで出して良かったです。
 良かったですね!私も保証期間中の「7DとEF-Sレンズ1本とEFのLレンズ3本」を30日にピント調整出しました。結果が楽しみです。

 しかし取りこし苦労かもしれませんが新たな疑問もわいてきました。近い将来フルサイズ機に買い替え、又は買い増しになるかもしれません。その時新しいカメラに対してはレンズは(7Dにピント調整したレンズより)デフォルトのレンズの方が良いのではないかと考えました。

 短いサイクルでカメラを買い替えたり複数台のカメラを併用してる皆さんはピント調整は行っていないのですかね!

書込番号:14105797

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/02/04 10:43(1年以上前)

こんにちは

ピント、バッチリになり良かったですね^^

自分の場合、まだ調整しないといけないようなレンズは無いですが、
1050円ならこれからも安心できますね。 良かったです。

なんでも無料って必ず「余計なこと」を生むので、良くないですね。

書込番号:14105926

ナイスクチコミ!3


ebiccoさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 えびっこらんど 

2012/02/04 11:03(1年以上前)

私もレンズキット購入時、後ピンだったため、ピント調整に出したとき(NIKON)
本体に合わせますか?
レンズに合わせますか?
と聞かれて、困惑しました。

他のレンズのこともあり、メーカー基準値にしてもらいましたが、調整後スポットで撮影しても
解像してなかったので、再び出したらレンズが後ピンですと・・・。

>試写しましたら気持ち悪いくらいにジャスピンで出して良かったです。
私の理想です。
羨ましい。
私も、キヤノンの方がジャスピンの精度は高いと思います。
出して良かったですね。

書込番号:14105997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/02/04 15:03(1年以上前)

1/25に1年ぶりに横浜SCにピント調整とセンサー清掃を持込依頼しました。
スタッフから昨年からピント調整も有料になったとのこと、今回はピント調整は無料で実施してくれました。
自分でピント確認をしたところばっちりジャスピンでした。
次回からは、諭吉さんが1人居なくなるみたいです。

書込番号:14106775

ナイスクチコミ!1


ebiccoさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 えびっこらんど 

2012/02/04 22:01(1年以上前)

えっ 湘南ムーンさん
次回からは、諭吉さんが1人居なくなるのですか〜。

それは、かなり痛い。

書込番号:14108482

ナイスクチコミ!0


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/05 12:19(1年以上前)

みなさん、こんにちは
D_51です。

私は昨年の秋にピント調整にだしました。調整の有料化は実はこちらを読んで今知ったのですが
出しておいてよかったです。
三本だったのですが、やっぱし安いと云っても今後は3000円近くかかるわけですから
バカにはなりませんしね。

私は50Dなんですが、まだ購入時7D出てなかったんです。50Dを購入した年に7Dが
出ました(笑)
もう少し待ってればよかったな〜(今さらですが)

書込番号:14110720

ナイスクチコミ!0


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/02/05 17:02(1年以上前)

昨年、ピント調整に出そうとしたら、4万円ほどの見積もりだったのでやめておきましたが
一本1000円になったので安心して出してきました。
4万円が4000円です。

書込番号:14111710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

千葉県乗り継ぎの旅にて

2012/01/23 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:136件 PHOTOHITO・マイページ 
機種不明
機種不明

久留里線の車内

上総亀山駅

皆様、こんばんは。

先日、JR千葉で発売されている『パワフル×スマイルちばフリーパス』を使用して千葉県の乗り継ぎの旅をしてきました。
組んだタイムテーブルがタイトだったため、写真撮影に満足に時間を割けませんでした。
でも、慌しくも楽しい旅となりました。

ローカル線は情緒があふれていて、撮影意欲を掻き立てられます。
今までは車での訪問が多かったのですが、これからは列車も利用したいと思っています。
利用することで、少しでも経営的に苦しいローカル線の力になられらと思うのです。

私、バリバリな鉄ではありませんが、ソフトな鉄かと思います。
ローカル線、駅舎、沿線の風景や街並み、それらの情景はとても絵になります。
7Dを昨年末に購入して、今回本格的に使用しました。
これからも愛着を深めていきたいと思います。

一眼レフを検討している方々へ。
実売価格10円前後のミドルクラスでは、
キヤノンの7D(現・使用)や、ペンタックスのk-5(昨年まで使用)本当に良いカメラですよ。
きっとニコンのD7000あたりもそうでしょうか。
上を見たら切がありませんが、このクラスはコストが良いかと思います。

書込番号:14060226

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

標準

ボディの価格

2012/01/16 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

本日ボディを見に行ってきました。


値段はどこも10万ちょいで安くはなりましたが、D800までのしのぎには高価かなと思い、D60も検討してきました。


意外にも、7Dはかなり値切れそうな感じでした。キャノンは持ってないので、レンズキットになりますが。いまは在庫ありますよ、と店員さんはおっしゃってましたが、セールストークでまだ品薄にはならないだろうとたかをくくっています。


後継機種の発表は今年でしたよね?

書込番号:14030400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/16 19:01(1年以上前)

> 継機種の発表は今年でしたよね?

えっ!そんなこと誰か言ってるんですか?

書込番号:14030420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/16 19:02(1年以上前)

キヤノンは持ってないとの事なので、素直にD800待たれたほうが無難じゃないですか?

書込番号:14030427

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/01/16 20:50(1年以上前)

7Dはコスパ素晴らしいですが、D800を待つのであればアクセサリーの使い回しが出来るニコン機の方がいいのではないでしょうか?

書込番号:14030831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/16 20:53(1年以上前)

>後継機種の発表

出るのは来年、発表は年内かも?

発売の順序はD800の後で5D3、これが秋から年末にかけて、
7D2はその後になるので、来年の春ぐらい。

書込番号:14030849

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/16 20:55(1年以上前)

>キヤノンは持ってないとの事なので、素直にD800待たれたほうが無難じゃないですか?

禿しく同意!!

書込番号:14030857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/16 21:12(1年以上前)

こんばんは。

その場しのぎならD300の中古かD7000の方がよろしいかと思いますよ。。

7Dを「しのぎ」で買う理由がわかりません・・・・

書込番号:14030950

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件

2012/01/16 21:39(1年以上前)

みなさま、ご意見ありがとうございます。


そうなんですよね。しのぎで買う機種でないことは承知しています。


ニコンが300sの後継機種を引っ張り過ぎてしまったから、待ちきれなくなったのです。


フルサイズには若干の抵抗がありますので、キャノンの7Dにしようかなと考えていました。


ただ、レンズ資産を考えると待つしかない、もしくは300sをネットで買うか。

ただ、いくら良い機種でも3年以上経ったモデルは見劣りします。すでに持っていれば惚れ込むのでまだまだ現役と言いますが、新たに今からってのはやはり考えてしまいます。


それで7Dも良いかなと考えちゃいました。


ですが、やはりもうしばらく見送りします。

最悪は中古を見てみることにします。


ありがとうございました。

書込番号:14031089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/01/16 21:41(1年以上前)

いまさらですが、D60ではなく60Dでした。


失礼しました。

書込番号:14031096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/16 21:45(1年以上前)

既にニコンをお持ちなのに、その場しのぎにマウントを変える理由がよくわかりません。

D60も検討とのことですが、EOS D60のことなのかNIKON D60のことなのかわかりませんけど、どちらも適さない気がします。

だまってD7000かD5100か中古のD300sでいいのでは?

書込番号:14031125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/17 00:46(1年以上前)

素直にNikonが良いんじゃない?

書込番号:14031980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/01/17 04:01(1年以上前)

何のためにどんなカメラが欲しいのかよくわかりませんけど、
ただの、何か買いたい病かな?

今は、何かお持ちなんですよね?

ミラーレス機でも買われて、しばらく遊んでいたらいかがですか?
小さいのも結構面白いですよ

書込番号:14032265

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング