このページのスレッド一覧(全637スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 12 | 2012年1月13日 15:01 | |
| 7 | 8 | 2012年1月11日 23:45 | |
| 42 | 18 | 2012年1月3日 20:51 | |
| 22 | 15 | 2011年12月31日 01:13 | |
| 44 | 33 | 2011年12月27日 21:20 | |
| 8 | 7 | 2011年12月24日 20:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆様へ。
こんにちは。
昨年末に7Dユーザーになりました。
新年は、静岡県の大井川鐵道の乗車と駅舎めぐりの旅をする予定でした。
しかし、前日におちびが急変してしまいキャンセル。
残念な年明けとなったのです。
先日『パワフル×スマイルちばフリーキップ』の存在を知り、復調したおちびを連れて行こうと思いたったのです。
暫定的ですが、以下のようなタイムスケジュールを組みました。
新松戸
0535着
0550発
武蔵野線
南船橋
0612着
0618発
京葉線
蘇我
0637着
0646発
内房線
木更津
0718着
0721発
久留里線
上総亀山
0830着
0846発
久留里線
木更津
0950着
0954発
内房線
館山
1104着
1111発
内房線
安房鴨川
1151着
1154発
外房線
大原
1240着
1259発
いすみ鉄道
上総中野
1352着
1501発
小湊鐵道
五井
1612着
1616発
内房線
千葉
1639着
1651発
総武本線
成田
1727着
1743発
成田線
我孫子
1825着
1827発
常磐線快速
松戸
1841着
1844発
終了。
相方の要望(久留里線と小湊&いすみは必須)でこのようなタイトなスケジュールを予定してます。
7Dのユーザー様で、この沿線で車窓からのおすすめの撮影スポットをご教授していただけたら幸いです。
レンズは、EF-S17-55mm F2.8 IS USMのみを予定しています。
1点
>7Dのユーザー様で、この沿線で車窓からのおすすめの撮影スポットをご教授していただけたら幸いです。
7Dのユーザー限定ですか・・・。
5D2ユーザーですが、良いポイントあるのに、残念!(笑)
書込番号:14013712
7点
harurun様へ。
こんばんは。
書き込み、ありがとうございます。
現在、7Dを使用しているので、
この板を利用させていただきました。
同じような投稿をすると多重となりますので。
おすすめをしていただけたら幸いです。
書込番号:14013817
0点
房総の海は毎年何回も泳ぎに行くので、内房・外房線は全て周ってますし、小湊鉄道も上総鶴舞までは行ったことありますが、お子さん連れでその日程はあまりにも強行軍過ぎてお勧めできないなぁ。
もう少しスケジュールを開けないとお子さんのトイレなど、予定外の事態に対応できないと思います。
まぁ、蘇我より先は基本1時間に1本しか電車がないんで、時間に余裕を持つとほとんど周れなくなってしまうのでそういったスケジュールを組まざるを得ないのも分りますが。
撮影スポット的にはテレビドラマのロケにもよく使われる上総鶴舞駅、内房線は海はあまり見えないので、海よりも市原市近辺の京葉工業地域の景観、館山から九重、千倉辺りの沿線ののどかな里山風景、外房なら勝浦駅を南下する辺りからようやく海が見えだして、海を見ながら崖沿いの軌道を進んでいくのもいい感じです。
あと通学で学生さんが電車を乗り降りするのも眺めるのも、海沿いの田舎の緩い雰囲気と自分の青春時代を重ね合わせて投影して、あったかい気持ちになりますね。
行川アイランドの廃止で無人駅と化した行川アイランド駅も見るだけなら貴重な価値があると思います。
周囲に人家もなくトイレもないので、子連れでは絶対降りてはいけない駅ですが。
(僕はこの駅で降りて安房小湊のグリーンプラザ鴨川まで歩いてみました。)
書込番号:14014262
2点
24-70様へ。
こんばんは。
書き込み、ありがとうございます。
>お子さん連れでその日程はあまりにも強行軍過ぎてお勧めできないなぁ。
ごもっともです。
このスケジュールでは、トイレも食事もままならないです。
実は、このスケジュールは相方が乗換案内で叩き出した理論値。
本人は満足感に満ちていましたが、24-70さんの指摘の通り。
即、ダメ出しをしておきました・・・。
>行川アイランドの廃止で無人駅と化した行川アイランド駅も見るだけなら貴重な価値があると思います。
行川アイランドは行ったことがなく、全盛期の記憶は薄いのですが、
ぜひルートに入れたいと思います。
>僕はこの駅で降りて安房小湊のグリーンプラザ鴨川まで歩いてみました。
やはり乗っているだけではなく、散策もして撮影をしたいです。
スケジュールを練り直さないと。
書込番号:14014450
0点
Bahnen様へ。
こんばんは。
書き込み、ありがとうございます。
いすみ鉄道は一度乗車したことがあります。
沿線にムーミンがいるとのことで探したのですが、1カ所しか確認できませんでした。
今回は事前に調べて撮影をしたいと思います。
と言っているのは「久留里と小湊&いすみは必須」と譲らない相方。
相方の愛機は、パナのFZ150です。
負けないように撮影を楽しみたいと思っています。
書込番号:14014589
0点
すず&もん吉さん
こんばんは。
かなり強行スケジュールですねσ(^_^;
でも、もし、うまくいった暁には是非結果を教えて
くださいね。
因みにですが、2月10日〜12日の三日間は、
内房線と久留里線の誕生100年を記念して
京葉線の千葉みなと駅から木更津までの区間で
C61が走ります。下りはC61、上りはディーゼル
牽引です。強行軍は春先にとっておいて、まずは
SL狙いも良いのでは無いでしょうか(^^)
そんなの知ってるわい的ネタでしたらご勘弁を(^_^)/
書込番号:14014771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>久留里と小湊&いすみは必須
これが一番きついですね
久留里線はどこにも接続していないので、行ったら必ず戻ってこないと。
小湊鉄道は五井〜上総牛久間は一時間一本ペースですが、上総牛久から先、終点の上総中野まで運行するのは一日四本しかなかったはずです。
一泊二日もしくは三連休を利用して二泊三日できれば、周辺の里山や海まで足を延ばして、素敵な父と子の思い出作りができると思うのですが。
書込番号:14015022
0点
夜空が好き♪様へ。
こんばんは。
書き込み、ありがとうございます。
>かなり強行スケジュールですねσ(^_^;
でも、もし、うまくいった暁には是非結果を教えて
くださいね。
はい。強行というか、無謀というか、まるで罰ゲームです。
おちびを連れてでは無理があるのでルートを再検索しています。
>因みにですが、2月10日〜12日の三日間は、
内房線と久留里線の誕生100年を記念して
京葉線の千葉みなと駅から木更津までの区間で
C61が走ります。
先ほど、JR千葉のサイトで確認しました。
すでに当日チケットは完売なのですね・・・。
昨年、真岡鉄道ではじめてSLに乗車しました。
2歳のおちびの興奮たるや尋常ではなく、とても良い思い出となりました。
また乗せてあげたいです。
しかし、千葉でSLが走るなんて、もっと情報網を張り巡らさないといけませんね。
今の愛機は7Dで、一枚でも多く笑顔と情景を撮り残したいです。
@
@
@
24-70様へ。
>>久留里と小湊&いすみは必須
>これが一番きついですね
相方は、当初は銚子電鉄も入れていましたから。
日帰りでは無理です・・・。
久留里線だけは、まだ乗車したことがないので、
それを踏まえて、銚子電鉄は割愛させました。
>久留里線はどこにも接続していないので、行ったら必ず戻ってこないと。
今回、一番のネックと思ったのが久留里線です。
行き止まりのため、復路が無駄なのですよね・・・。
相方との休みを合わせることが困難なことと、
このフリー切符の存在を知ってしまった相方の情熱で、日帰りとなってしまいそうです。
2回に分けても良いと思うのですが、相方は「タイムテーブルの通りに周るのが旅の醍醐味」と語っています。
自分は、途中下車もして、ゆっくりと7Dで撮影をしたいと思っているのですが、相方とは平行線です。(T_T)
書込番号:14015203
0点
こんばんは。
自分はKISSFを使っていますけど、主に四街道市の田園風景などを撮っていますが、
物井駅から佐倉駅にかけての踏切で電車を撮っている人たちがいる場所がありますw
暑い夏も寒い冬も物井駅から歩いてこられるようで、その熱意には感動してしまいますw
それ以外にも四街道駅から物井駅にかけてもそのようなポイントがあり、
そこでもよく見かけますw
今は冬で雑草などが邪魔をしないので、きれいな電車の写真が撮れていいですね。
また、総武本線の成田線までの駅では、成田エクスプレスが通過するのを見ることができますw
書込番号:14016003
1点
一生勉強様へ。
こんにちは。
書き込み、ありがとうございます。
成田エクスプレスや京成スカイライナーは格好良いですね。
撮るとなると、途中下車をしなくてはなりません。
このプランのままですと、無理が有りすぎます。
まるで大都市近郊区間の大回りの旅ですから。
書込番号:14017454
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
発売当初よりLightroom 3を使って7DのRAWデータを現像していますが、
4もそろそろだと思っていたらBETA版が既にでていました。
ちょっと使ってみようかな。
dpreviewのプレビュー
http://www.dpreview.com/articles/7481161037/lightroom-4-public-beta-whats-new
adobeのサイト
http://labs.adobe.com/technologies/lightroom4/
2点
英語がおわかりになるのでしょうか^^;
たぶん日本語化できそうにないので、3.6を現状のまま使って体験版が出たら試してみようと思いますm(__)m
書込番号:14006819
1点
ちょっとDLしてみましたけど(まだ写真は読み込んでませんけど)、日本語化されてますね。
マップとかもあって、使いやすそうです。ちょっと使ってみます。あ、でも、あくまで自己責任で
お願いします。
書込番号:14009445
1点
デジカメwatchにもでましたね。
日本語にも既に対応していますし、現像モジュールのトーン調整部が変わり、白とび補正、黒潰れ補正が新たに加わったのかな?
飛びやすいデジカメでは有用かな。
他には、ブラシで部分的にWB変えられたり、RGB各チャンネル毎にトーンカーブ調整できるようになった?
試用が楽しみです。
書込番号:14009665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジカメwatchの記事はこちら↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120111_503571.html
この記事のダウンロードサイトのリンク先消えてますね
書込番号:14010418
1点
また、お布施が必要ですか?
書かれている機能だけなら、このまま3.6でいいかもしれないけど
adobeのアップグレードポリシーって、LRにも適用なんですよね?
毎回アップグレードするなら、なんちゃらクラウドで年6万円払った方が
安いのかなぁ
書込番号:14010520
0点
デジカメwatchの記事はかなり端折っているのでこれなら不要と思われる方がいても当然ですね?
お布施に関してはLRはまだ不要のようですが、カメラを新しいものに変えたら結局最新Verにしないといけないんですよね・・・
http://www.adobe.com/jp/support/upgrade_policy/index.html
Adobe CS関連はMS Office以上に費用がかさみ大変のようですね。
書込番号:14010726
1点
Lightroomに関しては、Elementsに近い値段設定ですから、まだ良心的です。
Adobe Photoshop Lightroom 3 乗換え/特別提供版 11,340円
バージョンアップ版も9800円前後ですから・・・
MSオフィスも3年に一回とはいえ、法人だとStanadrdで4万円近いですよ・・・
仕事上最新版が必要ですから困ったものです。
書込番号:14011594
0点
Adobeクリエイティブクラウドは、CSだけで、LRは含まれないんですね。
LR5まで待ちかな、今のところ不便はないし
うちは、PSにイラレにAFXとか、色々使っているので、バージョンアップが1世代前からだけになると、
クリエイティブクラウドにしないと、やっていけません。
これまでは、年に一つくらいで良かったので、2、3万ですんでいたのにね
いっそのことLRもクラウド化してくれた方が助かるんですが
書込番号:14011685
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
>APS-H
ありえる話だと思います。
数年後には、7DのAPS-HとAPS-C機一台のみを残し全てフルサイズになっていると思います。
書込番号:13955758
1点
実質、1D4の後継機的な位置づけで出ると面白いのになあ
APS−Hの廃止で上級機にあまり気を使う必要がなくなったと思うんよね
鳥撮るなら7D2の1択と言われるような超絶進化に期待♪
(*´ω`)ノ
書込番号:13955766
3点
>数年後には、7DのAPS-HとAPS-C機一台のみを残し全てフルサイズになっていると思います。
おお〜大胆な予想ですね><
個人的には今のバランスが良いと思います^^
書込番号:13955784
0点
こんな世界一アテにならなサイトのガセネタに、一喜一憂してる人とかって
ここの口コミにぐらいしかいないって本当ですか^^;
書込番号:13955809
12点
7DU期待しています。
個人的にはASP−Cのまま高感度に強くなってくれれば嬉しいです。
信じる信じないよりもこれを機にスペックを想像する時間が楽しいですね!
余談ですが、同じサイトの5DVの噂が5DUの板にありましたけど
ボロボロな言われようでした…
あらためて7D板の温かさを感じました(^^
書込番号:13955872
1点
単なる噂でしょう。
現在、1DMarkWが生産中止となるので、今のうちに1DMarkV→1DMarkWを思案中。テレコンバータ代わりなので、1DXの購入に躊躇しているのです。
しかし、7D後継機が1DMarkWに近い性能ならば、とても嬉しいかも。
と新製品が登場すると楽しい悩みが増えます。しかし、来年は、もしかすると1DX、5DMarkU後継機、7D後継機と、出費も最大になりそうで、こちらも悩ましい所です。
書込番号:13955975
2点
7D Mark2がAPS-Hはないと思います。
EF-Sレンズが使えない時点でそれは7D「Mark2」ではなく、3Dなり何なり別の名称が与えられるでしょう。
これとは別にキヤノンがAPS-Hを残すか残さないかについては憶測の域を出ませんが、普通に考えればフルサイズとAPS-Cで行く可能性のほうが個人的には高いと思います。
書込番号:13956141
6点
来年後半ですか。
7DUが出てもおかしくない時期にきているということですね。
1Dが一つに集約されたので、それ以外の一桁Dはそれに次ぐ高性能になりそうですね。
ミラーレスに淘汰されないような。希望的な観測ですが。
書込番号:13956246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
別にAPS−Cにはならなくて良いけど、(前も書いたけど)縦グリ無しのAPSC版1D4になってくれれば「買い」ですねぇ〜。
でも、別に今の7DのAFに不満があるわけでもないんですけどね。。
デジック5の恩恵で画質も含めて1D4並みになれば本当欲しいですね。。
書込番号:13956631
1点
maskedriderキンタロスさん
こんばんは。
>別にAPS−Cにはならなくて良いけど → 別にAPS−Hにはならなくて良いけど
ですよね。 すみません、ツッコミ入れて^^。
縦グリ一体だとデカイ7Dが更に巨大化してしまいますね^^;
私は、20D、40D、50Dと買い増し来て、少しずつ大きく重くなってきたので
(50Dは40Dより僅かに軽いようですが)7Dには見切りをつけたくちです。
理由の一つは、ここまでデカイなら値段がこなれてきたフルサイズが良いよなァ〜!!でした^^
でも、APS−Cに魅力を感じて無いわけではありません。
きっと、7DMarkUはSONYα77の更に上ゆく驚きのスペックで登場してくれるでしょう。
(希望的観測)^^;
書込番号:13957104
0点
なんだ、元ネタはCR1じゃねーか。
書いている本人も「眉唾」領域のうわさですね。
書込番号:13957174
1点
1DXにAPS-HとAPS-Cクロップ機能が付けば良かったのに…と思ってます。
APS-HはフルサイズとAPS-Cが主流の現代では中途半端になり考えにくいかと…
EF-Sの存在価値がグッと下がってしまうので、たとえAPS-HになってもAPS-Cのクロップは欲しいです。
個人的にAPS-Cでいいから画素数を下げるなどノイズ耐性を何とかして欲しいです。
書込番号:13957218
2点
えーと、確か開発陣の方が、一旦、APS-Hは打ち止め(廃止ではない)
するという発言があった気がします。
EOS-1D X のインタビューにおいてのアナウンスだと思ったのですが・・・
自分の関心は、7DMarkUがデュアルデジックなのか? どうか?です。
digic5は、digic4の4倍以上の処理能力と謳われているので
場合によっては、シングルもありか?
あと、画素数ですよね。
これ以上の高画素数となれば、レンズ負担が大きいはず。
1800万画素に対して、
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMでも、やや厳しい印象を持っています。
書込番号:13964095
1点
7D2、出れば買いますよ〜。
そして使用してみて、”使えない”と思えば、遠慮なく売却させていただきますので・・Canon様。
画素数などのスペックはどうでも良いです。
実際に使える画質か否かということだけです。
二桁Dの延長にあるようなスペックモンスターではなく、
真に一桁Dとしての”実装”を期待したいです。
書込番号:13964310
1点
こんばんは!
チブル聖人さん、つっこみありがとうございます(笑)
APS−Hでなくても良いけど・・・でした(笑)
今の1D4のAPS−HをくりぬいてAPS−Cにして・・・
1600万画素から相応分減らして・・・それでも、デジック5を2個積んで・・・
RAWでもCF容量永遠に連写可能なバッファ・・・くぅ・・たまりませんねぇ・・
2400万画素とかはKissとかに任せて、花より実を取りたいです。。
みなさん、良いお年を!!!
書込番号:13964860
0点
おそらくAPS-Cでしょうね。
コストダウン大好きなcanonの性格(?)から考えて、
わざわざコストを上げるような複雑なラインナップにはしないでしょう。
撮像素子は35mmフルサイズとAPS-Cにそろえて、
それをアルゴリズムと処理チップ数とシャッターユニット(およびAFユニット)で価格差をつけてくる、という手段ではないでしょうか。
さらにきっとここにミラーレスの撮像素子がからむので、
APS-Hなどという採算のとれないラインは減らしたいことでしょう。
ミラーレスのことを考えれば、35mmのラインすら減らしたいはずです。
7D2はAPS-Cの最高峰機種としてで速射重視、
あとは同じAPS-CでとことんコストダウンのX6、もう少し中級の70Dと。
5D系35mmフルサイズはは数が出るものではないので、
1DXと同じラインでちょぼちょぼ作ればいいはずです。
7D2は現行機種とたいしてハード的な変化はないものの、
(つまりコストアップは極力抑えて)
処理チップ(DIGIC5)による高感度ノイズ低減と、
AFユニットの進化で「売り」を作るのでは?
ユーザー側としては新機能新機構を山ほど搭載してもらいたい心境ではありますが、
メーカー側としてはタイの洪水もありましたので、
できるだけコストダウンをはかり、
利益率を上げたいことでしょう。
そうすると、コストのかかりにくい変更が目立つのではないでしょうか。
一から部品を作るのが一番コストがかかりますからね・・・
おそらく7D2も新発売こそ17〜8万円くらいで売り出せても、
数年後には現行の7Dの価格(9万円くらい)になることでしょう。
そうすると、その価格でも利益の出るコストで作らなければならないはずです。
となれば上にも書いたとおり、シャッターユニットは現行のマイナーチェンジ、
撮像素子はX6と共通。
高感度ノイズの低減(DIGIC5で済む)とAFの強化
というのがいいところではないか、と。
カメラ雑誌はこの程度の変更であっても、
「以前と比べ大幅な改善!」
「明らかな差がある!」
「これはもう買うしかない!」
と提灯記事をかいてくれますからね・・・
書込番号:13975236
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7Dユーザー様方へ。
こんばんは。
先日、ペンタックスユーザーの立場から7Dの購入について書き込みをさせて頂きました。
その際にお返事を頂けた方々には、ありがとうございました。
たまたま相性が良かった(?)店員さんに悩みやフラストレーションを相談できて、色々と考慮した結果7Dを購入いました。
7Dと接している時間は少なくこれからなのですが、ペンタックスのk-5と7Dを比べると・・・。
1.7Dのノイズが少し気になりました。
2.バッテリーの蓋の開け閉めはk-5の方が強度で安心感があります。
3.操作性は慣れるまでは何とも言えませんが、k-5のハイパープログラムは秀逸です。
4.AFは段違いで7Dが優れていると言ったら語弊があるでしょうか?
大きな紙一重と言ったら良いのでしょうか・・・。
レンズは、キヤノンのEF-S17-55mm F2.8 IS USMと、
タムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDを購入しました。
先日の書き込みでは、厳しいご意見も多々ありました。
カメラの性能の違いが、撮影の決定的差では無いことは心得ています。
マウントが変わったことは一大事でした。
しかし、7Dに一目惚れをしたことは、恋は盲目ではないことを信じて接しています。
日々、色々と試行錯誤しながら撮影を楽しんでいます。
先日の書き込みでは、真摯に書き込みをして頂いた方々よりも、逆に撮影のスキルやウデないとか言う人の書き込みの方が考えさせられてしまいました・・・。
しかし、この一瞬を記憶に残したいがために撮りたい!
どんなに否定されても、撮るモチベーションは揺らぎませんでした。
1日でも長く、子供と接している時間を残したいと思っています。
ちと支離滅裂になりそうなので自重したほうが良いですね・・・。
7Dユーザー初心者として、今後とも宜しくお願い致します。
7点
おっ!
即決ですね。ご購入おめでとうございます。
7DはAF性能は秀逸なのですが、厳密に見ると甘いときも時々あります。
高感度になるとノイズも目立つので等倍にはしないことです(笑)
画素数が多い分、縮小してしまえばわからなくなってしまう作戦ですから・・・
ISO 3200のノイズが目立つと思ってもL判プリントにしてしまえばまったくわかりません。
私は子供のこんな写真を撮っています。この瞬間が撮れるのは7Dのお陰ですね。
それではすず&モン吉さんもお子様の決定的瞬間を撮りまくってくださいね!
書込番号:13953262
2点
こんばんは。
7D購入おめでとうございます。
前スレで紹介のYouTube見ましたよ。お子さん、とってもかわいい頃ですね。
標準は最高のレンズ!!望遠も評価の高い物ですから、ビシバシ撮ってあげてくださいね。
一番大事な「撮るモチベーション」がいっぱいってことで嬉しく思います。
そうそう!お子さんは目線の高さで撮ると良いのが撮れますよ!ズボンの膝を汚してでもやる価値ありです!!^^
書込番号:13953290
2点
こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
ここの板で卑下する書き込みをする方は”あれ”な人ばかりですので気にしないほうが良いですよ。
K−5との2台体制・・・羨ましいです。
個人的にペンタ機の発色が好きって理由ですが。
成長と決定的瞬間は待ってくれませんからいい写真が残せれば良いですね!!
書込番号:13953325
3点
購入されましたか 良き買い物を楽しまれたようで何よりです。
感想は概ね「あーやっぱり・・・」と言う所のようですね。(私から見て)
道具は手段です。目的は明確にお持ちなのですからどんどん楽しまれる事を!
一人一人に「作品」は在るのですから。
書込番号:13953476
4点
ご購入おめでとうございます^^
17-55/2.8ISを選ばれましたか、良い選択をされたと思います。
書込番号:13953552
1点
7Dに乗り換えされましたか・・・
何を撮りたいかでメーカー、機種が違ってくるのは万能の機材が存在しない以上致し方無いですね。適材適所って処に落ち着く訳です。
小生も動態ものは、ニコンで撮ってます。K20D、K-5は、動きの遅い物か静態物です。
善きフォトライフをお送り下さい。
書込番号:13953902
1点
現状でベストを残せればいいんじゃないですかね。
使い込む度にいろんな発見があるカメラだと思います。
書込番号:13953906
1点
切り替えは英断ですね。
いえ マシンではなく 画のことです。
初期のレンズとしては問題ないですね。
あとは 単焦点レンズに嵌まらないようご注意下さい。
でわ キヤノンでお楽しみくださいませ。
書込番号:13953968
1点
こんにちは。すず&モン吉さん
EOS 7D ご購入おめでとうございます。
レンズはEF-S17-55mm F2.8 IS USMを選ばれて正解だったと思いますよ。
これからもEOS 7Dで写真生活を十分にお楽しみください。
書込番号:13954665
0点
EF-S17-55mm F2.8 IS USM 良いレンズでしょ。
僕もそれまでタムロンやシグマのF2.8クラスを使ってましたが。
雑誌なんかのテストでは写り自体は大差ないみたいな事書いてあるしね。
しかし、実際使ってみると、やはり純正は良いです。
今では手放せないレンズです。
僕もニコンとキヤノンの併用組なんですが。
複数マウント沼へようこそ(._.)
書込番号:13954814
0点
>カメラの性能の違いが、撮影の決定的差では無いことは心得ています。
次は、キヤノンの白い奴の威力とやらを見せてもらってください・・・
書込番号:13955041
0点
皆様へ。
こんばんは。
書き込み、ありがとうございました。
この度は、ペンタックスの資産を下取りにして7Dとレンズ2本を購入しました。
掛け持ちをする資金がありませんでしたし、諸事情で一新したかったのです。
レンズ選びは悩みました。
1番使用頻度が高いであろう標準ズームに資金を割きました。
新年に大井川鉄道へ行ってきます。
当たって砕けて木っ端微塵にならないように楽しんできます。
>次は、キヤノンの白い奴の威力とやらを見せてもらってください・・・
キヤノンの白いレンズは化け物です。
手が出ません・・・。
@
@
@
個別にお返事せず割愛したことをお詫びいたします。
書込番号:13960946
0点
>新年に大井川鉄道へ行ってきます。
設定など色々試して楽しんできてください!
画像楽しみにしています。
書込番号:13961392
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
以前、レンズのスレで、ボディかレンズに悩んで質問をした所、圧倒的にレンズというご意見が多く、自分もそのつもりで本日ビックカメラに行きました。しかし、今手にしている(帰宅中)のは、7Dの15-85のレンズキットです。
同セットが、ポイントを考慮すると価格.comの最安値とほぼ同じだった為、陥落してしまいました。又、本命だったレンズは望遠だったので、子供のサッカーも来春まで試合がなく、1番の出番である運動会も来秋と考えると、これ頂戴と言えませんでした。。。
買ってすぐ型落ちも辛いので、店員さんの予測を聞いてみると、7D後継機は来年の夏以降と比較的自信満々だったので、彼を信じ(笑)購入に踏み切りました。
腕も知識もピヨピヨの私ですが、7Dを所有出来る喜びで興奮しています!興奮のあまり、投稿してしまいました(笑)。
今後、色々とご指導頂く事があると思いますので、7Dオーナーの皆さん宜しくお願いします。
書込番号:13854146 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
きっと気づかないですよ。
うちの嫁は、
kiss X2→7Dに変えても、まだ気づいていません。
たぶん大丈夫です。
書込番号:13860942
2点
皆さん、レス有難うございます。
やもめ の ジョナサンさん
>車の中での保管はカメラに取って最悪の環境ですよ。早く出してあげてださい。
昨夜、こちらの書き込みを拝見し、慌てて家の中に救出しました。
しかし、開梱には至らず、40Dなどの箱が置いてあるタンスの上に、しれ〜っと置いときました。
myushellyさん
>怖いのは・・・よーくわかりますが・・・
>トランクからは早く解放してあげてください・・・7D
分かって頂けますか!?まともに交渉したら、まず、「うん。」とは絶対に言ってくれません。いつも事後報告で修羅場を迎えます・・・・。
>で、シグマとは17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM ですか?
>それなら、共存できると思います。室内スナップなら、こっちだと思いますけど・・・
>画角も幾分違いますし、F値も違うし、後悔することはないと思います。それぞれが楽しい>のではないかと・・・
はい、そのレンズです。そう言って頂けて大変気が楽になりました。m(__)m
kandagawaさん
>「EOD 7D、製造中止」でインターネットを検索しても、何も引っかからない
>ので、デマのように思いますが、買ってすぐに製造中止では泣けますよね。
はい、泣けます・・・。
でも、発売当初に買われた方より大幅に安く購入出来た分、色んな覚悟をせねばと自分に言い聞かせています。
mik 21さん
こんちゃん100さん
仕事中にスマホでお二方のレスを拝見し、思わず吹き出してしまいました。
まさにそれを狙っております(笑)
以前、レンズを買い替えた時、全く気付かれなかったので、それに味をしめて今回も完全犯罪を狙っております。40Dのストラップを付けるとは、さすがです!!確かに本体よりも、新品のストラップの方が目立ちますもんね。心の中で、そちも悪よの〜と突っ込んでしまいました(笑)
>kiss X2→7Dに変えても、まだ気づいていません
その体格差でもセーフでしたか!?
お嫁さんは、興味ないものは意外と見てないという非常に良いデータになりました。
購入から3日経ちますが、依然、7Dは箱の中で身を潜めています。
書込番号:13862939
0点
良かったです。車の中は温度差も激しく、湿度も大きく変化しますのでカメラには最悪な環境ですよ。
書込番号:13863389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
haruyuuさん
ご購入おめでとうございます!
私もいつも嫁が居ぬ間に買って来て箱はサッサとしまっちゃいます^m^
8月の話ですが私もシグマの17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMを持っていて7Dのボディを注文しましたがこちらの口コミを読んでいて15-85mmキットがお買い得感があるので途中で変更して貰いました。
結局私の使用環境からシグマを残し15-85mmのレンズを売却してしまい7Dのボディだけで実質7万円ほどになったでしょうか。
でも今になって15-85mmが欲しくなってます^^;
早々に15-85mmを売却してしまったのであまり細かく比較出来なかったのでシグマ17-70mmより純正15-85mmのここが良かったなどがあれば書き込みして頂けると幸いですm(__)m
書込番号:13863414
1点
haruyuuさん
ご購入おめでとうございます!
僕もKissX+40Dから7Dを買い足し、先日40Dから5D2に変えました。(Kissは友人に売却)
40Dの時はキャッシュバックでお得ぅ〜と思ってたら、ほとんど使ってないうちに50Dが出て泣きそうになりました。
40Dは高評価だったのが救いでしたが、50Dで追加された機能に正直ガッカリ感はありました。
しかし、今の7Dの機能だと、一世代前になっても普通に使えるボディだと思います。僕は7D2がリトル1D4(APS-Hの素子をAPS-Cにして低画素化、AFとかは45点ほど入れてもらい、30点ほど2.8クロス、、またF8でもAFが効くような仕様)にでもならない限り買い換えません。。
しかし、、、、実は僕も5D2に40Dのストラップつけています。。これがいい具合なんだ。。。(笑)
書込番号:13863805
1点
くまぽにょさん
15-85の方を売却されたんですね。
それだけシグマ17-70も悪くないレンズと受け止めさせて頂きます!
私は全くのビギナーなので、くまぽにょさんが参考になるような比較レビューをご報告出来きないと思いますが、素人なりの使用感を後日書き込まして頂きますね!
なんだかシグマ17-70も、今までより愛着が湧いてきました(笑)
maskedriderキンタロスさん
レス有難うございます。
>しかし、、、、実は僕も5D2に40Dのストラップつけています。。これがいい具合なん>だ。。。(笑
やばい事に気付きました。最近、40Dはハンドストラップ(純正E2)に衣替えしており、嫁に「あれ、(首掛け)ストラップは?」と聞かれていました。7Dにハンドストラップは重量的に辛いなぁ〜どうしよう・・・。でも、バレてフルボッコにされるよりマシかな。。。
書込番号:13864747
0点
ご報告です。
40Dとの2台体制を実現するには、やはりダマでは無理があると思い直し、昨夜、嫁に7Dの存在を打ち明けました。深夜まで、コンコンとお説教されたのは言うまでもありません。(しかし、本当の価格は絶対に言えませんでしたが・・・。)
7Dに、40Dのお古のストラップを付けました。なんか渋くて良い感じです!
今日は最高の天気に恵まれましたので、これから試写してきます!!
書込番号:13873552
2点
良かったですね!
これでコソコソせずに使えますね(^^)
うちも嫁への報告は何でも基本的に1/10の値段です^^;
素人の私が言うのもなんですが非常にファインダーも見易くて良いカメラだと思います。
書込番号:13876731
3点
haruyuuさん、奥さんに報告されたんですね。エライです^^
私の場合、2台体制は絶対無理です^^;
40Dから7Dへの買換えも黙っています。遠目にみればデザイン似てますから、バレて
いません。40Dの時の古いストラップを付けてごまかしています。
40Dの時も、カメラ好きの会社の先輩から安く買ったことになっています^^
サブでマイクロ一眼も使っていますが、これもデザインが似ているが出たので計画中です^^;
平和が一番です。
書込番号:13879011
1点
くまぽにょさん
ひかり屋本舗さん
返信ありがとうございます。
勇気を出してカミングアウトした甲斐あって、この土日2台ぶらさげて試写をしてきました。
7Dの特長(AF、連写)を生かす場面が無かった為、40Dと比較して、こりゃ凄ぇ!と感動する事はまだ無かったのですが、
キットレンズの15-85には大感激でした。
画質は良いし、静かだし、AFも速いし(これは多分思いこみです(笑))で言う事無しです。
何よりも、シグマ17-70と比較して、たった2ミリの広角ですが、この2ミリの差がとてつもなく大きいことを実感しました。
今まで広角側には全く興味の無かった私ですが、ヤバイ、ヤバイです・・・欲しくなってしまいました広角レンズ。
これがレンズ沼と言われる恐るべき沼地なんですね。
嫁よりも自分が恐いです(泣)
書込番号:13885210
0点
こんばんは。
レンズ沼、ボディ沼、三脚沼、カメラバッグ沼など
沼にもいろいろありますので、ご用心を。(笑)
ほんとヤバいです。
書込番号:13885374
1点
こんばんはー。
えらい!!!きちんとお話しされたんですね!
それが一番です。
7Dをずっと使っていると40Dを使う時「あれ???」ってなる時があります。シャッターボタンのフィーリングから違います。
でも、低感度の絵は40Dも綺麗で、7Dに負けてません。
レンズは2本とも良いものですから、あとは楽しむだけですね!
書込番号:13885400
1点
>今まで広角側には全く興味の無かった私ですが、ヤバイ、ヤバイです・・・欲しくなってしまいました広角レンズ。
はい。広角はハマります。恐ろしい世界が見えます。
こちらを紹介します。愛用レンズの一つです^^
http://kakaku.com/item/K0000105319/
8mmの世界は、沼です。
ファインダーで覗くと目まいがします。ぜひお買い求めを^^;
書込番号:13885415
1点
haruyuuさん
こんばんは。
そ・・・そんなに良いですか!?
室内で子供を撮ることもあまりなくなったので15-85mm買ってしまおうかな・・・。
やっぱり純正は静かですよね。
70-200mmのシグマと純正を買ってみてその違いに驚きました。
う〜欲しくなって来た(>_<)
書込番号:13893302
1点
maskedriderキンタロスさん
>えらい!!!きちんとお話しされたんですね!
はい。予想通り、かなりお説教をくらいました。
古い方を売れとも言われましたが、愛しの40Dを手放せるわけもなく、ほぼ半泣きで固辞しました。
ひかり屋本舗さん
拝見しました。ひゃ〜って感じです。EF-S10-22と思っていましたが、新たな悩みが・・・。
どうせすぐには買えないので、もっと情報収集して、楽しく悩みます。
くまぽにょさん
>そ・・・そんなに良いですか!?
ど素人の感想なので、アテにしないで下さい(笑)
ただ、私的にはLの24-105も欲しい物リストの上位ににランキング入りしてたのですが、標準ズームはこれ(15-85)で良いやと思いました!
Green。さん
>レンズ沼、ボディ沼、三脚沼、カメラバッグ沼など
>沼にもいろいろありますので、ご用心を。(笑)
本当にそうなんです(泣)
取りあえず、今、自分の欲しいものを整理してみました。
●レンズ
広角・・・EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM or ひかり屋本舗さんに教えて頂いたシグマ8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
望遠・・・EF70-300mm F4-5.6L IS USM
●バッグ
クランプラー 7ミリオンダラー
●その他
スピードライト 430EX II
防湿庫
USB3.0対応カードリーダー(これはすぐにでも買えますが(笑))
●三脚
※三脚に関して現在の所、全く知識がありません。新たに質問スレを立てるのも気が引けるので、私が現在所有する、又は購入予定の機材をご承知頂いた上で、お勧めの物をご紹介頂けたら幸いです。
予算は2〜3万円程度で収まると良いなと思っています。
数か月前、自分の無趣味さにわびしさを感じ、軽い気持ちでカメラでも、と思ったのですが、とてもとても恐ろしい沼の入り口でした・・・。
書込番号:13893579
0点
すいません。
三脚の質問の補足として、私の身長は183cmです。
全高が低いのと高いのがあると聞いたことがあるので・・・。
アドバイス宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:13893635
0点
haruyuuさん
こんばんは。
15-85mm買っちゃいました!
「静か」と言う言葉に喰い付いちゃって^^;
haruyuuさんおかげで買う決心が付きました。
ありがとうございます!
やっぱりUSMは静かで良いですね。
ちなみにいつものごとく嫁の外出中に届くように頼んだので嫁にはバレていません^m^
三脚は殆ど使用しないのでオススメがわかりません。。。
すみませんですm(__)m
書込番号:13945356
1点
くまぽにょさん
おはようございます。
とうとう買われたんですね。
カメラ趣味ってお金掛かるけど、意外と奥さんに気付かれないで、こっそり売買が出来る良い趣味ですよね。
その分、己が最大の敵です(笑)
私は、別スレを建ててしまいましたが、7Dとの組み合わせだとピントがしっくり来ず、悪戦苦闘しています。
腕による所が大きいと思いますが、念のため、年明けキヤノンSCでピント調整をして貰う予定です。
わざわざご報告頂きまして、有難うございます!
書込番号:13946258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん、こんにちは。
失礼ながら、楽しいスレだったので読みふけってしまいました。お気持ち、手に取るようにわかりますす。奥様にカミングアウトした時の安堵感、格別ですね。
これからのカメラ人生の歩み方ですが、何回かこの様な場面を繰り返しながらも、奥様への愛情表現を怠らなければ、まあ、しょうがない奴だな、と諦めてくれるようになります。それまでは、今回の事にへこたれずに、何度もチャレンジして下さい。
私はそれで、安泰に趣味をさせていただいています。(^-^)
書込番号:13946423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スイカ豆さん、返信有難うございます。
ここ数カ月、価格コムのカメラ板を読み漁っていますが、皆さん、高価なレンズや機材をポンポン買われているような印象で、ついついツラれてしまいそうです。
我が家は、決して家計に余裕のある家庭ではなく、逆に自転車操業一家です。
嫁に愛想を尽かされないよう、分相応の趣味にすべく「自制心」という言葉を胸に日々過ごしています(笑)
だいぶ先の話(20年以上)ですが、子供達が自立し、思う存分好きな機材を手にする老後を夢見て、それまで分相応の機材で腕を磨いていきます!
書込番号:13948703
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
簡単に撮りたいと思う方には向いていませんが、初心者だから難しいということはないと思いますよ。
初心者からいずれステップアップしたいと思うのであれば近道にはなると思いますよ^^
書込番号:13933181
2点
7D、60D共に初めての方でも問題ないと思いますよ。
プログラムオートもどちらの機種にも有りますし。
特別明確な目的が無いのであれば ぜひ店頭にて手に取って触ってみて
しっくりくる機種で良いと思います。カッコよさそうでも良いと思います。
どちらが良いかは今後 どうしたいか?を考えて
連射に憧れる&必要 動き物を沢山撮ってみたい(例えば航空機)
なら7Dが有利でしょうし
ポートレート主体やスナップ バリアングル液晶がよさそうと感じたら
60D(7Dと比べると本体は軽いですしね)
と言うのも一案かと考えます。
書込番号:13933202
0点
こんにちは。
私もledfoxさんのおっしゃる通りでよいと思います。
が、強いていうなら「在庫のあるほう」でしょうかね。
いろいろ在庫切れのフダを最近よく見かけますので。
時節柄、いま在庫切れ製品ってはやくても1月中旬ぐらいになると思うんですよね。
(物流が本格的に動き出すのって成人の日の9日以降じゃないかと推測してます。
もちろん、個人的な憶測にすぎませんので店員さんのほうが詳しいでしょうが。)
書込番号:13933302
2点
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=7d&p2=60d
「かんたん撮影ゾーン」を使うつもりなら60Dになります。
書込番号:13934482
0点
こんばんは。黒青龍さん
僕もledfoxさんの言われる通りだと思います。
実際に店舗で手に触れて気に入ったほうを購入されれば
良いでしょうね。
書込番号:13936179
2点
こんばんは黒青龍さん。
私は初一眼で7Dにしました。
7Dでも60Dでもそうですがムック本が有りますのでそれを見ながら勉強すれば充分どちらでも
使いこなすことができるようになると思います。
(ストラップの取り付け方から機材の撮影設定など載っていますので。)
ledfoxさんのおっしゃる通りで撮影目的に合わせて検討されれば良いと思います。
書込番号:13936431
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


























