このページのスレッド一覧(全637スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 114 | 38 | 2013年3月8日 21:18 | |
| 5 | 7 | 2013年2月27日 00:30 | |
| 98 | 26 | 2013年2月21日 23:06 | |
| 31 | 12 | 2013年2月21日 07:20 | |
| 9 | 10 | 2013年2月14日 20:34 | |
| 42 | 19 | 2013年2月14日 00:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
はじめに書きますが、本スレッドは、7D後継機にかける期待のスレッド、悪く云いますと根拠のない妄想が生み出すスレッドです。その前提でお読みくださり、レスをお願いします。
さすがに名機7Dも発売3年を過ぎて後継機7DMarkUを期待する声が周囲で聞かれるようになりました。そうした期待、声を私なりにまとめると下記です。開発も、一通りでなくいくつか検討してるとのこと、少し期待に夢を膨らませてみました。
1.1DX、1DMarkWのAPS-C版的位置づけのカメラ。当然、APS-Cとしては史上最高の性能です。価格は40万円超。
2.上記は実質上のプロ機なので大量の販売は見込めず、却下。それで、AF性能、高ISO感度特性を1DMarkW程度(この辺は微妙)まで向上させたカメラ。他は現状。メーカとしては頑張ったよとの姿勢をみせる目論み。価格は30万円程度で売り出し。
3.さらにカメラがたくさん売れることを狙って、画素数をアップ(売れるためには必要)、AF性能、高ISO感度特性の改善は少々。kissX6のユーザの買い替えを狙うカメラで、要は現行機のマイナーチェンジ(正常進化と言い訳)。価格は20万円程度で売り出し。
上記1,2の場合は、価格で批判が出るでしょう。対して3の場合は、サプライズがない、キヤノン得意の出し惜しみなどの批判が出ると思います。
私は1,2で登場したら、すぐ買い。そのとき、シャター音も、切れ味のある格好良い音にして欲しいですね。
3が登場する確率が一番高いのではと想像しています。実際に登場したらしたら、正直半年は迷いますね。現行の7Dが壊れたら渋々購入する感じになるでしょう。
とカメラメーカの売り出し文句に一喜一憂することなく、自分が必要で欲しいカメラを買う、そんな信念を持ちたいものです。つまり、そうした信念も新製品発表のニュースにぐらついている訳です。
5点
業界をリードする新機軸が見えてこない
過去の技術の焼き直し
何で訴求するかが大切
書込番号:15842765 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
1.は、もし出たとしても7DMkUとはネーミングされないでしょうね。
3.は70Dの役割のような気がします。
2が現実的な路線かと思いますが、30万では全く売れないでしょうね。
現行機から連写コマ数を若干アップして(キリがいいから10コマ?)、AFを5DVから移植して(センササイズが異なるので困難?)、
高感度特性を改善して、画素数を少し増やして…… 20万円以下! う〜〜ん、Image Avenger!
ただ、最近流行のローパスフィルターレスはどうしますかね〜。
キヤノンのことだから、簡単にローパスレス化はしないと思いますが…。
書込番号:15842794
3点
今度は視野率ホントは98%とか、濡れたら壊れる防塵防滴とか情けないことやめてね
あと派遣社員の待遇どうにかしてあげてね
書込番号:15842797 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
なんにせよ20万以下じゃないと買えません(笑)
書込番号:15842834
7点
1.1DX、1DMarkWのAPS-C版的位置づけのカメラ。当然、APS-Cとしては史上最高の性能です。価格は40万円超。
僕個人としては、これをするならAPS-Hで出すのでは?クロップ搭載でAPS-Cの画角にも出来て、16M。秒8〜10コマ。これならAPS-Hモード時ならISO51200も夢じゃない。30万台中頃。
2.AF性能、高ISO感度特性を1DMarkW程度(この辺は微妙)まで向上させたカメラ。他は現状。メーカとしては頑張ったよとの姿勢をみせる目論み。価格は30万円程度で売り出し。
ISO感度はもう少し欲しいですが、このぐらいが妥当かな?25万ぐらいで。
3.さらにカメラがたくさん売れることを狙って、画素数をアップ(売れるためには必要)、AF性能、高ISO感度特性の改善は少々。kissX6のユーザの買い替えを狙うカメラで、要は現行機のマイナーチェンジ(正常進化と言い訳)。価格は20万円程度で売り出し。
これは60D後継機ですね。20万以下。
なんて予想してみました。APS-Cなら25万以上は厳しいような・・・・
書込番号:15842867
1点
う〜ん、確かに予想出来ない。
あまり高いとd7100に移行する人もいそう。
書込番号:15842909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
狩野さん、こんにちは。
いいですね〜
特に@で、1DXから縦位置グリップを除いて、センサーをAPSCにしてくれたら、最高です。
ただそれぞれ5〜10万円くらい高い感じじゃないですか?
どのみち@であっても画素数と高感度はフルサイズと同じというわけにはいかないでしょうから。
書込番号:15842952
1点
二桁D廃止で7D系がそこに収まるならわかりますけど、3は本来あるべき二桁Dの立ち位置ですよねぇ。
再編するなら縦グリ一体型でスペックはUPできてもフルサイズユーザーを唸らせるくらいの
APS-C最高峰の画質を実現できなきゃまたズルズル値が下がっていっちゃうんじゃないですか?
書込番号:15842993
1点
こんにちは。
>7DMarkUを期待する声・・
遅生まれの6Dと言う兄貴???が居ますからね〜。
立場をわきまえた内容になるのでは?
立ち位置的には
センサーは次期キッスや70Dと共用。
ただしAFの食い付きは1D級。
さらにキャノンは透過ミラーにて必ず発生する非点収差をソフト補正により
緩和するパテントを取得しましたからね〜。
って事はプロ用バージョンにてペリクルミラー式の超高速連写機(AF、絞り固定?)
なんて言うのもありかも?
いずれにしてもライバル不在の恵まれたポジションですからね〜。
どんどん遊び感覚満載の仕様のものを出して欲しいと思います。
書込番号:15843226
1点
2を20万円が一番現実的じゃないかな?
画素数据え置き10コマ/秒くらいで♪
書込番号:15843543
1点
ペリクルミラーいいですね!
ミラーレスと違い、ミラーを駆動させる以上 秒間の連写枚数は限界がありますよね。
ぜひペリクルミラーに!
センサーサイズはAPS-Cがいいですが、ノイズの低減をどんなに頑張ってもフルサイズには敵わないでしょうし。
希望はAPS-Hにしてノイズ低減、暗部のディテール再現性が良い落としどころだとは思いますが、あくまで僕の希望。キスや二桁DユーザーはEFSレンズ資産が無駄になる。やはりAPS-Cでしょうか。
現行7Dより大幅な暗部再現性、ノイズ低減、AF進化があるなら…出来れば25万までは出します。
あまり進化がなく20万以下なら…現行7Dを予備で買い置きします。
書込番号:15843702
1点
>開発も、一通りでなくいくつか検討してるとのこと、少し期待に夢を膨らませてみました。
昔話ですが、銀塩フィルムカメラ全盛期のころ、キヤノンAE−1とAE−1プログラムというカメラがありました。
なんと、発売後、数年で製造台数1000万台を突破したという、記録持ちです。
その頃の成功(サクセス)ストーリーっていうのは、今風に言えば、ビジネスモデルなんだろうけど、デジタル一眼レフには、通用しないんでしょうか。
なんとなく、当方の見るところ、Kiss系が銀塩時代のAE−1に相当していて、60Dクラスと7Dクラスが、銀塩時代のA−1相当に見えてしまいます。
これを延長すると7D2は、D1系に匹敵する性能を持ちながら、小型軽量低価格版という、お姿なので。
当方も夢を、ふくらませてみました。
(1)APS−H判1800万画素:C−MOSセンサ
(2)爆速、AF、秒9コマ連写
(3)小型軽量7Dボディシェル継承
(4)高耐久100万回シャッター:耐寒:耐雪:防水防滴構造
(5)想定販売価格12万9800円
7D2の発売に合わせて、レンズも新製品。
(1)300mmF2L レンズの発表
(2)135mmF1.8L (135mmF2の1.8化)
(4)非DO化した400mmF3.8L
(5)35−90mmF3.5L 開放F値一定形ズームの発表
(6)90−300mmF3.5L (同上)
(7)最小絞りでもコマ速度が落ちない、高速絞り込み機構の発表
なんて、勝手な夢を持ってます。F3.5レンズは、F4クラスのズームの有効口径を、口金の改良などで、ちょっと広げてみて倍率を下げてLレンズ化。今の技術だったら、そんな工夫は、いらないかもですね。
新型と一緒に、レンズも発表してほしいかなと、思ったりしています。
書込番号:15843753
0点
1か2で出るんでは?
大量生産は見込めなくても
プロは流れて来る位の機能が欲しいですね。
値段は5D3のチョット下位で♪
ま〜
今の価格は安くなりすぎ感が・・・
最安値が発売当初の半値以下ですしね。
3は
60Dの後継機が役目を果たすんでは?
極端に言えば
ボディーは60Dで中身を7Dとか
7Dのお下がりの部品使えば
安上がりにもなりますしね。
書込番号:15843789
0点
〉自分が必要で欲しいカメラを買う、
〉そんな信念を持ちたいものです
それで行き着いたのが1DXです。
7Dも5D2も買い換えたい気持ちが無くなり、ある意味得です。
書込番号:15843796
0点
金額に関してはいくらでも良いですね!
良い物だと感じられれば、20万でも30万でも構わない!
しかし、今の7Dに画素数を増やし高感度を良くしただけなら、15万前後で販売しないといけませんね。
思い切って、SONYのセンサーを使うってものありだと思うのですが!
NIKONのようにセンサー開発費を削減できるので値段的にも安く仕上げられるのではないでしょうか!
書込番号:15843879
4点
この方、薀蓄だけでほとんど写真貼らないし、どんな機種使っても同じでは?
書込番号:15844216
6点
うーむ・・・
2か3
でも3でいいなら70Dでいいかな(^^;
書込番号:15845111
0点
どっちかと言えば狩野さん曰くの「悪く云えば根拠のない妄想」の方ですが…w
画素数と秒間連写枚数は微増でいいです。2000万画素前後と秒間9〜10枚辺りで。
高感度とAFを5DIIIレベルで、価格は25万位まででお願いしたいなぁ。でもこの際
30万しても買います。今月中に出てくれるなら!w じゃないと5DIII逝っちゃうぞ!
書込番号:15845158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
ステキな写真ですね。
私は、Model A005で撮影していますが、400mmのレンズが欲しくてたまりません。
いつかは7D用にEF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM か 456を導入したいと思っております。
別機種、別レンズではありますが駄作を、1枚アップさせてもらいました。
書込番号:15811464
1点
湘南ムーンさん こんにちは
もう春ですか。
暖かそうでいいですね。
こちらは北海道なので春はまだまだ先です。
雪が一杯あります。
書込番号:15811596
0点
綺麗でお見事な写真です。
家の庭にも目白さんが来てくれるのですが、じっとすることが無い鳥でいつもぶれぶれの写真になってしまいます。クー!
書込番号:15811909
0点
梅にメジロ、定番ですが難しいですよね〜。
昨年のものを貼らせていただきます。
今年はまだ梅も見てません。
それどころか、自宅の周りを縄張りにしているジョウビタキを全く撮ってません(><)
貧乏暇無しとはまさに僕、そんな丸一年です。
400oはいい焦点距離ですね。
500oより近付く努力をしないといけない、500oより背景が多く入ってしまうのでいろいろ考える。
僕にとっては標準レンズです。
書込番号:15817994
0点
昨日 今日 と寒い東北です
早く梅の花が撮れるようになりたいです
書込番号:15823002
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
Canon Rumorsより
http://www.canonrumors.com/2013/02/canon-eos-7d-mark-ii-spec-list-cr2/
まだまだCR2ですが、
2410万画素
デュアルDIGIC V
秒10コマ
デュアルメモリーカードスロット(組み合わせ不詳)
61点AFポイント
3.2インチ背面液晶
5D3レベルのボディ
GPS Wifi 内蔵
価格2199ドル
5D3に迫る高感度(ISO)性能
動画新機能多数
本当にこの性能で出るなら期待出来ますね。追加される動画機能が気になりますが。像面位相差AF追加によるcontinuous AFや高ビットレート撮影、HDMIスルー出力等でしょうか。なにか斬新な新機能がありそうな気がしますが。
8点
キヤノンの場合は蓋を開けるまでホントにわかりませんから
7D2が出るのか70Dなのか、それとも両方出るのか
書込番号:15790220
7点
こんばんは。
情報ありがとうございます。
CR2ということは、結構現実味を帯びてきましたね。
期待して待ってます。
では。
書込番号:15790222
1点
>現実味を帯びてきた
え?どこがでしょうか?? 単純にキヤノンのユーザーのと希望をまとめただけにしか見えま
せんが??
今までキヤノンでは、APS-C機で秒10コマ耐えうるシャッターユニットは開発されておりません。
EOS-1D系はAPS-Hであってもフルサイズ用のミラーストッパーなどを搭載したユニットを使ってい
ました。APS-Cの上位機とはいえ、秒10コマのシャッターユニットを新開発してきますかね?
それに61点と言う事はレティクルAFセンサーだとは思いますが、かつての51点AFセンサーもEOS7Dの
ミラー下部には搭載できるスペースがないという話がメーカレポートで出ていますし、このAFモジ
ュールが密度的にAPS-Cボディに搭載できるのでしょうか。
デュアルDIGICVも眉唾です。EOS5DIIIや6Dに搭載された、Vの改良系のV+かVIを選択する事になると
思いますが、バッテリーの容量や基盤スペース等を考えると、デュアルDIGICは入れられないでしょう。
コステ的にも・・・
書込番号:15790247
10点
>ISO Performance to get close to the 5D3
この部分で、一気に現実味がなくなりましたね。
書込番号:15790254
13点
画素数据え置きで、低ノイズ化実現。
だけでええんですが。
書込番号:15790344
10点
まだ、情報としてもイメージとしても幕の内…ってとこでしょう。
ま、何がしかのAPSーCは中級以上で出るでしょうから…それ待ちです。
書込番号:15790474
1点
秒間10コマのシャッターユニットはフルサイズより技術的難易度は低いのではないでしょうか?
従って、可能性で言えば十分可能なのでしょうが
7D後継機に入れてくるかどうかは?ですね。
個人的には8コマでも安定してキープできればOKです。
61点AFも5D3のボデーに収まるのであれば十分可能だと思います。
もっともサブミラーあたりのレイアウトがどうなのか、素人の私には?ですが
DIGICはVでもV+でも良いですが、
センサー自体がAPS-Cにおいては最近ソニー製に負けている感じなので
同等以上に進化させて欲しいですね。
進化した撮像素子とDIGICVあたりを組み合わせれば
かなり高感度も期待できるのではないでしょうか?
書込番号:15790593
4点
CR2だから、いくらか現実味があるかな?って程度ですね。
当たるか外れるか?
まあみんなで予測して楽しむためのオカズですよね。
当たるも八卦当たらぬも八卦。
書込番号:15790601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
噂の内容があまり進展してない気がします。
書込番号:15790607
4点
当然APS-Cですよね。個人的にはAPS-Hでお願いしたいですが。
ダブルスロットも嬉しいです。
このスペックで出たら、速買いしそうです。
書込番号:15790646
2点
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20130124_584693.html#contents-section-4
キヤノンの眞榮田雅也常務の言うところの、『“ある種の革新技術を入れた製品”』になるらしいですが、どこが革新技術なんでしょうね。
『ちょっとスペックアップした製品を後継として出すというのではなく』とまで言ってますし。
書込番号:15790664
2点
キヤノンさん。
ここのカメラどっぷり芸人たちの期待を良い意味で裏切ってください。
あと、アベノミクス効果は感じませんので価格は控えめで。
書込番号:15790827
4点
こういう「妄想」が、また楽しいですよね(^.^)
書込番号:15790941
8点
これホントに出たらすごいねー
価格もすごいことなりそーだけど…
APS-Cなのに、5D3より高くなっちゃったりして!?
書込番号:15791606 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
出たらすごいかもしれませんが、現在使用中の奴まで過去製品となるんですねえ。
うれしいんやら、悲しいんやら(^^;
値段よりももう少しAFの食らいつきとシャッター音を何とかしてくれって思います。
次はあっと驚かせてね、キヤノンさん♪
書込番号:15791969
2点
楽しい、楽しい、楽しい。
シャッター音なんかどうでもいいけど・・・
書込番号:15792118
3点
こうなるとなかなかフルサイズに移る踏ん切りが、つかなくて困ります。(笑)
書込番号:15793198
1点
1DXにAPS-Hのせて
価格を1DXと5D3の間あたりにして
7D2とかで売れば
売れるんでは?
希望ですが…
書込番号:15796178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
今朝届いたので早速やってみました。
探したら無水アルコールが出てきたので、まずは綿棒に染み込ませで軽くフキフキしてから
ぺったんぺったんとやってみたら、かなりキレイになった気がします。
グリグリ拡大して見てみましたけど、それなりに絞った写真でも汚れはないように思います。
このぺったん棒は便利でかなりのスグレモノですね(^^)
情報をいただいた皆さまのおかげです、どうもありがとうございましたm(__)m
13点
溶剤を使うと、ローパスのフッ素コーティングが痛む
との情報をどこかで見かけたような記憶があります。
アルコールは使わないほうが良いのでは?
書込番号:15786908
3点
おめでとうございます!
解決してなによりでした。
自分でクリーニング出来ると言う事はSSに出かけたり送ったりしなくて良いのが大メリットです。
書込番号:15787027
2点
>アルコールは使わないほうが良いのでは?
ニコンさんのこのページの一番下に無水アルコールって書いてあるよ。
キヤノンさんのローパスフィルターだとわかんないけど。 (?-?)
書込番号:15787084
2点
キヤノンのサイトにはブロアーのブラシも不可で、且つブロアーで取れない場合は修理窓口へとも書いてありますね。
ペッタン棒はキヤノン純正でもあるけどアルコールで問題起こしたら自己責任でしょう。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%25E3%2582%25BB%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B5%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%258B%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B0%26ie%3Dutf8%26pid%3DHgDjqtUcBb_DibIGQSO_HA..%26qid%3D0_ow_lF8yvA.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D105%26i_cd_pr%3D3263%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=61376-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000061376&i_tx_keyword=%83%5A%83%93%83%54%81%5B%83%4E%83%8A%81%5B%83%6A%83%93%83%4F&i_cd_pr=3263&i_cd_transition=2
書込番号:15787111
0点
まずは、お掃除完了、おめでとうございます。
で、無水エタノールで掃除してる方は多いようですよ。
先日、別のスレ立てしましたが
http://s.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=15761425/
無水エタノールと無水アルコールって同じものですかね?
OKwaveでは同じものとなったようですけど。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/577418.html
書込番号:15787454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ニコンさんのこのページの一番下に無水アルコールって書いてあるよ。
リンク貼り忘れてました。f(^^;)
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do
書込番号:15787574
1点
ペンタックス ペッタン棒は5年以上前から使っていますが
ペンタックス、ニコン、キャノンと問題無く使用しています
セットに入っていた 棒に着いたゴミを更に吸いつける紙は
最初に何枚が入っていたのか分かりませんが、先ほど見ましたら
まだ、20枚以上残っているようです
使う事も年間で1回位ですから、この先何年間も使えると思います
書込番号:15787772
8点
カメラって人体なみにデリケートですねー。
http://q.hatena.ne.jp/1160571575
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014127860
スンマセ〜ン(^^)
書込番号:15788062
0点
無水エタノールもペンタ棒も30Dの時はよく使ってたけど7Dはまだ使ってないな。
ゴミ取り機能それなりに効いてるのかな?
書込番号:15788855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おお〜、なかなかやりますね〜。
F16でこれなら気持よく撮影出来ますね。
書込番号:15789300
1点
おはようございます。
復活おめでとうございます。
また、素晴らしい作品見せてくださいね。
書込番号:15790668
0点
私はペッタン棒は「取れた」感が希薄で、ついつい何度もペッタンペッタンしてしまい、ついにはローパス上にゴム痕がついてしまったので、それ以降は使っていないです。
アルコールでフキフキだけで十分じゃないですか???
私はデジ綿、使っています。
まぁ、要は写りこまなきゃいいんですから、ホドホドに綺麗になればいいんでしょう。
書込番号:15794969
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
piro2007さん、こんばんは
電子アルバム拝見しました。撮影場所を工夫された様で、アルバム途中からファインダーいっぱいに離陸、着陸中の機体を撮影されていて良い画像ですね。
私は軍用機撮影が主になってますが(次は野鳥)、旅客機もカラフルでいいですね!!
書込番号:15643372
1点
F-18ホーネット撮りたいな さん
こんばんは。
返信ありがとうございます。
最初は新しく出来た仙台空港臨空公園で離陸機を撮影し、
それから、旧臨空公園に移動して着陸機を撮影しました。
EOS7DはISO固定で撮影した方が露出が安定するように思いました。
書込番号:15647301
0点
piro2007さん、こんばんは
撮影時のご解説ありがとうございました。
私の方は、通常「航空祭」での撮影等では、ブログ等を拝見すると『「TV」で「1/1000秒」設定が良い』と書かれている方が多いのですが、それだと「F値」が暗くなるので、私の撮影方法としては、「晴天時」は「ISO100」(シャッタースピードは1/600秒くらいが目安、被写体ブレの画像も出ますが、上手くいくとビックリするくらい良い画質で撮れます)、「光が弱い」時は(上記設定でシャッタースピードが1/500秒以下になる場合、被写体ブレが発生しやすいので)、「ISO200」に上げて撮影しています(朝から曇天の日は最近は見合わせてます)。
AFポイントは「1点AF(任意選択)」にし、「中央1点」の時もありますが、離陸時の撮影は、ファインダー内に見える「左右端と中央の間に各2つあるAFポイント」をそれぞれ試しながら撮影しています。スムーズにピントが合う一方、構図も調整しやすいためです。
後は撮影現場で状況に応じ、微調整しています(例えばブルーインパルスの飛行展示の中で、左右から飛んできた機体が会場中央付近ですれ違う演目の際は、「1点AF(任意選択)」は「中央1点」に、シャッタースピードは「TV」で「1/1000秒」にする等)。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:15647710
1点
こんばんわ。
仙台空港。震災のあとよく今のように復活したものです。
わたしも撮影行きたいです!!!
書込番号:15648494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
F-18ホーネット撮りたいな さん
アドバイス、ありがたいです。
ISO100〜200までならEOS7Dの最高画質のように思います。
旅客機は戦闘機と比べて速度が遅いので、プログラムシフトで撮影してみました。
AFは前半は中央1点AF、後半は領域拡大AFを使いました。
普段は中央1点AFですが、晴れていたのと被写体が大きいのとで、領域拡大AFも良く機能した感じです。
usagi25 さん
返信ありがとうございます。
次回は展望デッキでも撮影したいと思います。
玉虫右太夫 さん
新しい臨空公園は見学用の高台があり離陸機の撮影はしやすいです。
旧臨空公園は津波の痕跡は残っていました。
以前は貞山堀か旧臨空公園の高台で、よく撮影していたのですが、今は松林が無いため海からの風が強く当たるように思いました。
書込番号:15653015
0点
こんばんは。
先週に続き、昨日撮影してきました。
外気温が12度位あり、そのせいか風向きが海側からフォローでしたので、午後2時過ぎまでランディング、テークオフが海側に向かって行われました。
オートライティングオプティマイザをオンで撮影してみましたが、いかがでしょう?
画像を追加しましたので、よろしくお願いします。
http://opa.cig2.imagegateway.net/album/oCwjXJH0J47sCNBM
書込番号:15714115
0点
オンラインアルバムのリンク貼るのもいいんですけど、折角のいいお写真なのでスレ立て時にも
別に宣伝って意味合いではなく、一枚ぐらい貼ってもいと思います・・・
書込番号:15764829
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
家電量販店やキタムラなど5店回ってD7000を探したのですが、どこも品切れで在庫なしとのことでした。最後に行ったキタムラの中古買取センターでD7000のボディが一つだけ残っていたのですが、私が買う直前に売れてしまったとのこと。。ネットで買うつもりはなかったのと、最後に行ったキタムラで店員さんの対応がよかったこともありその場で7Dを¥85000で購入しました。キャノンはレンズ等の下調べを全くしていなかったので知識0ですが、これも何かの縁と思い愛着を持って使っていきたいと思っています。
キャノンユーザーの皆さま、これからよろしくお願いいたします。
7点
後継機発表前に売り切れとは…
入荷予定もなかったのですか?
後継機発売までニコン中級機は買えない状況??
書込番号:15674516 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
これは神様の導きでしょう。
最初に上手くいかない、スムーズにいかない女性と無理矢理付き合うと結局は上手くいかないもの(笑)
書込番号:15674585 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そうですね、これも何かのご縁かもしれませんね。
レンズは、もし将来フルサイズなども考えているなら フルサイズ用を購入されるのも良いと思います。
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-7d/order/popular/
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-7d/order/popular/page/2/
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-7d/order/popular/page/3/
書込番号:15674798
3点
7Dが少し上のクラスらしいですから、宜しいかと思います。
私は、今はニコンですが、当初のレフ機はキヤノンA-1でした。
書込番号:15674847
3点
7Dご購入おめでとうございまーす!
ボディ購入直後で金策に苦労しそう?ですが
ぜひ高速AF性能を引き出せるLレンズクラスをつけてやってくだされ〜^^
そんで今年の航空祭でぜひぜひAIサーボで動体連射攻撃をかましてやってください!!
書込番号:15674897
1点
TAKtak3さん>>キタムラの店員さんにも「後継機が出るとの噂がありますがどうですかね?」と聞いたところ、「公式には聞いていないので分かりません」とのことでした。
問い合わせをすれば取り寄せてもらえる可能性はあるそうですが、2〜3ヶ月ほど前から入っていないとのことでした。。
いつかはフルサイズさん>>ありがとうございます。秋葉原→新宿→渋谷と回ったのですが、これだけ探してないとは思いませんでした・・・大事にしてあげたいと思います。
高山厳さん>>ありがとうございます。まだ先になるとは思いますが、フルサイズ、ぜひ使ってみたいですね。まずはお金を貯めるところから始めようと思います(^^;
書込番号:15675074
1点
うさらネットさん>>ありがとうございます。私も祖父からもらったフィルムカメラ(AE-1)と自分で買ったFEがあるのですが、フィルムは難しくて諦めてしまいました(大学のサークルで一応現像も自分でやっていましたが、手間と時間が・・・(^^;))
arenbeさん>>ありがとうございます。おっしゃる通り、D7000を買うつもりでお金をおろしていたので、ボディしか買えませんでした。Lレンズとはフルサイズ用レンズのことでしょうか。まずはお金を貯めて普段使い用に標準1本、ズーム1本を揃えたいと思います(もちろん単焦点も欲しいのですが)。
書込番号:15675132
1点
>ボディしか買えませんでした。
まずはご購入オメデトウございます。
で・・・杞憂だとは思いますが・・・レンズなし?
もしもそうなら・・・EF50mmF1.8IIとかでもつけてみた方がいいかもと・・・
7Dの次が、「それほど遠い日の話ではない」とかいってますから・・・
早めにレンズつけて、楽しんでください。
書込番号:15675233
2点
>>D7000品切れで7D
こんばんは。
へ〜!そんな選び方もあるんですね〜。
私の場合も結構適当で「すごいって云われてるやつをいっぺん使ってみたいもんだ」とそれだけの理由。
D7000、K-5U(s)、はたまたフルサイズ・・と考えた末の7Dです。
遊び心はあまりないけれど、逆にそれが撮ることを真剣にさせてくれるそんな1台だと思います。
書込番号:15675244
3点
myushellyさん>>ありがとうございます。ボディだけ買って帰ったので、今手元にはレンズ無しの状態です(安いレンズ1本買うくらいのお金はあります(^^;))
EF50mmF1.8II、調べてみましたが安いですね!近日中に買うことにします。
7D、D7000共に後継機が出そうですね。同じようなタイミングで発表されるのでしょうか?
少年ラジオさん>>そうですよね。正直自分でもミーハーな選び方だったな、と思っております。。
私もK-5Us、気になりましたが、結局7Dを手に取ることになりました。
カメラは一生の趣味にしていきたいと考えているので、7Dでたくさん写真を撮って腕を上げていきたいと思います。
書込番号:15675490
0点
明神さん>>もう円安の影響が出ているんですかね・・・私は週に一度はお店に値段をチェックしに通っていたのですが、ちょっと前まではあったのに、急になくなったという感じです。
外国人観光客の方に買われてしまったのでしょうか?
書込番号:15675511
0点
コレクターですか?
D7000も注文入れて購入しましょう
書込番号:15676482
2点
Kissなどに付属の18-55mmは中古美品で1万円程度で買えますよ!
キタムラ中古でもよく見かけます。
50mmF1.8IIと18-55があれば望遠以外は事足ります。
そして追々トキナーの広角ズームとかタムロンの70-300VCとか、純正に拘らなければ割りと安く揃えられます。
書込番号:15676972
2点
skayyさん、みなさんこんばんは。「EOS-7D」ご購入おめでとうございます。私も昨年10月末にボディー単品で購入しました。レビューはもう少ししたら書こうと思っているため、まだ「オーナー」マークは表示されていませんが。
ところで、レンズ選びの前に、skayyさんはどういうジャンルの撮影を考えているのですか?私の好きな撮影分野は「航空機(特に戦闘機)、野鳥他動植物」を中心に、「風景、人物、鉄道、花火等夜景、建築物(寺社、遺跡等含む)、車輌船舶等」です。
撮影分野に合った明るい「F値」のズームや単焦点を使用すれば、とても良い画像が撮れますよ。
書込番号:15679418
1点
infomaxさん>>すいません、コレクターではないのですが。。もうD7000も追加で購入するお金は無くなってしまいました。明日はレンズを買いに行く時間ができそうなので見に行ってきますね。
向かいの山田君さん>>ありがとうございます。まずは標準ズームか50mmF1.8を買うつもりです。
特別純正レンズにこだわりはありませんので、安くてよいレンズがあれば揃えていきたいです。
F-18ホーネット撮りたいなさん>>ありがとうございます。コンデジ使用時に撮っていたのは「人物、風景、夜景」が多かったです。鉄道、航空機、船舶はほとんど撮ったことがありません(コンデジで動きものは難しいです)。単焦点は私でも買えるものがありますが、明るいズームレンズは高いものが多く手を出しにくいですね。。いつかは手に入れたいと思います。
書込番号:15680484
1点
skayyさん、こんばんは。
コンデジは「人物、風景、夜景」ですか。その分野なら焦点距離が広角から中望遠域なので、ズームレンズでも比較的安価に手に入りますね(まあ24-70mm L IS系 はCANONの主力レンズなので高価ですが・・・冷や汗)。
ただ、注意されると良いのは、各社で出している「17-50mm F2.8」レンズはほとんどが「APS-C専用レンズ」なので、「EOS-7D」ではもちろん装着でき便利なレンズなのですが、フルサイズ規格のカメラを買い足された際は「規格外」になりますので要注意です。名称にCANONでは「EF-S」、シグマは「DC」、タムロンは「Di II」と付く各レンズがそうです(トキナーは使ったことがないのでわかりません)。
私は、「人物、風景、夜景」はタムロンの「SP AF 17-35mm F/2.8-4 Model A05」(生産終了品)、 同じくタムロン 「SP AF 28-75mm F/2.8 Model A09」(こちらは現行品で、10年近く人気を維持しているロングセラーレンズです)を使用していますが、「安価」で「明るく」、「画質」も良いので気に入っています。
単焦点レンズでも「ズームレンズ」でも、レンズ選びを楽しみつつじっくり吟味され、用途に合った「最適なレンズ」を手にされると良いですね。
書込番号:15680853
1点
>明るいズームレンズは高いものが多く手を出しにくいですね
現行品ならTAMRON A16がお安くなっています。2.8通しで2万円台ならいかがです。
もちろん、手ぶれ補正などはついておりません。AFモーターもDCモーターなのでジージーで遅いです。
そのかわり、この手のレンズとしては小型軽量です。
ツクリは値段相応なのか、がたつきが出ます。
でも6年以上も前に買って、いまだに7Dで愛用するレンズです。
ちなみに、フルサイズにもついちゃうんですが、上の絵みたいになります。
トリミングして使う気になれば使えるかもしれませんが・・・
CANON純正のEF-Sレンズは物理的につかないようになっています。
書込番号:15681685
1点
F−18ホーネット撮りたいなさん、myushellyさん>>お返事が大変遅れてしまい申し訳ありませんでした。アドバイスありがとうございました。遅くなりましたがレンズ購入しました。店頭で色々悩んだのですが、最初のレンズはEF40mm F2.8 STMにしました。ズームレンズはこのあと標準→望遠と揃えていきたいと思います(^_^)
書込番号:15761701
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























