EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7Dについて

2013/06/11 08:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 akkey-R35さん
クチコミ投稿数:28件

今日は!60Dオーナーですが、7Dを考えています。ここで聞きたいですが、60Dと7Dの大きな違いはAFと全自動以外の便利なモード設定省かはれたぐらいでしょうか?一応、6Dも視野に入れてます。ただ、フルサイズは色々揃えるには金が掛かる事やテクニックによって、反映されると聞いてます(-_-;)

子供の運動会や行事、良く行く阿蘇の風景、夜景が的です。

アドバイスをお願いします。

書込番号:16239463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2013/06/11 09:12(1年以上前)

秒間の最大連写枚数が違います。
また7Dはバリアングル液晶ではありません。

60Dと7Dでは画像数もDISICも同じなので、きちんと撮ったときの出で来る絵は同じだと思うので、動体撮影でどうしても7DのAF性能や連写スピードが必要なければ、あえて7Dにするメリットはないと思いますよ。

書込番号:16239505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/11 09:12(1年以上前)

こんにちは
60Dのどこに不満があるかによって7Dにされたら良いか6Dにするかが決まってくると思いますが60DのAFに不満なら7Dにされるのが良いかと思います

7Dと6Dの違いはAFだけでなく、連写速度、連続撮影枚数ともに7Dが上ですから動きものを撮るには7Dが有利ですし、レンズの焦点距離も1.6倍換算なりますから運動会では7D有利です
運動会、6Dだとトリミング前提か100-400クラスの望遠レンズが必要でしょう

でも発表会などの室内撮影ではISOを少し高めれば60Dとほぼ同等の高感度性能の7Dでも問題なく撮れますが高感度性能の良い6Dの方がキレイに撮れると思います
夜景に関しては手持ちなら発表会と同様で7Dでも撮れると思いますが、高感度に頼るよりは三脚使用が一番だと思います

書込番号:16239507

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/06/11 09:19(1年以上前)

>フルサイズは色々揃えるには金が掛かる事やテクニックによって、反映されると聞いてます(-_-;)

・EF-Sレンズが使えなくなるので自然と単価が上がります。
・画角が変わるので、望遠側に行けばいくほど高くなります。

お金がかかるのは、こんなのが理由かなと思います。

・広角側の単焦点の選択肢が増えます。

例えば、35F2ISなんかはフルサイズで使ってこそ夜景撮影に活きるかな…
撮ったことないので、そんな気がするだけですが(笑)
冗談抜きで、キヤノンのAPS-Cは、広角側の選択肢がアレなんですよねぇぇぇぇ


60Dに明確な課題を感じられていて、7Dが解決策であればよいのですが…
レンズを買い足す場面のように読み取れますよ。

私は、5D-Vユーザーで60Dも所有経験がありますが…
60Dは優秀な機材だと思いますし、この秋の運動会時には一時的に買い戻すのもいいなぁと考えています。
5D-Vは超優秀な機材ですが、60Dと同じ大きさで被写体を捉える為には、より長いレンズを買い足さなきゃなりませんので。


なんとなく憧れて買い換えてみたいってのは、それはそれでアリだと思います。
使用感の比較は、それなりの経験になると感じていますので。
でもレンズをそろえることを優先した方が、結果として色んな子供写真が残ると思いますよ。

書込番号:16239521

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/11 09:33(1年以上前)

akkey-R35さん こんにちは

60Dと7Dセンサー自体の性能は ほとんど変りませんが センサー以外のボディの剛性 連写速度 耐久性 AF性能などカメラ本体の性能が上がっていますので カメラ自体の耐久性 基本性能求めるのでしたら 7Dもいいと思いますよ。

今回の場合 フィルムカメラは 同じフィルム使っていますので ボディの性能差の違いでカメラを選んでいましたが 今回の場合は 同じ様なセンサー積んで ボディの剛性 基本能力の差で選ぶ事に似ています。

書込番号:16239563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2013/06/11 09:51(1年以上前)

動く物を撮るなら、7Dですね。
60DはAF9点、7DはAF19点。
中央1点だけで、狙い続けるのは、難しい場面もあります。
領域拡大も使えます。
静止的な物だけなら、60Dで十分でしょう。

書込番号:16239599

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2013/06/11 09:54(1年以上前)

こんにちは。

二桁機もKissも使っていますが、7Dとの大きな違いはAFポイントの数と
連写、AFの食いつきだと思っています。

特にAFポイントの多さは、構図の自由度が増しますので子供撮りには
とても重宝しています。三脚に据えての風景撮影なんかでもAFポイント
が多いのはやはり便利です。

連写が必要ないときでも、これがあるから少々重くても7Dを持ち出す
機会が多くなります。私の場合。

フルサイズは私も欲しいですが、レンズの価格も含めたトータルの
システム金額が、私には分不相応と思いますので、まだ手を出していません。

書込番号:16239604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 お茶の間 

2013/06/11 10:14(1年以上前)

こんにちは

7Dと5DVを使ってます
7Dでは、JPEGでしたらば
秒8コマでメモリー一杯まで
連写でほぼ撮影出来ます
さらに領域拡大AFと
サーボ使用でほぼ外す
ことなく動体撮影が
可能です

その事に魅力を感じるので
あれば買い換えされるのが
良いと思いますね

おそらくスレ主様は、
背中を押して戴きたいと
お考えでしょうか?
もしそうであれば
強く押させて頂きます

私も実際5DVよりも
7Dの方が使用頻度が高く
使いやすいです
まぁ慣れもあるんでしょうが・・・

センサー性能こそ新型機種に
譲りますが、それ以外に関しては、
4年経った現在も最強のAPSCですので(^-^)v
そしてセンサーも必要十分だと
感じてます

なので是非7Dに逝ってくださいね♪

書込番号:16239646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2013/06/11 10:32(1年以上前)

買い換えるなら7Dが良い様な気がします。値段的にもかなり買いやすくなったと思うので。
やはり、被写体の中から選ぶとすれば、お子様の運動会だと思いますAPS-Cの1.6も望遠側では有利、動態にも有利だと思います。

仮に60Dで運動会を撮った時に不満はあったのでしょうか?
不満を感じる事があまりない、運動会等望遠をあまり必要しないなら6Dに移行しても良いと思います。

APS-Cでレンズを揃えすぎるとなかなかフルサイズに移行しにくい状態になると思います。
6Dを購入する事にしても60Dは残し、しばらく併用して、使用頻度がなくなった時に処分を考えても良いと思います。

ちなみに現在はどの様なレンズをお持ちでしょうか?

書込番号:16239681

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/06/11 10:51(1年以上前)

>子供の運動会や行事、良く行く阿蘇の風景、夜景が的です。

60Dは元気にしてますか?
上記の撮影目的で7Dに変えて大きく変わるかどうかは難しいかもしれません。

まず・・・順序として、何を期待するかが先のような気もします。
7Dのこの機能が欲しいからとか・・・6Dのこの機能が欲しいとか・・・
漠然とした期待だけで、ボディーを増やしても納得できないかもしれません。

ボディーよりもレンズを考えるということも、撮影目的に合致することがあるかもしれません。

もう一度、何をどのように撮りたくて、どうしたいのかを整理してみられてはいかがでしょう・・・
それが具体的になれば、それに合うような機材が見えてくると思います。
そうすると、機種の違いも自然にわかるのかも・・・

書込番号:16239729

ナイスクチコミ!3


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2013/06/11 11:03(1年以上前)

こんにちは!
私は60Dと5D3使ってて、7Dは買ってまではないので、7Dのコメントは出来ないですが…

とりあえず候補の撮影対象だと、60Dの連続撮影枚数やコマ速(1秒に何枚ってやつ)が不満でなければ、レンズの充実とかの方が満足度は高いかな?と思います。
(または次の機種を待つ)

子供さんが公園とかで縦横無尽に走り回るのを望遠レンズとかで追いかける…とかなら7Dもいいと思いますが、運動会とかだとどのみち1点AFにしとかないと他の子にもピントがいくので19点エリアAFまでは使わないですし(AFフレームをおく場所の自由度はあがりますが…)、そこまでコマ速がたりなくなるような連写多用な撮り方をされるのかな?とも。

出来れば他に持っているレンズとか、60Dの不満とかを書かれたら回答される方も話を絞れるのかな?と感じました。

書込番号:16239759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/06/11 11:09(1年以上前)

akkey-R35さん

7Dは確かに良いカメラ(友人が所有)ですが、動体撮影以外では60Dと出てくるお写真はあまり大差ないのかもしれませんね。

いままでの60Dと違う効果を得たいならば、視野に入っている6Dフルサイズの方がいいのかもです。

でも普通にパシャパシャ撮っている分には60D、7D、6Dにもあまり大差がないのかもしれませんね。

阿蘇の風景などは、フルサイズで広角レンズで撮影されればそれなりの効果は実感できると思いますが、世に言うレンズ沼も怖いですしね。

60Dで暫く使い続けられたらいかがかなとも思います。

書込番号:16239777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 お茶の間 

2013/06/11 11:10(1年以上前)

機種不明

追記
AF一点じゃ不安も有りますし
合わない時もありますので
私は、この中から・・・

常に変えもって撮ってます
強力ですよー(笑)

書込番号:16239781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/11 11:19(1年以上前)

スレ主様
7Dに6D買い足しました。
被写体のほとんどが動き回る子供です。
買ってしばらくは6D持ち出す機会が多かったですが最近は7Dが多いです。
晴天屋外で動き回る子供撮りに7Dは無敵です。(笑)
7D+70−200F4LISお勧めします。

書込番号:16239805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/11 12:30(1年以上前)

結局は、akkey-R35さんが何を優先に機種を選ぶか?
これに尽きると考えます。
動き物で連写優先なら7D、風景など止まり物で画質優先なら6D。
60Dよりも連写が必要であれば7Dが良いのでは?
それ以外は余り変わらないと考えます。

書込番号:16239963

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/06/11 12:55(1年以上前)

7Dを買ってブルーインパルスを撮りに行こう!

6Dを買って個撮でモデルさんを撮りに行こう!

の違い。

書込番号:16240052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2013/06/11 14:18(1年以上前)

こんにちは。

買い替えか、買い増しかわかりませんが、60Dから7Dもしくは6Dを考え出した理由はなんでしょうか。


>子供の運動会や行事、良く行く阿蘇の風景、夜景が的です。
AF性能、連写、暗所での撮影でしょうか。
この文書から察するにレンズの資産を考えたほうが幸せのような気がします。
子供の運動会や行事なら7Dが有利かな
風景、夜景ならば6Dが有利か
運動会用の望遠で70-300L、70-200F4L、70-200F2.8L、広角系で16-35F2.8L,17-40F4Lなど。
純正Lレンズは高いので、シグマ、タムロン等、フルサイズ対応レンズを購入検討されてはどうでしょうか。

書込番号:16240259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/11 18:49(1年以上前)

当機種
当機種

置きピンで連写してみました。

10回ほどトライしてなんとかとれました。

スレ主さん こんにちは

私もつい最近60Dから7D買い増ししました。
似たように6Dと悩んでいましたが、風景をメインなら6D。動きものメインなら7D。
でいいと思います。

7DのゾーンAFですが、ピンを撮りたい被写体が動いたり、さらに別の被写体が被ってくるような場合(リレーのカーブとか騎馬戦とか)は結局別の被写体にピンが来ることが多々あります。

60Dで中央1点で外れるよりも7DゾーンAFで外れる確率は半減しますがゾーンAF自体は万能でないので要注意です。


昨日7Dを担いで陸上を撮ってきましたが、7Dは必要かと思います。
連写にしても5.3→8コマの違いは数字以上の違いを受けましたよ。
2枚ほど貼っておきますが、バトンの写真は、9点中央ゾーンでもピンが外れました。


6Dもいいと思いますので、まだまだたっぷり悩んでみてください。(ニヤ)

書込番号:16240931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2013/06/11 19:10(1年以上前)

 7Dユーザーです。いつまでたっても出てくれない7D後継機を待ちくたびれて、いっそ6Dに行こうかとも思ってます。はっきり言って7Dは動体撮影向きの連写番長だと思っています。ただ、60Dもそこそこ連写できますし、AFも運動会程度なら60Dの中央一点で追いかけることも不可能ではないと思います。
 
 予算の問題がクリアできるなら、私なら6Dの買い足しを選びます。望遠が必要なシーンは60D、高感度が必要だったり広々とした風景なら6Dと使い分けるのがいいと思います。

書込番号:16240989

ナイスクチコミ!2


スレ主 akkey-R35さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/11 19:45(1年以上前)

今日は!アドバイスありがとうございます。

7Dはバリアングルでは無かったですね(^-^;でも、手持ちの60Dでの撮影にバリアングル動かした事ありませんでした(笑)

60Dと7Dの一番違いはAF性能と考えて良いですね〜

良きアドバイス助かりましたm(__)m

書込番号:16241107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/06/11 19:55(1年以上前)

細かい事ですが使用するメディアが7Dはコンパクトフラッシュ(CF)です。

書込番号:16241137

ナイスクチコミ!1


スレ主 akkey-R35さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/11 19:55(1年以上前)

すみませんです、記入漏れです。

上のコメントはTametametameさん殿に返信しています。宜しくお願いします。

書込番号:16241138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/11 20:12(1年以上前)

ファインダー。
7Dのファインダーは、動体を追うのに丁度いい大きさだと思います。

マイクロアジャスト。
意外と重要だと思いうのですが…。

書込番号:16241197

ナイスクチコミ!2


スレ主 akkey-R35さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/11 20:17(1年以上前)

Frank.Flankerさん

こんばんは!アドバイスありがとうございます。

60Dと7Dと性能の違いが微妙であると、フルサイズも考えちゃいます(苦笑)
60Dを買った時は凄い物だと褒めていましたが、5Dのようにまだ凄いのがあるね(汗)新製品の位置付けがイマイチ解からない微妙な進化ですね。

もう少し考えてみます。参考になりました。ありがとうございました。また、何かと宜しくお願いします。

書込番号:16241218

ナイスクチコミ!0


スレ主 akkey-R35さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/11 20:31(1年以上前)

不比等さん

今晩は!なるほどですね・・・。60Dの課題が7Dで解決していれば・・・買っちゃうだろね〜

っていうか、ISOをもう少し上げて欲しかったかもしれませんね、わたしとして。

カメラの趣味を持つ事から、どんなに高くても目が行っちゃいますね。5DVとは凄いですね。

フルサイズ用のレンズ揃えが恐ろしい(苦笑)

参考になり、ありがとうございました。また、何かアドバイスをお願いします。5DVの安い買い方でも・・・(笑)

書込番号:16241274

ナイスクチコミ!1


スレ主 akkey-R35さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/11 20:39(1年以上前)

もとラボマン 2さん

今晩は!耐久性も向上されてるとは知りませんでした(汗)

7Dは60Dの後続と言うより、改善版と考えた方が良いかな〜???因みにしっかりした感じですね。

高い買い物になるので、じっくり考えてみます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:16241305

ナイスクチコミ!1


スレ主 akkey-R35さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/11 20:50(1年以上前)

MiEVさん

今晩は!

そうなんですか、静止画では60Dでも充分ですか。

オートポリスにも行くので、望遠が必要なのですが、私の60Dに着いてるダブルズームの望遠レンズでは、ギリギリかな。撮る場所によりますが、撮る腕の方が厳しいかも?(汗)

後悔しないように考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:16241354

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/06/11 20:50(1年以上前)

7Dの方が60Dより上位機種ですが発売は一年古いです。

書込番号:16241355

ナイスクチコミ!1


スレ主 akkey-R35さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/11 21:04(1年以上前)

BAJA人さん

今晩は!アドバイスありがとうございます。

kissを所有ですか、60Dの後発だからだろうか、60Dに勝る機能がいくつもあるのでしょうね?(汗)特にAFポイントの数が多いと便利ですね・・・・・。特に自分の子供は綺麗に撮り残りたいですね。

フルサイズとは、夢のようです・・・やっぱりハードル高し(汗)

私と似たところもあり、良いアドバイスありがとうございました。

書込番号:16241417

ナイスクチコミ!1


スレ主 akkey-R35さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/11 21:14(1年以上前)

うちの4姉妹さん

今晩は!両機所有されてるんですね。太っ腹ですね(笑)失礼しました。

7DはAPS-Cで最強機種ですか、古そうですが・・・・・逞しいですね(凄)

うん、背中を強く押して下さるのを約束して下さい。

立派な両機のお持ちのうちの4姉妹さんのアドバイスは心強いです。ありがとうございました。

書込番号:16241463

ナイスクチコミ!0


スレ主 akkey-R35さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/11 21:46(1年以上前)

to201さん

今晩は!出た〜二択(笑)

不満はAF性能ぐらいですが、これは6Dですか?

レンズは買った時に着いていたダブルレンズのレンズですが、望遠はサーキットや運動会では役に立ちました。
ただ、夜景は苦戦かな?スカイツリーの夜景では、手摺りを使って撮りましたが、何本かは誰かが手摺りを乱暴扱いみたいにブレが出ました(泣)それでも、技量の差???

6Dを購入となれば、風景用と運動会用と使い分けるのもアリですね。

参考ありがとうございました。また、何かと宜しくお願いします。

書込番号:16241618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 お茶の間 

2013/06/11 21:48(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

飛んでる鳥なんてお手の物

かるいかるい〜

当然運動会もお手の物

では 
押させていただきます〜

どんっ!!!!!!!



現在5DVは、広角と暗所とボケが欲しい時に
使ってまして 普段撮りはkissだったりします(笑)
次に7Dですね

でも一番撮ってて楽しいのは断然7Dです

秒8コマは撮ってて気持ちいいですし〜

センサーが古いとかなんとか言われてますが
元々フィルム機の頃からカメラをしていますので
フィルムではISO400までしか使ってなかった事を
思えば十分高性能です
そして、そのフィルム機の頃の技術(基本)に忠実な
撮影を心掛けることで何の問題もありません

逆に初心に帰らせていただく事が出来ます(笑)


ただ5DVもまたフィルム機の感覚を取り戻すために
必要であるのと同時に 少しでも綺麗に思い出を
残してあげるために使用してます

まずは7Dを是非!

書込番号:16241630

ナイスクチコミ!5


スレ主 akkey-R35さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/11 21:53(1年以上前)

myuhellyさん

今晩は!なるほどですね〜レンズの買い増しもアリですね。それが無駄の無い上手な使い方ですよね。

ズームでも画角落とす事無いかぁ〜って考えた事もありますが・実際どうでしょうか?

一から考え直してみます。大事なところありがとうございました。

書込番号:16241650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 お茶の間 

2013/06/11 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちなみにマクロレンズも面白く
良い写真が撮れて楽しいです〜^^

もちろん7Dで^^

書込番号:16241693

ナイスクチコミ!6


スレ主 akkey-R35さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/11 22:12(1年以上前)

fioさん

⇒子供さんが公園とかで縦横無尽に走り回るのを望遠レンズとかで追いかける…とかなら7Dもいいと思いますが、運動会とかだとどのみち1点AFにしとかないと他の子にもピントがいくので19点エリアAFまでは使わないですし(AFフレームをおく場所の自由度はあがりますが…)、そこまでコマ速がたりなくなるような連写多用な撮り方をされるのかな?

確かに、60Dも良く出てましたが、うちの子がボケてしまってるケースも・・・。AFをMFに手動により、ピント合わせも考えていたんですが、思わずに移動されると大変です。連写はサーキットで妻にしてもらった程度で、連写は滅多に使っておりませんです。

不満を書かなくては、話が進みませんですね。失礼しました。

不満はAF性能でありますが、自分の腕を上げてみようと思いもあり、カメラのグレードアップを考えています。

末期7Dの後続を待つのもアリかな?

書込番号:16241751

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/06/11 22:20(1年以上前)

5D-Vは確かにカメラとしてはかなり高い部類なんですけど…

クルマとか…
毎月の飲み代とか…
日々のタバコとかパチンコとか…

これらの累計額との比較について

電卓たたくとしれてるな(は言い過ぎなんですけどブルブル)と解釈するようにしています。


対象を子供撮りに限定したとしても…
子育て生涯コストに含めると誤差(は言い過ぎなんですけどブルブル)と解釈するようにもしています。

家計運営に関係ないお金があるか?ないか?は経済的問題ですが…
あるならば、買うか買わないかは、もう度胸とか踏ん切りとかの問題かと(笑)

嫁が文句言おうものなら、うるさい!娘の披露宴の後に聞いてやるからダマッとけ!って感じですよ。
あ、娘まだ3歳になったばかりですけど。


安い買い方の件ですが…
私の世代の場合、若い頃にクルマをローンで買ってた事に比べると、わぁーなんて安いッ!

そんな風に…

思うことにしませんか?(笑)

書込番号:16241792

ナイスクチコミ!5


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/06/11 23:20(1年以上前)

当機種
当機種

EF 40mm F2.8 STM+12EX

EF70-300mm f/4-5.6L IS USM

>ズームでも画角落とす事無いかぁ〜って考えた事もありますが・実際どうでしょうか?

これはAPS-Cとフルサイズの違いのことですか?
1.6倍の画角の差は、望遠になるほど違います。

私の場合、体育館での撮影という第一目的(最近そうでもないけど)がありますので、それに合わせてきました。
Kiss-DN、40D、7D、5DIIIと手元にあります。
体育館での撮影なら、200mmの焦点距離があれば十分なので、5DIIIの恩恵を十分に受けています。
連写速度は40Dよりも遅いですが、AFの多様性と俊敏性、ISOの高感度によるシャッター速度の優位性が大きいです。

5DIIIにするまでは3年間7Dが主力でした。
今でも、屋外で使うときは5DIIIよりも速い連写は魅力で、さらに1.6倍画角が有り難いことも多いです。
500mmの焦点距離のレンズなら、800mmの画角を8連写で切れますし、
300mmのレンズをつければ、身軽に480mmの画角に対応してくれます。運動会は70-300と7Dを使います。

で・・・60Dですが、私は運動会なら使えると思います。
目標となる被写体はそんなに小さくないので、1点で追えると思います。40Dで追ってましたから・・・
70-300Lあたりであれば、AFも速く、かなり快適に撮影できるかもしれません。
阿蘇山の雄大な風景は、10-22mmあたりの超広角レンズがあると視点が変わっていいとも思います。
夜景は、三脚に据えてリモートを使えば、60Dでも問題なく使えると思います。

APS-Cを高いISO感度を使う場合は、ノイズを許容する必要はあります。
でも、RAWで撮影して好みに仕上げることでかなり救えるとも思います。

レンズで目先を変えて、ボディーはもうしばらく様子見というのもありかもしれません。

参考になるのか、背中を押せるのかはわかりませんが・・・7Dの絵を2枚上げてみます。

1枚目、40mmF2.8STMに12mmのエクステンションチューブをつけて簡易マクロ。水滴の離れ際は8連写のおかげ。
2枚目、ISO感度6400。動く魚を合わせたのは70-300Lのおかげ。このサイズなら、魚のディテールも残してノイズもある程度。

書込番号:16242098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2013/06/12 03:57(1年以上前)

7DのAFは、いい方だと思います。
今はサッカーを専門ですが、以前はモータースポーツでした。
AFも重要ですが、レンズの性能で、AFの足を引っ張れます。
Canonだと、300mmだと、ズーム系が数本あり、単焦点もあります。
自分は、気にいったのを、全紙に大伸ばしします。
安いレンズだと、全紙まで行くと、ピンが来ていても、見れますが、自分的には、耐えられません。
高いレンズは、こういう時に、差が出ます。

書込番号:16242619

ナイスクチコミ!1


スレ主 akkey-R35さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/12 08:27(1年以上前)

BMW 6688さん

おはようございます。

これからの楽しみ方によって、買い増し、レンズ、60Dを保持するかですね。7Dと大差無ければ6Dと言うわけですが、何を目的かを考え直してみます。
6Dはシャッタースピードが、60Dより遅いようなので、モータースポーツではどう影響が出るかが気になります。

書込番号:16242933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akkey-R35さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/12 08:33(1年以上前)

うちの4姉妹さん

おはようございます。

賢い機能ですね(^.^)操作に手間が掛かりそうだが、撮った後が凄い楽しそうですね。プロ顔負けの写真が出来そう〜(笑)

アドバイスありがとうございました。

書込番号:16242944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/12 08:46(1年以上前)

ここまでスレ主さんのコメント見てると如何にカメラを使い込んで無いかが良く判った。
まずは60Dを使い込んで見れば?でないと、 5D3にしても7Dにしても「細かい設定画面ばかり増えて面倒くさい」で終わりそう。

書込番号:16242977

ナイスクチコミ!3


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/06/12 09:26(1年以上前)

レンズですが、ダブルズームしかお使いで無いのならボディのAF性能を完全に評価出来ないような気もします。
70-200Lや70-300Lを付ければ評価も変わってくるのでは無いでしょうか。

書込番号:16243058

ナイスクチコミ!1


haru2007さん
クチコミ投稿数:18件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 US MILITARY ITEM 

2013/06/12 11:29(1年以上前)

EOS 7Dと60Dを所有しています。
ちなみに、kissデジ、5Dの現在4台、手元にあります。

7Dと60Dの違いは、持った時の質感!
圧倒的に7Dの方が一眼レフ!っていう所有感があります。
これはマグネシウムボディーだからこそ、なせる技だと思います。
性能面で、7Dが特化しているのは連射です。
これ、運動会やスポーツ撮影には欠かせない機能なんですよね。
一瞬で終わってしまう競技も、この連射のおかげで、良い絵が何度も
撮れた事があります。
たしかに、60Dでも7Dほどではありませんが、5.3/秒の連射出来ますが、
案外、その差が大きかったりします。
高感度も初期ロットで無ければいいんじゃないかと思いますよ。
ただ、バリアングルが無いとか、簡単撮影が無いとか、発売日が遅いぶん
60Dには付加価値もありますが、価格の下がってきた今だからこそ
7Dを検討してみるのもいいかと思います。
ファインダーの視野率も100%ですしね、上位機種だけあって、すぐれている
部分も多いです。


書込番号:16243336

ナイスクチコミ!1


スレ主 akkey-R35さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/12 12:11(1年以上前)

しんちゃんののすけさん

今日は!そしてアドバイスありがとうございます。

大体ですが、子供が独立するまでAPS-Cが有利のようですね。増機するのであれば、別のジャングルのフルサイズにしていれば楽しむ幅が拡がりそうですね(^.^)7Dも楽しそうですね(⌒‐⌒)

参考になり、ありがとうございました。

書込番号:16243424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akkey-R35さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/12 12:21(1年以上前)

Hotmanさん

今日は!機種選びに重要なポイントありがとうございます。

風景も良く撮りますが、スーパーGTや子供の運動会等も使いたいと言う事から、60Dを保持して、6Dを増機するのも良い手でしょうが、60Dや7Dの良いレンズを買えばフルサイズに劣らないぐらいの画質になるのでしょうか?それはフルサイズで撮った時の腕次第ですが、7Dでも満足の行く写真が出来そうですね。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:16243447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akkey-R35さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/12 12:23(1年以上前)

arendeさん

ナイスアドバイスですね。

参考になります。ありがとうございました。

書込番号:16243454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2013/06/12 12:33(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは。

参考になるかどうかわかりませんが 70-300LをX6iと5D3で撮り比べた写真です。
焦点距離もトリミング量、撮影日時も違いますが、私が運動会用のボディ選定するために撮ったものです。

撮影距離約1kmトリミングです。


書込番号:16243487

ナイスクチコミ!2


スレ主 akkey-R35さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/12 12:38(1年以上前)

おじぴんさん

今日は!そして、コメントありがとうございます。

イチデジはレンズが命って聴いたことがありますが、その通りでしょうね?

フルサイズのレンズを買ってしまえば、後から買ったフルサイズカメラにも使えて、費用が省けますよね。

その辺りも頭に入れといて、再度考えてみます。

記録はSDカードでは無かった事を昨日聞いて、ビックリしました(^-^;


良きアドバイスありがとうございました。

書込番号:16243506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akkey-R35さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/12 12:52(1年以上前)

北きつねさん

今日は!参考ありがとうございます。

風景、夜景と動体に使い分けていれば、賢い買い方でしょう(笑)

これが、重要なポイントですね(⌒‐⌒)

北きつねさんから6D買え〜って聞こえて来そう(゜ロ゜;(笑)

良きアドバイスありがとうございました。

書込番号:16243565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akkey-R35さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/12 15:28(1年以上前)

遮光器土偶さん

今日は!コメントありがとうございます。

私は車も好きなので、後続、次期モデルなんか気にして、雑誌でチェックしています。クルマのデビューされる日も殆ど解ると言うのに、カメラに関して、情報はあまり無いようですが………。これで待ちくたびれますね(^-^;半面楽しみもありますが、期間次第ですよね。

6Dとは予算次第かぁ〜、ある人の話で、200万円掛かると言うのは幅広いレンズを揃えたりしてプロ志向、ハイレベルでしょうね(*_*)

役に立つ参考ありがとうございました。

書込番号:16243985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akkey-R35さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/12 15:36(1年以上前)

ts1000さん

今日は!記録されるメモリーで呼ばれてるんですか?

メリットは何にありますか?

書込番号:16244006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akkey-R35さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/12 15:53(1年以上前)

そらの飼い主さん

今日は!

動体にも綺麗に撮れると言うカメラの持ち主ですね。また、APS-Cでも大きめのCMOSだからか、幅広い撮影でこの7DがAPS-C最強カメラとなったのでしょうね。

参考ありがとうございました。お互いにカメラライフを満喫しましょう。

書込番号:16244054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akkey-R35さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/12 15:59(1年以上前)

ts1000さん

数字的に60Dが上に見えそうですね( ̄▽ ̄;)位置づけが混乱しそうですね(^-^;

書込番号:16244066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/06/12 16:01(1年以上前)

映像を記録するメディアですが現行モデルでCF使っているのは1DX、5D3、7Dだけでしょうか。
5D3はCFとSDカードの二枚差しです(1DXは持っていないので不明)。
CFのメリットは機械的に丈夫なのとバッファからの転送速度が圧倒的に速く連写しても枚数が多く撮れたりビジーになっても解放までの時間が短いです。
SD系もUHS-Iと言う高速規格出来ましたが私が持っている対応機種のX6i+SANDISKの最高モデルでもイマイチです。
60DはUHS-I非対応なので連写時のバッファ解放は7Dと大差と思われます。
まあ連写しなければ気にする必要は無いです。

書込番号:16244070

ナイスクチコミ!1


スレ主 akkey-R35さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/12 16:13(1年以上前)

うちの4姉妹さん

いてて〜押す場所が違ったじゃないですか?(笑)

画像拝見頂きましたが、見事に撮れてますね(⌒‐⌒)プロにも恐くないような出来ですね(笑)


5D3慣れるのは大変でしょうが、頑張ってやり抜いて下さい。アップしてくれるのを期待しております(^-^)/

書込番号:16244093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akkey-R35さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/12 16:22(1年以上前)

うちの4姉妹さん

度々なる画像ありがとうございます。マクロもイケてますね、おっしゃる通りに満足感高し(^-^)/

次はマイクロ?(笑)

冗談抜きにまたアドバイスをお願いしますね。

書込番号:16244125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/12 23:50(1年以上前)

当機種
当機種

手持ちでここまで撮る事が出来れば十分

>60Dや7Dの良いレンズを買えばフルサイズに劣らないぐらいの画質になるのでしょうか?

光の廻りがよい状態だとフルサイズと比較して遜色のない写真が撮れると思います。
これはあくまで個人的な意見ですが・・・

書込番号:16245930

ナイスクチコミ!1


スレ主 akkey-R35さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/14 20:54(1年以上前)

TS1000さん

今晩は!次世代メモリーでしょうか?初めて聞いた物ですが、候補に挙げたのに下調べ不足でした(>_<)60Dとの連写の差がそれにある事ですね(^.^)

勉強になりました、度々なるアドバイスありがとうございました。

書込番号:16252553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akkey-R35さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/14 21:06(1年以上前)

hotmanさん

今晩は!アップありがとうございます。出来が驚くぐらいに良いですね〜、フルサイズにも恐くない(笑)

良いレンズを買わなければ、良い画が撮れませんね、機種ばかり狙っていた事反省しております。

重要な参考助かりましたm(__)m

書込番号:16252629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/06/14 21:15(1年以上前)

コンパクトフラッシュ(CFカード)、デジタルカメラに使われているメディアとしては古い規格に属しますが性能は未だに一番だと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5

書込番号:16252685

ナイスクチコミ!1


スレ主 akkey-R35さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/14 21:16(1年以上前)

おじぴんさん

かなりのレンズですが、アップされた上の画がくっきりと写っていますね。5D3では…………無いでしょうか???(^-^;条件が違うとは言えと見極め方解りませんがm(__)m

宜しかったら教えて下さい(^.^)


書込番号:16252689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2013/06/15 00:01(1年以上前)

私は60Dを使ってましたが、子供の室内スポーツ撮影で
少しでも歩留まりを上げるために7Dを買い増ししました

はっきり言って明るい昼間の屋外の写真なら同じレンズを使えば
両機から出てくる絵(画質)はあまり変わらないです

やはり7Dは高いAF能力と連写速度を活かした動態撮影番長でしょ

たとえば物撮りや風景などの静態撮影なら60Dから7Dにしても
メリットが少ない気がします…

ただしISO6400を超える高感度域では60Dのほうが新しいだけあって
高感度ノイズが一段分ぐらい抑えられてます

60DのISO6400の画質 = 7DのISO3200画質
って感じですかね…

でもAF性能が7Dのほうが優れているので私はメインが7Dで望遠レンズ
60Dはサブで標準・広角域の二台体制で子供の室内スポーツや
先日は子供の運動会を撮ってます

子供の運動会があるうちはフルサイズにすると必要な望遠域のレンズが
長く、大きく、より高価になって厳しくなりますよね…

校庭の大きさにもよりますが子供が卒業するまでは
1.6倍となるAPS-Cのほうが用意するレンズが短くて済みますよね

書込番号:16253610

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレート撮影について

2013/04/05 08:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:350件

7Dを購入し、日々勉強しております。

さて、被写体は主に子供(ほとんど100%ですが・・・)で、子供一人を撮影するときは、1点AFかゾーンAFで撮影しております。これは問題ないのですが、子供二人を並ばせて撮影するときのエリア選択がよくわかりません。1点AFだと一人の子供しかピントが合わないし、ゾーンだと、ゾーンエリア内に二人も入らいないし、かといって全自動にすると背景やあらゆるところにピントが合ってしまうし・・・。目標は、二人の顔にピントを合わせることです。

上記、撮影方法は誤りなのでしょうか?皆さんは、人物撮影、主に二人の時、どのエリアで撮影しているのでしょうか?
お教えください。

書込番号:15979524

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/04/05 08:20(1年以上前)

徳川御三家さん おはようございます。

AFの方法は色々有るでしょうが基本は1点で、あなたの合わせたいところに合わすのが良いと思います。

2人ならば被写界深度を考えられて手前になるお子様1人にピントを合わせて、絞り操作でもう1人のお子様が被写界深度内に入るように撮られれば良いと思います。

書込番号:15979571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/04/05 08:25(1年以上前)

昔のEOSには深度優先AEなる被写界深度が深くなるような機能がありましたけど、どちらかの人物にフォーカスして絞り優先AEで少し絞りを絞ってあげればいかがですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/AE%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9#.E6.B7.B1.E5.BA.A6.E5.84.AA.E5.85.88AE

書込番号:15979583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/04/05 08:29(1年以上前)

スレ主さま

1点だろうが、ゾーンだろうが全自動だろうがピント面は一つしかありません。
重要なのは二人をどちらも被写界深度内に入れることです。
そのためになるべく被写界深度を深くすることです。
なるべく絞って、なるべく広角にして、ピントは前の子に合わせるようにしたらうまくいきやすいと思います。
AFは任意のポイントに合わせやすい1点で良いと思います。(マルチコントローラダイレクトがオススメ)

書込番号:15979592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/04/05 08:36(1年以上前)

AFエリアが解決してくれるわけじゃありません。絞りましょう。

普段1点AFを使用されているなら、わざわざゾーンAFに変えなくとも絞ればいいだけです。操作もその方が簡単ですよ。
AFポイントは手前の子に合わせて移動させればなお良し。マルチコントローラー(でしたっけ)をAFポイントダイレクト選択にしていれば、これも簡単です。

書込番号:15979614

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/04/05 08:37(1年以上前)

>1点AFだと一人の子供しかピントが合わないし、

基本的には1点というか1面にしかピントを合わすことはできません。構造上の仕様です。?
皆様のおっしゃられるように・・・
見かけ上ピントが合っているように見える被写界深度内に、合わせたいモノをいれるしかないようです。
被写界深度は、レンズの焦点距離、レンズの絞りの値、被写体との距離、などで変化します。

室内などで、絞りが絞れないとか、被写体から離れられないとか、レンズの焦点距離が短くて小さく写るとか・・・
思い通りにならない場合はあきらめるしか・・・

ストロボを使って光の状態を変えるとか・・・コンデジで撮るとか・・・

少なくともフォーカスエリアの問題ではないと思います。

書込番号:15979622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/04/05 08:39(1年以上前)

徳川御三家さん

なんだか今後の発展と素晴らしい写真が予感されるご質問ですね。
被写界深度については皆さんご指摘の通りだと思います。
加えて述べるなら、撮影時にお子さんお二人の位置を意識して、撮影者も位置取りをしたりシャッターを切ったりすると言う事でしょうか。

所で、一点気になったのですが、
>全自動にすると背景やあらゆるところにピントが合ってしまう

全自動は基本的に一番手前の被写体にピントを合わせます。
その為、仮に手前に写す物が有った場合には、カメラはそちらにピントを合わせに行きます。
全自動は初めはめちゃくちゃに感じるかもしれませんが、慣れると案外便利ですよ。

書込番号:15979627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/04/05 08:47(1年以上前)

二人の顔にピント。
なら、AFポイント云々ではなく、以下に人物を平行に並ばせるかですかね(´・ω・`)

書込番号:15979647

ナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/04/05 09:17(1年以上前)

まず、ピントはAF点で合っているのではなく、面で合っていると解釈すればいいんじゃないですかねぇ?

きっとこのスレに気付いた#4001さんが、分かりやすいイラスト付きでコメントくださるはずですが(笑)

とにかく、子供2人に合わせる場合は、構図の中にある2人(の顔)が被写界深度に入るように絞るってことが必要です。
AFポイントがどうとかエリアがどうなんてことは関係ないはずです。

どちらか一人に合わせて、もう一人が被写界深度内に入るように絞る…
2人と同じ被写界深度にある何かに合わせる…
露出は置いといて、ピントだけならそんな感じでなんでもよいと思います。

んで、もし、もし今回のご質問が、室内における単焦点レンズでのノーフラッシュ撮影とかが発端であれば、『それは無理』という回答になると思います。

その場合は、ノーフラッシュでも被写界深度の深くなるカメラで撮らないとなりません。

今がAPS-Cの7Dですから、m4/3のカメラに同じ画角の単焦点つければ、露出が同じであれば勝手に深度は深くなりますし、1インチ、1/1.7センサーともっとセンサーの小さなカメラを使えばもっと深くなって、勝手にピントが合います。

んでもって…
私がどうしているかというと…

室内で娘一人だけを撮る時は、一眼レフ(EOS)を使いますが、かみさんと娘を撮る時は…
A.絞ってフラッシュをたいて撮る
B.PEN(m4/3)+12mmf2でノーフラッシュで撮る
のどちらかです。ようするにシチュエーションで使い分けます。

屋外なら、絞ればイイだけなんですけどね…
被写体ブレし易い子供撮りはシャッタースピードが必要なので、室内は割り切って使うのが簡単だと思いますよ。

書込番号:15979715

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/05 10:16(1年以上前)

AFは中央一点でどちらかのお子さんの顔もしくは目にフォーカスを合わせたあとカメラを振るで良いと思います
二人の子供の距離がカメラから同じくらいの距離になるように並ばせ、あとは被写界深度でカバーできるように絞り込んで撮るのが最善でしょう

書込番号:15979842

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/05 11:09(1年以上前)

こんにちは
並んでいるお子さんんを撮る場合ですが…
並び方:自然に撮りたいので、支持したくない時もありますね。
絞り値:被写界深度_ピントの合う範を意識して決めます。
長いレンズで引いて離れて撮る:被写界深度を稼ぐには、対象までの距離と絞り値がポイントです。

距離、絞り値で、被写界深度がどう変わるかはこちらで体感出来ます。
被写界深度計算機。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

中央で合わせて、カメラを振る場合は平行移動をお薦めします。

書込番号:15979956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/05 11:20(1年以上前)

訂正
絞り値:被写界深度_ピントの合う範囲を意識して決めます。
     回析_子絞りボケを心配し絞り過ぎを嫌う方も居られますが、気にせず試しに絞って見て下さい。
     多少のボケは、アンシャープマスクで… この方が良い時もあります。 

書込番号:15979983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/05 11:37(1年以上前)

子絞りボケ

書込番号:15980012

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/05 11:53(1年以上前)

訂正
回析_小絞りボケを心配し絞り過ぎを嫌う方も居られますが、気にせず試しに絞って見て下さい。

>子絞りボケ
guu_cyoki_paaさん、ご指摘ありがとう。
いつも、細部まで細かく私のレスお読んで頂いているようですね(^^

書込番号:15980058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/05 12:50(1年以上前)

>いつも、細部まで細かく私のレスお読んで頂いているようですね(^^

細部までだから細かいんだね。  _φ(□□ヘ)フムフム

書込番号:15980231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/05 13:16(1年以上前)

 
 >コンデジで撮るとか・・・

 ワロタ

書込番号:15980301

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2013/04/05 17:31(1年以上前)

子供2人をとるときは、なるべく子供人の位置をピント範囲になるように
ならんでもらったり、移動してもらったりしています。

書込番号:15980963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2013/04/05 19:12(1年以上前)

皆さん、短い時間に的確なアドバイスありがとうございます。
本当に皆様、豊富な知識をお持ちですね!

お恥ずかしいことですが、「被写界深度」という言葉初めて聞きました。
いつも何も考えず絞り解放?F値の最小値で撮影していました。

奥が深いですね。もっともっと勉強しないと・・・。

書込番号:15981256

ナイスクチコミ!1


ひろVFRさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/05 21:47(1年以上前)

徳川御三家さん 私も一眼始めて二ヶ月位は開放ばかりで撮っていました。 開放はボケるし、SS稼げるし、ISO感度下げれるし、美味しい事ばかりと思い込んでいました。
多分、徳川御三家さんはキットレンズでF3.5とかF4とかが開放なんだからだと思われます。
私はF1.2とかが開放のレンズをデジタルハウスとかで試しに借りて子供を撮った時に鼻しかピントがあっていなくて、ハッ!と気付きました。開放バカは駄目なんだな!と。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery_sp/photo_gallery/camera/camera3.html

書込番号:15981857 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/04/06 07:17(1年以上前)

ピントのこともそうですが
絞れば何でも解決するわけじゃないので要注意です。
被写界深度は焦点距離・撮影距離によって変わるので。

やみくもに絞ると今度はシャッタースピードが落ちますからね。
そこの兼ね合いも撮影持に考えないといけません。


自分も二人の子を撮りますがやっぱりカメラに対して平行に並ばせます。
もしくは平行な位置に移動します。

書込番号:15983079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/04/06 15:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ピントと言うのは「面」で存在します。

被写界深度を深くすると、複数の被写体にピントが合う。

被写体が「平行」に並んでいれば、被写界深度が浅くても複数ピントが合う

こんにちは♪
不比等さん>・・・このレス見逃してました^_^;(笑

ピントと言うのは「点」で合うワケじゃないんです。
ピントと言うのは、被写体の所に、カメラの撮像素子(早い話が画面)と「相対する」透明なガラス板の様に存在します。

このガラス板の「厚み」が「被写界深度」です。

被写界深度は・・・
1)絞りを開けると「浅く」・・・絞ると「深く」・・・
2)被写体に近寄ると「浅く」・・・離れると「深く」・・・
3)望遠レンズを使うと「浅く」・・・広角レンズを使うと「深く」・・・
この様な法則が合って・・・
この3つの要素のバランスで決まります。
さわるらさんのアドバイスにある通り・・・ただ絞れば良いってモノでもありません。

写真と言うのは・・・「肉眼で見たまま」の景色が写るわけではありません^_^;
いつでも、どこでも、どんなときでも・・・自分の思った通りの写真が撮影出来るワケじゃないんです。。。
自分の思ったような写真を撮影したければ・・・
その様なイメージの写真になる様に、「撮影条件」を整える必要があるって事です。

ご参考まで♪

書込番号:15984619

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/06 16:49(1年以上前)

徳川御三家さん こんにちは

ピントは点ではなく 面で合いますので 二人の距離同じにして撮影してあげれば 両方にピント合います そのためカメラからの距離同じにして 片側の子にフォーカスポイント1点でフォカスロックして カメラを振りフレミングし直せば 両方にピント合うと思いますよ

書込番号:15984858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/04/06 17:46(1年以上前)

別機種
別機種

沢山の中でも同じ面でピントは合います。

こんな風に横一線にピントは合っています。

こんにちは!

既に沢山出ていますが、「ピントは面であいます」

カメラから同じ距離なら2人でも3人でも10人でもピントは合いますよ。

常に「点でなく面」を意識されると良いと思います。

少しスケールが違うかもですが、写真をあげて見ますね。

書込番号:15985104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件

2013/06/11 09:43(1年以上前)

皆様遅くなりましたが、色々とご教示いただきありがとうございました。
本当はご回答いただきました皆様に「GOODアンサー」を選びたかったのですが、
3人しか選べなくとほほです・・・。

被写界深度のことは十分に理解できました。また、ピントは点ではなく面で合うということも
十分すぎるほど分かりました。
奥が深いですね!カメラは。まだまだど素人の私ですので、日々勉強です。

子供の成長と合わせ自分のカメラの腕も成長できればいいなぁと常々思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:16239581

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供の運動会

2013/04/22 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:15件

昨年、保育園の運動会で60Dとタムロン18-270oF3.5-6.3DiU VC PZDで挑んだのですが、AFが遅いのか、いいや腕が悪いだけでした

今年は小学校に上がった子供の運動会の為に、腕が悪いのをカバーする為7DとEF70-300of4-5.6L IS USMを買いましたが望遠側側はいいのですが標準側がカバーする為にはシグマ18-200oかタムロン17-50oの何方がいいでしょうか?
60Dはまだあるので二台持ちがいいでしょうか?
一応、NEX5Nダブルレンズキット&#10133;PZ16-50oとRX100が有りますが多分家内か使う
自分は、7Dと60Dと二台持ちがいいのかな?
と思っています(レンズ交換が面倒で他の保護者とあたり落としそう)しかし、少し恥ずかしい
あと、皆さんは脚立は使用していますか?
ヒモが付いて肩から掛けられるのが、ある様ですがご存じな方いますか?
よろしくお願いします。

書込番号:16045979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2013/04/22 13:21(1年以上前)

あと、7Dの設定とモードは何がいいでしょうか?

書込番号:16046018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/04/22 13:30(1年以上前)

こんにちわ〜
タムロンの17-50は、AF遅いですよ
シグマもそんなに・・・

どうせなら、60Dに純正の15-85あたりを
そして7Dに70-300の二台もちが
いいんでは、ないでしょうか?

ちなみに脚立は、使ってません
っというのも高い位置からの
撮影では、バックが地面になってしまうので・・・
なので、早くから並び
一番前の席を取り
出来るだけ地面に近い位置から撮影し
バックに空が入るように撮ってます






書込番号:16046029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/22 13:30(1年以上前)

可能なら2台持ちをおすすめ。
ビデオ撮影しないから、脚立は持ち込んだことがありません。

7D+70-300Lは、ベストだと思います。
60Dには、EF-S 15-85mm IS USM とか、よかったかもしれません。
(7Dをレンズキットで購入していれば・・・・)

7D・・・残念なことにスポーツモードってないんですよねー。
詳しいひとから、レスが入ると思います。

書込番号:16046031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/04/22 13:39(1年以上前)

別機種

モードは、AFサーボで、
AFポイント中央ゾーン
シャッタースピード優先設定でiso感度をみながら
出来るだけ低感度かつシャッタースピードを早く出来る
あたりを探しもってきめます

書込番号:16046054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2013/04/22 13:57(1年以上前)

7D購入おめでとうございます。楽しい写真ライフをお過ごしください。

それでお尋ねの件ですが、
>標準側がカバーする為にはシグマ18-200oかタムロン17-50oの何方がいいでしょうか?

個人の主観ですが、キヤノンのカメラにはシグマ製かキヤノン製をお勧めします。具体的には

1.シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM/EX
2.シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM/DC MACRO DC
3.キヤノン EF17-55mm F2.8 IS USM

でしょうか。この中でお好きな物を、と云うのが私のアドバイスです。私は候補3を使っていますが、候補2も面白そうと思っています。
 シグマを推薦する理由は、ピントリング、ズームリングの回転方向がキヤノンと同じ事にあります。これから撮影に慣れれば慣れるほどレンズによってリングの回転方向が異なると気になってくるでしょう。まして運動会のような一発勝負では、そうしたこともおろそかに出来ません。誤解を避けるために書きますが、決してタムロンのレンズに問題がある訳ではありません。
 
>60Dはまだあるので二台持ちがいいでしょうか?

焦点距離の異なるレンズをつけた二台体制が、レンズ交換がないのできっと良い結果になると思います。

>ヒモが付いて肩から掛けられるのが、ある様ですがご存じな方いますか?

2段の脚立ならば、エツミ E-5037です。ヨドバシカメラで売っていたので購入し愛用しています。
URLも書いておきましょう。

http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?query=&cate=&word=%E8%84%9A%E7%AB%8B

です。

書込番号:16046091

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/22 13:59(1年以上前)

こんにちは
7Dと、EF70-300of4-5.6L IS USM とで撮られたら良いです(60Dは予備)。
標準ズームを使わず、引いて撮る、或いは大きく撮る、70mmの画角の範囲で構図でカバーするようにします。
脚立は、小学校の運動会で観衆が多くて頭越しで撮るような事は有りませんし、まだ1年生だし同じ目線、
或いは大人の目線で大丈夫です。

絞り優先で、シャッタースピードに注意して撮り、任意の絞り値でシャッタースピードが落ちる場合はISO感度を上げます。
感度自動も良いと思います。
シャッタースピードは、1/500秒で大丈夫と思います。

しかし、60Dに標準レンズを着けて悪い訳は有りません。
2台持ちなら、RS DR-1ダブルストラップ(動画有り)。
http://jp.blackrapid.com/product/camera-strap/double-strap/

書込番号:16046096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/04/22 14:00(1年以上前)

参考になるかわかりませんが
ウチの場合は、7Dにシグマ50-500で撮るので
絞り優先でf値9でiso感度800位にセットして
撮ります

それから、自分のお子様の番が来るまでの間に
他のお子様を使い練習されてから、自分のお子様の
撮影に挑まれるといいですよ
一番なら、無理ですが・・・

書込番号:16046098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2013/04/22 14:11(1年以上前)

こんにちは

60Dも所持されていることですし、2台持ちが良いと思います。
土埃の多いグランドでのレンズ交換はちょっと気を使いますよね。
私も今年、小学校入学だったので、運動会用に買い増ししました。

ボディ違いますがメイン70-300LでサブX6iですが24-105F4Lか18-135STMを考えています。

設定は私も経験者に聞きたいのですが、予定はAFポイントはゾーン設定でAFサーボを考えています。
三脚は考えていません。70-300Lなら手持ち十分かと思っていますので。
「うちの4姉妹さん」が言っている方法で良いと思いますよ。子供撮りのベテランの方ですから。

でも、本当のメインはビデオカメラかな。
お互い頑張って撮りましょう!!

書込番号:16046120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2013/04/22 14:18(1年以上前)

こんにちは

すいません間違えたのが一つ 脚立でしたね。三脚と思ってしまいました。
運動会場ではいないと思います。
屈んで撮るほうが多いと思いますよ。
グランドの広さによりますが、最後尾からの撮影ですか、下調べして良い位置確保するしかないのかなと思っていますが。どうでしょうか。

書込番号:16046145

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/04/22 14:21(1年以上前)

とりあえず【セノビーのっぽ君】で検索してください。
ちょっと高さは足りないかもしれませんが、軽くて持ち運びし易い、乱雑に扱っても気にならない…いざとなれば置き去りにしてもいいくらいの安っぽさです(笑)


2台持ちですが、恥ずかしくなければそれが便利ですよ。
あ、私は全然恥ずかしくありません。2台ぶら下げているくらいの方が周りの人が『あ、このパパ撮りたいのね』とすぐに気付いてくれますし。

私は、robot2さんご推奨の【RS DR-1ダブルストラップ】で運動会に臨みました。
60D+70-200&5D-U+24-105でした。

撮影時にはとても使い易いんです…が、これを小学校のグランドで長時間やってると機材は砂ボコリまみれになるかもしれませんね。

ずっと撮りっぱなしでなければ、撮る時だけ首と肩に1台ずつでイイかもしれませんね。
ロープロのアウトバック300なら、レンズ着けっぱで縦に突き刺すように2台入ります。
ウエストバッグになるので、使う時だけ取り出す感じでも使えます…重いですけどね。


運動会撮影…気合も入りますし、撮ってる当日は楽しいんですが…
我が家の場合、アルバムに残すのはせいぜい2,3枚ってとこです(汗)
今年は、競技よりもともだちとの触れあいをたくさん撮りたいなぁと思ってます。

書込番号:16046153

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/04/22 14:36(1年以上前)

7DとLレンズのご購入、まずはオメデトウございます。

60Dとの2台態勢が可能であれば、そちらの方が私は便利だと思います。
画角の切り替えをカメラチェンジでできますし、砂埃の中のレンズ交換を気にしなくてもすむので。

標準域のレンズは、お好きなモノでいいような気がします。
屋外撮影が主だと思うので、絞りを開ける必要はないような気がします。
もっとも、お弁当などが室内なのであればF値の明るいレンズが有利かもしれません。
ただ、逆光とかならストロボに頼ることもあるから、やはりどっちでもいいのかも。

AFが遅いといっても実用にならないわけでもないと思います。
ある程度被写体との距離があり、焦点距離も短めですから、追従すると思いますけど・・・

ボディーの設定は・・・
自分がイメージするシャッター速度があるのなら、「シャッター速度優先=Tv」
ブレを減らしたいなら1/500以上が目安かなと思います
わかんなきゃ、「プログラムモード=P」でいいんではないでしょうか。

好みかもしれませんが・・・私は「絞り優先=Av」より「シャッター速度優先」が撮りやすく思ってます。
被写界深度をコントロールするより、動きをコントロールしたいので。スポーツ撮りでAvは使わないなぁ・・・
それに、70-300Lなら、開放からでも十分使えます。

AFは1点AFか「領域拡大」が向いていると思います。
目標物がある程度補足できる大きさだと思うので、AFポイントを広げなくても追えると思いますけど・・・
このシチュエーションで、ゾーンは、ピントが抜けることがあったので好きじゃないです。

体操服は「白」ですか? グラウンドも白っぽいですか?
露出は幾分抑えめが安全かもしれません。
私は「高輝度側・階調優先」をonにしてます。この辺はお好みで。

運動会は終日ですか?
終日だとお日様の位置が大きく変わりますから、光の状態にもお気をつけください。

脚立は・・・邪魔になりませんか?

楽しく過ごせて、良い絵がたくさん撮れますことをお祈りします。

書込番号:16046190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/04/22 17:01(1年以上前)

標準域は奥さんのNEXに任せて、旦那さんは7D+70-300mm一本で勝負したほうが良い結果が出そうな気がします。
奥さんのNEXでは説明的な写真、旦那さんの7Dでは少しドラマティックな写真を狙うなんてのはどうですか?
レンズを変えて焦点距離の変化をつけるより、望遠ズーム一本で少しブラしたり、ピタッと止めたり、被写体をアップで周りをぼかしたりとかして表現方法を変えたりしながら撮るのも悪くないと思いますよ。

基本的に、AFポイントは一点でAIサーボ。
AIサーボの設定はデフォルト(初期値)で問題ないと思います。
どういった写真を撮りたいか、何パターンかイメージしておくといいですよ。

書込番号:16046532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2013/04/22 17:02(1年以上前)

皆さん、こんな短い間にありがとうごさいます
運動会の環境は、
保護者全員立見です
生徒数約500人でグランドの廻りは生徒が、座ります
前面は、先生PTA来賓がいる様です
写せるポイントは三カ所ぐらいだそうです
兄の子供も通っていたので聞いて見たら
三脚は人が多くて無理だそうです
一脚は一応持っているので持っていくか迷っています
兄の子供は、3年前に卒業しましたが当時も脚立を使っている人がいたらしいです

書込番号:16046535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/04/22 18:45(1年以上前)

こんにちは。

7D+70-200、30D+タムロン17-50で運動会を毎年撮っています。

>60Dはまだあるので二台持ちがいいでしょうか?

2台体制がいいと思います。
私も運動会では2台でやってます。だれも気にしてません(たぶん・・・)。
恥ずかしくないですよ(笑)

>シグマ18-200oかタムロン17-50oの何方がいいでしょうか?

17-50mmがいいと思います。
画質的には17-50mmのほうが上かなというのが理由です。
あとたぶんAFの速さが特に要求されるのは望遠ズームのほうで、
標準ズームは引きで全景を撮ったり、お昼休みなどを撮ったりで、
AF速度はそんなに問題にならないように思います。

>皆さんは脚立は使用していますか?

私は使っています。↓こういうの。
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%91%E3%81%AE%E9%8D%9B%E5%86%B6%E5%B1%8B-TAF-60-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F-%E8%B8%8F%E3%81%BF%E5%8F%B0%EF%BC%88%E8%84%9A%E7%AB%8B%EF%BC%89-2%E6%AE%B5%C3%97%E9%AB%98%E3%81%9556cm-TAF-60/dp/B005C6D2AM

でも、どなたかがお書きのように、カメラ位置が高く背景が
グランドとなり単調になるので、あまり使いたくはないですね。
できれば早めに場所取りして、立てひざくらいの低い位置で、
望遠で撮ると迫力が出ますのでオススメかと。
ただ、どうしても場所取りができない場合に備えて、私は
脚立持参しています。
私の場合、他のお子さんの撮影も頼まれているので、次から
次へと場所を移動しなくてはならないので(笑)


モードは私はAvです。
AFが少しずれても被写界深度に収まるように、絞りは開放から
1段くらい絞ります。ISOは試写をしてSSが最低1/500以上稼げる
ようにセットします。天候によりますがだいたい100〜800の間です。

AFは構図に合わせて任意の1点にし、AFモードはAIサーボで
親指AFで望んでいます。

以上ご参考まで。

書込番号:16046846

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/04/22 18:56(1年以上前)

標準側はコンデジが良いですよ。G1Xあたりとか?
運動会はレンズの交換はしたくないし、後ろのほうだとミニ脚立は必須です。APS-Cだと300mmで480mm換算にあるけど、もっと距離が欲しくなる事もあります。うーん、今年はサンニッパ出動かなあ!というか検討中だけど..。因みに去年は7D+タムの005コンビでした、私。

書込番号:16046895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/04/22 19:02(1年以上前)

脚立あると便利ですよ。どうしても場所が取れなかったりするんで必要です。

書込番号:16046911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/04/22 19:59(1年以上前)

スレ主様
7D+EF70-300of4-5.6Lとビデオカメラの2台体制はどうでしょう。
広角側はコンデジで。

書込番号:16047127

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/22 20:18(1年以上前)

僕は何時でも2台体制です(笑)
運動会だと3台持って行くかも…うちも来月だなぁ
校庭の砂の舞っている中でレンズ交換はとても出来ませんね。
脚立はあると撮る場所を選ばないので重宝しますよ!

書込番号:16047203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/22 20:44(1年以上前)

運動会ではレンズ交換する時間がない場合もありますので、
近くはコンデジでいいのではないでしょうか?

書込番号:16047312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/04/22 21:34(1年以上前)

去年は7D+70-300LとKISS+15-85で挑みましたが広角側あまり撮らなかったです。
今年は広角はミラーレス機にするかも。
うちの場合、撮影場所は決められていて親が密集するので脚立は重宝しましたよ。30〜40cmの低いやつです。
AFは1点のAIサーボです。

頑張ってください!!

書込番号:16047574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/04/22 22:35(1年以上前)

こんばんは。

2台体制、私もやっています。7D+50-500OS、5D2+24-105です。コンデジもS90とパナTZ30。コンデジは時々嫁にも渡しています。(主にTZ30)

2台体制なのですが、疲れてきたらS90のみで広角を担当させることも多いです。

7Dの設定ですが、写真好きな人は開放ボケを好みますが、私は絞ります。本人にとっての運動会は同級生もあっての運動会だからです。ある程度は写っていないとちょっと残念な気がします。
(この辺は好みでしょうが)
Mモード・F8.0〜11・SS1/800〜1000・ISOオート上限1600・AFAIサーボ、エリア:拡張でやっています。
光線状態により、絞りは変更します。ISO1600は保険であり、本来はそこまで使いたくありません。気持ち的にはSS優先ですね。

あと、ご存知とは思いますが、場所選定=移動が(大変ですが)重要です。あらかじめプログラムを参照の上、競技によってグランドのどの位置にお子さんがいるのかを調べておく必要があります。これを怠るとどんなスーパーズームでも無理と思います。
撮影場所があるみたいなので、3つ前の競技ぐらいから並べば自分のお子さんの競技の時には1番前になります(自分の子供が行く学校ではそうです)

それと、自分のお子さんの前に試し撃ちをしてください。。。その時に基本から細かい設定の変更をします。

ガンバ!

書込番号:16047872

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/04/22 23:09(1年以上前)

こんばんは

為7DとEF70-300of4-5.6L IS USMで良いと思います。望遠側は足りないときはPCでトリミングすれば良いと思いますよ。

脚立は周囲の方にも迷惑になる可能性もあるので、使わない方が良いでしょう。
2台体制はレンズ交換の手間も省けるメリット等はありますが、重量的には大丈夫でしょうか?

寄って撮れる、一緒に食事が出来るならン17-50oをお薦めしますが、この間の20oを足でかせぐかどうかの選択しになると思います。

書込番号:16048059

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/04/22 23:15(1年以上前)

追記

設定はAFはAiサーボで中央一点が良いと思います。これも後からPCで構図を変更できます。

絞り優先で解放気味で撮影してもシャッタースピードが遅い場合はiso感度を上限設定800位に設定すると良いと思います。

他のお子様で試し撮りして確認してから、お子様を撮ると失敗が減ると思います。

書込番号:16048082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/04/23 06:06(1年以上前)

皆様、たった一晩で沢山の返信をいただきありがとうごさいます

みなさまからのアドバイスを参考せて頂きます。 少し整理してから皆様には返信させてください
先輩方これからもアドバイスをお願いします

書込番号:16048760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/04/23 09:33(1年以上前)

AFはAiサーボ。
中央1点で追い続けられる腕があるのなら中央1点。
ちょっと自信がないなら領域拡大にする。
でも、ゾーンAFの中央9点もしくは少し上に振るくらいが撮りやすい。
お子さんを画角にバランスよく入れるためにAFポイントの工夫も必要です。
少しワイドに撮ってトリミングもあり。

シャッタースピード優先、シャッタースピード 1/500〜1/1000程度でISOオート。

カメラは2台持ちが何かと便利。2台持ちの人は少ないですが、私はいつも2台持ち。
ただし、広角側はあまり使いません。使ったとしても、その写真はあまり採用されません。子供がアップで写っている写真ばっかアルバムに採用されています。
AFが遅い高倍率ズームでうまく撮れない事よりはAFの速さを優先したほうが良いと思います。

脚立や一脚は邪魔なだけですから撮影できる場所を下調べの上良い場所を確保。(ママ友のつてで連携して場所確保なんていうのもありか)

書込番号:16049199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/04/23 17:05(1年以上前)

場所取りについて。
私は、たまたまPTAの役員をしていた事があったので来賓テントの所へ行って、先生に子供が走る時だけお願いして撮らせてもらっています。終わったらすぐ退散・・・。と、先生と仲良くなるのもメリットがありますよ^^徒競走のゴール付近だけは早い者勝ちですね^^;なかなか難しいです。
基本的に一カ所にじっとしてはいないので脚立などは持ち歩きません。

頑張ってくださいね^^/〜

書込番号:16050300

ナイスクチコミ!0


pisk8erさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2013/04/23 18:43(1年以上前)

こんにちは!
私は子供の運動会(小学校)には50D+EFS55-250とコンデジの二台です。7Dもあるのですが、あの土埃の中での使用はどうしても躊躇してしまいます(^_^;)
50Dは競技している時の撮影、コンデジはその他で使っています。
50Dの設定はAIサーボで高速連射、AFポイントは中央一点です。センター構図になってしまいますが、運動会は良しとしています。

書込番号:16050591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/04/24 11:39(1年以上前)

私は子供の運動会やスポーツイベントの撮影では
埃の中でレンズ交換したくないのもありますが
レンズを交換している間にも運動会は進行していくので
シャッターチャンスを逃したくない為にも二台体制です

60D+EF-S15-85 IS USM
7D+EF70-200mmF2.8L IS USM U

脚立や三脚は邪魔になるので使用しません

前の方のいい場所が確保できず後方からの撮影に備えて
×2のテレコンも用意してますが、いまだ使った事は無く
あとでトリミングで対応してます

以前一台体制の頃にカメラ本体の故障で撮影できなくなった経験もあり
複数あれば万が一の機材トラブルの際にも撮影はできますしね

適切な設定では無いかもしれませんが…
私の場合(望遠側つけた7D)ですが
ゾーンAFでAIフォーカスまたはAIサーボ
シャッタースピード優先で1/500以上を確保
ISOオートで撮影しています

自分の子供の出番が一番だったらブッツケ本番ですが…
そうでないなら別の子供で色々と試し撮りして
設定や露出などを確認して待ちます

思いのほかグランド(土)の色や日差しの向きや強さなどに影響を受けるので
何枚も試し撮りして顔の明るさなどを確認して露出補正を掛けてます


子供が高学年になってからはKissデジに18-55を付けて持たせ
周りの友達などを自由に撮らせてます
(周りの友達、保護者や先生達に煙たがられないように
四六時中カメラを持たせるのではなく時々カメラを手渡す感じで)

セオリーや基本にとらわれない自由?な感性の写真ばかりで
ダメ写真も大量生産ですが(笑)
大抵は周りの友人も自然な、良い表情で写っており
私が撮った写真よりもいけているかも…(汗

書込番号:16053170

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/04/24 14:38(1年以上前)

2台持ちの経験があるなら2台持ちでなんら問題ないですが、
もしも2台持ちの経験が無くいきなりぶっつけ本番なら、
やり直しの聞かない撮影なら1台に集中した方が良いと思います。

奥さんがNEXで標準域を担当し、ご主人が7Dで望遠を担当して
明確に責任を分担するのは男女平等で良い考えだと思います。

夫婦揃って「失敗できんぞ・・・」という緊張感で、楽しい運動会になりそうですね(^^

書込番号:16053678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/05/31 17:14(1年以上前)

皆様、ありがとうごさいました
ef-s15-85を買いましするつもりでしたが
85000円するので
色々、アドバイスいただきましたが
最終的に今、6D24-105レンズキットが217000円ポイント10%でしたので買ってしまいました。
運動会は明日ですが....

書込番号:16199371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/05/31 17:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
(^_^)/□☆□\(^_^)

明日の運動会頑張って下さいね(^^)/

書込番号:16199383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/31 17:28(1年以上前)

ご購入おめでとうございます

7Dで望遠、6Dは標準域をカバーで
完璧な撮影体制だと思いますよ

明日の運動会頑張ってくださいね!

同じく我が家の子供も明日は運動会です

いい写真を一枚でも多く残せるように
お互い頑張りましょう!

書込番号:16199399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2013/05/31 17:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

明日、運動会ですか。
我が家も明日、小学校の運動会です。ピーカンの天気予報でして。
私は5D3に70-300Lを X6iに24-105Lを付けて臨みます。

楽しんで運動会撮りましょう。

書込番号:16199424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/05/31 17:52(1年以上前)

おや?
Rockさんも
おじびんさんも運動会ですか!

頑張って下さいね〜(^^)/

我が家は、先週でしたので

7Dに50-500と
5DVに16-35で挑み
バッチリでした(^-^)v

書込番号:16199458

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/05/31 17:56(1年以上前)

ご購入オメデトウございます。
6Dの24-105がメインカメラになるのかなぁ・・・
24mmの広角だと、きれいな青空一杯の広い絵が撮れそうですね。
広い絵もキットいい思い出になると思います。
7Dの70-300のテレ端と連写も楽しみだと思います。

明日のお天気がよいことと、ステキな絵がたくさん採れますように。
そして、なによりも楽しい一日でありますように。

書込番号:16199469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2013/05/31 18:06(1年以上前)

こんにちは

横スレ失礼します。
>うちの4姉妹 さん ありがとうございます。
7D+50-500ですか。トリミングなしですね。
私はX6i+70-300Lも考えたのですが、AFと連写を考えトリミング覚悟で5D3+70-300Lで行きます。

明日、運動会が沢山開催されると思います(特に北海道)
みなさん楽しんで撮りましょう
それでは

書込番号:16199500

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会用

2013/05/28 07:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 apapiadさん
クチコミ投稿数:100件

昨年の小学校の運動会は5D2+A005でしたが、もう少し望遠が欲しいのとAFの歩留りアップを目的に、以下を検討しています。

@安くなってきた7D買い増し
AEF70-300L購入でトリミング
B5D3に買い替えでトリミング
Cその他

予算20万までとした場合、どれがオススメでしょうか。
ちなみに運動会は屋外で、だいたいISO400か800、F8で撮ってます。

書込番号:16186188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/05/28 07:37(1年以上前)

@かなり値段も落ち着き買い得感はあると思いますが、後継機(遅れているようですが)気になります。

Aプリントサイズにも寄りますが、最大で撮影後トリミングと構図変更で対処出来ると思います。

B現在のボデーが分かりませんが、満足感が得られます。Aと同じくトリミングで対処ですかね。

悩ましい三択ですね。

仮にAPS-Cをお持ちならこの際Bが良いかも知れません。

書込番号:16186217

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/05/28 07:53(1年以上前)

自分の話で恐縮ですが、EOS 5D2とタムロン70-300/F4-5.6 (A005)を持ってますが、運動会用にEOS 40Dを追加しました。

理由ですが競技はAPS機で望遠、席などではフルサイズ機で標準を使いたいので、二台持ちにしたこと。
あとはトリミングが面倒だったことです。

以上より、7Dをオススメしたいところです。

もちろん、EF70-300を購入、トリミング。
近くはEOS Mや写りの良いコンデジを追加購入などの手もありますね(^^)

書込番号:16186244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/05/28 07:55(1年以上前)

こんにちは〜

運動会ですか
私の場合ですが、今年は7D+Σ50-500で
挑みました
結果、換算800ミリの望遠となり
トリミング無しですべてを写せました(^-^)v
まぁ広角が不足しましたので
5DVに16-35をつけて持ってました

現在5DUをお持ちでしたら
底値に到達したであろう7Dの購入し
二台持ちされればどうでしょうか?

予算20万とした場合の理想は、
7Dに70-300ですね
後、5DUに24-105をもっていれば
大抵写しこめるとおもいます(^^ゞ


書込番号:16186248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/05/28 07:55(1年以上前)

あ、5D2をお持ちなのですね。7D後継機は未だ噂だけなのでなんとも言えないですね。

運動会以外に望遠レンズの使用頻度によりますが、あまり使わないのであれば、購入はもったいないです。
×1.6は望遠側では有利ですが。

書込番号:16186249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/28 08:01(1年以上前)

1)は、他にお持ちのレンズによるかもですね。

2)タムロンA005も評価が高いレンズなのでEF70-300Lを購入して、どの程度効果があるのかですね。

3)は、20万の予算では、ちと厳しくないでしょうか?

4) 7D追加 + EF400 F5.6L なんてのはどうでしょう?

書込番号:16186259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2013/05/28 08:02(1年以上前)

AだとAFが変わらない、Bだと望遠が変わらないので、トリミングの画質が許容できるなら、7Dの買い増しで、2台を使い分けるのがよろしいのでは。

また、7Dなら、さらにトリミングして大きくできますよ。

書込番号:16186261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/28 08:09(1年以上前)

>3)は、20万の予算では、ちと厳しくないでしょうか?
これは、5D2 ⇒ 5D3 の買い替えだったのですね。
失礼しました。

書込番号:16186288

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/28 08:10(1年以上前)

こんにちは

予算20万では5D3には届かないですからBはあきらめましょう
でも予算が追加できるなら5D3にしておき、トリミングが一番良さそうです

本筋に戻りますが、5D2のレスポンスは劣るので動きものに対するレスポンスの良い7Dという選択が良さそうに思います
また、今まで5D2を動き物に使っていて問題はないとお感じならEF100-400を追加するというのもありですし、シグマ50-500もありでしょう

最終判断はapapiadさんにお任せします

書込番号:16186293

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/05/28 08:11(1年以上前)

私の場合、昨年は7D+70-300Lで十分歩留まりも良かったし、望遠も十分足りました。
なんといっても連写8コマで人の後ろに入った時以外ほとんどすべてピントが合うものだからたくさん撮れすぎて撮影後のセレクトが大変なのがちょっと問題。

今回の運動会用には7Dが一番だと思います。

70-300Lの画像のシャープさは見事なものがあります。いずれA005と入れ替えされると良いと思います。

書込番号:16186295

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/05/28 08:23(1年以上前)

使途がはっきりしているようなので、安くなっている7Dの買い増しに一票です。

書込番号:16186326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/28 08:41(1年以上前)

@の7D買い増しを推します

7D追加で望遠側を担当させ自分の子供をドーンと大きく写して
5D2には広角域や標準ズームを付けて引いた会場全体の流れや雰囲気を残す

2台体制は途中でレンズ交換も必要ないからシャッターチャンスを逃さない

そんな撮影はどうでしょうか?

でも…撮影に夢中になるあまり、私は運動会から帰ったあとに
「今年もファインダーを通してしか運動会を見てなかった…」って状態ですね…(汗

今度の週末は私の中学生になる息子の運動会です
「時にはカメラを置いて応援しようかな」って考えが当日までは脳裏をよぎりながらも
「一日中カメラ構えてシャッター切っているでしょうね…今年もきっと(笑)」

書込番号:16186369

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/28 08:41(1年以上前)

こんにちは。

7D買い増しがいいように思いますが、運動会だけのために買うのも勿体無いですね。
他にどんなレンズをお持ちかとか、運動会以外にも使用するかにもよるかも。

書込番号:16186370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/05/28 09:25(1年以上前)

実際の話
トリミングで対応というのもアリとは
思いますが

そして
ファインダー越しに運動会を観るのもどうか?
って話もありますが

私の場合、カメラは望遠鏡代わりに使ってます(笑)
でないと、自分の子供が何処にいるやら判りません(笑)

そのなかで、自分の子供の番が来れば
シャッターボタンを押すだけです(^-^)v

ですから、APSC最強かつファインダーの良い
7Dを推薦させてもらいますね
レンズは、運動場の大きさがわかりませんから
どのレンズがいいのかわかりませんが
70-300LかΣ50-500のどちらかが
良いと思います
そのへんは、スレ主さんの判断に
おまかせします(^^ゞ

でわ〜

書込番号:16186478

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/28 10:24(1年以上前)

運動会がメインですか 普段何を撮っているの それも考慮して

書込番号:16186599

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/05/28 10:25(1年以上前)

こんにちは。
予算を少しでも抑えたいなら、@が良いかと思われます。
自分は鳥撮りなど、動きもの専用に7D+A005を使っていますが、AF自動でも追従性はピカ一であることを経験しております。
上級機に行けば、まだいいものがあるのでしょうけど、ここは提示された条件内でのことになりますから、@しかないと思います。

もし余裕があれば7D+70−300Lがよろしいのでしょうけど、いきなり無理はされないほうがとも考えます。

書込番号:16186604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/28 10:34(1年以上前)

5D2の買取価格が8万くらいつくのでしたら、

6D+7Dとかいう選択肢はなしですか?

書込番号:16186623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2013/05/28 10:42(1年以上前)

昨年、同じ悩みで5D2に、Monster2.0にアップされたこともあり、7Dを買い増ししました。
運動会で7Dの連写と1.6倍のメリットは、大きいですよ!!また、他の方も書かれていますが、7Dに70-200F4ISを付けて、
5D2に24-105を付けて、運動会に臨みましたが、レンズ交換しなくてもいいので、とても楽でした。

難点は、2台持ちで嵩張るのと重さでしょうか(^^;。
でも、子どもが一生懸命に走ったり、踊ったりしている姿を撮影すると、重さも疲れも吹っ飛びます!

でも加齢には勝てず、最近5D2を6Dにしてしまいました(笑)。

書込番号:16186641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/28 11:02(1年以上前)

Canon AE-1さん

>最近5D2を6Dにしてしまいました

5D3にしとけばよかったかなと感じた点、6Dでよかったと感じた点、は?
実体験が気になります。

書込番号:16186695

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/05/28 11:09(1年以上前)

運動会用に予算を20万円組めるのであれば、@+Aで20万円くらいで行けますよね。

でも運動会って、重要ですけど子供の成長過程の1/365日ですから、普段の撮影スタイルが分からないと…

もし、子供撮りで5D-UのAFに課題を感じられているとしたら、Vに替えると楽して楽しくなりますよ…ですからB。

ご所有レンズが分かりませんがCで85LUなんてのもありますよ。

どんな写真を撮りたいか?or残したいか?で優先順位を考えて見られたらいかがでしょうか?


書込番号:16186713

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/28 11:29(1年以上前)

機種は違いますが、フルサイズ機でこのあいだ高校の体育大会を撮りましたが、70-200mm f/2.8のみで手持ちで撮りました。
近づいてきた時に撮るか、近づけば良いし小さい場合はクロップとトリミングで対応です。
AFの速いレンズを使う。
しっかり、自分で追いかける。
沢山撮って良いのを選択する。

書込番号:16186772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2013/05/28 11:30(1年以上前)

こんにちは。

悩みますよね。
予算的に考えれば、AFの性能と望遠を考えるのであれば7Dの買い増しですが、その他の使用用途はどうでしょうか。
予算だけで考えれば hotmanさんの仰る 7D+EF400 F5.6Lも一考に入れても良いかも知れませんね。

但し個人的には5D3への買い替えでトリミングが一番宜しいかと思います。

書込番号:16186775

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2013/05/28 12:10(1年以上前)

7Dレンタルでいいんじゃないですか。
近くで借りられるところがあればだけど。
キタムラはやめちゃいましたね。
MAPなら8500円〜です。

書込番号:16186889

ナイスクチコミ!1


スレ主 apapiadさん
クチコミ投稿数:100件

2013/05/28 12:35(1年以上前)

あっという間にたくさんのレスをいただき、ありがとうございます。
7D買い増しをおされる方が多いようですね。
プラス70-300Lがあればベストって感じでしょうか。
この域の望遠は運動会のみですね。
普段の子ども撮りは、EF70-210 3.5-4.5USMが多いです。(LもISも無いヤツです)
他のレンズは、タムロンA09と50/1.8です。

7Dで普段の歩留まりも向上するのであれば良いですね。7Dに傾いてます。

書込番号:16186969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/28 12:38(1年以上前)

スレ主様
うちは保育園ですが。
昨年は7D+70−200F4L+エクステンダー×1.4を利用しました。少し望遠が足りませんでした。
今年は7D+400F5.6の予定です。(購入済み)

書込番号:16186979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/05/28 13:09(1年以上前)

私も以前kissにキットレンズで運動会を
撮ってましたが、ほどまりが気になりまして
70-200f2.8Lを使いましたが、思ったほど
ほどまりが向上しなかった為
7Dを、購入しました

結果大満足でした

ですのでここは、7Dが一番では
ないでしょうか?

理想は、5DVですが高いですもんね・・・

書込番号:16187098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/28 13:19(1年以上前)

↑まさか、”歩どまり”のことじゃないよね、”ほどまり”って?  (´ー`)

書込番号:16187130

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/05/28 13:30(1年以上前)

横レス失礼しまっす(*_*)

gooさん失礼すますた(>_<)
ところで最近、ドナってる人辞めたんですかね?
失礼しましたー(((・・;)


書込番号:16187154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/28 13:48(1年以上前)

>7Dで普段の歩留まりも向上するのであれば良いですね。7Dに傾いてます。

7Dで歩止まりは上がると思いますよ
でもタムロンの70-300VC USD(A005)お持ちでA005に不満がないのならあわててEF70-300 Lを買う必要もないかと思います

>↑まさか、”歩どまり”のことじゃないよね、”ほどまり”って?  (´ー`)

いつものguu_cyoki_paaさんなら、わざとカキコしそうな言い方かも(汗)

書込番号:16187198

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/05/28 14:00(1年以上前)

運動会用ということなので、やっぱり7Dを推したいと思いますが・・・
基本的に明るい状態ですから、低いISO感度で対応できることも7D有利のような気はします。

フルサイズでトリミング・・・
5DIIIと7Dを使っていますが、フルサイズをトリミングしてAPS-Cサイズには、できるならしたくないです。
このくらいトリミングすると800万画素程度の大きさになっちゃうので・・・
800万画素機の時でも全紙プリントをしていましたから、いいのかもしれませんが、今はやる気が起きないです。

APS-Cの1800万画素は、トリミングするときもあります。
面積比1/2にすると、さらに焦点距離が倍、300mmなら1.6倍で480mm、それが倍で960mmまで届くので・・・
超望遠を持たない身としては、少々画質に難ありと思っても、切りに行くかも。

70-300Lはいいと思います。が・・・フルサイズで運動会だとかなり不足です。
7Dに現有のA005で対応できると思いますけど。

>この域の望遠は運動会のみですね。

そうですか? もったいないなぁ・・・
望遠レンズは、圧縮効果で遊んだり、ぼかしてみたりも面白いんですけどねぇ・・・
ボケを楽しむのは、絞りを開けるばかりでもないと思うんだけど・・・

もし・・・望遠もボディーも運動会だけに必要ならレンタルの方がいいと思います・・・
7D買っても、使ってもらえない気がする・・・

書込番号:16187228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/05/28 14:10(1年以上前)

計算間違えた・・・

面積比1/2にすると、さらに焦点距離が倍、300mmなら1.6倍で480mm、それが倍で約720mmまで届くので・・・

です。

書込番号:16187248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/28 16:08(1年以上前)

先日運動会を
メイン)7Dと70-200
サブ)5D2と200単
で撮ったけど、人物が交錯するようなリレーなんかは断然7Dが使いやすいですね。
Afポイントも周辺まであるので構図も決めやすいですしね。

動きの少ない競技だとAFポイントが中央に寄った5D2でも問題ないですね。

大きくトリミングなんかしなけてば仕上がりはどちらも同じで区別つかないですよ。

書込番号:16187505 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 apapiadさん
クチコミ投稿数:100件

2013/05/28 18:49(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。
7D買い増しで進めたいと思います。
最悪、予算の都合がつかない場合は、レンタルも考えたいと思います。

レンズも欲しいですが、小学校の運動会は、あと5回あるので少しずつ揃えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16187968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2013/05/28 19:16(1年以上前)

レンタルで補足というか、ご参考までです。
2年前に7Dと70-200F2.8LISを、新宿にあるマップレンタルというところでレンタルしましたが、レンタル料を
できるだけ抑えるために、前日の晩に借りて、土曜の運動会で使い日曜日に返しましたが、結構大変でした。
運動会の疲れもさることながら、時間に追われ、それでいて1回レンズ込で1万円ちょっと。。。
毎回費用を払って、手間をかけるなら〜!と思い、昨年7Dを購入しました(^^;。

使用頻度が少ないのであれば、レンタルして、来るべき日のレンズまたは本体のために貯蓄するのも手ですが、
やはり手間と、費用のもったいなさが出ます。それ以上に、7Dの連写を使うと、レンタルだけでは済まなくなり、
結局買ってしまうことになるかもしれません(笑)。

〇マップレンタル
http://www.maprental.com/

書込番号:16188076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2013/05/31 11:47(1年以上前)

αyamanekoさん、ご返事が遅くなりまして、申し訳ございません。

「5D3にしとけばよかったかなと感じた点、6Dでよかったと感じた点、は?」ですが、カメラ屋や量販店で、
両機を手にして比較しているときには、やはり5D3のAFや持った時の安定感等は捨てがたく、かなり悩みました。

他でも書きましたが、やはり値段と軽さで6Dを選びました。あと、5D3を買ってしまうと、7Dを持ち出す機会が
激減するかということもありました(^^;。安い6Dを購入して、暫くは6Dを使用し、5D3の後継機に期待しているといところもあります。
個人的には、1DXについている顔認識が、後継機につかないかな〜、と密かに期待しています。

結局のところ、私の場合は比較対象が5D3ではなく5D2→6Dなので、AFについて、今のところ不便も感じず、
むしろ5D2と比べるとAFのつかみも良く、AFも迷ったり、シャッターが切れなかったりすることもなくなりました。

高感度も5D2に比べると劇的に進化しています。5D2では記録として使えてISO3200まででしたが、6Dは6400が使え、
記録ということでは、12800でもOKです。写りについては、5D2より、くっきりすっきり、と言ったところでしょうか。
個人的には、くっきり、すっきりが好きなので、6Dは気にっています。色ノリに関しては、5D2の方が、好みでした(^^;。

メリットは、値段は置いておいて、やはり軽さでしょうか。当初はあまりにも軽すぎて、移動中にカメラを
置き忘れたのではないかと、何度もリュックの中を何度も見直したほどです。散歩に持ち出す時も、小さなバッグに
入るので、とても重宝しています。他には、動画を撮る際には、手持ちでも(重さで)手が震えなくなりました(笑)。

あとは、SDの信頼性はいまのところ分かりませんが、CFに比べてコストパフォーマンスが優れていることと、
あまり気にしていなかったWIFIとGPSが、思っていた以上に使えることです。

デメリットは、やはり操作ボタンが違うので、7Dの併用には戸惑うことと、予備メディアを持ち出すときには、
SDとCFの両方を用意しなければならないことでしょうか。

スレ主さま、長々と書いた上に、首題とまたく関係ない話で、大変申し訳ございません。

書込番号:16198575

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボ用バッテリーパックについて

2013/05/24 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:462件

皆さん、こんにちは。

メインが7Dですので、この板に質問させ下さい。

今度、モデルさんの撮影会に参加しようと思っています。
前に何度か参加した事もありますが、ストロボ単体でを使って撮影するとどうしてもストロボが光らない時が多々ありイライラしてしまいます。

そこで、純正のコンパクトバッテリーパック CP-E4を検討してましたが、最近になりニッシンデジタルのパワーパック PS 8の存在を知り価格も、純正のCP-E4にエネループ(8本)+充電器とニッシンのPS 8はほぼ同じくらいでしょうか?
使い勝手は、ニッシンの方に歩があると思いますが純正品も使って安心出来るし非常に迷っております。

使用ストロボは、580EXです。

何方か純正品、ニッシンをお使いの方でどちらがおすすめかお聞かせ頂ければありがたいです。

長文になりましたが、よろしくお願いします。

書込番号:16171530

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2013/05/24 18:35(1年以上前)

好きな方を選べばよい。
580EXのカスタムファンクション07を「1」に(外部電源のみで充電)にしておく方がいいかもね。
ストロボ本体の電池容量を気にせずにすむから。

書込番号:16171705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2013/05/24 21:43(1年以上前)

●G4 800MHzさん

書き込みありがとうございます。

>好きな方を選べばよい。

最終的にはそうなんですけどね...
まだ少し迷いが...

ありがとうございました。

書込番号:16172458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/24 22:09(1年以上前)

予備のバッテリーを用意すると金額に差がでてきますよね?

私は外部電源検討した時に専用バッテリーは汎用性がないのでニッシンやGODOXはパスしました。

書込番号:16172603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2013/05/24 22:29(1年以上前)

●ワンワンです3さん

>外部電源検討した時に専用バッテリーは汎用性がない・・・

確かに汎用性はないですね。
ん〜ん!
悩みます。

参考にさせていただきます。

ありがとうございます。

書込番号:16172711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/25 00:08(1年以上前)

一日にどれだけ撮影するのかで変わりますが
私なら専用バッテリーが必要な社外よりも
乾電池(エネループ)が使用できる純正パックにしますね

予備で100均で買った安いアルカリでもいいから
もう一組分カメラバックに入れておけば安心だから

書込番号:16173186

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2013/05/25 00:26(1年以上前)

純正だと電池がどこでも買えるので助かります。
と言っても自分はエネループを6セット分持っていきます。

バッテリー交換時にバッテリーマガジンごと用意しておけば交換は速いですが
マガジンを用意せずに毎回交換してると結構めんどくさかったりしますよ。

ただ、580EXってII型ではないんですよね?
安全回路が組まれていないのでむやみに連射すると変形するほど発熱がすごいので気をつけてくださいね。

書込番号:16173243

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/25 02:50(1年以上前)

バッテリーを強化するよりもiso感度を1段もしくは2段上げればストロボの出力が小さくなるのでチャージが早くなりますよ
最近のデジカメは高感度に強いですから・・・・・・・

書込番号:16173557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件

2013/05/25 05:12(1年以上前)

●Rocksterさん、おはようございます。

>私なら専用バッテリーが必要な社外よりも
乾電池(エネループ)が使用できる純正パックにしますね

やはり純正のCP-E4ですか〜
確かに、緊急時はコンビニなんかでもすぐに手に入りますからね。

ありがとうございます。


●1976号まこっちゃん、おはようございます。

>マガジンを用意せずに毎回交換してると結構めんどくさかったりしますよ。

予備のマガジンは必須ですね。
Amazonのレビューを見ていたら、電池を固定するツメが大変折れやすいとの情報があり予備は必要かなって思ってました。

>580EXってII型ではないんですよね?

そうなんですよ!580EXなんですよ。
安全回路がないんですよね!そこが心配でもあります。

ありがとうございます。


●餃子定食さん、おはようございます。

>バッテリーを強化するよりもiso感度を1段もしくは2段上げれば...

説明不足でごめんなさい。
撮影は、野外ですから日中シンクロになるとフル発光に近くなりますからどうしてもチャージに時間がかかる事があります。
ISO感度だけではなかなか対応できるか不安ですからバッテリーパックを購入検討してました。

ありがとうございます。

再度、純正のCP-E4も捨てがたくなり迷いが大きくなりました(汗)!
皆さんのアドバイスをもとに、もう少し良く検討しなければ...

書込番号:16173664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件

2013/05/26 18:16(1年以上前)

皆さんこんばんは。

かなり悩みましたが、純正のCP-E4を購入しようと思います。

書き込み下さった方々ありがとうございました。
また、何かありましたらご相談よろしくお願いします。

書込番号:16180097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2013/05/28 16:51(1年以上前)

皆さん、先日はありがとうございました。

本日、純正のCP-E4にエネループ(8本)充電器セット購入しました。
来週に子供のイベントがありますので早速使ってみたいと思います。

書込番号:16187626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのカメラ選び

2013/05/19 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

職場で新しいカメラの購入を検討して購入を任されています。
撮影するのは主に社内行事でイベント出店(外や公民館などのホール)しているところや
多くても10人程度のピース写真等になると思います。

それでkissシリーズのエントリーモデルを購入しても
すぐに上の機種がほしくなるだと思って7Dを第1候補に設定しました。
しかしこの土日でいろいろとネットで見解を調べていたら
kissシリーズと7Dはセンサーが一緒で値段の差は他の部分なので
近場の撮影で画質だけにこだわるのであれば遜色は出ないとの意見を見て
と言っていきなりフルサイズの6Dを購入するのにも抵抗があり迷っています。

他のメーカーでも構いませんので何かおすすめの機種がありましたら教えてください。

書込番号:16152027

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/19 20:37(1年以上前)

こんばんは

激しく動くものを撮らないのなら7Dでなくても良いかと思いますし、ホールなどの少し暗めのところで撮影されるなら撮像素子が大きく高感度特性の良いフルサイズ機の6Dが良いと思います

書込番号:16152073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/19 20:38(1年以上前)

ピース(集合写真)とかで動きがないなら
EOSMやNEX3シリーズ(無印とかCとかFとかR)、K01
大型コンデジのG1Xなんかで良いと思います

被写界深度って何?ぐらいなら
コンデジのRX100、G15、P7700を『少しズームして撮る事』をすすめます

書込番号:16152075

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/19 20:40(1年以上前)

>と言っていきなりフルサイズの6Dを購入するのにも抵抗があり迷っています。

いえいえ全然いいと思いますよ^^
エントリーだろうとフラグシップだろうと理屈が違うわけでもないし、
撮影目的もぴったりだと思いますよ。

6Dに一票です^^

書込番号:16152080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/19 20:45(1年以上前)

イベントでパフォーマンスやスポーツなんかが絡んでくると、
やっぱ7Dかな?と考えますが、それがないのであればKissで
十分かと。

書込番号:16152098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/05/19 20:47(1年以上前)

こんばんわ〜

特に動体撮影に拘らないのであれば
7Dにする必要はないかと思います
それよりは、公民館などの室内での撮影が多いのでしたら
より高感度に強い6Dが一番良いかとおもいます<m(__)m>

それにいきなりフルサイズと仰られていますが、
フィルム機の頃は全てフルサイズでした!
特にこだわらくても良いと思います

それに高感度に強いと撮影全般が楽になります
ですので6Dで良いとおもいますよ!

書込番号:16152110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2013/05/19 20:56(1年以上前)

屋外であれば7Dで十分ですが、「公民館などのホール」等室内、それもあまり明るくないところでは、
7Dの高感度は使えません(お勧めできません)。

フルサイズだから、決して仕切りが高いわけではありません。今までは、値段が高く、重量もあり、
あまり一般受け(?!))しなかっただけで、6Dは技術も機能も、そして価格もギュッと凝縮された大変良いカメラです!!

動きものが無ければ、6Dをお勧めいたします。

書込番号:16152156

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/05/19 21:31(1年以上前)

予算が許すなら6Dの方が撮りやすいと思います。24-105のキットで。
7Dにするなら・・・Kissでもいいと思います。jpg撮って出しなら6i以降の方が見た目いいかも・・・

書込番号:16152337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/19 22:16(1年以上前)

すみません訂正です
EOSMやNEX3シリーズ(無印とかCとかFとかR)

EOSMやNEX3シリーズ(無印とかCとかFとか『N』)

失礼いたしましたm(__)m

書込番号:16152588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/19 22:31(1年以上前)

 いきなりフルサイズに行ってください。
 7D持ってますけど、暗い場所ではノイズが気になります。動体撮影がないなら、6Dを選んだほうが写りに関して後悔は無いと思います。ただ、レンズの追加とか考えると、少し予算的な問題が出るかもしれませんが、その点がクリアできればフルサイズがいいと思います。
 ちなみに私が学生時代に最初に買ったカメラも今でいうフルサイズでした。、

書込番号:16152676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/05/19 22:54(1年以上前)

皆様、早速のご回答をありがとうございます。

6Dの購入に気持ちが傾きつつあるのですが
調べている中でEOS 5D Mark IIの存在を見かけました。
現在はVが発売され値落ちして6Dと同じくらいの価格で購入はできるようですが
スペックや初心者が使うなどを総合してどちらの方がお勧めでしょうか?

また今回のような集合写真を撮る場合、
レンズキットを購入するのと
ボディのみを購入して24mm以下の広角の単焦点レンズではどちらがお勧めでしょうか?

書込番号:16152785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/05/19 23:00(1年以上前)

そうですね

5DUと6Dでは、6Dが上を行きます
それは、高感度であったり暗所におけるAF性能そして画質ですね
その他、wifi機能もそうですね

逆に5DUが勝っている箇所としては金属ボディを採用し
防塵防滴構造といったところでしょうか?

とにかくデジタルな部分は全て6Dが上を行きますので
今更5DUに逝くのは無いと思います(^^♪

書込番号:16152818

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2013/05/19 23:09(1年以上前)

うちの4姉妹さんも書かれていますが、個人的にも6Dをお勧めします。
最近のカメラの3年の進歩は大きいですよ!

レンズですが、レンズキットお勧めします。
単体で買うより安いですし、単も良いですが、会社のイベントの記録を撮るのであればズームの方が
使いやすいかと思います。また、会社で購入されるので、あまり予算も潤沢ではない(失礼しました)かと
思いますので、単を買って、やっぱり後でズームが欲しいといっても、そう簡単に買い足すことは難しいでかとも思います。

書込番号:16152876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/05/19 23:10(1年以上前)

レンズですが
最初はレンズキットが良いと思いますよ

キットならば約半額で手に入ります、しかしながら
後から欲しくなり単品購入しようとすれば高いです!

それに標準ズームは一本は持っていないと不便ですし
持っていても損はないかとおもいますね

それと団体記念写真についてですがF値に小さな単焦点を使われるよりも
絞りを絞りフラッシュの使用をおススメします

それはF値の小さなレンズで撮影するよりは、撮影者全員にピントを合わす為に
F値を絞ってフラッシュで光量を補っての撮影が一番です


でわ〜

書込番号:16152888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/19 23:58(1年以上前)

60Dくらいが取り回しが楽でいいと思うけども…

フルサイズで選ぶなら6Dしかあるまい♪

書込番号:16153124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/05/20 00:31(1年以上前)

皆様再度のご回答ありがとうございます。
6Dの購入で話を進めていこうかなと思いますがもう1つだけ聞かせてください。

先程、ショップ周りをしていたら中古でα900を見つけました。
中古は考えていなかったのですが美品で13万円程度で購入できるようなので少し気になってしまいました。
こちらも5D Mark IIと同様に約4年前の発売当時は30万円以上した機種みたいですが
現在で考えれば6Dの方が機能的には上と考えていいでしょうか?

書込番号:16153252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2013/05/20 03:04(1年以上前)

普通の人はα900と6D又は5DUが並んでいたらα900は買わないでしょう
(αファンは別)

書込番号:16153481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:77件

2013/05/20 04:44(1年以上前)

使用する人は別の方でしょうか?

社内の不特定多数の方が使用されるのであれば
誰でも使いこなせるコンデジのほうがよいのでは
ないでしょうか?

書込番号:16153551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/05/20 04:53(1年以上前)

隣のトットロトトロさん おはようございます。

デジタルの進化は驚異的で特殊なプロ機でなければ新品でも2年も経つと半額程度になってしまうと思います。

その機能が良くて購入されるのであればモデル末期の機種は魅力的ですが、センサー性能やフルサイズの価格もどんどん手に届く価格に下がっている事を考えれば、汎用性とすれば6Dに標準ズームキットを購入出来る予算が取れるのであれば誰が撮っても旧型のAPS-Cや古い機種と比べれば良い写真が撮れると思います。

書込番号:16153559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/05/20 04:55(1年以上前)

こんにちは

α900でしたら、5DUのほうがマシです
買われるとすればαファンぐらいでして・・・
α用レンズをお持ちでしたら選択肢にはいりますが

何も無い状態でしたらば、ここは一つ保障の問題もありますし
6Dの新品購入が良いのではないでしょうか?

書込番号:16153560

ナイスクチコミ!5


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/05/20 05:02(1年以上前)

>こちらも5D Mark IIと同様に約4年前の発売当時は30万円以上した機種みたいですが

当時の価格を引き合いに出しても意味がありません。
α900は万人向けカメラというより、既にαレンズを持っている人や、
高価なツァイスレンズに興味がある人の為に出された様なカメラです。

>スペックや初心者が使うなどを総合してどちらの方がお勧めでしょうか?

外で使うだけならAPS-C機でも良いが、
室内でも撮影するなら高感度が良い6Dの方が初心者は失敗は少ないでしょう。

書込番号:16153569

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/05/20 06:04(1年以上前)

α900ですか。
Aマウントレンズの資産が無い限りは、入手するべきものではないでしょう。
程度の良いものがあったといってもデジタルの場合は新しい方が使いやすく、余程の思い入れが無い限りは6Dのほうを選択すべきだと思います。

気になった程度にしておきましょう。

書込番号:16153602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/05/20 07:50(1年以上前)

デジイチのボディーは、コレクションするか、思い入れがない限りは新しい方がいいと思います。
6Dは高速の連写性能が必須ではない場合、非常に使いやすいカメラだと思います。
特に室内で十分な光量が得られない場所では高いISOが使えるメリットは大きいです。

>ボディのみを購入して24mm以下の広角の単焦点レンズではどちらがお勧めでしょうか?

記念写真想定のようですので、お勧めしません。
広角レンズになるほど、周辺には歪みがつきものになります。
撮り慣れた方が、撮影意図を持って使われるなら別ですが・・・

広角レンズでいいのなら、APS-Cでも室内で使えます。
焦点距離が短くなるので、ブレに対するシャッター速度の要求が下がりますので、10-22mmなんかは使えたりします。
ノーファインダーで、手を上に伸ばして使うこともします。広い画角なので全体を俯瞰的に撮れたりします。
ただし、メインで使うことはありません。アクセントのカットとしては使いますけど・・・

素直に、6Dの24-105レンズキットをお勧めします。
ただ、6Dには内蔵フラッシュがありません。バウンスのできるフラッシュの購入も合わせて必要かも。
室内撮りですから・・・ある程度の撮影スキルは必要かもです・・・

書込番号:16153769

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/20 20:04(1年以上前)

〉α900でしたら、5DUのほうがマシです

マシって…失礼な人ですね〜

職場で使うカメラにこだわる必要があるんでしょうか?
X7で良いんじゃないですか?
まぁコンデジで良いと思いますけどね。

書込番号:16155883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2013/05/20 21:26(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
うまく言葉で表現できるのかわかりませんが少し気になったことを教えてください。

実際に店舗に行き、6Dは電池が入っていなくて展示だけで電池の入っていた7Dを触って撮影して気になったのですが
撮影した画像が画面に表示される際に一度画像が大きく乱れてから
一瞬できれいな画像に戻るって感じで表示されていました。
初期の昔のファミコンで電気ショックになったような画面でした。
この画面が乱れるのが私にはどうしても我慢できないのですが6Dでもこのような症状は起きるのでしょうか?
ちなみに同じく電池の入っていた5Dではこのような現象は起きませんでした。

うまく表現できませんが知っていたら教えてください。

書込番号:16156253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/05/20 21:36(1年以上前)

こんばんわ

私の7Dにしても5Dにしても
そのような画面の乱れは一切無いのですが・・・
ですので6Dも問題無いと思いますよ

展示品が不良品の恐れがありますね!
一度店員に尋ねられるのが宜しいかとおもいます<m(__)m>

書込番号:16156309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 花は桜木、 

2013/05/20 21:38(1年以上前)

職場で新しいカメラとの事ですが、今は何を使われているのですか? 

社内行事のためにデジ一を購入できるとはうらやましい。 (個人で持ち帰って使っても良いのですか? それならば迷わず6Dにしましょう!)

普通に考えれば、S100か何かで十分ですね。

デジ一なら60DかX7に標準レンズですか。

書込番号:16156320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/20 21:45(1年以上前)

スレ主様
展示機は壊れてたり不具合あったりしますよ。まして7Dだと何年も経ってるでしょうし。
キャノンでしたら皆様言われる通り6Dレンズキットでいいと思いますが。

書込番号:16156357

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/05/21 07:50(1年以上前)

展示品の7Dがおかしいのかも。
うちの7Dはそのようなことはないです。
5Dで見た感じが、どの機種でもそんなレスポンスだと思います。
うちの5DIIIと7Dでは表示にレスポンス差は感じませんから。
6Dの店頭展示品で違和感を感じなかったし。
再度店頭で確かめてみられるといいですね。

書込番号:16157790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/21 17:58(1年以上前)

私も6Dレンズキットとストロボに一票

書込番号:16159484

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2013/05/21 20:56(1年以上前)

6D でいいと思いますよ。

書込番号:16160148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/05/21 23:32(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
本日、6Dのレンズキットを購入してきました。
店舗での表示価格は27万円近くしていたのですが
「最安値を保証しますので相談してください」と書いてあって
駄目元で価格.comのページを表示したら6万円以上値引きしてくれました。
とりあえずは仕事で使ってはまっていくようであれば自分での購入も検討したいと思います。
また何か機会がございましたときはよろしくお願いいたします。

書込番号:16161087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2013/05/21 23:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
それも6万円の値引きとは、すごいですね。使い倒してください(笑)。

書込番号:16161150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:77件

2013/05/22 00:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
会社で購入されたのなら資産になってしまいますね。

下名の会社ではまず認められません。羨ましいかぎりです。

書込番号:16161323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/05/22 08:35(1年以上前)

会社の行事で使うとなると他の人も使うんだよね?「誰だよ。こんなストロボも付いてない様なでっかいカメラにしたの?(←意外とカメラマンが好むノーフラッシュ写真より、顔が白く写るストロボ使用写真を好む人は多い。)」って言われそう。行事写真なんて、kissで全自動にして内蔵ストロボピカピカさせて撮るのが一番無難。

書込番号:16162100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/22 15:50(1年以上前)

自分の小遣いを減らさず、嫁に小言も言われず
子供からは白い目で見られることもなく
自由に?6Dが使えるなんて!
そんな恵まれたスレ主さんが凄く羨ましいです!

私もそんな星の下に生まれたかった…(涙

被写体となるのは商品?同僚?取引先のお得意様?
とにかく太っ腹な会社の為にも6D抱えて
いい写真をいっぱい残してあげてください

…それにしても、羨ましい…(爆

書込番号:16163264

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング