EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ120

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7D VS 5D2 本当にどっち!?

2010/03/27 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:10件

いつも参考さにさせて頂いてます。

過去のスレッドを色々読んでみたのですが、賛否両論さまざまな個人的見解があるようで、どれを信じて良いのかよくわかりません。それで思い切ってスレを立ててみました。

疑問その1、動くものは7D、風景は5D2!?

これはなんとなくわかります。AF性能は断然7Dが上だと素人のボクにもわかりますので。では、5D2のAF性能ってそんなにダメなんでしょうか。AIサーボも7Dと同じようについているのに、何がダメなのでしょうか。

疑問その2、画質の良さについて!?

多数の方の見解では通常、フルサイズの方が画質が良いということのようですが、デジさん曰く、APS-Cが最強というお方もおられます。また、どちらも同じ、というご意見もお見かけします。ここにアップされている画像を見る限りでは、7Dだから、5D2だからというよりは、写真によって良いも悪いも様々のようにボクには見えます。(って言うか、判断がつかない?)
そこで、同じ最高のLレンズをつけて撮り比べた場合、明らかな違いって本当にあるのでしょうか? ※できれば論より証拠で画像アップして頂けるとありがたいです。

現在は50Dを使用しています。レンズはシグマの30mmと純正の85mmの単焦点を使用しています。望遠は70-200mmF4LIS&エクステ1.4倍を使っています。画質、高感度、AF機能、見た目のカッコ悪さ、などに不満で買い替えを考えています。単焦点レンズでは画質はそこそこ良いと思いますが、17-85のキットレンズの時は、なにこれ?って思うほど、画質に不満がありました。その頃量販店の店員さんに相談して、単焦点なるものを知り、それ以来使っています。(50Dも発売当初、店員さんに勧められて購入しました) 
被写体は主に風景とポートレートで、たまにスポーツ観戦で野球やサッカーを撮ります。買い替え予算はどうせカードローンなのでどちらでも大丈夫です。でも1D系に手を出す気はありません。その分Lレンズの購入にお金をかけたいと考えています。

そこで、購入ターゲットとして7Dか5D2で悩んでいます。もし、フルサイズもAPS−Cも画質に違いがないのであれば、広角よりも望遠が有利な方がありがたいので、断然7Dなのですが・・・

以上、よろしくご教授お願い致します。

書込番号:11148472

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/03/27 16:17(1年以上前)

こんにちは。

個人的な感想ですが、少なくとも価格差ほどの差は無いと認識しています。

解像度は最終的に画素数がものをいうと思いますが、
それ以外ではプリント時の拡大比率の差が一番違うように感じます。
つまり、7Dで撮影したのをA4でプリントするのは、5D2であればA3ノビ程度です。
それを同じA4でプリントしたらやはり5D2に軍配が上がるように感じています。
但し、どちらもノートリミングの場合です。

ですから、プリントをあまりしないのであれば7Dの方が良いのではないですか。
とくに望遠系が好きな方にはなおさらですね。

書込番号:11148546

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/27 16:22(1年以上前)

7D と 5DII を比較して、5DII の良さが判らないので有ればは 7D で良いと思います。
実売価格で、2倍程も違いますし、人に聞かないと良さが判らない内は、高いのを買う必要は無いと思います。
レンズはボデイより 画質に与える影響は大きいので、評判の明るいレンズを買われたら良いです。

書込番号:11148565

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/03/27 16:35(1年以上前)

5D2は写真はプリントすれば意味があるけど

自分も半分はブログやパソコン鑑賞用なので、それのみなら7Dで良いですよ!

A3やA4プリントで鑑賞したり雑誌にプリントしてフォトテクニックなんかに送るときは5D2が活躍します。

書込番号:11148610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/03/27 16:39(1年以上前)

キヤノンユーザーです、40Dで主に乗り物と子供を撮っています。
風景やポートレートがメインではないので次に買うなら間違い無く7Dです(風景やポートレートも撮っています)。
7Dの動体予測AFは5D2のとは全くの別物です(レンタルしてみてよく分かりました)。
いろいろ迷われる部分もあるでしょうが一度、2台を同時レンタルして納得できるまで同じ状況下で撮影比較されてみてはいかがでしょうか?
「他人の意見より自分の直感」、これに尽きると思います。

書込番号:11148622

ナイスクチコミ!6


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/27 16:51(1年以上前)

>5D2のAF性能ってそんなにダメなんでしょうか
私は略中央1点ですのでなんとも言えませんが、中央の精度はかなり良いです。

>デジさん曰く、APS-Cが最強というお方もおられます
7Dはデジさんが監修したようなカメラだそうです。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/3109f30a7dff58fd6d9ce5b530bac52a
ですので、依怙贔屓が入っているかもw

しかし、こうも言っています
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10912297/#10914133

>フルサイズの方が画質が良いということのようですが
使えばわかるとしか言いようがありませんね。

デジさんの意見はAPS-Cに対してかなりバイアスが
かかっていますので、殆どあてになりません

書込番号:11148668

Goodアンサーナイスクチコミ!5


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/27 16:57(1年以上前)

画質で「APS-C」が「フル」より良いという事は無いです。
おおざっぱに言えば同じサイズの画像を比べた時、
「APS-C」は「フル」を切り抜いて同じ大きさに引き伸ばしたものです。
ただメーカーや機種により質感の違いで個人的な好みによる善し悪しが出るでしょう。

連写等の性能は7Dが良いようですが写真というものはそれが全てではありません。
あくまで「便利」と言うだけです。

書込番号:11148694

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2010/03/27 17:09(1年以上前)

2番の画質の良さですが、
これはあくまでもレンズによるものが大きいと思いますよ!
解像度の高いLレンズの単焦点を使えば5D2でも7Dでも大差なくいい画質の写真に
なると思います。

例えば風景を撮るとしてEF16-35mmF2.8LIIを使うとします。
5D2、7Dの両方のカメラでF11程度に絞ると画角の違いはあれど画質のいい画像が出てくると思います。
しかしこの画角が問題です。5D2では16mmで収まる景色も7Dでははみ出します・・・。

デジタルカメラの世界では年々高画素化していき拡大(トリミング)するのは容易です。
逆に縮小(画角を広く)するにはセンサーサイズを大きくするしかありません。
これこそがフルサイズの最大の武器です。APS-CやAPS-Hでは撮れないところまで撮れるのです。

ただ、高速で動いているものに対しては7Dに軍配が上がると思います。
EF500mmF4LISを7Dと5D2に付けるとします。
今度は被写体は高速で動くマシーンだとします。
こうなったときに5D2は中央の1点では問題なくサーボしてくれますが、
その他の点では迷いがちです。7Dは持っていないのですが、おそらく大丈夫でしょう。
このような被写体ではやはり7Dの方がよりチャンスに強いと言えるでしょうね。

どちらにしても5D2で動き物も撮れますし、7Dで風景も撮れます。
ただ、ある限界に達したときに各カメラの特色が出てくると思います。

ですので、ここから先はご自分で使用用途と被写体を考えて購入されたらと思います!

書込番号:11148759

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/03/27 17:15(1年以上前)

私は生理的に35ミリ換算が好きじゃないので「5D2」です。7Dも良いんですけどねえ。

書込番号:11148777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/27 17:16(1年以上前)

画質優先だったら5Dmk2で良いでしょう、お持ちのレンズ構成にもよりますが。
AFに関しては7Dの方がいいかもしれませんが、5Dmk2は画質の他にファインダーという大きなアドバンテージがあります。この部分もこだわりが全く無いのであれば、7Dでもいいと思います。
ただ、撮られている被写体的に5Dmk2で全く問題はないと思います。
あとは予算しだいで

書込番号:11148784

ナイスクチコミ!1


18kuwataさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/27 17:17(1年以上前)

撮影場面によって、使い分けています。 シビアな画質が必要ない時や子供や動体は、7D。かわい娘ちゃんを撮るときはもちろん5D2です。

APS−C用のレンズは軽いので、荷物が軽くなって良いです。50Dと7Dの画像もたいして違いはありません。ただし、5D2と7Dとなると、ちょっと違います。大きくは違いませんが・・・・。

スレ主さんの場合は、50Dのボディ変更よりもLレンズの単焦点やEF70−200/2.8LISや2.8通しの標準レンズにする方が先かと思います。ボディの違いよりもレンズの違いの方が、画質に大きく影響しますよ。どうしてもボディが欲しいなら、買い替えでなくX4の買い増しをお薦めします。ボディが2台だとポートレート撮影など便利ですよ。ポートレートならX4の方が良いぐらいですよ。

それから・・・、7Dは購入時にゴミがボディ内にたくさん入っていました。アマゾンから購入していたので困りました。 (>.<)  5D2との比較では、これが一番大きな違いでいた。(笑)

書込番号:11148792

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/03/27 17:23(1年以上前)

>デジさんの意見はAPS-Cに対してかなりバイアスが
かかっていますので、殆どあてになりません

じゃ、あなたはアテになるの?

どんなところが違ってどちらがいいか、スレ主さん同様知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:11148810

ナイスクチコミ!8


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 HDR-AX2000 

2010/03/27 17:37(1年以上前)

どうせカードローンなら
こんなのも検討なさっては如何ですか?
http://www.mapcamera.com/html/kinri0304/kinri0304.php

書込番号:11148880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/27 17:44(1年以上前)

わぁ〜短時間にすごいレスの数ですね。皆さんありがとうございます。せっかくなので簡単にですが、個別にレスさせて頂きます。

●F2→10Dさん

A4プリント多いです。気に入った写真を額に入れて飾るのが好きです。
参考にさせて頂きます。

●robot2さん

>7D と 5DII を比較して、5DII の良さが判らないので有ればは 7D で良いと思います。

いえ、本当はちょっとだけ5D2が良いような気がするのですが、それを直に言うとデジさんに怒られるような気がして・・・

●貧乏してます。さん

やはりプリントで差がでますかぁ。2票獲得といったところですね。

●日本一速い男さん

↑すごいお名前ですね。レンタルも検討してみます。ちなみにボクも早いです。でもすぐに持ち直します。若いですから

●Charitesさん

あ、貴女のユーモアに惚れました!って言うか貴女に・・・付き合って下さい♪

●masa.HSさん

>ただメーカーや機種により質感の違いで個人的な好みによる善し悪しが出るでしょう。

その「質感の違い」とはどういう意味なのでしょうか? それがわかればこの問題もクリアですか?

●ゼ クさん

詳しくご解説ありがとうございます。

>ただ、ある限界に達したときに各カメラの特色が出てくると思います。

無性に意味ありげなお言葉ですね。ちなみにある限界って何ですか?

●カメラ大好き人間MK-Uさん

>私は生理的に35ミリ換算が好きじゃないので「5D2」です。7Dも良いんですけどねえ。

ボクは生理的にはCharitesさんが好きです。(すいません。ジョーダンです)

●背脂2000さん

>画質優先だったら5Dmk2で良いでしょう、お持ちのレンズ構成にもよりますが。

レンズ構成は先に書いたものと、今後はL単をそろえていくつもりです。

●18kuwataさん

>ポートレートならX4の方が良いぐらいですよ。

そうなんですかぁ? また新たな悩みは増えました。

>7Dは購入時にゴミがボディ内にたくさん入っていました。アマゾンから購入していたので困りました。

アマゾンからの購入だとなんで困るのでしょうか。アマゾンから買うかもしれないので気になります。

●SKICAPさん

ケンカはやめて下さい。仲良くお願い致します。

●elranさん

あはははっ。そんな情報までありがとうございます。でもマップは元が高いので・・・

書込番号:11148922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/03/27 17:49(1年以上前)

この2機種で迷ってる場合は結局2台とも買う事になります♪
どっちも自分の物にしてから試したいもんですよ!笑

しかし一長一短なんですよね〜
この2台の長所全てがひとつに収まったのがいつか出るんだろうなぁ。

書込番号:11148941

ナイスクチコミ!2


page-chanさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/27 18:08(1年以上前)

こんにちは。

Canonユーザなら間違いなく一度は迷いますよね。7Dか5D2か。
私もご多分に漏れず3ヶ月以上迷いました。(KDX→40D→5D2です)
しかも、レンズの大半はAPS-C(17-55F2.8、10-22、55-250)専用。

カメラ屋にメモリ持ち込んで簡単な撮り比べもしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10897158/
これが最終的に決定打となりました。

本当にフルサイズに移行してよかったと思っています。
吐き出す画像の圧倒的な画質にはホレボレします。(40Dとの比較ですが)
きれい、シャープ、高感度うんぬんではなく、余裕があるというか空気感が
あるというか。。多少のピンボケもなんだか味わいがある(ような気がしてきます)

もちろん何を撮るかによっても変わってきますから、5D2>7Dとは言いません。
でも普通の一般的な写真を趣味にしている程度であれば7Dの性能的な良さは100%
引き出せないような気がします。でも5D2なら普通の使い方をしていても十分に
その恩恵を得ることが可能だと思います。

AF性能も、F1マシンや高速な鳥を撮影するのでもない限り、必要にして十分です。
だってCanonユーザの皆さんも7Dが出る前はそれまでのAFで凌いできたのですから。

ただ、スポーツを主に撮られるということであれば、7Dの方がよいかもしれませんね。

まあ、どちらも良いカメラであることは変わりないので満足すると思います。

ただし、、、

APS-C(7D)を買った後に必ずフルサイズ(5D2)のことが気になると思いますが、
その逆はないような気がします。



書込番号:11149008

Goodアンサーナイスクチコミ!4


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/27 18:27(1年以上前)

>その「質感の違い」とはどういう意味なのでしょうか? それがわかればこの問題もクリアですか?

違いがわかればカメラを選ぶ1つの目安となるでしょうね。
逆にわからないのであれば・・・どれでも大丈夫でしょうw



「ねだるな、勝ち取れ。 さすれば与えられん!」

書込番号:11149098

ナイスクチコミ!0


なる☆さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/27 18:53(1年以上前)

画の質というのなら、どっちも変わりませんね。ガリピンで絞って三脚で固定して撮った画はどっちもほとんど違いません。
レンズが一番の問題だと思います。スレ主さまも、レンズの違いは身にしみているようですし。

ボケが欲しいとか、野鳥を撮りたいとか、スポーツ写真が中心ですとか、もっと望遠側が欲しいとか、風景なので広角側で綺麗にとか…
それに合わせて、より、撮りやすいボディを選んでいるだけなので、違う方を選んだから撮れないというわけではないですし。。
悪い言い方をすれば、きちんと目的に合ったボディを選んでおけば、手を抜いても*それなりの*写真が撮れるといういい方もできます。
しっかりセッティングして条件を絞り込んでシャッターを切るのなら5D2も7Dもそんなに違いませんよ。

ということで、どちらかを必ず買いたいっというのであれば、5D2かな。

ただ、50Dも悪くないと思います。風景とポートレートなら、5D3を待つのがいいんじゃないですかね?
いま5D2を買うと、カードローンが終わる前に5D3が出たりするとショックですよー(笑)。

書込番号:11149225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/27 19:29(1年以上前)

違いが解る男のなんとか。
と言う感じで、選ぶしかない別物。

書込番号:11149410

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/03/27 19:31(1年以上前)

>7D VS 5D2 本当にどっち!?
私なら両方を使い分けます。
どちらも有りですね。

書込番号:11149417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/03/27 19:42(1年以上前)

今7D買って来年5Dmark3にするのはどうですか?
7Dを下取りにすれば良い値段付くと思いますよ?

書込番号:11149460

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのカメラバッグについて

2010/03/25 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:38件

この度、念願のD7を購入し有頂天になっている私ですが、
カメラバックのことで質問があります。

私は普段において自転車での移動が多く、カメラを含め荷物は
メッセンジャーバックかリュックに入れています。
先代のKISS−DXはろくにケースにも入れず持ち歩いていた為、
それが原因でお亡くなりになってしまったので、その反省から今回
はケース(バッグ)もしっかり検討したいと思っている次第です。

入れるものとして、
・EOS−D7
・レンズ(TAMRON 18-270mm、SIGMA 50mm)
・コンデジ×1
他に財布や、ちょっとした買い物をした時のスペースも欲しいと思ってます。

希望の仕様として、
・自転車での移動が可能
・すばやく出し入れが可能

今は既存のメッセンジャーバッグにインナーケースを入れて持ち歩いて
ますが、けっこうぎっちりでもう少し余裕が欲しいところ。。
できれば専用のバックを購入したいのですが、皆様のお勧めカメラバッグが
ございましたら、ご教授のほど宜しくおねがいします。

<(_ _)>

(検討中のバッグ)
・CRUMPLER 7ミリオンダラー
・KATA DR-467

書込番号:11141113

ナイスクチコミ!1


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/03/25 23:31(1年以上前)

有頂天になりすぎてカメラの名前まちがってますよ。

書込番号:11141142

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/25 23:37(1年以上前)

こんばんは。

私はスリング バックパックKATA カメラバッグ KT D-3N1-10 又は-20が
ワンショルダーやリュックにアレンジできるのでおススメです。




書込番号:11141181

ナイスクチコミ!2


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/25 23:37(1年以上前)

念願の〜と言う割には機種名間違ってますよ (^_^;)
今までもメッセンジャータイプを使ってて肩こりとか無い
のならスリングショットの300AW辺りがお奨めかなと思います。
僕の場合ワンショルダーは肩にこたえたので同じロープロ製の
フリップサイド400AWに買い換えましたが、すばやく出し入れと言う
点ではスリングショットが一番だと思います。
バッグを下さずレンズ交換が出来ますし・・

>ちょっとした買い物をした時のスペースも欲しいと思ってます。

僕もそういうバッグを探してましたが、カメラバッグとしての
機能を追求したタイプでは買い物スペースが有るものは少ないです

書込番号:11141182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/03/25 23:37(1年以上前)

こんばんは。

ご検討中の
・CRUMPLER 7ミリオンダラー →ショルダー
・KATA DR-467 →リュックタイプ
ですが、どっちのタイプをご所望されているのでしょうか?

私、旧型のCRUMPLER 7ミリオンダラーを使用しておりますが、
これ、収容力あって気に入っていますが、@ももっちさんの機材の量からすると、
大きすぎると思いますよ。ショルダーなら、5ミリオンダラーの方が良いかもですね。

書込番号:11141190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2010/03/25 23:47(1年以上前)

>・CRUMPLER 7ミリオンダラー
お手持ちの機材なら6ミリオンで十分でしょう♪
出し入れが楽なのはロープロであればトップローダー or スリングショットですね(^^)

書込番号:11141251

ナイスクチコミ!1


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2010/03/25 23:48(1年以上前)

私はCRUMPLERの6ミリオン(旧デザイン)を使用していますが、すごい収納力ですよ。
取り出しも簡単です。

BLOGに実際に収納した画像を掲載してありますのでよろしければご覧ください↓
http://blog.livedoor.jp/minienzo/archives/481464.html

書込番号:11141255

ナイスクチコミ!1


page-chanさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/25 23:48(1年以上前)

1ユーザーとしてクランプラーの7ミリオンダラーをお勧めします。
(ちなみに色は無難な黒にしました)

カメラバッグはこれが4代目で、ようやく落ち着いた感じです。

今は5D2にズーム1本、単焦点2本、外付けストロボ、POWERSHOT、携帯電話、財布、タバコ、眼鏡ケースを入れてもまだ余裕があります。出し入れもしやすいです。

大は小を兼ねる、です。
これから機材も増えるでしょうから。

6ミリにしなくて本当によかったです。

やや大きい感もありますが、以外とフィット感はいいです。また作りもしっかりしてるので安心感もあります。肩パッドも肩への負担も軽い方かと思います。

強いて難を言えば、サイドポケットが物を入れにくい、底に足がないので地べたに置くと底面が汚れやすい、と言ったところですかね。

まあ、一番気に入ってるのはカメラバッグっぽくなくおしゃれな点です。


携帯につき、乱文ご容赦。

書込番号:11141258

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2010/03/26 00:12(1年以上前)

>みなさま

お風呂に入ってる間にものすごいレスが。。。
感謝感激アメアラレです^^

あ、機種間違ってますね!失礼しました^^;

ワンショルダーのバッグをお勧め頂いておりまして、それについては
私もすごく興味があり、実際にお店に実物を見に行ったりしたのですが、
「携帯性」や「機動性」においては抜群のものだと思います。
ただ、私の場合、カメラを収める丁度すぎる大きさであり、もう少しゆ
とりが欲しいなと感じました。

リュックかメッセンジャーバッグどちらが良いのか?というと、
現在メッセンジャーバッグなので、リュックにした場合には取り出しが
不便(一回リュックを下ろさなければならない)だと思ってたのですが、
それを欠点を上回るものがあればと思い、KATAのバッグも検討していました。

CRUMPLERのメッセンジャーバッグは、インナー内臓でものすごくモコモコ
してて、クッション性は良さ気だと思いましたが、実物を見て6ミリで丁度
な大きさかなと思いました。将来的にレンズを買い増しした時のことを考えて
7ミリを検討していた次第です。

以上のことを総合して考えを整理してみますと、やはりCRUMPLERの7ミリ
が良いのかなと、今は思っております。

また違ったご意見が御座いましたら参考にさせて頂きたく存じます。
<(_ _)>

書込番号:11141407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/26 00:12(1年以上前)

Tamrac 3535 カーキを使っています。
7Dに17−55ESを付けたままいれ、もう一本ペンタ135mmF2.5をマニュアル取り用で常備しております。
この内容でピッタリサイズなので、容量が足りないかもしれませんが、安くてカッチリした感じが気に入ってます。
3535よりも大きいサイズもあるので検討されてはいかがでしょうか。
私自身、そのものを見たことがないので、ご参考として。

書込番号:11141412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/03/26 00:28(1年以上前)

クランプラーを使ってますが、愛用しているからこそこのバッグのダメ出しを書いておきます。
見ためはいいのですがメイン収納部位外はほとんど使えません。特にサイドポケットなんて「こんな所にポケットなんてあったのか」と思うほどです。ポケットティッシュも入りませんから…あと、やたらとメイン収納部の埃が出やすいです。生地が生地だから仕方ないとは思いますが…埃を嫌うカメラにはちょっと辛いかも…あと持ってる人が多い、多すぎます。

7ミリオンでしたらボディにB003を装着したまま収納は可能です。そして50mmも小物も余裕で入りますよ。ただ、70-200はレンズ単体でしか入りませんのでご注意を。。。

書込番号:11141527

ナイスクチコミ!2


page-chanさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/26 00:31(1年以上前)

その考えが正しいと思いますよ。

私と違ってそこまで事前に検討できれば無駄に回り道することもないでしょう。
とにかくぴったりサイズはやめた方が吉かと。

あとはカラーで後悔しないように(笑)。

書込番号:11141541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/03/26 01:04(1年以上前)

7ミリオンダラーでの自転車移動はオススメできません。
私も7ミリオンダラーを持ってますが、これはショルダーバッグであり
メッセンジャーバッグのように背中にピッタリ固定するベルトはありません。
ママチャリなら問題ないかもしれませんが、
前傾姿勢が強いMTB等ですと、固定されていないため腹側にバッグがずれてきますので大変危険です。
メッセンジャーバッグにカメラインナーを入れて使う手もありますが、
使い勝手は7ミリオンダラーには勝てません・・。
ですので、私も自転車(MTB)移動を時々しますが、
自転車に乗るときはリュックタイプを使用しています。
以上、ご参考まで。

書込番号:11141700

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2010/03/26 01:10(1年以上前)

>リュックにした場合には取り出しが不便(一回リュックを下ろさなければならない)
専門用語に詳しくないのですが、私が持っているウエストベルトつきのリュックだと、下ろさずにレンズ交換が可能です。
それと、他の方も指摘されていますが、クランプラーはメイン部を開けない限り小物の収納が出来ないので非常に不便です。
余裕がある7ミリオンを検討されているのであれば、ドンケのF2を検討されても良いのかな?と推測します。
サイドポケットに500mlのペットボトルが2本ずつ入る容量なので、脱いだウインドブレーカーを収納することも可能です。
プロフに掲載済みですが、カメラバッグを複数持つのは仕方の無いことだと最近思うようになりました(^^)

書込番号:11141720

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2010/03/26 07:41(1年以上前)

>ぱうぱうbyジャングル黒べーさん

素材が良さそうなバッグですね〜
それに軽そうだし、カメラのみで持ち歩くにはいい感じだと思います^^


>1976号まこっちゃんさん 

サイドポケットが無いのは今も同じなのでそんなに不便とは思って
ません。あったら便利だと思いますけどね^^
それから「埃」ですか〜。それは問題ですね。
確かに今使ってるインナータイプのものも、密封性はないので、埃の
進入が気になってました。7ミリも同じなのかな・・。
持ってる人が多いのも知ってます^^;


>page-chanさん 

背中を押された感じです^^
実際に使ってらっしゃる方からのアドバイスはすごく参考になります。


>もも助2005さん 

なるほど・・メッセンジャーバッグとしてのバッグ自体の構造の問題
ですね。私もお店で見た時は内部構造ばかり気になって、外部構造に
は目が行ってなかったです^^;ありがとうございます。
ただ、サイドラインは後付できるので、自転車に乗っててバッグがズレ
る問題は回避できると思います。


>ベジタンVさん 

ドンケのf2拝見しました。実に気になります。
これって、斜め掛けして歩き回っても大丈夫ですかね?多分そういう
風にもつ設計にはなってない気がします。
ですが、「バッグを複数持つ」という観点はなかったので、これは
目からウロコでした^^


>みなさま

色々ご意見ありがとうございました。
なんだかんだ書いてると、7ミリの擁護している自分に気づきました^^;
今回は7ミリを購入しようと思います。
ですが、ベジタンVさんの「バッグを複数もつ」という考えは正しいと
思いましたので、次のバッグを購入する際に今回みなさまから頂戴したご意見
を参考にしたいと思います。

本当に短期間にも関わらず、色々ご意見を頂き、ありがとうございました。
<(_ _)>

書込番号:11142263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/26 07:44(1年以上前)

ロード、MTB等でお使いならミリオンダラーは論外でしょう。
使いにくく危険です。

1.ティンバックのメッセンジャー
2.ロープロのスリングショット

が無難なせんですが

1.荷物が少ない時、ロープロのインバースのみ
で、荷物が多い時は小型のリュックを別に持つ
2、長距離ツーリングで一番良いのは、
やはりカメラ専用のフロントバッグを装着する事では?
荷物は今お使いのメッセンジャーに入れ、
重いカメラはフロントバッグに入れるのが合理的に思えます。
ダート走行など、悪路にはいった場合は、
メッセンジャーに入れ替えないと振動で壊れるけどね(笑)

書込番号:11142270

ナイスクチコミ!2


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2010/03/26 09:04(1年以上前)

通常持ち歩くのであれば、私もDOMKE F-2 をお勧めします。
少し無骨に見えるかも知れませんが、以外に体に張り付く感じで収まりが良いです。
一方、7ミリオンあたりですと見た目はおしゃれで良いのですが腰の周りで踊る感じがします。
要は収まりが悪い。
ですから、自転車にも乗って移動と言うことになると、7ミリは危険です。
まあ、自転車だとF-2も余り推奨はできません。自転車でしたら別途ショルダータイプにすべきでしょうね。

あとF-2の収容能力ですが、驚くほど入ります。
また、内部に変な毛羽立ちとかもなく、どなたか書いておられるような7ミリのような埃も出ません。
ただ、惜しむらくは… 70-200 F2.8L ISあたりを立てて入れるにはもう少し深さが欲しいところです。
もっとも同じ70-200でもF4通しのものですと大丈夫です。
DOMKEは帆布生地が特徴ではありますが、最近は更に丈夫なバリスティックナイロン製も販売されており
私はそちらを使ってます。

書込番号:11142456

ナイスクチコミ!1


杉乃屋さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/26 14:32(1年以上前)

解決済みですがお勧めを紹介します

ビアンキ カメラインナー付きメッセンジャーバッグ BDCPC-03
http://saedaonline.shop-pro.jp/?pid=17444589

容量いっぱいまで入れると
7D+100Lマクロ
70-2002.8LIS
17-552.8IS
10-22
が入ります

書込番号:11143485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/26 15:18(1年以上前)

@ももっちさん
こんにちは
私は原付移動やチャリ移動でロープロスリングショット200AWを使っています
お持ちの機材でしたらメイン室に余裕で収まりますので
外のポケットに財布や小物類が入れられます
そして、上部にちょっとした買い物なら入るでしょう
薄手のウインドブレーカーならたたんで余裕で入る程度の大きさです
自転車移動時にバックが回転しないようにするたすき掛けストラップも
レインカバーも組み込まれているのでお奨めです

更に300AWもありますが、あれはお持ちの機材であれば大きすぎだと思います

書込番号:11143612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/03/26 20:43(1年以上前)

 私も7Dと24−70mmF2.8を購入し、バッグを悩みましたが、ここでお薦めの多かったロープロ トップロードズーム2 を3,900円で購入しました。
 カメラとレンズ購入のポイントで買えたので満足しています。
 中望遠用なのでややスペースが空きますが、不意に落下させた場合の備えとしてもクッションを入れて調整しています。
 どうしてもカメラバッグは大、中、小と欲しくなってしまいますよね。
 標準や中望遠ズームのみの持ち出しの時は丁度良いと思います。
 嫁曰くデザイン的にはイケてないようですが・・・。
 

書込番号:11144777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/26 21:10(1年以上前)

> @ももっちさん

皆さんから既に色々アドバイスも出ていますが、私が所有している物の
使用感を参考までに。
ロープロしかもっていないのですが、下記を所有しています。
Inverse200AW…ウェストバッグ。ショルダーバッグとしても使用可能。
       でもウェストバッグとしては大きすぎで使えないかも)
Sling Shot200AW…皆さんご紹介のワンショルダー
Flipside300…バックパックタイプ

カメラの取り出しやすさ、機動力、レンズ付け替えの便利さでは
Sling Shot200AWがピカイチです、圧倒的です。
自転車騎乗時もいいと思います。

しかしこのSling Shot200AW、現在はほぼ使用しなくなってしまいました。
私にとっての決定的な欠点がありました。
一つは三脚留めのストラップが無い事。
(でもこの点はSling Shot202AWで改善されたみたいです)
もう一つは(これが私にとって最大の欠点ですが)、常に右側で背負う為、
肩と首への負担が非常に大きい事です。
元々頚椎ヘルニア気味で肩こりがひどい私にとって、背負う側を適宜変更
できないのは非常に痛手でした。

ショルダーバッグの方が負担がかかりそうなイメージですが、右側でしか
背負えないSling Shotのダメージはショルダーバッグの比ではありませんでした。

ですので、現在は持参器材が少なく、ちょっとした外出時にはInverse200AWをショルダーバッグとして、
器材多めまたは長時間外出時にはFlipside300を使用しています。

自転車で長時間と言うのであれば、個人的にはリュックタイプの物を
おススメします。
ベジタンVさんも書かれていましたが、腰部のベルト(ストラップ)を
使用すれば、バッグを下に下ろさずとも出し入れ、レンズ交換が可能です。
ロープロHPの紹介ビデオが参考になると思います。
http://products.lowepro.com/product/Flipside-300,2083,14.htm
ここの中段右側のPRODUCT VIDEで使用法を紹介しています。
このストラップ使用法を知った時は目からウロコでした^^
あと、この方法以外では、リュックを片方の肩で前に抱える感じにすれば、
開け閉め部が体の正面に来るので、下に下ろさずとも開閉、取り出し、
レンズ交換が可能です。

こんな感じでFlipsideは気に入っているのですが、欠点としては、
サイドポケットが無いに等しく通常のリュックのようにちょっとしたものを
入れるのには困りますね…
Flipside400ならば色々入れられるのですが、若干大きめで…
これぞ!と言う使い勝手のものはなかなかないものです…

長くなってしまいましたが、参考になれば幸いです。

書込番号:11144922

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS7D同時購入のレンズのおすすめ

2010/03/25 19:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 MASA☆PONさん
クチコミ投稿数:145件 EOS 7D ボディの満足度5

色々なサイトで情報や口コミを参照して、近日EOS 7Dを購入予定しています。
主な目的は、ライブハウスでの撮影、旅行時の風景及び人物を静止画、動画撮影です。
将来的にはフルサイズ機(5D markIIIなど)への移行も視野に入れて、それにも流用できる
レンズを同時購入しようと考えています。おすすめのレンズについて御指南ください。

書込番号:11139886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/25 19:50(1年以上前)

ほかの用途ではレンズを限定する必要はないかと存じますが、ライブハウスは相当に
暗い環境ですので、ズームならf2.8クラスがほしくなります。
タムロンのA09(28-75mmF2.8)やEF24-70f2.8、シグマの24-70f2.8HSMがほしいです。

ライブハウス以外の用途で、フルサイズへの移行を前提とするなら、EF24-105f4LとEF17-40f4L
の組み合わせが良いかと存じます。ライブハウス用にEF28mmf1.8・35mmf2・50mf1.4・85mmf1.8
など手頃な単焦点レンズと組合わせると良いと思います。

書込番号:11139915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/03/25 19:50(1年以上前)

私なら、24-70ミリF2.8、70-200ミリF2.8といったタイプの明るいズームレンズを最初に狙っていきたいですね。
旅行用となれば、10倍程度の高倍率ズーム28-300ミリクラスを一本持っていれば万能です。
短焦点も50ミリF1.8とか35ミリF2とか安いのでお勧めです。

書込番号:11139922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/03/25 20:00(1年以上前)

こんばんは。

>おすすめのレンズについて御指南ください。

まずはご予算を書かないと、高いレンズばかりすすめらてしまいますぞ。(^^;)

書込番号:11139963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/03/25 20:17(1年以上前)

こんばんは。

フルサイズ用のレンズは、フルサイズを買った時にお考えになったほうが、
私はよいかと思います。

EFレンズ(の広角〜標準)は、7Dでも使えますが、せっかくのAPS-Cの利便性を
多少なりともスポイルしてしまうと思います。

私の経験ですと、フルサイズ用にシステムを揃えてしまうと、キヤノンの場合ですが、
APS-Cはあまり使わなくなり(鳥とかやっている方は別として)、売却してしまいました。

逆に、EF-Sレンズなのですが、一度、フルサイズ用にレンズを統合しようとしましたが、
やはり便利で何度か買い直したことがあります。(EF-S10-22と17-85ISを二度ばかり。)
結局、システムのスリム化を図りたいがために、キヤノンのAPS-CとEF-Sは手放しましたが。

前置きが長くなりましたが、そのご用途でしたら、開放F2.8でISも付いた
EF-S 17-55mm F2.8 IS USMが便利ですし、写りも良いかと思います。
このレンズとEF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM(風景も最初は、EF-S 17-55mmだけで十分と思います。
不足を感じたときにゆくゆくご検討ください。)は、APS-C専用となりますが、
持っておいて、損のないレンズかと思います。

あとは、7Dの高感度特性を活かし、望遠レンズなら、EF 70-200mm F4L IS USMを追加でしょうか。

なお、EF 24-70mm F2.8L USMも大変良いレンズで私も気に入っておりますが、
このレンズは、IS付きのリニューアル品の噂が出ていますので、私は後継を待ったほうがよいかと思います。

書込番号:11140019

ナイスクチコミ!3


スレ主 MASA☆PONさん
クチコミ投稿数:145件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/03/25 20:22(1年以上前)

すみません。予算等について補足いたします。
最初に10万前後で同時購入を1本、後日追加でもう1本をと考えています。
デジタル一眼レフは初めての購入になります。

書込番号:11140032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/03/25 20:49(1年以上前)

とりあえず、EF-Sの定番
EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
フルサイズも、使用できるのは
EF70-200mm F2.8L IS II USM

EF24-105mm F4L IS USMは、良いレンズだと思いますが
APS-Cだと広角不足、F4だとボケも楽しめない

F2.8レンズラインナップは、そろそろ、リニューアルされますので
それからフルサイズが良いと思います

書込番号:11140143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/25 20:53(1年以上前)

こんばんは。

フルサイズ移行の希望があるなら、遠回りせずに
CB中の5D2レンズキット購入に一票です。

あとは28〜50mmの安価な単焦点を追加購入ですね。

デジイチにはメディアはもちろんお手入れセット、ドライボックスやレンズフィルター
カメラバックなどなどお金がかかりますので予算に入れた方がいいですよ。

書込番号:11140160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:29件

2010/03/25 21:01(1年以上前)

ネガティブな意見で申し訳ないですが・・・

>最初に10万前後で同時購入を1本、後日追加でもう1本をと考えています。
予算、撮影対象、近い将来フルサイズへの移行etc.を考えると、KissX3かX4にしてその分レンズに投資したほうが幸せになれるかも?

書込番号:11140203

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/25 21:02(1年以上前)

カメラ本体の予算のほかに同時購入用レンズとして10万前後の予算と言う事でしょうか?
本体も含めての予算が10万と言う事でしょうか??

7Dが第一希望と言う事なので前者と思いますがレンズ予算にそこまで考えているなら
若干予算オーバー気味ですが5Dm2+24−105のキットレンズセットが良いんじゃないでしょうかね??


7Dに拘るパターンなら
EF-Sタイプになっちゃいますが15-85 ISあたりが最初の一本としたら無難なんではないでしょうか。
この領域のズームで感覚を掴み、必要に応じて(レベルに伴いかな?)2本目3本目を自分で決めて行くパターンが良いのではないでしょうか?





書込番号:11140207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:29件

2010/03/25 21:07(1年以上前)

あっ。本体以外に予算10万円だったのですね?
それならKissの件スルーしてください。

書込番号:11140234

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/03/25 21:24(1年以上前)

>フルサイズへの移行も視野に入れて・・・ってレンズ選びが中途半端になりませんか?

7Dをチョイスするならその性能を引き出せるレンズラインナップを考えた方がいいようにおもいますが・・・

>主な目的・・・それってほぼ万能をお願いしてるような感じですが・・・

レンズキットでEF−S15−85を買って画角の具合を確かめてからライブ用に50f1.4、85f1.8、100f2辺りから一本追加したほうが良いと思います。 (^_^)/~

書込番号:11140324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/25 21:38(1年以上前)

後々フルサイズを買うなら最初から5D2のレンズセットを購入をおすすめします、
ですが7Dを買うなら、後のことを考えずAPS-C用レンズか良いと思います、
私なら、EF-S17-55 2.8かな

書込番号:11140409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/03/25 21:49(1年以上前)

>最初に10万前後で同時購入を1本、後日追加でもう1本をと考えています。

さらにフルサイズが眼中にあるのでしたら、予算を少しオーバーしますがEF24-105mm F4Lでしょうね。

私は未だに5D2の標準ズームとして EF24-85mm F3.5-4.5 で頑張ってます。
10Dの時代らずっと使ってます。

これなら5万円以下で買えるのでもう1本、明るい単焦点レンズが買えるのですがね。
すでにディスコン。orz

書込番号:11140501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2010/03/25 22:05(1年以上前)

まず一本目の標準ズームなら
@タムロンSP AF28-75oF2.8XR Di LDを購入して、二本目に単焦点を購入する。

というのはどうでしょう?なかりコストパフォーマンスに優れていると思います。
7Dの感度ならば手ブレがない大口径レンズでもありかと思います(^^)

書込番号:11140595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/03/25 22:15(1年以上前)

ライブ会場のサイズ次第でしょう。

小ぶりだったり、ステージ近くから撮れるならば、
私はEOS 7Dとタムロン28-75/2.8の組み合わせで充分だと思います。
ただ、このレンズはフルサイズ用で、APS-Cには広角域が苦しいので、
やはり、普段使い用に、15-85/3.5-5.6 ISをセットで買う方が無難でしょう。

まずはこの組み合わせで試してみてください。
費用も安く、決して損はさせないはずです。

5D Mark IIはお勧めしません。
絶対にフルサイズを買うという意志があるなら話は別ですが、
35万円ほど出してF4ズームのセットを買うくらいなら、
上記の組み合わせに、70-200/2.8L ISの中古を足した方がよっぽど有意義です。

17-55/2.8 ISの選択ですが、これも上記の2本を試してから買った方が良いでしょうね。

書込番号:11140654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/03/25 22:30(1年以上前)

ライブハウスでの撮影ですよね、、自分がやっていた頃はオリンパスのE-500やE-3を使っていたので、とりあえず7Dはレンズキットでも問題ないと思いますよ。。
2年程前ですが、ラオス航空や、政府公認で撮影されている方も、ライブはE-1でやるって言ってはりましたし。。
この間、E-420のレンズキットで撮影されたジャズのライブ写真も見るに十分耐えるノイズ感でしたし。。

ライブ撮影でもノイズ無しのキレイな画像を!!と求められる方も多いですが、反感をかうとは思いますが(汗)、、正直ノイズがあった方が良いです。
スモークの中のカラーノイズなども絵になりますし。。

それよりもフォーカスが問題だと思います。

ライブの種類によりますが、スポットチカチカのライブの場合、1回目のスポットでフォーカスして、2回目のスポットでシャッタをきる感じですね。
タムロンA09でも問題ないですし、どちらかというと広角も欲しいので、、A09となると10mm〜のレンズも必要かと思います。
それを1本でと考えると、キットレンズしかないと思います。。
ライブハウスはホコリが舞っていますし、レンズ交換はしない方が良いです。

将来的にフルサイズということであれば、頑張って5DMK2にいってしまうのも良いかと思います。
レンズは24-105か、一時的なレンズであれば、、28-125mmかな??の中古でも、まぁ問題ないと思います。

シグマの24-70mmですが、ピンズレが激しいです。
自分は4個体くらいで確認しましたが、まともにピントが来ている物は殆どなく、マイクロアジャストでも補正しきれない物が大半でした…
タムロンのA09方がピントがきてます。

書込番号:11140728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/25 22:40(1年以上前)

別機種

こんばんわ。
将来フルサイズ移行ないしは買い増し考慮なら
素直に24-105で良いんじゃないでしょうか。

このレンズはフォーカスがその他のUSMレンズと
比べても爆速に入ると思うので、7Dのフォーカス性能
が生かされてとても良いと感じています。

あと、かっこいいですねw
赤いライン。Lの称号w

書込番号:11140806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/03/25 22:42(1年以上前)

タムロンのAFは純正に比べるとかなり半端なく遅いですよ。

せっかくの7Dの良いAFがタムロンでは無駄になると思います。性能を生かせないなんて辛い!

最低でも純正USMが良いです。

書込番号:11140815

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/25 22:59(1年以上前)

最初の1本は 24-105 はいかがでしょう?

書込番号:11140914

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/25 23:26(1年以上前)

予算が7Dボディ+10万程有るのでしたらMkVの登場を
待たずに一気に5D2にした方が良いと思います。
二桁Dの頃はAPSミドル機は重量面ではメリットが有りましたが
7Dになってからはむしろ重くなってますから・・
パッと見が似てる分7Dを入手すると余計に5DUが気になるんですよね・・

書込番号:11141121

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 nekondaさん
クチコミ投稿数:17件

最近50Dでサッカーの撮影をしているのですが、
レンズの付け替えの面倒や、降雨など悪条件での撮影を考えて、
予備機を導入することにしました。
いまメインで使っている50Dとペアを組むのにどの機種が良いか、
ぜひ先輩方のご意見を伺いたいと思います。

◆候補(1) 50Dをもう1台
ちょうどキャッシュバックをやっているので値段的に魅力的。
同じ機種ならあわてていても操作を間違えることもないだろうし、
サブにぴったりかも。しかし同じ機種を2台というのもつまらない。

◆候補(2) 素直に7D
50Dとバッテリー共用できないのがつらいが、ガマン。
何と言っても秒8コマによって撮れる枚数が増えるのはありがたい。
しかしそれ以外、特に画質面で50Dとの差異があるのかよくわからない。
新機構を色々詰め込んでいるぶん、不具合なども心配。

◆候補(3) いっそ5DMK2
広角系で撮る需要もあるので、ぜひ(将来的には)欲しいが、
今サブ機として買うべきかとなると悩む。
D700みたいに、秒5コマ〜撮れれば悩むこともないのだが・・・。

◆候補(4) 思い切って1DMK4
画素数も適当だし、ベストチョイスだと思う。
予算が無いことも無いが、EF300mm F2.8非ISが、
最悪の事態(AFモーター故障)を迎えた時のために
あまり貯えを切り崩したくないので、ちょっと手が出ない・・・。


ちなみに保有レンズは上記300mmの他、EF70-200mmのF2.8非IS、
標準および広角系ズーム数本です。テレコンも使用してます。
50D以外の保有機は1DMK2Nと20Dです。
撮影はjpegの撮って出し。ナイターはあまり撮らないので、
高感度時の性能はほどほどでOK(現状50Dで満足してます)です。

撮影頻度が平均すると週1回にも満たない程度なので、
どの程度予算をまわしたらよいか本当に悩みます。

「どうせならnikonの○○はどうですか?」など
幅広いご意見も、あわせてお聞かせくださればと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11104972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/03/18 19:43(1年以上前)

40Dユーザーですが7Dをお薦めしますね。
去年の年末に奇しくも50Dと7Dの無料レンタルモニターに当選して使わせていただきましたが7DのAIサーボAF IIは50Dとは速さも精度も全くの別物です。
ただしフルサイズや1D系への拘りが無ければ、ですが。
ニコンのD300Sもかなり魅力的ですがキヤノンへの不満が特に無ければ良いレンズをお持ちなのでマウント変更までされなくてもいいと思います。

書込番号:11105052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/03/18 19:49(1年以上前)

サブなら、LUMIX GF1か、G2が、良いのでは
メインは、50Dから7Dに変更が良いと思います

書込番号:11105079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/18 20:00(1年以上前)

50Dとタッグで使うのが良いか分かりませんが、EOS-1DマークIINをお持ちなんですよね?
マークIINの性能にはご不満があるのでしょうか。
画素数はともかく、AF性能と連射性能はEOS7Dと同等の性能ぐらいは有しているのかと思います。

高感度でもISO3200までは実用レベルですから、1D2Nを処分して、中古1DマークIIIに更新されては
いかがでしょうか。300f2.8貯金を切り崩したくない、EOS7Dぐらいの予算が本命のように感じます
ので、マークIIN→IIIへの更新なら10万〜15万円ぐらいで何とかなると思います。
ただ中古ですので、シャッター周りオーバーホールの3万円ぐらい予算に余裕を。

でなければ、10万〜15万円でEOS7D購入が無難かと思います。
1DマークIVについては、45万円持ち出しになりますが、これは性能ベストですが「予算次第」でしょう??

書込番号:11105120

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/18 20:09(1年以上前)

1DmkIIを所持されているのなら、これで良いと思います。
防水性も、50Dに比べたら雲泥の差でよいと思います。

1DmkIIのご不満な点は何なのでしょう。

書込番号:11105167

ナイスクチコミ!1


スレ主 nekondaさん
クチコミ投稿数:17件

2010/03/18 20:13(1年以上前)


日本一速い男さん、ご回答ありがとうございます。

>奇しくも50Dと7Dの無料レンタルモニターに当選して使わせていただきましたが
>7DのAIサーボAF IIは50Dとは速さも精度も全くの別物です。

本当に奇しくも願ってもない体験をされた方からの感想をいただき、大変参考になりました。
50Dだったらワンショットでないと対応できないような悪条件でも、
7Dなら1D系みたいにAIサーボでそのまま撮影できるぐらい精度向上してるのでしょうか?
もしそうならとても助かりますが・・・。


dai1234567さん、ご回答ありがとうございます。

>サブなら、LUMIX GF1か、G2が、良いのでは

ジャケットのポケットにすっぽり入りそうで、
いろいろ使うアイデアが沸いてきそうですね。
しかし全く毛色が違うものをサブに加えるとなると、
また予算が・・・。

>メインは、50Dから7Dに変更が良いと思います

それで、50Dをそのまま予備機にということですね。
うーん、やっぱりそのあたりが無難でしょうか。

書込番号:11105183

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekondaさん
クチコミ投稿数:17件

2010/03/18 20:27(1年以上前)

奥州街道さん、ご回答ありがとうございます。

>マークIINの性能にはご不満があるのでしょうか。
>画素数はともかく、AF性能と連射性能はEOS7Dと同等の
>性能ぐらいは有しているのかと思います。

AF性能はマーク2でもそんなに不満には感じていません。
おっしゃる通り、まさしく「画素数」がネックです。
JPEGレベルでも1DMK2の画質の良さというか素直さには
個人的に好感を持っており、1000万画素オーバー機にも
負けてないと思うのですが、いかんせんjpeg撮って出しだと
自分で手を入れることもままなりません。
高画素=高画質というわけではありませんが、高画素の方が
後工程で何かと便利という意見も無視できないところです。

>中古1DマークIIIに更新されてはいかがでしょうか。

ぜんぜん頭に思い浮かびませんでした。
さっそく相場やクチコミ情報など参照してみます。
AF関係などいろいろ不具合があったようだけど対応済みなのかな。


hiderimaさん、ご回答ありがとうございます。

>防水性も、50Dに比べたら雲泥の差でよいと思います。
>1DmkIIのご不満な点は何なのでしょう

先にも書きましたとおり、画素数ですね。
その関係で1DMK2を差し置いて50Dがメインになってしまっているのです。

書込番号:11105256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2010/03/18 20:41(1年以上前)

>◆候補(2) 素直に7D
50Dとバッテリー共用できないのがつらいが、ガマン。

バッテリー共用出来ないのがつらい、ガマンと苦痛に感じてる人が「どうせならnikonの○○はどうですか?」とか聞くかね?

書込番号:11105308

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/18 20:49(1年以上前)

レンズの付け替え等での利便性重視でのサブというより併用機としたらやはり同一機種の50Dをお薦めします。
操作面なりフィーリングも同じ方が何かと使い勝手は良いですよ。


現状の所有が20D・50D・1Dm2Nと3台体勢と言う事
撮影頻度が平均週一(枚数は判りませんが・・)程度・・・・・
1Dm2Nの画総数に不満がある
この内容から見ると
手持ちの3台をすべて下取りに出して(どのくらいの値段になるかはあまり期待出来なさそうですが・・)1Dm4に移行してみては如何でしょうか?

とは言えココでこのような質問が出ると言う事は1Dm4を本当に必要としているレベルとは思わないので7Dクラスでも良いのかもとも感じました。


最新の機種は撮影画素数もふえたり、モニターの画素数も増え屋外でもかなり見やすくなったりピントの確認もし易くなったりしてますよね。
こんな面でも撮ってる時のモチベーションも上がりますよね。

手持ちの機材・どんなシーンを撮りたいのかどんな感じにアウトプットして保存して置きたいのかもう一度自分なりに見つめ直すのも良い機会なんじゃないかと感じました。








書込番号:11105348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/03/18 21:08(1年以上前)

手持ちのボディは3台全部下取りに出して、7Dを2台買うのはどうですか?

書込番号:11105463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/18 21:13(1年以上前)

参考までに・・・
 EOS20D オークション売却なら、2万円台前半・中古下取りなら、2万円は割ります。
 EOS50D オークション売却なら、5万円台ぐらい・中古下取りなら、4万円前半ぐらい。
 EOS-1DマークIIN オークション売却なら10万円前後、中古下取りなら6-7万円ぐらい。

うまくオークション売却して15-16万、中古下取りなら条件が悪いと10万ちょっとかもしれません。

書込番号:11105491

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nekondaさん
クチコミ投稿数:17件

2010/03/18 21:19(1年以上前)

UCC_COFFEEさん、ご回答ありがとうございます。

>バッテリー共用出来ないのがつらい、ガマンと苦痛に感じてる人が
>「どうせならnikonの○○はどうですか?」とか聞くかね?

メインとサブと共用できたら便利なのに、と単純に考えていました。
フィルム時代のように何でもかんでも単3電池という甘い考えを
引き摺ってしまって、申し訳ありません。
おっしゃるとおり、まるごとニコンに移行しても、
機種ごとにバッテリーの違いはあるかもしれませんね。
不勉強お許しください。


Dr.T777さん、ご回答ありがとうございます。

>とは言えココでこのような質問が出ると言う事は1Dm4を本当に必要としている
>レベルとは思わないので7Dクラスでも良いのかもとも感じました。

いろいろとためになるご指摘、ありがとうございます。
先の方の回答にあるとおり、7DのAF性能が1DMK2ぐらいに達しているなら、
悩まず素直に7Dにしようかと考えています。

>どんなシーンを撮りたいのかどんな感じにアウトプットして保存して置きたいのか
>もう一度自分なりに見つめ直すのも良い機会なんじゃないかと感じました。

撮影シーンは、試合の全体的な流れに加えて、縦位置で選手メインのアップも撮ります。
他にサポーターやベンチの様子も撮るので、その際は2倍テレコンなどかなり
無理して撮る感じになります。
使用するのはホームページなどモニタ再生がメインですが、加工して
印刷にデータがまわることもあるそうです。


実際に○○と併用しているというような方のご意見など、もう少しお伺いしてから
解決済みにさせていただければと思います。
300mmクラスの電力食いレンズでのバッテリー消費の具合や
防滴性能のことなども教えていただければ参考になります。
(もちろん自力で過去ログも探して見ます)

書込番号:11105527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2010/03/18 21:54(1年以上前)

>まるごとニコンに移行しても

主題のサブ機購入が頭にあり50Dのサブ機をニコンにする意味で返信させて頂きました。私の早とちりでした、スミマセン。
システムごとニコン移行する意味であれば納得です。
が、今の機材をお持ちであればニコン移行は考え無いほうが良いのではないでしょうか。ゼロからレンズ、ボディを買い揃えてもお金がかかるだけでメリットは無いと思われます。もう一台ボディをお求めなら1D系キラーの7Dがお勧めです。

書込番号:11105729

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekondaさん
クチコミ投稿数:17件

2010/03/18 22:13(1年以上前)

itosusumu2008さん、奥州街道さん、ご回答ありがとうございます。

ちょうどおふたりの回答が続いたので、
いろいろな導入パターンを想像してしまいました。
早くサブ機を購入したいのはもちろんですが、
あれこれ悩むのも楽しいものです。
せっかくなので、いろいろ検討してみたいと思います。


UCC_COFFEEさん、ご回答ありがとうございます。

もし7Dが1DMK2のかわりに活躍してくれるなら、
1DMK2はカメラバッグの中で待機組になるか、せいぜい標準ズームを
つけっぱなしという使用頻度の低いものになるので、あのデカい
予備バッテリーを身につけてなくても問題なさそうです。
3種類のバッテリーを持って歩くのはさすがにつらいですが、
2種類(50Dと7D)なら私のような横着者でも大丈夫でしょう。
わざわざ返信いただきありがとうございました。

書込番号:11105852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/18 22:30(1年以上前)

こんばんは。

サッカー撮りなら◆候補(2) 素直に7D に一票です。
私の7Dは不具合はありませんし、心配もしていません。
私は50Dをサブ機にしてメインを7Dにしました。
50D、7Dを発売日に買った私としてはこれだけの機能を有してこの金額は大変お買い得だと思います。

ただ、広角側がEF-Sレンズに頼らなければならない部分をどのように受け止めるかですが。

書込番号:11105950

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/18 22:36(1年以上前)

1Dm2Nと50D併用してAFの初期駆動のフィーリング・シャッターのフィーリング等々を考慮しても50Dが主体となるようなのでトータルバランスとして1Dm2N≒7Dは有りうるかもですね???

私は1Dm3にサブと言うかx1.6を併用したくて40Dを追加購入して7Dに変更しましたが
7Dになりかなりの改善はありましたがAFの初期駆動・シャッターのフィーリング等々も含めたトータルバランス面でも主導権は1Dm3にあります。(当たり前でしょうが)
とは言え7Dの優位点としてUDMA対応の書き込み速度は魅力大です。
バッファ容量は少ないですがUDMA対応のCF使えばRAWで連写してても1Dm3よりバッファフルになる確率は少ない感じさえします。
上でも書きましたがモニター等も綺麗な点もそうですよね。
画素数増加に伴い1Dm3との相性が悪かったレンズでも満足出来る解像感に仕上がることも多々有りますからねぇ〜
もう1点、スポットAFが追加になった事も良いですよね。
個々のAFポイント枠内でも角で合うのか中央で合うのか微妙な違いが有りますからねぇ〜

この辺のバランスを1Dm2Nなり50Dと比べてスレ主さんがどう判断するかってレベルですよね。

縦位置での撮影が多いようですが現状50Dではどのように対応してるのでしょうか?
7Dにしたとしても同じ対応で良いと思います。


そうそうバッテリーの件ですが1Dm2Nから1Dm3に変わった頃からバッテリーの持ちは激変したと思いますので予備バッテリーの心配はほとんど必要ないと思います。



いろいろと楽しんで情報収集してみて下さい。





書込番号:11105993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/18 23:33(1年以上前)

nekondaさん、こんばんは。

私はただいま50Dと7Dを併用しています。
普通に考えれば7Dでしょうね。
50Dと十分同時使用ができると思います。(AF速度、連写などのレス、ファインダーがある一定以上のレベルどうしなので。もちろん7Dのほうがすべて上ではありますが)

ただ、1D4まで考えれているのであれば、いっそのことニコンもありかなと思います。というのも私も少し同じようなことを考えてまして、1D4、将来的にあるかな、と変なことを考えていたのですが、それならニコンのD700に70-200F2.8のレンズを買っても安く、これにD300Sを足しても少し足がでる程度だからです。
ただ高感度をそれほど必要とせず、D700だと望遠が弱くなるので、nekondaさんの撮影には合わないかもしれませんね。

一番いいのは1D4が30万円くらいで買えることでしょうか!?

書込番号:11106384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS 7D ボディの満足度4 The piece of my life 

2010/03/19 00:19(1年以上前)

こんにちは。私はサッカーを主に撮っています。
現在の主なサッカー撮影用の機材は、
1D MarkV
7D(バッテリーグリップ付き)
EF400mm F2.8 L IS
EF300mm F2.8 L IS
EF100-400mm F4.5-5.6 L IS
などを使っています。
現在お持ちのボディが20D、50D、1D2Nとのことですが、私なら1D2Nをメインにして50Dをサブに、という使い方をするのでは、と思ってしまいます。1D系と他機種では、やっぱりいろんなところで性能差を感じてしまいますので。
既に1Dユーザーでいらっしゃるので、ここは素直に1D系をメインにお勧めしたいですね。1D4がベストだとは思いますが、もし予算的に無理なら、1D3でも良いのではないでしょうか。
サブ機は、サブでサッカーのプレーシーンを撮るのか、それともプレーではなくベンチやスタジアムの撮影を主に撮るのか、で変わってくるのではないでしょうか。前者なら今お持ちの1D2Nでも良いでしょうし、現行機種なら7D。後者なら5D2という選択もアリだと思います。

書込番号:11106666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/03/19 00:33(1年以上前)

1D系を使った事が無いので7Dと1D系の比較は難しいです。
おそらくですが7Dの新しいAFは1Dよりも優秀な部分もあると思います、ですが元々プロ機として発売された1D系はミドルクラスとは基本的に違うと思います。
精度は別としてAFポイントの多さは7Dの19点に対して1D Mark IIIは19点+アシスト26点の合計45点です。
中古で程度の良い1D Mark IIIが7Dの新品と同じなら1D Mark IIIの方がいいかもしれません、ただシャッター周りのオーバーホール代は用意しておいた方がいいかもしれません。
でも7Dには大きなメリットがあります、1D系と比べるとコンパクト&軽量です。
さらにスレ主さんが気にされている画素数も1800万画素です。
ただ50Dはサブ機になりそうですね。

書込番号:11106728

ナイスクチコミ!1


スレ主 nekondaさん
クチコミ投稿数:17件

2010/03/19 09:03(1年以上前)

anakin1973さん、ご回答ありがとうございます。

7Dを発売日にご購入…ということは約半年経過ですね。
無事に運用されているようで、安心しました。教えていただき、ありがとうございました。
広角側については、将来充実したいという程度で、とりあえず現状で行こうと思っています。
EF-Sでもいいレンズが出れば良いですね。


Dr.T777さん、ご回答ありがとうございます。

細やかなアドバイスと情報、まことにありがとうございます。
ご指摘を受けて気がついたのですが、そういえば現在サッカーの撮影をしている中で
1DMK2をちゃんと使っていませんでした(70-200mmでの止め絵的な使用ばかりで、
300mmでのサーボAFは未使用)。
画素数のことやx1.6倍のこともあって、50Dをメインにすることに全く疑問を
はさむことがありませんでした。間抜けな話です。
ちなみに1DMK2をメインで使うのは屋内競技を撮る時や、同時プリントが前提で
印刷使用等がありえない時(800万画素ぐらいがちょうどいい)で、
その際には50Dを併用して撮影することがありませんでした。
ちょうど明日サッカーを撮影しに行きますので、さっそく時間を割いて
両機のAF具合をチェックしてみます。


ペコちゃん命さん、ご回答ありがとうございます。

実際に50Dと7Dを併用されているということで、大変参考になりました。

>一番いいのは1D4が30万円くらいで買えることでしょうか!?

そうですね。今の値段(50万弱)でも全然お安いんでしょうけど…。
プロのようにもっと使用頻度が多ければ悩むまでもないのに、と思います。


ジュニアユースさん、ご回答ありがとうございます。

掲示板やブログ、拝見させていただきました。
伊勢の人工芝グランドというと、道路沿いのあそこですよね。
私も何度か足を運んだことがありますが、気象条件による違いまでには
気がつきませんでした。他の記事もおおいに参考にさせていただきます。

サブ機の用途ですが、例えば70-200mmをつけて撮影時に併用という使い方も
もちろんあると思いますが、どちらかと言えば、メインがトラブった時の予備機という
側面が強いかもしれません。

>既に1Dユーザーでいらっしゃるので、ここは素直に1D系をメインにお勧めしたいですね。
>1D4がベストだとは思いますが、もし予算的に無理なら1D3でも良いのではないでしょうか。

相場を調べてますと、1D3という線もなかなか捨てがたい案だと思います。
7Dを買うにしても、縦グリップ等を加えると結構な値段になりますので。


日本一速い男さん、ご回答ありがとうございます。

7Dの位置づけがどこになるかが、悩むところです。
フィルム時代の古い話に例えますが、
7Dが「EOS-3」ならEOS-1系と併用するのも有りかもしれませんが、
「EOS-5」ならちょっと併用するにも躊躇するという感じでしょうか。
(若いひとには余計判らない例えでした。ごめんなさい)
本当は1DMK3やMK4と撮り較べてみるのがベストですが、
とりあえず手持ちの1DMK2Nと50Dでの比較をやってみようと思います。


まとめますと、
とりあえず7Dを導入すれば50Dと7Dという2台体制となり、
「予備機がないと不安」という現状はクリアできる。
7Dなら将来的に1D系をMK4等にレベルアップした際にも、x1.6倍の画角や
画素数の面で1Dとは違う独自性があるので併用するメリットがありそう。
しかし7Dを導入するコストの分、将来1D系をレベルアップさせる道はやや遠のく。
手持ちの50Dと1DMK2Nを処分すれば、7D一台分ぐらいの導入コストにはなりそう
なので、がんばって7Dと1DMK3(またはMK4)の2台体制を目指すか?
といったところでしょうか。悩みます…。

書込番号:11107510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/03/20 04:16(1年以上前)

ワタシ、仕事で50Dを二台使ってます。

なかなか、いい感じ、なんですがぁ・・・

一台、7Dにします(汗。

いや、したい!

50Dは相当イイです。解像度とかも。

ただし、7Dは、もうちょっとイイ。

何が良いか?まずはボディの造りがイイです。
防塵ですか?がっちり造ってますね。
速写性能も相当イイです。高感度もかなりいいらしい。
ウワサではAFもいいらしいです。

つまり、ちょっと速い被写体を撮るには
相当、いいのではないかと思ってます。

50Dの弱点がかなりカバーされているような気がする。

あと、これは使う人が限られますが・・「動画」がイイです。
最近のキャノン・デジイチの24P動画機能は
かなり凄いです。

それと
5Dmk2も使いますが、50D、7Dとはカメラのジャンルが違いますよ。
コッチは、銀塩でいうと「中判」に近い。
速写性能はないです。じっくり写すカメラ。

一方、1系はね、デカイ、重い・・相当気合と値段関係に覚悟がいります。
基本的に報道現場仕様カメラなので、持ち運びとか相当大変ですよね?

で50Dのお供は

やっぱり7Dだよ・・と(自分に云ってます)

ただし、7Dは、ちょっと「重い」
そして
ちょっと「高い」・・・・。

でもイイ。

メインが7Dでサブが50Dが、このセットでは理想型ではないでしょうか?

書込番号:11111754

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 <SET>設定ボタン

2010/03/22 13:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 Totohaさん
クチコミ投稿数:2件

EOS 7Dを購入したばかりで、いろいろいじってみてます。小さなことですが、気になるところが。背面のサブ電子ダイヤルの中央にある[SET]の文字がある設定ボタンは、サブ電子ダイヤルを回すと、それにつれて回ったりします?[SET]の文字が横になったり逆さまになったり、どうも安っぽいというか…。それとも初期不良でしょうか?

書込番号:11123607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/22 13:54(1年以上前)

>サブ電子ダイヤルを回すと、それにつれて回ったりします?
回ります、それで正常です、安っぽいですけれど・・・。
ついでに書くと、サブダイヤル付のすべての機種でそうだと思います。

書込番号:11123658

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/03/22 13:56(1年以上前)

ご心配なく。
上位機種の5D Mark IIでもグルグル廻りますよ。

いつもおんなじ表情よりも、ちょっと変化する方がかわいいでしょ?

書込番号:11123663

ナイスクチコミ!8


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2010/03/22 13:57(1年以上前)

機種ごとにこの話題出てるような(笑)
どの機種でも回ると思いますよ。

書込番号:11123669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/03/22 14:12(1年以上前)

20Dでも回ってました。
(@o@)

書込番号:11123724

ナイスクチコミ!1


スレ主 Totohaさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/22 14:19(1年以上前)

不良ではないようで、安心しました。これからこのカメラの良さをどんどん味わっていきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:11123750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/03/22 14:29(1年以上前)

だからSETの文字は掘り込みだけなんです、ここにペットか彼女(彼)の写真を貼れば逆さまになった

りで面白いでしょう・・か?

書込番号:11123787

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/22 15:45(1年以上前)

昔から回っていますね。字の向きまで気にしだすと、気になるかもしれない
ですね。

書込番号:11124055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/22 17:27(1年以上前)

伝統を大切に守っているのかもしれませんね?

書込番号:11124469

ナイスクチコミ!4


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/03/22 17:47(1年以上前)

正月とかだと、いつもよりよけいに回るかもしれませんね。

書込番号:11124545

ナイスクチコミ!9


なる☆さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/22 18:25(1年以上前)

これ、見ると逆さまの確率高くないですか?(笑)
いや、偶然なのは分かっているのですが、正常や横向きよりも逆さまの時が多いような…(^^;

書込番号:11124707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/23 13:00(1年以上前)

こういうことが気になるような繊細な神経が、ある意味フォトグラファーには必要なのかもしれませんね。

言われても全く気にならない私は鈍感なのか無神経なのか...(-_-;)。

書込番号:11128635

ナイスクチコミ!0


COFFEE70さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/23 14:49(1年以上前)

私も買って早々にサポートに問い合わせてしまいました。
もちろん答えは『仕様です』と。
小遣いローン(要するに前借り?)で購入したので、小さなことにビンカンでした。

今となっては、レンズに子どもの指紋が付きまくっても気にならなくなってしまいました。

書込番号:11128988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/03/23 15:29(1年以上前)

>今となっては、レンズに子どもの指紋が付きまくっても気にならなくなってしまいました。

ダイアルが回って字が逆さまになる位はいいけど、これはだめですよ!

神経使って下さい、カビの元です、まさかガラスの部分じゃないだろうけど、後で大枚はたく

事になりますよ(修理or下取値で)。 カメラ、レンズの大敵は唾・手垢・湿気・埃です・・・

老婆心で

書込番号:11129115

ナイスクチコミ!2


COFFEE70さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/23 18:24(1年以上前)

>Canoファンさん 

ご心配ありがとうございます。
言葉足らずでした。『レンズ』の前面にはプロテクターがあります。

カビ...そうですよね。
私はまだレンズを4本しか持っていない事と、それぞれを万遍なく使っているから
と言い訳にして、防湿庫も持っていません。
決して大事にしていないつもりはないのですが、大丈夫かな、と。
一度痛い目を見ると勉強するのでしょうが...。

書込番号:11129733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7Dに必要なもの

2010/03/14 04:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:98件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

キスデジを昨年の夏から使用してますが、
7Dを今月中か来月購入しようとしております初心者です。
共通として使える物は、レンズとリモコンくらいかなと思います。
キスデジで使用しているコンパクトフラッシュは、512Mを2枚です。
ですので、7Dと混在し使用するのは好ましくないと思うのと、
容量的に無理ですので新たに購入します。


前置き長くなりましたが、7Dを使用するのに必要かと思う
アクセサリーを自分なりに検討してみましたが、
「有った方がいい、または、無くてもいい」といった物が
ございましたら、ご教授戴けたらと思います。



必要かと思う物のリストは、下記になります。

キャノン
EOS7D ボディ
EF 70-200mm F2.8L USM

バッテリーパック LP-E6
バッテリーチャージャー LC-E6
バッテリーグリップ BG-E7
バッテリーマガジン BGM-E6
リモートスイッチ RS-80N3
スピードライトブラケット SB-E2

ケンコー
MC プロテクター 77mm

サンディスク
Extreme 400倍速 16GB SDCFX-016G-J61

ウルトラ 200倍速 16GB SDCFHG-016G-J95
または、
ウルトラ 200倍速 8GB SDCFHG-008G-J95


ボディと白レンズは購入します。


この中で、正直コンパクトフラッシュが一番よくわかりません。
容量など、どういった物が宜しいのでしょうか?

撮影条件としては、
500枚以上撮れる
連写機能が生かせる
動画をフルHDで30分以上撮れる (出来れば1時間)
です。

連写や動画撮影は、いつも必要ではありませんので、
普段は500枚以上撮れればいいです。
で、普段用と連写用、動画用を分けて使用したいです。


また、バッテリーマガジンは、バッテリー切れの
緊急対策にと思ってます。
必要でしょうか?



ご教授、宜しくお願い致します。

書込番号:11082325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/14 04:38(1年以上前)

必要のないものを先に精査しておきましょう。

EOS7D ボディ
EF 70-200mm F2.8L USM

カメラ本体に充電器(LC-E6)は付属しますので、購入不要です。バッテリー
はもちろん最初の1本(LP-B6)がつきますので、予備が必要なら1本購入して
おいていいと思います。

バッテリーグリップ(BG-E7)を購入すれば、単三電池を入れるための、BGM-E6
は付属していますので、購入する必要はなかったと思います。縦位置グリップ
としての必要性がないのであれば、後から購入してもよいのではないでしょうか?

また、リモートスイッチ RS-80N3は長時間露光の必要性がないのであれば、リモ
ートコントローラーのRC-1でもよさそうですね。
スピードライトブラケット(SB-E2)については、EOS7Dの場合、内臓ストロボ
をコマンダーとして使用出来るため、まずは不要かと思います。それとコマン
ダーを使うということは、外付けストロボの430EX・580EX系をお持ちですよね?

ですので最初は、
 ・ESO7D本体
 ・EF70-200f2.8L USM
  ※ただしまもなく新型のIS付II型が出ますので、IS付I型の型落ちor中古をお勧め。
 ・LP-B6
  ※予備電池
 ・RS-80N3 or RC-1
 ・プロテクトフィルター

でよいと思います。

なお、CFカードですが連写を多用されないということであっても、できれば
品質のよいUDMA対応カードが望ましいです。秋葉原ならサンディスクの
Extreme 400倍速 16GB(逆輸入版)が安価に手に入りますので、これかお勧め
は、G-monster533倍速あたりですね。
当座は16GBを1枚ないし2枚あれば十分だと思います。

書込番号:11082352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/14 06:35(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
JPEG記録を多用するなら……UDMA対応 8GBを お勧めします。 16だとPC作業が若干大変かもしれません。…失礼します…

書込番号:11082455

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/14 07:25(1年以上前)

>動画をフルHDで30分以上撮れる (出来れば1時間)

取り説による目安では
動画サイズ1920×1080、1280×720では変わらず 16GBで49分
動画サイズ640×480では16GBで1時間39分

ですからご希望の時間を叶えるには16GBもしくは32GBが必要でしょう
また動画を撮るためには8MB/秒以上のスピードのあるカードを使用しないと正常に記録できない場合があるとも書かれています。

書込番号:11082540

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/14 08:04(1年以上前)

スレ主さんへ…
取説によると…「動画撮影を開始してからファイルサイズが4GBに達した時点.または29分59秒経過すると.動画撮影が自動的に終了します。<START STOP>ボタンを押すと動画撮影が再開します(新規ファイルとして記録されます)。」…です…
普段用 8GB… 動画用 16〜32GB…をお勧めします。…失礼します…

書込番号:11082615

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/14 08:22(1年以上前)

CFは 60MB/s のものは、相性問題が多少報告されていますね。
IV なら安定しているみたいです。

外部ストロボ 580EXII がリストにないようですが。。(笑)

書込番号:11082652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/14 09:05(1年以上前)

皆様おはようございます。
お早いご返答に大変恐縮しております。


本日友人の結婚式へ参加するためお一人ずつへの
ご返答が出来ず、申し訳なく思っております。

後程、ご返答させて戴きますので宜しくお願い致します。




すいません。
共通して使える物の中に、外部ストロボの430EX Uが
有ることを書き忘れておりました。

書込番号:11082774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/14 09:22(1年以上前)

> バッテリーパック LP-E6
> バッテリーチャージャー LC-E6
> バッテリーグリップ BG-E7
> バッテリーマガジン BGM-E6
> リモートスイッチ RS-80N3
> スピードライトブラケット SB-E2

基本的に全部不要です。
バッテリーだけは、予備を持っていた方が良いとは思いますが、付属の一本があれば相当枚数の撮影は可能です。
というか、カタログやHPの仕様は見ましたか?
何でも質問しないで自分で調べないと応用が利かず、撮影現場で困ります。
【HPにある仕様を引用】
ファインダー撮影:常温(23℃) 約800枚/低温(0℃)約750枚
ライブビュー撮影:常温(23℃) 約220枚/低温(0℃) 約210枚
【引用終】

なお、SB-E2は外付けフラッシュ(580EX2等)がないと無意味です。
かつ、オフカメラシューコードOC-E3も必要です。
外付けフラッシュを買おうとしていないし、7Dには内蔵フラッシュがあるので、SB-E2は不要です。

それとリモートスイッチRS-80N3ですが、そもそも三脚を所有または購入するように見受けられないので、やはり不要です。
(手持ちでリモートスイッチを使う人が100,000人に2人くらいいるかもしれないが・・・)

あれこれ購入したい気持ちは分かりますが・・・・基本的に全部不要です。
むしろ、上記以外に購入すべきものがあります。(以下の画面をちょっと下にスクロール)
「Q.デジタル一眼カメラを買ったとき、一緒に買っておきたいアイテムは?」
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3
(もちろん、メモリーカードは必要ですが・・・)


> 動画をフルHDで30分以上撮れる (出来れば1時間)です。

動画の連続撮影は、最長29分59秒までです。CFの容量とは無関係の仕様です。
なので大容量のCFを買っても30分以上の連続撮影はできません。
(こま切れならできる)



--> 奥州街道さん

> スピードライトブラケット(SB-E2)については、EOS7Dの場合、内臓ストロボ
> をコマンダーとして使用出来るため、まずは不要かと思います。それとコマン
> ダーを使うということは、外付けストロボの430EX・580EX系をお持ちですよね?

コマンダー云々はST-E2(スピードライトトランスミッター)のことです。
SB-E2は、ST-E2とは全くの別物です。

書込番号:11082847

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/03/14 09:39(1年以上前)

高性能レンズ
撮影技術
キヤノン機を使う忍耐力

書込番号:11082915

ナイスクチコミ!1


なる☆さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/14 10:13(1年以上前)

標準域は、Kissのレンズを使うのでしょうか?
Kissでの周辺で何が揃っているかがわからないのでコメントしにくいです。
スピードライトとか三脚とかバックとか…。


・本体、レンズは必要。

・EF 70-200mm F2.8L USM
レンズはIS付きじゃないのですか?
7Dの解像度で手持ちだと、ISは必須だと思います。

・バッテリーパック LP-E6
動画を撮るようですので、1つくらいは追加で有ってもいいと思います。それ以外のBGやらマガジン、充電器はとりあえず不要。

・CFは私なら、PhotoFastの32Gを買います。

・レンズプロテクターは…好みでどうぞ。
EF70-200F2.8Lだと、キャリーケースがしっかりしていれば、あとはフードとレンズキャップで十分なので、私なら付けません。

あとは、スピードライト580EXIIか430EXIIあたり。

書込番号:11083042

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/03/14 10:45(1年以上前)

当機種

EF70-200mm F2.8 L USM

画質に不満がなければ・・・
EF 70-200mm F2.8L USM・・・ISは「必須」ではないかも・・・
私は屋内子供のバレーボール撮影用に入手したレンズです。
明るいレンズでシャッター速度が稼げれるのでなんとかなってます。
屋外ではこのレンズに2倍テレコンを付けますが、それでもなんとかなってます。
ISは確かに合ったら便利ですけどね。

CFは結局40Dで使っていたエクストリームIIIの16GBを使ってます。
RAWのみなら500枚以上撮影できます。
連写でもストレスを感じなかったのでこんなものでもいいかも・・・
割高かもしれませんが・・・
16GBを2枚持っている方が便利かもしれません。
静止画と動画を取り分けるとか・・・

書込番号:11083194

ナイスクチコミ!1


慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/14 14:24(1年以上前)

オプション品ではありませんが本屋さんで7Dのユーザーズガイドを買うとよいですよ。

マニュアルやカタログだけではいまいちピンとこない機能や使いこなし術が写真など図解つきで書いてあります。

複数ありますから近場のおっきな書店で実際に比べて自分のレベルやニーズにあったものを選ぶとよいでしょう。

付属品などもわかりますんで、いまのうちにさらっと立ち読みしてはいかがですか?読むと購入前からあれこれ妄想できて楽しみが増えますよ。

書込番号:11083999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/14 14:31(1年以上前)

スレ主様、はじめまして。
デジ(Digi)さんもおっしゃっておられますが、予備バッテリーは使ってからでも遅くないです。
私もキスデジから移行しましたが、電池の持ちの良さにはビックリしています。
念のために買ったバッテリーは未だ出番なし。放電器が欲しいです・・

書込番号:11084014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/14 18:28(1年以上前)

スレ主さん
こんにちは(*゚ー゚)v
7D沼によーこそ
とりあえず
レンズ保護フィルターと予備バッテリーかと思います
バッテリーは必要ではないと思われがちですが動画を使うと意外と消費しますヌ
特に気温が低い場所ですと特に消費しますヌあると良いですね匹FカードはG-MOSTERの533倍速の8Gを使っています
性能と価格が割と釣り合っていると思いました
これからはLレンズ地獄に行ってきますヌ
お互いに頑張って行きましょう

書込番号:11084955

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/03/14 18:37(1年以上前)

>ボディと白レンズは購入します。
これ以外は本当に必要性を感じてから購入した方が無駄な買い物がないと思いますよ。

書込番号:11084992

ナイスクチコミ!1


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 baobei 

2010/03/14 19:43(1年以上前)

動画、ライブビューを多用するのであれば、BGと予備バッテリーパック1個(と、エネループ充電器と単三エネループ12本)を最初に買っても良いと思います。

用意周到な方と思いますので、上記くらいのバッテリーを確保しといたほうが、落ち着いて撮影できるかと思います。エネループ6本を一回で充電したい場合は、エネループ充電器が2個いります。

書込番号:11085307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:15件 価格団.com 

2010/03/14 22:26(1年以上前)

バッテリーグリップなどは、実際にキスデジを使っていて必要性を感じられたのでしょうか?
正直いらないと思います。予備バッテリーは必要ですが、他のバッテリー関係の製品もいらないと思います。LP-E6は結構大容量なので付属のバッテリーとあわせて3つあれば十分です。
後は、実際に買った後に必要性を感じられてから購入されるのも良いかと思います。

コンパクトフラッシュは16GBを1枚買うなら8GBを2枚、32GBを使うなら16GB2枚 など分けると整理もしやすく、旅先で片方無くしてしまったなんて時に1枚カメラの中に入っていたりすると助かります。
連射はUDMAに対応しているものなら何でも良いのですが、問題は何回続くかです。
下のURLを参考にしていただければ幸いです↓↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20100118_342612.html
レリーズ回数最下位のグリーハウスのメディアでも30連続で連射はできます。(テスト機はニコンD700なので多少の前後はあると思います)

ある程度速く、サンディスクにこだわるとおっしゃるのならSDCFX-016G-J61でいいと思いますが、メーカーに縛られないとのことですとトランセンドのTS16GCF300の方が実際使っていて速く感じます。

白レンズはISつきのものの新型が最近発売され、旧型になってしまったやつ(旧型と言っても十分新しいです)が安く中古で出回っているのでそれを手に入れるのもひとつの方法です。
あと、もし風景など撮られるのでしたら三脚は必要無いですか?

書込番号:11086249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/15 03:40(1年以上前)

皆様、ご返答遅くなり申し訳ございません。

また、沢山のご意見ありがとうございます。


これより、お一人様ずつご返答させて戴きます。

書込番号:11087586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/15 03:45(1年以上前)

皆様、ご返答遅くなり大変申し訳ございません。

また、沢山のご意見ありがとうございます。


これより、お一人様ずつご返答致しますので、宜しくお願い致します。

書込番号:11087589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/15 04:25(1年以上前)

奥州街道 様

初めまして。
お忙しい中、ご意見ありがとうございます。


>カメラ本体に充電器(LC-E6)は付属しますので、購入不要です。バッテリー
>はもちろん最初の1本(LP-B6)がつきますので、予備が必要なら1本購入して
>おいていいと思います。

はい。充電器LC&#8211;E6と、バッテリーLP&#8211;E6が付属されている事は存じ上げております。
バッテリーLP&#8211;E6は、予備で追加したいと考えております。
また、充電器LC&#8211;E6ですが、バッテリーを3個以上増やした場合、効率が悪いため
追加を使用かと考えておりました。

バッテリー持ち時間が2本で事足りてしまうようでしたら、充電器LC&#8211;E6は1個で充分だと
思います。


>バッテリーグリップ(BG-E7)を購入すれば、単三電池を入れるための、BGM-E6
>は付属していますので、購入する必要はなかったと思います。縦位置グリップ
>としての必要性がないのであれば、後から購入してもよいのではないでしょうか?

BGM-E6は付属されるんですね。
キャノンのアクセサリーページを見たのですが、付属品の表記が無かったと思いますので
緊急用にBGM-E6が有った方がいいのではと考えた次第です。
確かに、実際どのくらいの撮影でバッテリー切れとなるのかが分からない今、後からでも遅くは
無いですね。


>また、リモートスイッチ RS-80N3は長時間露光の必要性がないのであれば、リモ
>ートコントローラーのRC-1でもよさそうですね。
>スピードライトブラケット(SB-E2)については、EOS7Dの場合、内臓ストロボ
>をコマンダーとして使用出来るため、まずは不要かと思います。それとコマン
>ダーを使うということは、外付けストロボの430EX・580EX系をお持ちですよね?

長時間露光が30秒以内では必要が無いのですが、1分以上開き花火や光りの奇跡などを
撮影したりしますので、私には必要かと思います。
キスデジでも使用しており、1分以上の長時間露光を楽しんでおります。

リモートコントローラーのRC-1は持っており、結構重宝しております。

430EXUを持っておりますが、スピードライトブラケット(SB-E2)のオフカメラシューコードを
使用せずに、外付けストロボを使用する事が出来るのでしょうか?


>ですので最初は、
> ・ESO7D本体
> ・EF70-200f2.8L USM
>  ※ただしまもなく新型のIS付II型が出ますので、IS付I型の型落ちor中古をお勧め。
> ・LP-B6
>  ※予備電池
> ・RS-80N3 or RC-1
> ・プロテクトフィルター

IS付U型が、今週末に販売開始だったと記憶しております。
T型の価格が下がり中古価格も下がり中古美品が出回ってくれた上に、IS無しの値段へ少し足しを
すれせば手に入るくらいになってくれればいいのですけどね。
それか、IS無し新品価格くらいで中古美品があれば一番いいのかもしれません。


>なお、CFカードですが連写を多用されないということであっても、できれば
>品質のよいUDMA対応カードが望ましいです。秋葉原ならサンディスクの
>Extreme 400倍速 16GB(逆輸入版)が安価に手に入りますので、これかお勧め
>は、G-monster533倍速あたりですね。
>当座は16GBを1枚ないし2枚あれば十分だと思います。

私の住まいが関東ではなく、中国地方ですのでこれだけのために秋葉原へ行く事は難しいです。
しかし、行って見たい場所です。
サンディスクのUDMA対応が望ましいんですね。
おっしゃられる速度容量の物を探して見ようと思います。


長文になってしまい、申し訳ございません。

書込番号:11087618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/15 04:33(1年以上前)

7E7ドリ-ムライナ- 様

初めまして。
お忙しい中、ご意見ありがとうございます。


>JPEG記録を多用するなら……UDMA対応 8GBを お勧めします。
>16だとPC作業が若干大変かもしれません。

これまで、RAWを使用した事が無くJPEG記録です。
やはり、UDMA対応の物が良いんですね。
16Gフルに撮影してしまうと、作業大変でしょうね。

UDMA対応の物を探して見ます。

書込番号:11087623

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング