EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

いつも質問に応えていただきありがとうございまます。
今回もよろしくお願いします。
今回、CFカードの16GBを購入し、7Dに入れて初期化し、撮影枚数と、容量を確認したところ14.6GBの容量とRAW+JPEG(L)(マニュアルP59の表の下から3つ目の設定)で398枚の撮影枚数でした。
8GBのカードでも、7.45GBの容量で196枚でした。(設定は同じ)
多少の誤差はあると思いますが、諸先輩方のカメラでも同じような状況でしょうか?容量と撮影枚数が減っていることが気になりまして質問した次第です。
よろしくお願いします。

書込番号:11116977

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/03/21 06:49(1年以上前)

16GB÷1.024÷1.024÷1.024=14.901GB
8GB÷1.024÷1.024÷1.024=7.4505GB

誤差の範囲です。

書込番号:11117007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/21 06:52(1年以上前)

こんにちは。

ワタシの(30D、5D2過去に5D)でも似たようなモノでしたよ。

メディアのパッケージにも「全ての容量をデータ保存のため使用する事は出来ません」とかって書いてないですかね?詳しい事は知りませんが。
知りませんが「まぁそんなモノだろう」と使ってます。

書込番号:11117013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/21 06:58(1年以上前)

http://www.sandisk.co.jp/Assets/Categories/Products/card_capacitydisclaimer_jp.pdf

こちらで説明されています。

書込番号:11117020

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/03/21 09:57(1年以上前)

実際に撮影されると、ISO感度やカメラの設定、被写体によってはそれ以上撮影できたり出来なかったりするので、あくまでも目安として考えられていた方がいいと思いますよ。

ちなみに僕の7D(16GB、ISO100、RAW+LJPEG、NRなど補助機能は全てオフ)では482枚でした。

書込番号:11117512

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/03/21 22:20(1年以上前)

G4 800MHz様
ありがとうございました。
納得しました。

森のピカさん様
ありがとうございます。
確かに、気にしないのが一番ですね!

じじかめ様
ありがとうございます。
わかりやすくさらに納得しました。

1976号まこっちゃん様
ありがとうございました。
皆さんと変わりがないと確認でき安心しました。

皆様ありがとうございました。素人ながらカメラライフを楽しみたいと思います。またのご指導お願いいたします。

書込番号:11120670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

コンパクトフラッシュカード

2010/03/20 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 kyotofancyさん
クチコミ投稿数:21件

CFについて皆さんに聞きたいのですが。

7Dの性能にぴったりなCFカードは90MB/sのUDMAカードだそうだが、
海外版でもかなりなお値段がしますね。
もう少し安い60MB/sのUDMAでも結構使えるのでしょうか?

書込番号:11114863

ナイスクチコミ!0


返信する
白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/20 20:41(1年以上前)

7Dにぴったりの内容がわからないので何とも
秒間連写数が変わるわけでもなくPCへの取り込み速度も大して変わらない
連写し続けた後の復帰時間には影響あるかもしれませんが後者使いの私は不満は全くありません

書込番号:11114891

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/03/20 20:47(1年以上前)

>もう少し安い60MB/sのUDMAでも結構使えるのでしょうか?

用途にもよると思いますが
60MB/sでも十分高速な部類に入りますので、一般的な撮影なら結構使えると思います。

一般的といってもいろいろあると思いますが

1)連写はがんがんするけどjpeg保存で撮影。
2)RAW保存で撮影するけど9枚位の連写したら数秒間隔があいて次の連写に入る。

ような撮影なら問題ないと思います。

書込番号:11114914

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/03/20 20:53(1年以上前)

信頼性の問題以外では、遅くても良いと思いますが・・・

無論、使い方で変わるので、用途に合わせてということで良いのでは?

書込番号:11114942

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/20 20:59(1年以上前)

サンのPro使ってますが連写をコンスタントに行う様なら90MB/sのUDMA対応タイプは抜群に相性が良いですよ。
本体のバッファメモリーは少ないですがバッファフルで連写速度が落ちるって事はよほどの事がない限り無い感じです。

連写をしないなら一般的なタイプでもまったく問題ないと思います。


PC等への転送にしてもUSB2.0を使ってるとココでネックになってしまい90MBの威力は半減しちゃいます・・・・


何を優先するか(必要とするか)で最終判断をお薦めします。



書込番号:11114979

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyotofancyさん
クチコミ投稿数:21件

2010/03/20 21:02(1年以上前)

皆さん、早速のコメントありがとうございます。

一つ追加でご質問したいのがあって、
FullHD動画に対して、60MB/sでもいけるでしょうか?

またご意見を宜しくお願いします。

書込番号:11114990

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/03/20 21:28(1年以上前)

>FullHD動画に対して、60MB/sでもいけるでしょうか?

7Dのマニュアルには

「動画を撮影する時は、大容量で実際の書き込み/読み取り速度が8MB/秒以上のカードを使用してください」

と書かれていますので、問題ないと思います。

書込番号:11115119

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/03/20 22:00(1年以上前)

ということは、もっと安いカードでも良いわけですね。
30MB/sとか。

書込番号:11115317

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1765件Goodアンサー獲得:48件

2010/03/20 22:13(1年以上前)

どれだけの間連射するか

連射の間隔がどれくらいか

RAWを使うか使わないか
  
 によるでしょうね。


海遊館行きたくなっちゃいました。。
 卒業旅行以来いってないので、子供が大きくなったら連れて行きたいなぁ。

書込番号:11115392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/21 00:19(1年以上前)

7DにSanDiskのUDMA(60MB/S)32GB海外パッケージを使っていますが、全く問題ないですよ。

JPEG Lファイン+RAWで、連続撮影可能枚数※6枚です。
※マニュアルP19 ファインダー内右下の数字です。

ちなみに、同じSunDiskのUltra(30MB/S)4GB国産パッケージで試してみたら、
JPEG Lファイン+RAWで、連続撮影可能枚数6枚と同じでした。

ただ、ドライブHでシャッターボタンを押し続けて連射すると、UDMAのほうがBUSYになる時間が短かったです。

双方とも動画ももちろん問題なく、気にされるようなレベルではないと感じました。

書込番号:11116212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/03/21 02:38(1年以上前)

信頼性なら、サンディスク
温度試験も実施しているようです
値段の差は、それなりにあるようです

90MB/sは、とても早いです
JPEGなら、止まりません

あまりケチらないほうが良いと思います

書込番号:11116726

ナイスクチコミ!2


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2010/03/21 07:55(1年以上前)

こちらが参考になると思います。
最高性能のCFでなくても充分使えるレベルのものがあります。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20091111_328002.html

私は60MB/sの16GBを使ってます。

書込番号:11117123

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:15件 価格団.com 

2010/03/21 14:00(1年以上前)

サンディスクの毎秒60MBモデルは公称値ではエクストリームWより上回ってますが、実際にはWの方が速いです。サンディスクにこだわらないならトランセンドの黒色ラベル(300倍速)が速いです。
 サンディスク60MBの海外モデルだと保証は1年ですが、永久保証の国内モデルだと+2000円ほど多めに支払わなければなりません。ですので間を取って+1000円程で永久保証がついているトランセンドを買うという手もありますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20100118_342612.html

書込番号:11118460

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyotofancyさん
クチコミ投稿数:21件

2010/03/21 15:16(1年以上前)

いつも質問にご意見を頂き、どうもありがとうございまます。
DIGI-1さんから教えて下さった記事も良い参考になりました。
結論として、自分にとって60MB/sのはもう十分でしょうと思います。
皆さんのお蔭で迷いが解消できて良かったです^^

書込番号:11118738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのレンズは

2010/03/16 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:192件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 写真ブログ 

SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMを買おうかと思っているんですが、
7Dのオートフォーカス速度に負けないでしょうか?
3歳と5歳の走り回る子供の写真や、山に上って風景などを撮ります。
EFS 18-55mm, EFS55-250mm,EF 50mm, EFS 10-22mmを持っています。

書込番号:11095610

ナイスクチコミ!0


返信する
中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/03/16 21:14(1年以上前)

お勧めのレンズですよね?
お子さん採るなら24−70お勧めします。表現力があります。

書込番号:11095620

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/16 21:18(1年以上前)

IS つきの 24-105 もいいですよ。
私の子供撮りは、24-105 or 70-200 F4L IS のどちらかが多いです。
AI SERVO にも十分ついてきます。(リングUSM)

書込番号:11095654

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/16 21:18(1年以上前)

こんばんは
おすすめはタムロンのこれです。
http://ganref.jp/items/lens/tamron/detail/capability/1397

書込番号:11095657

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/16 21:22(1年以上前)

続けてすみません。
シグマならこちらです 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

書込番号:11095683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 写真ブログ 

2010/03/16 21:27(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
知識不足でついて行けてないんで書いていただいたレンズを1つずつチェックして行こうと思います。
ところでSIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMに目をつけたのは安いからです。
レンズを買うつもりのお金で7D買ってしまったので・・・。
SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMぐらいの値段なら買ってしまおうかという所です。

書込番号:11095714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/03/16 21:38(1年以上前)

7Dのポテンシャルに負けない、AFの速いレンズということですが、
それならば、タムロンは論外、シグマのHSMも厳しいでしょう。
18-55 ISは非USMですが、それなりに速いレンズですから、
下手に買い足すよりも、当分は使い続けて本命を狙うか、
あるいは、画質はイマイチですが、17-85 ISの中古を探してみるのがお勧めです。

書込番号:11095796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:192件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 写真ブログ 

2010/03/16 22:17(1年以上前)

そうですね、やはり本命を買うべきでしょうね。
EF-S17-55mm F2.8 IS USMの画質はすばらしいと聞くのですが速度はどんな物なんでしょうか?

書込番号:11096122

ナイスクチコミ!0


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/16 22:47(1年以上前)

>たけちゃん2010さん

7DならAFスピードも加味したいところですね。
シグマのHSMは比較したことがないのでコメント控えますが、タムロンB005と比較して文字で表してみると、
純正USMは「フッ」、キットレンズ純正は「スーッ」、タムロンは「ジーッ」 ってところでしょうか(笑)
子供撮りでタムロンB005を使っていますが、AFは速くはないです。
ですが一度合わせてしまえばある程度は問題ないと思います。突進してくる子供に合わせるのは多分ムリです・・

店頭でご確認を。いろいろ触るとおもしろいですョ

あとSIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMは純正と比べあまりメリットがないように思います。

書込番号:11096382

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/03/16 22:55(1年以上前)

AFの速度は速いに超したことはないのですけど・・・
別にUSMでなくても、案外使えるような気もしますけど。

オオボケをカマした後の復帰とか、いきなりのAFでは差の付くこともないとはいえませんが・・・
いったん合焦した後なら、遅さを感じないですむ場合も多いです。

AFの速さにこだわるより・・・
絞りの開放値が2.8通しのようなレンズの方が使い勝手が良かったりするかも・・・
AFポイントの中央2.8対応センサーも使えるし・・・
こちら・・・7Dでも未だにTAMRON A16が現役使用中です。

書込番号:11096459

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/17 04:52(1年以上前)

SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMのメリットはフィルター枠が回転しないこと、広角端がF2.8なこと
EF-S18-55持っているのなら買い替えるまでのメリットは少ないかも

それよりは室内でのお子さん撮り用に単焦点のEF35mmF2はどうかなと思います。
AF速度きにするのならEF28mmF1.8USMになりますが...

書込番号:11097576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/17 06:25(1年以上前)

たけちゃん2010さん
おはようございます
AFの早さを気にするのであればシグマの通常モーター仕様は
イライラする程遅いのでお勧めしません
少なくともHSMを選ばれる事をお勧めします

更に言えばAFスピードで比較すれば純正の18-55よりも遅いと思いますし、
同じ様なレンズですから買い増しされるのであれば他のチョイスが良いと思います

Wキットのレンズって丁度50mmで切れちゃうので頻繁にレンズ交換しないと
イライラしますよね
そういった意味ではEF-S18-135とか、EF-S15-85とかを購入されると
今お持ちのレンズとの棲み分けも出来て良いかなと思います
18-55は画角的には引退ですが、小型軽量を必要とする時の為に残してもいいですね

書込番号:11097645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/03/17 14:41(1年以上前)

こんにちは。

>SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMを買おうかと思っているんですが、
7Dのオートフォーカス速度に負けないでしょうか?

たぶん負けます。
はっきりとKISS用のレンズだと思います。
しかも]4ですらきつい。
シグマにしてはあまり評判がよくありません。
EFS 18-55mm, EFS55-250mmはIS付きですか?
たぶんこのスペックなら、ISは付いている最新型だと思いますので、AFスピードはそこそこでしょうし、シグマよりは心持速いでしょう。
買い替える理由が見当たりません。
7Dにあうレンズかと聞かれればどなたもちょっと力不足と答えられるでしょうが、EF−Sやデジタル専用ですと、あまり変わり映えしないようです。
どなたかがおっしゃっていましたが24-105 or 70-200 F4L IS あたりを狙われたらいかがでしょうか。
風景にもお子様にもいい万能レンズですし、何より安い。
ISも効くし、AFも速い、開放も絞ってもOKです。
この2本はさすがのニコン派も悪く言いません。
ご検討ください。

書込番号:11099089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/17 20:04(1年以上前)

AFスピードは捨ててA09を。
子供撮りには距離といい色のりといいボケといいピッタリです。あまり動きまわると違うボケが連発しますが(^_^;)
つなぎのつもりで買ったレンズがメインになっています。

書込番号:11100200

ナイスクチコミ!0


なる☆さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/17 20:27(1年以上前)

本体購入前なら、15-85のレンズキットを勧めたか、本体購入後のレンズならばEFS1755f2.8IS を勧めたいですが…。値段でシグマのこのレンズを選ぶのであれば、持っている1855で十分だと思います。予算も限られているわけですよね?

同じクラスの同じレンジのレンズがあるので、もう少しタンス貯金で我慢していいレンズを買うか、今の予算で考えると、子供の写真なら、そのお金で430EX2か580EX2などのスピードライトを買った方がバリエーションが広がるんじゃないかと。
風景なら、今持っている1022が有れば十分いけるんじゃないかと思います。

書込番号:11100318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/17 20:59(1年以上前)

EF-s17-55mmF2.8IS USM でしょう。
素晴らしいレンズですよ!

書込番号:11100480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 写真ブログ 

2010/03/18 00:44(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
知識不足なもんで、みなさんのお勧めをちょっとずつチェックしている所です。
標準ズームはとりあえず今持っているEFS18-55mmISを使っておいて、
今回はFrank.Flankerさんお勧めの毛色の違うEF28mmF1.8USMでも買ってみようかと
思っています。
標準ズームの買い替えはもっと勉強してからですね。
ありがとうございます。

書込番号:11101968

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/21 07:47(1年以上前)

ちなみに、A09 を長い間、子供撮りに使っていました。
17-50/F2.8よりいいと思います。ただ、広角が不足しますが、子供撮りなら
望遠が 75mm まであるほうがより便利ですよ。

書込番号:11117105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 写真ブログ 

2010/03/21 11:14(1年以上前)

mt_papaさんこんにちは。
A09のスペック見ました。
F2.8はとても魅力的なんですが手振れ補正がないんですね。

自分にはレンズを選ぶ眼力がないんでEF-s17-55mmF2.8IS USMか
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMが無難かなと思い始めています。
15-85はキットで買っておけばよかったかも。

KISS X3をヤフオクに出す予定でEFS18-55mmもセットで出して
標準ズームを買いなおすか、EFS 18-55mmは置いておくか迷っています。

書込番号:11117823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

広角撮影について

2010/03/18 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 manapoohさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
つい1週間前に7Dを購入した初心者です。

業務上広角撮影が必要なためフルサイズ機も検討したのですが、
予算的な問題もあり評価が高い本機を購入した次第です。
(業務上・・・ですがプライベートでも使いたいので自腹購入)

具体的には旅館や施設を広く見せたいのです。
(注:実際に広いのでよりわかりやすく表現するため)
レンズはEF16-35mm F2.8L USMを使用していますが、肝心のところが
切れてしまいます。

素人なりに考えた結果、下記いずれかで対応したいと考えています。

@ES-S10-22mm F3.5-4.5 USM を買う。

Aフルサイズの中古機(予算的に1D MarkUか5D)を買う。

生意気なようですが、とことん使って腕を磨いていきたいと思っている
ので、レンタルは基本的に考えていません。

皆様ご教授のほどお願いいたします。

書込番号:11103149

ナイスクチコミ!0


返信する
DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2010/03/18 11:12(1年以上前)

初めまして、

@で良いかと思います。

5D+16-35(T型)と7D+10-22 両方使いますが
後者の方が周辺部の描写についても良いと思います。

もちろん16-35(U型)とか17-40ですとまた違ってきますが

私の印象では、16-35(U型)>17-40=10-22>16-35(T型)
というような感じです。

書込番号:11103233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/03/18 11:24(1年以上前)

こんにちは。
折角7Dを買われたのですから、EF-S 10-22mmを追加されるのが一番かと。
EF 16-35mmが中途半端でしたら、思い切って、下取りに出されては?
なお、1Ds2でなく、 1D2なら、フルサイズでなく、APS-Hですが、特にハードに使われているケースが多い、1D系の中古は個人的にはあまりオススメではないです。

書込番号:11103260

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2010/03/18 11:54(1年以上前)

5Dで16-35(I)を使ったりしますが、周辺が流れますよ。
10-22は持ってませんが、評判はよいようです。
作例とかで確認なさりたければ、GANREF や PHOTOHITO で検索をかければよろしいかと。

書込番号:11103344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2010/03/18 12:02(1年以上前)

ハードな利用の中古とかゆーよりも、1Dだと14mm*1.3=18.2mmで、すごいお金かけても5Dに17-40付けたより広角がぁ!!!!^^;

素の広角はキヤノンは弱いので、他社よりキヤノンを選ぶなら、長所を生かして5D2+TS17mmとかがよいのではないでしょーか!!!

書込番号:11103371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/03/18 12:36(1年以上前)

広く見せると言うことと、全部一度に見せると言うことは
ちょっと違いますけどね

今のレンズのままで左右を撮影して、合成することもできます
あまり広角過ぎると、歪曲など出てくるので、使いにくくなる場合がありますね

書込番号:11103521

ナイスクチコミ!4


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/03/18 12:38(1年以上前)

予算的な問題がおありでしたら、専業メーカー製のレンズは如何でしょう。
純正に拘るのもアリですが、大抵は問題なく使えます。
Tokina 12-24/4
Sigma 10-20/3.5
Sigma 10-20/4-5.6
Tamron 10-24/3.5-4.5

書込番号:11103532

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/03/18 14:31(1年以上前)

旅館内の施設等の撮影でしたら、10-22mm でよろしいかと思います。
ただし、こうゆう写真は画角と同じくらいパースが重要です。
予算さえ許せば 5D2+TS-E17mm F4L が理想ですが、高価なので撮影とソフト修正で対処するのが現実的かと思います。
垂直の倒れ込みがない撮影(具体的にはカメラを床と水平に)を心がけ、やむを得ずパースがついてしまったときは、ソフトで修正を。

書込番号:11103926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/03/18 14:51(1年以上前)

manapoohさん

はじめまして

基本的に @の選択で良いと思います。
使用上の注意として、超広角特有のパースペクティブの効き過ぎには気をつけた方が宜しいでしょう。(ペイントソフトで変形できますが、妙なパースになり易いです)
TS−Eレンズも、アオリを良く理解した上で使わないと中途半端になりますし、専門家でなければ費用対効果も低いと思います。

書込番号:11104003

ナイスクチコミ!1


慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/18 14:53(1年以上前)

画質をそこまで追求せず単にロビーや庭などを広く見せたいなら「スイングパノラマ」がついたソニーの最近のコンデジも買う選択もあると思います。

ふつうの広角では撮れないほど広がりある写真が簡単に撮れます。周辺の絶景スポットなどの様子もスイングパノラマでなら一眼+超広角ですら撮れない面白い写真が撮れますよ。

どこまで画質を求めるかにもよりますが、こだわるものはEOS7DとES-S10-22mm F3.5-4.5 USMでおさえつつ、変化球用としてこうしたコンデジをもっておくのは悪くないと思います。

書込番号:11104011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/03/18 17:24(1年以上前)

AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 はお勧めの広角レンズです。
私はニコンD300で使用していますが、12oと16mmとではまるで違う世界が広がります。
描写もかなりシャープですので、風景はもちろん室内撮影にはもってこいです。
純正の10-22mmとは2万円程の価格差がありますが、内容的には差はないでしょう。
レビューを見ますと純正の10-22mmより優れているという書き込みもあります。
まずは、このレンズのレビューをご覧になってはいかがでしょう。

書込番号:11104506

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2010/03/18 17:34(1年以上前)

僕は16-35LU使っていますが、キヤノンのレンズは広角の周辺の描写は苦手なように
感じています。相当絞ればいいですが、室内ではF2.8でも暗いので三脚を使って
F8以上で撮れば周辺も上手に撮れます。

しかし今回は7Dを既に持っているのでやはり純正10−22mmがいいのでは
ないかと思います!
どちらにしても三脚に固定してF8以上に絞ったほうがいいと思います!

書込番号:11104532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/18 17:53(1年以上前)

>業務上・・・ですがプライベートでも使いたいので自腹購入
親近感感じますねー。

さてレスですが、

>ES-S10-22mm F3.5-4.5 USM を買う
これが最もストレートな解決策と思います。


>予算的に1D MarkUか5D
原価償却期間の5年内で買い替えの可能性が高い選び方は仕事の買い物じゃないと思います。


水平/垂直に巨大な建物の外観を撮るならなるべく湾曲の少ないレンズやシフト機能付きを使うべきですが、室内は少々歪んだほうが広さが強調できるので広告素材には使いやすいと思います。

180度パノラマとか作るなら16-35で細かく刻んでフォトショップ合成が良いかと。

書込番号:11104609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/18 23:01(1年以上前)

旅館やらの撮影を仕事の一部としています。

有償で撮ってクライアントに渡すのか、
旅館ホテルの社員で自館を写して何かに使うのか。
これでだいぶ違うと思います。

狭くても広く見せる技が前者には必須です。
客室やお風呂など、行く先々で様々ですから。
フルサイズ機にシグマ12-24mm+たまに広角TS-E。
パースと照明、飾り付けの知識も欲しいですね。

後者であって、自館の被写体が画角内に収まるなら
7D等のAPS-Cに10-22mmでも十分かと。
でも広い場所を超広角で撮ると、床と天井ばかり
強調されて主題がない写真になってしまうので
ご注意ください。広いということを説明する画なら
超広角を使うより人物を入れるなどの対比画に
したほうが良い場合もありますよ。

書込番号:11106162

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 manapoohさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/18 23:08(1年以上前)

こんばんは。

ふと気付けば数多くのご意見をいただき、
みなさま本当にありがとうございます。

いろいろ考えたのですが、純正ES-S10-22mmをチョイスしました。
(すでに価格.com登録店舗へ発注済み)

一応IT関連部門の人間なのでPhotoShopは使えますし、
あとは腕の問題だと思うので・・・。

とても参考になりました。
土曜日に現地撮影の予定となりましたので、結果は後日報告
したいと思います。

本当にありがとうございましたっ!

書込番号:11106203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/03/19 09:57(1年以上前)

manapoohさん

純正ES-S10-22mmをチョイスされたのですね。超広角の周辺までの描写については、
ほとんど不満は無いと思われます。また、DPPで歪曲・色収差・色にじみの各補正が
出来るのも便利です。

ただしAPS-C1800万画素の実力を発揮させるには、JPEGは不可でRAW撮影での後処理が
ベターです。

7Dではありませんが、KissX4でES-S10-22mmの写りを実験しているので、ご参考になれば。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089556/SortID=11089646/

書込番号:11107696

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/21 07:44(1年以上前)

>@ES-S10-22mm F3.5-4.5 USM を買う。

もう発注されたみたいですが、(笑)これが一番いいと思いますよ。

書込番号:11117098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

7D+kissX2用望遠レンズ

2010/03/10 11:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 tokkun71さん
クチコミ投稿数:4件

CANONのKissX2・EF-S55-250で飛行機を撮っています。
グレードアップしたいが資金的余裕がなく、まずは7Dを買って現行レンズで泳ぎ、いずれレンズを買い替えと思っています。
教えていただきたいのは、「7D」に「EF-S55-250 F4-5.6 IS」では7Dの仕様が発揮されるのでしょうか。何か問題があるのでしょうか。それとも、ボデーよりレンズを先に買うべきでしょうか。
恥ずかしながら素人につき優しく教えてくださるようお願い申し上げます。

書込番号:11063293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/10 12:03(1年以上前)

動体撮影なら7Dに一票。多画素数によるトリミングの可用性とAF精度向上、連写性能で歩留まりは確実に高まるのではないかと思います。
55-250は値段やグレードの割りに良く写ると思っています。軽いので機動性もありますね。
何よりも今まで使われていた慣れもあると思うので、まずは撮り比べから入るとよいのでは。

書込番号:11063508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/03/10 13:25(1年以上前)

今のシステムの何が不満なのでしょうか?

それによりボディなのかレンズなのか
より良いアドバイスが得られると思いますよ (*^^*)

書込番号:11063860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/10 14:05(1年以上前)

私は7D購入後に70−200 F4 IS USMを買い増ししました。
760gは微妙に重い(あくまで私見です)なので短時間なら問題有りません。
長時間の撮影なら55−250を持って行きます。
飛行機を撮るのでしたら7Dが良いと思われます。
40D+55−250でブルーインパルスとサンダーバーズを撮りましたが、
7Dで撮りたかったと思っています。
55−250で40Dと7DではAFも違いますし、まず7Dで良いと思いますよ。
x2でも違いは有ると思いますよ。

書込番号:11064018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/03/10 16:21(1年以上前)

自分は7Dに55-250ISを付けています。

無理強いはしませんが、本体より、レンズに投資した方が良いかなと思います。

自分は今、白いレンズが欲しいです・・・

まぁ、何を撮るかによるかも知れませんが、レンズあっての表現力、かな。

書込番号:11064402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/03/10 18:57(1年以上前)

飛行機なら、7D+EF-S55-250 F4-5.6 ISより
KissX2+FE100-400のほうが、はるかに良い写真が撮影できると思います
7D+FE100-400のほうが、ベストですが

重たいので、マイクロフォーサーズG2に少し浮気しようと思いましたが
松下の100-300が、10月のようです

書込番号:11064966

ナイスクチコミ!2


07Sさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2010/03/10 18:57(1年以上前)

AF 連写 高感度を重視すればボディーからでも良いかと思います。
一応安めのレンズ推薦しておきます。
EF400/5.6 AFの速さと描写軽さが理由です。
シグマ120-400安さと手ぶれ補正と便利さってところですね。

書込番号:11064968

ナイスクチコミ!2


白秋2さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/10 19:51(1年以上前)

スレ主さんへ

グレードアップしたい理由がわからないと誰もアドバイス出来ないかと・・

私でしたらレンズとボディの両方です
片方と言うならレンズに投資します
私は7Dユーザーですが参考までに

http://www.eos-d-slr.net/contents_new/content_18/18.html

書込番号:11065210

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokkun71さん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/10 21:02(1年以上前)

皆さん、いろいろご親切にありがとうございます。スレ主です。
KissX2・ダブルズームレンズでデジ1参入しました。飛行機仲間は、50D+CANON白28〜300で撮っている人が多く、出来栄え比較上から物足りなさを覚え、また欲がでたことからグレードアップをと思っています。セントレア主として各空港で飛行機を撮っています。
最終的には7D+28〜300にしたいのですが、資金的に今は7Dまでの状況につき、冒頭のような質問になったものです。
購入は今月末ころになりますので、更にご意見いただけるならば、宜しくお願いいたします。
まずはお礼方々・・・。

書込番号:11065577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/03/10 21:46(1年以上前)

こんばんはー。
飛び物撮りでしたら、100-400かなぁ。
あくまでも自分の願望が含まれたオススメなのですが・・・

書込番号:11065856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/10 21:59(1年以上前)

初めまして、数ヶ月前全く同じ悩みを持っていました。
被写体は飛行機ではなく鉄道や馬ですが・・・
私はボディを7Dにし、レンズはそのまま55-250を使っています。
結果として、7Dを購入して良かったと思っています。
7DのAF性能にとても満足しています。
具体的には、KX2に比べサーボAFの追従性能が格段に良くなったこと+連写速度が倍以上に増えたことによる、満足度の高い画像が増えたことです。
自己満足と言えばそれまでですが^^;
動体を撮っていらっしゃるのであればKX2から買い換えても後悔は少ないかと私は思います。
それだけKX2と7DのAF性能は違うと感じました。
逆に動きの速い被写体を撮らないのであればレンズに投資した方がよろしいのではないでしょうか。
今の私は7Dは満足なので次はレンズを狙っています。
ただ、シャッター音だけが気に入らないです。

書込番号:11065947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun71さん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/10 22:59(1年以上前)

やっぱり芋焼酎 さん、ぴったしの問題で、気持がスッキリしました。
ありがとうございました。
まず7D購入に決めます。あとは月末頃に価格が下がることを期待します。
ただ、レンズは250oではちょっと物足りない場合もありますので、資金計画しながら300o、400o、あるいは200o+テレコンなど検討して行きたいと思っています。
また色々ご教授宜しくお願いいたします。

書込番号:11066448

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun71さん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/20 22:00(1年以上前)

やっぱり芋焼酎様ありがとうございました。
意を強くして一昨日7Dを買いました。昨日今日と飛行機撮影に行きましたが、中々できのいい写真がとれました。カメラ仲間にもお褒めの言葉をいただきました。
あとは、シグマ50〜500を手に入れることです。
遅くなりましたが、お礼申し上げます。

書込番号:11115313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

戦闘機の夜間撮影方法

2010/03/08 01:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:114件 EOS 7D ボディの満足度5
当機種

これが限界

最近、夜間飛行訓練をしている戦闘機を撮る機会が何度かありました。

試行錯誤して撮っているのですが、なかなかうまくいきません。離陸する戦闘機は速すぎて追えませんが、着陸する戦闘機は何とか頑張ればアップした写真の様に撮れます。

地上で停まっている機体であれば、三脚を使用して撮影しようと思いますが、いつも三脚の持参を忘れています・・・(汗)

7Dで夜間撮影されている方がいらっしゃいましたら、三脚を使っての撮影や、手持ちでの撮影のコツをご伝授いただきたいと思って書き込みました。

自分がどうやって撮っているかは掲載した写真のExifを見ていただければ分かると思いますが、ISO12800に上げないと機影すら見えないので上限いっぱいまで上げました。シャッター速度優先モード、SSは1/20で頑張ってみました。

実に安直な設定かもしれません。

この程度の写真で良いのか、もっとブラさずに撮れる安定した設定があるのか、予備知識が殆ど無い為に考えが定まりません。

これで良い、もっと良い撮り方がある・・・等、不躾だと思いますが、何とぞアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:11052031

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/08 03:07(1年以上前)

1/20でよく止まりましたね、すごいです

あとはF2.8等の大口径ズームや望遠系の大口径単焦点を使ってシャッター速度を稼がれるのが良いのではないでしょうか

書込番号:11052186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/03/08 11:34(1年以上前)

暗闇の戦闘機の撮影ですか?

これほど悪条件はそうそう無いでしょうね!

確かにレンズを更に明るいものにする以外無いですね。

ただ無理して夜撮影しないで明るい昼間撮影したほうが楽でいいと思いますよ。
それとも昼間は飛行していないのでしょうか?

書込番号:11053008

ナイスクチコミ!3


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/03/08 11:51(1年以上前)

>シャッター速度優先モード、SSは1/20で頑張ってみました。

F5ってことはF2.8で撮れば1/40にはできていたわけですから
100/2ぐらいのレンズでF2を使えばういた分を感度下げるなり
シャッター速度あげるのに使えますね.

シャッター速度がほしい場合は絞り優先で開放指定がいいように思います.


夜間訓練を100mmでってこれどこですか?

書込番号:11053070

ナイスクチコミ!0


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/08 13:06(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

頑丈な三脚にビデオ雲台、レリーズで撮ります。

この程度なら三脚は必要ありませんが、一応使って見ました。

アプローチ

旅客機の方が夜間は楽しいかも。

夜行は撮りませんが、やはり明るい大口径単焦点(出来ればF2.8)が必要でしょうね。

タキシング以外にアプローチ程度なら三脚を使用してISをOffにすれば多少しまると思います。
しかし戦闘機をISO12800で撮るとは脱帽です。

夜間の撮影なら格納庫や誘導灯など光り物と絡めた方が楽しいかも…。

場所は岩国か厚木でしょうか?

書込番号:11053356

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/08 14:40(1年以上前)

その写真を見て「おーこれはスゴイ!」と思っているのでコメントしづらいですが・・

スレ主さんの腕前なら撮り方というより道具の問題のような気がします。
あるいは挑戦に近い作画意図と思いますので撮り方よりも仕上げのテクニックかな?

・・・と思うところでISO12800の暴走はフォトショップもお手上げかと。
6400に留めてDPPで釣り上げたほうが幾分マシのような気がしないでもないです。

書込番号:11053643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/03/08 14:55(1年以上前)

まあ・・・よくぞ撮った。。。という感じでしょうか?^_^;
何か軍事機密や新型機のスクープ写真なら・・・相当価値の高い写真ですけど(笑

通常、飛び物屋さんの作品レベルの写真ならば、シャッタースピードが1/500秒以上。。。
出来れば1/1000秒以上で撮影したいところでしょうから。。。

スレ主さんの撮影条件では、一段、二段、明るいレンズを使ったり、ISO感度を上げたところで「焼け石に水」・・・って事で。。。
私は、素直に「限界」・・・と言うか「撮れない被写体」と言って良いと思います(^^ゞ

1/20秒でこれだけ止まっていると言う事は、「流し撮り」でしょうから。。。
むしろ・・・テイクオフやランディング時に格納庫や管制塔等の明かりが、背景として流れている様な写真なら・・・まだ、面白みが有るかもしれませんが(飛び物としてはドーなのか分かりませんが・・・写真としては見れると思う)・・・

暗闇にカラスでは(^^ゞ・・・
写真を知ってる人間なら「お!スゲーな・・・良く撮ったなあ」・・・という評価もできますけど(^^ゞ
写真を知らない人間なら・・・「何これ・・・ノイズだらけで・・・何撮ったの?」・・・と言われても仕方の無いところかも??^_^;

ランドベンチャー09さん のアドバイスに賛同♪

書込番号:11053686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件

2010/03/08 14:57(1年以上前)

質問としては絞り「F5」が判りません。
開放でF5なのか明るいレンズを絞ってF5なのか?

前者ならレンズの選択ミス

後者ならもっと開ける

僕は民間機専門ですがF2.8なら1/20で十分いけます、そのときのISOは3200(EOS1D3)です。
D3ならノイズレスなのでISO4000や5000まで上げると1/30も使えますよ。

書込番号:11053691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2010/03/08 15:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

画像も載せてみます。
前3つが1/30、4枚目が1/20です。
すべてキヤノンEOS1D−Mark3でISO3200です。

この程度ならいけます。

書込番号:11053718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/03/08 19:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

タムロンB003にて離陸機を

同じくタムロンB003

EF70-200F2.8L IS USMで手持ちの限界?

Mモードにて撮影。

ぬこまっしぐらさん
はじめまして

難しそうな場面ですね(^^ゞ
真っ暗の中に高速で飛ぶ小さな被写体というのは、かなりの難易度なんでしょうね(^-^)

僕は40Dで旅客機を、よく撮りに行っています。
機種も違うし戦闘機に比べると大きくスピードも遅いので参考にはならないでしょうが…
皆さんが既に仰ってますが、周りに光が無く暗闇の中での撮影では、やはりF5というのはかなり厳しいと思います(T_T)
明るいレンズであればもう少し改善できると思いますよ♪
もしくはもう少し撮影場所を工夫するのも大切ですね。
ちょっと場所を移動するだけで、撮れ方がまったく違うことはよくありますし(^-^)
既に実践されてましたら、すみませんm(_ _)m
手持ちであれば、スレ主さんの写真の場合だと、右足を少し前に出して、腰(実際は股関節)から回転させるのを意識すると良いと思います。
またシャッターを押す瞬間、どうしても回転動作が止まりやすいので、シャッターを押しながらも被写体のスピードに合わせて回転を止めないことでしょうか?

参考にはならないかもしれませんが…
伊丹空港での手持ちでの写真をアップしておきます(^^ゞ

1枚目と2枚目はキャッシュバックの言葉に誘惑されて便利ズームを買ったので、試しに撮ってみたものです。
3枚目は少しでも画質を良くしようとISOを上げずにSSを1/8にして撮影しました。
4枚目はレンズはEF70-200L IS USMでMモードにして撮ってみました。
全て手持ちです(^-^)

書込番号:11054549

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Tetsuya.さん
クチコミ投稿数:13件 Tetsuya Photo Blog 

2010/03/08 22:08(1年以上前)

こんばんは。

某巨匠の作品などを拝見してから、夜間撮影に興味を持って取り組んでいますが、手持ちのEF100-400では限界値が低すぎて薄暮の時間を過ぎると成功率は1/200...

私はビデオ撮影もするので、三脚はSLIKのPRO700DX、雲台はマンフロットの701HDVを使用しています。これだけでカメラ用雲台を使用していた頃に比べて、成功率は段違いにあがりましたよ。

明るくて長い白玉が欲しい今日この頃です。

書込番号:11055499

ナイスクチコミ!0


Tetsuya.さん
クチコミ投稿数:13件 Tetsuya Photo Blog 

2010/03/08 22:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

駄作ですが、写真もアップさせていただきます。

明るいレンズが欲しいですが、とにかく場数を踏んで、腕を上げたいです。
三脚の高さは、飛行機を楽な姿勢で追う事ができるように高めにしています。パン棒は使わずに、レンズとカメラ全体を掴んで、できる限り滑らかな動きを心がけています。

鍛錬あるのみ!!

書込番号:11055645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/08 23:26(1年以上前)

別機種

腕力の限界に挑戦

スレ主さんの写真は手持ちで十分よく撮れていると思います。
使用レンズが分かりませんし焼け石に水かもしれませんが絞りは開放の方がいいと思います。

撮影場所は分かりませんがレンズを持つ手か体ごとどこかに固定できればある程度止められると思います。
アップした写真は体を固定して手持ち撮影しました。7Dなら感度もよくなってますからもっと綺麗な絵になると思います。

書込番号:11056112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/03/08 23:45(1年以上前)

皆様、稚拙な質問に対してありがとうございます。

まぁ、そもそも場当たり的な夜間撮影て、首尾よくいったら、アフターバーナーを撮ろうと思いましたが、思ったように撮れませんでした。

使用したレンズはEF-S55-250ISで、F5.0で撮る事になりました。
確かに、夕暮れの頃に70-200の2.8を付けた7Dを持っていた人と撮り比べした飛行機は、明らかに2.8の方が明るく写っていました。肉眼とほとんど差の無い表現と言っても差し支えなかった様に感じました。

周囲に光源が殆ど無い状態なので、機体の照明だけを頼りに流し撮りしました。何機も降りてきたので、何度もブらしながらも試行錯誤して撮りました。

光源が無く、暗いレンズなので、ISOを12800まで上げて撮りましたが、やはりレンズなのかな・・・と感じているところです。

後はDPPでの弄り方次第、なのでしょうが、どう弄ると良くなるか、まだまだ自分の中で基準が無かったりします。

よくよく考えると、よくもまぁ1/20で止められたなと思いました。昼間に1/125で失敗率が高いのに・・・

今度は三脚を、と思っていますが、今の厚木基地はガラガラなので夜間飛行訓練は当分無いかも知れません・・・

書込番号:11056249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/03/09 00:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

新聞を読んでる人が…

再びこんにちは(^-^)
>光源が無く、暗いレンズなので、ISOを12800まで上げて撮りましたが、やはりレンズなのかな・・・と感じているところです。
そうやって皆さん沼に入られるんですよ(^^ゞ
飛行機や鳥などのように動きモノを撮られる方が、大きくて重い白い巨砲をわざわざ高いお金を出して手に入れられるのは、レンズが重要だ!ということなんだと思いますよ(^-^)
そうでなきゃ皆さん買わないでしょ♪
それにしてもISO12800まで上げられるのが羨ましい(^^ゞ
僕の40Dは、どう頑張ってもISO3200までしか…
でも本当に光源の乏しい場所で1/20でよく止められましたね♪
すごいと思います(^-^)

以下横レスすみませんm(_ _)m
Tetsuya.さん
はじめまして
ブログの動画拝見しました♪
いつもよく行く千里川(バイクで5分くらい)の動画♪めっちゃ楽しかったです♪
いつもカメラを構えてファインダーの中で飛行機を見ることが多いので、動画で見ると、また新鮮な感じがして楽しめました♪
ありがとうございます(^-^)

太ったペンギンさん 
はじめまして
Tetsuya.さんのブログにも同じ機体がありましたけど、ユニークな飛行機ですね♪
ツチノコみたいです(^-^)こんなのが空を飛ぶって凄いですね〜♪
僕は飛行機は伊丹しか行ったことがなく、飛行機の名前なども全然知らないので、初めて見る飛行機にちょっとビックリしてます(^-^)

長文失礼しましたm(_ _)m
友人に借りたEF100-400Lの写真をアップしときます♪これも手持ちです(^^ゞ
三脚使うのが面倒くさいもので…

書込番号:11056473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/03/09 01:23(1年以上前)

大口径も限界がありますので、ストロボが良いと思います
580EX2なら、GN 58
F2.8レンズで、ISO 6400 なら165m
夜間の戦闘機なら、1/4アンダーぐらいで、ちょうど良いでしょうから、320m
さらに、580EX2 4ヶパラ使用で、640m
16ヶパラで、1280m
1/250で、使用できますよ

書込番号:11056751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/09 09:25(1年以上前)

自然が1番さん はじめまして。

写真のツチノコはセントレアではおなじみのドリームリフターです。
B747を改造して輸送専用にした機体です。
本来この手の写真を撮るならば三脚が必須なのですが送迎デッキ等から撮影する場合、私は他のお客さんの迷惑を考えて三脚は使用しません。
工夫して手持ちでの撮影を心がけています。それで満足な画が出なかった場合は腕が無かったと次回のチャンスを待ちます。

書込番号:11057506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2010/03/09 15:39(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

ずっと書いてないけどちょっと気が向いたので。


・シャッター速度が速すぎる
最低でも70-200mm F2.8 ISが無いと辛いのは仕方ないけども、それでも暗ければもっと遅くするしかないです。
上の3枚は全部手持ちです、1/10s以下で止められるように練習しましょう。


・三脚使わない
飛行状態を撮る場合、サンニッパ以上のレンズを油圧雲台で使う以外は三脚なんて無い方がマシです。
軽いレンズなら動きの速い飛行中は手持ち、遅いタキシング中は三脚使用が撮りやすいです。


・機首を止める
飛行機の流し撮りは機首を止めるのがお作法、ぶれてるのは基本的にボツ。
それによって動きが表現されているようなイメージ写真ならアリですけど、滅多にありません。


・夜でも撮りやすい気象条件
月が出ていて雲もある霞んだ日や雨の日がベスト、2/3段ぐらい露出稼げます。



伊丹とか福岡みたいに明るくないと思いますけど、改善の余地はまだあります。
また気が向いたら。

書込番号:11058746

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/03/09 16:35(1年以上前)

太ったペンギンさん 
ありがとうございます(^-^)
>写真のツチノコはセントレアではおなじみのドリームリフターです。
セントレアではお馴染みなんですね♪
先ほど調べてみたら、飛来情報も載ってるんですね♪
一度見てみたいです♪

りゅう@airborneさん
お久しぶりです(^-^)
少しでも りゅう@airborneさんのような写真が撮れるようにと伊丹に通ってたんですが、最近価格コムでお見かけしなかったので、どうされたのかな〜?って思ってました。
久しぶりに りゅう@airborneさんの写真が見れて感激です♪
>・機首を止める
>飛行機の流し撮りは機首を止めるのがお作法、ぶれてるのは基本的にボツ。
やっぱり機首なんですね♪
実は最近、機首にピンがきてる方が良いのか、ロゴの部分に合ってる方が良いのか、ちょっと悩んでたんです。
じゃあ僕の写真は、ほとんどボツかも(^^ゞ
さらに伊丹に通わなきゃ♪
それにしても7Dも買われたんですね♪

書込番号:11058957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/03/09 17:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

軍事基地は光源が足りません

フラッシュ焚くのはまずいです

停止した目標なら1/15いけます

アフターバーナーをもっと綺麗に撮りたいですね

>りゅう@airborneさん
ありがとうございます。参考になる写真を見て、どう撮れば良いか指針分かりました。

機首で合わせるのは気が付きませんでした。

なかなか夜間撮影をする機会がありませんが、試してみたいと思います。

f2.8のレンズはなかなか買えませんね・・・
厚木基地は100ミリあれば何とかなるので、単焦点100ミリのf2.8レンズでも買って練習してみるのが良いかなと思いました。IS無いのは辛いかもしれませんが。

書込番号:11059202

ナイスクチコミ!0


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/09 17:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

りゅう@airborneさん、こんにちは。
お久しぶりですね。

相変わらず上手い絵作りですね。
低速SSの流し撮り冴えてます。

ところで7DのAF設定はどのようにされてますか?
5D2とは仕様が若干異なるとは思いますが参考にさせてください。

私も不精&非力で三脚のお世話になっている口ですが、空自の航空祭で頭上を6〜700キロ以上で飛んで行く戦闘機などには悲鳴を上げながら手持ちで奮戦していますよ…汗。

夜間ではありませんが昨年の新田原の航空祭を貼っておきます。夜間の旅客機の流し撮りに較べればまだまだ芸がありませんね。

書込番号:11059246

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング