EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FEロックについて

2010/03/08 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 怪物さん
クチコミ投稿数:16件

どなた様かFEロックの使い方を教えて下さい。

宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:11055094

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/08 21:26(1年以上前)

まずは!説明書を見てみましょう。

書込番号:11055228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2010/03/08 21:35(1年以上前)

マニュアルのP106を見れば分かりますよ。

書込番号:11055283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/03/08 21:44(1年以上前)

機種不明

FEロック

>まずは!説明書を見てみましょう。

マニュアルのP114を見れば分かります。
写真をアップしました。


>マニュアルのP106を見れば分かりますよ。

マニュアルのP106はEFロック。^^;
スレを良く見ましょう。(^^;)★\(-_-;)

書込番号:11055334

ナイスクチコミ!3


スレ主 怪物さん
クチコミ投稿数:16件

2010/03/08 21:46(1年以上前)

ありがとうございます。

マニュアルも見たんですが、評価測光だとあまり意味がないような気がするのですが・・・

素人考えですみません。

書込番号:11055354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/03/08 21:49(1年以上前)

>マニュアルも見たんですが、評価測光だとあまり意味がないような気がするのですが・・・

え゛っ!
だとすると、やっぱEFロック? (^^;)ゞ

書込番号:11055381

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/03/08 21:50(1年以上前)

フレーム内に強い光源がある場合に光源の無いフレーミングでFELして再フレーミングとか。

書込番号:11055385

ナイスクチコミ!1


スレ主 怪物さん
クチコミ投稿数:16件

2010/03/08 22:00(1年以上前)


迷わせるような質問ですみません。


私自身使う機会がない機能で、ずっと疑問に思っていましたので。


雑誌やネットではFEロックについて詳しくないんですよね。周囲には、カメラを趣味にしている人もなく、つまり、よく分からないのです。

書込番号:11055452

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2010/03/08 22:03(1年以上前)

FEロックならば確かに測光モードは関係なかった筈ですよね。
やはりAEロックのことなのかな?

書込番号:11055471

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/03/08 22:03(1年以上前)

だからETTLでは調光が暴れるフレーミングの時に使えばいいんですよ。

書込番号:11055473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/08 22:15(1年以上前)

> マニュアルのP106はEFロック。^^;

p.106はAEロックです。

今のキヤノンでは「EFロック」という用語はなく、「AEロック」と言います。
ま、どっちにせよ「FEロック」はフラッシュの場合なので、スレ主さんの質問とは違いますがね。

書込番号:11055546

ナイスクチコミ!1


スレ主 怪物さん
クチコミ投稿数:16件

2010/03/08 22:23(1年以上前)

最近フィルムのマニュアルカメラから7Dにしたので、よくわからないことが多すぎです。


背景に強い光源がある場合などに使う機能なんですね!

書込番号:11055607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/03/08 22:24(1年以上前)

>p.106はAEロックです。

ですね。

すんまそん。m(_ _)m

説明書を良く読みましょう。(自爆)

書込番号:11055616

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/03/08 22:30(1年以上前)

例えば露出はマニュアルモードでフラッシュはETTLオート、自分-被写体-スポットライトが一直線にある時、ETTLではフラッシュは弱くしか光らない場合があります。
そういう時にフレームからスポットライトを外してFELをポチッっと押して再フレーミングすればバッチリです。

書込番号:11055657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2010/03/08 22:32(1年以上前)

私のスレで、尚ややこしくなってしまいましたね。
大変失礼致しました・・・

書込番号:11055680

ナイスクチコミ!1


スレ主 怪物さん
クチコミ投稿数:16件

2010/03/08 23:16(1年以上前)


皆さん、ありがとうございましたm(__)m

私の質問に答えて頂いて助かりました。

まだまだ聞きたいこともありますので、また宜しくお願いいたします。

ありがとうございました!!

書込番号:11056026

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/03/09 14:30(1年以上前)

フレーム内の半分が近い被写体で半分が遠い被写体の場合、遠い方にピントを合わせても近い方で調光して遠い方が暗くなる場合があるので、そういう時もフレーム内に占める遠い方の被写体の割合を多くしてFELを押して再フレーミングすると狙った被写体が丁度いい明るさになります。

書込番号:11058533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/09 20:50(1年以上前)

使い方で無く
使い道(用途)の質問でしたか、失礼しました

書込番号:11060208

ナイスクチコミ!0


スレ主 怪物さん
クチコミ投稿数:16件

2010/03/19 13:09(1年以上前)


回答してくださった皆々様大変ありがとうございました!!

書込番号:11108352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

今日ポチリました

2010/03/14 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 HOPSTEPWGNさん
クチコミ投稿数:136件

今日、AmazonでEOS 7Dをポチリました。
室内の子供(運動会)とかで耐えられ映像も撮れるカメラをということで、フルサイズ&明るいレンズを検討していたのですが、5dMk2は遅い、D700は映像がない、D900orD700SorD700Xや5Dmk3はPMAやCP+で発売されませんでしたので、7Dを使用していこうと思います。結局以前持っていた50Dのボディを売っただけなので、そのままEF-Sレンズは使えますが、明るいEFレンズを少しづつ購入していきたいと思います。もうこれでCanonからは当分抜け出せないなぁと思います。

ところで70-200mmf2.8Lを購入予定ですが、CP+で7D+70-200f2.8L IS2を触ったら予想の通り重かったですが、皆さんは7Dに70-200f2.8Lで1日腕がもちますか?鍛えるべきでしょうが・・・。
また70-200f2.8でシグマとキヤノンでは、どちらがどのようにお勧めでしょうか?まだ新型はどちらも発売されていないので、予測でかまいません。
仮にシグマのレンズを購入した場合、テレコンを使う場合はシグマ?キヤノンどちらがよりよいでしょうか?

撮影対象は子供で室内、室外運動会、ポートレイトです。

書込番号:11085442

ナイスクチコミ!0


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/03/14 20:34(1年以上前)

体が勝手に馴れるまで愛でカバー。

私はスレ主さんと違い、フォーサーズ使いなので所有機材フルで持ち出しても苦ではありませんが。

書込番号:11085517

ナイスクチコミ!1


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2010/03/14 20:51(1年以上前)

こんばんは。私も先日アマゾンで7D+グリップをポチッとやってしまいました。
10D、1D2、に買い増しです。
運動会では一脚があるとだいぶ楽です。こちらもポチッといってください。

書込番号:11085626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2010/03/14 21:05(1年以上前)

わたしも今日ポチりました。
2月から7Dを購入しようと思っていましたが、3月にキャッシュバックや新製品の発売がもしかしたらあるかもと思い。待っていましたが。どうも、7Dのキャッシュバックや50Dの後継機が3月にはでそうにないので今日、キタムラでポチりました。値段は15-85のレンズキットで175800の表示でカメラのなんでも下取り6000円で169800円でした。液晶のガードフィルムをサービスしてもらいました。別途、レンズプロテクター(ケンコー:2880円)、レンズフード(2700円)を購入し、ただいま充電中です。

書込番号:11085709

ナイスクチコミ!0


FRP28さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/14 21:06(1年以上前)

>皆さんは7Dに70-200f2.8Lで1日腕がもちますか?鍛えるべきでしょうが・・・。

三脚でしょう!
マチョなら大丈夫でしょうけど

書込番号:11085721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/14 21:15(1年以上前)

>70-200f2.8Lで1日腕がもちますか?鍛えるべきでしょうが・・・。
サブでKissX4キットレンズを備えておいてはどうでしょう?

書込番号:11085778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/03/14 21:31(1年以上前)

僕は運動会で7D+70-200F2.8ISを一日中振り回してました。
「重いかも」と考えながら持つと重いですが、撮影に夢中になっていると重さは気にならないです。
どうしても無理そうであれば一脚を用意されてはどうでしょう?マフロットの681Bは脚が太いし頑丈な作りなのにかなり格安でオススメですよ。

書込番号:11085895

Goodアンサーナイスクチコミ!0


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/14 21:35(1年以上前)

>皆さんは7Dに70-200f2.8Lで1日腕がもちますか?鍛えるべきでしょうが・・・。
とにかく撮影に持ち出す事ですよ。それが、一番のトレーニングになります。
僕も今では、朝から夕方まで、7Dもしくは1D4と600mmを手持ちで振り回しても平気になりました。

書込番号:11085920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2010/03/14 21:41(1年以上前)

>皆さんは7Dに70-200f2.8Lで1日腕がもちますか?

40Dと組合せで使用していますが、さすがに一日中持ち歩くのは苦痛ですよ。
運動会では、2台のカメラを持って撮影しますが、撮影しない時間はカメラバッグに入れておけば、何とか一日持ちますよ(笑)。

書込番号:11085956

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2010/03/14 21:57(1年以上前)

運動会にしてもお子さんがずっと出てるわけでもないし、かけっこなんかは一瞬で終わってしまいます。それに撮ってる時は必死でカメラの重さを感じる余裕もありませんよ。
でも、どうしても体力に自信がないのなら一脚を使われたらいかがでしょうか。

すぐに必要でないならば70-200mmf2.8Lの新型が出てからレビューなどを参考にして新型を買うか程度のいい中古を探すか検討してもよいかもしれません。

シグマも最近よいレンズを出してますが、やはり一本は白いレンズがあったほうがいいですね。

書込番号:11086030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2010/03/14 22:13(1年以上前)

>70-200f2.8Lで1日腕がもちますか?鍛えるべきでしょうが・・・。

慣れてからは数千枚撮影しても平気です。
このレンズの重量の話はそちらの板でも過去上がっていたと思います。

最初はとても重く感じますが、慣れの問題も多いですよ。
リストバンドのオモリを手首に巻いて、動いているものを撮影すると、オモリを外した時軽く感じるかも。

トレーニングと言っても、使う筋肉が分からなければ無意味になるのでは無いでしょうか。
腕力と同時に大胸筋・腰も重要かと。

書込番号:11086135

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/14 22:46(1年以上前)

私は現在63歳。
身長160cmほどの小柄な体ですが、2年ほど前までは5D2+バッテリーグリップ+70−200F2.8LISを1日中持ち歩いたり、現在も5D2+BG+100-400ISで手持ちで鳥を撮影しています。
そのときには、必ず7Dも予備機として首から提げています。
場合によっては1VHSも持っていきます。
慣れると意外とできるものですよ。
がんばって鍛え上げてください。

書込番号:11086395

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/14 23:26(1年以上前)

エクステンダーとかも視野に入っているなら純正がいいと思いますよ。

書込番号:11086724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/15 10:43(1年以上前)

機材の重さは撮影する被写体が有る時には大丈夫だと思います。
以前1DUに600mm持って戦場ヶ原1日散歩した経験が有りますが、
被写体に恵まれ大丈夫でした。

でも帰りは長玉捨ててしまいたい位疲れましたが・・・

運搬用にリュック型のカメラバックがあれば、
重さを気にする事無いと思います。

レンズはAFスピードを考慮すると純正がお勧めかと思います。
シグマの70−200の性能は判りませんが、
長玉では純正の方がAF早いです。

書込番号:11088274

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/03/15 12:30(1年以上前)

皆さんの周囲では、お子さんの行事にどの程度の気合を入れるか存じませんが、7Dとニッパのレンズって、周りの親御さんは我々の様なカメラ好きをどういう目で見ているのか気になります。

私はネオ一メインで使ってた頃、ミドル機と大口径を振り回してるお父さんを2、3人見かけましたが、パパカメラマンって(私も含む)多分周囲から間違いなくウザがられてるよね…

マナーに気を付けつつ撮影してても、行事の最中にふと我に返るといつも思うわ。

書込番号:11088651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/03/15 21:01(1年以上前)

amazonで購入される方多いですね。

近くのお店はどこも高いので私もamazonにしようかな?

書込番号:11090518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2010/03/16 18:29(1年以上前)

一脚もあるので、ご参考にされて下さい。

書込番号:11094863

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOPSTEPWGNさん
クチコミ投稿数:136件

2010/03/17 00:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

うちの小学校の運動会では一眼祭りで、木に登るは、脚立、1脚、3脚とすごいです。
迷惑をかけずに遠くからとりたいので、200mmだと少し足らずテレコンがほしいと思った
次第です。

70-200mm2.8LIS2はほしいですが、先立つものがなく、当面は18-200mm3.5-5.6に
テレコンを足して対応したいと思います。
でも相当暗いですよね・・。

書込番号:11096970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

困ってしまいました 教えて下さい

2010/03/15 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 jduさん
クチコミ投稿数:21件

x-2 50Dを購入し楽しんでいましたが 昨年末に7D
も欲しくなりアマゾンで購入してしまいました。暫くは楽しんでいたのですが。 イオス utilityを使用して画像を取り込もうとすると最初の画面でフォルダー監視 ボタンが有効になるだけで その上の画像取り込み開始 から 画像選択して取り込み カメラの設定 のボタンが反応しないのです 色々として見ましたか駄目 途方にくれています X-2 50Dは普通に取り込みが可能なのですが どなたか対策をご存知の方 宜しくご教示いただければ幸いです

書込番号:11089843

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/03/15 18:56(1年以上前)

EOS Utilityのバージョンは2.7.3になってますか。なってなければアップデータをインストールしてください。

書込番号:11089909

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/03/15 19:10(1年以上前)

カメラ直結で EOS Utility よりカードリーダーを使用した方が簡単だと思うのですが。
カメラ3台以上も使っているなら、なおさらです。

書込番号:11089971

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/15 19:28(1年以上前)

カードリーダーに一票です

書込番号:11090033

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/03/15 20:12(1年以上前)

>カードリーダーに一票です

私も一票です。
カードリーダーの方が使いやすいですよ。

書込番号:11090246

ナイスクチコミ!1


スレ主 jduさん
クチコミ投稿数:21件

2010/03/16 07:45(1年以上前)

バージョンは 最新になっていますが そうですね カードリーダーを使用すれば何の問題もないのですが カメラ設定等が不可能なのでどうにかならないだろうと思いました。当面カードリーダーを使用してみます 有難うございました。

書込番号:11092680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

UDMAのCFは専用リーダーが必要ですか?

2010/03/14 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:394件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

先日、ついに7Dを購入して楽しい一眼ライフを
すごしているじゃぱねっとです。

今日までは40Dに入れていた8GBのコンパクトフラッシュを
つかっていたのですが、さすがに動画や、1800万画素のRAWデータ
に耐え切れず先ほど32GBのコンパクトフラッシュをポチっとして
しまいました。。

ポチした後で気になったのですが、4年前くらいのPCにそのまま
ついているCFリーダーでも読めるんでしょうか。。もしかして
専用リーダーが必要でしょうか。

もしも専用リーダーが必要な場合は、オススメのリーダーがあれば
ご教授ください。

くだらない質問で、申し訳ございませんがご回答いただける方の
レスをお待ちしています。
あまり興味のない方はスルーしてください。

書込番号:11085151

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/14 19:23(1年以上前)

UDMA対応CFでも、大抵は以前のカードリーダーで読み書き出来ます。
UDMA対応カードリーダーなら非対応リーダーより多少速く読み書き出来ます。

ただ、USB2.0のカードリーダーでは30〜40MB/s前後で頭打ちになります。

なので、最近の400倍や600倍のCFを活かすリーダーはUSB3.0で無いと難しいと思います。
しかし、まだ商品が無く待ち状態ですね。

書込番号:11085204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/14 19:43(1年以上前)

古いカードリーダーでは、容量が1GBまでとか4GBまでというものもあるようです。

http://www.iodata.jp/products/pccard/sheet/mc_adp_rw_oldmodel.htm

書込番号:11085311

ナイスクチコミ!1


なる☆さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/14 20:32(1年以上前)

下手なリーダーを使うくらいなら、7DとUSB接続するのが一番安全ですね。

古いPCだと、内蔵のCFも遅かったり16GBを超えた部分が読めなかったりすることも有りますので、とりあえずフルサイズ領域でテストしてからのほうがいいと思います。

書込番号:11085511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2010/03/14 20:46(1年以上前)

 機種によって容量の対応はまちまちなんで、お持ちのリーダーが大丈夫かどうかは、機種名が分からないと分かりません。

 ただし、4年前というと、32GBには対応して無い可能性が高いと思います。

 また、リーダーによっては、UDMA対応CFと、非UDMA CFで対応可能な容量が違う場合が多いです。
 
 非対応のリーダーを使うと、一見、読めるのですが、途中でエラーが出たり、データが壊れたりすることがあります。
 
 はっきり言いましょう。
 私が実際32GBのカードを買い、CFだしFAT32には変わりないんだし、とたかをくくってそれまでのリーダーでコピーしようとしたら、エラー起きてデータ壊れたんです。
 2年ほど前のリーダーでもそのざまです。

 現在はLOASのCRW-12M41Rを使用しており、問題ありません。
 ただ、特に早いわけではない(遅いわけでもない)です。
 昨年10月の購入時点では、他に43GBで選択の余地が無かったのですが、今ではもっと有ると思います。
 もっとも、いかんせんUSB2.0では、そんなに違いが少ないので、買い替えはUSB3.0のリーダー待ちです。
 

書込番号:11085595

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:394件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/14 21:02(1年以上前)

みなさま。

迅速なご回答有難うございます。
動作するように見えるけどヤバイということですね。。

対応のリーダーを買うかUSBでカメラと接続します。

あとは、PCのスペック不足をどうしていくかが課題です。。

書込番号:11085689

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/14 23:31(1年以上前)

UDMA より容量のほうが問題ですね。
CF だと 8GB までっていうリーダがちょっと前まで多かった
と思います。(私のバファローのものもそうです)

最近、CF 32GB までの仕様のものに買い替えました。。

書込番号:11086769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/15 15:47(1年以上前)

 私も以前からファイルの転送時間に不満を持っておりました。
 ずっと、LexarのカードリーダーRW034-870 が気になったおりました。インターフェイスがIEEE 1394b(6ピンでは無く9ピン)であるため購入を躊躇しておりましたが購入して正解でした。
 とにかくUSB2.0のリーダーとは比べものにならない早さです。以前は4GBのCF1枚分転送する間に簡単な他の用事が出来てしまう(位待っている感が有った)程時間がかかったように感じましたが、今ではそれほどでも有りません。リーダーがUDMA対応で有るためか、8GB以上になるともっとそう感じます。私の場合使用しているデジ1のメディアが全てCFなので、他の種類のメディアの頻度が高い方の導入は悩ましいところですが。
 もうすぐUSB3.0対応商品で同等のスピードがでるリーダーが出るかもしれないですが・・・

 PCの環境にもよると思いますが、私の場合、Windows xp の環境でIFカードとカードリーダー併せて1.4万円程度の投資でしたが非常に満足しています。



http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000002968/

書込番号:11089256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/15 20:44(1年以上前)

なるほど・・・・

UDMA対応より、32GB対応という方が重要なんですね。。
ただIEEE 1394bはたぶん、うちのPCにはインターフェイスが無いです。。

そんなに速いんですかぁ。。
気になりますが、とりあえずはPCとカメラを直結でデータを落とそうと
思います。。

明日には32GBのメモリが到着します!

書込番号:11090417

ナイスクチコミ!0


GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2010/03/15 21:52(1年以上前)

>UDMA対応より、32GB対応という方が重要なんですね。。

 過去、PCのHDDとしても、8.4GBの壁(拡張int13)や、33GBの壁(BIOS)がありましたからね。
 次は、137GBの壁(LBA)が目前(笑)
 

書込番号:11090862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/15 21:58(1年以上前)

壁があるんですねぇ。。

そいうことを伺っていると、カメラのスペックアップに乗じてPCのスペックアップが必要な気がしてきました。。

撮れた写真でひぃひぃ言ってます。。今のPCは。。汗

書込番号:11090907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの選ぶ基準

2010/03/13 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:25件

レンズキットでEF-S15-85 IS UとEF-S118-200 IS Uのどちらを購入するか迷っているのですが、みなさんは撮る物や風景によって決めましたでしょうか?

また、どのような場合だとEF-S15-85 IS Uのレンズになるでしょうか?

みなさんの意見を教えていただけたらと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:11081135

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/13 23:18(1年以上前)

画質もよく、使い勝手の良い標準ズームが欲しい→EF-S15-85
(7D選ぶ人なら、通常はこちらが本道)

画質はさておき、付け替えなども考えると、とにかく便利な高倍率が欲しい→タムロン18-270

高倍率は欲しいが実益より、見栄でもなんでも、やはり純正品が欲しい、修理も安心な気がするし(気のせいですが)→EF-S18-200

書込番号:11081296

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/13 23:24(1年以上前)

レンズ交換は出来るだけしたくない、便利さ優先→18-200
画質にはこだわりたい→15-85

書込番号:11081331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/03/13 23:41(1年以上前)

そして、数ヵ月後には単焦点に向かうでしょう。

書込番号:11081452

ナイスクチコミ!2


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/03/14 00:40(1年以上前)

200mmでやや遠方から撮影して、背景をボカすちょっと思考を凝らした作風が欲しい。かと言って広角が足りず近寄れないのも困るが18mm〜であれば許容範囲か。EF-s18-200mm

広角の15mm〜でないと撮影距離が限られたときは不便か。パースペクティブの効いた演出も、せめて15mmはないと感じられないし。画質も良いに越したことがないし、コントラストや解像度などいくらズームとは言え譲れない気もする。常用するなら85mmくらいまであれば良しとするか。EF-s15-85mm

こんな感じですかね。

書込番号:11081816

Goodアンサーナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/03/14 03:07(1年以上前)

こんばんは。
私ならでEF-S15-85 ISを選びます。
EF-S118-200 ISは1本で広角から望遠までカバーできますがレンズ交換できるデジカメならそのレンズの持ち味を楽しむのも良いですよ。
>また、どのような場合だとEF-S15-85 IS Uのレンズになるでしょうか?
標準ズームレンズとして使えるでしょう。
このレンズを使って足りない画角のレンズを購入する方が無駄がないように思います。

書込番号:11082248

ナイスクチコミ!0


Mu-のさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/14 09:21(1年以上前)

私も悩みましたがEF-S15-85を選びました。

みなさんの言われる画質がいいことに加えてワイド側が15mmであることが大きいですね。
たかが3mm、されど3mm。標準レンズで3mmの差は大きいと思ってこちらを選びました。
あと、使い勝手のいい標準レンズがほしくなると思いましたし・・・(無駄な出費を避けるため)

でも、たなぼーさんがテレ側85mmでは短く、200mmで十分だと考えられているなら、EF-S18-200がぴったりだと思います。

書込番号:11082843

ナイスクチコミ!1


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 メジロさんの自然動物写真日記 

2010/03/14 09:33(1年以上前)

私もEF-S15-85 ISがいいと思います。

いずれ70-200oF4ISあたりが欲しくなり買うことになると
なると思いますよ。

書込番号:11082885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/14 10:45(1年以上前)

18-200は、旅行等でレンズは一本で出かける場合には便利です。
一般的な撮影は、15-85のほうが向いていると思います。

書込番号:11083192

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2010/03/14 11:48(1年以上前)

何を撮るかによるのではないでしょうか?
決まっていないのであれば、
勉強のつもりで18-200が良いかと。
撮影していくうちに必要なレンズが判ってくると思います。

私なら、15-85を選びます。
望遠が欲しくなったら70-200のF2.8やF4、または70-300クラスのレンズかな。

旅行には18-200は便利かと思います。
高倍率のレンズは持っていませんが、購入したい1つです。

書込番号:11083409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/03/14 13:15(1年以上前)


キヤノンの18-200は、かなり優秀なようで。

18-200を選んでも、いいと思いますが、それでは、撮影スタイルがコンデジの延長のようになりますね。

一眼の楽しさのひとつは、「レンズを付け替えて使うこと」だとおもいますので、
付け替える前提で、選んでみてもよいのではないかと思います。

書込番号:11083744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Err.99について

2010/03/10 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:17件

こんばんは。只今、7Dを購入検討しております。大変魅力的なカメラだと思いますが、キヤノンのデジイチで有名な「Err.99」が心配の種で、どうも踏ん切りがつかないでおります。実際に愛機として使用されております先輩方にお尋ねしたいのですが、7DでErr.99が発生したことがございますか?本機での発生をあまり聞かないものですから・・。宜しくお願い致します。

書込番号:11066080

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/10 22:22(1年以上前)

僕のは発生していません。

そういえば、7DではERR99の報告を聞いたことが無いように思います。

書込番号:11066143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/03/10 22:27(1年以上前)

えっと、20D 30D 40D とErr.99はじめ何らかのエラーに悩まされた経験があります。
が、7Dでは一度もそういう目にあっていません。
7Dが安定しているのか、たまたまあたりがよかったのか?

厳密な統計など取れるものではないですが、歴代二ケタ機の中では安定しいるんじゃないですか。
ここの書き込みなんか見ていても。

ちなみに、最近のカメラは電子制御ですから、エラーが出るのはキャノンに限らないと思います・・・・・が、キャノンは他社に比べてエラー多いかも・・とは思います。

書込番号:11066187

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/10 22:27(1年以上前)

少し前から、キヤノンのエラー表示は細分化されるようになりましたね。
下記のような一覧です。
にしても、EOS7Dは仕様面でいろいろ文句を言われましたが、全体にトラブルもなく
エラーの報告も少ない機種だと思います。そういう意味では安心して購入できるの
ではないでしょうか?

Err 01 カメラとレンズの通信不良です
Err 02 カードにアクセスできません。
Err 04 カードがいっぱいになったため、記録できませんでした。
Err 05 内蔵ストロボをポップアップできませんでした。
Err 06 センサークリーニングができませんでした
Err 10,20,30,40,50,70,80 エラーが発生したため撮影できません。
 Err 10 ファイル関連の不具合を検出しました
 Err 20 メカ機構関連の不具合を検出しました
 Err 30 シャッター関連の不具合を検出しました
 Err 40 電源関連の不具合を検出しました
 Err 50 電気制御関連の不具合を検出しました
 Err 70 画像関連の不具合を検出しました
 Err 80 電気または画像関連の不具合を検出しました

書込番号:11066196

ナイスクチコミ!2


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/10 22:31(1年以上前)

今晩は。

EOS7D以降はキヤノンが頑張って、Err99が出ないようにファームウェアのバグ取りをしたのではないでしょうか?

 私は昨年12月に7Dを購入しましたがErrは出ませんし(今のところ)、心配もしていません。

書込番号:11066218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/10 22:35(1年以上前)

ふむ。
7Dはキヤノンの技術の粋を集めて作られたというカンジなのでめヅらしくちゃんとテストをしたんでツかね。
それかたまたまか。
どちらにしろ、良い事だと思いまツ。

書込番号:11066243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/10 22:42(1年以上前)

>610万画素さん

どうしたんでツか? 言葉がここ2-3日「ツ」まじりのようですが?

書込番号:11066304

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/10 22:45(1年以上前)

>奥州街道さん

いえ・・ちょっと・・
私の言語能力にErrが出てしまって・・・

書込番号:11066328

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/03/10 23:07(1年以上前)

そう言えばErr99報告は聞いた記憶がないですね。
キヤノンの風物詩的な感じがしてましたが…おそらくデュアルDIGICにして余裕が出来たんじゃないでしょうか…

ただ、僕は1台目、2台目ともエラーではなくフリーズは起きてますけどね。撮影間際でフリーズされると困りますが、今のところ急いでる状況で起こってないのでそんなに気にしてません。

書込番号:11066503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2010/03/10 23:25(1年以上前)

証拠写真が無い上に、更にエラーの番号を忘れましたが先日一回だけ出ました。
一つ覚えているのはエラー99以外と言う事だけです。70番台のような気がしますが不確定。。
私のカメラは発売開始の翌日購入なので初期ロットと思われ、現在撮影枚数は多分3万枚超えていたと。
発売日から今までサービスセンターに持ち込む事もありませんでした。

過去30Dを使ってきましたが、エラー頻度は今のところ物凄く少いと思います。
当方エラーが出ても電源のOFF・バッテリーの取り外し・レンズを一時的に外すなどど行い、その後
出なければ気にしませんので。
レンズCanon EF 400mm F2.8 L ISだったと思います。

次回何か出た時は携帯等で撮影したいと思います。
全体的に「約」と言うスペックがありますが、野鳥・草花などの撮影では快適ですよ。

書込番号:11066639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/10 23:50(1年以上前)

50Dはけっこうエラーがでたので、この前SCに入院させましたが、7Dは99に限らず、まだ一度もエラーがないですね。
その前のX2もたまにエラーがあったので、そういった意味では改善されてると感じます。

書込番号:11066788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/11 02:35(1年以上前)

ちょっと脱線しますが、昔はErr99の話しになりましたら必ず、
何故キヤノンがバグが多くて、トヨタのバグがないかの話しが出ますね。
実際なケースではどれもトヨタのバグを特定できませんでしたが、
この七八年間、統計的にトヨタが他社より特定な不具合が多いと認められます。

キヤノンは次のモデルも、また次のモデルも、高品質なカメラを作って欲しいです。
そうして何年も経ったら、Err99の悪名を返上できると思います。
一番簡単なのは、Err99が出ても表示させないかも知れません?ニコンは出ないでしょう。

書込番号:11067408

ナイスクチコミ!1


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 cczz 

2010/03/11 10:32(1年以上前)

僕は、kissDN 5D 1D3 5D2 kissx2 1D4と使ってきましたが
Errは1度も出たことが有りません。
ラッキーなんでしょうか・・・

書込番号:11068226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2010/03/11 17:54(1年以上前)

緒先輩方、たくさんのレスありがとうございます。本件に関しては、キヤノンも対策してくれていた様ですね。トラブルの少ない某メーカーを、報道関係者が道具として選択しているとよく散見しますが、将来キヤノンも同等に扱われる日が来るかもしれませんね!EOS 7D、色々言われてますが工業製品として完成度高そうですね。益々欲しくなってきました。ありがとうございましたm(__)m

書込番号:11069761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/11 21:12(1年以上前)

 <トラブルの少ない某メーカーを、報道関係者が道具として選択しているとよく散見します が、将来キヤノンも同等に扱われる日が来るかもしれませんね

 某メーカー=ニコンと思いますが、今も同等と思います。

書込番号:11070650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/11 21:12(1年以上前)

とりあえヅ当面の目標は「宇宙に行くこと」かな?

書込番号:11070659

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/11 23:53(1年以上前)

最近のデジタル機器は総じて品質は悪いです。
特に、あとからファームアップや、オンエアダウンロードできる機器は。。

書込番号:11071673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2010/03/14 06:31(1年以上前)

皆様おはようございます

先日、CP+でライブビューを使って連射していたらメモリーカードへのアクセスが間に合わなかったようで、busyメッセージが発生(10枚〜20枚程度連射後に3回ほど)、メッセージが出なくても、連射が10枚ほどで止まっていました。。。。
それは単に、カード(SANDISK:SDCFX-032G-P61)との相性なのか・・・間に合っていないのかな?と、思っていたのですが・・・
撮影が終了しカメラを見ると確か初めは「err70番台」で、その後「err99」が出ていた様でした。電源を切ってもディスプレイ上に表示されたままでしたので、電池を抜いて復旧させました・・・、一体なんだったのかは未だに不明です。

今までの機種でこの様な報告があった事を知らなかったので・・・これはどのようなメッセージなのでしょうか?

書込番号:11082451

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング