EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターのコントラスト比について

2010/03/08 09:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:53件

急にモニターのバックライトが死んでしまって急遽モニターを購入しなければいけなくなりました。
しかし、モニターの知識が全く無いのです。
3年位の使用で、3台のモニタのバックライトが壊れました。
よって、あまり高いのもと思い4万円程度の予算です。
そういった場合、どのモニターを買うか選ぼうにも、どのような基準で選べばいいのでしょうか?
例えば三菱電機のグラフィックモデルなどがいいのでしょうが、自分の予算にはきついです。

今の一般的なモニタは、コントラスト比が1:5000とか極めて高いですが、グラフィックモデルなどは1:1000程度ですのでコントラスト比は低いほうがいいのだろうとは思いましたが、コントラスト比はどの程度がいいのでしょうか?
三菱電機等は1:5000があまりに多く、見つかっても1:2000程度となります。

輝度は値段が高いものは高いですが、やはり輝度は高い方がいいのでしょうか?

後は表示画素数とかありますが、写真編集をするカメラマン的な視点から見た場合どういったところを見れば良いのでしょうか?

一応ソフトキャリブレーションツールは持っております。

書込番号:11052636

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/08 09:53(1年以上前)

>モニタ… 4万円程度の予算です。
はじめまして
モニタは 予算の範囲の、ナナオとかの定評のものにされたら良いと思います。
予算が 先に有るのは仕方の無い事ですが、少し余裕を持った考え方で探された方が良いです。

書込番号:11052698

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/08 09:58(1年以上前)


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/03/08 10:28(1年以上前)

ナナオの24インチと19インチを使ってますが保証が充実していて

製品もいいですよ。

故障した場合は同じ製品を貸してくれます。

http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cSUPPORT/

http://kakaku.com/item/K0000066498/

http://kakaku.com/item/K0000067102/

書込番号:11052790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/03/08 10:35(1年以上前)

>コントラスト比はどの程度がいいのでしょうか?

http://www.eizo.co.jp/products/eizolibrary/itmedia01_02/index.html

http://www.eizo.co.jp/products/eizolibrary/index.html#itmediaI

書込番号:11052813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/08 14:26(1年以上前)

>コントラスト比
数値そのものはあんまり気にしてないですが、うちで使ってるのは結果的に1000±500の範囲に収まってるみたい。

一応、うち(業種分類上はデザイン屋です)にあるのは・・・

私用↓
http://kakaku.com/item/K0000071576/
ちょっと高いかも?ですが、機能性能のわりにはかなりお買い得のように思うのであと少し予算を頑張る価値はあると思います。


その他スタッフさん↓
http://kakaku.com/item/00851112713/
まぁそれなりに・・といった感じ。そこそこそれなりまぁまぁで欠点らしい欠点がないので意外とお勧めですが、生産終了品のようです。
ちなみに1年前に小さな家電屋で1万5千円で叩き売りしてました。


写真と映像加工用↓
http://kakaku.com/item/K0000029859/
うちのような零細には分不相応なのですが、「こういうのが1台あると会社全体の士気が高まる」という理由で相当無理して導入したみたい。
撮影係の前はこれ使ってたおかげで色管理に対する意識が高くなりました。



・最重要は視野角
コサイン誤差と同じで、これが良くないディスプレイ使って色についてどうこういうのはナンセンスです。

・アドビRGB対応は使途によりけり
アドビRGBはSRGBの単純拡張ではなく色域全体が微妙にズレてるため、きちんと理解して周辺機器を調整しておかないとかえって色を壊してしまうことになりかねないです。
印刷屋に持ち込む画像データつくるのでなければ必要ないと思います。

・なるべく色温度調整可能なディスプレイ
完全に外光を遮断した部屋ならキャリブレーション1回やればOKですが、そうでなければ時間帯によって補正の色合いが違ってしまいます。
色温度センサーを搭載したディスプレイは少し高めですが、外光が入る部屋なら要検討です。

・フルHDは必須でなくてもワイドであること
作業効率が全然違います。作業効率が良ければ他のことに気を回す余裕がでてくるので結果的に作品のクオリティも上がります。


家電屋で見ると高輝度光沢パネルが良く見えてしまうので、その場の感覚に頼らず冷静にカタログスペックを見ることが肝心かと。
でもまぁ、デザインも大事だと思います。毎日「見る」ものなのでカッコ悪い機械じゃヤル気も出ないものです。

書込番号:11053609

Goodアンサーナイスクチコミ!4


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/03/08 17:43(1年以上前)

コントラストも輝度も要は可変であることがポイントでしょう・・・

コントラストは可変が当たり前ですが輝度が下げられるものはグラフィックモデルとかになってしまいませんか?
とても明るいオフィスや学校の教室で使うのであれば300cd/uも役に立ちますが自宅の部屋などでは120cd/uでも明るく感じます。私は100程度になってると思いますが測定できませんので m(__)m

この場合下げすぎると階調が表現出来ませんので明部暗部とも再現できるようしっかり調整が必要です。

IPSパネルに拘る必要は無いと思います。Adbe色域も必須ではありませんね。私はMitsubisiのRDT241WEXとゆうIPSではかなりお得なのを使ってます。LEDバックライトであれば寿命もかなり長いはずです。

表示領域はWUXGAでしたかね・・・1920x1200がいいですができれば24インチのものを選ばれたほうが縦表示に楽ですね。勿論縦横表示切替できるディスプレーならこんな問題も解決できますが、めんどくさそうですね。 (^_^)/~

書込番号:11054244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2010/03/08 20:56(1年以上前)

液晶で言うコントラストの意味は、純黒データ"0, 0, 0"を表示したときのバックライトの光漏れです。
光漏れがあると本来真っ暗であるべき部分が光ってしまい、本当の黒が表現出来ません。
(モニタの主流が液晶になってから意味がずれてきた。CRTではきちんと調整すればあり得ない現象だから)
よってコントラストは光漏れと輝度(255,255,255)との比です。

輝度は純白データ"255,255,255"表示部分のことです。
これは液晶・CRT共通です。

書込番号:11055054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/08 21:42(1年以上前)

> 写真編集をするカメラマン的な視点から見た場合どういったところを見れば良いのでしょうか?

写真編集で一番重要なのは、見る位置を変えても色や明るさが変わらないことです。

といっても、いわゆる視野角のことではありません。
視野角など、どうでも良いのです。
別にモニターの真横に近いところから覗き込むわけではないですから。

重要なのは、正面からモニターを見ていて時々頭を1センチくらいは動かすと思いますが、
そのくらい僅かに動かした時でも色や明るさが全く変わらないことが重要なのです。

液晶パネルの方式によって、正面からわずか1センチ視点がずれても色がほんの僅か変わるものがあります。
これでは写真という静止画の色を調整することは無理です。
ちょっと目の位置を変えても色が変わるので、最適な修正位置(スライダー等)が決定できないからです。
鑑賞する場合も不適です。

液晶パネルとして一般的ななVA方式では、この1センチのズレには対応できません。
1センチずれても色が変わらないのは、IPS方式の液晶パネルです。
まずはIPSパネルを選択すべきです。
ただしIPSならどれでもいいわけではなく、以前は「国産IPSパネル」でないとダメでした。

最近は海外製にも良いものがあるのかもしれませんが、いずれにせよIPS方式であることが第一だと思います。

万一価格等の理由でIPSでないVA方式等のものを買う場合は、
実際に自分の目で見て、視点を1センチずらしても色が変わらないことを確認してから購入しましょう。

書込番号:11055321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/08 21:48(1年以上前)

念のため補足しますが、
視野角がどうでも良いといっても、正面から見てモニターの中央と四隅の色や明るさが異なるのは論外です。
それをクリアした上での、1センチ視点ずらしチェックなのです。

書込番号:11055372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/03/08 22:50(1年以上前)

テレビ用などコントラスト比が高いのを売りにしていますが、写真用なら1:1000以下ですね。
輝度が高いのも写真用は無理です。
せいぜい350カンデラ以下でしょう。

書込番号:11055806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/08 23:29(1年以上前)

液晶画面で目の疲れが違うらしいので、購入前に現物を確認する方が良いかもしれません。

書込番号:11056133

ナイスクチコミ!0


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/09 00:02(1年以上前)

>液晶パネルとして一般的ななVA方式

今はTNが大多数ではないですか?
ナナオでもTNは安いですがVAになると
とたんに値段が跳ね上がります
私は24in以上のモニタで TN VA IPS 全て使ってますが
24未満はTNのみ
今はVA探すほうが大変です(安いものでの話)

サイズにもよりますが40000以下だと
9割方TN形式ですので 写真編集をするカメラマン的な視点
とか 高い次元を望まれる方には程遠いと思いますが
カスタマイズは出来ますのでそれなりには使えると思います
19in以下の方が使いやすいかも

書込番号:11056372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/03/09 02:32(1年以上前)

一般のsRGBの8bit画像は11.7EVぐらいを(非線形で)記録しているので、1:5000が約12段強のレンジですから写真鑑賞のディスプレイとしては望ましいはずですよ。

書込番号:11056927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/09 20:45(1年以上前)

> 今はTNが大多数ではないですか?

だから写真編集用にTNなど論外なんですよ。
最低でもIPS、最高でもIPSです。
カメラに金をかけるより、モニターに金を掛けるべきだということです。

私なぞ、大画面TVだってVAではなくIPSにしてるんですから。
大画面TVだと多人数で見ることもあるので、横の方から角度を付けて見ることもあるでしょう。
その時に色が落ちないようにIPSを選んでいるのですよ。
つまり、シャープの液晶TVじゃダメなんです。

書込番号:11060178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

追加の望遠レンズで悩んでます!

2010/03/05 06:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:18件

近所でもネットでもEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットが
非常に格安のため購入を検討中です。

そこで、次に将来望遠レンズも欲しくなるのですが、

キャノン
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS

TAMRON
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
どちらがおすすめですしょうか?

上2点は、手軽さで良いのではと考えました。

しかし、タムロンはズームが逆ですし、
キャノンと比べて、AFは遅めという話もありますが、
どんな感じなのでしょうか?

思い切って、EF70-200mm F4L IS USMもいいかなと、
でも、レンズ重さと三脚も考えなくてはならないのですし、
それでも選択肢に入れた方がいいでしょうか?

EOS 7Dなので、こちらの板で質問しました!
どうせなら一緒に購入しようかと、
アドバイスお願いします。

書込番号:11035515

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/03/05 06:42(1年以上前)

>思い切って、EF70-200mm F4L IS USMもいいかなと、
この選択は良いと思います。
>でも、レンズ重さと三脚も考えなくてはならないのですし、
重さは気にならないと思います。
私も7Dにこのレンズで撮影を楽しんでいますがIS付きなら三脚も必要ないですよ。
ボケも綺麗で絞り解放からシャープな写りには満足しています。

書込番号:11035540

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/05 06:51(1年以上前)

便利ズームが良いのかそれとも望遠ズームが良いのか
望遠ズームで良いということならEF70-200mm F4L IS USMが一番でしょうね
買って後悔しないレンズだし、重いレンズではないので基本は手持ちで良いと思います。

書込番号:11035562

ナイスクチコミ!1


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2010/03/05 07:00(1年以上前)

40DでEF70-200mmを使用していますが、重さも気にならないしIS効きも良いので三脚はあまり使用していませんよ。

首から提げると少し重みを感じるので首への負担を軽減させるために純正ストラップをOP/TECHのスーパークラシックに交換しています↓http://blog.livedoor.jp/minienzo/archives/801784.html

書込番号:11035579

ナイスクチコミ!1


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/05 07:54(1年以上前)

ご自身の用途に合ったものを選ぶことが大事です。

評判で選んでいたら機材はプロ化しますよ。

書込番号:11035694

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2010/03/05 16:56(1年以上前)

ありがとうございます。

お手軽望遠だけで考えた場合に、

キャノン
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS

TAMRON
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD

2点から選ぶとしたら、どちらがおすすめでしょうか?

書込番号:11037368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 Photohito 

2010/03/05 18:19(1年以上前)

ショットgooさんこんにちわ♪

7D+15-85を購入後2本目のレンズという選択条件であれば、圧倒的に
広い焦点域&低価格なタムロン18-270が良いと思います。EFS18-200は、
7Dを購入する際のキットレンズの選択肢ならともかく、2本目のレンズには
当たらないと感じます。

ただ、せっかく7Dを購入されるなら、そのポテンシャルを存分に発揮する
レンズの組み合わせとして15-85&70-200F4LISはマストバイと言っていい
選択肢だと思いますので、後悔しないよう充分ご検討ください。

書込番号:11037711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/03/05 18:59(1年以上前)


ショットgooさん

 単純に考えてEF-S15-85mmISがEF-S18-200mm等とかぶるのが気になります。
いずれどちらかを使わなくなるのでは無いでしょうか?

なので私としては
@EF-S15-85mmISと70-300mmISか
AEF-S10-20mmISと18-200mmIS
等の組合せが一番最適だと思います。

なお300o迄いらない場合は、
BEF-S15-85mmISとEF70-200mmF4LIS
の組合わせが申し分ないです。

書込番号:11037871

ナイスクチコミ!2


白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2010/03/05 22:54(1年以上前)

スレ主さんへ

まずは望遠が欲しいのか便利ズームがほしいのかじっくり決めたら良いと思います
もしも後者でしたら7Dの15-85のキットではなくボディと便利ズームで良いと思います

あと被写体は何でしょうか?
私は子供撮りがメインでタムロンのB003を所有しております
kiss X2との組み合わせで手ブレ補正は素晴らしいし写りも個人的には満足ですしシームレスの撮影があだ名の通り便利でしたがAFの遅さ・迷い・精度から7Dのこのキットに変えた次第です
動き回る子供が被写体でなければそのまま使っていたかもしれませんが
USMは本当にAFが速く7Dの強力なAIサーボと使うと最強かと
そして今度は望遠が 必要になり70-200/4 ISと純正の×1.4テレコンを買った次第です
ちなみに今まで一番稼働したB003が今では防湿庫の主になり近々手放す予定です

あと等倍鑑賞レベルになり個人でどのレベルの画質を求めるのかによりますが7Dの1800万画素は確実にレンズを選びます
良いレンズは更に良さを引き出してくれる反面、悪いレンズやそれなりのレンズは今までのカメラよりも悪く写ります(上でも書きましたがどこまで許容出来るかの話です

便利ズームが悪いと言ってるわけではないので参考までに

書込番号:11039177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/03/07 05:16(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

やはり、EF70-200mm F4L IS USMですね!

後は、財布と相談して考えてみます。

参考になりました。

書込番号:11046348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/08 22:16(1年以上前)

結論が出てるようですね。
その選択の方が後悔しないと思います。

私も初め、40Dで使ってたsigma18〜200を7Dで使ってましたが、
段々と写りやAFに不満が募るようになりEF70〜200.f4L.ISに換えました。
AF性能、写りとも申し分ありません。

まだテレコンまで手に入れてませんが、暮れまでには何とかしたいと思ってます。
では、楽しい7Dライフを!!

書込番号:11055552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/03/09 09:04(1年以上前)

亀レス失礼します。しかも解決済みなのに…(^^ゞ

確実ではないですが、参考程度に♪
もしタムロンの便利ズームが欲しくなった場合は、年末まで待ってるとキャッシュバックが再開されるかもしれません。
B003は2年続けて(僕がカメラを始めたのが一昨年なので、もしかしたらそれ以前もあったのかも…)年末にキャッシュバックをしていますし、タムロンのマクロレンズのミニ三脚キャンペーンも毎年のように行ってます(^-^)

僕もEF70-200L F4 IS USMの選択が良いと思います♪
何度か使わせていただきましたが、軽くてISもよく利くし描写も良く、申し分のないレンズだと思います。
僕も欲しい。

書込番号:11057429

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/03/09 16:54(1年以上前)

情報ありがとうございます。

レンズ選びも楽しみの一つですよね!

7Dを買う楽しみ、ベストショットを撮る楽しみ!
さらに、レンズを選ぶ楽しみ!

カメラってなんて素敵なんでしょう!

書込番号:11059035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS7Dを購入予定です

2010/03/06 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
今回 EOS7D を購入予定のデジイチど素人の人間です。
そこで質問させていただきます。

レンズキットを購入するのですが、目的は、子供・風景・
川・近所の木(お気に入りの一本のイチョウの木です)を
撮ろうと思っています。
デジイチに目覚めた理由は、広角レンズでの風景写真に
圧倒・感動したことで、私は EF‐S15‐85 を購入する予定
でした。
しかし、上司に教授いただくと EF‐S18‐200 のほうが
使い勝手がよいと勧めてくれました。

そこで、皆様からのご意見も聞かせていただければと投稿
しました。
どなたか、宜しくお願いいたします。

書込番号:11043051

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/03/06 17:19(1年以上前)

私なら11倍ズームは買いませんね。
EF‐S18-200mmに決めるかは上司の性格によりますね。

書込番号:11043143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/06 17:20(1年以上前)

交換レンズを持たずに一本で済ます場合は上司の方のお勧めで良いですが、広角域が必要な場合や2L以上にプリントする場合や画質に拘る場合は15-85の方が画質が良いと思います。15-85を選択した場合すぐ70-200か70-300が欲しくなります。EOS7Dには15−85でしょう、キャノン純正レンズの場合オークション販売も適価で可能ですので気軽に決めてください。

書込番号:11043144

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/03/06 17:24(1年以上前)

私は一眼レフの楽しみにはレンズ交換とそのレンズの持ち味だと思います。
1本で広角から望遠までカバーできるレンズは便利ですが色々なレンズの癖を楽しむのも楽しいですよ。

書込番号:11043165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/03/06 17:34(1年以上前)

高倍率ズームですので画質はそこそこですが、一眼レフとしての作品は作れます。
18-200で好きな焦点距離を見つけて、それに見合ったレンズを購入して行こうと言う考えなんだと思います。次第に画質優先になり、広角が好きなら10-22、望遠が好きなら70-200と言った感じで専門(?)のレンズを買い揃えていくことになると思いますよ。

ただ、18-200は若干大きいく重いでが守備判には広く、15-85は手頃な大きさでAFも早いです。それぞれ一長一短がありますので難しいですね。まぁ、それが一番楽しい時間ではありますが…

書込番号:11043205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/06 17:35(1年以上前)

こんにちは

<デジイチに目覚めた理由は、広角レンズでの風景写真に圧倒・感動したこと>

でしたら、EF-S10−22mmがならず欲しくなるのでは、と思います。

書込番号:11043210

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/06 17:46(1年以上前)

高倍率ズームは便利な分、感動は少なくなるかもです

書込番号:11043265

ナイスクチコミ!1


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/06 17:58(1年以上前)

広角での撮影をされたいのならば、EF‐S15‐85にするべきだと思います。
僕は高倍率ズームを使用したことがありませんが、写りがちょっと物足りないようです。

焦点距離の不便さも、一眼レフの楽しみだと思います。
何を、どういうふうに撮ろうと、家で持っていくレンズを考えている時も楽しいです。

書込番号:11043330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/03/06 18:06(1年以上前)

自分は15-85をオススメします。
15-85の方がレンズの性能は良いと専門店で聞いたのですが、予算の都合で買えませんでした。

持っている人からは不満なコメントを聞いた事が無いので、欲しいレンズですが望遠レンズが欲しいので、なかなか予算が付きません。

書込番号:11043388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/03/06 18:18(1年以上前)

15-85を持ってますが、広角は楽しいですよ。
個人的な意見ですが望遠は70-200mm白レンズ、エクステで補完すると
効率的に投資できて良いと思います。
問題は18-200を選ばないとしたら、上司の意見をどう無視するかですねぇ・・

書込番号:11043455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/06 18:32(1年以上前)

Lレンズ並と定評の17-55ISでしょう。ちょっとホコリが入りやすいかもしれませんが、画質優先なら、これで決まりでは。

書込番号:11043523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/03/06 19:14(1年以上前)

私は高倍率ズームをお勧めします。
初めて持つならそれでなんでもいいから撮ってみて、慣れてくれば、レンズを増やしていけばどうですか?

書込番号:11043772

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/06 19:20(1年以上前)

ちょいと一休みさんと同意見。
是非次のレンズはEF-S10-22にしてくださいw

レンズキットはとりあえず18-200でもいいような気がします。

書込番号:11043803

ナイスクチコミ!0


燕青さん
クチコミ投稿数:9件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/06 19:23(1年以上前)

僕は、せちりじんさんが、本当にデジイチど素人で、まずはレンズ1っ本。
って事なら18-200の様な高倍率ズームをお勧めします。
一眼レフが初めてなら、写りはおそらく納得出来るモノだと思います。
まずは、一眼レフの楽しさ、画角による違い。
これを知ってもらうのが一番だと思います。
そこから、欲しいレンズを増やしていけばいいかな…と。
ましてや、子供から風景までって事なら、尚更だと感じます。

書込番号:11043822

ナイスクチコミ!7


nana747さん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/06 19:38(1年以上前)

情報がありすぎるので迷いますね、

画質か、便利性か?

大いに悩んで納得されて決めてください。

私は画質を優先しました。

書込番号:11043895

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2010/03/06 20:27(1年以上前)

私は以下の理由から18-200をお勧めします。

 ・18-200を使ってみての印象ですが、USMじゃないのにAFが充分早い
 ・写りも意外に良い。私が比較した中でNIKONやSIGMA、TAMRONの高倍率ズームよりも良かった。
 ・部分的に(焦点距離によって)は15-85より良いと感じるところもある。
  (私の手にした15-85が思ったより悪かったので、ハズレだったのかも)
 ・仮に色々レンズを揃えた場合でも高倍率ズームは1本有ると便利
  (旅行など荷物を最小限に絞る時、レンズ交換をしたくない環境など)
 ・スレ主様の広角と言うのが、果たして15mmと18mm始まりとでどこまで満足度が違うか疑問
  (その差が気になるようであれば、どのみち10-22あたりが必要)
 ・何人かの方が仰るように、18-200を使って自分の好みの画角を探して次にステップアップして買うレンズを選べる

書込番号:11044158

ナイスクチコミ!7


kuma3kazuさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/03/06 21:09(1年以上前)

私はKX3Wズームキット→18-200IS購入→KX3売却→7D購入と言う経過をたどり、今は7Dに18-200ISを付けて使っています。確かにレンズには拘りたいですが予算はどうなんでしょうか?。
私も15-85IS USMも欲しいし100mmマクロも欲し〜〜い。もっと言えば5DMK2が欲し〜〜い。フルサイズでこそのLレンズかとも思うし・・。
他のレンズを使ってないので良く判りませんが11倍ズームは便利です。お散歩レンズとよく言われていますがそのレンズでも頑張れば良い写真が撮れると思ってシャッター切ってます。って言うか良いレンズでも私の腕ではあまり変わらないかと・・・。
結論!!、最初は高倍率ズームで広角〜望遠まで撮って、その後画質を求めるようになればレンズに拘ればどうでしょうか??。18-200ISの難点は重さよりもびろ〜んと伸びるレンズかな(^_^;)。

書込番号:11044394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/06 22:03(1年以上前)


18−200mmに一票。
高倍率ズームは何と言っても便利です。



書込番号:11044714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/03/06 22:06(1年以上前)

話は逸れますが、こんな情報も・・・↓

http://www.canonrumors.com/2010/03/canon-usa-rebates-3/

書込番号:11044735

ナイスクチコミ!0


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/06 22:06(1年以上前)

お薦めはその時の時間、曜日でも変わるのかもしれませんね(笑)

>デジイチど素人

との書き込みからEF‐S18‐200 がいいと思います。
私もまだ初心者です。高倍率ズームから勉強して楽しみましょう。

書込番号:11044736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/06 22:23(1年以上前)

子供さんはおいくつぐらいですか?

もし小学生ぐらいのお子様でしたら、運動会の時に
85mmでは足りません。200mm以上は欲しいところです。
幼稚園児の運動会でも135mm程度は欲しいところです。

もし子供さんを撮ることが多いのであれば、高倍率ズーム1本で
カバーできますので、この点において相当メリットがあります。
子供相手の場合は、イチイチレンズ交換していたらシャッターチャンスを逃します。





書込番号:11044853

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

連写について

2010/03/05 03:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:96件

7Dを使ってますが
1秒間に最大8枚と書いてますが
自分のは5枚かたまに6枚です

CFの関係かと思い カードなしレリーズ の状態で連写をしても同じでした
故障でしょうか?
連続撮影可能枚数はCFありなしどちらも4枚です

書込番号:11035362

ナイスクチコミ!1


返信する
なる☆さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/05 03:24(1年以上前)

NRの設定とか、シャッタースピードとか、撮影場所の明るさとか、静音モードとか。過去ログに山ほど出ているので、参考にしてみてはいかがでしょう。

CFに記録しないで、秒4枚ってどうやって確認してます?

CFカード有り無し よりも、他の設定やSSに引っ張られている可能性のほうが高そうですね。
ちなみに、私は、アメフトを撮ったりすると同じタイムスタンプに8枚ってのはザラに有ります。

書込番号:11035379

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/03/05 03:34(1年以上前)


 暗いシーンの場合連写速度が低下するのは仕様だという結論のスレが以前有ったのですが、消えてますね!?
私はそのスレッドを見てから、お店で手で覆って暗くして試したところ連写が遅くなるのを確認しました。


しょんじ〜さん

 もし連写速度がjpgで各種設定OFFでも低下するなら、室内などで明るさが足りないためだと思います。
なので蛍光灯等明るい物に向けて撮れば8コマ/秒で撮れるはずです。
更に明るくしたストップウォッチを撮れば、1秒間に何枚撮れるかはっきりと判ると思います。
(実際そのように検証した返信スレがいくつか有りました)

書込番号:11035395

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/05 07:27(1年以上前)

「約」8枚かも?

書込番号:11035625

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/05 08:17(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/index.html
>最高約8コマ/秒連写。約126枚の連続撮影JPEG(ラージ/ファイン)
メーカーサイトでの表記です。
8枚は全ての条件が満たされた時でしょう。

書込番号:11035738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/03/05 08:30(1年以上前)

人と同じですよ
体調のいい時はよく動けるけど。
寒かったり天気が悪いと乗りが悪くなるカメラなんです
昨日久し振りに連写する機会がありましたが
1D系の8コマクラスとは全然違いますね
50Dにちょっとだけ下駄を履かせたようなカメラです

書込番号:11035765

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/05 12:39(1年以上前)

私はそういう噂が多いので、先日試しました。
記録されたJpegファイルの撮影日時では秒までしか表示されないので、
同じ秒の画像が何枚続いたか?という判定基準で試したところ...
結果はきっちり8枚とれているショットがいくつかありました。
被写体は飛んでいる鳥(白鷺)で天気は曇りでした。
シャッタースピードは1/250、ISO200です。
ちなみにコンパクトフラッシュはトランセンドの300倍速の4GBです。

個体差もあるかも知れませんが、私の7Dはアタリだったと思っています。
ファインダーの視野はほぼ(?)100%のようです。ご参考まで。

書込番号:11036557

ナイスクチコミ!2


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/05 18:11(1年以上前)

横からすみません。

出荷時のデフォルト設定でも8コマいかない時もある、って認識でいいのでしょうか?

書込番号:11037681

ナイスクチコミ!0


koneko11さん
クチコミ投稿数:51件

2010/03/05 21:19(1年以上前)

こんにちは
他の方も書かれているように7Dの8コマ/秒は1D系のような連射速度とは
違います。やはり条件が良くないと5〜6コマ程度だと思います。
どうしても連射が必要でしたら1D系に行くしかないですね。
1D2、1D3、5D2,7Dと所有してますので、テストしてみました
8コマ/秒が必要でなら5年前の1D2の方が連射は安定しています。
1D3なら10コマ/秒でますので。。。。。

書込番号:11038564

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/06 07:32(1年以上前)

やはりみなさんご指摘のように各種設定による制約だと思います。

書込番号:11040572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/07 22:05(1年以上前)

お遊び半分で昨日買いました。

大して期待もしていなったにもかかわらず
この点にはかなりがっかりしてしまいました。
取説に書いてあると言われてもね、、、。

視野率の問題は個人的にはどうでもよかったのですが
怒りくるっていた方々の気持ちが少しだけわかりました。

多くの方にとっては
安い買い物ではないですからね。

(クチコミのおかげで、明日サービスセンターに聞きに行く手間が省けました。
ありがとうございました。)

書込番号:11050708

ナイスクチコミ!0


なる☆さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/08 01:31(1年以上前)

今後の参考のために教えてください。

素朴な疑問なんですが、秒に4枚とか5枚って、どんな被写体をどんな環境や設定やレンズで撮ってるんですか?
私は、よほど暗いところでSSがかせげないなどじゃない限り、7〜8枚は撮れるんですが・・・。

#一度、連写がHじゃない設定になっていて、壊れたか?と慌てたのは内緒(笑)。

書込番号:11052008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

50Dと7DのAF性能

2010/03/06 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

おはようございます。
現在KDNを所有しております。
7Dか50Dを購入検討中です。
7Dボディーか50Dボディーにして、余裕を以後のレンズ資金に残すか迷っています。
動画や、画素数、連写速度、ファインダー等の違いは把握できたつもりでいます。

クチコミをみてますと7Dと50DのAF性能は別物みたいにおっしゃる方がみられます。
両機をお使いの経験のある方に自分の使途の場合、
その精度の違いは必要か実感があるものかを教えていただきたいです。
KDNの使用経験からの比較も出来ればお願いします。


被写体:     子供(4歳と2歳)の成長記録       98%位
         屋外での景色、花、建物、(最近は電車)  2%位


手持ちのレンズ:
・EF-S 18-55mm 3.5-5.6U USM  (先日不注意で落下一応動作はします)
・EF-S 55-250mm 4-5.6 IS    (好きですがこれ一本で出かける勇気が、、)
・EF 50mm 1.8U         (自分がうまくなったのかと思えるのが撮れますね)
・EF-S 10-22mm 3.5-4.5 USM (面白いのが撮れますね,でも難しい)

今回購入後ボディーは5年は買い増しできそうにないので子供の成長(動きの速さ)
に対するAFの威力の差は重要かと思い質問させていただきました。
手持ちのレンズでは違いを感じることが出来るのかできないのか、
戦闘機や鳥を撮れば両機に差が出るのか、
ローカルな電車なら差はないが全速の新幹線撮るなら違いが出るとか、
小学生くらいになると7Dの実力を感じることになるでしょうとか、
子育て経験の先輩方からのご意見も伺いたいです。

長文になりましたがどうぞよろしくお願いします。。

書込番号:11040813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 駄洒落が世界を救う 

2010/03/06 09:37(1年以上前)

50D から 7Dにしましたが
もう、後戻りできません
全然違いますよ^^
縦撮りと横取りでAFポイント記憶できるのですごい便利です
是非、7Dで
そして余裕が出来たら Lレンズを^^;

書込番号:11040921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/03/06 09:52(1年以上前)

自分もKISSデジタル→DX→X2→50D→7Dにしたものなのですが、5Dとの差は、皆様がいろいろなところで褒め称えるほど違わないような気がします。どちらかといえば、50Dのほうが慣れていたせいか、使いやすいような気がします。(これから慣れてきたら違うのでしょうが・・・)自分としては、AFは期待したほどではなかったので・・・。
乱暴な言い方かもしれませんが、かなり使い倒さない限り、そのほかの性能も、あまり違いはないと思います。ただし、X2から5Dにしたときは、後戻りできないくらい感激しました。

書込番号:11040982

ナイスクチコミ!5


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/06 10:46(1年以上前)

50Dを所有していますがまだ初心者です。小学生二人の内外のスナップを撮っています。

子供の普段撮りなら、AFに不満はありませんし連写も有り余るくらいです。そもそもX3やX4で十分かと思います。
二つで性能差はあると思いますが「子供撮り」でどこまで差が出るのかとなるとそれ程でもないように思います。

7D優位と私が思う点は、特殊な場面での動きのある場合の撮影と暗所でのAF、高感度性能、測光精度です。
近い将来、お子様のスポーツ撮りが増える(体育館とかならなおさら)なら7Dでしょうね。

レンズに関して、利便性の他、AFスピード・ISがあった方が有利です。USMなしでも比較的新しいレンズが良いと思います。
活発に動くようになり、子供も止まってくれませんし、自然なシーンを撮りたくなります。
私の場合、ボディよりもレンズに助けられている場面が多いように感じます。

でも数年後にはエントリー機で当たり前の機能で、どんどん進化してるとなると・・はてさて

書込番号:11041240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/06 11:25(1年以上前)

両方使っていましたが、 50Dにしてレンズを買った方が、今後につながるとおもいますよ 。私は中央の1点でしか、撮影しないため、運動会や日常のスナップでは、それほど差はないとおもいました。7Dは細かな設定ができ便利には便利ですが、なくても、AIサーボの追従性能もいいですし、高感度のノイズ耐性も同じぐらいです。
レンズを増やす又は、今後必要になりそうな望遠レンズ(100−400あたり)の資金にするのがよいでしょう。私は両方手放して1Dを中古で買ってとても満足です。1Dマーク2なんてどうですか?

書込番号:11041399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/06 11:39(1年以上前)

こんにちは。私は40Dと5DmkUを持ってます。50Dも一時期持っていましたが、
自分なりの良い画は50Dより40Dの方がありました。
5DUもAFが早い方ではありませんが、動き回る子どもにはMFも大事かな、
と思いますので、展示機のファインダーをのぞいてみることもお勧めします。
7Dの方がキヤノンの本気が感じますし、7Dの方が試写した感じも良かったと思います。
欲しいレンズなどあれば安い40Dでも良いかな、と思います。

書込番号:11041470

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2010/03/06 11:53(1年以上前)

私が両機を使って一番感じたのは、
薄暗かったり条件の悪い時のAFの安定度ですね。
50Dでは迷いが生じるような条件でも7Dは普通に合ってしまう。
結構そんな場面がありました。

また、非常に評判の良い新100mmマクロやもうすぐ発売の70-200Uなど
新しいレンズのAF性能を引き出すには7Dや1DM4が必要みたいです。
将来的にこれらのレンズもお考えなら、やはり7Dの方が良いと思います。

書込番号:11041542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/03/06 14:23(1年以上前)

50Dだけはおやめになったほうが良いです。あらゆる面で7Dのほうが良いです。50Dなら40Dのほうがはるかにマシです。

書込番号:11042237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/03/06 14:33(1年以上前)


imozaemonさん

>子供(4歳と2歳)の成長記録       98%位  ←連写を使わない事と判断して

 動き物なら7DのAF性能と秒8枚の連写が圧倒的に良いと思いますが
キャッシュバックの始まる50DもCPが高くて良いと思います。
でも1番の無お勧めはKiss X4ですね。

KissDNと重さや見た目は変わりませんが、
ワイドで精細な液晶表示、低感度から高感度までの完成した写り(ISOオートで上限感度を任意設定可)
望遠のクロップ機能等7Dをしのぐ機能をいくつか持っていて、X4はまさにリトル5DMKUと感じています。



書込番号:11042286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/03/06 16:09(1年以上前)

キスデジのXから7Dへの乗り換えです。
「N<X」と決めつけて(?)以降キスデジは「X」を指します。
スレ主さんの保有レンズと被写体の場合・・・

>子供
子供の動き程度では動体追尾の違いは実感できないと思います。これが戦闘機や鳥だと自分がうまくなったと思えるくらい違います。

F4程度の中途半端なレンズで屋内発表会を撮るときはノイズ耐性が良い分だけ有利ですが、画質の話は本題とは違うようなので以降略します。

>風景
「じっくり構えて撮る」という状況ではどんなカメラも性能差は出ないと私は思っています。
強いて言えば、キスデジはライブビューがなかったのでMFのピント合わせは若干有利になるかもしれません。


>10-22以外のレンズ
7Dの動体追尾力をフルに発揮できる被写体だとレンズ側のAF(ピント駆動モーター)がついていかないです。特にEF50F1.8はキスデジのサーボにもついていけなくないですか?

>10-22
それなりに体感できるレンズのように思いますが、このレンズで狙う被写体をサーボで追うことってあります?


「まぁよかった・・と思うときがたまにあるかな?」っていう程度かも・・
AF性能は「打率」を向上させる要素なので、腕前が良いほどかえって違いはわからないような気がします。言い換えれば、スレ主さんが主に撮ろうとしている被写体は機械性能の差があまり出ない=安い機械でも楽しめるわけです。


動体追尾に関しては、「カメラを振る」という行為で違いが出ると思います。
ファインダー内で収まるものや多少動く程度ならキスデジでもそれなりに追いかけてくれますが、移動範囲が大きかったり望遠アップで撮るときは必然的にカメラを振り回すので、補足性能や補足範囲(AFフレーム)がとても重要になってきます。

連写性能に関しては、たとえば卓球やテニスでボールがラケットに当たる瞬間は狙って撮れるものではないので連写して「当たり」を選ぶ(動画のフレームから抜き出すのと同じ考え方)のですが、そういうのは連写速度と持続数が優れるほど有利です。

つまり、キスデジから7Dに乗り換えると同じ被写体でもさらに踏み込んだ我侭な要望に対応できるようになります。
その領域に踏み込むと撮影難度は一気に上がるため、打率向上のための機能が優れているほど有利になります。ゴールが見える状態だと挑戦する気にもなってきますしね。


50Dですが、元々は7Dではなく50Dが購入候補でした。
一応職業カメラマンですがキスデジに不足を感じていたのは「AF全般(性能も操作性も)・連写持続数・ノイズ耐性」の3点だけなので、実際の使用状況を模したシチュエーションで比較実験をしたところ、全然違うんですね。
要求レベルは50Dでも満たしましたが僅か5万円の差(当時)でここまで違えばこれはもう・・・という感じです。

まぁ、50Dのパコパコっていうシャッター音が気に入らないという理由も少なくないですが(笑

書込番号:11042781

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/06 17:10(1年以上前)

30D、40D、50D、7Dそして1月に1DmkV中古と買い替えてきました。
動きもの(室内スポーツ)がメイン被写体ですので、これに落ち着きました。
7Dのオートフォーカスは素晴らしいと思います。
被写体が動きものでなければ50Dでも充分だと思いますが、それだと40Dでも充分です。40Dから50Dに買い替えた時は液晶以外は何も感動しませんでした。
動きものでなければ40Dで充分ですよ。

書込番号:11043095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/03/06 17:18(1年以上前)

imozaemonさん

ついに、絞られましたか?

7Dと50Dの性能差、特にAFの差は、筆舌に尽くし難いと言えばオーバーですが、7Dの後に50Dには戻れないと言うことだけは、確かだと思います。
連写性能を除いて考えても、7Dの方が成功の確率が上がると思います。

7Dを選ぶとしても、カメラ本体だけでは、やがて不満が出てくると思いますので、ひとつご提案いたします。

10−22o&18−55o を 7Dのキットレンズ 15−85oIS とトレードするのは如何でしょう。
すなわち、7D・15−85oレンズキットにしてみては?

7D
EF−S15−85oF3.5−5.6IS USM
EF−S55−250oF4−5.6IS
EF50oF1.8U

将来的に、更に望遠レンズが必要になったら、その時考えたら宜しいかと思います。

書込番号:11043138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2010/03/06 19:55(1年以上前)

DIGIC4が2つ入っているだけで7Dの50Dに対する優位はゆるぎないですね。
かつ、AFの進化がすごいです。プラス動画だから10万円分くらい性能はアップしてるんですけどね。販売戦略上この値段か、というところです。7Dを買わない理由は何もないですね。

レンズはできたらEFS1755ISかTamronA16辺りの大口径標準ズームが欲しいですね。

書込番号:11043992

ナイスクチコミ!0


なる☆さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/06 20:30(1年以上前)

結局は自分で使ってみないと納得できないと思いますので、いっちゃってください(笑)。50Dと7Dだと3万から3万5千円くらいの差額ですか?この価格差なら、7Dのほうがいいと思います。

ただ、個人的にはX4と、良いレンズがいいと思います。
L単とか2.8通しのズームとか・・・。

もっと極端な事をいうと、ボディそのままでレンズのみ(笑)。
DNそのままで10-22 と 50 を残して、17-55f2.8と、70-200F4LISを追加…。 
DNはいいボディだと思いますよ。7Dを4カ月使ってますが、困ったことに中途半端な高倍率ズームを付けて7Dで撮るより、L単とかLズーム付けたDNのほうが綺麗です(^^;。

書込番号:11044178

ナイスクチコミ!0


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2010/03/06 21:03(1年以上前)

こんばんわ、皆さま。
沢山返信していただき感謝してます。

のぶりんbeautiful さん
7D。縦、横でのAFのポイント記憶以前のクチコミにもあって、
気になってました。
自分のような使途でも違いを感じられますかねぇ。
ありがとうございます。。

お好み村2 さん
KDNからの買い増しなら50Dでも7Dでも感激するのでしょうね。
店頭で後ろの液晶画面見るだけでもデカさキレイさに感激ものです。
50Dと7Dでは言われるほど変化なしと感じられましたか。
参考にします。
ありがとうございます。。

lemaxai さん
子供の将来はわからないですよね!
どんなことに興味を持つのか、習い事は等々、、。
そういう意味では7Dにしておくべきかもですね。
X3とX4も考えましたが、正直なところ
自分の物欲(ミエなのか??誰にも見せる気もなけりゃ、見られることもなかろうに、、)
もあって、今回の買い増し候補からは外しました。
腕は全然ダメですが向上心は今が絶頂かも、、、(笑)
2,3年後こちらでX6,X7にすれば!ってススメてる自分がいるかもです。。。
ありがとうございます。。

STAY STAY DREAM さん
自分の使途であれば、50Dがオススメってことですね。
まだEF-50mm1.8UとEF-S10-22mmを購入後間なしなのでレンズの買い増し
検討はしていませんが、50mm1.8Uが凄い気にいってます。
今までになかったシャッキィーン!かつ後ろボケボケな背景のが撮れて感動してます。
今選ぶなら次は85mm1.8 USMになりそうです。。
1D-mkUって中古ですよねぇ?
自分は中古品の良し悪しを見極める能力が皆無であろうことから近づけません。
ありがとうございます。。

ウオッチモンド さん
40Dですかぁ。中古ですよね?
先にもありますが、中古は見極めが、、。。
MF。確かにトライすべきですよね!
してみたことすらなかったです。(お恥ずかしい、、)
そうとう自分磨きを要するでしょうね。。一度やってみます。。
ありがとうございます。。

DIGI-1 さん
条件次第で違いを感じるとのことですね。
参考にします。
7Dはレンズを選ぶ、みたいなクチコミもみられますよね。
マクロの世界には今はまだ興味がいってないですが、将来的には十分ありえます。
ありがとうございます。。










書込番号:11044363

ナイスクチコミ!0


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2010/03/06 21:46(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。。

ダイアリー さん
7Dか40Dですか、、。
40Dだと中古ですよね?自分には中古品の良し悪しの見極め能力が皆無なので、
オススメくださる両機なら7Dを選びます。
ありがとうございます。。

TSセリカXX さん
基本連写はしません。
連写する時は、ここ一番の(旅先等の)家族写真、(正月等)親族一同での記念撮影のとき
くらいのものです。
5,6枚撮って一番イイのを我が家に飾る、親族に配る為だけの連写です。
X4の実物を見たくて待ったのですが、やはり自分の物欲もあり、
今回はKissは選択から外しました。
それがゆえに50Dにしておいて余裕残しで、って考えもまたあり?!なんです。。
50Dにしておけば7Dよりも次の買い増し時期は早められそう?
使ってみて、やはりKissの方が、、ってなことになれば、、、、X6?、X7?
ありがとうございます。。

@るーじゅ さん
おっしゃる通りです!!
凄く納得です!!
今なら、約4〜5万円程の差額でしょうか、自分にその差額が有益かどうかですよね。
求めるもののレベルが上がった時にこそ違いが見えてくる違いというわけですか。
腕前が良くない分、カメラ(ボディー)に助けてもらうのが得策かもですね。
ありがとうございます。。

さすらいの「M」 さん
こんばんわ。。。またもや、ありがとうございます。。
そうなんです、休みのたびにお店に赴き各機種なぶりたおしてきました、、。。
成功率アップですか!
CB始まれば差額5万円位になりますかね。。
レンズまで考えていただきありがとうございます。。
先にも書きましたが、EF-50mm1.8Uの出来がかなり
気に入りまして、今もし、次買うならEF85mm1.8USMを選びそうです。
シロウト考えです、単焦点がよいのでは?!な〜んて今は、感じてます。
今現在、7D EF-S15-85mmIS Uキットもかすかながら、購入候補にあります。
ご存じのとおりKDNの標準キットレンズはいつ動かなくなるかわからないので、、。。












書込番号:11044607

ナイスクチコミ!0


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2010/03/06 22:15(1年以上前)

またまた、返信が、、ありがたいです。。。

ホワイトマフラー さん
ですよね!
おっしゃることはよ〜くわかります。。
Digic4x2ってだけで、金額2倍近くなっても不思議ないですよね。。
ありがとうございます。。

なる☆ さん
いっちゃいいます!近いうちに必ず!!
X4については、先にも書きましたが、自分の物欲を満たしてくれそうにないので
今回は候補から外しています。
あとは、どちらを選ぶのかってとこまできてます。。
そこまできてるのに、とんでもない話されますね!!
間もなく購入後5年になる機種からの激変ぶりを楽しみにしるんですが、、 

 DNそのままで10-22 と 50 を残して、17-55f2.8と、70-200F4LISを追加…。 
 DNはいいボディだと思いますよ。7Dを4カ月使ってますが、困ったことに中途半端な高倍率 ズームを付けて7Dで撮るより、L単とかLズーム付けたDNのほうが綺麗です(^^;。

そうなんですか???!!!!!
あと5年ネバろかなぁ、、、、。。
同じレンズで比べれば7Dの方がキレイなんですか?
キレイな確率が上がるだけですか?
キレイさは同じだけどアツカイヤスイのですか?
よわったなぁ〜〜〜〜。。
出来れば御返事いただきたく思います。。
ありがとうございます。。。

書込番号:11044787

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/06 22:33(1年以上前)

7D 発売前ならともかく、7D が12万で買える今、あえて 50D にする理由は
ないと思います。

書込番号:11044903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/03/06 22:45(1年以上前)

最安 12万円切りましたね

書込番号:11044991

ナイスクチコミ!0


なる☆さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/06 23:29(1年以上前)

確かにDNと比べたら画素数も上がっていますしすべてが進化していますからそれなりに綺麗には撮れます。ただ、レンズが変わるほうが劇的にいい写真になります。

何かの時にも書いたのですが、同じ10数万をかけても、
7D  :撮る楽しみ
Lレンズ:観る楽しみ
ですね。

微妙な質問しますねぇ(^^;。

>同じレンズで比べれば7Dの方がキレイなんですか?
同じレンズなら綺麗さはあまり変わらないと思います。7DでM-JPEG(DNに近い画素数)で撮ったら、画像は綺麗さよりも好みに左右される程度かと思います。

>キレイな確率が上がるだけですか?
暗いところなど、今までDNで撮れなかったところでも7Dなら撮れるようになりますね。7DはDN以上にいろいろ設定を変えて撮れますから撮ることを楽しめますが、間違えると失敗作を量産します(笑)。

>キレイさは同じだけどアツカイヤスイのですか?
7Dも扱いにくいわけではありませんが、扱いやすいのはDNですよ(笑)。何も考えずに撮れますから。

まぁ本体そのままでレンズのみ ってのは極論ですし、結局は本体を買って弄繰り回さなければ物欲は満足できないと思います(^^;。

数ヶ月前の自分を見ているようですが…本体を買って、撮ることを思い切り楽しんでください。そのあとで、間違いなくいいレンズが欲しくなると思います(^^;。

書込番号:11045299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/03/07 00:06(1年以上前)

KDN,50D,X2,7Dを使用しています
EF-S 18-55mm 3.5-5.6U USMは、早々引退させました

50D、7DのAFですが、中央一点だと、ほとんど変わりません
7Dの領域拡大、ゾーンを期待したのですが、抜けることも多く
撮影がアバウトになり、結局、中央一点に戻りました
スポット一点は、合わないことも多く、シャッターチャンスを逃します
高感度特性も、ほとんど替わりません

動画をやらないなら、50Dにして
レンズに投資するのもありかと

17-55F2.8がお勧めです

書込番号:11045538

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボ設定についての質問です。

2010/03/07 09:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

7Dの設定のことで教えてもらえたらと思い書き込みました。
7Dの撮影モードのCAでストロボ設定をしたいのですがストロボ自動発光とストロボ発光の違いがよくわかりません。もしご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか?
基本的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:11046902

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2010/03/07 09:54(1年以上前)

先ず「ストロボ発光」ですけど、これは強制モードです。
周囲の明るさに関係なく発光します(させます)
「自動発光」は文字通りで、自動的に発光するモードです。
周囲が明るかったり、カメラが発光させなくていいと判断した場合は発光しません

書込番号:11046981

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/03/07 10:02(1年以上前)

おはようございます

おそらく、
「ストロボ自動発光は」全自動(カメラオート)で発光する機能、
「ストロボ発光」は手動で発光を決める(ストロボボタン使用)機能、
「ストロボ発光禁止」は発光させない機能
ではないでしょうか?
初期設定は、オートになっているようです。

書込番号:11047025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/03/07 10:12(1年以上前)

ストロボ同調速度も覚えておくと良いかも知れませんね。 ( ^ー゜)b

書込番号:11047075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/03/07 10:18(1年以上前)

manamon様、さすらいの「M」様
返信ありがとうございます。
説明を読んで納得がいきました。高機能に振り回されてばかりです。(^^)>
カメラは奥が深く難しいですが地道に続けていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11047103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/03/07 10:32(1年以上前)

guu_cyoki_paa様
返信ありがとうございます。
ストロボ同調速度これから試していきたいと思います。
機能がありすぎて難しいです。
また、教えてくださいませ。

書込番号:11047159

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/07 15:54(1年以上前)

ストロボ撮影もこりだすと外部ストロボが欲しくなるかもですね〜(笑)

書込番号:11048674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/03/07 22:39(1年以上前)

mt_papa様
返信ありがとうございます。
ほんとにストロボがほしくなってきます。
しかし、まだまだ腕が未熟でそこまで踏み切れないのです。(T T)
程度の良い中古が出たらかえるかなー。なんて(*^ ^*)

書込番号:11050939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング