EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 jedi0713さん
クチコミ投稿数:10件

今現在、KISS-DNを使用しています。
しかしながら、3万3千ショットを超え、液晶も表示が欠けてしまうようになりました。
さすがにそろそろステップアップも兼ねて、50D or 60D or 7Dあたりを検討しようと思っていたのですが、60D発表ではなく、今回のX4の発表で拍子抜けしてしまいました。
画質面ではX4でも十分ですが、やはり連射性能がもっと必要だなと思う場面もあり、50D後継の60D発表に期待していました。
しかし残念ながら今回60Dは発表されなかったので、7Dかなと思い始めてますが、そうなると予算的にすぐに新規レンズ購入は厳しい状況です。
子供の卒園&入学シーズンと決算期も考えて今年3月あたりかと思っています。
ちなみに現在以下2本のレンズを使用しています。
1)SIGMA 18-50 F2.8 EX MACRO
2)SIGMA 18-200 F3.5-6.3 DC(OSなし)
7Dはいいレンズが必要という書き込みを目にしますが、本当でしょうか?
「良いカメラです!7D!!」ではとても素晴らしい皆様の作例が投稿されていてワクワクしますが、レンズまで記載されていないことが多いようです。
皆さんなら、どんな選択をされますか?
ちなみに、主な被写体は子供で、3ヶ月の赤ちゃんと、今年小学校に入学する6歳児です。
7Dオーナーからの率直なご意見を伺えたら幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10915290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/10 01:33(1年以上前)

サンプルは7D・X4ともLレンズが大部分を〆ていますね。
サンプルみたいな写真を撮りたければLレンズを買えということでしょうか?

書込番号:10915374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/02/10 01:41(1年以上前)

 高品質なレンズを使わないと低画素機に負ける、という訳ではないでしょう。
高画素機だとPCで拡大してみた時に、低画素機よりもより拡大して
見ることが出来る為、レンズの粗が発見しやすいってだけです。
拡大できるからって目一杯拡大したりせずに、低画素機と同じサイズで
見る分には7Dが劣るってことは無いですよ。
と言うわけで、高画素機は「より高性能レンズの実力を引き出せる」
くらいの認識が良いのではないかと思います。
よって、7Dだから上等なレンズが必要、とは言えないですね。

 ただし、高画素機は高品質なレンズが欲しくなるのはほんと。
高画素だから高性能なレンズを存分の生かせるのでは?って思っちゃうし、
そうなったら良いレンズが欲しくなるに決まってます。

書込番号:10915410

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/10 01:48(1年以上前)

例えショボイレンズでも、高画素機を使うだけで画質が良くなりますよ。ちょびっとだけは。

書込番号:10915434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/02/10 02:12(1年以上前)

単純に生後三ヶ月のお子さんを撮影するなら季節的にも屋内が多い
と思います。
なら、ボディの性能より明るいレンズが有効だと思います。
もちろん高感度性能が高ければ補えるかもしれませんが、無理に感度
を上げるより、屋内なら明るいレンズで撮った方が出てくる写真も綺麗
だと思います。
ご家族の写真を撮る場合も屋内用に明るい広角からのズームは便利
だと思います。
どうでしょうか?

書込番号:10915507

ナイスクチコミ!0


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 baobei 

2010/02/10 02:39(1年以上前)

春の入学前に、7D+EF-S17-55mm/2.8IS。

かわいい写真をたくさん撮って、ママを感動させる。

秋の運動会前に、EF70-200mm/4IS追加。

書込番号:10915566

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/10 04:46(1年以上前)

高性能な高価なレンズを使わないとせっかくの高画素が少しスポイルされるということであって高画素機に普及ズームと低画素機に普及ズーム比較したらやはり高画素機に軍配でしょう
PCで等倍鑑賞しなければ大して問題にはならないと思います。

とりあえずは今のレンズで間に合うのではないでしょうか

書込番号:10915694

Goodアンサーナイスクチコミ!2


1DM3Nさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/10 04:51(1年以上前)

ネット依存症の過剰な思い込みです。

書込番号:10915697

ナイスクチコミ!15


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/10 06:33(1年以上前)

7DのAF性能を活かすという点で、速いレンズが求められると思います。
動きもの主体で、AFサーボで追従とか、F2.8センサーを有効に使うとか。そうなれば自然に高価なレンズになるでしょう。

まあ使う方次第で困ることでもないですが。
別に速さが不要なら、X4でもいいわけで・・

書込番号:10915802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/10 07:29(1年以上前)

当分の間SIGMA 18-50 F2.8 EX MACROのみを使い、
後で70-200F4を買えばばいいのではないでしょうか?

書込番号:10915892

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/10 07:51(1年以上前)

5D2で古いレンズ普通に使ってます。
半逆光時に厳しい時があるのとDPPでレンズ補正が効かないのを除けば問題ないと思いますが。

書込番号:10915941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/02/10 08:03(1年以上前)

おはようございます。

高画素機に高性能レンズというのはパソコンで等倍表示をした場合ですね。
それ以外では、トリミングをしまくったりA2とかA1にプリントするような場合です。

ノートリミングで印刷サイズがA4程度までならほとんどレンズの性能差は実感出来ないでしょう。
さらに、ある程度絞れば殆ど判らなくなります。

そんな私は5D2の標準ズームがEF24-85mm F3.5-4.5 USMです。

下のリンクにこの標準ズームとEF35mm F1.4L USMの比較写真があります。
宜しければ見て下さい。
F8まで絞ってることもありますが、殆ど差がないことに気がつかれると思います。

http://picasaweb.google.co.jp/K.Makoto45/2485#

書込番号:10915972

ナイスクチコミ!3


MAパパさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:21件 Jerry's Photo Diary 

2010/02/10 08:36(1年以上前)

KissX2から7Dを買い増ししました。
レンズは買わなかったのでKissのWズームやTamronB003などのお手軽(安価)レンズも使っていますが特に不満は感じません。
Lレンズで撮った画と比べると違いますが、それは7DだからではなくKissでも同じことです。
当面はお持ちのレンズで、使っているうちに必要を感じたらその時に考えればよいと思います。

書込番号:10916053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/02/10 08:41(1年以上前)


高価なレンズを要求する→→→高性能レンズを使えば高いボディー性能の力を存分に発揮

レンズに優しいボディー→→→ボディー性能が低いのでいくら高性能レンズを着けても変わらない

要はボディーとレンズのバランスです。キットレンズならそのレンズの性能限界まで引き出すとゆうことです。ただし、限界付近ですからレンズの粗も目立ってきます(上記は解像性能についてのみ適合)。
(^_^)/~

書込番号:10916063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2010/02/10 09:13(1年以上前)

「今までのボディではいくら良いレンズを使ってもたかがしれていたのです。」
とも読めますね。
高価なレンズは作りも高価ですから、解像度とはまた別の話。
最近のEF-Sレンズは解像度はかなり良いようですね。

書込番号:10916166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/02/10 10:01(1年以上前)

Σのレンズ2本ドナして1本明るい単焦点(35mmF2とか)にしたらどうでしょう。※35mmF2中古なら2万円前後

普段あまり望遠を使わないのであれば、小学校入学のお子さんの運動会や、ちょっとした行事では望遠Lレンズをレンタル
するという手もあります。

その分のお金で5DUとLレンズを買いました♪
私はこの1年間そうしてきて、かなり経済的にも写真ライフ的にも満足してます ^^

ちなみにレンタルボンバーは超格安で、EF70-200mmF2.8L IS USMが2泊3日で3,500円(税込)で借りられます♪

http://www.rental-bomber.jp/products/detail.php?product_id=34

書込番号:10916335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/10 10:06(1年以上前)

必ずしも高価なレンズが高品質とは限りませんが…

確かに高画素機は、それなりにレンズの解像度を要求すると思います♪

ただ…キットレンズを含めて、比較的新しいデジタル対応に設計されたレンズなら…高画素になった所で、著しく解像感を失う事は無いと思います♪

最近だと…SONYのα350のキットレンズ(古いミノルタ時代の焼き直しレンズ)なんかは…完全に1.4M CCDセンサーに力負けしていたと思います。
※現在の18-70oキットレンズはリニューアルされています♪

また…フルサイズの様にセンサーサイズの大きな機種(1画素あたりの集光面積が大きなカメラ)は…オールドレンズでも、それなりに描写してしまう懐の深さがあります(^^;

ニコンにVR24-120oと言う、D700にキットされているレンズがあるのですが…
このレンズをAPS-Cで使うと、なんともスッとぼけた描写しかしてくれないのですが(笑
これをフルサイズで使うと…結構マトモな解像感で写ってくれます。

なので…高画素(1画素あたりの集光面積が小さい)機種は「レンズを選ぶ」は、あながち間違い(都市伝説)では無いと思います(^^;

ただ高価なレンズが必要か?と言われれば…それは、間違いだと思います♪
比較的新しい設計のデジタルに最適化されたレンズなら…価格に関係無く使えると思いますよ♪
※モチロン…古いレンズでも、評判の良い解像度の高いレンズなら…力負けする事は無いですから(^^;

書込番号:10916363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/02/10 10:37(1年以上前)

7Dに限らずどんなカメラでも、
通常用途では、諸特性の優秀なまたは特長・特質を備えたレンズを要求するでしょう。
高画素機の場合に、色収差の少ない解像力に優れたレンズが向いているのは確かでしょうが、
必須条件とも思えません。

とんでもなく解像力の甘い、寝ぼけたような代物でも使い方次第では活きてきます。

書込番号:10916474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/02/10 11:44(1年以上前)

X4のダブルズームはX2時代のものなので、X4のパフォーマンスを100%出すのは難しいでしょうね。

と言うことは、7Dでも今の廉価ズームでは速度を含めてボディ性能を100%出すのは難しいです。

ところで、お使いのシグマレンズは明るい標準系ズームの方は、それほど画質的に不利ではないと思います。
もちろん、上には上がありますが...(笑)
高倍率ズームの方は、望遠域でちょっとブレが心配ですね。

カメラの選択は、撮影スタイルが一番左右すると思いますが、画質以外のスペックを求めるなら・・・7D、画質だけなら・・・X4 でも良いと思います。

要は、画質を妥協して撮影を楽しむのか、画質に拘るのか、だと思います。
でも、画質の違いって、比較しないと案外気づかないものなんですけどネ(笑)

書込番号:10916711

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/10 15:17(1年以上前)

高画素機には高価なレンズ
高出力スポーツカーには高価な社外サス
高価なアンプには高価なスピーカー
高価なギターの実力を引き出すには高価な真空管アンプ


高価なモノで無いとちょっと心配・・・
純正品は恥ずかしい・・・
疑心暗鬼にさせて投資を続けさせる
いずれの趣味でも商売の王道ですね・・(^_^;)

書込番号:10917378

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/10 19:13(1年以上前)

>7Dでは高品質な(高価な?)レンズが求められる?
そう思っていれば高価なレンズが必要でしょうし安いレンズでも良い写真は撮影出来ますね。
ようはレンズが高価でも良い写真は撮影出来ない事だと思いますよ。

書込番号:10918260

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーの見やすさで質問です

2010/02/16 07:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 jazzmusicさん
クチコミ投稿数:170件

ファインダーを覗いてピントを合わせた時の確認感ですが、NIKOND300SとCANONの7D15-85を比べてみると、NIKONの方がはっきり確認できるように思えるのですが、皆さんは如何でしょうか。実際に使用されている方の感じを教えて下さい。この違いはレンズにも因るかもしれませんが、両社の他の機種でも同じような傾向が感じられるのですが、何故でしょうか。

書込番号:10949052

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2010/02/16 08:24(1年以上前)

ファインダーは各社それぞれですよね。
私は300Sは触ったこともないですが、7DはEOSxxDと比べると(かなり)見やすくなってます。
比較的明るいし、ピントの山もつかみ易くなったので気に入ってます。
MFの時は表示をOFFにする設定にしてます。

>ファインダーを覗いてピントを合わせた時の確認感
これはAFの時ですか?それとも?

書込番号:10949107

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2010/02/16 08:58(1年以上前)

こんにちは。

私もD300Sはまだ触っていませんが、7Dのファインダーは広くて明るくて
とても見やすいと感じています。
試されたのは店頭デモ機でしょうか?
視度調整がずれていたなんてことはないでしょうか?

書込番号:10949198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/16 18:26(1年以上前)

今まで使ったAPS-Cサイズのカメラの中では7Dのファイダーは見易いと思います。
ニコンと比べたことがないので何とも言えませんが。

書込番号:10951101

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/02/16 19:09(1年以上前)

jazzmusicさんのおっしゃるとおりで、昔からニコンの方がファインダーでピントの山はつかみやすいです。

私はキヤノンのデジイチはほぼAF専用なので、ファインダーでのピントの山のつかみやすさがニコンに比べ多少悪くても気にしていません。さらに厳密なピントを要する場合はライブビューを使いますしね。

ニコンのデジイチではMFレンズしか使っていないので、ピントの山のつかみやすさはこちらでは重要です。

書込番号:10951292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2010/02/16 20:21(1年以上前)

語りつくされた感のあるFAQですが!

EOSシリーズはメーカーがAFに自信が有るため、明るい素通しに近いファインダーが売りです!MFはまぁがんばってください、というレベルです!!

歴代EOSシリーズの中では7Dが大分改良されていますが、かわりにファインダーに液晶が挟んであるという、最近のニコンの悪いところをまねているので、好みの分かれるところです!!

逆に、ペンタックスはMF命みたいな、暗いけどピンが良くわかるファインダー!
ソニーが、ピンはわかりやすいけど、暗くないファインダー!!

となって、ニコンはその真ん中くらい!!中程度にピンしやすく、中程度に明るい!!!




とゆー感じらしいです!!!
私はペンタックス機は持ってないので、キイハナですが!!!!!

書込番号:10951656

ナイスクチコミ!3


スレ主 jazzmusicさん
クチコミ投稿数:170件

2010/02/17 00:03(1年以上前)

皆さん有り難うございます。確かに普段の撮影ではカメラ任せの私ですが、覗いた時に本当にはっきりと見える感触がNIKON の方に感じるんです。でも皆さんのアドバイスは本当に参考になりました。有り難うございました。

書込番号:10953216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2010/02/17 00:19(1年以上前)

素人所感ですが、私も めぞん一撮さん 仰るとおり、PENTAXは読みやすいと思います(オヤジからもらったフィルムカメラ然り・・・)。
D300Sはデジイチ全体はもちろん、ニコンの中でも見やすいかというと特別長けてるわけでもないと思います。7D購入するときに、視野率以上にその見易さについては他社比較検討しました。

さっと見てわかることもありますが、絵の周りも入れると肉眼よりも暗くなりますし、けっこう長い時間覗き込んでみて、自分の眼が慣れやすいか、馴染みやすいかで比較なさるといいと思います。
ちなみにボクはメガネとコンタクト、肉眼の時がありますが、それによってもけっこう合う合わないがあります・・・視度調整の関係もありますし。

素人所感ですみません。

書込番号:10953322

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2010/02/17 00:28(1年以上前)

私もペンタックスのファインダーは見やすいと思います。
ニコンはかなり前にD300を触ったことがあるというレベルで..
うろ覚えなんですが、ファインダーはすっきりしていたような印象があります。
自分も、メガネ 肉眼 どちらもありますが体調によっても見え方が変わるので厳密には比較できません^^;
7Dは、(比較的)明るくて見やすいファインダー気に入ってます。

書込番号:10953372

ナイスクチコミ!1


スレ主 jazzmusicさん
クチコミ投稿数:170件

2010/02/17 00:38(1年以上前)

皆さん本当に有り難うございます。こんなに皆さんからアドバイスを頂戴できるとは思ってもいませんでした。失礼しました。今迷っているんです。NIKONのD300Sにするか、もう少し待ってD90の後継機(それに近い機種がそのうちに出るでしょうから)EOS7Dにするか。NIKONの後継機などは高くて発売当初は買えないでしょうけど。

書込番号:10953436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2010/02/17 23:50(1年以上前)

ついでにご提案ですが、『明るい=ピント読みやすい』ではないと
個人的には思ってますので、多く撮影される環境や条件(照明やレンズなど)
に近い明るさの場所で比較されると一層リアルな検討ができるのではないか
と思います。

となるとなかなかお店の展示品でというわけにはいかないかもしれませんが・・・。

書込番号:10958193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jazzmusicさん
クチコミ投稿数:170件

2010/02/20 00:13(1年以上前)

皆様有り難うございました。近々購入しようと考えています。EOS7Dを。

書込番号:10967693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ286

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

買わなきゃよかった!

2010/02/18 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 鉄塔王さん
クチコミ投稿数:62件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

というわけで、EOS7Dの「買わなきゃよかった!」「ちょっと想像と違った!」などなど、7Dの悪い点を教えてください。

書込番号:10959867

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2010/02/18 12:10(1年以上前)

せっかく収まってきたのに、荒れないことを祈ります。

書込番号:10959911

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2010/02/18 12:18(1年以上前)

なにが というわけ なのかが、さっぱりわかりません!


とりあえず期待はずれだったのは、電子水準器!!!
シャッター半押しすると消えるわ、離しても復活しないわで、ついてる意味まるで無し!
うーん、残念!
最後発なんだから、他社の動作を研究すればよかったのにネ!!!!!



とか、こんな感じ!?!?

書込番号:10959937

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/02/18 12:18(1年以上前)

こんにちは。

質問の意図は何ですか?
ご購入される予定ですか?
興味本位ならば、検索すれば分かることだと思いますが。

書込番号:10959939

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/02/18 12:28(1年以上前)

購入検討スレでしたら、スレ主さんが気になる点に絞って質問されると、的確なレスが付くかもしれません。

書込番号:10959975

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:13件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/02/18 12:31(1年以上前)

7Dの性能をもっと活かせるレンズが欲しくなるくらいかな^^

書込番号:10959986

Goodアンサーナイスクチコミ!22


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/02/18 12:35(1年以上前)

個人的には不満な点がないわけではないですが「買わなきゃよかった」
と思ってしまうレベルのものはありません。

そういう人が多いんではないでしょうか?

書込番号:10959993

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/02/18 12:38(1年以上前)

KX2をお使いのようですから、
KX2に較べて買って良かった、買わなきゃ良かったで質問した方が的確かもです。

書込番号:10960004

ナイスクチコミ!7


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2010/02/18 12:39(1年以上前)

カメラが良すぎて ねたまれるとか…

てなことはないですかね?

書込番号:10960012

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件 作者: 田中イチロー 

2010/02/18 13:52(1年以上前)

このカメラを買ってから、休日のたびにカメラ持って撮影に出掛けるようになったので、交通費が嵩んで仕方ない。

こんなことなら買わなきゃよかったと思いつつ明日はどこへ撮影に行こうかと、思いをめぐらせています。

てゆうか、明日は休みじゃなくて仕事でした。orz

書込番号:10960232

ナイスクチコミ!23


kaz-naoさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/18 14:15(1年以上前)

買わなきゃよかった
って思ってる人はとっくに手放し
7Dスレなんて見てないでしょう。

書込番号:10960302

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/18 15:11(1年以上前)

7Dの悪い点は、あまりにも人気と注目度がありすぎるため、妙なインネンをつけられやすいこと、ですかね。

書込番号:10960492

ナイスクチコミ!24


なる☆さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/18 16:51(1年以上前)

ほとんどの場合、いいレンズが欲しくなります。
ボディだけの予算で考えていると、痛い目にあいますよー。

書込番号:10960793

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 初心者 練習中 

2010/02/18 16:52(1年以上前)

 
 買わなきゃよかった!って買った人の感想です。

 ここで批判している人って買っていない人が多いのでは??

 

書込番号:10960800

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/02/18 17:12(1年以上前)

キヤノンの下克上はいまに始まった話ではありませんが、
もっぱら風景写真専門の方(動体撮影せず、じっくり焦点合わせる方)にとっては、
7D買わずに、KISS X4待っておけば良かった!!という意見もありそうですよね。

5D Mark IIを持っている私からすれば、7Dは羨ましくて仕方ありませんけど、、、(笑)

書込番号:10960875

ナイスクチコミ!4


スレ主 鉄塔王さん
クチコミ投稿数:62件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/02/18 17:25(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございました。
やはりいいレンズは欲しくなりますね!(^^)!
デュアルアクシス電子水準器に関しては御一考願いたいものです。

書込番号:10960932

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/18 17:46(1年以上前)

>買わなきゃよかった!
じゃなくて買って良かったに出来ないものかな?・・・・

書込番号:10961009

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/18 17:54(1年以上前)

>ここで批判している人って買っていない人が多いのでは??
その通りかもしれませんね。
でも買っているくせに色々な屁理屈並べる人間もいますから・・・・(笑)

書込番号:10961047

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/02/18 17:54(1年以上前)

ほぼ連写専用機と思って買ったのに色々楽しめて大変です。
24f1.4をスナップに使っているのですが、フォクトレンダー辺りも良いかなと思いCSとウルトロンを候補にしたのですがかっこが似合わないな〜〜と保留中・・・そんな折アポランター90mmの復刻にEFマウントも出るそうな・・・う〜〜んこれ逝こうかなで検討中です。

買わなきゃ・・・・・・始まりません!!! 収まってたレンズ沼・・・ (ーー;)

書込番号:10961051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/18 21:03(1年以上前)

シャッター音はカタログを見て楽しみにしていましたが、想像とちがいました

書込番号:10962044

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/02/18 22:05(1年以上前)

約がたまにキズ
Lレンズの一部しか使えない。
無印純正レンズとサードパーティレンズじゃまともに撮れないかも。→レンズの性能を見るには良いボディー

書込番号:10962484

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

EOSムービーを撮りたいですが。

2010/02/17 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 kyotofancyさん
クチコミ投稿数:21件

X2から7D、もしくはX4を買い替えようと思ってます。何とか資金ができました。
また、理由は以上の機種でFullHDムービーが撮れる、高い常用感度が欲しいですから。
ですが、7DかX4かは迷っています。宜しかったら、皆さんのコメントを伺いたいのですが。

7Dの操作は快適で、ファインダーも見やすく、AF能力が強く、滑り止めパターンを施しているなどが魅力的だが、重量はかなり重い、持ち歩くのも大変です。
X4のAF性能は多分7Dに敵わないでしょうが。でも、いいところはやはり軽量で手首への負担が少ないです。
それに、動画撮影性能においては7Dと一緒のようで、値段は4万円ぐらいと安いですね。

因みに、今持っているレンズは、
sigma 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

tamron AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)は間もなく購入予定。

動画撮影もこの三本で行きたいと思います。手ブレ補正付きのtamronが主なレンズかもしれません。
対象と言えば、社寺・風景が7割で、3割が女性だというのは予想です。
写真撮影の場合は、建物・風景が大半を占め、他にポートレートや室内シーン偶にあります。
ドリフト流し撮りにおいて、B003と7Dとの相性はとても良く撮りやすいと聞きました。

動画撮影するのに、PC性能や編集ソフトなどは一応問題ないです。
どういうふうに撮るのがこれからの課題です。
しかし、今このレンズたちで大丈夫かなと自分も少々不安です。
純正レンズの購入は当分無理ですね。

皆さんのご意見・コメントを頂けたら幸いと思います。

書込番号:10955024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/02/17 14:01(1年以上前)

動画も撮影しますが、当たり前ですが、、動体の場合カットカットカットカットの繰り返しです。。
ビデオのMFより遥かに操作性は悪いです。
あと、タムロンなどのレンズの場合、フォーカシングリングがシビアなので、その点でも苦しいかもしれないです。。

マイクはSONYのモノを使っていますが、上手く音を拾えてないような。。
結局、音を削除して、音楽入れてしまいます。

B&Hでオススメされて、みんな買っててるよ!!って言われたマイクは190ドルか250ドルくらいでした。
あと、所詮200万画素の動画なので、ピントに関して言えば、シビアではないですし、静止画と比べてその点が楽なのは楽ですが…
やはりビデオのようにいかないですね。
風景撮りや、街並み撮りには向いていると思います。
都会でも、ファインダー覗いていなくて、AFだけ合わせておいたら、警戒されずに自然な街並みが撮れます。

肖像権、意匠権云々と言われると、いろんな意味で負けないですが、気分が悪いので…

ずーーっと前、誰もいない早朝の都会を撮ろう(LC-Aのクロスで)としたら、100m以上向こうにいる警察が走ってきて、職務質問されました(苦笑)。。


ムービーは本当にオマケ程度に考える方が良いかと思います。。

ただ、自分は海外プレス用と、家族の記録用にムービー撮ってますが…


KissX4でも良いかと思いますが、重さがあるから安定するという部分もあるので、動画も静止画の撮影も軽いから良いとは限らないと思います。
動画以外の性能面で妥協出来るなら、X4でも十分だと思いますが…

書込番号:10955243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/02/17 14:52(1年以上前)

ホームビデオを撮るならば、ビデオカメラ、コンデジ動画の方が良いです。

デジ一眼の動画は、映像を撮る感じで、シーン毎に撮影して編集するのに
向いています。

書込番号:10955385

ナイスクチコミ!1


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/17 16:24(1年以上前)

・一発撮りをしないで、何回も撮り直しできる。
・撮影直後に大きな画面(ノートパソコンくらい)で映像を見直して、フォーカスと露出のチェック後撮り直しできる。
・フォーカス確認を背面液晶ではなく、もっと大きな外付けモニターで行うか、ルーペ状の拡大レンズを着装して行う。
・単なる手持ちではなく、ビデオ用オイル雲台の三脚か、肩乗せのアダプター着装で撮るか、ステディカム系統の姿勢安定器を使う。
・屋内から明るい屋外など、極端に明るさの変化する被写体は避ける。
  (絞りが動くと、コマ飛びする)
・明るい野外では、NDフィルターを使って、しぼり過ぎを防ぐ。

今、デジタル一眼で動画を撮影することが流行っていますが、利点と(特に)欠点を知らないと、後悔しますよ。

書込番号:10955685

Goodアンサーナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/17 18:41(1年以上前)

EOS動画スペシャルサイトで動画を掲示していますがあれは宣伝様に撮影したものであのように撮影するにはかなりの技術が必要だと思います。
動画が使用目的の半分以上を占めるなら動画専用のムービーカメラの方が断然使い勝手が良いですね。
でも動画はおまけの機能と理解していてもカメラに付いているものは使いたくなるのが人情でしょう。(笑)

書込番号:10956236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/17 22:39(1年以上前)

私もX4か7Dで動画を撮りたくて購入を検討しています。5DMkUはピントが浅過ぎのようなのでパス。デジタル一眼で動画を撮る最大の狙いは@レンズ交換ができるAきれいなボケも得られる
Bビデオカメラのプロ機より一桁安いと言ったところです。時々第二カメラマンでビデオも撮りますがアマチュアが購入するには大きい・重い・高いと3Kがあり、会社所有のビデオカメラを使っております。欲しいビデオカメラはSONY EX3クラスになりますがオプションを入れると150万円にはなりますのでデジタル一眼の10倍にはなります。このカメラでも大きくぼかす事は難しいです。

デジタル一眼の動画撮影の基本はフルマニュアルで撮る覚悟は必要かと思います(ビデオカメラでも綺麗な動画はフルマニュアルで撮りますが)ので、レンズのマニュアルフォーカスの為距離表示のあるもの、操作の重くないものなどである必要があるかと思います。きちんと取れたときの動画は50万円クラスのビデオカメラとははっきり違うものになると思います。他の人がやらないうちに始め、技術を先行してマスターしておくことで仕事を依頼される可能性も高まりますので早めに始めてください。

三脚、ビデオ用雲台、NDフィルター、ステレオマイク、液晶拡大装置、メモリーカード、予備電池など用品類も必要でしょうね。この辺の情報は玄光社のビデオSALONという月刊誌とその特集号に詳しい解説が載っていますがご覧になったことはありますか、お勧めです。

私の考えているデジタル一眼の最大の問題は4GBで映像が止まることです、これではステージでの音楽、演劇などを取れないことです。カメラを2台回して繋げば可能ですが。
X4のメディアフォーマットもFAT32ではないかと思うからです。

私はいままで配布先の環境を考え、静止画・動画を一枚のDVDの収めて作品作りをしていましたが、家庭のFHD液晶TVを見慣れてしまうとこれからはBDの時代だなとつくづく思います。
機種をX4にするか7DにするかはX4を見て触ってから決めたいと発売日を待っています。
参考になったでしょか?

書込番号:10957630

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/17 23:12(1年以上前)

何を撮るかですね。
記録(子供、運動会、発表会など)ならビデオのほうがいいです。
作品(ショートムービー)などを考えているなら、一眼の動画はかなり
いいです。

書込番号:10957900

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyotofancyさん
クチコミ投稿数:21件

2010/02/18 00:46(1年以上前)

皆さんからコメントを頂き、どうもありがとうございます。

すごく勉強になりました。
動画をうまく撮るために、相当な工夫は欠かせないですね。
想像以上の資金がかかりそうで・・・
現実的に考えると、自分のとって動画はやはりそこまで必要がないかもしれないので、
やめておくことにします。
買い替えについては、7Dがもうちょっと安くなる時に考えます。
もう暫くX2で写真一筋に頑張りましょう。

書込番号:10958536

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/02/18 13:45(1年以上前)

こんにちは、takeotaと申します。
スレ主さまの結論は出たようですが、参考までにホームビデオ的使い方をするとこんな感じになります、
というのをひとつニコニコ動画にあげてみました。
うちの子が机で作業しているだけのつまらない動画ですが、アカウントをお持ちの方よろしければどうぞ。
検索で「EOS 7D ホームビデオ」でヒットすると思います。顔の映る部分はカットしてます。
撮影は7D+マウントアダプター+OM zuiko 55mm/1.2をF2か2.8くらいで使用。
マニュアルモード(ISOオート)でss1/30秒です。

面倒ではありますが味があって、一眼動画は気に入っています。HDVも持っていますがこちらは
編集が面倒なこともあり、結果として使う機会が激減しました。

書込番号:10960212

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyotofancyさん
クチコミ投稿数:21件

2010/02/19 22:24(1年以上前)

takeotaさん、

ホームビデオを拝見しました。
ニコニコにアップロードすると、画質はやや落ちってしまいそうですね。
ホームビデオとしても全然悪くないと思います。味がありますからね。EOS動画スペシャルサイトの作例を見たら、よく惹かれたけど、やっぱりただのアマチュアだし、7Dを手に入れてもそんなに動画に熱心に撮影しないと思います||
本気でやろうとしたら、さぞかし動画の沼に落ちそうXD・・・

書込番号:10967062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます。

2010/02/13 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

現在、KissX3と、EF70-200、TAMRONのA16を持っています。

主に走り回る犬を撮影するのですが、ドッグランではEF70-200では広角が足りず、
A16では望遠が不足するので、24-105の購入を考えていました。
が、7Dが意外とお手ごろ価格になってきたので、悩んでしまいました。

比較する事項が違うのですが、犬を撮られる方、どちらが買いでしょうか。。。

書込番号:10934292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/13 16:42(1年以上前)

犬の大きさとドッグランの広さによっては105ミリですと望遠が足りないということになりませんか

KISSのAFその他で問題なければレンズの買い足しということでいかがでしょう

書込番号:10934450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/02/13 16:46(1年以上前)

私は犬撮りではないですが・・・

24-105ではワイ端・テレ端共に短くなりますが足りるのでしょうか?
更に投資して28-300辺りを購入する手もありますが、
今のレンズ2本に満足しているのであれば、
やはり2台体制が安上がりで立ち回りやすいような気がします。

書込番号:10934467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/13 16:55(1年以上前)

ワンコ撮りですか?
一本で済まそう・・・なんて横着しない事じゃないですかね?(笑

一本で済ませたかったら・・・そんな24-105mmなんて中途半端じゃ無くて。。。
18-200mmとか
タムロンのモデルB003(18-270mm)とかへ行った方が潔いのでは??

便利さを追求するなら・・・画質は二の次だと思いますよ♪

まあ・・・24-105mmが自分の得意なレンジで、そこを多用しているって言うなら話は別なんですけど^_^;

書込番号:10934500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/13 17:08(1年以上前)

普段使いには24-105はとても良いレンズだと思います。
ただ、ドッグランの撮影に限定すれば、それでも結局望遠側は不足するし、もう少し望遠が必要なとき70-200に付け替えなければなりません。

ですので、
X3にA16
7Dに70-200の2台体制がベストだと思います。
この体制でカバーしない焦点域は51-69mmだけですので無視して良いと思います。
それと、走り回るワンコにはX3→7Dで、撮影するのが今以上に楽しくなると思いますよ。

書込番号:10934566

Goodアンサーナイスクチコミ!3


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/02/13 17:48(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

5D + EF24-105L

E-3 + ED12-60SWD

1D3 + EF70-300DO

メリーズエアスルーさん、

僕は主に駒沢と代々木のドッグランで自分の犬を撮ってます。

この2箇所の状況だと、秒間5コマ以上のAFの速いカメラを買うのが先決だと思います。
次が標準ズーム域のf4くらいのレンズでしょうか?

高倍率ズームで、キヤノンEFマウントで犬撮りに使えそうなのはEF28-300Lくらいですが、重くて高すぎるのが難点です。僕はタムロンのA20も持っていますが、AF速度、画質ともにすばやく走り回る犬を撮るには、あまりむかないレンズです。

ドッグランでの犬の撮影は、自分の犬を撮るなら、ランの中に入れるので、撮影距離はあまり関係ありません。ですからレンズの焦点距離に合う位置で撮ればよいと思います。キヤノンの場合はf4以下のAFの速いUSMレンズがお勧めです。

kissX3だとコマ数とAFポイントの数が少ないので、シャッターチャンスを逃がしやすいと思います。一定方向に向かって走る犬なら問題ないと思いますが、全力疾走中の犬や急に方向を変える犬は難しいのではないでしょうか?

僕が犬や狼を撮るのに使っているのは、EOS-1D3とEF70-300DO、オリンパスE-3とED12-60SWD/EF50-200SWDです。EOS 7Dは、1D系に近いカメラなので、犬撮りにも威力を発揮すると思います。

書込番号:10934783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/02/13 17:53(1年以上前)

こんばんは。

>7Dが意外とお手ごろ価格になってきたので、悩んでしまいました。

わんちゃん撮りには7Dの方がより頼もしい相棒との世間的な評価があると
思われます。

が、どちらが「いずれは購入する」かを考えると、長期的にはレンズでは?
と私なら考えます。
X3だってピンさえ決まれば相当な描写力ですからね〜。

書込番号:10934803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2010/02/13 18:09(1年以上前)

こんばんは。

7Dを買って、2台体制にするのはどうでしょうか?
1台に70−200を、もう1台にA16を。これで問題解決になるのでは?
カメラを持ち替える時間がありませんか?

書込番号:10934879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/02/13 19:23(1年以上前)

私も7Dとの2台体制がいいと思います♪
7DのAIサーボが撮影を楽にしてくれると思いますよ^^

書込番号:10935248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/02/13 19:51(1年以上前)

犬は動きが早そうですからね、そもそも機材で何とかならない部分も多いかと感じます。
腕を磨くというか経験を積むほうが大事なように思いますよ。
7Dがいいものであることは認めます。

書込番号:10935409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/13 20:41(1年以上前)

カメラを持ち替えるんでしたら自分が走ったほうが速いと思いますが

書込番号:10935669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/13 21:24(1年以上前)

一本で済ませるんでしたら
↓これが最適でしょう
http://kakaku.com/item/10501010801/spec/

書込番号:10935961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/02/13 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EF70-200mmがF4ISなのかF2.8ISなのかわかりませんができればF2.8がシャッタースピード稼げるのでF4よりも楽に撮れるようになります。

ドッグランで犬種にもよりますが小型の足の遅い犬であれば7Dの性能で撮れますしかしボーダーコリーやシェパードなんかだとかなり速く機敏なので撮影者の腕といい機材が理想です。

24-105mmよりかは1.4エクステを買って撮影の幅を広げたほうがいいかもしれません。私もフリスビードッグ撮って見ましたがエクステがあったおかげで撮りやすかったですね。ただし暗くなるので天気のいい日じゃないと厳しいです。

書込番号:10936797

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/14 00:08(1年以上前)

7D 買っても、レンズの悩みは同じなので、先にレンズじゃないですか?

書込番号:10937109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2010/02/14 00:48(1年以上前)

「走り回る犬を撮影」といっても、人によって撮り方や好みの写真表現がまるで違うので、
撮りたい写真の具体的なイメージを伝えた方がより適切なアドバイスを得られると思いますよ。

ご自身がよく撮るシーンの作例等をUPされるのが近道かと。

書込番号:10937346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2010/02/14 04:29(1年以上前)

24-105とAPS−Cの相性はあまりよくないかもしれません。
7D買い増しで二台体制が一番無駄がないでしょうね。
EF70200F4LIS(でいいのかな)はキヤノンでもっとも写りのいいズームだと思ってます。

書込番号:10937930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/02/15 11:15(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

せっかく高価なLレンズがあるので、7Dを買い増しして、つきあう方向に整理しました。
ちなみに70-200/2.8 ISです。

これで、やはり不便だなぁ、と悩んだ時は便利ズームも検討したいと思います。

書込番号:10944473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2010/02/16 01:38(1年以上前)

もうお決まりのようですが。
7Dを購入するのであれば、X3は使わなくなると思いますけど。
同じAPS-Cですし、慣れれば重さは気にならなくなるでしょう。

実際に使った事はありませんが、X3よりは7Dのほうがいいでしょうね。
ただ、レンズ交換の手間を省く為だからと2台持ちでドッグランは無理でしょ?
愛犬の相手を一切しないというなら別かもしれませんけど、ウンチの処理やガウった時の対応を考えたら・・・ねぇ。
それから、ドッグラン程度なら70-200mmで十分。
自分が動きなさいってことですよ。

書込番号:10948606

ナイスクチコミ!1


なる☆さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/16 02:23(1年以上前)

>物欲満載さん 

>ただ、レンズ交換の手間を省く為だからと2台持ちでドッグランは無理でしょ?
>愛犬の相手を一切しないというなら別かもしれませんけど、ウンチの処理やガウった時の対応を考えたら・・・ねぇ。

いや、まさか犬一頭と、自分がトレーナーで、トレーナー本人がカメラ持ちですか?
それは、2台持ちどころか1台持ちも無理です(笑)。ということで、犬と人が別に居て、それを撮るカメラマンとして、の話だと思っていますけど。

書込番号:10948705

ナイスクチコミ!2


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/02/16 17:03(1年以上前)

なる☆さん、

>いや、まさか犬一頭と、自分がトレーナーで、トレーナー本人がカメラ持ちですか?

僕はこの状況ですね(笑)ドッグランで犬の写真を撮ってる人は、カメラマン=犬の飼い主が多いと思いますよ。

許可されている所では、僕ひとりで犬2匹を遊ばせて、自分で声符視符で制御して、ついでに写真も撮ります。
しかも、駒沢・代々木・大井のドッグランへの移動は自転車ですので、カメラ2台は無理です。

開けたドッグランで、明るさが十分あるところなら、EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットも良いかも知れませんが、AF速度はEF70-200F2.8Lには及ばないし、絞らないと画質が甘いのが玉に瑕でしょうね。

僕がドッグランでE-3とED12-60SWDを使うのは、トータルでキヤノンより軽く済むのと、この組み合わせだとメーカが防塵防滴を保証しているので、砂塵が舞うドッグランでも気にせずに使えるからです。

書込番号:10950772

ナイスクチコミ!0


なる☆さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/16 20:00(1年以上前)

FJ2501さん

そうですね。

ごめんなさい。ちょっと私の中で先入観が強すぎました。
どうも、アジリティのイメージが強すぎて、一緒に走り回るつもりでいました。
申し訳ないです。

んで、防塵防滴…と言われて、確かにその通りですね。
だと、Lレンズ必須になっちゃいますけど(^^;

書込番号:10951532

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

皆さんの意見を参考にさせて下さい。
航空祭など大量の写真を撮る場合は、RAW撮影のために大量のCFが必要になってきます・・が
そこまでの予算は無いのでフォトストレージを購入というのを考えています。
ただこれが結構高いので、ネットブックの160Gクラスのでどうなんだろうと?と思っています。
実際にそのようにされてる方や、他の方法で現地でのデータの移行、保存をされてる方が見えましたら是非ご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:10935333

ナイスクチコミ!0


返信する
なる☆さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/13 19:47(1年以上前)

この話題、7Dのボディのクチコミが適切かどうかわかりませんが…。

7Dのファイルのデータサイズでは、ネットブックでは転送に時間がかかりすぎると思います。CFよりHDDのほうが、移動時の故障率は高いですし、コピーしている最中にブルーバックになって落ちたり(笑)、撮影に集中できないほうが、高くつくと思うんですけどね。

素直に32GBのCFを複数枚用意するのが一番だと思います。

宿泊を伴う撮影で、夜にゆっくり作業ができるとかなら…ありかも知れませんが、それでも、私なら、ネットブックではなくきちんとしたノートパソコンを持ち込むと思います。作業中に絶対DPPとかPhotoShopとか立ちあげたくなりますから。

書込番号:10935387

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/02/13 19:48(1年以上前)

 パソコンを立ち上げて、データの移動をするにもそれなりに時間がかかりますので、ストレスを感じるような気がします。
 あとはバッテリーなどの持続時間がどうかとか検討すべきでしょうか。
私はネットブックよりも少しお高いモバイルパソコン派ですが、ストレージ専用機のほうが便利な感じがします。

書込番号:10935393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/13 20:11(1年以上前)

この話題は既に数年前に結論が出ていますが、現在も同じ状況です。
ノートにしろネットブックにせよ、パソコンではフォトストレージの代わりになりません。

パソコン系がストレージの代わりにならない理由は、
(1)転送に時間がかかる
(2)従ってバッテリーが持たない
(3)SSDモデルだと転送するのに十分な空き容量がないことが多い
 (なお、HDDモデルは(4)の移動させながらの転送という使い方が危ないので除外)
(4)屋外撮影会では移動中に転送することになるが、起動したPCを蓋をバッグに入れてゆらしていても振動に耐えるか、
あるいは蓋を閉じたまま密閉したバッグに入れて長時間転送し続けても放熱は大丈夫か等、不安がある。
(5)重い・・・PCの質量は500g〜1kgあるので、それならレンズを1、2本、余分に持てる。

以上のようなわけで、PCに入れて画像確認・迅速な転送・画像アップ等の特別な理由がない限り、
PCよりフォトストレージの方に分があります。(使えるのは事実上エプソンP-7000のみ)
また、そもそもPCやP-7000をを買うお金があれば、メモリカードを買う方が安いです。

書込番号:10935510

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

2010/02/13 20:28(1年以上前)

なるほど〜やっぱPCでは転送速度の問題がありますね。
フォトストレージもPCも同じHDDなので同じ気がしますがどうなんでしょうね?
だからPCでもいいんじゃないかと思ったんですよね〜。

カメラ+レンズで手一杯で、余り予算を割けないので、何かいい案はないかと考えていたんですが、やっぱメディアを買い足すしかないですか・・・
ありがとうございました。

書込番号:10935594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/02/13 20:47(1年以上前)

ワイヤレスファイルトランスミッターWFT-E5B
なんてのもあります。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/accessary/wft-j/wft-e5/index.html
ですがノイズが多いところでのトラブルも怖いですし、
受け取り側のバッテリーの持ちもあるので敷居が高いですが。
何より価格も高いですしね。

書込番号:10935714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/02/13 20:53(1年以上前)

僕はネットブックを使ってます。それでも16GB×2、8GB×3のCFを持ってますので間に合ってます。理由としては「データのコピー」と「旅先でのブログ更新」です。
「データ移動」ではないので万一ネットブックがトラブってもデータはCFに残ったままなのが大きな違いですが…また、CFが足りないと思ったときはネットブックのHDDとUSBメモリのダブルバックアップしてます。
ただ、どれをやるにも航空際の最中に出来る作業ではありませんのでそこそこ信頼できるメーカーのCFを買った方がいいと思います。

書込番号:10935757

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/02/13 23:31(1年以上前)

こんばんは
バックアップでなくデータ転送後のCFの使いまわしをする前提なら、
CFを買います方がずっと合理的ですね。機動性やコストを考えて。

昔、メディアがずっと高かった頃、ストレージを買ったことがありますが、
私の場合は旅行目的性が高かったので使用頻度が低いまま推移、
その後のメディアの価格下落を経験した経緯があります。

旅先で画像選別・縮小などをしてブログ更新をすることを目的としてモバイルEee PC 1005HAを買いましたが、
公称10時間くらいはバッテリーがもつようで、転送に不安を感じることはありません。
海外などのネットカフェに持ち込んで使う前提を考えてのことです。
その様な使い道があるのでしたら、生かすこともできるのでしょうね。

書込番号:10936871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/13 23:58(1年以上前)

僕は工人舎のCFカードスロットとDVDR付の使ってますけど結構便利ですよ

基本4Gと16GのCFでことたりてしまうからストレージ代わりには使いませんけどね
緊急用にストレージとして使うことも想定して買いました

ただ転送速度は驚くほど遅いです(笑)
なのでやるとするならCF2枚使って1枚目をとり終えたらすぐに転送初めて2枚目を使っているうちに転送終わらせるって感じですかね

僕の場合ロケでモデルさん撮影が基本なので撮影後に食事でもしながら結果を一緒に見たり
DVDRに焼いて即日にデータ渡したりと便利に使ってます
この目的ですとフォトストレージでは画面が小さすぎますしね
どうせあの程度の大きさの画面なら最近の大きくなった背面液晶でもいいのでは?と思ってしまうので…

バッテリーのもちは問題になりますけどどちらもHDD使ってて衝撃に弱いのは同じですしね

使用目的しだいで買う価値はあると思いますよ

書込番号:10937055

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/14 00:07(1年以上前)

必要量、CFの買い足しに1票です。(笑)

書込番号:10937103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/02/14 00:47(1年以上前)

以前、映像鑑賞とストレージを兼ねて、ネットブックを持って移動していましたが、今はネットブックは買わないし、使わないです。。
撮影地での編集や、データの作成を頼まれる事も多くなったので、基本Mac Book Proを改造し、HDDを500GBにして使っています!!

ただ、今はCFも安くなったので、自分は常に多数色々なメーカーの物を持って行きます。
G-Monsterの32GBを4枚と、トランセンドの4GBを4枚、グリーンハウスの16GBを6枚という感じです…

厳密に言うとそんなに要らないのでは、、、と自分でも思うのですが、ブライダル撮影などの集合写真撮影後に、式場スタッフにCFを渡して、お店プリント&お帰りの際のお土産になるので、CFが行方不明になり足りなくなるというトラブルを回避するために、非常事態に備えて大量に持っています。

特に、集合写真はトランセンドのSLCチップの4GBを使っています。

少し話がそれましたが、ネットブックはいずれ消えゆく運命だと思います。。
Mac Book Proが10万円くらいで買えるのに、CeleronのSUが積まれているネットブックと価格差がそんなに無いということは、ネットブックの強みは軽さだけですね。。
今敢えてネットブックをストレージ替わりに買われても、1年もすれば使い物にならなくなる可能性が非常に高いのではないでしょうか。。

i Padも6月??に出ますし…

サンディスクなどにこだわらなければ、CFはそんなに高い買い物ではないと思います。。

書込番号:10937340

ナイスクチコミ!0


スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

2010/02/14 06:57(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。
まとめで申し訳ありませんが、ありがとうございます。
皆さんのご意見の通りCFの買い増しの方向で考えていきたいと思います。
α700の時に撮影した写真は約2200枚です。7Dで同じ時間だけ撮影したとして約3500枚分必要と言うことになります。と言うことは32Gが4枚あれば計算上同じ時間+αだけとれると言うことで32Gを4枚買い増しと言うことにしました。後は×300のトラの8Gと4Gが各一枚、SANのEX3の4Gが一枚あるので足りなくなることは無いと思います。
一度に買うことはできませんが少しずつ買い増ししていきたいと思います。
おかげで吹っ切れました。ありがとうございました。

書込番号:10938068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2010/02/14 14:46(1年以上前)

CFもずいぶん安くなってきましたね。
先日、サンディスク海外リテール版ですが、16GB(60MB/s)をこちらで9,999円で購入しました。

http://item.rakuten.co.jp/kazamidori/c/0000000103/

32GBも17,999円で出ていますので、お安いかと思います。ご参考まで。

書込番号:10939755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2010/02/17 21:21(1年以上前)

上で同じHDDなのだから、PCとフォトストレージの転送速度が、同じように思うとありましたが、全然速度が違います。
ほとんどのフォトストレージのHDDは、1.8インチ。
ノートPCは、2.5インチで早いのだと7,200回転、1.8インチは5,400回転かそれ以下です。
さらにバッファも小さいです。
フォトストレージ機をSSDに換装すれば別ですが、投資額が大きく、CFカードを買い増しが、一番現実的です。

書込番号:10957040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング