EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:323件

バッテリーグリップをお使いの方に質問させていただきます。

7D購入後初めての週末をむかえ試し撮りを行いました。
40Dの買い足しですが、その違い(良い)についてはついででは話せないほど
なので後ほどレポートできたらと思います。

ひとつ気になったのが、本体のシャッターとバッテリーグリップのシャッターとの
フィーリングの違いです。
本体シャッターで撮影した後にグリップでシャッター操作をすると、意志に反して
シャッターが切れてしまいます。つまり本体と比較して非常に軽すぎるのです。

お使いの皆さんがそうであれば諦めも付くのですが、不良品か個体差なのか
気になり質問させていただきました。

7Dバッテリーグリップをお使いの方、宜しくお願い致します。


書込番号:10659261

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/20 17:01(1年以上前)

こんばんは。

シャッターストロークは微妙なところですね。
以前こんな方がいました。参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10382386/
この書き込みの方法では改造になるのでしょうか?
気になるのならキヤノンSCか販売店で違うグリップを試されたらどうでしょう。

書込番号:10659402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2009/12/20 17:48(1年以上前)

titan2916さん こんばんは。

ご丁寧にどうもありがとうございます。

私の場合シャッターフィーリング自体にどうのこうのというレベルではないのですが
縦と横で感覚が違いすぎるので気になりました・・

ご紹介のスレでは、縦が良いで横が悪いになっていますね。

確かに言われてみれば、縦は軽くて遊びも少なく自分の意志よりも早く切れる。
横は遊びも多く重たいので自分の意志よりも遅れて切れる感じです。

いずれにしても同じであることが大切だと思いました。

SCに確認したところ全ての個体でその傾向があり個体不良では無いとのことでした。

感覚が慣れれば気にならなくなるのかもしれませんが・・

どうもありがとうございました。

書込番号:10659610

ナイスクチコミ!1


JailGunsさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/20 17:49(1年以上前)

pleiades0707さん、こんばんは。

私のもそうですし、知人のもそうです、仕様だと思います。

書込番号:10659615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JailGunsさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/20 17:51(1年以上前)

一足違いでしたね。

>SCに確認したところ全ての個体でその傾向があり個体不良では無いとのことでした。

確認されたようで。

書込番号:10659627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2009/12/20 18:05(1年以上前)

JailGunsさん こんばんは。

どうもありがとうございます。

同じということはひとまず安心しました^^;

が・・違いすぎますよね??少し残念です・・。

書込番号:10659686

ナイスクチコミ!0


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 kawasemi 

2009/12/20 18:18(1年以上前)

こんばんは。
私のものも同じように浅いですよ。
慣れてしまえば特に問題はないと思いますが、初めての時は半押しのつもりが切れてしまうことが何度かありました。
私はあまり気にしません・・・。

書込番号:10659746

ナイスクチコミ!1


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/20 18:48(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちわ。
私も今週7D+BG-E7を手に入れました。
私のものもバッテリーグリップ側が軽めというか、ボディー側の
方が半押しの感覚がはっきりしてその後が重め、グリップ側が
半押し感が曖昧でフルストロークまでが軽いと感じます。
ただ、19日、1日使ってみましたが、あまり気にはなりませんでした。
 本スレを見て、手持ちのフィルム一眼 EOS 5、EOS-1VHSを
改めて触ってみると皮肉にも一番差がなかったのがEOS 5で、
EOS-1VHSは、差が少ないもののEOS 7と同じようなフィーリングでした。
CANONさん、手抜きしないでね!といったところでしょうか。

書込番号:10659873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件

2009/12/20 21:18(1年以上前)

ecryuさん NYAN-Vさん どうもです。

お二人のようなスキルをお持ちの方に問題無さそうなコメントをいただくと
納得しなくてはですね^^;

他機種でもそうらしいので安心しました。
今まで使用していた40Dでは同じ感じだったのできになりました・・

どうもありがとうございました。

書込番号:10660620

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/20 22:44(1年以上前)

pleiades0707さん こんばんは

私が使っていた5Dも、ボディ側のシャッターのストロークが深く、グリップ側のシャッターは軽く切れていました。
そこで調整に出したところ、多少は改善されましたが、それでもまだ違いはあったのですが「こんなもんだ」と無理やり?納得しました。
その後、5D2に交代しましたが同じ傾向でした。
なお、7Dはまだグリップを購入していませんが、シャッターはやや渋めといったところです。
ちなみに、銀塩の1VHSはボディ側もグリップ側も、まったく同じシャッターフィーリングで違和感はぜんぜんありません。

書込番号:10661170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2009/12/21 09:42(1年以上前)

tonbi814さん どうもおはようございます。

そうですか・・やはり普通にあり得る症状なのですね。

仕様なので仕方ないと諦めている限り改善されないのかもしれませんね・・

そう考えるとクレームってメーカーにとって進歩の源ですね。

書込番号:10662788

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/21 09:54(1年以上前)

pleiades0707さん おはようございます

そうですね。
クレームが多ければ、メーカーも改良せざるを得ないでしょう。
1D系のシャッターフィーリングはわかりませんが、もし、違和感がないフィーリングだとしたら、7Dや5D2は中級機のためのコストダウンの影響があるかもしれませんね。

書込番号:10662818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

7DにLレンズ

2009/12/06 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

7DにLレンズと5D2にLレンズの画像ってかなり違いますか?
当然倍率は変わるでしょうが、約同じ倍率で比較された方いませんか?

書込番号:10588244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/12/06 16:44(1年以上前)

その比較をしても写真をA4までのプリントなら見た目はわからないのでは?

自分は5D2と50Dですが(^o^;

書込番号:10588437

ナイスクチコミ!5


taitan111さん
クチコミ投稿数:44件

2009/12/06 17:05(1年以上前)

どこまでこだわるか?!ですが・・、周辺部に関して大きなプリントしない限り気にする事ではないと思います。
それよりLレンズの色乗りのよさでサ-ドパテェーション→純正→Lでしょう。

書込番号:10588542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/12/06 17:23(1年以上前)

Lレンズの全てが良いわけではないと思います(^o^;

純正はもう設計やコーティングが古いレンズもたくさんあります。

純正ではないレンズでも最新設計のものは周辺光や色のりが純正より良いものもあります。

またマウントアダプターなどを使用して使うオールドレンズなどには味があります☆

色のりが良いレンズが良いというのではなく作品としてどんな味付けをするかで使うレンズが決まると思いますo(^-^)o

考え方はそれぞれですが
それもカメラの楽しみ方です。

書込番号:10588621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/12/06 17:37(1年以上前)

>サ-ドパテェーション→純正→Lでしょう。
サ-ドパテェーションって、何でしょうかね?サードパーティのことかな?
サードパーティが一番良くて、次にL無しの純正、最後がLの純正って事かな?

書込番号:10588691

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/06 17:40(1年以上前)

ということは7Dと5DM2のボディ差よりレンズということでしょうか?

パソコンのモニターで見ると少し違うように見えますが、A3やA4に
プリントアウトする程度であればほとんど差がないということで
よろしいんでしょうか?

書込番号:10588707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/12/06 17:49(1年以上前)

プリントには差がでにくいと思います。

顕微鏡で写真を見るわけではないですから(^.^)b

レンズはプリントサイズにもよりますが解像感より写真全体の味で選んだほうが楽しいですよ。

写真をパソコンで等倍で眺める人いませんから(^o^;
全体の味が大切だと自分は思います?

書込番号:10588759

ナイスクチコミ!4


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/06 17:59(1年以上前)

それでは、フルサイズをお持ちの方は何を求めてるんでしょうか?
APS-Cにない何かあるんでしょうね。

書込番号:10588816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/12/06 18:06(1年以上前)

>フルサイズをお持ちの方は何を求めているのでしょうか?

聞かなきゃわからないなら、フルサイズ買っても使いこなせないでしょう。
いまさらキヤノンなんて使わず、フジを使っているのが得策だと思いますよ。

書込番号:10588859

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/12/06 18:09(1年以上前)

フルサイズはフィルム時代のカメラと同じ感覚でレンズが使えます。35mm換算で50mmが50mmとして使えます(^.^)b

また寄れるぶんだけ同じレンズならAPSのカメラよりボケ量も調整できます。

またデジタルではセンサーサイズが大きいと高感度に有利で暗いところで手持ちで撮影できるということは自由度も増します。

その他フルサイズのメリットもたくさんあります。

ただAPS-Cのメリットもたくさんあります(^.^)b

書込番号:10588871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/12/06 18:14(1年以上前)

書き込んだ後に、勘違いしてたことに気付きました。。。

フルサイズは周辺領域を使うのがデメリットだと言う人がいます。が、
私は35mm判本来の画角で、ボケ表現を楽しめるメリットの方が大きいと感じています。

書込番号:10588911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/06 18:21(1年以上前)

全然違います。圧倒的差があります
ただLレンズといってもピンキリですからね。
ただ同じレンズを付けるなら、5D2でしょうね。
APS-Cでも画素ピッチに余裕があるものなら、レンズによっては
APS-Cとなる可能性は残されてますが、7Dは5D2以上に無茶してるから・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10282277/
こちらの17-40mmLの比較とか見ると5D2の周辺流れは相当惨いですからね
それでもまだ5D2かなってところですね。
5D2は適正なレンズを使えば見違えるように画質が良くなりますが、
7Dは100mmマクロ使ってもあれ?な作例も多いですね

書込番号:10588951

ナイスクチコミ!3


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/12/06 18:28(1年以上前)

kenzo5326さん、今晩は。

ちょっと質問の趣旨が判りかねますが・・・
7Dと5D2を同じように使うのは私には難しいです。EF−s17−85を除いて他の7本は共用してますが向ける被写体が変わります。

レンズ自体の特性は変わりませんが、ディストーションや周辺減光とかシャープさが失われる領域とかでボディーにより注意点が変わってきます。

たとえばEF16−35Uですが7Dで使えば殆ど満点の標準レンズとなりますが、5D2ではテレ端ではディストーションに気を使わねばなりません。24−105でも望遠端では圧縮感に差がでます。かといって同じ焦点域に合わせても全く同じ感じには出てきません。

7Dではf4〜8辺りを中心に使いますが、5D2では単焦点の開放近くや全く反対にf11〜16辺りを使います。

私の腕はやっとこ並程度ですので機材を適所に選んで助けてもらってます。上級者であればどのような機材でも必要な特性を引き出して良い写真を撮ってしまうと思いますが、私ではここではこれとこれみたいな感じで機材力でごまかしてます・・・ (ーー;)

※スレ主さんは風景が多いようですので私なりのパンフォーカスの際の違いを述べます。と言ってもフォーカスをどこに合わせるかですが・・・

7Dでは遠景の中の中心に持って行きます。これで遠景の解像感を出すようにしています。

5D2では遠景との中間の目標物に合わせます。遠景に合わせてしまうとf16位でも近いところの甘さが目立ちます。遠いところの解像感はこれで十分でます。

考えてみればAPS−Cではレンズ中央部のコントラストの高い部分しか使いませんのでこんな感じで十分近場も出るのだと思います。フルサイズではレンズ自体の周辺部の描写力にも注意する必要が有るからでしょうね。書いていて思いつきました。
(^_^)/~

書込番号:10588992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/12/06 18:30(1年以上前)

ポートレートなどではフルサイズにわざとAPS用のタムロンなどのレンズを使ってケアレを利用することもありますから☆

写真として満足できれば人それぞれかもですよo(^-^)o

パソコンで眺める人とプリントして眺める人はまたそれぞれ(^.^)b

プリントするなら大丈夫ですよ!気にしなくて☆

書込番号:10589000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/12/06 18:36(1年以上前)

別機種
別機種

35mm/F1.4 onto APS-C (35L)

50mm/F1.4 onto FF (50L)

X2と5D2にL単焦点をつけて2機バックに突っ込んで毎日のスナップ撮ってます。

FFとAPScと画角以外に違うのはボケ量です。
●ボケが欲しい場合にはフルサイズ有利。(およそ1絞り分くらいボケが大きいです)
●ボケが不要だけどSS稼ぎたい場合にはAPSc有利。
・・です。

 35L on APSc (換算56ミリ)のF1.4
 50L on FF のF1.4

撮影対照がこのくらい離れると、私的尺度では殆ど変わりませんね。

書込番号:10589034

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/06 18:37(1年以上前)

僕も貧乏してます。さんがおっしゃられている意見と大体同じですね。
フィルムから一眼を使用されている方はレンズがそのままの画角で使えるのでフルサイズ機を選ぶ人が多いかなと思います。
そういう意味では5Dって、とてもありがたがられた機種だと思います。
また、はやりセンサーが大きい分、画的に余裕があったり、同じ画角で揃えた時のボケが大きかったり、ファインダーが大きかったり。
とりあえず、僕はAPS-cのシステムが合っているのでフルサイズ機は使用していませんが。
理由としては比較的システムが軽めになることや、使いたいレンズがあること、ある意味見せかけかもしれませんが望遠に強いこと、Kissとの併用などですね。

書込番号:10589040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/12/06 19:00(1年以上前)

>それでは、フルサイズをお持ちの方は何を求めてるんでしょうか?
>APS-Cにない何かあるんでしょうね。

フルサイズの50mmとAPS−Cの換算50mmでは表現が違うこと?

高画質なのか?とは違うよね?

Lレンズだと7も5も画像エンジンに差が無ければ差は無いはず? 周辺の違いだけ?

Lと並レンズだと・・・同倍率のズームならL? 並単焦点なら発色はLでも解像度は単焦点でしょう? Lと言っても、手が伸びにくいLレンズはある。

記憶違いなら許して欲しいが、画質以外に使われるガラス素材/レンズ形式/コーティングとかでLレンズにしてしまっている物もあるとか? 並レンズでも画質はL並であっても、素材/コーティングが基準に達していないからLの称号を与えられない物もあるとか?

35mmフィルムを使ったこと無ければ気にしなくても良いはずなんだけど?

書込番号:10589129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/06 19:12(1年以上前)

「EOS 50D、EOS KissDX」と、「EOS 5D、EOS 5D2」との比較になりますが、フルサイズのほうがやはり画質はいいと実感していました(過去系なのは、50D、kissDXなどを手放したからです)。特に、ISO1600以上の高感度域など撮影条件が厳しくなればなるほどその差ができますね。

Lレンズっていってもいろいろですが、結局、スレ主さんの質問ってLに限らず「同じレンズ」で7Dと5D2を比較したら?とも読み取ることができると思うのですが、同じレンズで比較すればごく限られた周辺画質・周辺光量・歪曲収差の目立ち方などに関しては7Dのほうがよく(7Dの性能というより、APS-Cというフォーマットのなせる業ですが)、ノイズ感・解像感・ボケの大きさ・レタッチ耐性の高いRAWなどに関しては5D2のほうに分があると思います(ただし、7Dとの比較に関しては推測です)。

書込番号:10589187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/12/06 19:28(1年以上前)

Kenzo5326さんのように、ちょっとでも画像等に関するテーマを立てられますと、必ずルッキングが釣れますね!ほっほっほ。

書込番号:10589266

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/06 19:30(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらで比較してみてはいかがでしょうか?

書込番号:10589271

ナイスクチコミ!1


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/06 19:56(1年以上前)

別機種

EOS 7D欲しいです 未だに買えず50D我慢中

ルッキングさん 
ニコンの方で頑張って下さいね! 

書込番号:10589406

ナイスクチコミ!6


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マニアルフォーキャスについて

2009/12/20 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 applehairさん
クチコミ投稿数:62件

5倍、10倍モードはありますがレベルメーターは付いているのでしょうか?

書込番号:10659115

ナイスクチコミ!1


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2009/12/20 16:19(1年以上前)

もう少しちゃんと質問したほうが‥
5倍、10倍ってライブビューモードのことですね
レベルメーターって電子水準器のことですか?
だとしたら、5倍、10倍拡大でも「INFO.」ボタンを押せばで表示できますよ

書込番号:10659237

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 applehairさん
クチコミ投稿数:62件

2009/12/20 16:38(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:10659315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ214

返信68

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 super_loveさん
クチコミ投稿数:425件

こんにちは。質問させてください。
現在kiss x2を使用しております。

撮影対象は主に、@子供撮り70% Aダム・湖・海などの風景撮り30% です。
 
ヘタクソですが、出来上がりの作品を少しでもグレードアップさせたく、
新機導入を現在検討中です。

今候補に上げているのが、
7Dを新品でか、5D(旧型)を中古で、です。
kissは残すつもりでおります。

アドバイスいただけましたら幸いです。
よろしくお願いします!

書込番号:10629709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/12/14 14:04(1年以上前)

KissX2は良いカメラですよねっ(^-^)

KissX2を残すなら(^^)

迷わずに 5D(旧型)で、良いと思います。

o(^-^)o

書込番号:10629755

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/12/14 14:15(1年以上前)

super_loveさん
こんにちわ(^-^)
お持ちのレンズを書かれた方が適切なレスが付くような気がしますよ♪
例えばEF-Sのレンズが多いならフルサイズの5Dには使えませんので、7Dの方が良いと思いますし、EFレンズもたくさんお持ちであれば、5Dの方が良いかもしれません。
また、あまりレンズをお持ちでないのであれば、ボディよりもレンズにお金を使われた方が、出来上がりの作品がグレードアップするかもしれません♪

書込番号:10629787

ナイスクチコミ!9


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/12/14 14:33(1年以上前)

別機種

先日の土曜に撮ったうちの子

こんにちわです。
正直言って・・・上手い人が使う7Dと下手な人が使う5Dでは、7Dの方が良いと思いますし、逆も又同じでしょう・・・
ただ、同じ撮影スキル人がKissX2>7Dへと換えても絵の違いはあまりでないと思いますが、KissX2>5Dへと換えた場合、違いに驚くかも?知れません・・・
試してみる価値があるのは5D<中古>だと思いますが、時間の経ちすぎた初代5D中古を狙うぐらいなら、どうせなら5DMKIIの<中古>狙いをした方が良いのでは?なんて強く思いますが如何でしょう? ではではm(_ _)m

書込番号:10629846

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/14 14:36(1年以上前)

子供撮り7割とのことですが、それをどういう環境でどのような撮影スタイルで
撮りたいのかが問題だと思います。

AFやら連射やら望遠がどうでも良くて、なにしろ画質優先なら迷わず5Dだと思います。
ただ画質差といってもブラインドでぽんぽん当てることが出来る差では無いですよね。

子供の場合、たとえば全て連射で2枚撮りして、瞬きしていたり、ブレ、ピンボケの
悪い方の1枚を消すって撮影方法なんか面白いですよ。

画質画質とノイローゼのような方もいますが、良い写真を撮ることには殆ど関係ありません。

一瞬一瞬をロス無く切り取ることも大切です!その一瞬を撮れなければ画質の比較の
しようもありませんからね。

書込番号:10629858

ナイスクチコミ!8


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/14 15:16(1年以上前)

カメラの特長を理解して選んでますか?
購入価格で選んでませんか?

書込番号:10629992

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件 EOS 7D ボディの満足度4

2009/12/14 15:20(1年以上前)

X2の

AF、連写が不満。→7D

じっくりとレンズを選び画質優先→5Dまたは5DMk2

A4くらいまでならどっちがどっちか、解からないと思います。。。私は解かりません。
家の旦那様も高感度云々で5DMk2の購入を悩んでましたが、結局7Dを早々に
買って帰ってきました。
我が家はX3と7Dです、子供撮り約100%です。

書込番号:10630010

ナイスクチコミ!4


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/14 15:29(1年以上前)

pleiades0707さん

>子供の場合、たとえば全て連射で2枚撮りして、瞬きしていたり、ブレ、ピンボケの
>悪い方の1枚を消すって撮影方法なんか面白いですよ。

スナップ写真家の横木安良夫さんは、スナップにおいてこそ連写は活きる、必要だと唱えられています。
確かに人の表情はそれこそ一瞬で変化しますし、瞬きのことも考慮に入れると
1ショットで決定的瞬間を捉えるのは至難の業と言えるでしょう。
また、人物のスナップ写真は撮られることを意識したものより、
偶然撮れた自然な表情、意外な側面の方が写真的には面白かったりしますから、
そう言う意味でも横木さんの仰るスナップ3枚連写原則は利になかった撮影方法だと思います。

ただ、ならば秒間8枚の連写機能が必須かというとそれほどシビアなものでもありませんし、
この手の話しになるとしばしば出てくるレリーズタイムラグも
カメラの機種(メーカー)ごとの差異より
人間の個人個人の反射神経の違いの方が文字通り桁違いに大きいですから、
一般的な利用に当たってはさほど・・・
と言うか殆ど無視しても良いレベルだと思います。

書込番号:10630048

ナイスクチコミ!1


スレ主 super_loveさん
クチコミ投稿数:425件

2009/12/14 15:46(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます、
非常に参考になります、うれしいです。

色々な方のHPでの画像を見るにつれ、
「写真の美しさは、結局、撮像素子の大きさでほぼ決まるのでは
ないか」と考え、5Dも候補にあげておる次第です。

自分自身、コンデジからkissに変えたとき、ボケに驚きました。
コンデジで同様な、背景をぼかす写真が撮れないか?、
と詳しい方に色々お聞きしたところ、

「無理ではないがコンデジではツライ。
ボケは結局CCDの大きさによるところが大きいから」
と言われました。

ならば、写真の質を今より上げるには、
CCDを大きくするのが手っ取り早い?
と思って質問している初心者です。

とりあえず手元に50mm1.8があるので、
パシャパシャやってから、
レンズはゆっくり考えようかな的な感じです。

アドバイスありましたらどうぞよろしくお願いします。

書込番号:10630119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/12/14 15:47(1年以上前)

こんにちは。

>7Dを新品でか、5D(旧型)を中古で、です。

5Dの場合、高速連写機とはいいがたいものでしたので、あまり酷使は
されていない可能性が高いとは思いますが、それでも中古品。
5Dに限らず必ずそれなりの劣化は進んでいるわけでして、特にミラー
停止位置の経年変化によるAF変動は避けられないわけでして、且つ
5Dはフォーカスアジャスト機構が有りません。

良像を求めるなら中古としての購入価格+メンテナンス代金と手間がかかると
思われます。

面倒なことが嫌いなら7Dです。
良像だけが目的なら皆、中判デジイチを買うわけですから・・・

書込番号:10630120

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/14 15:57(1年以上前)

とりあえずお持ちなのはKissX2のレンズキットにEF50mmF1.8Uといった感じでしょうか。
画質面のことをおっしゃられているようですで、ここは5Dかな〜と思います。
ただ、ある程度いいレンズを使わないとあまり画質の向上は望めないかもしれません。(恐らく標準ズームは購入されると思いますので)
使い勝手を考えると、操作感や同じAPSということで7Dでしょうが、画的にはそんなに変わらないかもですね。
個人的には今のまま、又は50Dとかでレンズのいいのを買い足すというのがいいかななんて思います。

書込番号:10630164

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/12/14 16:33(1年以上前)

>良像だけが目的なら皆、中判デジイチを買うわけですから・・・
欲しいですねぇ〜中判デジ・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090907_313117.html
まぁ、普通は買いたくとも買えないのでは?・・・ではでは(^^;;

書込番号:10630266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/14 17:27(1年以上前)

動体を撮影する場合に1秒間は非常に長い時間です。
その長い時間を3枚撮れるか8枚撮れるかです。

例えば子供が野球をやっていて、滑り込み〜クロスプレーの決定的瞬間を撮る場合
滑り込みの動作に入ってからそのクロスプレーが終わるまで1秒だとします。
秒間3カットよりも8カットの方が2.66倍チャンスが増えます。

なんとも表現できない美しい動作や表情の瞬間が隠されています。

画質以上にその一瞬の動作や表情を切り抜くことが写真の醍醐味ではないでしょうか。

でもマクロなど被写体によって大きく変わりすぎますのでこの限りではありませんね。

書込番号:10630441

ナイスクチコミ!3


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2009/12/14 17:46(1年以上前)

>写真の美しさは、結局、撮像素子の大きさでほぼ決まるのでは
>ないか」と考え、5Dも候補にあげておる次第です。

>自分自身、コンデジからkissに変えたとき、ボケに驚きました。
>コンデジで同様な、背景をぼかす写真が撮れないか?

スレ主さんのお考えが、“写真の美しさ≒背景の綺麗なボケ”と言うことでしたら
確かにコンデジの撮像素子とデジ一では、あまりに撮像素子の大きさが違いすぎて比べようもないのですが
APS-Cとフルサイズでは想像されているほどの違いはないのでは?と思います。

ご存じとは思いつつ…
ボケの量は同じレンズを同じ絞りで使えばAPS-Cもフルサイズも一緒です。
ただ、撮像素子に記録する面積が大小異なり、見かけ上APS-Cの方が望遠レンズを使ったのと
同様にフルサイズの場合の一部のみを切り取ることになります。
従い、同じ大きさに被写体を記録するためにはAPS-Cの方が広角側で撮影することになりますので
比較的ボケが少なめと言うわけです。

APS-Cであっても、
より望遠側で、より被写体に近づく、できるだけ絞りを開ける、被写体から背景をなるべく離す…
等々 配慮して撮影すれば驚くほどボケは違ってきます。

5Dはとても良いカメラですが、中古は必ずしもその性能が保証されるものではないです。
7Dの新品か、思い切って5DM2の新品、5Dの中古であれば、せめて半年くらいはキチンと保証してくれる
ちゃんとしたお店で買われることをお勧めしたいです。

書込番号:10630499

Goodアンサーナイスクチコミ!6


BBbogyさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/14 18:03(1年以上前)

>写真の美しさは、結局、撮像素子の大きさでほぼ決まるのでは
>ないか」と考え、5Dも候補にあげておる次第です。

それがホントかどうか、ためしに買ってみるのも悪くないだろう。
よしあしはのほとんどは、スキルも含め、個人の主観によるところが大きいので、
百聞は一見にしかず、5D、できれば 5D2の中古を使ってみてはいかがだろうか。

書込番号:10630559

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/14 18:44(1年以上前)

>出来上がりの作品を少しでもグレードアップさせたく

5D ですね。
ですが、ゴミ取りがなく、有償になっている点と、液晶がみづらいのを
我慢できればですね。

書込番号:10630707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/14 19:29(1年以上前)

お子さんが何歳なのか分かりませんがシャッターチャンスに強い7Dをお薦めします。

連写性能の違いが明らかです。7Dの方が動体に有利です。発表会や運動会で威力を発揮しますよ。

書込番号:10630911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2009/12/14 19:37(1年以上前)

どっちもやめて!

そんでもって135mmF1.8Lを買う!!!!

と、すごい写真がバンバン撮れます!!

書込番号:10630947

ナイスクチコミ!8


dobel-manさん
クチコミ投稿数:340件

2009/12/14 19:49(1年以上前)

135mmF1.8L?

135mmF2.0Lの間違いでは?

書込番号:10630995

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2009/12/14 19:59(1年以上前)

失礼しました!!!

そのとおり、135mmF2Lですっっっ!!!!!

書込番号:10631042

ナイスクチコミ!5


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/14 20:00(1年以上前)

                          EF135mm F2L USMですね!
σ(^_^) 望遠はなので7Dか興味なし・・・
カメラよりレンズなので皆様の作例見て良いレンズ買われた方が良いですよ!
カメラの差よりレンズの差が大きいと思います
デジカメラは消耗品です  

書込番号:10631056

ナイスクチコミ!6


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ155

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

APS-C機で使う標準ズームについて

2009/12/16 09:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件

皆様、おはよーございます。

現在、APS−C(50D)を使っていますが、多くの方からご意見を伺いたくてこちらに投稿いたしました。

主な撮影対象は、室内での人物撮りや、商業用ではない料理の撮影が多く、たまに旅行先でのスナップ撮影もしております。

レンズは、シグマの30mm F1.4 EX DC HSM やEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMも持っていますが、通常は、タムロン 28-75mm F/2.8(Model A09)の2.8通しの写りが気に入っており、ほとんどそれを使っています。

ただ、手持ちでの夜の町並みのスナップ撮影時の手ぶれや、狭い室内で大勢の人を撮す時の焦点距離がもう少し短ければなーとか思うことがあり、以下の6本を候補にあげ、レンズ購入を迷っております。

1、タムロン 17-50mm F/2.8(Model B005)
2、キヤノン EF-S17-55mm F2.8 IS USM
3、キヤノン EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
4、キヤノン EF16-35mm F2.8L II USM
5、キヤノン EF17-40mm F4L USM
6、シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

選びました6本のなかで、使用された感想や、僕なら、私ならこーだよとか、いろいろお聞かせ頂ければと思います。
あっ、ちなみに高価なものでれば、中古品を選ぶことになったり、予算が出来るまで蓄えるということになりますので、出来ればコストパフォーマンスや、それを超えるパフォーマンスなどについても合わせて教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。




書込番号:10638981

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/16 10:15(1年以上前)

>手持ちでの夜の町並みのスナップ撮影時の手ぶれや、狭い室内で大勢の人を撮す時の焦点距離がもう少し短ければなー

なら手ブレ補正がついてF2.8とおしの1か2が良いのではないでしょうか
16-35だと周囲にいる人が歪むおそれがあります。

書込番号:10639071

ナイスクチコミ!4


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/12/16 10:29(1年以上前)

2、キヤノン EF-S17-55mm F2.8 IS USM

書込番号:10639117

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/16 10:40(1年以上前)

2、キヤノン EF-S17-55mm F2.8 IS USM
が最上の選択肢ですね
恐らくはキャノンの標準ズームの中で最も高画質です
24-70Lや24-105Lを超えるでしょう。
APS-Cを選択するならこのレンズを使いたいところです
7Dをもってしても、このレンズを使うとましな作例を見かけますので
いいレンズだということが分かります

コスパは1、タムロン 17-50mm F/2.8(Model B005)ですね
ボケに特有の問題点がありますけど、解像度の高いいいレンズですよ
私も使ってました。28-75mmを気に入ってるのなら同系統の写りです。
ただ28-75mmよりは若干落ちますけどね。

書込番号:10639138

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/16 10:40(1年以上前)

APS-C専用レンズであること。
設計が新しい物。
手ぶれ補正が付いている物。
価格がリーズナブルなこと。

以上が自分の選定基準で優先順位です。

となると
1.タムロン17-50 VC
3.キヤノンEF-S15-85ISになります。

3.はF4までならいってましたが
F5.6でこの価格は??
ということで
自分は1を使ってます。

ちなみに手持ちの
4.EF16-35Uは使ってみましたが
周辺はフルサイズでないので気になりません。
かなりいけますよ。
でも価格が高いし、広角側が35oどまりだと短いです。

6.に興味有りですね・・・
AFはHSMですしね
今買うならタムロンとこれが選択しになります。
シグマの絵が固すぎなければ個人的にはシグマです。
でも絵が固いだろうな〜と推測します。


書込番号:10639142

ナイスクチコミ!1


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件

2009/12/16 10:45(1年以上前)

Frank.Flankerさん、

早速のアドバイスありがとうございます。
私としても、1と2が最有力だったのですが、いろいろな視点からのご意見も伺いたいと思い、選択肢を広げてしまいました。
16−35では歪む事があるのですね。
なんとなく、Lレンズへの憧れもあって選択肢に加えてしまいましたが、勉強になりました。
ありがとうございました。

G55Lさん

ご返信ありがとうございます。
1と2がまさに迷いどころですが、ズバリ2と言って頂いた理由がとても興味深く、是非そのあたりも教えて頂けないかと思います。
というのは、やはり予算もあって、実は大本命は1のタムロンと思っていました。
ただあまりに純正の評判がいいので、中古なら買えるかなーとか思っています。
今回の迷いどころの肝なので、もう少し教えて頂ければ、本当にうれしいです。

書込番号:10639159

ナイスクチコミ!1


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件

2009/12/16 11:01(1年以上前)

ルッキングさん

有名な方から、コメントを頂けて恐縮いたしますが、最も気になっている2つからアドバイスを頂き、だいぶ絞ることができました。
純正の素晴らしさや、タムロンのコスパ・同系列の写りといったコメントをお聞きしますと、絞られたなかですが、ますます魅力を感じ迷ってしまいます。
ありがとうございます。

ローカルおやじさん

ありがとうございます。
評判のいい3のキャノンなので、気になっていましたが、ローカルおやじさんのおっしゃられた理由で、私も選択肢からは外そうと思いました。
また、最初にアドバイス頂いた前提も、非常にわかりやすく参考になりました。
それから、シグマのことは、私ももう少し情報があればーなとか気にはなっています。
なんか、ザ・優柔不断みたいなことになっていますが、いろいろ教えて頂けてうれしいです。
ありがとうございます。




書込番号:10639217

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/16 11:11(1年以上前)

別機種
別機種

EF-s17-55mmF2.8IS USM

EF17-40mmF4L USM

1番はやはり「EF-s17-55mmF2.8IS USM」かなと思います。
防塵防滴でないことと逆光に若干弱いことを除けば、画質面もスペック面(F2.8、リングUSM、IS)も非常にレベルの高いレンズだと思います。
実際に使用していますが、画はとてもクリアで非常に綺麗ですよ。
ご予算次第では「17-50mm F/2.8(Model B005)」もなかなか良さそうな感じがします。
後「EF17-40mmF4L USM」も使ってたことがありますが、こちらは非常に安定した画とLレンズらしい色のりというイメージでした。
焦点距離とIS無しという点が気にならなければ悪くないかもしれません。
個人的には「EF16-35mm F2.8L II USM」は-35mmということとコスト的に選ばないかな。
焦点距離の幅を取って3、6の選択も良さそうですね。

書込番号:10639242

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/16 11:16(1年以上前)

迷うときは純正、
お金のない時は貯まるまで我慢。

書込番号:10639261

ナイスクチコミ!15


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/16 11:31(1年以上前)

>コスパは1、タムロン 17-50mm F/2.8(Model B005)ですね
>ボケに特有の問題点がありますけど、解像度の高いいいレンズですよ
>私も使ってました

キヤノン用のB005は一ヶ月ちょっと前に発売されたばかりなのに、
その時既にキヤノンからニコンへのマウント変更を公言されていたルッキング尊師は、
真実を見詰めるためだけに購入され、実際に検証されていたのですね。
さすが尊師です。頭が下がります。

でも、それだけの資金的な余裕があったのなら
それをD700の購入資金に回しもっと早くマウント変更された方が良かった・・・
と言うかキヤノン板に集う多くの人はそれを期待しています。
EFマウント卒業宣言にはいい加減飽き飽きとしていますので。

また、せっかく購入されたのならB007の解像度の良さを
是非とも尊師自らの作例で下々の者にご提示いただけたらと思います。
いや、いくら尊師でも脳内7Dで撮影するのは不可能でしょうから、
所有されていると少なくともここでは書かれている40Dを使って、
どうだ40DとB005ならこの程度までは解像するのに、
7Dでは「こんな」程度しか撮影できない(と言って失敗例を提示)、
でも本当はD700の方がもっと凄いから、キヤノン信者よ目を覚ませ、と
発破を掛けて下さればいいのです。
そうすれば尊師の教義を広めるためにも有効かと思いますので、
是非とも作例の提示・・・を口実とした
7Dに象徴される画素ピッチ狭隘化諸悪根源教の布教をお願いします。

書込番号:10639303

ナイスクチコミ!12


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件

2009/12/16 11:32(1年以上前)

4cheさん

コメントありがとうございます。
いつも丁寧なご対応を拝見していますが、今回もありがとうございます。
アドバイスをいただいきまして、ますます1のタムロンと、2のキャノン2.8なんだなーと思いました。
添付いただいた画像を拝見いたしましても、その良さが確認できました。

それから、またまた優柔不断なところで、遠いいつの日かなのですが、フルサイズへの憧れも少しだけ持っています。
まだまだ余裕はないのですが、その時使えるものだったらいいのになーという事も少し頭をかすめてしまいます。
そういう意味で、17−40Lはまさに気になってしまい候補に加えてしまったのですが、やはり室内での使用が多く、今の解決にはならないなーとか思っていたところです。
添付いただきまして、屋外での写真は素敵だなと思いましたが、なかなか17−40をAPSで室内で使っているものを拝見する事が少なく、それはーどうなんだろーとか思っています。
よかったら屋内でのAPS機での17−40Lの使用感などもお聞かせください。

書込番号:10639306

ナイスクチコミ!2


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/16 11:43(1年以上前)

66D さん

ISの有無、開放F値2.8と言う点において
EF-S17-55/2.8とEF17-40F4Lとでは比較にならないほど前者の方が良いと思います。
室内撮影を重視されるのならISの有無は非常に重要な要素ですし。
Lレンズに対して思いを抱かれる気持ちは分かるのですが、
LはLuxury(贅沢、高級)の略であって必ずしも画像の善し悪しには直結していません。
事実厳密に画像を比較すれば17-55の方が17-40Lよりも上だと思います。

35mmフルサイズ用のレンズをAPS-Cイメージサークルで使うことは
いわゆる「レンズの美味しいところ」だけを使うという利点はありますが、
周辺光量不足は必ずしも欠点とは言えませんし、
そのためだけにAPS-C専用レンズの利点(軽い、小さい)を享受しないのは
本末転倒だと思います。

書込番号:10639355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/16 12:01(1年以上前)

シグマ18-50mmF2.8マクロから、最近EFS17-55mmF2.8へ買い換えました。

選択肢の中ですと、やはり17-55でしょうか。
シグマ18-50も良かったですが、それ以上に繊細な写りです。まあ少し重いですが。
後悔はしないと思いますよ。

シグマ18-50もCPの高い良いレンズです。

書込番号:10639418

ナイスクチコミ!2


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件

2009/12/16 12:06(1年以上前)

ぼくちゃんさん、

端的で、的確なコメントありがとうございます。

paroleさん

コメントありがとうございます。
ズバリおっしゃって頂いて、自分にとっての最良について、気づくことが出来ました。
ありがとうございました。

今の優先順位からいって、やはり1・2に絞って考えて参りたいと思います。
でも、この二つが、価格差もあり、迷うんですよね−。


書込番号:10639437

ナイスクチコミ!1


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件

2009/12/16 12:15(1年以上前)

親ばかでやんすさん

ありがとうございます。
コメントから、純正の魅力がますます伝わってきました。
ありがとうございます。

それから、シグマの18−50もいいんですねー。
んんー。
優柔不断な僕に新しい提案は、悩ましいですわー。
フォトヒトで確認してみます。
ありがとうございました。


書込番号:10639456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/16 12:16(1年以上前)

paroleさん 

すみません。私が使っていたのはVCが付く前のでした(ToT)
そういえば、17-50mmもVC付きのが発売されたのでしたね
となると、タムロンのコスパがやはり高いようですね
VCが付いて、レンズの描写性能が落ちてなければいいかもしれませんね。
キャノンも旧レンズはISが付くと描写性能が落ちることが
多かったので。
18-270mmも、VCなしの18-250mmの方が解像度は高いみたいですね
ただこの場合は、250mmまでと無理のない設計のせいもあるかもしれませんが。
タムロンはまだVCレンズを発売してから日が浅いですので
この辺りはよく見極めた方がいいでしょう。
VCの効きはいいみたいですけどね。

書込番号:10639462

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/16 12:16(1年以上前)

別機種

EF17-40mmF4L USM

大人数を室内などで撮る場合は、どちらにしろストロボ使用なので問題ないですね。
ノンフラッシュで撮ろうとすると、場所にもよりますがこの1段分の差で結構違います。
僕の家の場合はISO800、F4だと1/30、F2.8で1/60のシャッタースピード位になるため、やはりF2.8の方が人物撮影の場合安心感があります。
「EF17-40mmF4L USM」とっても良い写りをするレンズでし、フルサイズ移行が確実なら非常にお勧めではあるんですけどね。(一応、画の柔らかさクリアさではF2.8ISの方が上かなと思いますが)

書込番号:10639463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/16 12:21(1年以上前)

この場合、タム17-50を買ってもEF-S17-55が気にならない自信があるなら問題はないです。

しかし、並みの人間は気になってしまいます。

結局は買い換えて散財...とならないよう、十分に検討してください。

書込番号:10639478

ナイスクチコミ!4


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/12/16 12:22(1年以上前)

>ズバリ2と言って頂いた理由

室内で人を写すと言う事なのでE-TTLUが使える純正が良いです。
屋外だけで光を読んで使うならタムロンでも良いです。

書込番号:10639481

ナイスクチコミ!0


07Sさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2009/12/16 12:31(1年以上前)

40Dでポートレートを撮っています。
私のブログに17-40Lで撮影したものがあります。
タイトルに11月の日付の入ったものですhttp://ameblo.jp/rosso7184/
他に使用レンズは50LとA09があります。
個人的に室内なら EFS17-55ISがいいと思います、17-40Lもこってり系が好きなら良いと思いますが
ISO400ぐらいになってしまうので、やっぱり外向きだと思います。

書込番号:10639517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/16 12:36(1年以上前)

しかしタムロンも17-55よりも先に28-75mmにVCをつけてくれればいいのに^^;
売り上げ的にはAPS-Cの方が美味しいんでしょうかね?
VCよりも前に超音波レンズをタムロンでも採用して欲しいところですよね。
写り的にはタムロンで全く問題がないんですが、A001とかでも、
AFの遅さが最大のネックになるんですよね
私はVCありなしよりもこちらの問題を重視して、純正を買うことが
多いのですよ。

EF-S 17-55mmはいいレンズですが、高いということと、フルサイズで使えない
ということ。この2点がネックになりますね。
私がこのレンズを購入していないのも、フルサイズで使えないからです。
APS-Cに特化するという考え方なら、このレンズはいいですのでお勧めです。

50Dに24-105mmをつけるよりは、17-55mmをつけた方が画質がいいです。
ただ初代5Dに24-105mmをつけた画質の方が、50Dに17-55mmをつけるよりも
良いです。

書込番号:10639537

ナイスクチコミ!10


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カスタムの

2009/12/20 03:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 杉乃屋さん
クチコミ投稿数:118件

ムック本を読んでて思ったのですが
AIサーボ時の被写体追従敏感度
AIサーボ時の測距点選択特性
の記述で

前者を遅いにすると
障害物が手前に入っても狙った被写体にピンが合い
後者を測距連続性優先優先にすると
手前に入った被写体を障害物として無視

ってどう違うんでしょう??
説明分読み返す度にわからなくなります

7D持ってもいないのに疑問です

書込番号:10657216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/20 06:16(1年以上前)

これが参考になります。
特にケース3〜6での動きを考えていただくと理解しやすいと思います。
http://cweb.canon.jp/e-support/guide/pdf/e1dm3-cfg2.pdf

一言で言ってしまうと、追従敏感度はAFフレームの中にあるものが消えた時に、すぐに次のフォーカスを探すか否か
連続性は、AFフレームの中にあるものが消えていないのだが、さらに追加された時にどちらを選ぶか

と考えて良さそうです。

書込番号:10657365

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/20 06:44(1年以上前)

三井1Fさんと同じ理解ですがあたしは

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/eos1dm3-afsp/

ココで覚えました。(使いこなせるかどうかは別としてw)ほぼ同じ内容ですが。。。参考まで。

書込番号:10657389

Goodアンサーナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/20 08:35(1年以上前)

>7D持ってもいないのに疑問です

購入して実機で確認してください。(笑)

書込番号:10657583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 杉乃屋さん
クチコミ投稿数:118件

2009/12/20 11:01(1年以上前)

なんとなく理解できましたが考えるより使ってみたほうがわかりやすそうですね
でももうしばらく資金貯蓄がんばろうと思います←
しばらく50Dを使い倒します

ありがとうございました

書込番号:10658073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング