
このページのスレッド一覧(全1699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 16 | 2009年12月11日 13:48 |
![]() |
8 | 13 | 2009年12月10日 21:09 |
![]() |
125 | 40 | 2009年12月9日 23:36 |
![]() |
22 | 27 | 2009年12月9日 10:04 |
![]() ![]() |
35 | 33 | 2009年12月9日 00:49 |
![]() |
26 | 18 | 2009年12月8日 07:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
しかし何だなぁ・・・
発売初日にレンズキット買ったけど2カ月あまりでここまで下がるとは夢にも思わなかった。
キャノンの一桁Dの発売だったのでわざわざ2時間かけて安く売ってくれそう?な店で発売2週間程前に予約した。
絶対にほしいカメラだったので年末にある程度下落したら買うかな?とも思っていたが商品がない!じゃ困るとも思った。
たしかに性能も写りも満足できるカメラだけれどイマイチ納得がいかない・・
質問とは、キャノンは最初はかなりふっかけて値段設定したのかな?
現状の価格でも利益が出るとなると利幅ふっかけ過ぎじゃなかったのではないだろうか?
過去、キャノンのカメラで2カ月ぐらいで7D同等まで価格が下落した商品はありますか?
又その後その商品は名品と呼ばれたのでしょうか?
デジモノは下落はしょうがないと解っているが短期間で下がり過ぎじゃないかなぁ・・・
何と言っても2か月ちょいだもんなぁ・・・
7点

価格の下落が早いですね
しかし、嘆いてもなにも始まらないので、撮るっきゃない!
自分は木にはなるが、なるべく考えないようにしています
どうも50Dと同じくらいの下落スピードのようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10587927/
上記スレの田中イチローさんのカキコミを探してみて下さい。
書込番号:10610272
1点

デジものの値下がりは仕方ないでしょう。
でも、2ヶ月分の写真および思い出は、お金じゃ買えませんよ。
書込番号:10610278
6点

価格.comは親切なので、「最近3ヶ月の大幅値下げ率ランキング!」という
コーナーもありますので、ご参考下さいませ。。。。。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=3/
書込番号:10610306
7点

買ったからには値段気にしてもしょうがないでしょ
写真をいっぱい撮ってれば早く買ったことが良かったと思えるかも知れないよ。
書込番号:10610311
2点

>カルロスゴンさん
そんなの見せたら余計に落ち込むのでは?
上位はエントリー機種ばかりだし。。。パーセントでは5・6位ですけど5万近く実値を下げてるのは7Dだけですね。
CANONの次の中位機種がリリースされたら2〜3ヶ月様子を見るほうがいいかもですねー。(貧乏性のあたしのような人種なら)
書込番号:10610452
4点

デジモノだとか、利幅うんぬんと言うよりは、『デフレ』の要因が大きいと思います。
書込番号:10610649
3点

ここ ↓ で見ると、
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=6/
D300S売り出しは217,999円だったんですね!ちょっと驚きます。
7Dどころではないんでは?
書込番号:10610670
3点

>2ヶ月分の写真および思い出は、お金じゃ買えませんよ。
初めてのデジイチとして7Dを購入する人はそうだけど
X2とか40D位の機種からの移行組が多いから
購入時期をずらしても手持ちのデジイチで似た様な写真
は取り合えず撮れちゃうんですよね・・
書込番号:10610702
7点

伊達真紀さん
情報有難うございます、このスレ見落としていました。やはりどっと値落ちするのですね・・
Llorenteさん
励まし有難うございます、心じゃ解っちゃいるんですが・・
カルロスゴンさん
情報有難うございます、うおぉ〜上位ランキングインですか(泣)!
Frank.Flankerさん
励まし有難うございます、たしかに写真撮っている最中はこのカメラ最高♪と幸せの余韻に浸っているのですが価格コムの最安価格情報を見ると落ち込んで・・・
ざんこくな天使のてーぜさん
忠告有難うございます、はい余計に落ち込みました・・次回はじっくりと構える事にします。
ジンジャエールルさん
質問の返信有難うございます、今流行りの「デフレ」ですか?やはり買うの早まったか?
しかし半年ぐらい前5D2買うつもりで4件程店に行ったらどこも納期2カ月待ち・・
そんな訳で早買いしました!
hotmanさん
情報有難うございます、ニコンのユーザーさんも大変ですね・・少し納得したような?
neova 007さん
ご返信有難うございます、私も実はX2からの買い替えでして・・買い換えたのは若いネ〜ちゃんから「あ!私と同じカメラ使ってる。安かったでしょ!」と公園で指摘されちゃいまして
いい年したおっさんだから少し上位機種にするかな?と思ったのでした・・・
書込番号:10610800
2点

最近は下落が早いですね。
買い増しなどなら2〜3ヵ月後くらいがいいかもしれませんね。
書込番号:10610991
3点

他の製品の価格トレンド見ていれば、もう少し下がると思ったいましたが
想定より、下落スピードが、遅いと思います
(途中、値段が上がったのは、想定外)
ほしいと思ったときが、購入する一番よいタイミングです
どれだけ、使用するかによりますが
書込番号:10611899
1点

管さんもデフレだと宣言しちゃってますし、価格下落は「市場全体の動き」と「製品固有の要因」とに分けて考えた方がいいでしょう。
ジーンズが990円になっても、ダウンジャケットが2,980円になっても、まあがっかりする人はいないでしょう。
そんな私も、169,000円で7Dを買った人間ですが(笑)
書込番号:10612380
0点

>質問とは、キャノンは最初はかなりふっかけて値段設定したのかな?
これの回答は、「http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/」を見る限りオリ、パナ、ソニーがふっかけている金額が多いと言う事かな
書込番号:10612817
0点

でもみんな騒いでくれたおかげかな。
1D4もよろしく。
世の中すべてが気に入らない世直しさんたちのがんばりで安く買いたい。
まあ、何があっても買う人は買うよ。
書込番号:10612968
1点

売れずに値下がるのではなく
このポジションへの新規投入のため値下がっているのだと思います
攻めの値下がりなら良いと思います
書込番号:10613075
1点

単純に考えると、
円高による部品調達コストが今の値段に影響しているものと思われます。
書込番号:10613362
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

ぜんぜん最近ではないですが、
10月下旬に地元のカメラ店の在庫を買いました。
0210208350 です。
書込番号:10570796
0点

>>HACHIROBEさん
何を知りたくて、何をしたいのか具体的に添えられていないので皆さんレスし難いと思いますよ。
自分の購入した個体が初期ロットじゃないかと心配とかでしょうか?
参考にはならないと思いますが、私は発売日からちょっとして購入したので頭は0210〜です。
>>hanchanjpさん
シリアルNo.は最近のExifにも書き込まれますし、製品サポートに関わる情報ですので下の方の桁は伏せられた方がよろしいかと ^^;
削除依頼はこちらからどうぞ。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
書込番号:10570852
0点

りきや@東海さん
シリアルは伏せる必要が全くないので、私は普通に公開しています。
書込番号:10570858
1点

>>hanchanjpさん
無用なコメントでしたか。これは失礼しました^^
書込番号:10570867
0点

りきや@東海さん
EOSを恥ずかしい撮影とか犯罪に使う場合はシリアルを隠す必要がありますが、
私にとってはそのような心配は不要なのです。(笑)
インターネットがバーチャル、という風に言われた期間も長かったですし、
その名残かと思います。今アマゾンがバーチャルなショップ(笑)だと思ってる人は減ってきたと思います。
書込番号:10570875
1点

シリアルはimagegatewayの登録で使うので、オープンにする時は登録後の方が良いですね。
書込番号:10570947
2点

>ひえー、私の7D未登録ですよ!(笑)
おっ! 先回り、先回り♪ (^^;)☆\(-_-;)
書込番号:10571245
2点

皆さんありがとうございます。実際の購入時に新しいロットのものを購入できればと思った次第です。
書込番号:10573405
0点

老婆心ながら、どこぞの掲示板だと画像付きで書き込もうものなら、画像情報のSN抜かれて、その人の所有するブログを突き止められて、攻撃対象にされる、ってことは十分ありえるでしょうね。
私はネット上で画像を公開する時は、画像をソフトで生成し直して全情報を見えなくしています。
その点、kakakuは画像に埋め込まれた画像情報を削除してアップロードされますので良心的ですね。
書込番号:10573887
0点

購入特典のイオス学園のネット体験もシリアルナンバーのみで登録できますね(^o^)
僕はしませんが誰かが登録しちゃったら本人が出来なくなってしまいます(>_<)
書込番号:10576203
0点

私は10月下旬 ネット通販で購入して03603〜 でした
人気がありそうな所で買ったので、
通販の方が在庫吐き早くて比較的新しめなロットが入るのかな?
書込番号:10576967
0点

キヤノンのシリアルは左から5桁目の数字でファームの管理してるそうです。
簡単に言うと5桁目の数字の大きい方が新しいってことです。
書込番号:10610069
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
バルセロナ太朗さん
K-7ってすごいんですね、でも申し訳ありませんがcanon以外考えてません。
書込番号:10599669
2点

kenzo5326さん、今晩は。
いずれかの雑誌で見ましたが、5D2は画質と動画以外は何も無いと書かれていました。私も烈しく同意です。でもそれで良いと思っています。
7Dに関しては機能てんこ盛りで撮っていて楽しいカメラです。
どちらも私には大切な愛機ですがメインはやはり5D2となります。CP的に数値は出ませんが現在の価格がそのまま得点のような気がします。130:220でしょうか・・・ (^_^)/~
書込番号:10599693
1点

kenzo5326さん
D7と5D2では全く性格が違うと思うので,1円あたりの
価値は人によって違うと思います。風景写真を主に撮る人に
とっては5D2の画素数,描写性能を10とすれば,7Dは
1という評価になるかも知れません。スポーツなど,動体を
主に撮る人であれば,7Dの連写性能を10とすれば,5D2
は1という評価になるかも知れません。
ですので,市場原理からの推定により,価格差の価値と
考えました。要するに,相対評価の平均値(近似値)が市場
価格に反映しているのではないかと。
7Dも発売直後からだいぶ値も下がり(ご祝儀相場的な要素
が薄れた),「価値」に近い価格となっていると思います。
書込番号:10599723
4点

こんばんは
各人が重視する点で判断すると7Dが100に対して5D2が50くらい
だったり・・200になったりでないですか・・・極端に言えばですが^^
書込番号:10599771
4点

わかりました、被写体によって価値が変わるということでいいんでしょうか?
私は、風景、花が主ですので5DM2のほうが価値が高いということですか?
書込番号:10599792
2点

>私は、風景、花が主ですので5DM2のほうが価値が高いということですか?
どうなんでしょう?5DMk2で撮った作例を見て、7Dの作例より価値が高いと
思われるなら5DMk2は「買い」ですが
5DMk2のオーナーの中にもフルサイズの価値を見いだせない方も居らっしゃる様ですし
人さまざまですね・・キタムラでレンタルしてますから、
一度借りられてみては如何ですか?
どちらにしても、趣味嗜好のものを数値化する事は難しいですね (^_^;)
書込番号:10599937
0点

厳しい意見ですが、自分で価値判断出来ないならば、買わないほうがいいと思います。
両者とも、それぐらいのレベルで扱うようなものではないですから。
書込番号:10599970
14点

kenzo5326さん
こんな比較スレたてて、レス待って、見て、楽しいですか。
何が目的なのでしょうか?
7Dユーザーはその機能に納得・満足し、活用しようとし、5D2ユーザーもしかり、
7D板が醜くなるようなレス立てはやめましょう。
そのうち、HN覚えられて誰も相手をしなくなりますよ。
書込番号:10600016
20点

スレ主さん、他から色々言われていますが、私は、スレ主さんのような考えがあってもよろしいと思います。
ちなみに私は、150です。
書込番号:10600036
3点

少数派は多数派に潰されます。
この私の返信も色々言われかもしれませんね。
書込番号:10600054
3点

endokatsuさん
そうですね 自分で決めるものですね
所有している方にどうなのかなって参考にしたかっただけですから。
あっゆりさん
楽しんでるわけではありません。
私も7Dユーザーのひとりですから。
カメカメカメルーンさん
150ですか?
書込番号:10600117
1点

>私も7Dユーザーのひとりですから。
7Dに不満は?
無いなら0、
あって5DM2でそれが解消するなら、それはあなたにとって∞では。
書込番号:10600193
4点

両方所有しておりますが使い方によりどちらも100になりうる2機種です。
風景・夜景(1ショット)では 5D2
スポーツ・航空際等(高速連射)での動的被写体 7D
2機種使い分けると大変便利ですよ。
書込番号:10600197
0点

kenzo5326さん
アイコンからご年輩のカメラ暦もおありかと察すれば、
さらに7Dユーザーだと、もっと性質が悪いです。
板を汚すだけの「ひやかし」です。自分を惨めに晒すだけです。
悩んでる方のアドバイスならともかく、このような比較は遊び半分・暇つぶしレベルにしか
とれません。
書込番号:10600210
9点

あっゆりさん
どうしてそんな風に取るんですかね?
私もすごく悩んでるんですよ、もう1台7Dを買うか
それとも5DM2にするか? でもまだ踏み切れないでいるんですよ。
ぼくちゃん.さん
まだ購入して間がないので不満とかわからないです。
衝動買い癖ですね、だから今度も悩んでるんです。
はるだいさん
やはり同じのを2台より違うほうが色んな面でいいのでしょうね。
書込番号:10600329
2点

100ですね。
つまり値段相応だと思います。
書込番号:10600348
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
いつもお世話になっております♪
来月写真好きの主婦友3人でレインボーブリッジや東京タワーなどの夜景撮りに
挑戦する計画を立てております。コースは日没前からレインボーに陣取り、その後
東京タワーや六本木ヒルズ周辺を散策する予定です。そこで経験豊富な方々がお集
まりの7D板で質問させて頂きたいのですが、レインボーブリッジや東京タワーなど
の絶景ポイントを教えて下さい。※「この場所から取ると良いよ」みたいな・・・
撮影機材はもちろん7Dです。レンズはEF-S10-22mmとEF-S15-85mmの2本です。望遠
はまだ購入してません。できれば広角でダイナミックな夜景を撮りたいと考えてお
ります。撮影後はここでUPさせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。
0点

(^◎^) バブ−♪さんこんにちは〜
この時期なら、お台場や東京タワーではイルミもやっているのでいいかもねぇ〜
そのレンズで撮れる場所をアップしてみました。
・第三台場
お台場海浜公園から20分程度歩きます。
レインボーブリッジは目の前です。
女性一人はお勧めしませんが、3人ならまぁいいかな。
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.46.28.4N35.37.48.7&ZM=9
ただし、今年は写真のようなレインボーブリッジのスペシャルライトアップの発表はまだありません。
先日のブルーライトアップ以降は未定です。
・デックス東京ビーチ
今なら台場メモリアルツリーが。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.46.43.9N35.37.33.7&ZM=11
3Dのやつをアップしてみました(笑)
・芝公園から東京タワー
芝公園っと言っても広いです。
単に交番で「芝公園ってどこですか?」と聞いてもわからないと思います。
このポイントは芝公園駅よりも御成門駅が近いです。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.45.15.1N35.39.27.3&ZM=11
なお、東京タワーではスペシャルライトアップ(ダイヤモンドヴェール)をやっています。
好みのライトアップに合わせていくと良いです。
以下東京タワーのHP
http://www.tokyotower.co.jp/333/diamond/2009_12.html
・やっぱり真下から
東京タワーでは12/25までイルミネーション中なので、やっぱりドカンと大きく(笑)
書込番号:10552459
7点

レインボーブリッジの絶景ポイント
晴海の客船ターミナルのほうがお台場より人が少なく(かなり少ない)お勧めです
書込番号:10552532
0点

レインボーブリッジの芝浦側の橋の真下に公園がありそこからの
風景も良いですよ。
橋を歩いて渡るのも良いのですが橋が揺れます。
書込番号:10552560
0点

私は晴海ふ頭からの眺めが一番好きです。
私の故郷(港区)を正面に、川崎から墨田まで、「東京湾」の夜景が一望できます。
そして帰りに冷えた身体を"もんじゃ"で暖めるのが、文字通り「てっぱん」でしょう。
書込番号:10553018
0点

こんばんは♪
上の方も書かれていますが、お台場なら・・・
潮風公園
海浜公園
第三台場
がお薦めです!
ただ、第三台場の奥の方は暗くて、人も少ないので女性だけでは怖いかも知れないですね^^;
第三台場駐車場から、砂浜の方だったら大丈夫かと思いますが・・・
潮風公園は、艀のような物がある所からだとレインボーも綺麗に見えますよ!
書込番号:10553024
2点


こんばんは。
お台場なら、潮風公園から撮ってみたいです。
潮風公園って・・・等身大ガンダムがいた場所だったと思います。
書込番号:10553060
1点

>na_star_nbさん
写真や詳細な地図までアップして頂き本当にありがとうございます。
まさに至れり尽くせりの理想のご回答に感謝感謝m(_"_)m ペコペコです。
素敵なお写真ですね。特に東京タワーの真下からの撮影は、私がやりたかった
うちの一つです。ダイナミックで素敵です。レインボーブリッジも私が思って
いた理想のポジションでした。本当にありがとうございました。
>餃子定食さん
晴海の客船ターミナルですか。ありがとうございます。地図で調べてみます。
>エオンドさん
ありがとうございます。そこも良さそうだなと目をつけておりました。実際に
そこに行ったことがないので、やはり一度下見をしておこうかと思います。
>kawase302さん
故郷が港区なんて素敵ですね。私達は東京と言っても下町なので羨ましいです。
晴海ふ頭からも撮影してみたいですね。ありがとうございます。
書込番号:10553147
1点

>一ノ倉 沢太郎さん
お久しびりです。相変わらずご活躍のようですね。
それにしても候補が有りすぎて迷ってしましますね。
お話はかわりますが、先日別の板で一字違う人のHNを
お見かけしてビックリ致しました。
一躍有名人ですね。それだけ注目されているということ
でしょうか。これからも良いお写真をたくさんアップして
楽しませてくださいね。
>キャんノンとびらさん
橋、夜景、東京タワーとすべてが一つに収まる良いスポット
ですね。デックスの板の間ですか。調べてみます。
>EF-L魔王さん
あ〜等身大ガンダムがいたとことですね。あれもうないんですか。
残念です。あれもワイドで撮ってみたかったです。
書込番号:10553276
0点

(^◎^) バブ−♪さん
第3台場は駐車場も空いていて行きやすいんですがみなさんおっしゃるように非常に暗くちょっと物騒なイメージはありますね。でもレインボーブリッジが目の前に見えてダイナミックに撮るにはいい場所です。
晴海ふ頭は私も好きで暗くなる前のブルーモメントの時間が綺麗で船と東京タワー(作例のような)を入れての写真もいいと思います。
あとよく聞くのが貿易センタービルの展望とかからの東京タワーのショットも綺麗だそうです(三脚がOKかはわかりません)。
昨日東京タワーにちょっとばかし行ったんですがたくさん人がいて撮影するのは気が引けました。遅い時間帯なら子供連れがいなくなるのでタワーの真下からのショットは時間を選んだほうが落ち着いて撮れますね(手持ちならいいんですが)
昨日は真下はとても混んでたので駐車場に止めてあった黒くて綺麗な車に映りこみしている東京タワーを撮ってきました。大型バスのFガラスの映りこみなんかも面白いですよ^^あとビルのガラスのに映ってますね。
書込番号:10553315
4点

世界貿易センタービル(浜松町)の展望台からの東京タワーもなかなか素晴らしいですよ。すぐ近くで遮るものもないですし。
書込番号:10553317
0点

これならどうでしょう。ヘリから東京の夜景めぐり東京タワーもコースに入ってます。撮影はどうなのかは?ですが...思い出にはいいですよ。
http://www.excel-air.com/cruising/tokyocourse.htm
書込番号:10553370
0点

では、逆お勧めスポットなどご紹介しましょう。
レインバーブリッジの港区側の足元の品川埠頭近辺はジャンクション萌えされる方には面
白い場所ですが、普通に夜景を撮りたい方には何の魅力もありません。
品川埠頭からはレインボーブリッジも対岸のお台場も見えるのですが、一大コンテナ埠頭
でトラックとコンテナと倉庫が全ての眺望を台無しにしており、品川埠頭の写真の奥にレ
インボーブリッジも写ってますが、何処までいってもそんな夜景ばかりです。
ドラマの舞台でも良く使われる天王洲アイル周辺もそれほど目を引くものもなく、天王洲
アイルにあるレトロな鉄橋は渡る分には風情があるのですが絵になるかといわれると微妙
です。
個人的には豊洲大橋からならレインボーブリッジが一望でき、築地方向に抜けて銀座
近辺の夜景を楽しみつつ浜松町方面から東京タワー、六本木と廻られればいいかなと
思いますが、クルマでの移動だと豊洲大橋はNGかもしれません。
書込番号:10553690
0点

>チャピレさん
素敵なお写真の数々ありがとうございます。特に4枚目の日没前のお写真素敵ですね。
まるで絵葉書のようなお写真です。私もあのような素敵な写真が撮れるようにがんばり
たいと思います。チャンスは一度ではありませんので、みんなとも相談してスポットを
決めたいと思います。ありがとうございました。
>小鳥遊歩さん
池袋が縄張り?の方ですよね。いつもブログで目の保養をさせて頂いております。
そうですか、貿易センタービルからの眺めも良いですか。三脚使用も含め、一度
調べてみたいと思います。ありがとうございました。
>牛乳特戦隊さん
すごいですね。でもそこまで話しを飛躍させますか・・・・・・みんなとも相談
して決めたいと思います。ありがとうございました。
>すみっこネコさん
写真までUPして頂きありがとうございます。東京には隠れスポットがまだまだ
たくさんあるのですね。ありがとうございました。
みなさんこの度は誠にありがとうございました。おかげさまで大変参考になりました。
今後もよろしくお願い致します。ではお休みなさいませませ・・・
書込番号:10553953
3点

仲の良い方との夜景撮影、楽しそうですね。
東京タワーはEF-S10-22mm、レインボーブリッジはEF-S17-55mmで撮りました。
レインボーブリッジはナイトクルージングでしたので船上からの撮影です。
両方ともノイズ・手ブレはご容赦を(笑)
書込番号:10554202
1点

レインボーブリッジの究極の絶景ポイントは
羽田空港に着陸する時の飛行機の中からの景色です
離着陸時にはすべての電子機器の電源をoffにしなければいけないので
撮影できませんね(笑)
思い切って東京ヘリポートからヘリコプターに乗りながら撮影するのなんか
楽しいしいい思い出になるのではないかと(バブル的な発想)
たしか1万円位で東京遊覧できたような記憶が........
東京タワーもレインボーブリッジも絶景ですよ
函館の一万ドルの夜景なんか屁でもない1000億ドルの夜景がそこにあります
書込番号:10558071
0点

(^◎^) バブ−♪さん、どうもです。
そうです。池袋が縄張りです。笑
池袋もフォトジェニックな街ですよ。是非、東京にお見えの際には東京タワーとは山手線の反対側になりますが、池袋にもお寄り下さい。って、出迎えるわけでもありませんが。。
書込番号:10559776
0点

>放浪中さん
素敵なお写真ありがとうございます。ナイトクルージングですか。
7月くらいならあったくていいですね。
>餃子定食さん
貴重な情報ありがとうごいざいます。
調べてみたら安いところだと8千円くらいからあるみたいですね。
でも今更ダンナと行ってもねぇ。子供と二人で行こうかしら(笑)
>小鳥遊歩さん
いつもお世話になっています。
お写真はお部屋から見える景色ですか?マツキヨ前のマンションですね。
今度近くまで行ったら表札確認してピンポンダッシュしてみます(笑)
書込番号:10565660
0点

あらららっ イルミネーションスレ削除されちゃいましたね!
似たようなスレ立てるとすぐ削除依頼だされて消えちゃウンですね
以後気をつけまーす でも内心(T_T) ウルウル
未だに掲示板のシステムよくわかっていないバブーでした (y^^y)
書込番号:10565964
0点

(^◎^) バブ−♪さん
今日は浜松町の貿易センタービルに行ってきました。↓のHPから印刷すると割引があって620円が500円になりますよ^^
今日は9時30分までで1時間延長してました。
http://www.wtcbldg.co.jp/facility/seaside/index.html
東京タワーがPM7時30分に電気が消えてハートが点き8時にはブルーに変わりました。
タワーの下の方で途中イルミがダンスしてました^^
撮影もいいんですがこの場所は実際目でゆっくり見たほうがいいかもしれません。エレベーター降りて階段あがってこの広がる夜景をみたら感動しました。
作例はDPPで化粧してますよ(こんな感じで撮れるというイメージでみてください)
書込番号:10579675
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
「AIサーボAFIIの設定で被写体が動いているもの」を撮る時のお話でしょうか?
カメラの設定と被写体の状況を書かれた方が宜しいかと思います。
書込番号:10582908
0点

最高速連写に必要な条件じゃないですかね?
ピントはどうでしょう?少なからず影響はあると思いますが。
書込番号:10582945
1点

USM にもいろいろあるので、、
リングUSM のレンズならほとんど大丈夫だと思います。
書込番号:10582990
1点

カスタムファンクションで、ピント優先にすれば
連写で、USMでなけらば、遅くなるだけだと思います
書込番号:10583127
1点

連写は最初の焦点の状態のままで、連写中は再度の焦点合わせをしないと理解しているのですが、違いましたでしょうか。
書込番号:10583283
2点

相手次第と思います。
移動速度が速くなければ、USMでなくても大丈夫かもしれないし・・・
70-200F2.8LUSMに2倍テレコンで、フォーカス速度が1/2になっても何とかなる場合もあるし・・・
デフォーカスからの復帰は速い方が有利ですが、
フォーカスが合ってから、フォーカスの移動距離が短くてすむ場合は意外といけたりします。
でも・・・やはり、相手次第かも・・・
書込番号:10583285
0点

どんなレンズでも撮ることは出来ると思いますが、USMが特に撮りやすくヒット率が高いという認識でいいのではないでしょうか。
書込番号:10583346
3点

isoworldさん。
>連写は最初の焦点の状態のままで、連写中は再度の焦点合わせをしないと
>理解しているのですが、違いましたでしょうか。
それは「ONE・SHOT」の場合であって、「AI・SERVO」の場合はいわゆる“追随”
してくれます。
但し、急激に被写体までの距離が変わったり、大きく・速くカメラを振った
場合は追いつきません。
書込番号:10583397
1点

私は7Dは持ってませんが
40DでAIサーボのときEF50/1.8などのジーコレンズは連写スピードが半分ぐらいに落ちます。
たぶん7Dでもスピードは落ちるだろうと思われます。
非USMでもEFS18-55ISなどの新しいレンズでは起きません。7Dの8コマは不明ですが、大丈夫ではないでしょうか?
またMFやワンショットのモードでは連写コマは落ちません。
ピントについては7DにはAF設定に優先モードがあるようなのでコマ数が多少落ちるかもしれませんが大丈夫だと思います。
困るとすればフォーカス速度の遅いレンズだと一度外したフォーカスが再び合焦するのに時間がかかる点だと思います。
書込番号:10583450
2点

横レスですみません。
鉄道写会人さん:
> それは「ONE・SHOT」の場合であって、「AI・SERVO」の場合はいわゆる“追随”してくれます。
なるほど、取説を再度読み直してみると、確かにそう書いてありました。ありがとうございます。ひとつ理解を深めました(もっとも昆虫の飛翔写真にも連写は滅多に使っていませんが........あまりにも遅すぎるので)。
さらに読むと被写体条件やレンズによって連写速度が落ちるとも書いてあったので、連写中の被写体の動きが大きかったり、レンズが焦点合わせに手間取ると連写速度が落ちますね。
連写速度をあまり落とさないためにはUSMがいいのでしょうし、スレ主さんの「7Dで連写撮影時にピンボケさせない為にはUSM付きじゃないと厳しいものなのでしょうか」の質問の答えには、「AI・SERVO」が効いている限りピンボケはないはず(連写速度は落ちるかも知れないが)ということになるのでしょうかね。
もっとも「AI・SERVO」が効いてもピンボケがない保証はありませんが。
書込番号:10583481
0点

皆さまありがとうございます。
すいません説明不足ですね。
すいませんサーボ設定時の車やバイクの動体撮影(奥から手前、右から左など)です。
やはりリングUSMの方が有利なんでしょうか?
今タムロンB003を使ってるのですが、どうも1枚目しかピントが合いません。
良い方法また厳しいのであればオススメレンズがあれば、意見して頂けましたらありがたいです。
書込番号:10583516
0点

レンズの影響もまったく無いとは言えないですが
レンズよりも意図するAFポイントで被写体を如何に追従できるかの方が効果は大きいと思いますが・・・
レンズがUSM仕様でAF駆動速度が速くても使い手がAFポイントで追えなければピンボケ量産となってしまいますからね。
機材も大切ですがそれを使いこなす技量も必要と思います。
書込番号:10583583
0点

毛先がQ太郎さん
>>すいませんサーボ設定時の車やバイクの動体撮影(奥から手前、右から左など)です。
>>やはりリングUSMの方が有利なんでしょうか?
>>今タムロンB003を使ってるのですが、どうも1枚目しかピントが合いません。
>>良い方法また厳しいのであればオススメレンズがあれば、意見して頂けましたらありがたいです。
EOS7D + TAMRON18-270F3.5-6.3VC では、まだ動体撮影はしてません。
しかし40Dよりはワンショット時でも合焦速度が体感できるほど上がっています。
おそらくAIサーボでも問題ないと思いますよ。
http://photohito.com/user/gallery/712/1151
↑
40D + TAMRON18-270F3.5-6.3VC でのサーキット(ミニバイク)流し撮りサンプルがありますので参考に。
初期ピント合わせとサーボ追従中にピントを外すことがあり理由もだいたい見当がついてますが、おそらく7Dでは発生しにくいと思われます。
この時は40Dの板バネシャッターによる手ぶれ防止に連写しています。
掲載PHOTOはほとんど連写二枚目以降ですよ。
二枚目以降ピントが合わないのは・・・おそらくレンズを変えても同じだと思います?
サンプルPHOTOを提示されれば、他の方から色んなアドバイスが受けられるかも知れません。
書込番号:10583865
2点

今晩は。
ピンボケ具合は別としてAIサーボなら、例えUSMであってもAFスピードが遅いレンズであれば秒間8コマは到底無理です。連写が驚くほど鈍ります。
使った事のあるレンズで言えば100-400とか。。。
書込番号:10584201
2点

そりゃー・・・どっちが優位か?・・・成功ショットの「確率」が高いか??
・・・と、言われれば回転スピードが速く・・・反応速度に信頼感のある純正USMの方が良いに決まってます。
B003では・・・「確率」が悪いのは仕方の無い事でしょう。
ただ・・・あくまでも「確率」の問題であって。。。
B003で、そのような撮影シーンが撮れ無い訳ではないし。。。
純正USMだって100発100中は・・・あり得ない??
フレームの奥の方から手前へ向かってくる被写体は、どんなカメラでも厳しいっちゃ厳しい訳で。。。
10枚連写して・・・1枚止まれば良いくらいに思った方が良いかも??
※トーぜん被写体のスピードや撮影距離、焦点距離等にも影響されます。
書込番号:10584233
1点

USMかUSMじゃないかではなく、AF速度の速いレンズがそうでないかだけだと思います。USMでも遅いのはありますよ(まあ、一般的には速いですが)。逆に、非USMでもけっこう速いレンズもありますね(相対的に少ないですが)。
書込番号:10584750
1点

USM,非USMに関わらずレンズメーカーのレンズよりは
純正品のほうが合焦速度は速いと思います。
書込番号:10584946
1点

>すいませんサーボ設定時の車やバイクの動体撮影(奥から手前、右から左など)です。
私もモータースポーツの動体撮りで7D&B003使ってますがAFには問題は感じません。
タムロンの90mmマクロ通称タムキューなんていうAFが遅いと言われているレンズでも作例のような写真が撮れています。たぶん被写体に同期が出来ていないからだと思います。
成功率からすればAFが早いほうが当然いいですね。でも嫁がX2+B003で使ってますが4枚目のような写真は撮れてます^^
書込番号:10585195
6点

皆様ありがとうございます。参考になります。
★ zero ★さん
すごく綺麗に撮れてますね〜。
例えば見えないコーナーから出てきた時に、
連写してもB003で綺麗に撮れるもんなんですかね?
#4001さん
どんなレンズ・カメラでもフレームの奥の方から手前へ向かってくる
被写体の連写撮影は難しいもんなんですかね?
チャピレさん
凄い綺麗に撮れてますね。凄いです。
私はサーキット撮影はした事ないのですが、サーキットだと見渡せるので
流し撮り等しやすいかと思うのですが、奥の方から手前へ向かってくる連写とかでも綺麗に撮れるものなんですかね?
その場合USM付きの方が有利なんでしょうか?
---------------------------------------------------
例えばF1みたいな速い動きをする車を
奥から手前の連写時は全てがピントって合わない物なのでしょうか?
7Dでピントが合いやすいオススメ設定とか、あれば教えて頂けたら幸いです。
書込番号:10585407
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
今30Dからの買い替えで悩んでいます
7Dを買うか 1DMARKUを探してみるか
意見を聞かせてください なお MARKVではなくUです 金なくてとても買えません(笑)
被写体は主に 鳥さんです スナップはそのまま30Dで十分満足していますので
皆様の意見を聞かせてください お願いします
0点

トリミング耐性もあるし
7Dでも良いと個人的には思います!
書込番号:10593192
1点

>>7Dを買うか 1DMARKUを探してみるか
>>MARKVではなくUです 金なくてとても買えません(笑)
7Dをお勧めです。
MkUは中古になりますので耐久性に難点があります。
使い込んでシャッターの耐久性に疑問符が付きます。
25万回、シャッターを切ったから中古で売って新品を買い直すと価格COMで見ました。
鳥撮りは一日で800〜1000枚以上の撮影になるとも。
鳥撮りなら1DMkVが良いですが。
書込番号:10593229
2点

必要な性能と価格しだいですけど、マーク2の方がいいと思います
フラッグシップ機は、使っていて気持ちいいです
はずれを引いても、O/Hで4万円程度じゃないでしょうか?
書込番号:10593249
2点

私もMK2を使っていましたが、使用感は文句なしです。
ただ、液晶が小さく使いにくいのと、ごみが結構気になります。
頻繁にメーカーでクリーニングを頼むのは面倒でした。
7Dはいまのところごみは気になりません(8600枚撮影)
今からなら7Dでしょう。どうしてもといわれるならMK2nでしょう。
書込番号:10593301
1点

大事なことを忘れていました。
シャッター音が7Dは小さいので、鳥には優しいと思います。
以前使用していた、1Dmk2やD2xで撮ると、けたたましいシャッター音に
鳥がビクッとするので、使用感は良かったのですが、処分いたしました。
現在使用していますD300もシャッター音が大きいので、主に
車の中で撮っています。
実際はその影響がどうか分かりませんが、少しでも鳥に優しい物を
選びたいと思います。
(鳥を撮る時点でそのようなことを言える立場ではありませんが。)
書込番号:10593362
2点

1DMkUは1.3倍センサーで820万画素、7Dは1.6倍センサーで1,800万画素。
望遠効果とトリミング耐性で断然7Dのほうが良いと思います。
AFも優秀でバッチリピントが来ます。特に30m以上遠くの止まり物に
スポット1点AFがとても優秀です。
私は1DMkVに7Dを追加ですが、40〜50mくらい先の鉄棒に止まっている
チョウゲンボウを撮り比べたら7Dの1点スポットAFではビシビシピントが
来ましたが、1DMarkVでは迷ってすぐに後ろに抜けてしまいました。
飛び物でのAFも1DMkVと比べて大きく劣る事は無く、充分な性能があると
思っています。キヤノン機を使っている鳥友達は全員7D買いました。(笑)
書込番号:10593919
4点

>金なくてとても買えません(笑)
なら新品の7Dだと思います。
中古の1Dm2ではしばらく使って壊れたりしたら修理代実費です。
書込番号:10594076
2点

1D Mark IInならまだしも、ただの1D Mark IIを買う価値はないと思いますよ。
いずれMark IVを買いたいという気持ちがあるのかも知れませんが、
しかし、バッテリーは共有出来ませんので、あまり意味がないでしょう。
Mark IV発売まで待って、値崩れしたMark IIIを買うか、
やっぱり7Dを買った方が全ての面で快適だよね、と。
F8でAF合わせることさえ我慢すれば、私は7Dだと思います。
書込番号:10594366
0点

今から買うなら1D3じゃないですか?
1000万画素でも、APS-Hなら、十分な画素ピッチを確保してますからね。
しかも、中古だと20万を切る値段からあります
この値段は魅力的です。私でもちょっと欲しくなりますねw
EFシステムは1Dを買ってこそ全てのシステムが生きてくるという言葉も
ありますから、予算があるのなら、1D3でしょう
書込番号:10594380
2点

でもお金がないということですかw
それなら、1D2ですね。800万画素のAPS-H
画質はさすがにいいですよ。AFの性能もいいし
キャノンの黄金時代のカメラの一つです
初代5D、20D、1D2
それぞれが一世風靡した名機です
このトリオの頃はキャノンは最強でしたなぁ
中古だと、1D2は劣化が気になるところですけどね
書込番号:10594403
3点

7D 19点だと、カワセミのような小さい鳥は、
ゾーンAF、領域拡大AFと、簡単に、抜けてしまいます
AF点は、もっと多いほうが良いかも
1D2 かニコン
書込番号:10594480
1点

メカは圧倒的に1D系(古くても)、でも、デジ部分の使い勝手ははるかに7Dだと思います。迷いますね。
書込番号:10594497
1点

ルッキングししょ〜〜
MK2はやめたほうがいいですよぉ〜。
でも40Dよりは良いと思うので、画素ピッチ有利なAPS-H800万画素に買いかえておくんなさいまし。(^_-)
ご自身のレポもわすれずにねっ。
k1vikingさん
30Dをそのまま使ってレンズ(何をお持ちか分かりませんが?)資金の足しにする、7Dの値崩れを待つってのもアリかと。
MK2はAIサーボに問題ある固体?もあるので、候補にするならMK2Nの方が良いですよ。
書込番号:10594540
1点

超望遠Lレンズを持って居られないなら レンズに投資と思います
小鳥撮りにはまずはゴーヨン ロクヨン持つべしと思います 結果的に究極・・・レンズの泥沼に落ち込みますので カメラはその後で間に合います
カメラは7Dで僕は満足します 持ってません
欲しいけどお金が無く買えません
書込番号:10594696
1点

普通にカメラとしては 7D だと思います。
ただ、悪条件で撮影しなければならないなどのカメラのタフさが必要
であれば 1D のほうがいいと思います。
書込番号:10595940
0点

皆様 早速のご返信ありがとうございます てゆーか 他のレスが荒れすぎてて 今日スレ立てたのに 明日にはきっと 忘れられてるんだろーなぁ と思うこの頃ですw
確かに私はカワセミを追っかけています dai1234567さん がおっしゃるように 抜けが多いですよ ですから45点センサーがいいかなと 思っていました 背面飛行さん がおっしゃるような方もおられるのですね 修理も実費って事で やはり7Dにすることにします
フラッグシップ 本当に憧れますよね
皆様 本当に親切にありがとうございました
ちなみに レンズは 400f5.6Lです
書込番号:10595976
0点

スレ主さま,こんばんは。
1D2と7Dっていうことで黙って入られず,書き込んでしまいました。
現在,両機を使っております。既に結論をだされているようですね。
私も7Dを推します。私の被写体は娘たちですが,髪の毛や服の繊維の
質感の違いを感じるので,鳥撮影には7Dがよいと思います。
あと,1D2との比較で7Dの良いところは連写性能ですね。RAW撮影
を前提に話をします。1D2のほうが速度,連続撮影可能枚数ともにカタ
ログ性能で有利なんですが,バッファをフルに使いきってしまうと随分
またされます。10MB/Sあたりの転送能力なので最近の高速CFの
恩恵も受けられません。7DはUDMA6対応なので,600倍速のCF
だとバッファフルからの回復力で雲泥の差がでると思います。「思います」
なのは,手持ちのCFが266倍の旧EX4なので実証できていない為
です。
1D2有利と感じたのはAFセンサーでしょうか。
70−200 F2.8L IS USMを使ったサーボモードで子供の
走っているところを撮影した際,1D2のほうが成功率が高かったです。
45点自動選択,19点自動選択での比較なので,両機各々のベスト設定
での比較ではありませんが,手抜き設定での追従性の良さという点では
1D2のほうが有利だと思いました。スレ主さまのターゲットは鳥との
ことなので事情が異なるかと思いますが,1D2も擁護したくて書きました。
私は1D2+40D → 7Dのはずでした。7D購入時,舞い上がって
いたこともありますが,画質や連写性能,そのほかカタログ値にしやすい
「わかりやすい性能」という点で最新機種である7Dが圧倒的に優れている
と感じたからです。
でも,1D2を手元に残しました。7Dに初期不良があったので2台体制を
維持すべきと考えたのが理由の1つ。もうひとつの理由が「嗜好品としての
満足度」です。あくまで,ユーザーとして触れられる部分の話ですが,1D2,
デジカメなんですけど現在のデジカメよりはデジタルしていないんですよね。
手に取った感触が最高なんです。
暗いところや望遠が必要な場合を除き,1D2を使ってしまいます。私の
場合は子供撮りなので800万画素が使いやすいと感じているのです。それに,
操作ボタンのフィーリング,キレ味は1D系なのでキヤノン機として最高
レベルだと思います。資金に余裕ができたら,Lレンズ1本買うつもりで
状態のよさそうな機体を入手されたら如何でしょう。
鳥撮影ということでは,CANYONさんの7Dの評価が物凄く参考になりますね。
400mm F5.6お持ちなんですね。400mmクラスの望遠レンズは
いずれ使ってみたいと思っています。ターゲットが運動会になるでしょうから,
100−400Lになりそうですが。単は綺麗でしょうね。
1D2はもはやダメみたいな感想を皆さんが持たれているようで残念に思い,
ついつい書き込んでしまいました。駄レス,失礼いたしました。
書込番号:10597067
2点

三島ビューティさんに全くもって同意です。
私も先日行きつけのキタムラで1DM2を購入しました。
現在40D&KDXで撮影していますが、不満点としてAF精度。
子供の走り回ってるときの撮影ではまずKDXは抜けまくり、40Dでさえ抜けてしまう場合が多々あります。
次買う機種はAF性能の高い機種が欲しいと思ってたところに7Dの発表!
これは!と思い見に行ったところ、店頭に1DM2の中古品の展示がありました。
早速いつもどおり?店員さんにお願いして店の外で両機の試し撮りを行ったところ、やはり5年前の機種とは言え1Dは1D!!ですね。条件がたまたまってこともあったのでしょうが、その時の試し撮りでは1Dに軍配が上がりました。
画質はJPEG撮って出しなら7Dと思います。ただし1Dはシャープネス0でしたが。
その他の機能では絶対7Dでしょうね♪最近の7Dバッシングなんか私的には完全に眼中に無いです(^v^)
ただ、同額で新品の1DM2と7Dどっち?と言われたら私なら迷わず1Dですが、中古はやはりリスク高いですねぇ〜。
私の場合いつもの行きつけの店でたまたま良品に出逢えたのですが、そうでなかったら1Dを探すことはなかったと思います。
どっちにせよ実機を触って見比べることが最良と思います。
触る機会が無いのであれば1Dはスル―した方がいいと思います。重さもあるので(*^_^*)
書込番号:10597281
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





