EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーグリップBG-E7装着時の高さや幅

2009/11/16 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 @78さん
クチコミ投稿数:168件

バッテリーグリップ BG-E7をお使いの方、
装着時の高さや幅などを教えて頂ければ幸いです。

理由は、防音対策です。
バッテリーグリップ BG-E7を付けて、
1D MarkIII用の防音防寒ケースをかぶせてしまおうと思ってます。
もしバッテリーグリップを買ってから入らないと悲しいので知りたいのですが、
調べ方が悪いのか、装着時のサイズが分かりません。
よろしくお願いします。

書込番号:10486138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2009/11/16 19:02(1年以上前)

こんばんは。
ざっくりですが高さ15.5cm幅14.5cmくらいです。

書込番号:10486163

ナイスクチコミ!0


スレ主 @78さん
クチコミ投稿数:168件

2009/11/16 20:02(1年以上前)

1D markIIIが、156(幅)×156.6(高さ)×79.9(奥行)ですから、
なんとかなりそうですね。ありがとうございます。

書込番号:10486472

ナイスクチコミ!0


akmr8938さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/16 20:26(1年以上前)

@78さんこんばんは!
私もこのアイデアに少し興味あります。結果報告お願いします。

書込番号:10486615

ナイスクチコミ!0


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/16 20:33(1年以上前)

別機種
別機種

ストロボの部分が厳しいんじゃないかな?

書込番号:10486648

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/11/16 20:45(1年以上前)

すみません。
いま図りなおしたら高さ16.0cmくらいでした。

書込番号:10486732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/16 21:38(1年以上前)

それぐらいなんとかなると思いますよ〜

書込番号:10487123

ナイスクチコミ!0


スレ主 @78さん
クチコミ投稿数:168件

2009/11/17 01:25(1年以上前)

nmscpさん>
比較画像ありがとうございます。1Dは確かになで肩なんですよねぇ。
7D用の防音防寒ケースが出れば良いのですが・・・。

実際にはめてみてから買うってわけにもいきませんので悩みますね。

書込番号:10488763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/18 09:00(1年以上前)

私も防音対策に苦労していますので、このスレの結果には大変注目しています。7Dのバッテリリーグリップは下部の出っ張りが1D系に比べて大きいので、どうなんでしょうか?私も1D3の防音カバーが装着可能なら導入したいです。銀座のキヤノンとかには置いてないと思うし、確認が難しいですね(・・;)

書込番号:10494364

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/18 10:50(1年以上前)

プチプチとかスポンジでぐるぐる巻きにすれば良いのではないでしょうかね。
カメラ本体で操作しなくても撮影できるようになっているので。。。

書込番号:10494660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/18 10:57(1年以上前)

私は厚手の黒いTシャツを2枚合わせて、切縫いして大体合わせて使っています(・・;)

書込番号:10494679

ナイスクチコミ!0


スレ主 @78さん
クチコミ投稿数:168件

2009/11/26 14:37(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
知人によると、多分に空気を含ませた層を作るのがコツということです。
ぐるぐる巻きにするのも手ですが、ボタンを押すのを妨げないというのにも困っています。

デジタルプロテクターカバー2 ブラック
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=32&id3=325

というのがあるのを知りましたので取り寄せをお願いしました。
まずこの辺から試してみようと思ってます。

バッテリーグリップはその次の手として考えています。
また、随時ご報告します。

書込番号:10535781

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/27 16:23(1年以上前)

>ボタンを押すのを妨げないというのにも困っています。

レリーズか、パソコンのマウスでクリック、ではないでしょうか。(ぐるぐる巻きはリモートライブビュー
前提の撮影です)音の発生を抑えた撮影ができると思います。

書込番号:10540979

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/28 13:01(1年以上前)

>デジタルプロテクターカバー2 ブラック

エツミのプロテクターカバーですね。。私も所有しています。一度だけ使いました。
音圧を少し下げることができます。 防寒用という意味もあるらしく室内で使っていると
自分の手が熱くなってきて蒸れて曇って、、という感じでした。

実際の防音の効果はともかく、防音に気を遣っている、というようなアピールにはなります。

手を差し込んで操作できるようにはなっていますが、カバーの外側から保持するなどして
なるべくならばカメラには触らずに、リモートで撮影したほうが良いのではないかなとそのときは感じました。

書込番号:10545603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:96件

もう一つだけ質問させて下さい。

真正面から近づいてくる被写体を追いかけるAFの機能はどんな感じですか?

私はスポーツ撮影の時、(外での犬の写真も含む)AIサーボを利用しています。横に動いている時はいいのですが、犬が全力疾走で近づいてくるくらいのスピードですと上手く機能してくれませんでした。KissDNのあと30Dを購入したのもそのような理由が大きいです。しかし30Dでも真正面からせまってくるモノに対してはそれほど効果はないように思います。

その点も7D購入を検討している大きなポイントです。

アドバイス頂けると幸いです。また私の目的であればX3でも十分でしょうか?30Dの次なので、またkissというのも・・と思っていましたが、かなり進歩しているのでしょうから。KissX3と7Dの両方をお持ちの方は少ないかもしれませんが、もしいらっしゃったらお願い致します。

書込番号:10531059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/25 17:18(1年以上前)

どちらも持ってませんが
7DかD300sしかないと思います
すごく重いですが

書込番号:10531080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/25 17:37(1年以上前)

-Marronnier-さん 

初めまして。
D300と7Dを撮り比べ中ですが、晴れの日で下が雪でレフ板効果(コントラストが良好)がある中での試写ですが、
http://kintaroblog.blog79.fc2.com/blog-entry-420.html
に日曜日の試写を載せています。
向かってくるワンちゃんを試してみました。毛並みが見えるように、かなりSSは上げています。駄作ですが、参考になれば、、、、。

書込番号:10531139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/11/25 18:03(1年以上前)

30D、kissDNともに正面からのサーボAFは苦手ですよ。kissX3でもさほど変わらないと思います。7Dは僕も購入前ですが、AiサーボUの追走性能が30D時代とは格段に良くなかっていますので7Dなら、よいかと。
因みに私は7D買い増しの理由の一つにAF性能の向上も入ってます。

書込番号:10531247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/25 18:27(1年以上前)

40Dとの比較ですが、
物陰から急に出てきた走る子供、高速でコーナーを回る車など(こちらに向かってくる相対
速度が変化して行く)を追う場合などでも7Dの方がしっかり被写体を追ってくれると感じ
ています。

後、40DはAFポイントが1点か9点しか選べなかったので、周りに他の物があるときは
必然的に1点を使うことになるのですが、これだと被写体がその1点から少しでも外れた場
合、多くは背景にピントが抜けてしまいますが、7Dでは測距点拡大やゾーンを使ったり、
被写体敏感度を変更することにより、背景に抜ける事をある程度抑えられます。

私はこのAF周りの進化に期待して7Dを購入しましたが、概ね満足しております。
おかげで2台体制のためにと取ってある40Dが防湿庫の肥やしになりつつあります。

書込番号:10531344

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/11/25 18:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

30Dから7Dにしてもこちらに向かって来るモノの追従なら激変はしないと思います。

30Dにはどんなレンズで不満に思ってるのでしょかね?
撮影時の設定なども教えて頂ければアドバイスも増えるかと思いますよ。

一般的には犬の種類(速度にも寄りますが)高速シャッターである程度の深度を持たせる設定でワンポイントAFでしっかりAFポイント内で追える事が出来れば30Dでも撮れると思いますが。



7DになってAFマイクロアジャストとAIサーボの追従敏感度が追加になったので微妙ですが改善はされていると思います。
使うレンズにも寄るんでしょうがね。

こちらに向かってしか撮らないケースならAFマイクロアジャストで補正値をマイナス方向限界値に設定して撮影するのもひとつの方法かもですね。

アイスホッケーですがテストも兼ねて撮ってたモノですが追従敏感度を最速(コレはあまり意味が無いけど)で撮ってみましたが犬とは速度が違うかもですね・・

書込番号:10531478

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/11/25 19:00(1年以上前)

↑7Dと比較用に1Dm3で撮ってたモノでした・・・・

7D編を後からまた載せてみます。

申し訳ない・・・

書込番号:10531494

ナイスクチコミ!0


白秋2さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/25 19:10(1年以上前)

X2でスレ主さんのように走り寄って来る3歳の娘をAIサーボで追えなくなり7Dを買いました

AFの食いつきが良いのとAFエリアを設定出来るのでエリアを上部にして目を狙っていますが外す事はほとんどなくなりました
ただしこれはUSMレンズの話でタムロンの高倍率や2.8通しや純正の35/2なんかですとX2よりは良くなりますがピンズレは結構あります

カメラのグレードを上げる事も大事ですがレンズも重要だと思っています
ちなみにUSMレンズは15-85と70-200/4しかないのでそこからの感想になります

書込番号:10531542

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/11/25 19:33(1年以上前)

当機種
当機種



フィールドテストも兼ねていっぱい撮ってたんですがいっぱい捨てちゃってました・・
公開できる丁度いいサンプルがコレぐらいしかなかったです。


AFポイントは1点で追いました。



書込番号:10531654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/11/25 20:04(1年以上前)

当機種

約300km/hだそうです。

レンズによっても若干の違いは出ると思います。
特にF2.8クロスセンサーを生かせるレンズであれば喰い付きはいいですよ。
この点は40Dを使っていたころでも遅いとは思いませんでした。

添付の写真は7D+70-200F2.8ISです。

書込番号:10531801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/25 20:21(1年以上前)

当方KissDN→30D→7Dへ。

AFは確実に進化している印象があります。
但し7DはAF関係のカスタマイズがあり、その辺りの理解も必要。設定で暫く悩みましたが、設定が
分かれば生き物の予測不能な動きにもAFが「応える事も多い。」と思います。

撮影時、一つか二つの犬種だけを撮影するなら、中央一点でも問題は感じませんが様々な犬種と
色違いを中央一点に拘ると結果が思わしくない事が多く色々設定を変えています。(私の場合)

犬が全速力で正面から。
「どんな犬を何メートル前方の犬を何ミリのレンズ」で撮影しているのでしょうか?

AFセンサー一つよりも小さな被写体ではAFは合い難いと思いますよ。(私の勝手な想像)
合わないまま、手前に来て追従できずボケを連発。(私の経験)

一度スレ主さんがノートリの画像をアップした方がコメントし易いと思います。
野鳥も撮影しますが、カワセミ位だと30m程度離れた条件では400mmでも短いですから、テレコンを
使いファインダーの中で大きくして追いかけています。

書込番号:10531890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/11/25 20:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

これはサルーキです

7DのAFは私も気になっています。
普段はドッグスポーツを1DVで撮っていますが、もう少し望遠が欲しい時があり1,6倍も使ってみたいのでわたしも知りたいです。

犬が全速で向かってくる所はルアーコーシングで撮りますが、顔にピントが来る確率は50パーセントぐらいです。犬の頭が上下動するのもありますが、1DVでもそんなもんです。

画像は犬の中で最速のグレイハウンドです、60キロ以上は出ます。

書込番号:10531943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/11/25 22:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

>しゅっしゅさん、どうも。
30Dを使っていましたが、AFが中央1点しか使えないのと
AF速度が余り早くなくて苦労しました。
50DはAFは早くなりましたがその分だけ敏感になって
少しでもAFポイントから外すか、バックに明るいかコントラストの強い者があると
ピントがバックにすっ飛んで行くじゃじゃ馬でした。
買ったときのように明るい秋なら結構良い写真が撮れましたが
冬の暗い日中ではまともに撮れずとうとう手放しました。
今は1DMarkUを使っていますが、こづかいの範囲で遊んでいるので
高価な明るいレンズが買えないので困っています。
例えばサンヨンでは短いのでx1.4倍のテレコンを付けるとAF速度が遅くなり
さらに暗くなる。

こちらの書き込みを見ていると、1DMarkVよりは落ちるがと聞きます。
では1DMarkUと比べるとどうなんでしょうね。
もの凄く気になっています。
冬場の暗いアンバーな中で普通の写真が撮れるのなら買い換えようかと。
兎に角7は軽いのが魅力です(笑)。

書込番号:10532825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/25 23:24(1年以上前)

アプロ_ワンさん

相変わらず、生き生きとしたワンちゃんの表情を撮っておられますね(^_^)。
7Dのフォーカスは初動が俊足、要は早さで勝負。D300は出足は速くはないが、次の動きを予測して粘り着く捉え続けていくって感じでしょうかね。
ディスクドッグや、アジリティーコンペの際は、会場周りにコントラストの高いテントや垂れ幕がありますので、どうしても早いフォーカス動作は、反対に速いピン抜けになることが多いですよね。
今年、借りた50Dと自前のD300で試写する機会がありましたが、50Dでは惨憺たる結果に終わりました。40Dで慣れていたと思ったのですが、何でこんなところで後ろに抜けるのぉとピンぼけ続発。

それから比べると、7DのAIサーボはましだと、今のところの想像と、予感です、、、、使い込んでませんので、、、、。色とフォーカスの関係を盛んに要望してくれたニケさんのおかげかも、、、。

書込番号:10533253

ナイスクチコミ!1


YMKOさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/25 23:47(1年以上前)

まず、AIサーボの機能は奥行き方向を連続して追ってピントを合わせる機能です。
前後が苦手という声が聞かれてますが、そもそもファインダーを横切りながら
ピントを移動させなければならないのはさらに苦手で、そこでAIサーボUで横切るものにも対処したくらいです。

そこで、現在のボディーとレンズでAFに不満があるとしたら考えられるのは二点。
1.単純にボディーとレンズの限界
2.AFフレームから外れてしまっている

動き始める前、あるいはシャッターを切り始める前から追尾してAFを効かせていれば
ピントの調整は少ない量を連続ですので、レンズの問題と言うのは最近のレンズなら及第点だと思います。
ですので、ボディーのAFフレーム関係の問題から、フレームで捉え切れてないという点が問題だと思います。


ですので、求められている環境なら7Dは最適解に近いと言えます。
近いと言うのは、やはり1D系等より、それも型落ちの1D2等より(前後の動きに関しては特に:Uの機能の横切りはどっこいどっこい?)
やはり7DのAIサーボは劣っている感があります。
1D3はまだまだ高く1D2はお値打ちとは言え、マルチコントローラー等ブラッシュアップされきる前のEOSということから、やはり1D系を使うのは厳しい点があると思います。

7DのAFは、AFフレームより被写体が小さい場合ならレンズを選ばずスポットAFを使うことが出来る上に、ゾーンAF、AF領域拡大まで出来ます。
気をつけていただきたいのは、19点自動選択だと失敗する可能性が高くなるということです。
一つ具体的な例ですが、100Lマクロ手持ちでの赤い花のマクロ撮影を挙げます。
レンズ説明にも、角、シフトブレはISで、前後のブレはAIサーボUで(つまりピントを動かして)補正するとあります。
この時に19点自動選択だと、前後にゆっくり揺らしてもAFがついてきませんでした。
そこでゾーンAFに切り替えたところ、同じ動きでもAFはしっかりと食らいついてきました。

適切なAFフレームのモードを選択すれば、今までお使いのボディーより快適なAIサーボを使えるのは間違いありません。
それと、コントラストが急変する背景になる等の状況の場合は、シャッターボタンにはAFオンを割り当てずに、親指AFのみでAFを駆動にして、危なそうな瞬間だけAFを切るのが適切です。
もし、事前に確かめてみたいのでしたらレンタルが最適かと思います。

書込番号:10533448

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/26 01:09(1年以上前)

向かってくる動体に対してはサーボAFは苦手ですね。
7D以上のAFが必要かと思います。我慢して50Dでしょうか。

書込番号:10534004

ナイスクチコミ!1


reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2009/11/26 01:33(1年以上前)

猛禽類がこちらへ向かってくるシーンを撮ってみました.
http://www.shimasoba.com/blog/323/

新幹線よりは遅いと思いますが,機械任せで十分追従しますよ.

書込番号:10534102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/11/26 01:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

70-200 4L

70-200 4L

70-200 4L

70-200 4L

たくさんの作品例とアドバイス、どうもありがとうございます。御礼が遅くなってしまって申し訳ございません。

30D 70-200/4L での手持ち撮影です。三脚は持っておりませんし、今後も手持ちになると思います。

自分の写真をアップした方がわかりやすいというご意見を頂いていたので、自分なりに伝えたいことがわかるようなものを探してみました。ただ、まっすぐに向かってくるような写真は悲惨なものが多かったので保存しておりませんでした。

このあたりは真横に動いているケースや円を描くように動いているケースで、比較的スピードの遅いものです。こちらの横に動いているケースで、小型犬が軽く走っている程度のスピードかと思います。今まで写真撮影の知識もないまま撮影していたので何も気が付いていませんでしたが、中にはシャッタースピードが遅すぎてまともな写真になっていないものも多かったのだろうか?と考えたりもしております。

ただやはりグングン正面からせまってくるような被写体では、まともにピントが合わなかった記憶が多々ございます。YMKOさんのコメントを拝見すると、私が感じていた事と正反対でしたので、なんだかますますわからなくなってきました。(^ ^;もしかしたら私の場合、AFの問題ではなくその他の問題なのだろうか??とも思えますし・・。

thunders64さん
D300sのカメラのことを知りませんでしたので、調べてみたいと思います。アドバイスありがとうございました。

迷えるおじさんひつじさん
すばらしいお写真ですね!!こんな感じで草むらを走っている愛犬を撮りたいと思っていたお手本のようなお写真で感激しました!!私でもこれくらい綺麗に毛並みまで撮れるのかというのが問題ですが、多少の重さを我慢しても7Dにする価値があると思えました。ありがとうございました。

ぴーちゃん16さん
私場合だと、AF性能というよりもっと基本的な問題なのだろうかと思えてきました。(^ ^;「AiサーボUの追走性能」ということまで勉強不足でしたので、後で調べてみたいと思います。ありがとうございました。

denki8さん
「7Dでは測距点拡大やゾーンを使ったり、被写体敏感度を変更することにより、背景に抜ける事をある程度抑えられます。」
これも30Dで苦労しましたので、(後ろの看板にピントがあっている)大変関心がありました。被写体敏感速度というのは雑誌で見かけました。立ち読みなのでペラペラ眺めているだけでしたので、詳しくはまだ知らないのですが。調べてみたいと思います。ありがとうございました。

Dr.T777さん
たくさんの作品をありがとうございます!!
「高速シャッターである程度の深度を持たせる設定でワンポイントAFでしっかりAFポイント内で追える事が出来れば30Dでも撮れると思いますが。」
今までシャッタースピードを200くらいで撮っていたので、その事も大きな要因だったのだろうかと、アドバイスを拝見して自分なりに考えてみております。
「こちらに向かってしか撮らないケースならAFマイクロアジャストで補正値をマイナス方向限界値に設定して撮影するのもひとつの方法かもですね。」
勉強不足で理解出来ていないのですが、是非調べてみようと思います。ありがとうございました。

白秋2さん
「AFの食いつきが良いのとAFエリアを設定出来るのでエリアを上部にして目を狙っていますが外す事はほとんどなくなりました」
X2から変更されて満足されているのであれば、30Dからだとかなり進歩を感じられるのでは?と思えてきました。大変参考になります。ありがとうございました!!

1976号まこっちゃんさん
「特にF2.8クロスセンサーを生かせるレンズであれば喰い付きはいいですよ。」
そうなんですか・・。やはり頑張って70-200F2.8ISにしておいた方がよかったのだろうかと後悔ですが(^ ^; 4Lでは効果は薄いのでしょうか?やはりレンズも大きいですよね。作品もありがとうございました!!300キロで走っているのですか??止まっているように見えます!!

ふん転菓子さん
全く同じ機種ですので、とても興味不深いご意見です。ありがとうございます。やはり細かな設定をしてやる必要があるのですよね(^ ^; シャッタースピードですらもしかしたら全く理解出来ていなかったのかもしれません。(^ ^; 犬は小型犬でほぼ自分の犬だけしか撮りませんから、一度設定してやれば大丈夫なのでしょうか?
「合わないまま、手前に来て追従できずボケを連発。」
私も全くそうだったのかもしれません。私の感覚では、後ろへ行く分にはまだ追いやすいのですが、ググっと手前に来ると難しいです。犬の撮影では、スポーツ撮影よりももっと近い距離なので、急に近くに寄ってこられると全く追いつけません。寄ってくるときに限って可愛い顔だったりするので余計に残念に思えるんです。

しゅっしゅさん
アプロ_ワンさん
こんな写真が自分で撮れる様になるんでしょうか??本当に憧れます!!イキイキした瞬間をこんなに綺麗な画質で(毛並み)撮れるなんて!と驚きです。1DVはプロの方が使ってらっしゃる機種ですよね??きっともっといろんな設定もしなくてはいけないのかもしれませんし、自分が使いこなせる気が全くしませんが、もっといろいろわかってきたら一度は触ってみたいです。50Dの感想もありがとうございます!!

書込番号:10534185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/26 19:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>犬は小型犬でほぼ自分の犬だけしか撮りませんから、一度設定してやれば大丈夫なのでしょうか?

犬種と書きましたが、私はディスクドックを撮影する機会が多く、ワンちゃんを前から見たときと動き

1)ウイペット・サルーキは幅が狭い(しゅっしゅさんの画像を参考)
2)ボーダーコリー(今回添付した犬種)体毛がフサフサして比較的太く見える。
3)黒ラブ・シロラブは体毛が少なく比較的細く見える。

競技は同じ距離でも見え方が変わりますから、7Dでは中央一点で遠くから撮影する犬種と、領域拡大または
ゾーンで撮影を開始する事もあると言うことです。スレ主さんの愛犬も距離が変われば大きさも
変わりますよね。撮りたい大きさの時、どのAF設定で撮影するかはその時次第ではないでしょうか。
但し思い切り手前で撮影するなら全自動選択でも問題は無いのでしょうが、遠くではAFが違う所に
合わせるかもしれませんね。(背景で左右されますが)

添付した画像は、中間エリアまで引き付けながら同時にディスクも確認。
ディスクの軌道が直線的だったので一気に連射開始。領域拡大で頭を捉えています。連射6枚あり
ますが、添付の制限があるので前後は除きました。ワンコは減速中ですね。

現像時、トリミングは行っていません。
使用レンズ:EF 400mm F2.8 L IS USM
三脚は使っていたかは忘れました。動きの激しい生き物は手持ちもするので。

>私の感覚では、後ろへ行く分にはまだ追いやすいのですが、ググっと手前に来ると難しいです。

野鳥の撮影も同じで、動きに合わせることが出来るからだと思いますよ。
動きも穏やかに見えますし。

向かってくる・落下する生き物ほど難しいものは無いと思います。

書込番号:10536760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/26 19:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

小型犬のコーギー
7D購入して二日目の撮影で設定も分からず適当に撮影。
AFは気持ちよく合った時の画像。当初全体の30%以下ではないでしょうか。
今は50%位でしょうか。正直気にしていません。(笑い)

現在途中のコマだけボケたり合ったり色々ですが、30DよりAF性能は確実に向上しているので、
購入するのを悩むより撮影して悩んだ方が写真を撮る楽しさがあると思いますよ。

但し秒間5枚の30Dと秒間8枚の7Dで比べると問題があるのかもしれませんね。
両方5枚で確認すれば良いのですが。

これも切り抜きなどトリミングは行っていません。
個人的にはこれ位小さい位が「何をしているのか」わかるので好き。

書込番号:10536825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/11/26 22:59(1年以上前)

>ふん転菓子さん
この写りは〜と思ったら、やはり428だったんですね。

>-Marronnier-さん
1/200と言ったら流し撮りのシャッタースピードです。
それも慣れないとかなり歩留まりが落ちる速度域です。
走っている犬撮りなら1/1600以上を目安に設定して下さい。
暗いときはISOを上げて下さいね。

書込番号:10538051

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ204

返信86

お気に入りに追加

解決済
標準

あなたは?

2009/11/16 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

皆さん こんばんは

皆さんは一般的にどちら派?

@Tv派(シャッター優先)
AAv派(絞り優先)
BP派
C全自動派

ここに来られる方は腕前のいい人が多いですからCはいないでしょうね。

書込番号:10487223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/16 22:00(1年以上前)

レースの時は@Tv派(シャッター優先)
その他(舞台、子ども、学校行事、虫など)はAAv派(絞り優先)
です。
BP
C全自動
は使ったことないです。BC場合はコンデジ使っています。

書込番号:10487301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/16 22:01(1年以上前)

Av=8割
P =2割

こんな感じです(腕前はいつまでたっても初心者に毛の生えた程度です)。

書込番号:10487309

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/11/16 22:01(1年以上前)

こんばんは

そうですね絞り優先が9割です
全自動はどういう場面で使うか判りません
7Dを手にしたらSS優先で使う場面も増えるかも

書込番号:10487311

ナイスクチコミ!1


tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/16 22:02(1年以上前)

C全自動派!

あのストロボがボコ!と上がる感触がたまりませんなぁ〜

孫の目の前でやるとキャ、キャ、言います!

書込番号:10487316

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/16 22:10(1年以上前)

7DではM+ISOオート派です。

書込番号:10487383

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/16 22:13(1年以上前)

Av派が多いようですが、
Avは被写界深度をいろいろ考えて撮れるからAv派が多いんでしょうか?

書込番号:10487418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/11/16 22:16(1年以上前)

X2での話ですが、
スナップ撮影、鉄道撮影の時に
マニュアル露出でISOも自分で設定します。
(シャッターチャンスなどに余裕があればMFも使います。)

7Dだとサブダイアルが付いていて使いやすそうですね。

書込番号:10487435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/16 22:17(1年以上前)

ISOオートのSS優先かMモードです
ニコンのD700とかだと、このISOオートの最低感度と
最高感度も設定できて非常に使い勝手が良さそうです

書込番号:10487446

ナイスクチコミ!7


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/11/16 22:18(1年以上前)

単焦点だと絞り優先…ズームだとプログラムオート…ってパターンが多いですね。
スポーツ撮影はSS優先が多いかもしれません。

書込番号:10487453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/16 22:26(1年以上前)

特に意図が無い場合はAvで撮ります。

ルッキングさんがこっそり参加してますね。

書込番号:10487517

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/16 22:29(1年以上前)

ルッキングさん

その設定で何をお撮りになっているのでしょうか?(笑)

書込番号:10487553

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2009/11/16 22:29(1年以上前)

M モードのみです。ホワイトバランスはオートです。時々グレーカードを使います。
ヘタですが(笑)。


ではでは。

書込番号:10487561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/16 22:34(1年以上前)

トントンきちチャン
>その設定で何をお撮りになっているのでしょうか?(笑)

露出の変化が大きいけど最低のSSは確保したい場合ですね。
で、どんな被写体かは・・・うーん、なんだろう?

書込番号:10487605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/16 22:35(1年以上前)

>その設定で何をお撮りになっているのでしょうか?(笑)

カラスとかですよ!D700を購入したら、その超高感度性能で
コウモリも写してやろうと思っておりますじゃ。ホッホ

書込番号:10487617

ナイスクチコミ!23


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/16 22:35(1年以上前)

完全マニュアル派です。

書込番号:10487621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/16 22:39(1年以上前)

「Av→Tv」=「M」、、、、たま〜にPです。Pもいいときありますよ。

書込番号:10487649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/16 22:39(1年以上前)

>カラスとかですよ!D700を購入したら、その超高感度性能で
>コウモリも写してやろうと思っておりますじゃ。ホッホ

なんだかんだいって、まだD700持ってないんじゃん(爆)

あなたがホッホと笑う度に、私はこれを思い出します↓

http://www.dekobokofriends.jp/nakama/17.html

子供向け番組のキャラクターですが…(笑)

書込番号:10487658

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/11/16 22:40(1年以上前)

Avが多いですが、次に多いのがマニュアル、その次はTvかな…
鉄撮りをたまにするのですが、SLは黒い車体に露出が引っ張られつつも、たまにヘッドライトに引っ張られたりして明るさのバラつきを抑えるためです。

書込番号:10487668

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/16 22:43(1年以上前)

Av 9割
M 1割

です。

書込番号:10487691

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/16 22:46(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。

Tv、Avのいいところってなんでしょうか?
要するにどういう風に被写体を撮りたいかで決まるんですね。

書込番号:10487733

ナイスクチコミ!0


この後に66件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

安物レンズは役不足?手振れにシビア?

2009/11/25 01:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:80件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

X2を買って1年ちょいの初心者です。

キットレンズである
@EF-S55-250mm F4-5.6 IS
を使ってサッカーを撮ってましたが、レンズの暗さに我慢できず、
AEF200mm F2.8L II USM
を買い足しました。
しかし今度は手振れによる失敗写真に悩まされるようになりました。

7Dが発表になり「高感度耐性の向上」を期待していました。
高感度耐性が上がれば暗いレンズである@が使えるようになるかもしれないし、
シャッター速度を上げられることでAの手振れ対策にもなるんじゃないかと思ってました。

しかし実際には超高画素のため(?)、@のような安物レンズでは役不足であるとのこと。
さらには手振れにシビアとのことで、Aのような手振れ補正なしのレンズでは厳しいのかな・・・。

あれこれ悩んだところで7D以外の選択枝が無い以上いずれ7Dを買うことになるとは思うのですが、
実際購入した方で、
1.安物レンズ(←定義があいまいですが)ではカメラの性能を引き出せない
2.手振れにシビアである
という、レビューなんかに良く書かれている2点についてどう思われたか。
感想を聞かせていただけないでしょうか。

書込番号:10528805

ナイスクチコミ!0


返信する
TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/25 01:56(1年以上前)

気にしだしたら、どちらもその通りとしか言いようが無いと思います。

ただ、EF200mmF2.8LIIで撮った写真がどのような結果かは見ないと何とも言えませんが、
1/1000などで撮っていてもぶれていると感じるのなら、それは手ぶれではない可能性が
高くなってくると思います。1/250程度なら、手ぶれの可能性も高くなってくるでしょう
けど、同時に被写体ブレの可能性も高くなります。また、シャッター速度を問わず
ピンぼけの可能性もありますね。その辺りの切り分けが正確であれば、レンズ選びも
正確にできるかと思いますが、誤っているようであれば適切なレンズを選ぶことも
できなくなります。もう少し情報等が出てこないと、適切な答えも出ないのでは
ないでしょうか。

書込番号:10528901

ナイスクチコミ!5


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/25 02:07(1年以上前)

とりあえず役不足の使い方が間違ってる。


手振れの件は設定が正しくないのでは?
手振れ時の設定情報くらい書こうよ。

書込番号:10528936

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/25 03:59(1年以上前)

こんばんは(^^

7Dではなくって5D2ですけど、レンズを選ぶことも、手振れにシビアなのもその通りだと思います。
ただ、それは求めるクオリティによるワケで、必ずしもカメラの性能を100%引き出す必要も無いんじゃないかな。と思ってます(^^
ものすごいイイ写り。を求めないなら、普通のレンズでも充分いい写りでしょうしね。

---
>しかし今度は手振れによる失敗写真に悩まされるようになりました。

手振れするシャッター速度を実際に調べて、Tvモードでそれよりも速いシャッター速度を設定しておけばイイんではないでしょうか。
実際は、手振れするシャッター速度よりも被写体ブレするシャッター速度の方が速いと思うので、被写体ブレしない方を選ぶコトになると思いますが....

200mm F2.8にしたら手ブレした。というのは、ちょっと変な感じです(^^

書込番号:10529080

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/11/25 04:38(1年以上前)

撮り手がカメラの性能を引き出せてないだけ

書込番号:10529106

ナイスクチコミ!8


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/25 05:08(1年以上前)

F2.8でシャッター速度を稼ごうと思い、開放で撮りまくったんじゃないですか?
で、それは手振れじゃなく被写界深度の浅さゆえのピンボケとか。。。
憶測ですけど。。。

書込番号:10529126

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/25 07:29(1年以上前)

おはようございます。
サッカー撮影でしたら、手ブレする前に被写体ブレするんじゃないかと思います。
天気にもよりますが、屋外の日中ならば、ISO400のF5.6でも1/1000近くぐらいは稼げると思います。
適切な感度、絞り、SSを得られるように、ダイヤルをいじっていろいろと試してみたほうがいいと思います。

書込番号:10529289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/25 07:47(1年以上前)

ただ単に、ホールディングが悪いのでは?

手ブレ補正内蔵レンズをず〜っと使っていると、ホールディングが悪く多少手ブレしていても気付かないでしょう・・・・・。

一度ISを切って練習されてみては?

>1.安物レンズ(←定義があいまいですが)ではカメラの性能を引き出せない
>2.手振れにシビアである

については、大伸ばしでもしなければ関係ないと思いますが、普段はどれくらいまで伸ばしているのでしょうか?

手ブレが、というなら、一脚使用という手もありますが。

書込番号:10529327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/25 07:55(1年以上前)

ちなみにわたしも先々週、安物相当の100-400mmF4.5-6.3のレンズでサッカーを撮りました。
終日雲が厚く、ISO400、640まで上げても1/250でない状況でした。
普段よりは多少歩留まりは下がりましたが。被写体ブレもちょっと多め。

カメラはキヤノンではありません。
スポーツには云々、とよく書かれているαです。

書込番号:10529347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/25 08:26(1年以上前)

安いレンズを使ってもX2より画質が悪くなる心配は要らないのではないでしょうか?
良い(高い)レンズにすれば、効果を発揮するでしょうし・・・

書込番号:10529419

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/25 08:35(1年以上前)

ひょっとしてナイターとかかな。

トラブってるのが手振れ、被写体ぶれ、ピンぼけなのかよくわからないけど、シャッター速度とか感度書かないとスレ主さんの状況わからんとです。

解像度あがれば等倍鑑賞ではシビアになるけど、サイズそろえたら変わらんはず。高感度も劇的にはかわらないと思う。

今の機材でもう少し煮詰めてみては?
7Dにしたら連写とかAF性能あがるから歩留まりそのままでも成功カットふえるかも。

どのぐらい手振れしてるかは月でも撮るとわかりやすいかも。理想は三脚ミラーアップだから指標にして、手持ちと比べるといいです。月あかるいからいろんなシャッター速度ためせるはずー

書込番号:10529444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/25 08:41(1年以上前)

>nmscpさん 
>とりあえず役不足の使い方が間違ってる。
「白羽の矢が立つ」と一緒で本来の意味とは違う用法でも世間一般に通じればそれでいいんですよ。
使われていいくうちに意味や用法が変わる言葉なんて山ほどありますよ。

書込番号:10529454

ナイスクチコミ!2


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/25 08:51(1年以上前)

焙煎にんにくさん

的を得る とかも良く使われますねぇ。
一応突っ込んでおいたほうがいかなと思って(^^ゞ

書込番号:10529483

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/25 10:54(1年以上前)

倉井仁成さん

>1.安物レンズ(←定義があいまいですが)ではカメラの性能を引き出せない

レンズに対して失礼な!(笑)
ところで、安物レンズでしょっちゅう撮っていますが、(何と言っても軽いのがいいね!)まったく困っていませんが。

>2.手振れにシビアである

まったくないですね。正しい構え方をして、必要なシャッタースピードが稼げれば手ブレするはずがありません。でも、X2からの買い替えだと重いので少し難しいかな?

でも、サッカーをうまく撮れないのは、レンズの暗さのせいでも、手ブレ補正無しのせいでもなく、倉井仁成さんの撮影テクニックの問題です。7Dを購入しても写真が改善するとは思えません。
うまくいかなかった写真をここに載せてどうすればよいか皆さんに聞くほうが良いと思いますよ。

ナイターだったら7Dにすれば改善しますけれどね。

書込番号:10529790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/11/25 11:06(1年以上前)

キットレンズでも運動会やサッカーは撮影できますよ(^.^)b

ISが効いてます大丈夫です。
晴天でも露出をアンダー気味にシャッタースピードを稼いでDPPで明るく補正しましょう☆

書込番号:10529821

ナイスクチコミ!0


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/25 12:40(1年以上前)

暗さに嫌気がさし、ISなしだと手ブレする。

どっちも(暗さ)が原因なのでシャッタースピードの見直して改善するのでは?

高感度のアドバンテージでは7Dですが。

書込番号:10530179

ナイスクチコミ!0


SOTIRO13さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:24件 SOTIRO ICHI 

2009/11/25 13:08(1年以上前)

手ぶれは、カメラの重量やホールディング感、及びレンズのためでは、必ずしも無いのでは?

これは使い手の問題。しっかり、脇を力まずしめて、ぶれないように念じてレリーズする。
フェザータッチのようなレリーズでも体力勝負!
ストレッチと筋力アップも時には必要ではないかと思います。
こうなってくると、撮影はスポーツだとも言えますね。
経験により、スローシャッターでも成功するようになって来ますが、やはり
最後は、手ぶれ補正、壁、一脚、三脚などの力を借りるしか無いのでは?
それでもぶれたらカメラのせいにしよう。(^^ゞ

書込番号:10530326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/25 13:11(1年以上前)

実際の画像と撮影データがあれば、すっきりすると思うんですが、
UPできるものはないのでしょうか?

書込番号:10530335

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2009/11/25 13:20(1年以上前)

当機種

TAMRON A061

>手振れにシビアである

等倍チェックをしたら、当然、画素数の小さいものより、ブレが大きく見えます。
大きく見えたら、大変だと騒ぐか、以前のもののサイズにして比較してみるか・・・
ぶれているものは、なんで撮ってもぶれているんですけどね・・・

>安物レンズは力不足?
手持ちの中で、いちばん解像が不足しそうなやつを捜して・・・
TAMRON A061に決めました。28-300mm F3.5-6.3

性能以上は写りませんが、それなりには写ります。
決して使えないわけではありません。
ただ・・・このレンズ、私はほぼお蔵入りのレンズなんですけど・・・解像しないので・・・

書込番号:10530374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/25 17:47(1年以上前)

こんにちは。
答えになっていないかもしれませんが、ボディよりもレンズを買い求められたらいかがでしょう。
ニーニッパはスポーツ向きとも思えませんし、私も55〜250を一瞬買いましたがすぐ手放しました。
X2でも役不足のレンズではないですか。
手ぶれとAFは文句ないのですが、M3のJPEGでとってLかL2にプリントするくらいしか能がないような感じがします。
暗いとお感じでしたら、ぜひレンズの検討をお勧めします。

書込番号:10531178

ナイスクチコミ!0


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/25 18:03(1年以上前)

228って7Dで使うと328相当だよね?

スポーツ向きじゃないのかな?

書込番号:10531254

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ206

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが良いのでしょうか?

2009/11/22 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

はじめまして。
今までコンデジで子供を撮影しておりましたが周囲の方々にデジタル一眼の方が良いと言われて悩んでおります。
今後いろいろとお遊戯会とかがあるので高感度に優れたカメラの方が良いと言われました。
その中でこの7Dが良いと言われたのですが如何なものでしょうか?
中にはフルサイズ?(意味がよく判らないのですが)の方がが良いと言う方もいます。
この7Dとフルサイズと言うカメラではどちらが良いのでしょうか?
値段とかの前にどちらが良いのか知りたいです。

書込番号:10515489

ナイスクチコミ!0


返信する
毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/11/22 18:55(1年以上前)

7Dは良いカメラだと思いますよ。ただ、大きいですから、一度販売店で触って見て下さい。
少し小さいKissX3でも良いかもしれませんね。
また、コンデジでもデジイチ並みの機能を備えたPowerShotG11やPowerShotS90と言う機種もあります。

カタログなどを集めて、もう少し検討を重ねてみてはいかがでしょうか(*^-^)b

書込番号:10515562

ナイスクチコミ!2


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/11/22 19:09(1年以上前)

忘れました。

デジイチにはフィルムに当たる部分が、
APS-Cとフルサイズという大きさの違うセンサーが使われた機種があります(他にも在りますが)。

どちらが良いか?は、一言では断言出来ませんが、

APS-Cの7Dはスポーツや野鳥、カーレースを撮るのに重宝され、
フルサイズの5Dは風景撮影を楽しまれる方が多いですね。

勿論、どちらのカメラでも、撮れない被写体は無いですが。

ただ、フルサイズのカメラは総じて高いですから、予算も充分に検討して下さい。

書込番号:10515635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/11/22 19:15(1年以上前)

7D、フルサイズどちらも良いものに間違いないですが、
コンパクトからの買い換えにはちょっとハードルが高すぎると思います。
例えば価格。ここで示されているのはボディだけなので、
このほかに数万円は見込んでおく必要があります。
まずは店頭で触ってみてから検討し始めてはいかがでしょうか?

書込番号:10515657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2009/11/22 19:15(1年以上前)

お遊戯会ならお子様の演技を目を細めて観賞するのがいいとおもいます。
よい写真はカメラが撮るのではないです。人が撮るのです。
プロの方からよいショットを焼き増ししてもらうといいとおもいます。

書込番号:10515660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/22 19:18(1年以上前)

デジタル一眼初心者女さん。こんばんわ!

>今後いろいろとお遊戯会とかがあるので
 
デジ一眼はコンデジに比べ、確かに高感度や画質に優れていますが
上記の用途でレンズ込みの大きさや重量、シャッター音などを考えると
あまりお薦め出来ない様な気がします。

販売店で実際に手に取にとり試してみては如何でしょうか?
コンデジは、それだけで完結しますが
一眼はレンズも含めて撮りたい物に合わせて選ぶ事になります。

フルサイズ、APS-Cのセンサーサイズの選択基準も変わります。
なのでどちらも一長一短だと思います。

書込番号:10515673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/11/22 19:19(1年以上前)

毛糸屋さん

ご丁寧な回答ありがとうございます。
7Dはフルサイズより人を撮るのには向かないのでしょうか?
重さの問題もあるのですね。参考にさせていただきます。
予算的なものは問題は無いのですが長く使える方が良いです。

書込番号:10515675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/22 19:20(1年以上前)

その状況なら、上級中級機の7Dで無くとも、まずは一眼とは?を確認しがてら、KissX3のダブルズームとかでイイ様な気がしますな。

いきなり7Dでは大きいし、重いしで戸惑う事が多いのではないですかな?
ファインダー覗いての撮影とか、レンズ交換なんかもコンデジには無い機構ですしネ…。

規格はフルサイズで無くともAPS-C機で十分だし、ゆっくりステップアップしていけばイイと思いますなぁ。

書込番号:10515684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2009/11/22 19:23(1年以上前)

気が付いたらこんなに・・・

ぎむ2000さん 

ありがとうございます。
やはりハードルが高いのでしょうか。
金額的には問題は無いのですが。

デジャ‐ビュさん 

最近は園側の都合でプロの方を呼ばないのです。
みなさん各自で撮影されているもので・・・

上手になりたい!さん 

シャッター音も関係してくるのは知りませんでした。
確かに知り合いのお父さんのカメラはそうです。
たまに気になったりしてました。
よく考えなければいけないのですね。
7Dとフルサイズ一長一短って何なのでしょうか?

書込番号:10515702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/11/22 19:25(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん 

ありがとうございます。
周りでこのカメラを薦められたもので・・・
やはり7Dはフルサイズと言うものより良くないということでしょうか?

書込番号:10515711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/22 19:39(1年以上前)

お返事どうもです。

>7Dはフルサイズと言うものより良くないということでしょうか?
いや、そう云う一元的なモノでは無いんですなぁ…。

撮影対象の被写体が何なのかで使い分けした方がイイと云う事ですなぁ。

当分は、小さいお子さんのポートレイト中心の中で、遊戯会や運動会で主に撮影していくと云う事なんでしょうなぁ。
それで、新鋭機で割と高感度に強く、且つ、AFが強力で動体に向いていて望遠撮影には有利(トリミング効果で)な、7Dが候補として挙がってきたと云う事なんでしょうが、推奨者としては個人的にはややデジ一眼レフ初心者のそれも女性にに対しては「配慮」が如何なモノか、と思う訳ですな。

その用途だとしても、小型軽量なエントリー機(KissX3)でも撮れない訳ではないですな。
寧ろ、一眼は「レンズ」が命と云う側面も否定できないので、同じ予算でもそちらにまずは予算を振り向けてもイイと思うんですなぁ。

フルサイズ、私も5DMk2を使用していますが、コレでも撮れない事は無いですが価格が高いですなぁ。
それに意図した使い方が分かるまではやはり時間も必要ですから、まずはそれを勉強するためにフルサイズでは無いAPS-Cのエントリー機から始めれば良いのではとお勧めしている訳で、APS-Cもフルサイズも同じ写真を撮ると云う事では「同じ」だし、優劣は一長一短が正にあるので、この件については議論しても仕方ないですな。

なんせ、どちらの規格を選ぶかは使う人の用途で決まる訳ですからなぁ。

書込番号:10515768

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/22 19:49(1年以上前)

7D
良いんじゃないですか

難点は大きさ、重さだけだと思います。
大きさ、重さだけ問題なければ、高性能なデジイチですから買われて後悔されることは少ないと思います。

それにハードルもそれほど高くはないでしょうね
初心者でも使いこなせるように全自動モードもPモードもあります。
無いのはシーンモード

ただ7D買うのだったら、全自動で撮るのではなく少しは勉強してといいたいですが

書込番号:10515813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/22 19:50(1年以上前)

>7Dとフルサイズ一長一短って何なのでしょうか?

やはり用途によると思います。
フルサイズ機は銀塩35mmフィルムとほぼ同じセンサーサイズになり
画質や高感度ノイズに有利だと思いますが、それもAPS-Cと見比べての話です。
APS-Cでも画質や高感度に不満は出ないと思います。

フルサイズはAPS-Cに比べ同じ絞り値でも被写界深度が浅く
背景のボケが大きくなります。同じ画角で撮ろうとすれば
焦点距離で1.6倍の差が有りますので、
APS-C用のレンズと比べフル用レンズは大きく重くなります。
=費用も増大

APS-Cの方はミラーも小さいので連写に強く
7Dは8コマ/秒 5D2は3.9コマ/秒です。
1.6倍の画角は望遠にも強く200mmF2.8のレンズが
フルと比べると320mmF2.8と同じ感覚になります。

実際300mmF2.8のレンズですと重さも凄いですが
お値段もぶっとびです。

書込番号:10515817

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2009/11/22 19:55(1年以上前)

こんにちは

>長く使える方が良いです。

デジものですので、長く使うのは難しいかもしれません。
壊れなくても、古くなっていく速度が速いですから・・・
2年も経つとかなり古いカメラ扱いになります。

こちら・・・かなり我慢したつもりですが・・・5年で気がつけば4台目・・・

お遊戯会はたいへんかも・・・
カメラの撮影にとってかなり苛酷な環境だと思います。
本気でやるなら、ボディーより高いレンズや、重さを支える腕力もいるかも・・・

まずは、CANONであれば、Kissとか50Dとかで、明るいレンズをチョイスされていはいかがでしょう。
初めてでしたら、機械になれることも必要かもしれません。
7Dは簡単撮影ゾーンがないなど初めての方には少し不親切かも・・・
本当に一眼レフが好きになったら次を考えてもいいかも・・・

フルサイズでもAPS-Cでもそれぞれに特徴があるので、どちらがいいともいえません。
自分がどちらがいいかを決められるようになることが大事になるのかも・・・すみません・・・

書込番号:10515857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2009/11/22 19:59(1年以上前)

何かといえば最初だからとKISSあたり薦める人が居ますが理解しかねます。
予算が許すのであればより良い(まあ何を持っていいと言われるかもしれませんが)物を買うのがいいと思います。
今の時代、一般的に価格の高いもののほうが同メーカーなら性能は上です。
もし一眼で重い事が購入を断念する理由であるならば、わざわざ一眼なんて買う必要はなく、
コンパクトで軽量なカメラを買うべきです。

書込番号:10515878

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/22 20:04(1年以上前)

高感度に優れたカメラならフルサイズの方がいいと思いますよ
望遠を多様するなら、APS-Cもありかなってところだと思います。
画質を優先するなら断然フルサイズです。
キャノンなら、5D2がお勧めです。
しかし、5D2はレスポンスが良くないため、動いているものを多く撮影するので
あれば、ニコンのD700が、よりベターです。
これは、私を含め皆の総意だと思います
これに異論がある方はいらっしゃらないはずです。

風景、又は止まっている被写体が中心であるなら、5D2も悪くはないと
いったところではないでしょうか。

書込番号:10515901

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:24件

2009/11/22 20:05(1年以上前)

車で言うと、最初はどうせぶつけるんだから軽自動車でいいって言ってるのと同じです。
ちなみに軽自動車はぶつけてもいい車として売ってるわけではないです。

書込番号:10515912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/22 20:06(1年以上前)

フルサイズとは撮像素子というセンサー(簡単に言うとフィルム)が 36 X 24mm(もしくはそれに近い)のものを言います。
7D の撮像素子サイズは 22.3 X 14.9mm で、 APS-C と呼ばれているものです。
コンデジの撮像素子サイズは小指の爪くらいの大きさでしょうか。(物にもよりますが)
高感度の画質は、撮像素子のサイズによって差が出ます。
撮像素子が大きいほど高感度の画質が良いという考え方でいいと思います。(絶対ではありません)
普通のコンデジと比べたら、7D の高感度でもじゅうぶんと感じるでしょう。
周りから 7D をすすめられたということは、詳しい方がおられるようですね。
いろいろと考えてのアドバイスだったのでしょう。(おなじ買うなら最初から・・・とかね)


書込番号:10515922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/11/22 20:10(1年以上前)

こんばんは♪

ちなみにAPS-Cのカメラは7D、50D、KissX3です^^
EF-Sレンズ、EFレンズのすべてが使えます。
それとレンズの画角が表示の約1.6倍になります(50mmが80mmに)

フルサイズのカメラは5D2でEFレンズしか使えません。
レンズの画角はそのままで使えます(50mmは50mmで)

以上のこともふまえて検討されてくださいね♪

書込番号:10515948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/22 20:12(1年以上前)

そして、コンデジからの移行ということであるなら、より近いのが
マイクロフォーサーズと言われるカメラで、オリンパスとパナソニックから
出ております。
パナソニックのGF1辺りも、7Dと画質では大差なく、より小さいので
お勧めですよ。
或いは、パナソニックのGH1辺りも使いやすいと思います。

しかしより高感度に強い機種をということであるなら、ニコンや
キャノンのフルサイズカメラがお勧めなのです。
フルサイズカメラというのは、センサーがより巨大なものを使っている
カメラのことです
単純に画質がいいと考えて間違いはありません。

値段とのバランスで、画質が最上のカメラが
5D2とD700になります。これらが20万前後。本体だけで。
そして、D700は動いているものを撮影しているのに最も適した
フルサイズカメラといえるでしょう。

最上のカメラをお求めなら断然D700です!
コンデジに毛が生えたカメラが欲しいのなら、パナソニックのGF1、GH1辺りを
検討して下さい。
ニコンなら、D90もお勧めです。
キャノンなら、X2辺りもいいですよ。

書込番号:10515962

ナイスクチコミ!6


白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/22 20:12(1年以上前)

スレ主さんにこのような返信をするのは失礼かもしれませんと最初に断っておきます

まず全くの初心者で知識も無いようですのでスレ主さんの眼中には無いようですが入門機が良いと思います
室内のお遊戯と言ってもストロボのテクニックもいりますしストロボ禁止であればSSの関係から明るいレンズ、距離が離れていれば望遠レンズ、両方となると高額なレンズが必要となります
最近のビデオカメラは暗所でも高性能ですし動画から写真に切り出しても綺麗なので個人的にはこっちを薦めますが
動画からなのでブレの心配やシャッターチャンスを逃すことは無いと思いますのでコンデジよりは遙かに良く撮れますし使い勝手が良いと思います

書込番号:10515963

ナイスクチコミ!1


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入時期について

2009/11/25 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

今7Dの購入を考えています。

これから年末、そして年始が来ますね。
そこで皆様に質問です、家電量販店で買う場合、年末に買うのか…年始に買うのか…どちらが得なのでしょうか?

ちなみに自分はモータースポーツがメインなので、3月、4月のシーズン開幕までには購入したいと考えています。


家電量販店にちょっとでも詳しい方がいらっしゃいましたらお教えお願いします。

書込番号:10530835

ナイスクチコミ!0


返信する
白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/25 16:18(1年以上前)

この手の質問は‥


欲しい時が買い時です
年末と年始で何を得するのか?金額?
年末年始の動向なんて誰にもわかりませんし明日の株価すら読めません

書込番号:10530898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/25 16:21(1年以上前)

私の長年の経験ではボーナスシーズンの今が最も安いです
クリスマス、年始年末はそこまで安くなりません。
より安く買いたいなら、春に期待するのもいいかもしれません。
例年2月くらいが安くなりますよね。
5D2もそうでした。2月に22万にくらいになって、1年経っても結局は
その値段よりも安くはなりませんでしたから。
後はメーカーのキャッシュバックに期待するかですね。

書込番号:10530906

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/25 16:56(1年以上前)

>>ほんだられーしんぐさん
年末年始に撮影機会がないなら納得のいくところで購入で良いかと思います。年末年始に稼働予定ならクリスマス前後の年末ボーナスセールあたりでしょうか。

書込番号:10531018

ナイスクチコミ!0


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/25 17:15(1年以上前)

いつ買っても一緒。
早く買えば早く使えるし、遅く買えば型落ち間近になるし。
家電量販店なら大きな価格変動はないんじゃないの?

書込番号:10531070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/25 17:18(1年以上前)

今年の三賀日の間、ヨドバシではポイント5%アップセールがありました。
高額商品の5%アップは大きいです。

ねらい目は
1.クリスマス直前
2.正月(1月1日の朝一番とか)
3.ボーナス支給日直後の土曜・日曜(12/12-13)

意外に年末は大特売に出会った経験が少ないです。

書込番号:10531084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/25 17:21(1年以上前)

ヨドバシカメラって元の値段がほとんど定価じゃないですか?^^;
ポイント商法もあれですからね・・・
ここまで量販店と通販店で値段差が開いてくると、量販店で
買う人はいなくなりそうですね。

書込番号:10531092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/25 17:49(1年以上前)

ヨドバシで値札通りに買う人は相当なセレブです。

値札から値引くと、期間限定5%上乗せは対象外となるのであんまり意味がないよ。

書込番号:10531189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/11/25 20:06(1年以上前)

値切り交渉さえきちんとすれば年末年始どちらで買っても同じだと思います。
とりあえず早く買って使い慣れる事が大事だと思います。

書込番号:10531813

ナイスクチコミ!0


HOM3さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/25 22:36(1年以上前)

ボーナス時期、年末年始が安くなっているんじゃないですか。価格ではキタムラが結構頑張っているので、私はデジカメを購入するときは、この時期にキタムラで購入しています。こちら北海道です。

書込番号:10532837

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/26 01:12(1年以上前)

ヨドバシには毎年、年始にいっていますが、あまり安いと思ったことは
ありません。型落ちや、不人気品はお年玉セール、限定、福袋などで、
処分価格で出ているのでかなりお得な雰囲気はありますが、7D が安くなる
かどうかは疑問です。

書込番号:10534022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/11/26 01:21(1年以上前)

皆さん本当にアドバイスありがとうございます!!
まとめての返信で本当に申し訳ないです。

カメラとレンズ資金のために今までバイトだったために返信できなくてすみません。



安いならネットで…だけど、保証がちょっと心配………なので皆様のアドバイスのようにこれからの年末商戦にむけて量販店もちょっとは頑張ってくれるっぽいのでさらいガンガン値切って買いたいと思います!


皆様本当にアドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:10534056

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング