EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ621

返信79

お気に入りに追加

解決済
標準

視野率約100%って本当?

2009/11/18 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:5件

こんばんは。^^;
今韓国の7Dのユーザーは7Dに対して疑問と不満を抱えています。
視野率100%は7Dの一つの売りですが、スペック通りの約100%の視野率が
実は100%ではないと言うことです。97〜99%までいろんな意見があります。
5D MARK2が 98%なので 上の数値だったら約100%とは言えないでしょう?
ファインダで撮った時と比べたら画像がもっと広い範囲で仕上がってることですね。
皆さんのお持ちの7Dはどうですか? ファインダーで
見たとおり写ってますか。もうちょい回りが写ってるんですか。
韓国キャノンは「約」という表現を使わず「視野率100%」で広告していて現在は
「約」を入れて「視野率約100%」に直しています。これは根本的な解決が出来ないので
韓国キャノンは悩んでると思います。日本本社からの答えを待ってる様子です。
皆さんのご意見を聞きたいです。

書込番号:10496890

ナイスクチコミ!13


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/11/18 21:34(1年以上前)

視野率の調整を機械でやった結果がこれ。
完成検査を厳しくすれば解決することだがそれをやるかどうかはキヤノンの良心かかっているのかな?

書込番号:10496942

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/11/18 21:42(1年以上前)

メーカーの仕様も「視野率約100%」になっていますね。
雑誌のテストではEOS7Dは97.2% NIKON D300Sが98.5% ペンタックスK-7が99.9%
でしたね。

書込番号:10497008

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:201件

2009/11/18 21:46(1年以上前)

infomaxさん

良心と言っても、株主に対する良心、ユーザーに対する良心、
従業員に対する良心、社チョーに対する良心など、
いろいろあります。

>視野率の調整を機械でやった結果

現時点では株主に対する良心はあるのでしょう(笑)

書込番号:10497049

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/18 21:58(1年以上前)

だからー、インチキカメラなんですよー。視野率ばかりはファームアップでも直りませんからねーーー。。

ホッホッホッッ。。。

書込番号:10497143

ナイスクチコミ!26


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/18 22:01(1年以上前)

デジタルカメラマガジンの数字だけが、一人歩きしているような・・・
アサヒカメラの診断室の結果を見てみたいですねえ。

視野率100%が気になるなら、買わなければ良いんじゃないですか?
実用上は、98%でも100%でもほとんど使用上の大差はありませんよ。

批判材料の格好の餌食になっているだけかと、存じますが。

書込番号:10497169

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:201件

2009/11/18 22:08(1年以上前)

視野率より、APS-Cのセンサーサイズが
他社に比べて94%ぐらいなのが気になります。

書込番号:10497221

ナイスクチコミ!27


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/11/18 22:11(1年以上前)

ダメですよ キヤノンのよいしょ雑誌のデーターじゃ

書込番号:10497243

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:81件

2009/11/18 22:13(1年以上前)

 細かいことは分からないけど、100%は無いのですか?
何処のメーカーも? 安心しました人間的で。

書込番号:10497261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/18 22:19(1年以上前)

何か不都合なことありました?

私のは2台とも100%の様に思えますけど。

97%台の雑誌テスト方法はあまりのもアナログ的で...
メーカーを信用できないのであれば、買わなければいいことです。



書込番号:10497300

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/11/18 22:21(1年以上前)

 「約」という一文字がついているので97%でも95%でも許容されるのでしょうね。おおらかな人だとKISSX3も約100%というかも?

書込番号:10497316

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:131件

2009/11/18 22:28(1年以上前)

「浜の真砂は尽きるとも、世に7Dの噂話は尽きまじ。」ですな。

CAPAの付録の視野率測定チャート、昔持っていたんだけどどこへ行ったかな?

書込番号:10497373

ナイスクチコミ!1


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/18 22:29(1年以上前)

もういいよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10341660/

書込番号:10497390

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2009/11/18 22:36(1年以上前)

私が見る限り、100%のような気がしますが・・・
(「こんなものが写り込んでいる」って感じがしなかったので)

クチコミ掲示板の書き込み数の多さが、このモデルに対する注目度の高さを表していますね。

今回も一人勝ちかな?w

書込番号:10497449

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/18 22:39(1年以上前)

ファインダー視野率100%と謳っているメーカーはありません。
どこも“約”が付いています。

私の7Dもほぼ100%に近いと思われます。
先日も三脚使用で画角に人が写り込まない様に撮っていましたが
ほとんどファインダー通りに撮れていました!

40Dだと必ず写り込む状況だったので
私の7Dのファインダーは非常に優秀だと思います。

書込番号:10497468

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/11/18 22:47(1年以上前)

こんばんは。

>視野率約100%って本当?

嘘のようです。
つーか、この話題は既出ですね。
7D の発売直後にかなり盛り上がっていましたよ。

書込番号:10497537

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/18 22:47(1年以上前)

既出なので、既に議論し尽くされています。
何か新たな情報があれば別ですが、何もなければ=======終了=======です。

書込番号:10497539

ナイスクチコミ!19


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/18 22:53(1年以上前)

最後に

視野率が100%であろうが97%であろうが使っているうちに
どこまで入るってわかればいいことではないでしょうかね。
ここに書き込みされる方は優れた方が多いでしょうから
すぐに機種の癖は飲み込めるんではないですか?
小生は全然気にしませんね。

                        終わり

書込番号:10497581

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2009/11/18 22:57(1年以上前)

なぜ、「約」かと言うかはズーム側とワイド側で違ってくるからだと思います。
自分が見た所では標準(APS−Cで30o、35o換算50o)からワイドになる(17o)と
ファインダーに見えなかった物が、写りはじめるのは確認できます。微量ですが・・。

書込番号:10497616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/18 23:04(1年以上前)

また?・・・・・・・・・

書込番号:10497668

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/18 23:45(1年以上前)

雑誌でも100% をうたっている機種を実際に視野率を調べている
記事がありましたね。7D はその中でも低めの部類だったと思います。

書込番号:10497979

ナイスクチコミ!12


この後に59件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
中国へ留学することをきっかけに、はじめてデジタル一眼レフを買おうと考えているものです。

●EOS 7Dのレンズキット(EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット)【182,000円】を購入するか?

●EOS 7Dボディ と タムロン AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACROのレンズ【135,350+46,679=182,029円】 を購入するか?
【キャンペーンでタムロンが10000円のキャッシュバックがあるので172,029円になります】

ボディとレンズ別々で購入するのが安くで購入できるかと思いましたが、性能的にはどうなのかよくわかりません。タムロンのほうが望遠が効くとは思いますが、互換性のようなものがあったりするのでしょうか?
どなたか詳しいかたアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:10522638

ナイスクチコミ!0


返信する
kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/11/23 22:49(1年以上前)

まるもすさんさん こんばんは

きっと誰からか何を撮るかによります的な書き込みがあると思いますよ(笑)
私は7D+tamron18-270を使っています。
写りはさておいて1本で広角から望遠まで使えるのでとても便利です。
写りについてはいろんなとこに出てますので自分の目で確かめられてからでも
遅くないのではと思います。  参考にならなかったですね。

書込番号:10522862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5872件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/23 23:00(1年以上前)

こんばんは。

18-200を買うくらいなら、いっそのコト18-270。というコトでイイんでないでしょうか。
どちらも非USMですし、高倍率ですし、同じようなモンだと思います。
高倍率を作りなれてるタムロンの方が安心できるかも(^^

不具合とかがあってもタムロンだってちゃんと対応してくれると思いますけど、その辺が心配ならば、安心感のある純正を選ぶしか無いでしょうね♪

書込番号:10522977

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/11/23 23:02(1年以上前)

いえいえ、早速のお返事ありがとうございます。

パソコンと同じで使い道って大事ですよね。
余裕があればEF50mm f1.8Uを買おうと思っています。

特別不便な点があるかどうか知りたいと思いましたが、
写真をいろいろ見させてもらって勉強してみます^^

書込番号:10522999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/23 23:07(1年以上前)

ありがとうございます^^

やはり270というところは利点となりますね^^

不具合も多少はあることもある程度ならば、OKの範疇になるかと思います。
思っていたよりも安く買えそうなので思い切ってみようかと思います。

お返事ありがとうございました。

書込番号:10523042

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/23 23:21(1年以上前)

レンズを1本で、とお考えなら、18-270 のほうがとりあえずはいいと
思います。

書込番号:10523160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/24 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

jpeg撮ってだしのリサイズ1

等倍切り出し1

jpeg撮って出しのリサイズ2

等倍切り出し2

先日7D+18-270で撮ってきましたのでご参考に

シャッターチャンスと言う点では18-270はやはり便利です。
A4での印刷でも十分使えると思います。

書込番号:10523790

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/11/24 03:07(1年以上前)

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=476&Camera=474&Sample=0&FLI=6&API=1&LensComp=492&CameraComp=474&SampleComp=0&FLIComp=7&APIComp=0

高倍率ズームは、設計に無理がありますので、性能的には、難しいですね
単体で購入するなら、タムロンのほうが安くてよいですが
セットなら、EF-S18-200 IS のほうが良いと思います

200、270の差も、純正をトリミングしたほうが、良いかも

書込番号:10524084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件 EOS 7D ボディの満足度4

2009/11/24 10:22(1年以上前)

差額1万円。

タム18-270とEF50F1.8Uが良いのでは。
この2つがあれば留学先でも色々な表現で撮影できると思います。

書込番号:10524649

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2009/11/24 10:28(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます。

mt-papaさん、そうですね。はやく写真撮りたいです^^

denki8さんのお写真は過去の掲示板で拝見いたしました。私は奈良に住んでいますので興味深く拝見いたしました。
わたしもがんばってよい写真が撮れるようになりたいと思います。

dai1234567さんもありがとうございます。でもちょっと私には内容が難しいかもしれませんね^^;でもいつかdaiさんのおっしゃることも実感できるようになりたいです。

あっゆりさん、なるほどですね。やはり枚数をこなすのが一番ですね。いろんな表現が楽しめるのならとても魅力に思えます。

よし、買っちゃうぞ。はやくほしいです。電気屋さんにいっても店頭に並んでないのでさわれないのが残念です。みなさま本当にありがとうございます。

書込番号:10524671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/24 12:57(1年以上前)

解決済みのようで出遅れですけど、別の案を2つ。

1つは高倍率ズーム1本をシグマ18-250OSHSMにする案で、このレンズは超音波モーターというメリットがあります。

もう1つは、ズーム倍率を下げてシグマ18-125OSHSMにして、シグマ30mmF1.4を加える案です。こちらは、カメラにいつもつけている標準ズームの重量が軽くなることと、超音波モーター、標準大口径が使えるというメリットがあります。

悩ませてしまったらごめんなさい。

書込番号:10525077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/24 19:32(1年以上前)

>中国へ留学することをきっかけに、はじめてデジタル一眼レフを買おうと考えているものです。

中国の一人当たりの所得を考えると中国の方々にとっては18万のカメラってちょっと買えないよね。あなたのような金銭価格の人間が、よりによって地味な中国留学とはね〜、首をかしげるよ。
X3のレンズ付きでよいのでは?
7Dでないとだめだという特別に理由があるのかな。

書込番号:10526469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/11/24 19:53(1年以上前)

すみません、前からカメラ自体はずっと50Dを買いたかったのです。
カメラを買おうと思ったのがはじめてなのではなくて、デジタル一眼レフを買うのが初めてなのです^^;
文章の書き方がへたで秀吉さんに不愉快な思いをさせたのなら申し訳ありません。

7Dを買うという動機が秀吉さんにとって不愉快であったのならもうしわけありません。
非常識なことを書いてしまったようですね><

×3の利点とかってどのようなものですか?

書込番号:10526558

ナイスクチコミ!2


、。・さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/24 20:28(1年以上前)

秀吉もたまにポカをやらかすから気にするな^^

書込番号:10526746

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/25 01:28(1年以上前)

解決済みになっていますが『中国へ留学』との事で書き込ませて頂く事にしました。
中国在住10年目のあら・さぱにんと申します。(日本人ですよ)

9月末に上海で7Dを買いました。当初12,000元(当時の日本円で160,000円程度)でした。

どこの都市に留学されるかにもよりますが、中国で買われるのも手だと思いますよ。
今なら円高の追い風もあって日本よりも安く買えるかもしれません。
ただ、18-200mmのレンズキットは日本限定の為、こちらでは15-85mmか
18-135mmのレンズキットになります。

私が買った時は確実に中国の方が日本よりも安かったですが、最近は日本での
7Dの値下がりが激しく、またこちらの販売店での現在価格も聞いていない為、
7Dについては断言できないのが申し訳ない所ですが。。。

他のレンズなんかでは確実に中国の方が安いです。
EF24mm F1.4L II USMを最近買ったのですが、12,500元でした。
日本円換算で169,000円。価格.comの最安値よりダントツに安いです。

重ね重ね、中国のどこに留学されるかにもよりますが、上海などでは一眼レフを
持ってる中国人も驚く程沢山います。
所得の格差が日本では想像できない程ですので、日本とは一概に比較は出来ませんが。。。

私が良く行くカメラ販売店だけが入っているビル、通称『カメラ城』は休日になると
もの凄い人出で、私が良く行く販売店でも行く度に誰かが一眼レフを買っています。
ので、上海であればカメラ用品に困る事はないと思います。

楽しい中国生活が出来るといいですね。

頑張って下さい。

書込番号:10528811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/25 06:54(1年以上前)

>私が良く行くカメラ販売店だけが入っているビル、通称『カメラ城』は休日になると
もの凄い人出で、私が良く行く販売店でも行く度に誰かが一眼レフを買っています。
ので、上海であればカメラ用品に困る事はないと思います。

どうでもいいが、中国富裕層の物欲に目覚めたおっさん、おばさんの話を中国に勉強にいこうとする貧乏学生に奨めてもしかたないだろ。まるもすさんさんが私費留学で、就職モラトリアム(就職を先送りしたいといった類の心理的態度)を決め込んでるんなら、どうぞご自由に(笑)。

>×3の利点とかってどのようなものですか?
メーカーの商品説明をみれば、およそわかるだろ。分からなければ猫に小判ということだ。
フレンドリーにわたしがあなたの立場ならということでいえば、警察の鑑識のおっさんたちもこの程度のカメラを使って仕事しているようだから、X3のダブルレズキット(共に手ぶれ補正つき)に50(F1.8)で問題ない。資料撮影も、館内展示物の少し工夫すれば乗り切れるはずだ。機能的には普通に並みだが、画像などは上級機(50D,7D)と同等だ。

知恵と工夫の出来ない君は何をやっても鈍くさい。カメラに遊ばれるような機種は選ばず、心身の贅肉をもっと剃り落せよ(笑)。おまえさんの金銭感覚は中国人学生からみればちょっと異常だ。
多くの中国人留学に接してきたが、写真はカッコよく携帯で撮ってるよ。
最新の高級カメラをかってのんびり週末観光旅行でもしたいな〜と考えているような呑気モノは皆無だった。


留学さきって北京大学か、アメリカへ私費留学をした頭の悪い日本人ティーンエイジャーがごろごろしているような語学学校か。

書込番号:10529237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/25 07:00(1年以上前)

いや〜
絶好調のようで何よりです

書込番号:10529242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/25 13:46(1年以上前)

まるもすさんさん、秀吉(改名)さんは変人なので無視してかまいません。気になさらないように。削除される内容です。

気にせず自分の好きな物を信念を持って買われてください。レンズも18-270で良いでしょう。そして沢山思い出に残る写真を撮ってください。

書込番号:10530455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/25 19:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

首里城(工事中)

ミニチュアでお遊び

ハイビスカス?

ISO3200

おや、解決済みなのに(^_^;)

>×3の利点とかってどのようなものですか?
なぜかX3(お供用)も持って居たりします。
使い勝手ではやはり7Dですが、X3は

1.軽い!、小さい!
  たかがジュース1本分ですが、ウエストバッグに入れちゃうかリュックに入れたく
  なるか位違います。

2.お気軽
  観光地でもX3クラスは結構みなさんお持ちですので、お気軽に撮れます。
  (中国は知りませんが。)

3.高倍率と相性良
  X3はISO12800まで上げられるので高倍率のF値の高さを補えるので、この組合
  せは何でも撮れちゃう楽しさがあります。
  撮影が主ではない旅行でのお気軽スナップにX3+タム18-270は良い組合せです。

正直、動く物を撮るとかこだわって撮影したい、と言うことが無ければX3でも結構
行けると思います。

ISO6400が無かったのでとりあえず3200までですがX3+18-270はこんな感じです。

  

書込番号:10531628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影中の静止画撮影について

2009/11/24 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:75件

既出でしたら申し訳ありませんが、7Dを持っておられる方に質問です。

動画撮影中に静止画を撮影することができるそうですが、動画はどうなるのでしょうか?

シャッターを切った瞬間だけ一瞬止まって、連続撮影が可能なのでしょうか?

当然、シャッター音が大きく記録されそうですが・・

書込番号:10526417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/24 20:30(1年以上前)

こんばんは。

シャッターを切った瞬間は動画は止まります。
シャッター音もバッチリ録音されます。
次の動画は購入してすぐにお試しで撮った動画ですが、様子はわかります。

http://www.youtube.com/watch?v=YnLpOXN1SwI

書込番号:10526756

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/24 20:40(1年以上前)

とりあえず説明書を見たほうがいいと思います。
購入前等で手元に無い場合ホーページで閲覧できたと思います。

5D2の場合で申し訳ありませんが、
説明書に書かれていますが、約1秒間録画が飛びます。
連写した場合は連写した枚数プラス約1秒間録画が飛びます。
録画は飛びますが録画停止はしません。

書込番号:10526809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/11/24 20:42(1年以上前)

価格大臣さん、こんばんは!!

digicampapa2009さんがアップしてくださった動画を拝見致しました。
しっかりシャッター音が入り、止まりますね〜。

ポートレートなんかでしたら、逆にこの現象を利用したら面白い動画作品になりそうな気もしますね。

書込番号:10526826

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/11/24 22:54(1年以上前)

動画撮影中に静止画を撮りたいという質問は
昔からよくありますが、静止画のシャッターチャンスは
動画でも同じと思います。

2台同時に撮影出来るのが良いと思うのだが、
出来ない。

戯言なので、聞き流して下さい。

書込番号:10527804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/11/25 14:19(1年以上前)

私はそれほど画質にこだわりはありません。

動画はあった方が便利だと思いますが、

「同時に」というのは、まだまだですね。

よくわかりました。皆様、ありがとうございました。

書込番号:10530550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さん使用のCFは?

2009/11/22 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

来年の購入に向けて貯金中ですが、皆さん使用のCFはどのような物ですか?
自分の撮影の中心は航空機で、当然連写がメインとなります。
現在トランセンドの*300の8G、4Gを使用していますが、現在でも容量不足のためにメディアの追加購入を考えています。サンのEX4の16Gを候補に考えていますが、いかがでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:10512018

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/11/22 00:47(1年以上前)

こんばんは。
7D,めっちゃCFとハードディスクを食いますね。
サンのEX3(30MB/S)の16GB,EX4(旧,40MB/S)の8GBを
40Dから引き続き使用中です。書き込み60MB/Sや90MB/Sの新製品に
惹かれますよね。MRAWなら連写しても30MB/Sや40MB/Sのタイプで
ストレスは少なく感じますが,RAWだともっと速いCFが欲しくなります。
私の場合は合計24GBでRAWが800〜960枚ってところですね。
あと最低16GBは欲しいと思っています。
容量あたりの価格と速度を計算すると,このCFがベストバランスではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000059358/
サンなので信頼性もありますし。
この価格でこの容量,速度は他にないですね。
ただ,リーダーが16GBまでにしか正式対応していない場合があるようです。
最悪の場合,データが破損することもあるとかで。。。
USB3と高速リーダー,早く出てこないですかねぇ。

書込番号:10512080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/11/22 00:53(1年以上前)

ここに↓CFに関するスレがあります。ご参照ください☆

[10424093]

デジカメWatchの検証結果からでも、PhotoFastがお勧めかと思いますが、サンにこだわりがあるようでしたら、サンでも良いかと思いますが。。

書込番号:10512115

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/22 00:58(1年以上前)

初めまして

私はNikon D3を愛用してまして、CFはサンディスクの「32G‐J61」と「16G‐J61」の2枚を使ってます。
常にRAW+jpegで撮ることにしてます。

書込番号:10512135

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/11/22 00:59(1年以上前)

バッファ容量が少ない分少しでも高速タイプのCFが良いんじゃないですかねぇ〜

サンのエクストリームPro 16GBなんかイチオシでは??

mRAWで対応するのも手ではありますが。

書込番号:10512137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/22 01:16(1年以上前)

サンの16G、45MB/SのCF使っていますが、サーキットで次々に来る車を
RAW+Lファインで連写2、3枚程度を繰り返すような撮り方ならバッファフルにな
らずに撮れますね。
撮影枚数は最初の表示では480枚位ですが、実際には500枚強と言うところで
しょうか。
もう1枚、同じくサンの8GB30MB/Sの方は上記のような使い方だと5枚くらい連
写してしまうと、直後は2枚程度しか連写できません。
正確な時間は計っていませんが、感覚という事で。

容量の大きいものは高いですが、後から買いかえると中途半端な容量のCFが貯まり
ますから、出来るなら大容量の物を購入した方が良いように思います。
もしくは、ちょっと見方を変えてフォトストレージも便利ですよ。
サーキットでも撮影しながらウエストバッグに入れたP7000に画像を移動出来ますし、
画像の確認を4インチモニターで行えます。

書込番号:10512215

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/11/22 05:30(1年以上前)

やはりサンディスクが良いのでしょうが
トランセンドの600倍が良さそうですね。
カメラマン12月号にテストが載っていましたよ〜

書込番号:10512685

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/22 07:19(1年以上前)

主に、EX3 を2枚使っています。予備はトランセンドです。
MLC/SLC で寿命が1ケタ違うので、そのあたりも考慮してもいいかも。
安いものは MLC が多いです。 MLC/SLC は Wikipedia などで調べて
みてください。

書込番号:10512812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/22 07:33(1年以上前)

ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20091111_328002.html

書込番号:10512843

ナイスクチコミ!0


スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

2009/11/22 08:44(1年以上前)

一晩でたくさんのご返事を感謝します。
まとめてで申し訳ありませんがありがとうございました。
32G−P61は価格はかなり魅力的ですね。書き込み読み込みとも60MB/Sですしね。
まーできればJ61がいいですけど価格が倍というのは・・・買えませんToT
トラからも60MB/Sタイプが出てるのでそれも比較対象に入っています。
7D購入までもう少し貯金が必要なのでいろいろ検討したいと思います。

EX4とP61をお持ちの方にお聞きしたいのですが、連写でどの程度レリーズできるでしょうか?mRAWとRAWとの画質の違いが今一分からないのですが(感覚・・・見た目)飛行機の場合は2〜3秒程度連写が必要になってきます。トリミング等を行うのでjpegでの撮影は控えたいと思っているのですがどの程度撮影できますか?
dc.watchはどは見ていますが今一わかりにくくて・・
これで連写で撮る方。是非教えて下さい。お願いします。

書込番号:10513029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/11/22 09:06(1年以上前)

7Dなら、UDMA6しかないと思います
連写のチャンスで、少し遅くなると、たぶん、後悔します

書込番号:10513102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/22 09:56(1年以上前)

飛行展示ですよね。
数回撮影したことがあります。

以下RAWのみでの撮影
7Dにサンのエクストリーム4 16GBを使うと624枚と表示されます。
今まで8Gと4Gで過去使ったカメラで、624枚で足りていましたか?
過去の撮影枚数を基準に容量を決めても良いのではないでしょうか。

PhotoFast GM-533CF32ML (32GB)を買い増したところ、サンのエクストリーム4 16GBと
比べても同じと思う程の書き込み速度。UDMAの書き込み80MB以上も魅力ですが、価格との
バランスを考えると個人的には満足しています。

32GBありますから、撮影可能枚数は暫く999枚を表示し、メディアの交換の手間と紛失を
考えると大きなものの方が安心ですね。

↓GM-533CF32ML
http://kakaku.com/item/K0000044859/

書込番号:10513274

ナイスクチコミ!1


スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

2009/11/22 18:27(1年以上前)

>dail1234567様
やはり6対応のメディアの方がいいですか・・・
そちらの方向で考えてみます。
ありがとうございました。

>ふん転菓子様
現在所有のメディアがトラの*300の8Gと4G、EX3の4G、UL2の2Gです。
α700(5fps)で約1200枚程度の撮影ですので、同じシャッター時間で考えると約1.6倍で約2000枚。16Gで600枚と言うことは最低でも16Gが3枚+4G・・・
メディアだけで破産しそうですねw
でも非常の有益な情報でした。
ありがとうございました。

書込番号:10515451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/22 22:26(1年以上前)

ディスクドックを撮影する事が多く、一分間で5回くらい投げます。
その一分間で最大50枚位撮影し、一投一投の後、直ぐにボケた画像は数枚削除。
次の選手が出る間にボケの画像をチェック。その間2分以内でしょうか。
書き込みの遅いものだと(133倍速)、永遠にプレビューが出来ない状況が続きます。
サンディスクの4とフォトファーストは十分削除できます。

無限連射をするならUDMAの最高速度も良いが、飛行展示だと次の演技まで時間がありますよね?
その辺りを考えると書き込み90MBなどでなくても良いような気もしますし悩みますね。

>α700(5fps)で約1200枚程度の撮影ですので、同じシャッター時間で考えると約1.6倍で約2000枚。16Gで600枚と言うことは最低でも16Gが3枚+4G・・・

α700の一枚撮影した時の容量はどれくらいでしょうか?
その辺りも考慮した方が良いですよ。800万画素で間に合っていたCFも1800万画素になると
使える容量は半分ですから。

>来年の購入に向けて貯金中ですが
多分その頃までに、サンディスクなどの現行製品の価格が下がるかもね。

書込番号:10516825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/23 02:27(1年以上前)

5dmarkIIに16gb 45mb/s の物を3枚持ってます。これで映像も撮ってますが、映像もばっちりえ〜ぞ〜、、、

書込番号:10518259

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/23 02:57(1年以上前)

SANMDISKのラインナップですが、ExtremeIVおよびIIIは生産終了ですよ。
 Extreme IV →ExtremePro
 Extreme III→新Extreme
 Ultra II →新Ultra

という所です。ただ書込みの実質性能については、ExtremePro>旧ExtremeIV>新Extremeと
なるようです。旧モデルのIVが格安になっていますので今すぐ購入しておくなら、IVのほう
がお買い得、あとはExtreme及びExtremeProの値落ちを待つのが無難かと。

Photofastは、533Plusは相当に速くExtremeProの次点ぐらいのようです。
ただコスト的には他社の600倍速クラスと大差がありません。
533xについては、32GB版で15,000円そこそこながら、ExtremeIV並みの性能は出ています。

書込番号:10518329

ナイスクチコミ!1


スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

2009/11/25 06:52(1年以上前)

出張のためにレスが遅れて申し訳ありません。
皆様、いろいろなアドバイスありがとうございました。
基本UDMA6対応品で考えたいと思います。
やはりバッファフルからリカバーが大事ですからね
まとめてで申し訳ありませんが、ありがとうございました。

書込番号:10529234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 chibi-kumaさん
クチコミ投稿数:9件

カメラは全くの素人ですが、この春からハンドボール競技を撮影することになり、手持ちのEXILIMで撮っています。
競技経験者なので何とか撮影は出来ますが、やはりシャッターチャンスを逃す事が多く、7Dを購入する事に決めました。

ハンドボールを撮影するにあたり
・体育館競技なのでフラッシュが使えません。
・被写体の動きは激しく素早いです。
・コートの大きさは、横20m、縦40mです。
・撮影場所は、フロア又は観客席です。

レンズは EF-S18-200mm と EF-S15-85mm のどちらが良いのか悩んでいます。
カメラを2台持てれば良いとは思いますが、素人の域から出るつもりはないので、1台で対応したいと思っています。

詳しい方、ぜひお教え下さい。よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:10519877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/23 13:47(1年以上前)

どっちもダメです。
必要なレンズは、24-70/2.8、70-200/2.8、28ミリF1.8、35ミリF2、50ミリF1.4、100ミリF2、135ミリF2あたりです。

# 「レンズキッド」は誤りで、「レンズキット」が正しいです。

書込番号:10519984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/23 13:58(1年以上前)

残念ながら、レンズキットでは限界があります。体育館スポーツでは、大口径のレンズいわゆる明るいレンズが必要です。EF 70-200 F2.8L(IS),135 F2L等がよく使われているようです。どちらも10万円以上する高価なレンズです。レンズキットでは被写体ブレの量産になることでしょう。せいぜい止まっているところか、動きが少ないところまででしょう。コートサイドなら50mm F1.8という財布に優しいレンズがありますが..

書込番号:10520021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/23 14:11(1年以上前)

室内スポーツに限定すれば、EF70-200 F2.8L IS、またはEF70-200 F2.8L

が非常にオススメです。

IS付きは手ブレやカメラブレは防げますが、被写体ブレは防げません。
さらに非常に高価です。

ISの無い方は割とリーズナブルですが、手ブレやカメラブレが防げません。

F2.8よりも暗い(数字の大きい)レンズだと、流し撮り大会になってしまうと思います。

シュートなどの動きを止めて撮りたいならF2.8クラスのズームレンズをオススメします。

書込番号:10520082

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chibi-kumaさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/23 15:02(1年以上前)

デジ様、あつしくんのぱぱ様、光画部たわば様
お返事をありがとうございます。

やはり体育館競技は、F2.8mmレンズが必要なんですね。
当初は70-200mmを考えていましたが、ハンドボール以外に撮る事を考えていないので、やはり高額であり素人では簡単には手の出る金額ではなく悩みました。

でも少しでも良い写真を撮りたい気持が強いので、24-70/2.8も含め、資金と相談します。

ありがとうございました。

書込番号:10520271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/11/23 16:58(1年以上前)

スポーツ撮りに7Dは最良の選択のひとつですが、
これを買ってしまうと、他に振り向ける予算がなくなってしまうのが問題ですね…。


ここで、発想の転換をしてみてください。
デジカメボディは消耗品。レンズは長く使えます。
ここはボディを50Dに、レンズキットは17-85 ISにしてしまって、
浮いた予算で70-200/2.8LのISなしを購入されれば、充分に使えると思いますよ。

書込番号:10520725

ナイスクチコミ!2


スレ主 chibi-kumaさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/24 15:39(1年以上前)

ぽんた@風の吹くまま様

ご丁寧にありがとうございます。

貴重なご意見、大変参考になりました。
確かに発送の転換も必要ですね。

ヤマダ電器へ行き、実際に50Dと7Dを触ってみました。
一晩考えて、やはり7Dが欲しいな!と自分なりに結論が出そうです。

レンズは確かに高額ですが、以前ランクを落として購入した商品に後悔をした経験がありますので、今回は少し頑張れば買えそうなので、70-200/2.8L ISに決めようと思います。

喜んでもらえる写真が撮れるように頑張ります。
ありがとうございました。

書込番号:10525565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7Dの動画機能について

2009/11/22 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 dougamanさん
クチコミ投稿数:10件

7Dの動画機能について質問です。現在5DMARK2の動画を撮っているんですが、7Dの24Pでの撮影に興味があり、購入を検討してます。編集時に7Dで撮った24Pのムービーと5Dの30Pのムービーを混ぜて使う事って、できるのしょうか?両方お使いの方いらしたら教えてください。
先日Inter BEE の一眼レフコーナーで、一眼レフを仕事のメインにしてるクリエーターの映像見て驚きました。
www.daikoku.tv なかなか凄い映像で刺激うけました!

書込番号:10516351

ナイスクチコミ!0


返信する
spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/22 21:31(1年以上前)

両機とも持ち合わせておりませんが、撮影後7Dの動画を30fpsに変換して5D2の動画とくっつければ良いのではないのでしょうか。

24Pとか30Pは一秒間あたりのファイル数のことですよね?

書込番号:10516459

ナイスクチコミ!0


スレ主 dougamanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/22 21:38(1年以上前)

spacexさん早速の返信ありがとうございます。
30に変換してから使うと24Pではなくなってしまうのではないかと。。

書込番号:10516496

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/22 22:14(1年以上前)

すみません。意味が良く分かりません。

そもそも24Pに拘る理由は何ですか?はじめから30Pで取れない理由があるのでしょうか。理由としてはファイル容量を抑えたい時に24Pを選択するくらいしか思いつきません。

何か特別な理由があるようでしたら、その辺を誰にでも分かるような説明があるともっとレスが付きやすいと思います。

そもそも両方お使いの方と限定が入っておりましたので、出すぎたことをしてしまっているのでしたらすみません。

書込番号:10516726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/11/22 22:19(1年以上前)

24P
http://e-words.jp/w/24p.html
映画のフレームレートです。

編集ソフトを使えば、24Pでも30Pでも混在できます。
ただし、フレームレートはどちらかにあわせます。

書込番号:10516771

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/22 22:25(1年以上前)

今から仕事さん

有難う御座います。大変勉強になりました。

書込番号:10516815

ナイスクチコミ!0


スレ主 dougamanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/22 22:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。スイマセン説明が足りませんでしたね。24にこだわっているのは、映画と同じフレーム数だからです。30より24で撮るほうがよりシネマライクな画が撮れるようです。PVやミュージックビデオなども24で撮られるものが多いようで、7Dでそんな撮り方をしたいのですが、5Dのほうは30Pしか撮れないので2カメで使うとき混ぜれるのかなと。。やはり30のプロジェクトか24のプロジェクトかどちらかに合わせる執拗がああるのでしょうか?

書込番号:10516828

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/22 22:42(1年以上前)

では、お望みの最終形態は何でしょうか?シネマライクな物ですよね?

そうであれば5Dは30Pで撮影し、あとから編集で24Pに変換して7Dの動画と付ければ良いのではないでしょうか?
30Pから24Pに変換するソフトはありますから、それが使用できないとか、今ひとつ問題点が明確でない気が致します。
私も動画は詳しい方ではないので、dougamanさんの問題となっているポイントが深読みできずにすみません。

何か、短い文章のやり取りで、チャットのようになっておりますが。。。笑

書込番号:10516938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/22 23:01(1年以上前)

あれ、EOS 5D Mark 2って来年24fpsに対応するって発表してましたよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091021_323279.html

書込番号:10517072

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 dougamanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/22 23:26(1年以上前)

そうですか、5Dが24Pとれるようになるんですね。そうすると悩みは解決できそうです。
ありがとうございました。

書込番号:10517279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/23 02:20(1年以上前)

先ほど、5dmarkIIページに書いたものを貼りつけます。

5dと7dを合わせて使うえます。ただ、5dのクリップを24pに変換させる必要があります。使い方によっては、かなり面倒な事になる場合があります。

5dでもっとも劣化が少ない編集のワークフロー、、、
30pのえいぞうを、数フレームドロップさせ新しいフレームを作り出し、同じ尺の24pに変換するより、オーバークランク気味にはなるが、総てのフレームを活かしてクリップを24pに伸ばして使うと言う方法。
この方法をとると、30フレーム素材を24フレームベースに置き換えるので、24pカメラの素材や23.97の同録の音声と比べておそくなる。つまり、タイミングがずれてしまうのです。

文章がめちゃくちゃでごめんなさい。まとめると、
5dの素材と7dの素材で編集をする事は可能ですが、面倒だし問題点があると言う事です。

canonは来年の上半期に5dでも24pが撮れるようにするファームウェアアップデートを出すそうなので僕なんかもそれに期待してます。ていうか、上半期っていつだよ〜!なるべく早く出して欲しいものです!ちなみに、Canonさん!必ず29.97も収録できるようにもしてくださいね〜!!

書込番号:10518232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/11/23 08:13(1年以上前)

120fps化という手もあります。24と30の最小公倍数ですね。
それで中間ファイルを作成してみる手もありだと思います。

書込番号:10518679

ナイスクチコミ!1


スレ主 dougamanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/23 09:00(1年以上前)

lostsamurai さんどうもありがとうございます。現状は5Dを24に変換してってゆうことですね。それで5Dのファームアップを待つ。でも5Dがファームアップすれば7Dはいらなくなっっちゃうかもしれませんね。 笑

書込番号:10518805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/24 15:36(1年以上前)

>>現状は5Dを24に変換してってゆうことですね。

5dは独自のフレームレートなので、同録の音や、他のカメラの映像と混ぜない方がいいというだけです。5DmarkIIのみで作品を組みのにはプロセスは面倒ですが、問題ないです。ただ、30Pの映像を後から24Pに変換するのはベストなクオリティーではないことは覚悟しておいた方がいいかもです。(再生スピードを換えるか、新たに画を作っていかないと行けない)早くカメラ側で異なるフレームレートを扱えるようになってほしい!フレームウェアアップデートの「2010年の上半期」っていつだろ。1月かもしれないし6月かもしれない。。。待ってられない人は7Dの方がいいかもです。アップデートが1月にすぐ来たとしても7Dの方が優位な場合もあります。以下参照。

>>それで5Dのファームアップを待つ。でも5Dがファームアップすれば7Dはいらなくなっっちゃうかもしれませんね。 笑

5dがファームウェアアップデートすれば、5dの立ち位置がよくなる事は間違いないです。35mmフルフレームでフルHD撮影できるカメラは5dだけだし。

ただ、ファームウェアアップデートがされたとしても7dには2点ほど5dmarkIIに勝る点があります。

1。今の5dmarkIIのハードウェアでは、7dのように60pを処理する能力がもともとないらしいです。いくらファームウェアを改良しても60pは可能にならないということです。オーバークランクをしたければ7d。
あと、
2. 7dは撮像面はREDや35mmシネのフレームの大きさに近いので、アダプタさえあればシネレンズが使えるようになるのです。
7dにpanavisionのレンズが付くアダプタもつくっているみたいです。
http://philipbloom.co.uk/wp-content/uploads/2009/09/27105166-760020cbaae303892e3a64551bd75a3d.4a9da5e4-full.jpg

5dのcmosは大きすぎてシネレンズを付けてもケッてしまいます。

参考までに

書込番号:10525556

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング