EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4 デジタル一眼レフの世界 

7Dを御使用の皆さん、アドバイスをお願いします。
昨日サブ機を40Dから7Dに替えたのですが、題名にあるように、
通常19点自動選択AFで待機し、AF半押ししてからAF1点に任意選択したいときには
今まで使っていた40Dや1D3ではマルチコントローラーですぐに選択できたのですが、
7Dの場合はまずAF選択ボタンを押し、次にM-fnボタンを押さないとマルチコントローラーで
ダイレクト選択ができません。
 
説明書を読んでもこのような2つのボタンを押すような説明しかないのですが、
撮影中とっさにAFを変更したいときに2つのボタンを押してからの
ダイレクト選択ではやりにくかったです。
 
これは7Dの仕様なのでしょうか。
それとも何か自分が7Dのことをわかっていないだけなのでしょうか。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10365492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/25 15:34(1年以上前)

こんにちは。

マルチコントローラーでのダイレクト選択ですね。

おそらく、MENUボタンを押して→C.FNW操作・その他を選択します。

すると色々なボタンに操作を割り付けられる画面になりますので、AFフレームダイレクト選択を選びます。

AFフレームダイレクト選択を無効にするか、ONにするか選べますので、ONを選びます。

自分はこれでダイレクト選択にしましたので、ご参考になれば。

書込番号:10365599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4 デジタル一眼レフの世界 

2009/10/25 15:43(1年以上前)

COB-HATECREWさん

私もこのように設定しています。
それで確かにダイレクト選択はできるのですが、
その前に、2つのボタンを押さなければならないという
余計な手順が入ってしまうことが悩みです。

COBさんの7Dでは2つのボタンを押してからではなく
19点自動選択AFから1点任意選択へのスムーズな変更が可能でしょうか。

書込番号:10365636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/25 16:07(1年以上前)

すみません。

勘違いしていたようですね。
起きたばかりで寝ぼけていたようです。

自動選択から一点へのスムーズな移行なのですね。
早とちりして申し訳ありません。

自分のレスは忘れてください。
大変申し訳ありませんでした。



書込番号:10365755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/25 16:09(1年以上前)

>>かいぱぱs2kさん
サブ電子ボタンの真ん中にあるSETボタンをカスタマイズしてQボタンとして割り当てています。で、呼び出したクイック設定画面からAFの測距エリア選択モードを切り替える・・・って手順数的にはあまり改善になってませんね^^;失礼しました。
もっとダイレクトに選べるといいんですけどね。

書込番号:10365773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/25 16:11(1年以上前)

かいぱぱs2kさん
こんにちは
メニューの上のボタンを押してクイック設定画面にして
一番右下の操作ボタンカスタマイズを選びセットボタンを押す。
その中のAFフレームダイレクト選択があります。
そこの設定を変えると直接使えるようになります。
ほかにも色々と自分好みに設定できますから設定後に記録もできますから
C−1〜C−3

頑張ってください〜

書込番号:10365784

ナイスクチコミ!0


tell_xxxxさん
クチコミ投稿数:24件

2009/10/25 16:54(1年以上前)

こんにちは。

7Dには満足していますが、私もこの1点だけが不満でした。カスタマイズ機能が充実しているので、色々試してみましたが見つける事が出来ませんでした。

操作ボタンのカスタマイズで「絞り込みボタン」をAFボタンに割り当てる事が出来るのですが、そのボタンを押している間だけAFモードが切り替わるだけだし、絞り込みボタンは押しづらい位置にあるのであまり使いざまが良くないようです。

そのうち解説本やネット情報で出るようになると思うのでそれまで我慢我慢。と思っていたのですが、使っている内にAF選択ボタンは親指を少し右にずらすとすぐに触れられ、M-Fnボタンは人差し指を少し横にずらすとすぐに触れられるので、慣れてくるとファインダーを見ながらでも2つのボタンを操作できるようになりそうです。

AFモードを19点と1点のみにしておけば、意外と今の状態でも素早く切り替えられる事が出来るかもしれません。

書込番号:10365972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2009/10/25 17:16(1年以上前)

私も、りきや@東海さんと同じやり方にしています。

今のところ私にはコレが一番かな
(^^ゞ

書込番号:10366079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4 デジタル一眼レフの世界 

2009/10/25 18:06(1年以上前)


りきや@東海さん
Tare09さん
tellxxxxさん
らるごぅパパさん

みなさんお返事ありがとうございます。
私の説明が下手で、質問の内容が正確に伝わっていないかもしれませんので、
もう一度書きます。

AFダイレクトの使い方は一応わかっているつもりです。
今まで使用してきた機種(40Dや1D3)では出来ていたのですが、
「通常は自動選択AFで使用し、ファインダーを覗き撮影する瞬間に
自動選択されたAFポイントと違うAFポイントを任意で選んで遣いたい時」は直に
「マルチコントローラーで選択」という操作がしたいのです。

ただこの操作をする時には別の2つのボタンを押してからでないと
出来ないので悩んでいます。


皆さんのお返事を読ませていただくと、
やはり前機種までのようにはできないのですかね。
もし7Dがこのような仕様だとしてもファームアップで対応できそうな
レベルだと思うので、何とかならないかなあと願ってます。
(1D3も確か最初は出来ずファームアップで対応した気がします)

teiixxxxさんの書き込みにもあるように、こういうことをしたい時は、
ファインダーを覗いたままの状態で且つ迅速にAFポイントを動かしたい時が多いですから、
2回別のボタンを押すという作業は正直使いにくいです。
確かに慣れれば出来るかもしれませんが、メイン機はまだ1D3ですので、
そちらも使いつつ慣れるのはなかなか難しそうです。



書込番号:10366345

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2009/10/26 20:38(1年以上前)

かいぱぱs2kさん、こんばんは。

超遅レスになりますが、まだ解決してないようでしたら

今ちょっと時間があるのでマニュアルを見ていたのですが
各種ボタンのカスタマイズの中で
219ページの下の方にある“登録AF機能切替”を使うと
絞りボタンなどで一時的に中央一点のみのAFとかに切り替えられませんか?

今外出中で手元に7Dがないので自分では確認できませんが
できそうだと理解しましたが…

書込番号:10372277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/26 21:35(1年以上前)

DIGI-1さん

>“登録AF機能切替”を使うと絞りボタンなどで一時的に中央一点のみのAFとかに切り替えられませんか?

この機能でAFの測距エリアの選択をあらかじめセットしておいた設定にワンボタンで切り替えられますね。ただしボタンを押している間だけなので押し続ける必要が有ります。

書込番号:10372706

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2009/10/26 21:44(1年以上前)

10Dマッキーさん、

まだ見てる方がいらっしゃったんですね。
レスありがとうございます。

>ただしボタンを押している間だけなので押し続ける必要が有ります。

そうですね。
むしろその方が私は使いやすく感じました。
(今外出中で手元に7Dがないので頭の中のイメージだけですが)

私はサッカーの試合を撮ることが多いのですが、通常は任意のAFポイントで領域拡張で使ってますが
一時的に中央一点で撮りたいときが結構ありますので、
そんなときに絞り込みボタンを左手で押さえて使えれば便利そうに感じます。

書込番号:10372787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/10/26 22:12(1年以上前)

絞り込みボタンに「一点選択」割り当ててもセンターしか使えません。
AF自動選択なら押してる間だけ使えますが・・。
通常、AF自動選択にしておきたいので実用にはならないです。

●AF自動選択からマルチコントローラーで一点選択に。
●動画のスタートストップボタン(機能割当無し)にAF自動選択(AF任意設定)を

エンジニアの方に要望としてあげておきました。
ファームウェアで改善されると良いですね。



書込番号:10373001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4 デジタル一眼レフの世界 

2009/10/26 22:34(1年以上前)

DIGI-1さん
10Dマッキーさん

レスありがとうございます。
7Dは口コミ数が多いのですぐ下のほうに埋もれてしまい、
もうレスはつかないものと思っていました。

私もあれから色々と設定をいじっては見たものの、
結局40Dや1D3と同じようなことは出来ず困っていました。
ゾーンAFなどは逆に今までの機種にはなかったものなので、
このあたりをうまく使っていこうかと考えていました。

自分の撮影スタイルとしてはスナップ中心でいつでもカメラを持ち歩き、
とっさに何かを撮りたくなるので、とりあえず19点自動選択AFを標準設定とし、
多くの場合はそれで難なく撮れるのですが、時々、7Dが自動選択したAFとは
違うところに任意であわせたくなる状況ってありますよね。

例えば遠くに猫が魚をくわえていたとしても手前の壁等にAFポイントが引っ張られるとか。
そんなときにさっと遠くの猫・魚にAFポイントをマルチコントローラーで任意で合わせたい。
でもそれをするのには別のボタンを2個押してからでないとできない・・・。猫が逃げます。

40Dで搭載しているワンアクションでAFポイントを選択できる
「マルチコントローラーダイレクト機能」を7Dでも復活させてほしいです。
1D3は最初は出来ない仕様でしたがファームアップによって可能となりました。
機能的にも7Dで出来ない理由はないように感じますし、
なぜまた出来ない仕様にしてしまったのか正直、理解に苦しみます。
ぜひ次回のファームアップでできるようにしていただきたいですが、
みなさんあまり使わない機能なのでしょうか?

すばらしいカメラだけにその1点が残念でなりません。





書込番号:10373175

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2009/10/26 22:37(1年以上前)

使う頻度の問題でしょうけども
通常は任意の一点選択にしておいて
“登録AF機能切替”で絞り込みボタンを押しているときだけAF自動選択にする手もありますね。

私は自動選択の使用頻度は極めて少ないのでこれでも良さそうです。

書込番号:10373214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4 デジタル一眼レフの世界 

2009/10/26 22:44(1年以上前)

★zero★さん

レスありがとうございます。

皆さんで声を上げていけば、次のファームあたりで
改善してもらえるかもしれませんね。

キヤノンさん
「自動選択からのマルチコントローラーダイレクト復活!」をお願いします。

あとその逆もマルチコントローラで出来るとありがたいです。
AFポイントが多い1D3でもできていますし。

書込番号:10373267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4 デジタル一眼レフの世界 

2009/10/26 22:52(1年以上前)

DIGI-1さん

確かに使う頻度の問題で関係ない場合の方も
多いとは思います。

ただ、7Dにはせっかく優秀な19点自動選択AF機能があるのですから、
カメラの力に頼って、とっさのシャッターチャンスに対応したいと思う
ユーザーも少なくはないと思います。

これだけカスタマイズできる7Dですから、
使う人のスタイルも色々あってそれに対応してほしいという願いです。

機械的に無理な希望なら書いても仕方ないかもしれませんが、
いままでのキヤノンの機種で実際に普通に出来ていたことですから・・・。



書込番号:10373334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズの相性

2009/10/24 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:25件

24-105mm/L4との相性はいかがでしょうか?

鉄道撮影と最近は風景
もはじめました。


 個人的には欲しいのです。
17-40mm/L4の他に中型が欲しいのですが…。

書込番号:10360660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/24 18:30(1年以上前)

> 24-105mm/L4との相性はいかがでしょうか?

「相性」って意味が分かりませんが・・・
レンズ性能が良いか悪いかではないでしょうね。そういう意味ならそう聞くでしょうし。
それとも動作するかしないかという意味ですか。それなら動作します。

パソコンのパーツの組み合わせなら相性という意味は良く分かりますが、
EOSボディととEFレンズの組み合わせで困ることはないと思います。

書込番号:10360714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2009/10/24 18:36(1年以上前)

デジ様
相性は変な文章です。
大変失礼致しました。

 やはり性能は良いのですね。

明日、購入予定です。

書込番号:10360738

ナイスクチコミ!0


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2009/10/24 19:01(1年以上前)

Lレンズはいいと思います。
ただ使う頻度は写すものによって変わります。
花などは、マクロかEF135f2.
鳥は望遠。風景はEF17−40f4.
EF24−105f4は出番がなかなか。

書込番号:10360860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/10/24 19:06(1年以上前)

 
サクロン1975さん、こんばんは。

私は、17-40mmF4L共々24-105mmF4Lを使っております。
中望遠域のレンズとして、鉄道写真にも大いに役立っております。
ISにも助けられる時が多いですよ。

オススメのレンズです。
是非、明日ご購入を!
 
 

書込番号:10360888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/24 19:48(1年以上前)

こんばんは。

EF24-105F4LIS 良いですよ!!

私は、EOS20Dとレンズキットで購入したEFs17-85ISの、ワイド端〜24o辺りの極端な樽型歪みが気になり出してから、EF24-105F4LISに憧れていました。

今春、EOS5DUレンズキットを購入してからは、フルサイズのみならずAPS-Cサイズでも、EF24-105F4LISが標準ズームレンズとなりました。

F4よりも絞って撮る場合は、このLレンズで充分かと思いますよ。
F4よりも明るいレンズが必要な場合には、私は迷わず単焦点レンズを使います。


是非、購入して撮影を楽しんで下さいね。

書込番号:10361095

ナイスクチコミ!2


masa006さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 Photo日記 

2009/10/24 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
今日、昭和記念公園に7D+24-105mmF4Lで撮影してきました。

一眼レフ初心者なので参考にならないと思いますけど、
撮影した写真載せておきます。

書込番号:10361115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/10/24 20:19(1年以上前)

一般論としてカメラとレンズの相性ってありますよ。
重量バランスとか、ピントリングなどの操作性はカメラによって変わってきます。
今回、御照会のレンズなら、あまり差はなく、どちらも良好と思いますよ。

書込番号:10361255

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/24 21:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

24−105L 67mm F4

70-200L 85mm F3.2

ZD50-200 108mm F3.2

24−105Lは持ってますが、

究極の便利レンズだと思います。

いちおうLだし、悪くはないのでしょうが、

70−200/2.8Lに比べると、見劣りすると思います。

レンジが違うので、あれですが、

共通する、70−105mmのF4以上で比べても、全然違うので。。。。。

まあ、4,3倍のZOOでF4通しの明るさで、ISがついて、24mmスタートで、

これ以上の画質というのも無理なのでしょう。



70−200 1D2
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10364966044.html
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10367272456.html

70−200 5D
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10362638214.html

24−105 5D
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10365851347.html

個人的には、24−70Lよりは、
24−105Lの方が、
ISがついて、望遠が効くので好きですね。

7Dにつけると、168mm相当までいけるのはいいと思う。

そういう意味での、相性はいいと思う。

性能的には、F4開放から安心して使えると思う。

書込番号:10361783

ナイスクチコミ!2


くま熊さん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/24 22:16(1年以上前)

はじめまして、24-105mm/L4は良いレンズです。

ISも協力ですし、防塵防滴、24mmから105mmまでカバーしますし
便利な高性能ズームです。

書込番号:10362057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 22:38(1年以上前)

遠景を100%サイズでトリミングをされないのでしたら良レンズとなるでしょう。
このズーム域でF4通しはこれしかないので重宝しています。
なお85%程度の1500万画素レベルでのトリミングは全然いけます。

書込番号:10362235

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/24 23:38(1年以上前)

24-105 はいいレンズと思います。70-200 と比べると画質はちょっと...
ですが、そもそも焦点距離が違うので比較の意味もありませんし。(笑)

書込番号:10362701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/25 07:02(1年以上前)

おはようございます。
良いですね〜24-105・・
X2にこのレンズを使おうと思ってたのですが
X2を壊してしまい、7Dに乗り換えたので購入
を先送りしています (^_^;)
キットレンズも良さそうなのですが、防塵防滴ボディを
生かす事を考えるとこのレンズしか無いみたいですし・・
キタムラでレンタルしてるみたいだし、今度借りてこようかと思ってます
このレンズを7Dに付けた画像どこかに無いでしょうか?
絶対格好良いと思うのですが・・(^^)

書込番号:10363839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/10/25 10:03(1年以上前)

こんにちわ
この70-200とは用途が違いますが近くに寄れるし良いですよ♪

今、70Dに24-105を付け近くの温泉に向かってますが雨なので被写体が見つかる…(^^ゞ

7Dに24−105を付けた画像が私のblogにあった様な気がします。
RD2000も付いてますが(^^ゞ

書込番号:10364335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2009/10/25 12:15(1年以上前)

“レンズの相性”ということで便乗質問をさせて下さい。

現在「EOS 5D2」のミラーを削り、Y/Cマウントzeissを常用しています。
色々と問題点が指摘されていますが、「7D」をサブ機として考えています。

既に「7D」を購入され、Y/Cマウントzeissレンズを使用されている方がおりましたら、描写や使用感をお教え頂けないでしょうか?
レンタルで借りようと思ったのですが、すでに全て借りられていました...。

因みに現在使用のレンズは下記になります。
D:T*18mm F4
D:T*21mm F2.8
D:T*25mm F2.8
D:T*35mm F1.4
T:T*45mm F2.8
P:T*50mm F1.4
S-P:T*60mm F2.8
P:T*85mm F1.2
P:T*100mm F2
S:T*180mm F2.8
AS:T*200mm F2
M:T*500mm F8
ムターT*III
当然、上記以外のレンズでも構いません。
宜しくお願いします。

書込番号:10364822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

この度7Dを購入しました。
勇んで、パシャパシャと試し撮りし、カメラで確認したところ、再生時の拡大ボタンは効くのですが、縮小ボタンが効きません。なぜか再生状態が解除されてAEロックになるようなんです。縦グリップをつけても同機能ボタンは同じ様に機能しません。
キヤノンに電話して確認したところ、不良かも・・・との事ですが、症状を詳しく説明できた訳では無いような気がして何か解決方法があったりしないものでしょうか?
当然カスタム設定やカメラの初期化は行いました。
キヤノン機はKISSデジ 30D、、KISS F、5DMk2(もちろん全部が手元にあったりはしません)と使ってきましたが、各板で騒がれているよな初期不良に当たった事もなく、今まで安心してましたが・・・やっぱり不良?

ただ、カメラとしては上出来です。私的にはレスポンスも申し分ないし、F値の変わらない1.6倍テレコン+トリミング耐性は満足です。AFは速さで1DMk3、正確さで5DMk2には敵わないような気もしますが、測光は一番安定していると感じます。言われているように、ISO感度は一段ぐらいごまかされている感じはありますが、カメラの価格と性能で考えるとバーゲンプライスです。
今後動き物は1DMk3ではなく、7Dで十分かも!1DMk3手放して500F4の資金の一部にしようかななんて思ったりさえします。
色々騒がれていますが、使い倒してやろう!と思います。

ただ、来週末の小松航空祭で実戦デビュの予定でしたので、いまさらメーカー送りは悲しいです・・・。

書込番号:10353696

ナイスクチコミ!0


返信する
melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/10/23 09:54(1年以上前)

さっくんさくりんさん、こんにちは。

ちょっとがっくりですね。
ところで撮影後の再生は撮影終了後の自動再生でのことでしょうか。これは再生ボタンを押さなくてもシャッターを切った後に勝手に表示されますが、設定された秒数を過ぎれば終了され*ボタンはAEロックのボタンに戻ります。

▲(これの右向き)ボタンは任意の再生ですので、この場合は再度このボタン(或いは他のボタンやシャッター)を押すまで再生が解かれず*ボタンは縮小機能になります。

この点はお分かりでたぶん違っていると思いますが念のため。 m(__)m

書込番号:10353744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/10/23 11:49(1年以上前)

購入してすぐの初期不良は販売店で新品交換してもらえるはずかもしれないですね〜。

書込番号:10354095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/10/23 15:03(1年以上前)

ここの掲示板で意見を聞くより、販売店に早々に持ち込んで検証してもらうのが一番だと思いますケド・・・。

書込番号:10354700

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/23 19:16(1年以上前)

>キヤノンに電話して確認したところ、不良かも・・・との事ですが

ということであれば、早速販売店へ。。

書込番号:10355604

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信33

お気に入りに追加

標準

購入で迷ってます

2009/10/22 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:2件

デジタル一眼入門機ということでEOSKiss Xを購入して使っていました。
最近、写真を撮りに行く機会が増えたので色々と不満が出るようになってきましたので、フルサイズ5DMkUに買い換えようかと思ってたのですが、7Dが出てしまってどちらにしようかと。
(5DMkUボディの予算で7D+10-22が買える。)

今日もカメラ店で、実機さわってましたがどちらのカメラも違和感なく持ってました。

撮影対象は、風景や花。時々昆虫も取りますがピントを合わせているうちに、いなくなります。

保有レンズは、
EF50mm F1.8 II
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
タムロン AF28-300mm F/3.5-6.3
タムロン SP AF90mm F/2.8

プリントはA4までです。

7D購入した方々に、お聞きしたいのですが使って楽しいカメラですか?

書込番号:10351308

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:72件

2009/10/22 22:03(1年以上前)

何が不満か?によって
選択が変わると思いますよ!

書込番号:10351586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2009/10/22 22:06(1年以上前)

>使って楽しいカメラですか?

僕は使っていて楽しいですね・・というか、夢中です。

実は僕も購入時に、いっそ5D2をというのも考えました。
ただ、カメラの操作感というか、歯切れの良さ・・打てば響くような反応の速さ。
そういう点で7Dを選びました。

ほとんどスナップしか撮らないので連写は必要なかったんですけど(^_^;

じっくり風景を撮るというのなら、5D2の方がいいかも・・・とは思います。

フルサイズ機は画素に余裕があるので画質面で有利なだけでなく、ファインダーの大きさ・ボケの大きさが違います。

例えば、同じ標準域の画角を得るのに、APS-Cで35mmレンズを付けるのと、フルサイズ機で50mmを付けるのでは、やっぱり違いますからね。

まあ、両方あれば文句なしだと思いますが、この辺の棲み分けというのはさすがキヤノンは商売上手だと思います。

書込番号:10351611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2009/10/22 22:12(1年以上前)

こんばんわ
鉄道メインに撮影をしてますが、やはりコマ数に関しては最強モデルだと思います。
動きをメインで撮るのであれば、7Dは最強モデルだと、自画自賛してます。
グリップ感はしっくりして、とても使いやすいですね。
水準器が付いてるのも、最大のポイントでした。

書込番号:10351642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/22 22:12(1年以上前)

風景撮りならフルサイズ機の方が良いでしょうね。
金があればの話ですが・・

書込番号:10351645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/22 22:47(1年以上前)

5D2いいですよ。7Dと比べても解像感は全く違います。こればかりは実機を触っても分からない部分です。

ただ5D2に買い換えてしまうと、お持ちのレンズで使えなくなってしまうものが増えるのでKiss Xはサブで置いておくといいと思います。

書込番号:10351887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/10/22 22:52(1年以上前)

先週購入したのに明日の子供の発表会が7Dのデビューです。
という事でまだ実際に撮影したわけではありませんが、いじっているだけで楽しいですよ。

ボタン配置、AFのカスタマイズなど写真も好きだけど機械も好きなんて方には最高の
道具だと思います。

書込番号:10351931

ナイスクチコミ!1


zero!さん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/22 22:55(1年以上前)

楽しく写真とってますよ!

いずれはフルサイズに、と考えてる人間ですが、Lレンズをラインナップするための予算面や、
フルサイズ機自体の今後の進化に期待して、今は7Dを使っています。
被写体も、今はスポーツやポートレート、スナップが中心で、時々風景なんかも撮っているといった感じなので、
今の僕には7Dがちょうどいいと感じています。
スレ主さんは風景や昆虫、花といった被写体を撮られているようですので、予算が許すのであれば5D MkUの方が
あっているのかもしれませんね。
ただ昆虫や花であれば、7Dと、同時発売のNew100マクロの組み合わせで、写真家さんたちもたくさんの素敵な
作例を出されてますので、選択肢となりうるかもしれませんね!

書込番号:10351957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/22 23:13(1年以上前)

使って楽しいですよ。

最近は5D2の出番が減ってしまいました。

それから、5D2もEOSKissもニコンのD90も使って楽しいカメラですよ。

本当は、買うまでが一番楽しいんですが(笑)

書込番号:10352101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/22 23:18(1年以上前)

こんばんは〜
私もkissシリーズから7Dに乗り換えたのですが使って楽しいカメラです
カメラが全機能を使ってカメラマンをサポートしてるって感じで快適です。
でも・・私の場合も実はフルサイズ志向が強くゆくゆくは5D2を買い増しして
2台体勢で行こうと思ってたのですが、不注意からx2を壊してしまった為
一台だけなら10-22も持ってるのでまずは、APC機からと言う事で7Dにしました
(実は店舗受け取りぎりぎりまで5D2と悩んでました(^_^;))
もしX2が健在で状況が許せば5D2にしてたと思います。
ちょうどカメラのキタムラがネット注文でレンタルをはじめるみたいですから
それを利用して画質、使い勝手を体験して見るのも良いと思います。
あいにく7Dは無いみたいですが5D2は有ります

書込番号:10352135

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/22 23:46(1年以上前)

>撮影対象は、風景や花。時々昆虫

5D2 が正攻法のような気がします。
また、7D は微妙な時期ですし。

書込番号:10352373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/10/23 00:16(1年以上前)

回答、ありがとうございます。
7D使っていて、楽しいというのが良くわかります。

Kissは銀塩カメラのサブで使用するつもりで購入しましたが、利便性で銀塩カメラはほとんど利用しなくなってしまいました。

digital鱸さん
>何が不満か?によって
そうですね。反応の遅さですかね。

オムライス島さん
>キヤノンは商売上手だと思います。
全く同感です。2台買えれば良いんですがね。

オルデニスさん
>本当は、買うまでが一番楽しいんですが(笑)
そうなんですよね、買うまでって楽しいですよね。

vincent 65さん
レンタルは考えていませんでした。

倉井仁成さん
1976号まこっちゃんさん
5DMkUよさそうですね。

zero!さん 
7Dが出たことで5DMkVがどんな機能をもって出てくるか今から楽しみです。

サクロン1975さん 
>水準器が付いてるのも、最大のポイントでした。
新しい機能には惹かれますよね。

もうしばらく、どれを買うか悩んでみます。
両方あればいいのでしょうが、5DMkUメインでKissサブも、ありかなと思っています。

書込番号:10352582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/10/23 07:46(1年以上前)

7Dと5D2と中版(645、69)使ってます。

動き回るこども、ドッグランでは7D、それ以外は5D2です。5D2を使い始めてから645は使わなくなりました。
5D2でも子供、犬はとれなくはないですが、本気で走っていると厳しいです。
ですが、風景、花であればファインダーをのぞいたときにかんじる感動さが7Dと5D2は違います。
のぞいているだけでも楽しいです。

同様に犬を追っかけて連射しているときの心地よさは5D2にはありません。
あれってアドレナリンがでてるんでしょうね。
ですので5D2をお進めします。

書込番号:10353422

ナイスクチコミ!1


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/23 08:01(1年以上前)

何でもかんでもカメラに求めるから不満になるんじゃないですかね?

7D使っててシャッター切るたびあのシャッター音に萎えます。
というか恥ずかしい。
20Dの方がましだった。

書込番号:10353457

ナイスクチコミ!2


ym000999さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/23 08:28(1年以上前)

楽しいですよ^^
私もkiss Nからの買い替えしました。
レンズ資産を生かすためフルサイズは諦めて。
動きのあるものに強いのはもちろん、スナップでもkiss Nとは比べものになりません(当たり前ですが)

書込番号:10353518

ナイスクチコミ!0


Parthenosさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/23 09:02(1年以上前)

当機種

ディスタゴンT* 35mm F1.4

私は7Dユーザーですが、どちらもすばらしい機種だと思いますよ。
写りがよいのは5D、使って楽しいのは、7Dの方だと思います。

レンズは、キットレンズの15-85が大変便利で10-22の出番が少なくなりました。
また、単焦点を使うと別世界の描写をしてくれます(添付)。

選んでいるときがとても楽しいですよね〜。
お店が近くにあれば、実際にシャッターのレスポンス等を試してから
購入することをお勧めします。

ご参考になれば。

書込番号:10353607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/23 09:04(1年以上前)

今は7Dと5D2で適当に使い分けています。風景では5D2がより良いと言うことで、7Dがダメと言うことはありません。
どちらか一台と言うことであれば、7Dをお勧めします。

因みに私は、シャッター音で萎えるような繊細な感性は持ち合わせていません。

書込番号:10353608

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/10/23 09:17(1年以上前)

6.97D 約7Dのユーザーです。メカ的使用感は、5D2を古臭い箱と思わせるほどですが、出てくる絵はX3といい勝負です。
今回の視野率偽装は、カノンの信用に大きな傷をのこすでしょう。
何せよ、今は火中のクリ。飛んで火にいるアホハイアマはいやですね。
さー、これから7D持って幕張じゃー。では。
返品できないかな、買取安いよ。

書込番号:10353636

ナイスクチコミ!1


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/23 09:25(1年以上前)

シャッター音は1D3と併用すると感じると思いますよ。バッテリーグリップの影響もあるかも知れませんけど。

まあ、シャッター音は出てくる画には影響ないので大した問題ではないですね。

書込番号:10353664

ナイスクチコミ!0


shin2755さん
クチコミ投稿数:78件

2009/10/23 09:30(1年以上前)

「カノン」って何?

書込番号:10353675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2009/10/23 09:33(1年以上前)

>返品できないかな、買取安いよ

ほんとは持ってないくせに返品もクソもないっしょ(笑)日付の複数日の作例みせてくださいな。

書込番号:10353685

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/23 09:38(1年以上前)

メイメイトロフィさん
私はキヤノンマーケティングジャパン株式会社お客様相談センターより「購入直後でございましたら、購入頂きました販売店へご相談頂きますようお願いいたします。」
という返答を頂いております。なので再度メールでのお問い合わせを実施して下さい。その際には「雑誌の方が間違っているのであれば雑誌社の方へあきらかな対応をお願い致します。」という一文を付け加えて下さい。

書込番号:10353703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/23 10:27(1年以上前)

>今回の視野率偽装は、カノンの信用に大きな傷をのこすでしょう。

余所のメーカーにも言ってやって下さいね。

書込番号:10353858

ナイスクチコミ!5


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/23 10:29(1年以上前)

>出てくる絵はX3といい勝負です

フォーマットもエンジンも同じだから当たり前
但し撮影時の快適度が違います。
風景撮りがメインの人でも初心者なら多点AFや水準器
等を活用すれば5D2より完成度の写真が出来ると
思います。

>因みに私は、シャッター音で萎えるような繊細な感性は持ち合わせていません。

同意です。でも、シャッター音なんて店頭ですぐ確認出来るのに何故購入されたん
でしょうね〜はて?


書込番号:10353863

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2009/10/23 10:42(1年以上前)

>>「カノン」って何?

私も気になってました。

正式な呼び名?それともその人独特の・・・・

だとしたらカッコ悪っ

書込番号:10353895

ナイスクチコミ!4


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/23 10:44(1年以上前)

発表日に予約、発売日に受け取りだと確認できないですよ。

今から購入される方は店頭で確認できるので良いですよね。

書込番号:10353900

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/23 11:05(1年以上前)

僕も予約購入組です〜(^^)
シャッター音は気にならない派なので予約しましたが
気になる派だったら予約しなかったでしょうね・・
失礼しました

書込番号:10353972

ナイスクチコミ!0


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/23 12:31(1年以上前)

おいらも気にしない派なんですが、他の部分の仕上がりが良かったので、気になるようになっちゃったんです。
AFの中抜けは100%発生するわけじゃないけど、シャッター音は100%発生しますから。
1D3と比較しちゃいけないんだけど、それに匹敵するような仕上がりだったんで、惜しいなあと感じて。
初めからちゃんと書けば良かったんですよね。すいません。

書込番号:10354240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/10/23 13:01(1年以上前)

カノン 観音カメラ CANON

書込番号:10354370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/10/23 14:58(1年以上前)

別機種

ほこりがフラッシュに

閉店ガラガラさん、閉店の馬鹿安売りですか。
カノンって言ってるように聞こえますがね。キャノンともいう人がいますね。ははははは。
フラッシュ部によくほこりがたまってまいりました。
返品したいな。太鼓持ちユーザーおおいな、会社のパッチの方には返事しませんよ。
疲れたなーサウナでも行って、また舟出してデズニー沖夜景でもとってくるかなー。

書込番号:10354690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/10/23 16:52(1年以上前)

>スレ主様

スレ主様が7Dを購入したいと思っていて、
誰かに背中を押してもらいたい気持ちは伝わりますが、

ピンを合わせている間に昆虫が逃げてしまうのは
ボディよりもレンズに原因があるのではないでしょうか。

予算の関係もあると思いますが、7D+10-22mmよりも
7D+フォーカスの早い望遠レンズを購入された方が
幸せになれると思います。


>揚げ足取りさん

メイメイトロフィさんの擁護ではありませんが、
いちいち誤変換の揚げ足を取るのはどうかと思います。

書込番号:10355045

ナイスクチコミ!1


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2009/10/23 17:50(1年以上前)

機種不明
当機種

7Dは楽しいカメラです。
Lレンズを使えばそれなりに。

5DUは眠りがち。(笑う)

書込番号:10355289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/10/23 20:27(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

サンヨン(1.4エクステ)

サンヨン(1.4エクステ)

タムロンA16

EF70-200mm(1.4エクステ)

クリスパルマーさん

>撮影対象は、風景や花。時々昆虫も取りますがピントを合わせているうちに、いなくなります。

○○のカリスマさんも言われているように昆虫は警戒心が強い種だと近づくことができないので望遠レンズで狙ったほうがいいです。私はX2&50D&7Dで昆虫やカモメ、特にサーキットものを撮っています。X2でも作例のカモメのような飛び物でも撮れます、レンズはAF速度に評判の良いEF70−200mmF4LISUSMに1.4エクステ付です。
動体ものはカメラ側は連写とAF性能でレンズはAF速度と手振れという条件が揃うと成功率があがると思います(特に望遠レンズなら)。
サーキットなんかでもX2で撮ってましたが50Dにしてからはスローシャッター時の成功率
がグンとあがりました。7Dの買い増しで富士スピードウェイにて7Dで撮影したところX2から50Dにしたときほどの感動はありませんが50Dよりも撮りやすく感じました。
休日用事があってまだ7Dであまり撮影できてないのですが7Dとても楽しく撮影できます。

作例の観覧車背景の蜂とコスモスの写真なんかはタムロンA16で撮ったのですがEF10-22mmならダイナミックに撮れるんじゃないでしょうか?



書込番号:10355937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2009/10/23 22:31(1年以上前)

5D2に慣れるのに2Mかかりましたが、よかったー。まちがいない、とろいけれど。

5D2と約7Dで迷うこと自体信じられません。ならX3でジューブン。軽いのでもってて腰にやさしいし。
6.97約7Dかってもう3W。初期不良(中央ホリズンタル一本写らず)交換後4千ショット。偽装品でも返品無理か。ふて寝しよ。

書込番号:10356666

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

連射について質問です。

2009/10/22 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:563件

AIサーボ時にはコマ速は下がるんでしょうか? 低下する場合1D2又は1D2N等と比較 

してコマ速の低下は同じぐらいでしょうか?よろしくお願いします。

感覚的にちがうかなあ程度でもいいので 両方使ったことのある方や

両方所有しているかた 意見をおねがいします。

書込番号:10351209

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:72件

2009/10/22 21:59(1年以上前)

1DMark2Nは秒/8.5コマだから
7Dよりは早いような気がしましたよ!
0.5コマの差?それ以上に、遅いような気がします。

自分的には
秒/5コマで十分だと思ってましたので
満足してますけど…

秒/?コマだったら
1D3も検討してみたら?
確実に早いし
3〜10コマの調整も利いたと思いますしね。

書込番号:10351551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件

2009/10/22 22:19(1年以上前)

digital鱸さんこんばんは

そうでした 1D2は8.5コマでしたね。

7Dの8コマはカメラ屋で触った感じだと ほんとに8コマ?って感じがしました。

1D3も 1D4発売で中古が出てきそうなのできにはなっています。

ありがとうございました 参考になりました。

書込番号:10351681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/22 22:45(1年以上前)

静音撮影のモード1に設定されているのだと思います。
その場合、7コマ/秒です。

書込番号:10351879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件

2009/10/22 22:55(1年以上前)

ポぽんちさん 静音撮影のモード1という設定が

あるんですね その場合は7コマなんですね。

普通より静かといううことでいいんですよね そんなに小さかったかなあ・・・
 

シャッター音にこだわったとカタログにのってたわりに いまいちだったのはそのせいかも

しれないですね。また店でさわってみます。

ありがとうございました。

書込番号:10351959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/23 23:57(1年以上前)

静音撮影のモード1となしでは音も連写数も変わらないような...

間違っているかも??

書込番号:10357283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/10/25 23:32(1年以上前)

AIサーボ時の秒間コマ数は変わりますし
絞り値によっても左右されます
いつもMAXで秒間8コマは出ませんよ
これは1D3でも同じです

書込番号:10368517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/10/26 23:01(1年以上前)

MK2Nよりは体感的に遅く感じますね。

ピント優先にしてあるせいか、フォーカスにちょっと迷うようなときも連写速度が落ちるのを感じましたが、ピンボケで連写されるよりは良いです。(全部バチピンってわけぢゃないですけど)

MK2Nはピント優先でもシビアにピントを合わせないで連写しているように感じてます。

書込番号:10373400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信65

お気に入りに追加

標準

子どもの撮影について 7D or 5D2 or 50D?

2009/10/22 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:7件

価格.comいつも楽しく拝見させていただいております。現在新機種導入に関して悩んでおりまして,せび皆様にご教授いただきたく,初めて書き込みさせていただきました。

 新機種の7Dにするか,奮発して5D2にするか,値段が下がってきた50Dにするか迷っております。現在一番良いかなと思っている7Dのカテに書き込みいたしました。

 現状を少々書かせていただきますと・・・
 オリンパスのE-520を購入し,デジイチデビューをしてから1年半が経とうとしております。主に散歩しながら「おっ」と思った物を撮ってみたり,旅行に携帯したりと,楽しいデジイチライフを過ごしておりました。

 先日子どもが生まれてから,すっかり被写体が子どもになっておりまして,毎日かなりの枚数を撮っている親バカ状態となっております。E-520に35mm F3.5 Macroをつけての撮影が多いのですが,フォーサーズの宿命(?)か,ファインダーが見づらく,ピントを合わせるのに苦労しております。また,ピントが合っていると思っても,後からパソコン等で見たらずれていることもあります。

 そこで,「(今の子どもの状態は)今しか撮れないから!」と思い,買い足し計画を練り始めました。候補に挙がっているのは,実際ファインダーを覗いてみて良いと思った,7D,5D2,50Dです。デジイチデビュー当初,(一応女性ですので)持ち出しやすさ(大きさ・見た目)を重視しE-520にしましたが,すっかり大きさ・重さにも慣れてきましたし,最近女性の方も大きなカメラを持っておられるのを目にし,勇気(?)が沸いてきております。

 以下に迷っている点を羅列します。
 ・奮発すれば,5D2(レンズ1本)も予算ギリギリ。主人の説得が大変そうですが。
 ・7Dと5D2の価格差が思ったほどない。7Dがどんどん値下がりする可能性もありますが,現在そこまで大きく値下がりしておりませんし,子どもは日々成長しておりますので,できれば早く購入したい。
 ・フルサイズというものに,憧れはありますが,そこまで必要かと言われると・・・。そこまでの力量もありませんし。
 ・安くなってきた50Dにし,予算をレンズにまわすのも楽しいかも。とりあえずはレンズ1本と思っていますが,どうせすぐ欲しくなりそうですので,その予算確保。
 ・7DのAF,連射は優秀とのことで,実際触ってみて,連射速度にビックリしました。AF,連射共に,今後子どもが動き始めたら,非常に有効かも。
 ・フォーサーズとフルサイズの2構成というのも,なかなか割り切っていて良いかも。

 本当に思いつくまま羅列した感じで,申し訳ありません。
 
 CANON初参入となりますので,もちろんレンズ等,まったくない状態からのスタートです。子ども撮りを行うにはどのモデルが良いか,またレンズに関しても適したものがどれかを教えていただけないでしょうか? 実際に子ども撮りに使用されている方のご意見等あると非常に助かります。「現在のE-520で腕を磨け!」と言われてしまうと厳しいですが・・・。
 
 拙い(親バカ丸出しの書き込みと重々承知しております)文章でわかりにくい部分もあるかと思いますが,いろいろとご教授いただけるようお願いいたします。

書込番号:10350253

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/10/22 18:02(1年以上前)

室内でお子さんの撮影をされるなら高感度を考えて5D2か7Dにされるのがよろしいかと思います。

予算面で考えると5D2のボディの価格で7D+15-85が購入出来ちゃうようなので…7D+15-85レンズキットに明るい単焦点を購入されるのが良さそうに感じます。

単焦点は室内でのお子さんの撮影というコトで考えるとEF28oF1.8USMがイチオシですが…予算次第ではEF35oF2もアリかと思います。

書込番号:10350317

ナイスクチコミ!4


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/22 18:14(1年以上前)

店舗で相談されることをオススメします。

書込番号:10350364

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/22 18:15(1年以上前)

こんにちは
楽しいカメラライフが伝わって来ます。
さてご不満のE520のファインダーですが、ミラーが使われているためかと思われます、高価な
ペンタプリズム採用はE30以上となります。
キヤノンでは50D以上が採用されています。
フルサイズ機もよろしいのですが、レンズもボデーも重くなりますので、特に軽いE520のように扱えますでしょうか?心配です。
詳しい重さなどについてはカタログやネットでお確かめください。
ボクなら50Dか7Dにしてレンズのいいものを選びます。

書込番号:10350368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 テーマ無し、コンセプト無しw 

2009/10/22 18:20(1年以上前)

5D2+シグマ50mm f1.4の組み合わせが、幸せへの近道かと思われます。
ご予算的につらいなら、7D+シグマ30mm f1.4でしょうか。

シグマの単焦点は、コストパフォーマンス良いですよ。

いずれにしても、店頭で現物を触って決めた方が良いですね。
どちらの機種も女性には結構重たいと思います。

我が家には。現在5D2・7D・X3が有りますが、
私の嫁は、軽いという理由だけで、kiss X3しか使いません。

書込番号:10350386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/10/22 18:20(1年以上前)

こんばんは。

予算次第でしょう。(^^;)

とりあえず綺麗に撮れれば良いくらいでしたら、50D と出来るだけレンズを沢山 ^^;
同じ予算では、この組み合わせが一番レンズが揃いますからね。

書込番号:10350388

ナイスクチコミ!2


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/22 18:22(1年以上前)

ミルク代、おむつ代、服代、おもちゃ代・・・
ベビーカー代、チャイルドシート代・・・
学資保険代・・・


奮発して5D2にしちゃいましょう(笑)
私ならZD50マクロにするかも(^^;;

書込番号:10350394

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/10/22 18:27(1年以上前)

こんばんは。
50Dや7Dさわってみて思うことは7Dは結構重いと言うことです。
女性が持って歩くにはちょっと勇気がいるかなと思います。
50Dでもある程度重さは感じるので気軽に撮ること考えるとX3のようなもののほうが気軽に持ち出せるかな、と感じました。

性能もあるのですがその前に自分が使うに当たって気軽に持ち出せる機種なのかも実際に手に撮って確認する必要があるかと思います。特に1眼ですからレンズ交換を前提で、レンズが重くなっても気軽に持ち出すことを予想して選んでください。
自分だと持っても50Dぐらいの重さがせいぜいかなと感じました。

書込番号:10350408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/22 18:40(1年以上前)

挙げた機種を無視したKYな書き込みをお許しください。

奮発して5D2にしてもすぐに子供は動きだします・・・
実際に店頭等でレンズ付きの5D2を持った事はありますでしょうか。7Dも5D2より重いです。
子供と戯れながら撮影したいのであれば片手で撮れるのも大事かと思います。
E-520はグリップもしっかりしていて軽くて形としては片手撮りに向いていると思います

KissX2かX3のダブルズーム(軽いです)にして+35mmか50mmなどの単焦点を追加した方が
無理なくいろいろな画角でバリエーション豊かな写真が撮れると思うのですがどうでしょうか。

屋内で動き回る子供も寝ている子供も屋外で走り回る子供も・・・
動画もありますのでX3の方がおすすめ致します。

全く論外な意見と受け取られるかもしれませんので、その場合は無視していただきますようお願いします。

最後に僭越ですが、背景がぼけたアップの写真だけにならないよう、お祈りしております。

書込番号:10350462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/22 18:40(1年以上前)

50D

これからの季節室内撮りも多いでしょうから
レンズは大口径標準ズーム+単焦点(35mm位が便利)は最低必要です。

徐々に超広角(オススメはEFS10-22)+望遠(オススメはEF70-200F4LIS)
+マクロ(オススメはEF100F2.8LIS)

画に大きな影響を与えるのは画素数よりレンズです。

ボディはレンズがそろってからの方がいいですよ。
動画が必要ならKDX3,
50Dと写りは変わらないと思います。お子さん小さければAFも連写も防塵防滴も必要ありません。

書込番号:10350467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/22 19:10(1年以上前)

 早速のご意見 ありがとうございます。

 みなさんが心配されている重さについてですが,全機種ともレンズを数本入れ替えながら重さの確認もしております。さすがに軽量のE-520と比較すると,重さは感じましたが,なんとかなるかなーとの感想を持ちました。また,7Dがフルサイズの5D2よりも重たい(レンズにより異なると思いますが)という点も,同じ重さを持つなら,フルサイズでもと思ってしまうことに繋がっております。
 
 やはり,みなさんがおっしゃる通り,今候補としている機種は,重すぎですかねー。確かに旅行とかで一日持ってってなると,厳しいですが,家内でとか,ちょっとした散歩位では問題ないかなーと思っていましたが,考えが甘いかなと思ってきました。←この時点でお叱りを受けそうですが・・・。確かに,持ち出さなかったら意味ないですもんね。

書込番号:10350617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/22 19:14(1年以上前)

ボディの重さだけの比較なら5DmkUより7Dのほうが重いようです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055429.00490111151.00490111139

書込番号:10350631

ナイスクチコミ!2


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/22 19:26(1年以上前)

「5D2」も購入可能ということは・・・予算30というところですかね。


ファインダーの見易さは7Dが一歩秀でていると思います。
液晶挟んであって楽しいですね^^

連写については8連体感してしまうと5D2はかなり遅く感じますが、
シャッタースピードが遅いわけではないので困ることは無いです。
むしろ室内撮影は有利です。

画質については・・・間違いなく5D2ですね^^
(比べたら駄目だけど比べたらの話ですw)


カメラ本体も大事かと思いますが、
今回はレンズに投資した方がよろしいかと思います。
(「単」楽しいですよ^^)

なによりE-520からは・・・ちょっと重いかなと。
ですので私的にはカメラ本体は・・・
連写を抑えて今キャッシュバックをやっている「X3」でその分レンズの方へ♪

合わせて今回発売された新レンズ「EFS15-85」や単「EF28f1.8」を購入、
ここまでで「X3」なら約20弱・・・さらに70-200ISLいっちゃう事も可能ですw

良い写真撮るには・・・「腕>レンズ>カメラ」と思っています^^


参考になれば幸いです><

書込番号:10350682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/10/22 19:39(1年以上前)

こんばんは。

>現状を少々書かせていただきますと・・・

文面を読んでみての感想では、とてもただのおばちゃんには見えません(笑)
文を作りなれてるし、書きなれていると言うか・・
カメラの知識もなかなか。

既にCX1なるコンデジをお持ちのようですので、赤ちゃんのうちはその方が
写りに失敗が少ないと思われます。

撮影距離は家の中が大半と思われ0.5〜2mってところでしょうか?
7Dですと目にピントをあわせると耳の部分は完全にボケると思われます。
遠近感があってしかるべき表現ですがトーシロのうちは「写りが悪い」なんて
言い出す人も居る有様でして、そうした良さが分かれば7D+マクロ。
お子様が活発に動き回るようになっても強力なサポーターとなってくれるはず。

コンデジですとほぼ画面一杯にピント感のある写真が撮れますし、ニコンの
中堅級以下デジイチもそういった表現が得意そうな感じがします。
ですのでコンデジのままでもきっと良いアルバムが作れると思われます。
5DUや7Dで撮ると、いままで撮った写真の主要被写体以外のボケ具合が
より目立つようになるとイメージしてもらえばよろしいかと。
あまり近接撮影しなければ、ごく普通?の写真も撮れます。

でも、文面を読むと「7D買おうと思ってるけど、背中押して」って書いてある
ように読めましたので、7D+50マクロを推薦します。

書込番号:10350738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/22 19:52(1年以上前)

50Dで充分です
私がいい例です

仕事で写真関係やっていますが 30Dとシルキーピクスで何の遜色もございません

メカ好きとしては 7Dすごく欲しい 5D2も画質優先だったら オーバースペックでも欲しい 

でも 30Dで充分
そんなところです

ホントは今欲しいのは700Dです

書込番号:10350791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/10/22 19:55(1年以上前)

こんばんは。

子育て中の親同士ということで、レスします。

まず第1に、重量は結構大切な要素かも?

>ボディの重さだけの比較なら5DmkUより7Dのほうが重いようです。
ならば、両機スルーで50D。

第2に、子ども撮りには内蔵フラッシュは必携だと思います。
特に、逆光での日中シンクロなんかで役立ちます。
よって、7Dまたは50Dの選択がベター!

結論として、50Dでしょう♪

ただし、7Dと50Dなら、私は7Dにするでしょう。

※長男=4歳。11月2日第二子誕生予定。

書込番号:10350800

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/22 20:01(1年以上前)

こんばんは。
私でしたら5Dmk2とEF50mmF1.8Uでしょうか。
うちの親からボディを借りて試しに子供を撮ってみたら、お値段の割になかなかいい写りをするのに驚きました。しかしフォーカスは遅いです。

書込番号:10350824

ナイスクチコミ!2


仝仝仝さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/22 20:07(1年以上前)

こんにちわ!
私がスレ主さんと同じ状況なら・・・
生まれたばかりの子供がメインならこれから2年くらいはそんなに高速で
動きまわることはないでしょうから、ボディは安いkiss fやX2 がんばって40D中古を
選択して5D2いける予算があるならレンズに投資しますね。
7DのAF性能や連写性能は必要としないだろうし・・というのが理由です。

7Dで赤ちゃん撮って不足はないとおもいますが、7Dは比較的距離のある高速移動体撮り
専用と言っても過言ではなく赤ちゃん撮りなら格安ボディでもレンズ次第で特に問題
ないでしょう。

今、7Dを購入し10年後も7Dで野球撮りミニバス撮りをするなら7Dの選択も
ありかな!?

噂では風景撮り専門方は7Dにあまり手を出さないらしいし(あたりまえか)
7Dで赤ちゃん撮りでは宝の持ち腐れとでも言いましょうか・・・

ただ、今後赤ちゃん撮りばかりでなく鳥や飛行機鉄道F1と撮るかもしれない・・
となるようでしたら大は小を兼ねるではありませんが7D購入も吉と出るでしょう!

書込番号:10350858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:158件

2009/10/22 20:14(1年以上前)

こんばんは。

私も予算はボディよりもレンズに使う方が、気に入る写真を沢山撮れると思いますネ。
絶対欲しくなるのが明るい標準ズーム、標準単焦点に中望遠単焦点。それに外付けのスピードライトでしょう(^^
明るい望遠ズームも欲しくなるかも...

50Dか40Dにレンズを何本か買うのがハッピーだと思いますね〜。

カメラの重さはどうでしょうね。
知り合いにニコンのD300とかEOS5D2を使ってる女性もいますが、あまり気になってないようですよ(^^
でも50Dでも結構重いですよね...
男の私の方が重たがってます(^^

書込番号:10350894

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/10/22 20:15(1年以上前)

マリンさん
第二子ですかおめでとうございます。7Dさわったんですが重いですよね。ずしりときます。D300sもっと重さを感じました。イメージです。
これもって気軽に撮ると言うより撮るぞって気合い入れて三脚でも使って撮るスタイルをイメージしちゃいました。自分が体型が細い性もあるのでしょうが。

50Dでも何時間ももってカメラ振り回したら。手がしびれるという現象が起きました。
妻に貸しても小気味よくとれて十分満足してもらえました。
ちょい撮りくらいなら重くてもいいかと思いますが微妙なアングル決まるにはあまり重いとわずかな調節はしにくいかもしれないです。
よって50Dにしてみました。
7Dは欲しいですけど。

書込番号:10350899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:2件 GW北海道旅行 

2009/10/22 20:23(1年以上前)

こんばんは!

現在6歳、5歳、3歳の3人の子供スナップ中心で撮影しています。
機材は、KDX+24-105F4L、70-200F4L、55-250IS
    EF35F2,EF50F1.4,85F1.8,EF135f2Lです。

赤ちゃんの写真を撮るのは楽しいですよね〜
うちも何百枚撮影したか・・・

今後の展開次第で機種選びも変わってきそうですね〜

僕なら、5DMK2、7Dではなく、
KX3のダブルズームからはじめるかなぁ〜。。
それか、KX3+15-85IS、70-200F4LIS、35F2、85F1.8ですかね?

やっぱり小さい赤ちゃんを抱えてだと
重さは重要だと思いますよ。


うちは一番下が3歳になったので、5DMK2を
狙っていますけどね〜

ではでは〜〜

書込番号:10350931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/22 20:31(1年以上前)

KissX3ダブルズーム
 +
EF24F1.4LU(又はEF35F1.4L)

で25〜27万円ぐらいかな。

奮発して50Dボディであれば運動会にも
守備範囲が広がりますね。

書込番号:10350967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/22 21:28(1年以上前)

こねこ先生さん,こんばんは

私は40DとX2持ちです。スポーツ撮り以外はX2を使っています。理由は,軽いから。それだけです。
でもそれは,育児中のお母さんにとっては大きなアドバンテージだと思います。赤ちゃんが少し大きくなり,お散歩に行くときにちょいと肩に引っかけていく。ぴったりだと思います。
撮れてしまえば,40DもX2も写真は変わりません(分かりません・・)。新モデルの50DとX3の関係も同じだと思います。7Dはその上でしょうが,かなり重そうです。
7Dがのどから手が出るほど欲しく,ここを毎日ながめているのですが,こねこ先生の用途であれば,X3のダブルズームに,室内用に28mm〜50mmあたりの明るい単焦点レンズを1本買えば十分ではないですか。残ったお金で,今後に備えられてはどうでしょうか。

私は,X2に35mmF2で甥っ子をバシバシ撮って,にやけてます。

書込番号:10351341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/22 21:30(1年以上前)

>新機種の7Dにするか,奮発して5D2にするか,値段が下がってきた50Dにするか迷っ
>ております

奮発して5D2♪

>奮発すれば,5D2(レンズ1本)も予算ギリギリ

http://kakaku.com/item/10501010009/ EF50mm F1.4 USMが良いと思います。

>フォーサーズの宿命(?)か,ファインダーが見づらく

小さすぎますね・・・・確かに。
覗いた感じはE-3ですら小さく感じます(個人的にですが)。
5D2でしたら明らかに差を感じる事が出来ます。

書込番号:10351369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/22 21:42(1年以上前)

こんばんは。

時期主力ボディーのラインナップを拝見すると、赤ちゃんの撮影だけでなくて、その先を見据えていらっしゃるか、予感していますよね。

私の周りには、EOS5DもEOS5DUも使う女性は居ますよ。しかも+EF70-200F2.8LISだったりしますね。重さは問題ではなさそうですね。

瞳にピントが合って、睫毛が惚ける。
ボディーを変えて、そんなショットが撮る様に成りました。
市の美術展などに持ち込むと、受付で「おっ」と声が漏れます。


何気ない日常を作品に変えるEOS

5DU

書込番号:10351444

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/22 21:55(1年以上前)


ミルク代について何人かの方がご心配されてるようですが、レンズ付きで3種類を手持ちテストされて重さは気にされない立派な体躯のお持ちのようで、母乳で十分足りるかと。
また、フルサイズカメラを範疇にされてる方ですから、オムツ代などのご心配もご無用かと。
要は、スレ主様へ一番いいと思われるカメラだけをおすすめください。

書込番号:10351529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/10/22 21:58(1年以上前)

こんばんはw

娘6歳(もうすぐ7歳)小1で、2年ほど前にデジイチを購入しました。
KissDXです。
おそらく4歳くらいならKissシリーズ(X2や動画必要ならX3)で十分だと思います。
持ち出しが楽です。
40Dを買い増ししましたが娘が5歳の春運動会を見据えてです。
運動会のかけっこなんかは40Dを使います。
7Dも欲しいし5D2も欲しいけど...(個人的に)
KissX3ダブルズームを購入(動画不要ならX2)されて明るい単焦点レンズ(ボクは室内はシグマ30F1.4です)を充実させる方がいいと思います。
追加でEF−s10−22とか...
運動会なんかで走るスピードが速くなる4〜5年後に7Dや50Dクラスの連写に強いカメラの後継機を購入されてはいかがでしょうか。

書込番号:10351548

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/22 22:09(1年以上前)

ずばり
5D MarkU EF24-105F4L IS USM レンズキット
でしょう。

運動会を撮影したくなったらEF70-200LF4L IS USMを追加。
これだけでほぼ追加購入不要です。しいて言うなら単焦点が欲しくなるかな?

書込番号:10351623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/22 22:11(1年以上前)

以前、E-620を使っていた時期があるのですが、ファインダーが見づらいの、わかります。
ファインダーを重視されるのでしたら、5D2か7Dでしょうね。

うちの妻、Kissを使っていた頃にはたまに持って撮っていましたが、40D以降(→5D2とか7D)は寄りつきもしなくなりました(笑)
KX3も使っていた時期があるのですが、ボディの軽さを考えるとこれがいいかなぁと私も思います。
ファインダーはE-520よりましですし、ノイズもフォーサーズより少ないのでSSが稼げますし。


>マリンさま

もうすぐご出産なのですね!
おめでとうございます。
つい先日にお子さんの運動会で35-350Lを振り回されていたようですが、大丈夫だったのでしょうか?(笑)

書込番号:10351636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/10/22 22:26(1年以上前)

私ならフォーサーズと対局にある5Dをお勧めします。
信頼できるお店でってのが付きますが。

書込番号:10351732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/22 22:37(1年以上前)

こねこ先生さん、こんばんは。

当方X2を所有しており、つい最近まで同じ悩みを持っていました。
(私の場合、7Dか5DmkII)
被写体もこねこ先生さん同様、子供がメインです。
私にとって最も重要なポイントは、AFの子供への追従性の差でした。
7Dの新しいAFシステムも魅力で、非常に悩みましたが、EF-L魔王さんの
「5D Mark II でもこんな写真が撮れる!」というスレが決定打となり
5DmkIIを購入しました。。(フルサイズも気になっていましたし・・)
(リンクの張り方がわかりません・・・。最近のスレなのですぐ見つかると
思います。。)

結果、今、フルサイズの素晴らしさを堪能しています。
もちろん追従性も全く問題なし!
ファインダーも広い広い!!

現在、フルサイズで利用できるレンズは、24-105 4Lと50mm 1.8IIしか
なく(この2本で十分楽しめます!)、望遠側はX2を利用しています。
そのうち、70-200 4Lがほしくなるとは思いますが、当分は、現体制でいき
ます(いかざるを得ない・・笑)。
というわけで、5DmkIIをお勧めしますが、内蔵ストロボはありませんので
ご注意を!

書込番号:10351807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/22 22:40(1年以上前)

横レスで大変申し訳ありません。お許し下さい。

>マリンさま
どこかで,ありし日のジャバーとマジックが日本へ来たときの写真をお見受けしました。
もう,ン十年前ではないでしょうか?
その方が,ご出産ですか・・・。マリンさんっていったい!?
やはり,魔女?

書込番号:10351836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/22 22:58(1年以上前)

こねこ先生。こんばんは。

私は仝仝仝さんの意見に同感です。

赤ちゃんなら、高速連写はまず必要ないでしょうけど、将来的に運動会・スポーツまで考え、長期間使うなら7Dが良いと思いますが、デジタルのサイクルは早いですから、買い換えの予定があるなら50Dか、あるいはキスX3でも充分のような気がします。

また、魔女さまが言われているように、日中野外の撮影では内蔵ストロボがあると逆光時に助かることが多いと思います。

書込番号:10351982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/10/22 23:18(1年以上前)

こんばんは。(再)

う〜む。確かに赤ちゃんの撮影には高速連写は必要ないでしょうね。
しばらくすると、乳母車押しながらカメラ持ったり、こどもが歩き出すようになると、カメラ片手に荷物持ったり、ダッシュで追いかけたり大変かもしれません。

そうなると、やはり軽量コンパクトなkissX3の方がいいのかもしれませんね。
ワタシは「ヲタ」、もとい!「魔女」なので、重くても意地で一眼持ち歩きますが、正直シンドイし、カメラ落としたりぶつけたりしたらどうしようという不安もありました。

一人目が歩き始めたり、走りだしたりした時期には小型の*istDSが活躍してくれました。

旦那さんと一緒で「助け合い」が常に可能なら、お好きな物を。
こねこ先生お一人で頑張るなら、なるべく負担にならない機材をチョイスするのが良いでしょう。

----------------------------------------

◆goodideaさん
ですよね。やっぱ子育て中は軽量級で頑張る方がいいと思います。

◆トントンきちチャンさん
広角〜超望遠なので動かなくて良いんですよ♪
(単なるズクなし?)

◆ナイスプレイさん
あの頃はとても若かったのよ♪

どーも有り難うございます。m(_ _)m

書込番号:10352133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/22 23:27(1年以上前)

こんばんは。

当方は8歳と4歳の子供、KissXと40Dを所有しております。

今現在、お使いのE-520と比べるとファインダーが絶対見やすいのは7Dか5D2でしょう。

5D2は動きが遅いとか言われていますが、AFは逆に正確に作動してくれるようでE520も併用されるのであれば、最良の選択かもしれません。逆に5D2の高感度性能にはかなり助けられる事と思います。

しかし、僕ならば恐らく7Dを買います。動き物大好きなので欲しいって事もあるのですが、今年、上の子の運動会の結果発表で、自分の組の勝利が読み上げられた瞬間を連射で切り取る事が出来ました。動画でもいいじゃないかと言われそうなのですが、「その瞬間」を切り抜くことが僕の写真ライフの一つなのです。それには7Dがベターだと判断しています。

レンズに廻す資金はこねこ先生さんならば、貯まりそうな気がしますので、(そうならば)このどちらかを今後どういうシーンで撮るかを考えられて選ばれると良いと思います。

50D・KissX3も良いカメラと思いますが資金が有るのなら少しでも良いものへ・・でないと、「あの時あれにしとけば・・・」といつまでも思いになるような気がします。

ここから横レス失礼します。

マリン様・・うわぁー、大変な時期だったのですね。体に気をつけて元気な赤ちゃんを!でもお生まれになったら「大口径単焦点」で撮影してもらえるお子さんは幸せですね〜。(失礼ながら年代は自分と同じく思っておりました。少し失礼でした。申し訳ありません)

書込番号:10352216

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/22 23:55(1年以上前)

お子さん撮りなら 5D2 + レンズキットか、50mmF1.8 / 35mmF2 なんか
いいんじゃないでしょうか。

書込番号:10352430

ナイスクチコミ!0


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/23 00:20(1年以上前)

甥っ子が生まれて2年。40Dから7Dに乗り換えましたが、どちらにしても助かったのが連写速度と動体撮影能力。
車や鉄道と違って、歩く&走ることを覚えた子供の動きは予測不可能です。
もはやじっくり撮れるのは昼寝をしている姿のみw

機能も充実しているし、これから買われるなら7Dのレンズキットが一番のオススメです。

書込番号:10352612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/23 00:23(1年以上前)

みなさん こんばんは。

 数時間の間に、多くの方からご意見を頂きまして、ありがとうございます。
 こういった書き込みに慣れて(?)おらず、こんなに書き込みをして頂けると思っていなかったため、かなりビックリしております。

 ご意見を頂いた方それぞれに返信したいのは山々ですが、上記の通り慣れておりませんので、なかなか難しい状況にあり、非常に申し訳なく思っております。少しずつになるかと思いますが、返信をさせていただきたいと思っております。もちろん、ご意見の方は、隅々まで拝見させていただいております。

 私の質問に対する返答の中で、みなさんのカメラライフを垣間見ることができ、パソコンの前で、ニヤニヤしております。やはり、カメラのある生活というのは楽しいですね。

 さて、いろいろな意見を頂いておりまして、それぞれ「なるほど」と思う所があり、非常に参考になります。

 今回新機種を買い足しても、ファインダーが見にくいという大きな欠点がありますが、E-520も並行して使用しようと思っております。みなさんの仰るとおり、「軽さ」というのは非常に武器になりますし、現在数本のレンズがあり、レンズ自体も気に入っておりますので。ちなみに、現在所有のレンズは、
 ・14-42mm F3.5-5.6
 ・40-150mm F4.0-5.6
 ・35mm F3.5 Macro
 ・9-18mm F4.0-5.6
 ・シグマ30mm F1.4  になります。
 
 そういった意味でも、少々重たい機種(システム)でもいいかなーと思っています。普段はE-520で、気合の入った時は新機種で、といった具合に。しかし、新機種が気に入り、そればっかりになる可能性も大ですが・・・。

 現在は子ども撮り中心となっておりますが、もともとは風景がメインでした。近所の散歩から海外と、どこでも持ち歩いておりました。余裕ができてきたら、子どもを連れつつ、風景も撮りに出かけたいなーと思っております。なかなか難しいですかね・・・。

 なんだか、取り留めのない書き込みになってしまっているような気もしますが、お許しください。子どもが寝ている間をぬって、少しずつ書き込みさせていただきます。
 

書込番号:10352631

ナイスクチコミ!2


F7Pさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/23 00:53(1年以上前)

 こねこ先生こんばんは。当方40D+50mm1.4で親バカな子供撮影を楽しんでおります。
 ご質問の内容(下記の条件)から察するに7Dレンズキット&単焦点が良いのではと思います。

・ネックはファインダーの見え具合
・買い増しで2マウント前提
・重量増は確認済み
・室内撮影が多い

 よく、7Dは連写専門で風景は駄目、5D2は動き物には向かないと決め付けておられる方がおられますが決してそんなことはないと思います。両方素晴らしい笑顔を手に入れることができるでしょう。しかし、室内撮影にはフラッシュが欲しいところ。スピードライトまで購入できる余裕があれば5D2も有りかと思います。
 あと子供撮りだと〜で充分…なる書き込みも見受けられましたがこれもいかがなものかと…。スレ主さんにとってはかけがえのない最高の被写体なのですから…。
 ただ、もし考え直して重量増がネックになるようでしたらその時はkissダブルズームではなく現行のE-520に14-42・40-150・25単の3本買い足しの方が同等の値段でより幸せになれる気がします。
 素敵な笑顔に出会えますように…。

書込番号:10352769

ナイスクチコミ!1


F7Pさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/23 01:03(1年以上前)

すみません。
14-42・40-150はお持ちのようで…。
是非7Dへ行かれて下さい。

書込番号:10352814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/23 01:19(1年以上前)

F7Pさん こんばんは。ご意見ありがとうございます。

所有レンズの件、私が最初にしっかりと書き込まなかったのが いけなかったですね。
F7Pさんをはじめ、みなさん すいませんでした。

数本のレンズでカメラライフを楽しんでおりましたが、子どもが産まれてからは、ほぼ35mm F3.5 Macroで撮影しております。そういった意味で、最初の質問書き込みをさせていただきました・・・。シグマの30mm F1.4も気に入っておりますが、子どもを撮っていると、もう少し寄りたい時があることと、ファインダーでピントが合わせづらい点から、少々怠けて(?)35mm F3.5 Macroを使用しております。

もう少し、現状を把握しやすように書き込まなくてはいけませんでした。カメラについてだけでなく、こういったやり取りについても、勉強させていただきます。

書込番号:10352874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/23 03:14(1年以上前)

7Dがお勧めです。
特にこれまでフォーカスのことでストレス感じておられるなら尚更です。
クロス19点の測距点を駆使した動体追従能力はなかなか強力です。
単に測距点が増えただけでなく、ゾーンAF(マニュアルP87、P90参照)、領域拡大AF(P87、P89参照)は使い勝手もいいしAFの精度および速度の向上を充分に体感できます。
(キャノンのHPでサポートからたどればPDF形式の使用説明書が見られますのでぜひ参考にしてください)
また、ファインダーとフォーマットスクリーンの改良でMFでのピント合わせもしやすくなりました。
画質も大事だと思いますが、AFでのピンボケの確率が下がるほうが精神衛生上嬉しいですよね。(笑)

1)7DレンズキットEF-S15-85mm+EF70-200F4L IS USM で約326000円 (広角から望遠までとりあえず完成で5DUレンズキットと約2万の価格差)
2)5DUEF24-105L IS USMレンズキットが約303000円
3)50D+EF-S15-85mmが約172000円(EF-S17-85mmのレンズキットではなく)

7Dと50Dでの比較でレンズにEF-S15-85mmを選択したら、価格差は約4万5000円までになります。
それでAF性能、高画素、高感度、動画が手に入ると思えば、7Dのコストパフォーマンスは高いかとおもいます。
いずれ幼稚園に入って、運動会などでは望遠も必要になることを思えば、フルサイズの5DよりAPS-Cの1.6倍望遠寄りなのは助かると思います。
実際に昔、娘の小学校の運動会では300mmでももう少し欲しいと思いましたが、400mm以上のレンズはなかなか手が出ませんでした。(銀塩EOS7での話ですが)

先日孫が生まれたので、思い切って7DレンズキットEF-S15-85mmを購入、EF70-200F4L IS USMと合わせて大活躍中ですが、フォト以外にスナップショット代わりに赤ちゃんのちょっとした動きを5秒ほどのショートムービーにして残していってます。
ビデオカメラで撮るほどではないちょっとした動作などを動画で撮って残しておくと、いつでも気楽に見られて楽しいですよ。

書込番号:10353108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/23 04:32(1年以上前)

追加

50Dにも5DUにも搭載されていない機能として、内蔵ストロボにワイヤレススレーブ機能を備えた純正ストロボをワイヤレスで発光させるマスター機能を備えてます。(5DUは元々内蔵ストロボ自体無いですが・・)
580EXUか430EXUのどちらかを一台持っていれば、カメラから離れた所に置いて自由な角度で照明をあてるワイヤレス発光や、内蔵ストロボと連携させて多灯撮影ができちゃいます。
これってポートレート撮影の時なんかは大いに助かると思いますよ〜。
 

書込番号:10353176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/10/23 07:55(1年以上前)

うちの娘は現在1歳6ヶ月になりました。

本気で動くとすでに7Dでも撮れません。ぎゃくに止まっていれば5D2で問題なく撮れます。
1~2mの距離から飛び込むようにカメラに向かってくるのでフォーカスが間に合いません。
もう少ししておとなしくなれば歩留まりもよくなると思うのですが、そうなったらやはり5D2で撮れるので。

5D2いっちゃいましょう。

書込番号:10353445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/23 08:59(1年以上前)

自分はキヤノン使いですし、ここはキヤノンのスレなのにこんなことを書くのもなんですが…。

フォーサーズでレンズ資産をお持ちなので、もしかしてオリの上位機種に行った方がいいかもですね。
3535マクロとか9-18なんかは、いいレンズみたいですし。
7Dとか5D2でも重さに問題がないというのであれば、E-30とかE-3なんかでも大丈夫でしょうし。
これらであればファインダーが見づらいなんていうことはないと思いますよ。
ただ、ファインダーだけでなくて、「ノイズ感が…」とか「AFの速さが…」とかいうのであればキヤノン機に乗り換えがいいと思います。
複数マウント体制はお金かかりますよ〜(笑)
(自分も一時期そうでしたが、早々に断念しましたw)

オリの板で(どこだか忘れましたが)、10月30日に重大発表があるとかないとかいうのを見ました。
E-3の後継発表とかでしょうかね。
そんなのを待ってみてもいいかもしれませんね。

もし、今後もオリで行くのであれば、パナライカの25mmF1.4とか、同じくパナライカの14-150(これはお子さんが外で遊ぶようになってからでいいかも)なんかがお勧めですね。

書込番号:10353600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/10/23 09:29(1年以上前)

なにか、多くの皆さんがこねこ先生さんが女性であり、最近子供さんが生まれた事から先入観をお持ちの
上で回答されているような気がします。

1 Kiss x3
Kissは良いカメラだと思いますが、すでにE-520をお持ちで買い増しなので、これはなしですよね。

2 7D
これも機能的にはそうとう上のカメラなのでしょうが、E-520とのコンビを考え、スポーツなどは撮られない事を考えると、5DII の方が違いがあって面白いのではないかと思います。
また単焦点のマクロレンズを常用されている事から考えると、7Dはやや違う機種かなと感じます。

3 F4 ズーム
またクロス19点などAF性能を理由にされている方もみえますが、ファインダーでのピント合わせを問題にされている事から、手動介入で、おもった点にピントを合わせて主題をはっきりさせた写真がお好みだと思いました。

これらから考えると、5DII + F2.8 ズーム、安いのではA09, または単焦点が最もおこのみではないかと思います。
純正F2.8ズームは高価なので、まずはマクロレンズか、コシナのPlanar T1.4/50 あたりがお好みに合うかと。

また、重さに関しては、カメラをどう使いたいかなので、女性である事とは別だし、女性であるからと気を使いすぎるのもある意味、別視(蔑視ではありません)だと感じます。

書込番号:10353673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/23 11:03(1年以上前)

こねこ先生 こんにちは。あなた程の経験と写真に対する思いがおありならば、5DmarkUがよろしいかと思います。子供の成長記録は今のカメラ達に任せて、作品のような子供達の写真を撮るためにフルサイズを!ボケをいかす為に明るい単焦点を!!母親にしか撮れない素敵な写真をいっぱい撮して下さいね。
父親の私にはどうしても撮れない写真が悔しい私です(笑)また、子供の写真を撮りながらここは動画で声も残したいな、って時は動画もなかなか役に立ちますよ。ビデオをわざわざ出さなくても良いですしね。少しのシーンのスナップ動画もいいですよ!!キヤノンの付属ソフトで写真に切り出しも出来ますし。

書込番号:10353963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/23 16:23(1年以上前)

こねこ先生さん こんにちは

 現状で、E-520+ZD35mmF3.5をファインダーを使ってMFでピントを合わせて使用している
 事が多く、E-520のファインダーでピントが合っている様に見えても、ピントがズレてい
 る事があり、ファインダーの見やすい機種の購入を考えているという事ですよね〜?

 ファインダーの見え方だけで言えば、APS-Cよりも、5D2やD700やα900でもいいような気
 がします。

 ただ軽量小型機という事で、E-520を残すメリットもあるような気もします。

 F3.5開放のレンズですとピントの山が判り難そうな気がしますので、sigma30mmF1.4の方
 が普段は良いのではと思いますがどうでしょうか?

 sigma30mmF1.4の最短距離よりも近くで撮影となると、非常に接近していますよね^^;
 40cm以下での撮影になっているような気がしますので、もしかしたらピントがずれる事が
 あるのは、体が前後に揺れズレてしまった様な気がしますが、どうでしょうか?

 三脚などで固定して撮影される様なテストをすれば、案外ズレていないのではないかな〜
 という気がします。

 フルサイズやAPS-C機で、F1.4やF2のレンズを使用すれば、さらにピントの合っている
 範囲が狭くなるので、かえってピントを外す写真が増えるかもしれません〜。

 >また,ピントが合っていると思っても,後からパソコン等で見たら
  ずれていることもあります。

 これに関して、使用されているレンズと撮影距離がどのくらいで、シャッター速度
 がどんな物に、多くピント合っていない写真があるのか、調べて見た方が良いのでは
 と思います〜。

 仮にZD35mmF3.5で30cmの距離でF4で撮影した場合、ピントの合う範囲は約10mm
 ですので、F3.5で撮影すれば10mm未満になります。
 上半身が少し前後すれば、ピントが簡単にずれてしまいますね。

 フルサイズで50mmf1.4を使用し、最短撮影距離の45cm付近でF1.4で撮影すると
 やはり被写界深度は10mm未満ですので、体の前後の揺れが影響する事になります。

 私はcanonとpentaxを使用していますが、状況が許すのであれば、2−マウントで
 補完しあう機種がいいのではと思いますがどうでしょうか?

 また、考え方を変えてみて、
 LUMIX DMC-GF1 や LUMIX DMC-GH1  なども今のレンズを使う事ができ、背面液晶で
 拡大表示しピントを確認しながら撮影できますし、機材が軽く済み面白いかと思います。

 canonであり金額面で問題が無いのであれば、フルサイズの方がファインダーが大きい
 ので見やすいかと思います〜!
 

書込番号:10354942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/23 18:50(1年以上前)

みなさん こんばんは。
みなさんのご意見は(しっかり)拝見させていただいておりますが,書き込みとなると,なかなか手が空かなくて・・・。

更なるご意見ありがとうございます。非常に参考になります。

「こねこ先生であれば・・・」といったように,5D2(フルサイズ)を推奨してくださる方も いらっしゃいますが,デジイチ1年半の初心者ですので,少々買いかぶりすぎです。多分,今フルサイズを持っても,その良さを十分引き出す力量はありません・・・。が,背伸びをすれば(かなりですが),届くかもっという状況でもあるので,かんばっちゃう?と言う悪魔(?)の囁きもあったりします。あんまりおだてられすぎると,本当に木に登っちゃいますよ。

 ところで,漠然と「フルサイズは敷居が高く,難しい・・・」というイメージを持っておりますが,難しいんですよね? っと言うか,具体的にどう難しいのかが分かっていなかったりします。本当に初心者級の質問で,「フルサイズも視野に」と謳っておいて非常に恐縮ですが・・・。この程度の初心者ですので,みなさん宜しくお願いします。初心者が良い機材だけ持っても!っとお怒りを受けそうですね。

 ピントの件で「C'mell に恋して」さんからご意見をいただきまして・・・。
 私も撮影時の体のブレかもと思い,3回ほど三脚を持ち出しましたが,結果あまり変わらずでして・・・。初めての育児で,悪戦苦闘しておりまして,三脚でじっくりっといった状況を作るのが難しくて・・・。「ピントずれのデータをいろいろと取ってみては」とのご意見には,やってみようと思いました。(時間あるかなー) ご意見ありがとうございます。

 やはり,こういった掲示板で多くの方にご意見をいただけるのは非常に良いものですね。本当に参考になります。所謂写真(カメラ)仲間というのが身近にいないため,独学(?)で今までやってきてましたので・・・。

書込番号:10355504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/23 20:02(1年以上前)

こんばんは。

フルサイズは難しく有りませんよ。
ファインダーは見易く。ピントの山も掴みやすいですよ。

敷居が高いのではなくて「御値段が高い」ですね。

フルサイズが難しく感じた事は有りませんよ。

書込番号:10355806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/23 20:12(1年以上前)

>>こねこ先生 こんばんは
慣れの問題じゃないでしょうか。フルサイズ用のレンズを本来の性能で活用できるようになると考えていただければ。逆にAPS-Cクラスで慣れていると、画角的に望遠側が物足りなくなるかもしれませんが^^

書込番号:10355854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/23 22:35(1年以上前)

こねこ先生さん こんにちは

 >私も撮影時の体のブレかもと思い,3回ほど三脚を持ち出しましたが,
  結果あまり変わらずでして・・・。

 なるほど〜、そうなってくるとあまり体の前後のブレは原因から外しても
 良さそうですね〜。

 それであれば、安心してフルサイズをお勧めしても問題は無いように思い
 ますね〜!

 あとはどのメーカーのフルサイズにするかですね〜(笑)

書込番号:10356705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/23 22:52(1年以上前)

こねこ先生さんこんばんは。

自分もオリンパス使いですがやはりフルサイズでの写真に大変あこがれがあります。
並行して使うとなれば断然フルサイズが良いと思います。
マウントの違いによる写りの違いも楽しめるんではないでしょうか。
というわけで5D2に1票です。

---------------------------------------

E−520のピントが合わない件ですが、
ピントを合わせるだけならばライブビューでの拡大表示で
その部分だけにAFを合わせることが出来ると思います。
試してなければご参考まで。

書込番号:10356830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/23 23:05(1年以上前)

フルサイズとは特別なものではなく昔から使われてきた35ミリフィルムと同じサイズの撮影素子が使われているだけの事です。だから、ある意味フルサイズが普通とも呼べますよね。勿論APS−Cやフォーサーズにはそれぞれのメリットがありますから、選択は人それぞれの求めるものによると思います。使い勝手や機能、機械的性能を求められるのならば7Dが圧倒的に上です(笑)表現の幅をより広くして撮りたい人に向くカメラがフルサイズです。

書込番号:10356934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/24 17:15(1年以上前)

自分が使いたい! と思ったカメラを買えばいいんです。

書込番号:10360396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:158件

2009/10/24 17:54(1年以上前)

フルサイズだからいい写真が撮れるワケでもありませんし、APS-Cだから変な写真になっちゃうワケではありませんよね(^^
個人的には、フルサイズがそんなにイイとも思わない...というか、KissX3と5Dmk2でそんな決定的な違いがあるとも思えない..(^^;です。
(ファインダーは違いますね)

お子さんの写真は、多分もっとこうシャッターチャンスとか、そういう瞬間を捉える技術の方が重要だと思いますね〜♪

書込番号:10360542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:2件 GW北海道旅行 

2009/10/24 18:31(1年以上前)

>お子さんの写真は、多分もっとこうシャッターチャンスとか、そういう瞬間を捉える技術の方が重要だと思いますね〜♪

同感です!
運動会やら発表会やらは事前にある程度準備ができるので、
場所さえ確保できればそれなりに狙った写真が撮れます。

が、日常スナップとなると、
常にカメラを撮影できる状態にしておいて、
設定も、例えば家の中昼間だったら、ISO400 露出補正+1/3とか
決めたものにしておいて、
バシャッと撮る!
見たいな感じですよね。

RAWで撮っておいて、現像するときに少しいじる・・
そんな感じです。

まぁ楽しく撮影していると子供も楽しんでくれますよ。

書込番号:10360717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/25 23:22(1年以上前)

みなさん こんばんは。
返信が遅くなりまして、すいません。

こんなに多くの方から、ご意見をいただけ、非常にありがたく思っております。
本日も、近所のカメラ屋さんへ行き、改めていろいろと触り、店員さんにも聞いてまいりました。(そこのお店では、一眼を見にくる女性があまりいないらしく、すっかり顔を覚えられてしまっています。ちょっと 恥ずかしいです・・・)

結論としましては、また購入までは至っておりません。なかなか踏ん切りのつかない性格でして・・・。

みなさんから頂いたご意見をもう一度読み返し、整理したのち、結論を出したいと思っております。

初心者の私の拙い質問にいろいろと相談に乗っていただき、ありがとうございました。
結論が出ましたら(いつになるかはわかりませんが・・・)、何らかの形でみなさまに報告させていただきます。

検討しながら、現在の機器でもっともっと勉強していきたいと思っております。

このたびは、ありがとうございました。とりあえず(?)、ご挨拶させていただきました。

書込番号:10368425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/26 16:31(1年以上前)

店員さんに顔を覚えてもらえたら逆にチャンスだと思いますw
いろいろ突っ込んだ質問も出来るようになりますもんね。
納得のいく買い物が出来るようお祈りしております^^

※話題をまとめられた後なので、返信無用でお願いします。

書込番号:10371210

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/10/26 17:22(1年以上前)

私なら室内で子供の成長を撮るならファインダーが大きく見やすいフルサイズで決まり。子供が外でスポーツをしている所を撮るなら7Dで。 
オリンパスとは正反対ですが、フルサイズ5D2で背景のボケを大きく優雅にして撮りたいですね。 レンズは出来ればF2以下の明るいレンズ(35mm、50mm等の単焦点)で。

しかしどんなカメラでも子供は撮れるし、撮ったものは一般の人が見て大きな違いがありません。 しかしカメラは 記録を残すと共に、実は撮り手側の満足を大きく実現するものです。ということは、最終的には撮り手が欲しいカメラ、使ってみたいカメラで撮るのが結局は自分ばかりじゃなく、家族も含めて皆幸福なんですよね。

重たいのは最初大変かもしれませんが、そのうち慣れます。子供に比べたら室内で使うカメラ+レンズなんて軽いものですよ。

書込番号:10371359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/27 02:01(1年以上前)

何故キャノンが欲しいのか?
これにもよりますね。
皆さんレンズ資産があるのでキャノンに縛られていますが、
今から購入なさるなら、フルサイズでもAPS-Cでも
ニコンがお勧めですよ。


私が思いますに、主に一番合っているカメラはニコンのD90だと思います
こちらは、連写が4.5コマ、レリーズタイムラグも65msで、7Dよりは遅いですが、Kiss
よりは速く使いやすいです。
画素も1290万画素で、画質とのバランスを考えるとAPS-Cとしては
調度いい画素サイズだと思います。
重さも7Dは820gですが、D90は620gで調度いいくらいじゃないでしょうか?
オリンパスからの移行ならこの辺りで十分ですよ。
ファインダーもオリンパスよりは見やすいですから

これの18-105mmセットとかお勧めしますね。
10万以下でお求めになれますよ。
おまけですけど、一応動画もついてますしね。

どうしてもキャノンがいいのなら、中古しかありませんが、
40Dをお勧めします。
私が思うにキャノンのカメラの画質に私が順位をつけるとするなら
こうなります。

5D≧5D2>30D>20D≧40D>50D>7D
(主観です)

まぁ、子供くらいの撮影なら5D2でも大丈夫だと思います。
5D2はJPEGよりもRAWの方が圧倒的に画質がよくて、できればRAW撮影したい
カメラなんです。
これは50Dでもそうです。できればRAWで撮影したいカメラです
そういう意味もあって、ちょっと初心者の方には敷居の高いカメラだと思います。

5D2よりはD90の画質は落ちますが、動体撮影のスペック的にはD90
の方が優れています。画質も結構良好ですよ。
5D2やD700ほどではありませんが。

書込番号:10374406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/10/27 06:35(1年以上前)

こねこ先生さん
> 今回新機種を買い足しても、ファインダーが見にくいという大きな欠点がありますが、
> E-520も並行して使用しようと思っております。

併用して使うのならば、フォーサーズとの差が小さいAPS-C出はなく、フルサイズで決まり。
5D2+50mm F1.4で決まり。

室内子供スナップ撮影で、室内最大級のボケが得られる組合せだ。
ダカフェ風に撮れる。
ダカフェ作者も5D+50mm F1.4で、子供の室内撮影の大半を撮っているそうだ。

これならば、内蔵ストロボは要らない。
ノーフラッシュ撮影でほとんど撮れる。
ただし、室内照明器具は、インバータ式蛍光灯+高演色蛍光管(パルック等)に限る。

内蔵ストロボがあった方が良いというご意見もあるが、
子供スナップ撮影に直射の内蔵ストロボは使えない。
ストロボ光を直射すれば汚い。
ならば、ノーフラッシュで窓際で撮るか、室内照明で撮る方がマシ。
もし、ストロボを使うならば、外付けストロボを白天井や白壁にバウンスさせた方がよい。
外付けストロボを使うのならば、5D2も7Dも50Dも同じ。

以上の理由から、5D2+50mm F1.4を一押しする。
高解像度よりも、フルサイズ+連写性能が欲しければ、バッテリーグリップを付ければ
8コマ秒に高速化するNikon D700+50mm F1.4Gという選択肢もある。
どちらも、室内子供スナップ撮影には、宇宙最強だ。

> みなさんの仰るとおり、「軽さ」というのは非常に武器になりますし、

使い慣れれば、軽さよりも大きさが大切だ。
大きいカメラは安定してホールディングができる。
撮影時には重量感をほとんど感じない。

僕は、Nikon D300+MB-D10+35mm F1.8Gで室内子供スナップ撮影の
ほとんどをノーフラッシュで撮っている。
重量は1D級、D3級だが、重さは気にならない。
撮影機としてはとても手に良く馴染み非常に気に入っている。
子供がジャンプした瞬間を面白いポーズで高速連写もできる。

しかし、室内でボケがプチプチプチだ。
フルサイズ+50mm F1.4が欲しい。
しかし、高速連写フルサイズD700がそんなに早くNikonから出るとは思っていなかったので、
D300+MB-D10にフライングした。ハッキリ言って、失敗である。

もし、5D2+レンズ1本を買う予算があり、気になっているのならば、5D2で決まり。
既にフォーサーズもあるのならば、併用するのならば、7Dは選択肢にない。
高速連写がさほど必要ではなく、Canonが気に入っているのならば、5D2で決まり。

あるいは、Nikon D700+50mm F1.4Gという選択肢も大いにありだ。
高速連写もしたいのならば、D700で決まりだが、しかしMB-D10(バッテリーパック、
別名縦位置グリップ)も必要であり、1Ds3や1D3よりも重くなる。
高速連写をするからには、単焦点50mmじゃなく、遙かに重いズームレンズも必要だ。
僕にはその重量でもへっちゃらだけど、ホールディング性は抜群だが、
さすがに子供撮影のママさんに安易には勧められない。

それから、風景撮影には、5D2は比較的廉価にして史上最強だろう。
風景撮影向きの視野率98%であり、視野率95%のD700を圧倒する。
ゆえに、室内子供スナップ撮影最強、風景最強の5D2+50mm F1.4でいいんじゃない?

まあ、もし予算があれば、5D2+50mm F1.4+24-105mm F4ならば、
取り敢えずおよそ何でも撮れることであろう。
カメラと同時購入は精々1-2本というのが僕の主観的主義だ。
もし1本だけならば、最初の1本に50mm F1.4を絶対に外しちゃいけない。

それ以外のレンズは、時間をかけて、予算を貯めて、少しずつゲットすればよい。
交換レンズはまとめ買い、大人買いするものではない。
半年から1年掛けて、よく吟味して、消化吸収して、1本ずつゲットすればよい。
さもなくば、消化不良となり、使いこなせない死蔵レンズが生まれることであろう。

書込番号:10374683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/10/27 18:54(1年以上前)

みなさん こんにちは。
一度なんとなく話をまとめてみましたが,またまた書き込んでみました。頻繁には無理ですが,時間を見つけて書き込んでみたいと思っております。

フルサイズにせよ,APS-CにせよNikonを推薦される方がみえ,Nikonの人気(というか実力?)を感じました。やはり,CanonとNikonは現在の一眼(カメラ)では二大勢力なんですね。
オリンパス派(っと言ってもこの1年半ですが)の私としては,少々寂しかったりします。確かに,センサーが小さかったり,レンズの種類が少なかったりとマイナス面も多く,私自身,ファインダーが見にくいと思っていますので,致し方ないか・・・とも思っていますが。

さて本題ですが・・・。
現在の候補がCanonに絞ってあるのは,手に取った感じで,しっくりくるっというのもありますが,Canonの機器の見た目が気に入っているというのが本当の理由だったりします。こんな理由でCanonに絞っていると言うと怒られそうですが,やはりカメラを持った自分を見るとCanonの丸っこいボディの方が・・・。私のイメージでは,Nikonはごつくて男らしいといった感じですので。なかなか伝わらないですかねー。でも,やっぱりカメラを持った自分のイメージというのは非常に重要な検討項目であると私は思いますが,みなさんはいかがです? もちろん,見た目だけでなく,Canonの機能面も気に入ってのことですので・・・。

もう一つ。
連射に関してですが,私としましては特に検討項目の中に入っておりませんでした。実際風景メインでしたので,今まで連射撮影をしたことは数えるほどしかありませんでしたので。でもこれから子どもが動くようになったら連射が早いのは武器となりますよね。連射速度に関しても検討項目に入れてみたいと思います。ちなみに,7Dの連射速度にはビックリしました。

みなさんのお話を聞いていますと,Nikonも良いみたい(当たり前ですね)ですので,ちょっと視野を広げ,検討してみたいと思います。またもや悩みの種が出てきてしまいましたが・・・。でもこうやって考えているのも楽しいですよね。

書込番号:10377138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/27 20:37(1年以上前)

こねこ先生さん 

オリンパスもマイクロフォーサーズでは面白いカメラを出してきましたよね
最近のマイクロフォーサーズの人気はすごいですよ。
私もキャノンを使っていますが、興味あります。
まぁ、でも買うとしたらマイクロフォーサーズでもパナソニックになってしまうかもしれませんけどね・・・

デザインってことではペンタックスのK-Xとかもいいですよね
カラフルで女性には人気があるみたいです。
こちらも4.7コマ連写できて、レンズキットでも7万ちょっとですから
お買い得ですよ。
画質ということでは、私は7DよりもK-Xだと思っています。
最近のキャノンはAPS-Cのセンサーで無駄に画素を上げすぎてるんですよね。
極小ピッチになってしまい、画質がちょっと劣化しているのです。
少なくともレンズは高いレンズを使わなくてはちゃんと写りません。
これは私だけの意見ではなくインプレスとかの評価サイトでも
そう書かれてました。

ですから、中古になりますが、40Dがお勧めと書いたのです。
それかX2とかでもいいかもしれませんよ?
画質なら、X2は7Dよりもいいです。
こちらもレリーズタイムラグとかがあまり良くないので動体向きではないですが、
マシーン性能は5D2と同じくらいですから。
X2でも十分画質がいいですよ。X2はキャノンのAPS-Cの中で
一番画質がいいんではないかという話があります。
1200万画素で、キャノンの2桁にはないセンサーなんですね。
一番評判が良かったセンサーです。

子供を撮影ということなら、X2でも十分だと思いますよ。
5D2でも十分ですが、値段を考えるとX2の方が遥かに安価ですしね。
子供のピントがずれるって問題は、ファインダーのせいだけではなく
AF速度や精度の問題もあるでしょうね。
また十分はシャッタースピードを保っているのかとか
オリンパスのカメラでも子供くらいは撮れると思うんですよ。

ニコンのデザインが好きではないのなら仕方ありませんが、
AFの精度はニコンの方が遥かに正確です。
AFのスピードに関してはキャノンが優秀です。

書込番号:10377685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/27 21:25(1年以上前)

・フルサイズというものに,憧れはありますが,
・フォーサーズとフルサイズの2構成というのも,
なかなか割り切っていて良いかも。
・もちろん,見た目だけでなく,Canonの機能面も
気に入ってのことですので・・・。

<<<キャノン5D2しか選択肢はないですね。
  狭小画素ピッチの問題は、写りが満足できなくなってから
  L単焦点を買い足せば、満足するでしょう。
  お金が全てを解決しますよ。

書込番号:10378010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/28 02:27(1年以上前)

ニコンD700は素晴らしいカメラだと思います。フルサイズで連写にも強い。しかもストロボ内蔵。その他もろもろ素晴らしい機能が沢山あります。迷いますよね。その昔、私が最初にカメラを買う時キヤノンを選んだ一眼の理由はテレビドラマの池中玄太80キロでキヤノンのカメラが使われていたからです(^_^;)カメラは道具なんで感性で選ばれるのもありだと思いますよ。

書込番号:10379930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング