EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ポチッとする前に

2010/05/13 07:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:17件

望遠レンズ選びの際には、貴重な意見を沢山頂きありがとうございました。

さて今回の質問ですが、Amazonで手頃なCFを見つけたので2枚程購入したいと考えてますが、16Gにしては価格が安すぎるので性能的に大丈夫か少し不安があるので、もし下記のCFを使用している方がいましたらインプレッションをお願いします。

購入予定のCFは
トランセッド TS16GCF−400
です。

書込番号:11354364

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/05/13 07:41(1年以上前)

カメラは7Dは使っていませんし、
トランセンドも書き込まれた物は使っていませんが、

トランセンドのCFは現在2枚使用しています。
×133の4GBと8GB。

4GBは2年ほど使っていますが不具合はありません。
8GBも1年近く使っていますが同様です。

サン、レキサーも使用していますが、トランセンド8GBを使うことが多いです。
(8GBはトランセンドだけなので。)

もし不安でしたら、8GBくらいにされておいて、サンなどのメジャーメーカー製も購入し、
しばらくの間併用されては?

書込番号:11354420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/05/13 08:15(1年以上前)

トランセンドは過去に5枚ほど使用したことがありますが(現在はTS32GCF400を一枚使用中。)、CFが原因でトラブったことはないですね。
性能的にも高水準だと思います。

もちろん、100%の安心などというものはありませんが。

しかし私的には少々高くても一応サンディスクをオススメいたします。

「後で泣きたくなければバッテリとメモリはケチらない。」
デジタルカメラの大鉄則です。

書込番号:11354484

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/05/13 10:24(1年以上前)

値段・・・性能もそうですが信頼もふまえての値段ですね。

不良と言っても
届いてカメラに挿して動かない、おかしい・・・などの初期不良なら交換で済みますが、
使用中に不良発生は痛すぎます><

CPが高いと言えばそう思いますが、
低い確率だから大丈夫?・・・子供撮りの私はできるだけ低確率な方を選びます。

私のおすすめは同性能のサンEX16G(赤い方)、値段も+数千円ですので。


頭の隅にでも置いておいてください><

書込番号:11354781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 駄洒落が世界を救う 

2010/05/13 10:27(1年以上前)

トランセッド TS16GCF−400は7Dで使用中です
まったく問題なく使用できていますよ
UMDA対応ですから速いです
JPEG撮りだけなら 70枚まで連射できると表示されます
およそ10秒間取り続けられる計算ですかね
安いので今まで3枚使ってますがエラーは無いですね
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091124_331123.html

書込番号:11354792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 駄洒落が世界を救う 

2010/05/13 10:32(1年以上前)

訂正です (T_T)
UMDA対応ですから速いです

UDMA対応ですから速いです

すいません^^;

書込番号:11354804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2010/05/13 15:32(1年以上前)

別機種

おやじ頑張るさん
こんにちはハングルアングルと申します

魅力的な価格だったので私もちょっと前に購入して1万ショットほど撮っていますが
全然問題なく動作しています
今までCFを含めフラッシュメモリーでトラブッたことがないので
高い物は購入したことがないです

どんな商品でもトラブルが起きない可能性はゼロじゃないので
オススメすることはしませんが
どのメーカーを使ってもそんなに違いはないと思っています

書込番号:11355587

ナイスクチコミ!0


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/13 19:47(1年以上前)

僕は気軽な撮影用に安いCFと、ココ一番用にサンディスクやレキサーのお高いやつを使い分けてます。

充電池や記録メディアはケチらない方がいいと思います。
そして、ちゃんとした店で買う、ですね。

あ、充電池も社外と純正を使い分けてます。

書込番号:11356280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/05/13 20:58(1年以上前)

CFは、サンディスクが良いと思います

安いものでも
少しぐらいエラーがあっても、画像だとバレにくいし、
毎回、書き込むエリアが変わりますので
不具合も再現しないと思います
(プログラムやデータだとヤバイ)

サンディスクは、温度かけて、試験やっているようなので
それなりの信頼性があると思われます

値段の差は、それなりに、あるようです

書込番号:11356563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/05/13 23:26(1年以上前)

御意見のほど、ありがとうございます。
とりあえず、トランセッドとサンディスクのCFを1枚づつ購入しました。

運動会の本番はサンディスクで、練習や遊び、また予備用としてトランセッドをしたいと考えてます。

書込番号:11357323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信33

お気に入りに追加

標準

標準域のズームレンズについて

2010/05/11 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件

こんばんは。
オリンパスのE-410を使用していますが、
現在こちらの機種を購入検討しています。

なかなか出ないEシリーズ一桁機を待つのも一つの案ですが、
思い切って(思い切るほどのレンズ資産もないので)
キヤノンに切り替えてみようかとも思ってます。

そこで、使用中のED14-54mm F2.8-3.5と同じような標準域のズームレンズを教えていただきたいのです。
オリンパスに比べ圧倒的にレンズの種類が多いので、
正直どれが良いのか解りません。

上記レンズの気に入っている点は、
四隅までくっきりと流れることなく写る・逆光に強い・防塵防滴・換算28mm〜100mm相当。
といったところです。

(望遠域はEF 70-200mm F/4Lをいずれ購入したいと思っていますが、
しばらくは知り合いから借りての撮影になると思います。)

スキー場での撮影が今後の撮影目的の一つに入っています。

このレンズがED14-54mmと同等だ。と言うのがありましたらお勧め願えますか。
宜しくお願いします。

書込番号:11348415

ナイスクチコミ!0


返信する
SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/05/11 21:35(1年以上前)

同等かどうかの判断はできませんが、Lレンズから選ぶということなので、
焦点域の近いLの口コミを参考又はスレを立てたほうが早いかと思います。

書込番号:11348539

ナイスクチコミ!0


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/11 21:39(1年以上前)

>このレンズがED14-54mmと同等だ。と言うのがありましたらお勧め願えますか
35mm換算で28-108mm被写界深度はF5.6からF7相当となりますので、その画角に近いのは(F値はチョット近い物がありません)
EF24-105mm F4L IS USMですね。
http://kakaku.com/item/10501011452/

書込番号:11348567

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/11 21:39(1年以上前)

オリンパスとキヤノンでは、出す画が違うのでオリンパスのレンズの描写に拘らない方が良いと思いますが。

ズームレンズの範囲で考えればEF-S17-85mm F4-5.6IS又はシグマ17-70mm F2.8-4.5辺りでしょうか。
防塵・防滴も考えれば同等には為りませんがね。
(E-410は、防塵防滴仕様では無いのですが、小生が使ってるE-410は、雨の中で使ってても故障知らずです。キヤノン機の場合簡易防滴防塵仕様の機種でも汗で故障したとの事を読んだ記憶が有るのでスキー場での撮影は?ですね)

書込番号:11348568

ナイスクチコミ!0


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/11 21:45(1年以上前)

>スキー場での撮影が今後の撮影目的の一つに入っています。
私が紹介しましたEF24-105mm F4L IS USMは防塵防滴です。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard-zoom/ef24-105-f4l/index.html を見て下さい。

後。このレンズはレンズ内手ぶれ補正付です
http://cweb.canon.jp/ef/is-special/index.html

書込番号:11348610

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/11 22:12(1年以上前)

Charitesさん 

24mm始まりでは、7Dに着用では、広角ってより準標準域始まりに為りますね。
38mm強程度の画角に為ると考えられますよ。

書込番号:11348779

ナイスクチコミ!3


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/05/11 22:20(1年以上前)

つまり要件に合うレンズはキヤノンにはないということですね。

書込番号:11348843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/05/11 22:56(1年以上前)

自分も以前E-410を持っていました
今CANON機は1DsMarkIIIと5DMarkIIと7Dを使用しています

14-54mmF2.8-3.5だとAPS-C(CANON)で17.5-86.4mmF3.5-F5.6相当となり
EF-S15-85mmF3.5-5.6が極めて近いスペックになります
MTFを見ても同等(EF-Sの10本/mmと30本/mmの間ぐらいの仮想15本がZDの20本/mmに相当)
と思われますし7Dと一緒に出てきたレンズですのでよいと思いますが防滴仕様がありません
E-410は非防滴仕様ですがレンズの防滴は重要ポイントですか?

防塵防滴が重要ポイントであれば
スペック的変わってしまいますが17-40mmF4がよろしかろうと思います
逆にZDへ換算すると13.6-32mmF3.2(通し)となり明るさで上回りテレ側が不足となりますが
テレ側の不足はE-410比ということであれば7Dの高感度力と画素数で対処できると思います

書込番号:11349089

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/11 22:57(1年以上前)

今の手持ちの機材でもレンズは防塵・防滴をメーカーで謳っててもボディは防塵・防滴仕様では無い(小生の場合は自己責任で使って今の処大丈夫ですが)。

キヤノンでボディ、レンズ共に防塵防滴で揃えて28-108mmをカバーしようとするとボディは1D系でレンズは、24-105mm F4になるのでしょうかね。

書込番号:11349098

ナイスクチコミ!0


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/11 23:07(1年以上前)

LE-8Tさん、御指摘感謝します。

では改めて
>このレンズがED14-54mmと同等だ。と言うのがありましたらお勧め願えますか。
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
http://kakaku.com/item/K0000055483/ ですとカバーできます。
このレンズもレンズ内手ぶれ補正がついています。

>スキー場での撮影が今後の撮影目的の一つに入っています。
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMですとEF−sレンズですので、防塵防滴は無いのが
痛いですが。
CANONの場合Lレンズ(全てではありませんが)でないと防塵防滴がついていません。

書込番号:11349166

ナイスクチコミ!0


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/11 23:16(1年以上前)

BABY BLUE SKYさんとカブってしまいました。
EF-S15-85mmF3.5-5.6だけですが。

書込番号:11349219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/12 00:09(1年以上前)

はじめまして。
自分はE−510→E-520→E-620→E-30→7Dと買い換えてきました。
レンズも14-54も使ってました。
自分の場合シャッター速度を早くしたいのでF2.8を基準に考えました。
今のレンズは
「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM」
http://kakaku.com/item/K0000073220/
を使っています。
望遠以外は特に問題ないです。
ただしカメラは重くなるしバランスが違うので構え方次第でかなりぶれるときが・・・
今は解決しましたが。
初めはレンズの手振れが効いてないかと思いました。

書込番号:11349569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/05/12 00:13(1年以上前)

ボケ量と実効f値は置いておきまして・・・・

ED14-54mm F2.8-3.5と同等で換算28-100mm程度のズームとなりますと
 @EF-S17-55f2.8IS USM
 AEF-S15-85f3.5-5.6IS USM

のいずれかではないでしょうか?
 @が27mm〜88mm相当
 Aが24mm〜135mm相当

です。

書込番号:11349599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/05/12 02:43(1年以上前)

こんばんは。
ご質問の私なりの答えとしては、APS-C専用レンズとして
EF-S17-55mmF2.8IS
EF-S15-85mmF3.5-5.6IS
とお答えし、お薦めは17-55mmF2.8と申し上げておきます。
また35mm版対応レンズとしては、焦点域が違いますが
EF17-40mmF4L
EF16-35mmF2.8L
のうちお薦めは16-35mmF2.8とお答えします。
が、冒頭のご質問では、Olympusの14-54mmにかなり惚れておられるように思います。
惚れたレンズを使えなくなる他マウント選択は、私なら、よほど更に惚れてしまったレンズが
無ければしません。
現在、Olympus機とCanon機(7D)では、動体撮影性能にかなりの差があります。
この性能を手に入れたいというならお薦めしますけど、もし買うとしても惚れたレンズも
手放さず、かつ別の味を求めてCanon機を購入される方が後悔されないと思います。
またE5待ちとか、その間だいぶ安くなったE3、E30、E620、或いはマイクロ機をお求めになる
手もあるかと。
Canon機とOlympus機、マウント規格だけじゃなく、画の味付けも違うものだと思いますよ。
Olympus-Blueの伝統は脈々と引き継がれていると思います。
それでも後悔しない!ということでしたら、「同等」じゃなくて「Canonなりの」ベスト
チョイスを考えて購入された方が良いように思います。

書込番号:11350072

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件

2010/05/12 09:11(1年以上前)

先ずは、皆さんありがとうございます。
こんなにいっぱい返答いただけて嬉しいです。

Charitesさん
被写界深度と言う点から見るとフォーサーズって物撮りにはいいけどボケはないって感じなんですね。
シャッタースピードはレンズに記載のF値のままで計算できるのですか。
質問前に散々調べましたが、ナカナカ理解に難しい問題です。。

ちなみに、同じレンズを使用した場合、
キヤノンのAPS-C(7D)よりもニコンのAPS-C(D300S)の方が明るいレンズになってしまうと言うことですよね。

フルサイズならEF24-105mm F4L IS USM
APS-CならEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
ということでしょうか。

>CANONの場合Lレンズ(全てではありませんが)でないと防塵防滴がついていません。
そうなんですね。知りませんでした!
と言うか調べきれてませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:11350565

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件

2010/05/12 09:23(1年以上前)

LE-8Tさん
私も物をとても大事にする方です。

>ズームレンズの範囲で考えればEF-S17-85mm F4-5.6IS又はシグマ17-70mm F2.8-4.5
換算計算をするのに頭が爆発しそうです。

実はE-410を何度かスキー場にも持ちだしました。
そこで、オートフォーカスの速度と精度や白飛びに悩まされ、
明るい14-54mmを買ったのです。

逆光に強いことが一番のポイントかも知れません。

パーク内の撮影をしたいのですが、
キッカー(ジャンプ台です)の斜め下で飛んでくる人を待ち受けて、
滑っている時からAFで追いかけてジャンプしたところを撮る。
と言うことをしたいのです。

天気の良いときにしか撮影はしないと思います。
防塵防滴の方がよいですが、絶対ではないかもしれません。

ちなみに、スキー場ではデイパックの中にビニール袋、
その中にカメラバッグと乾燥剤を入れて大事に運んでました。

書込番号:11350586

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件

2010/05/12 09:30(1年以上前)

SKICAPさん
>焦点域の近いLの口コミを参考又はスレを立てたほうが早いかと思います。
レンズ一つを選択しなくてもスレを立てられるんですね。
今知りました。。。

しかし、焦点距離の換算計算で頭がこんがらがります。
換算距離をレンズ名に括弧でもして書いておいて欲しいです。

>つまり要件に合うレンズはキヤノンにはないということですね。
ZD ED 14-54mm F2.8-3.5は優れていると言うことでしょうか。

書込番号:11350603

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件

2010/05/12 09:48(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん
ものすごくわかり易い説明ですね。
聞いてよかったと思えます。

>E-410は非防滴仕様ですがレンズの防滴は重要ポイントですか?
LE-8Tさんへの返答で記載したので割愛させていただきますが、
実は、そうでもありません。たぶん。。

EF-S15-85mmF3.5-5.6ですね。
自分でも、もちろん色々調べてみてはいたので、なるほどと思います。
ちなみに、ZD14-54の「真っ直ぐのものがが真っ直ぐに映ると」言うところはスバラシイと思います。

自分の被写体的にはあまり関係がないのですが、
使っていて気持がいいところではあります。
このレンズはワイド端で変に曲がると言うことはないのでしょうか。
(直線をとったサンプルって見かけないもので)

>テレ側の不足はE-410比ということであれば7Dの高感度力と画素数で対処できると思います
確かに!!
考えもしなかったのですが、トリミングで十分かもしれません。

書込番号:11350638

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/12 09:52(1年以上前)

オリンパスの弱点は、動態AF性能・・特にエントリー機種は弱いですね。
また、E-410は、歴代オリンパス機の中でも白トビし易い機種ですしね。

ズームレンズの焦点域に関しては、其々のメーカーが、マーケティング等でこれが良いと考えた結果で出してるだけでしょうから その中から消費者が選んで行くより致し方ないのでしょう。

使われ方から考えると其れほど広角域に拘らずに24-105mmが良さそうですね。換算38〜170mm程度の画角ですから案外 扱い易いかも知れませんよ。
一度店頭で覗いて見られたら如何でしょう?

書込番号:11350647

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件

2010/05/12 09:57(1年以上前)

夢見る詩人さん
はじめまして。

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM、
価格も安いし、勝手も良さそうですね。
逆光にはどうなのでしょう。
ZD14-54との比較など聞いてみたい気がします。

>自分の場合シャッター速度を早くしたいのでF2.8を基準に考えました。
やっぱり、フォーサーズでもAPS-Cでもシャッタースピードに関してはF値通りなんですよね。
被写界深度が違う、つまりボケ量が変わるってことなんですよね。

書込番号:11350660

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件

2010/05/12 10:02(1年以上前)

奥州街道さん
1.EF-S17-55f2.8IS USM
2.EF-S15-85f3.5-5.6IS USM

どちらもキヤノン純正ですね。
どちらがいいか、それが問題です。。

書込番号:11350676

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件

2010/05/12 10:30(1年以上前)

カメラ好きな牛さん
EF-S17-55mmF2.8IS
EF16-35mmF2.8L
明るいレンズと言うことですね。

仰る通り、現在使用中のレンズに全く不満はありません。

E-5を待ちたい気持ちもやまやまですが、
果たして7Dを超える性能(連射・AFスピードと精度等)とより安い価格(または同等)。
が実現できるか否かとなると、どうなんだろうと思いまして。

「デジタル専用」のコンセプトに惚れてE-410を購入したのですが、
最近のオリンパスには当初のロマンが無いように見えます。
現行のフォーサーズボディ群が他社から見て遅れすぎに思えますし、
新作も全然出ません。

実は、ZD 50-200mm F2.8-3.5 SWDを購入しようかとも思っていました。
しかし、上記理由から非常に悩んでいるところでもあります。
「イメージモンスター」にしちゃおうかなって気持ちになります。。。

E-5のうわさがもっと具体的ならそちらも十分比較対象には成り得ます。

書込番号:11350742

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2010/05/12 10:57(1年以上前)

たまに撮影でE-3使いますが、ED14-54mm F2.8-3.5は、寄れたり逆光にも強くとても良いレンズと思います。

 仮にキヤノンのAPS-Cのカメラを使として「相当」するレンズは、他の方も挙げておられますが

  EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
  EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM

の2本であることは、間違いない話と思います。

 ただ、オリンパスのレンスのように高い防塵防滴性を求めると上記の2本は厳しいでしょう。先に「たまに撮影で使う」と書きましたが、高い防塵防滴性を要求される状況での撮影です。ですから、
挙げた2本は、あくまで写真を撮るのに「相当」とお考えください。

書込番号:11350811

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件

2010/05/12 12:49(1年以上前)

LE-8Tさん
24-105mmですか。

Charitesさんのおすすめもありましたし、
ぜひ一度触ってみたいのですが、
現在住んでいるエリアでは触れる店を見かけません。

風景も撮りたいのですが、
38mm(相当)で慣れてしまえば意外と行けるのかもしれませんね。

狩野さん
14-54mmの寄れるところは便利ですね。
このレンズ一品で何でもこなせるので本当に重宝しています。

なるほど、そうですか。住み分けも大切ですね。
スキー場では7Dの様なボディとZD ED14-54mmの様なレンズを組み合わせられれば言うこと無いのですが。

書込番号:11351148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/05/12 13:19(1年以上前)

キヤノン5D2とオリンパスE-3を使っています。
オリンパス ED14-54mm F2.8-3.5
このレンズの画質は、キヤノン 17-40mmF4 , 24-105mmF4等のF4シリーズくらいです。
キヤノンのAPS-Cで使える標準ズームは
EF-S 17-55mm F2.8 IS USM   高い 
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM  画質に不満
EF17-40mm F4L USM (35mm換算27.2-64mm) 望遠側が足りない、手ブレ補正なし
EF24-105mm F4L IS USM (35mm換算38.4-168mm) 広角が足りない
と選択に苦慮します。
7Dで使うなら、タムロン17-50mmF2.8 のほうがよいと思う。

書込番号:11351249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/05/12 13:36(1年以上前)

防塵防滴でも結露は防げませんので、昼食休憩などの際は
気をつけてくださいね。

書込番号:11351290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/12 16:36(1年以上前)

CANONユーザーではありませんが、参考意見を、、、

私も先日までOLYMPUSで撮っていまして、訳あって今はNIKONです

E-3 + 14-54U + 12-60SWD + 50-200SWD + EC-14 を所有していましたが

暗い体育館ではとても辛いので仕方なく移行検討、、

7DかD300Sとたくさん悩んだ結果、D300Sになりました

どちらも良いカメラだと思います。

移行にあたり、カメラ本体や望遠レンズはすぐに決りましたが

標準レンズは、いまだに買えない状態です。

14-54Uや12-60SWDに匹敵する良いレンズがないのです

NIKON CANON どちらも同じ状況だと思います

安価でAFが速く、歪みがなくシャープ、防塵防滴 手振れ付き、逆光性能、重さ 
を比較するとOLYMPUSのほうが優れているなと思いました

もちろん、2倍〜3倍の金額をだせばそれを超えるレンズはありますよ!
でも、高いし、重いし、、、という所です

正直、今の気持ちは
本体は7D or D300Sで標準レンズはOLYMPUSの14-54や12-60を使いたい気分です
(使えませんが、、、)
と、、いまだに標準レンズは買えない状況ですが
下記のレンズの発売を少し楽しみに待っています
http://www.sigma-photo.co.jp/news/100222_17-50_28_ec_dc_os_hsm.htm

ま、あまり参考にならないかもしれませんが 書いてみました

書込番号:11351708

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件

2010/05/12 19:06(1年以上前)

α7大好きさん
実際の使用者の方の意見は参考になります。

>7Dで使うなら、タムロン17-50mmF2.8 のほうがよいと思う。
新しい選択肢ですね。
E-410で(D)SLRを始めたのでタムロンとは無縁です。
調べてみたいと思います。
本当に選択肢が多いのもキヤノンの魅力ですね。

ただその中でも、Mr.パーフェクトを求めると残念ながら存在しないのが現状でしょうか。


もも助2005さん
前回も結構気を使ったのですが、
行き帰りの車の中でも曇ってしまい、
ものすごい量の乾燥剤と一緒にバッグに入れてました。
良い対策があればご享受下さい。

らりぽんさん
私もD300Sか7DかE-5と色々悩んでます。
たしかに望遠レンズは魅力的で、
EF 70-200mm F/4Lを使いたいと言う事から7Dが第一候補になっていると言うこともあります。

E-3はレンタルでしばらく使っただけでしたが、
とてもクリアなファインダーでフォーサーズの不満要素がありませんでした。
ちなみに、(14-35mm,50 F2 Macroと一緒に借りました。)

>ま、あまり参考にならないかもしれませんが 書いてみました
いいえ。ものすごく参考になりました。
オリンパスの14-54(12-60も)って侮れませんね。
ボディ選びから非常に迷って(困って)しまいます。

書込番号:11352121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/12 21:07(1年以上前)

Mockoriさん 

E-3を手放してOLYMPUSの良さは良〜く分かりました
複数のマウントを維持できるなら、残しておきたかったです。少し後悔、、、ですが
E-3は明るければとても良い写りをしますし いいんですがね〜
SWDなら ま〜そこそこ早いし、、

でも暗い体育館での撮影は E-3 + 50-200SWDではどーにもならず
SHGレンズはちょいと手が出ませんでした。
E-5用に貯金してずーっと待っていましたが、早くても年末、、??
それまでに撮り損ねてしまう事もたくさんあるので
仕方なく、7D or D300Sだな、、とかなり悩みに悩んで、、移行となりました


Mockoriさん のお気持ち、、分かります、、

7D + EF 70-200 F4 いいですね!!
軽いし、早いし、シャープだし、比較的安いです!
CANONはすばらしい!

私の場合ですが
本体は 7D or D300S どちらかと決まったのですが
レンズ
犬撮り > 70-200 F4以上
暗い体育館 > 70-200 F2.8
鳥 > 70-200 F2.8 + テレコン

と条件を並べると やはり 最低でも70-200/2.8 が必要で
CANON新型の70-200/2.8は出たばっかりでとても手が届かず

本体の握った感触がNIKONが好みだったのと、、
シャッター音がD300Sのほうが好み、、
後は、7DはISOオートの上限設定が7Dが出来ないようでした
E-3ではその機能が便利だったので、、

でもデェフォルトで出てくる絵は、7Dのほうが好みだったかもしれません

そんな感じで色々悩んだ結果、私はD300Sにしましたが
7Dもとても良い機種だと思います
お金があればどちらも欲しいです。。無理ですが、、、

では、悩んでください、、 くっくっく、、



書込番号:11352679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/05/13 01:04(1年以上前)

こんばんは。
全然発想がご意向にそわないかもしれませんが、7Dを入手されるなら、
たとえば、おそらくこの高画素に現在一番マッチしている100mmマクロ2.8LIS
とセットでご購入されて、ダブルマウントで全然別の楽しみを探してみては
いかがでしょうか。
高画素の魅力と最新式レンズの解像感を味わえると思います。
私は逆に、鳥撮りなんですがCANONの大砲は金額的に全く届かないので、
フォーサーズ+手ごろ&超望遠レンズでダブルマウントの焦点距離伸ばしを狙って
ます。
もちろん新型待ち。現モデル+70-300mmでも良いのですが、やはり話題
と、開発ロードマップ上に「超望遠」との計画記載がある以上は、見てからで
遅くない、表記400mm以上のレンズ待ち…と思ってます。
大事なのはメーカー名や機種じゃなくて、気に入ったモノを使って楽しめたり
新しい発見をすることかなと思いながら、気長に見てることにしてます。

書込番号:11353927

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/05/13 02:07(1年以上前)




http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-200909-4.html
この前後に、
E-3 14-54 50-200など、
EOS 1D2 24−105、70−200/2.8
の撮り比べがあります。

ほかにも、E-410、7−14、40−150、50マクロ、5D、EF300mmF4、17−40 などなど。。

どっちかっていうと、E-3が良い(プロ機だし)と思いますが、E-5(後継機)を待つなら、秋ぐらいのようですね。

スキー場だと、雪がかかったり、落としたりと考えると、丈夫な機種がよいのかなあ。

7Dもよいと思いますが、レンズは、17−40、24−105、70−200(F4かF2.8かは好みで) 良いでしょう。

EOSにするなら、将来的に、1Dmk5、5DMK3なども欲しくなると思うので、フルサイズのレンズがお勧めです。

http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-201004.html

ここの、4.18に5Dと300mmF4LIS
4.19に、5Dに24−105のポートレートです。

300/4 は、ポートレートではあまり使いませんが、
なかなか良かったです。

書込番号:11354068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/05/13 12:04(1年以上前)

>>ものすごい量の乾燥剤と一緒にバッグに入れてました。
>>良い対策があればご享受下さい。

一般的に皆さんが行われているような手段しか知りませんが、
100円ショップなどで売っている旅行用圧縮袋などに
外気と共にカメラを密封してから屋内に持ち込むことで
温度変化を緩やかにして結露を防ぐことができますよ。

逆に温かいところで撮影するために、寒いところからカメラを持ち込むときは
事前に使い捨てカイロでカメラを保温しておくことで結露の心配をせずに、
すぐに撮影できたりします(真冬に温室で撮影したい等に便利です)。

書込番号:11355035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/05/14 00:23(1年以上前)

>行き帰りの車の中でも曇ってしまい、ものすごい量の乾燥剤と一緒にバッグに入れてました。良い対策があればご享受下さい。

乾燥剤じゃなくて、温度急変化対策ですね。
冷→温の場合に結露しますけど、少なくとも寒い場所にいるうちに直接暖気に触れないようしまってから暖かいところに入ることが必要です。
私はネオプレン製のカメラポーチとタオルなどで分厚く包んで、ザック等に入れてから暖かいところに入り、そのまま出さずに20-30分待つことで、緩やかに暖気になじむようにしています。
しかし、スキー場の屋外で使われるんですよね?私の場合よりかなり芯まで冷え切ってますから、相当長時間待つ方が良いと思います。
すぐ屋内撮影したい場合はコンデジなどを冷えないように所持して併用されてはいかがでしょう。

書込番号:11357579

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件

2010/05/19 15:54(1年以上前)

返信大変遅くなって申し訳ありません。
7D購入を検討するにあたり大変参考になるお答えばかりで嬉しく思っています。

実は、私事ながら近日帰国することになりましたので、
購入は少し先に伸びてしまいますが、ゆっくりと量販店をまわる事が出来そうです。
(その間にE-5が出てしまったりして。。。)

>らりぽんさん
しばらくしてE-5がリリースされてしまったらより迷うことになりそうです。

>カメラ好きな牛さん
100mmマクロ2.8LISはかなり興味あります。
価格的にもちょっと頑張れば手に入りますし、サンプルが素晴らしいものばかりですので、
7D入手の際は2番目に手に入れたいレンズとなりました。

乾燥剤ではなく温度変化ですか。
考えればわかるようなことですよね。
調べもせずにお聞きしてしまってちょっと恥ずかしいです。

ネオプレーン素材も温度変化に良さそうですね。
これと圧縮袋で来シーズンは新カメラ(予定)で撮りまくります。

>mao-maohさん
フルサイズは確実に欲しくなるでしょう。。
7Dクラスの価格と性能でフルサイズなら申し分ないんですけどね。。。
いつか来るであろうそういう日のために、ファーストレンズは24-105ですね。

>もも助2005さん
知りませんでした。ありがとうございます。
旅行用の圧縮袋なら今持ってる!!!と思ったら、
(南半球から)帰国することになったので、半年後までスキーはお預けです。。


みなさん。丁寧な返答ありがとうございました。
結果、7Dを購入するなら、
1. EF24-105mm F4L IS USM
2. EF-S17-55f2.8IS USM
3. タムロン17-50mmF2.8
の順です。

書込番号:11380542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

標準

裏面CMOS

2010/05/11 13:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:54件 駄洒落が世界を救う 

ついにキャノンも裏面CMOSを採用しましたね
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100511_365800.html
一眼にも早く採用して欲しいですね
みなさんはどの後継機から採用されると思いますか?
EOS-1Ds Mark W からですかね?

書込番号:11346853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/11 13:55(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307544.html

ソニーの裏面照射CMOS発表では、大型センサーでの効果は疑問視されていたようですが、
どうなんでしょうね?

書込番号:11346872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 駄洒落が世界を救う 

2010/05/11 14:24(1年以上前)

3000万画素オーバーを目指すには有効かもですね!

書込番号:11346934

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件

2010/05/11 15:07(1年以上前)

SONYユーザーの方々も熱望されておられましたが、じじかめさんの仰るようにSONYの見解ではなさそうなコメントを発言してましたねぇ。

私もTX1は所有してますが本当に優秀です。

書込番号:11347050

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2010/05/11 15:15(1年以上前)

こんなにコンデジが進化しちゃったら一眼ユーザーの活躍の場が減りますね。
困ったもんだ。

それならこの黄色で5Dを作って写真じゃなくカメラで目立てるようにしていただきたいです。

書込番号:11347069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/05/11 16:24(1年以上前)

APS-Cやフルサイズでは効果がなくても、効果がさもある様に宣伝するのも手でしょ?
信じるものは救われるというか(笑)。

書込番号:11347253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/11 17:12(1年以上前)

確かに高画素数を目指すなら有効的な、一眼でも有効な手段だと思います。

Nikonを突き放すためにも、近々一眼にも搭載してきそう。

書込番号:11347418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/05/11 18:29(1年以上前)

今売っているBSI-CMOSが効果を発揮できる画素ピッチの基準だとすれば
フルサイズだと二億画素ぐらいですか?

三年毎に画素数1.5倍増なので
今年32M 1DsIV
+3年48M 1DsV
+6年72M 1DsVI
+9年108M 1DsVII
+12年162M 1DsVIII
+15年 243M 1DsVIIIIで初お目見えですかね

APS-Cなら11年後には見れそうです

書込番号:11347716

ナイスクチコミ!0


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/05/11 20:05(1年以上前)

> みなさんはどの後継機から採用されると思いますか?

製造の難易度はもちろん、裏面照射型素子の持つ「ノイズが多い」という
弱点が克服されてからだと思っています。それはまだ先の話ではないかと…

既に御存知の方も多いと思うのですが、裏面照射型素子は"高感度"以外の
ノイズ面で弱点を持っています。
# http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20090918_316617.html
# http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100304_351111.html

実際に裏面照射型素子を搭載するコンデジなどは、低感度側でのノイズの多さや
ノイズリダクションの副作用によるディテール消失などが指摘されたりします。
一例) http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090811_308547.html

高感度が得意で低感度が苦手な裏面照射型素子の場合、コンデジではISO400〜800
未満では表面照射型が、それ以上では裏面照射型がノイズ面で有利だそうです。

画素ピッチが大きく、開口効率の高い一眼レフ用の撮像素子ではノイズ量逆転の
閾値がグンと高くなり、一般によく使用する常用帯域ではノイズ量が増え、
超々高感度の世界では減る可能性があるようです。

超々高感度のノイズを減らすために、通常帯域のノイズ量を犠牲にするのは
一般的でないように感じるのですがいかがなものなのでしょうか…。

書込番号:11348071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/05/11 20:26(1年以上前)

裏面照射型CMOSセンサーは、おそらく、ソニーのセンサーでしょうね

低感度という意味は難しいですが
適正露出で、ISOが高くなると、ノイズですが
ISOが低い場合、SNが悪くなると言うより
ダイナミックレンジ不足の飽和のような気がします

ISO100で、無理の使用する必要はないと思いますが

書込番号:11348150

ナイスクチコミ!0


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2010/05/11 20:34(1年以上前)

IXY 30Sのセンサーは、明らかにSONY製ですよね。
キヤノンはコンパクトデジカメのセンサーの多くは内製していないはず。

SONYの裏面照射CMOSが他社のコンデジにも多く採用されており、高感度に強いという事実があるので採用したのだと。

逆に、キヤノンが今ラインナップしているデジ一のセンサーはおそらく内製と思われます。
SONYは、裏面照射CMOSについて特許を持っていると思いますので、キヤノンが裏面照射CMOSを製造するとロイヤリティーが発生し、高額になる可能性もありますよね。

また、他の方のレスのとおり、裏面照射型はAPS-Cなどの大型センサーでの有用性は、
SONYが今回発表したNEXでも採用していないことからも、その通りなんだと思います。

裏面照射CMOSがデジ一に採用されるよりは、
ローパスフィルターレス(もっと高画素化が進んだら?)やCMOSに変わるFeveonのような多層型のセンサーなど新しい技術が採用される気がしています!

書込番号:11348180

ナイスクチコミ!3


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/05/11 21:44(1年以上前)

優れているならコンデジより前にデジ一に採用されているのでは?
高画素・高感度マンセーな方は簡単に釣れそうですが。

書込番号:11348604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/12 10:28(1年以上前)

 大型センサーの裏面照射に対して、ノイズが多い、だから駄目だ、等の否定的な意見があるようですが、はたしてそうでしょうか。

 CMOSも開発当初は、CCDに比べてノイズが多いと言われたことを忘れたのでしょうか。それが、技術者とメーカーの努力によって、ノイズ問題を改善し、スピード、省電力等の長所を伸ばして、今ではCMOSは多数派で
 
 小型センサーが裏面照射に置き換わるのは、すぐそこでしょう。そして、そんなに遠くない将来、APS−C等の大型センサーも裏面照射が主流になると思います。
 
 私は、日本の技術者の頭脳と、日本のメーカーを信じています。

 

書込番号:11350740

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2010/05/12 12:27(1年以上前)

今の一眼レフの画素数だと感度オーバーになって、低ISO設定が出来なくなってしまうでしょう。(低感度にすると素子が飽和する)
最低感度がISO800なんかだったら、使う人居ますか?

書込番号:11351052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/12 13:07(1年以上前)

 <最低感度がISO800なんかだったら、使う人居ますか?

いないでしょう。

 しかし、デジタルカメラが世に出てから、発展改良されて今があります。裏面照射が世に出始めた途端に、技術の発展が停止しまう訳ではありません。

書込番号:11351205

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2010/05/12 18:14(1年以上前)

 うーん。写真撮影に高ISO感度がどれほど必要なのでしょうね。やはり写真撮影にはISO100からISO400付近がとてもよく使う範囲と思います。ですから裏面照射型CMOSイメージセンサが、改良を重ねて一眼レフに搭載されてから考えても良いのかな、と思います。

 脱線します。一眼レフのイメージセンサには、ローパスフィルタが不要な三層構造のイメージセンサが、適しているように思います。シグマ製のカメラで実用化しています。パテントなど難しい問題があるでしょうが、キヤノンのカメラにも実用できるレベルで搭載して欲しいと思います。

書込番号:11351983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/05/12 18:58(1年以上前)

そりゃいつかは裏面照射は欠点と言われる部分を克服するでしょう

でも裏面照射は裏面であること以外は普通のイメージャーと同方式なわけで
裏面特有の欠点の克服以外の技術進化は通常のイメージャーにも等しく訪れるわけですよね?


つまりどこまでいってもその差は二段なわけですし
どこまでいっても通常のイメージャーより(量産効果を除き)高コストなんじゃないでしょうか?


もちろん画素数が増えていけばどこかで低感度でも
裏面優位で高コストでも導入する価値ありとなると思いますが
データ処理量の進化速度から言ってそれは5年やそこらのタイムスケールでは無いと予想します


そしてその間も今は世に出ていない方式のイメージャーを研究しているメーカーも
虎視眈々と次世代イメージャーの座を狙っているわけですので
「次は裏面」かどうかは不透明だと思います

書込番号:11352095

ナイスクチコミ!3


もぃんさん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/13 04:45(1年以上前)

-> BABY BLUE SKY さん
> そしてその間も今は世に出ていない方式のイメージャーを研究しているメーカーも
> 虎視眈々と次世代イメージャーの座を狙っているわけですので
> 「次は裏面」かどうかは不透明だと思います

そう言えば、フジフイルムが有機光電変換膜という異なるアプローチから
高感度(&低コスト)を実現した技術を発表していましたね。
当時は裏面照射型への対抗技術と言われましたが、とても興味深いです。
# http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20090804/173846/

書込番号:11354233

ナイスクチコミ!0


dobel-manさん
クチコミ投稿数:340件

2010/05/19 02:21(1年以上前)

キヤノンは川崎かどこかにCMOS専用の製造工場を作ったはず。
なのにソニーから裏面CMOS購入ですか?
よっぽど自社技術が立ち遅れているんでしょうね。

書込番号:11378971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶保護フィルムについて

2010/05/09 18:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 samyponさん
クチコミ投稿数:50件

こんにちは。
どなたか、ACMAXX 液晶保護アーマーという保護フィルムを貼られた方はいますでしょうか。
これは少し厚みがあり、接着させる部分はフィルム自体の周囲だけです。
背面の液晶パネルは問題ないのですが、表示パネルに貼ったところ、中央より少し右側にアメーバのような模様と表現しますが、縦1ミリ×横に4ミリほどの跡がが見られ、数時間かかって徐々に消えていきました。
表示パネルは液晶パネルのようにフラットではなく、大げさに言いますと蒲鉾状になっていますよね。
ACMAXX 液晶保護アーマーは板状で堅さがあるため、その最も盛り上がっている部分にほんのわずかですが触れているのかと思います。
でも時間が経てば消えていきますが、また軽く押さえるだけでまたアメーバの様な模様が表れます。
ですので、今は剥がしました。
保護フィルムの探していてオークションで見つけたのですが、EOS 7D用タイプを購入されている方も何人かおられます。
購入された方がお見えでしたら意見をお聞かせ下さい。

書込番号:11340195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/09 22:55(1年以上前)

私はヤフオクではありませんが、このアーマーを使用しております。
最初商品が届いたときに、表示パネル部分の大きさが全く違う物が入っており、交換して頂きました。調べたら、ヤフオクで購入された方も同じ事が起こっておりますね。

そしてスレ主様の症状を今確認致しました。

なりますね〜〜。

私の場合表示パネルを見て撮影しないので全く問題ありません。

このアメーバ状の模様って気になりますか?
なぜ剥がしたのですか?
仕事に影響しますか?(仕事でないかもしれませんが)

このアーマーの周囲が銀色なので結構見た目は綺麗で私は気に入ってます。

スレ主様がこのアメーバ状のパネルが気になる理由を知りたくなりました。
私は仕事で使用しているので、実はそっちが気になります。
何か支障があるのか・・・。

反対にお教え下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:11341334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/10 03:44(1年以上前)

私は、
『プロ用ガードフイルム・低反射タイプ・EOS7D用・パナソニック電工製』
を、貼ってます。
サイズもピッタリでそこそこ厚い、
キタムラで買って、店員さんが綺麗に貼ってくれました。

書込番号:11342158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/10 18:46(1年以上前)

こんにちわ。
ACMAXXを使った事はないのですが、症状見る限り
モアレ(干渉縞とかニュートンリングともいいますね)ではないでしょうか。
ググると色々画像もみられます。

私はフィルムカメラをよく使うので、スキャンを良くするのですが
フラットベッドにフィルムを直置きしたりするとよく現れます。

おそらくACMAXXと液晶パネルの接してる部分にモアレが出ているのでは
ないでしょうか。

書込番号:11343906

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/05/10 21:23(1年以上前)

背面の液晶に貼る気にはならないですね。
X4より綺麗な液晶が勿体ないです。
服のファスナーの持つところがガンガン当たってもなんともないですし。

書込番号:11344560

ナイスクチコミ!1


スレ主 samyponさん
クチコミ投稿数:50件

2010/05/11 14:19(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。

fotograto giapponeさん、ありがとうございました。
仰るように全く支障は有りませんが若干見た目を気にする(笑)私は気になったものですから。
また、表示パネル本体を押さえているのではとも思いましたので。
でも、ほんの少しずらして貼り直しました。
あまり変わらずアメーバ模様は出ますが。
ちなみに、私はヤフオクでで購入しましたが他で販売していますか?
よろしければ教えてください。

なおももさん、ありがとうございました。
最初は私もたぶん同じでしょう、なおももさんと同じフィルムを貼ろうかと考え、少しでも安くと思い探していたのですが、高価ですが良さそうなアーマーのフィルムを見つけたので。

approximateさん、ありがとうございました。
私はアメーバ模様と書きましたが、そうです!モアレですね。
接触しているのでしょうね。カメラの表示パネル部分もそんなに柔じゃないでしょうから大丈夫と思いますが。

SKICAPさん、ありがとうございました。
万が一と思い、保護フィルムは貼るつもりですが、そんなに丈夫なのですか?

書込番号:11346928

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/05/11 21:58(1年以上前)

X4のアクリルと違い強化ガラスですから。
もちろん傷が付かないということはないですけど。
何よりも傷を気にするのであれば貼ったほうがよいとは思います。

俺は問題なしと判断して、少しでもよく見えるほうをとりました。

書込番号:11348694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/11 23:33(1年以上前)

スレ主様

http://www.frys.com/

での販売でした。ここで購入しております。

書込番号:11349335

ナイスクチコミ!1


スレ主 samyponさん
クチコミ投稿数:50件

2010/05/13 14:58(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございました。
このままアーマー保護フィルムを貼っておくことにします。

書込番号:11355505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ287

返信40

お気に入りに追加

標準

つぐない

2010/05/08 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:1件

これが今噂のカメラなの?

デジイチならこれしかない!とかって電器屋のクソ親父が鼻の下伸ばして言ってたわ

とんでもない絵が出てくるの?

コンデジしか使った事ないからカメヲタの意見聞きたいから教えてちょーだい

書込番号:11335056

ナイスクチコミ!3


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/05/08 16:11(1年以上前)

デジイチもいろいろ、人生もいろいろ。

dでもない絵が出てくるかどうかは撮り手依存症。

ボケが欲しければ買ってもいいかも。
(明るいレンズのツッコミ必須)

未来予想図Vでも描いてみてね〜♪

書込番号:11335108

ナイスクチコミ!21


page-chanさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/08 16:25(1年以上前)

でてくるえはX4とかわらんのでわ?

チャンスにつよいんぢゃ?

書込番号:11335173

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2010/05/08 16:29(1年以上前)

>電器屋のクソ親父が鼻の下伸ばして言ってたわ

なぜか笑った・・・・。
鼻の下を伸ばすほど可愛いのか?(笑)

書込番号:11335185

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:77件

2010/05/08 16:34(1年以上前)

初心者相手にkissじゃなく7D売りつけるってええ根性してるわ
買って上げたら、もっと鼻の下のびのびのオヤジが見られるかもよw

>とんでもない絵が出てくるの?
決して3Dの絵が出てくるわけではありません。悪しからず。

書込番号:11335218

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/05/08 16:36(1年以上前)

>これが今噂のカメラなの?
いえいえ、旧聞です。

それにしても、端たない子です事。

書込番号:11335228

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/05/08 16:37(1年以上前)

今・・噂? なんかそれほどでも無いような。。。

 てかテレサテン?

書込番号:11335231

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/08 16:42(1年以上前)

儲かりそうですからね〜 7D。
まだまだ強気でしょうし、7D買っちゃう人なら
口八丁手八丁で赤帯や白いヤツも売れそうだし。
まして金(カード?)持ってる初心者さんなんて
カモがネギしょってやってくるってなもんでしょ

電器屋のクソ親父氏、目が¥¥になってませんでした?

書込番号:11335247

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/08 16:43(1年以上前)

古!!  雰囲気で使いこなし無理そう、文句は一人前みたい。止めたが方がいい、売り手に騙されないようにお気をつけ下さい。

書込番号:11335253

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/05/08 16:43(1年以上前)

 何かデジ一を買おうと思ったのでしょうか?
 それとも、
 売らんかなの店員にからまれたのでしょうか?

 後者の場合、「いらないから買わない」 でよろしいかと。
 前者の場合、そういうことだと言えば、誰か商品の特徴を説明してくれるでしょう。

書込番号:11335255

ナイスクチコミ!3


SidneyMAXさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/08 16:48(1年以上前)

>デジイチならこれしかない!

もう少し品揃え豊富な電気屋さんか、できればカメラ屋さんで購入してね♪

書込番号:11335270

ナイスクチコミ!2


aguaさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/08 16:54(1年以上前)

7Dはとても良いカメラだと思いますよ。
でも貴女は7Dを下取りに出してコンデジを買えば全て解決する事だと思いますよ。

書込番号:11335293

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/08 18:13(1年以上前)

このような無知な人に使われる7Dが可愛そうで仕方がない・・・

書込番号:11335555

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/05/08 18:20(1年以上前)

撮影者によってはとても素敵な写真が撮れますよ♪

書込番号:11335576

ナイスクチコミ!10


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/05/08 18:22(1年以上前)

鼻の下伸ばして言ってた電器屋のクソ親父にコンデジ並みに撮れるまで詳しく教えてもらいましょう。




書込番号:11335589

ナイスクチコミ!12


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/05/08 18:46(1年以上前)

http://www.flickr.com/

ここで右上の検索にEOS7Dと入れて見ればどんなもんか察しは付くと思います。 (^_^)/~

書込番号:11335689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2010/05/08 19:00(1年以上前)

メーカーのデモンストレーター(サンプル画像撮影班)の手にかかれば
コンデジでも「とんでもない画」が出てきます。

書込番号:11335757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/08 19:00(1年以上前)

>とんでもない絵が出てくるの?

このカメラで、とんでもない絵が出てくるようでは、
デジ一はあきらめたほうがいいのじゃない。
まあせいぜい使い捨てカメラででも使ったら・・・

カメラより、生きていくためのマナーを教わった
ほうが良いのでは!
 

書込番号:11335758

ナイスクチコミ!37


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2010/05/08 19:20(1年以上前)

7Dから絵が出でくるのですか?
すごいですね〜
そりゃ〜カメラから絵が出できたら噂になりますね。
どうやって絵が出でくるのか私もみてみたい。

意見聞きたいのなら、
まずは、自分が使っているコンデジと思い絵がいているデジ一の意見を聞きたいですな。

書込番号:11335846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/08 19:46(1年以上前)

>>とんでもない絵が出てくるの?

鼻の下伸ばしている○○オヤジに、じっくり聞いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:11335960

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 じいじ館 

2010/05/08 19:58(1年以上前)

写真は心で切りとるものではないでしょうか。
おおらかで清い心で撮られたら、きっと良い写真が
撮れると思いますよ。

書込番号:11336013

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:95件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/05/08 21:27(1年以上前)

私もデジイチは初めてでした
始めは連写にビビります
次に重さで筋肉痛になります
でもとても大好きです

7D
きっとこれから赤帯の白いボディの憎い奴の沼にはまり込みます(^ム^)

書込番号:11336382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/08 21:33(1年以上前)

別機種
別機種

100-400

100-400×1.4テレコンバーター

きんぴら兄弟さん こんばんは

もしかして、坂田金時の末裔に当たる方ですか。まさかですね。

「絵が出で来る」という言い方をされていますから、写真に全くの知識がない人とは思えません。もしかすると、写真や映像にかなり造詣の深い方かなあと想像してみました。考え過ぎかも知れませんが。

実は7Dは持っていません。同じ大きさの撮像素子のKissX2は持っています。1200万画素と1800万画素の違いはありますが、基本的には同じ写りだと思います。ただし、7Dの方がAFの速さと精度がいいかも知れません。

結論を言うと、どんなカメラを持っていても「とんでもない絵」が撮れるかどうかは、その人の感性次第ではないでしょうか。コンパクトデジカメでも、いい写真を撮れる人もいるし、7Dでもその性能を生かせない人もいるような気がします。恥ずかしながら、私は後者です。
でも、希に、偶然とまぐれが重なって、自分でも「やった」と思う写真が撮れることがあります。上級者から見ればどうってことはない写真かも知れませんが、私にとってはそんな一枚が「とんでもない絵」になります。いつまで経っても初級者ですが、こんなことがあるから写真をやめられません。

書込番号:11336409

ナイスクチコミ!4


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2010/05/08 21:43(1年以上前)

ステハンの釣りに皆さんよく引っ掛かりますね(-"-;A ...アセアセ

あっ!暇潰しに書いているんですね(^^ゞ

書込番号:11336464

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/08 21:51(1年以上前)

捨てHNぽいし、返事も無い。
レスしても無駄かな。

書込番号:11336504

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/05/08 21:53(1年以上前)

撮影者の心が現れた絵が出るのよん
品性が問われます

書込番号:11336520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/08 22:15(1年以上前)

心配要りません。
7Dを買ったなら...
あなたも立派なカメヲタに成れます。

書込番号:11336658

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/05/08 22:35(1年以上前)

なんか、沢山釣られてるねぇ。(苦笑)

書込番号:11336761

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/05/08 23:08(1年以上前)

>とんでもない絵が出てくるの?

評価も「悪」じゃないし、「とんでもなく」良い絵が
出てくるんですか。(笑)

書込番号:11336959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/08 23:27(1年以上前)

>とんでもない絵が出てくるの?

いや、ハトが出てきます。


スレ主は今頃ほくそ笑んでいるのだろうな。


書込番号:11337077

ナイスクチコミ!4


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/09 01:22(1年以上前)

これだから荒らしって楽しいんだよな!

書込番号:11337629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2010/05/09 02:22(1年以上前)

とんでもない絵が出てくるかどうかは人によって感じ方が違うので何とも言えませんが、トンでもない(白トビしてない)画像は、露出をマイナスにして撮れば防げますよ(笑)。

書込番号:11337799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/09 03:28(1年以上前)

息子の書いた絵がでてきました

書込番号:11337921

ナイスクチコミ!3


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/09 06:59(1年以上前)

先日のピカソみたいな絵だったら良いですね〜

ちなみに私は画と言います。

書込番号:11338115

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/05/09 08:00(1年以上前)

なんとなくデジャブ。
似たような書き込み無かったかなぁ・・・

書込番号:11338251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2010/05/09 10:31(1年以上前)

 何処へ行ったのかな???

書込番号:11338657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/05/09 11:07(1年以上前)

たしか以前、7Dの購入の件でスレ立てしたが、満足な回答が得られずキレた挙げ句にNIKON D90を購入し、嬉々として報告していた者がこんな感じだったような...
違ったかな?

書込番号:11338754

ナイスクチコミ!2


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/10 00:40(1年以上前)

>嬉々として報告していた者がこんな感じだったような...

者って・・・(^_^;)
道場主か何かですか?貴方個人に報告に参上したのですか?
なんか、すんごい上から目線 (笑)

書込番号:11341809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/10 01:38(1年以上前)

さっ、お終いお終い ネタ切れ

書込番号:11341991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/10 01:58(1年以上前)

あの〜閲覧回数1000越えてますけど〜

スゴッ!

書込番号:11342032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/10 03:40(1年以上前)

みなさん釣られないで(笑)

書込番号:11342153

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信38

お気に入りに追加

標準

デジタルXから7Dへの買い換え

2010/05/07 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 momo_123さん
クチコミ投稿数:11件

初めてクチコミを書きます。私はカメラに関しては素人ですが、現在、CANON EOS Kiss デジタル Xを数年間使用しています。レンズはEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMとTAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3の2本を使い分けています。使用用途は建物および室内の写真を撮るのが10mmのレンズでで90パーセント程、残りの10パーセントは遊びで子供とかをとっています。今回もう少しきれいでシャープな写真を撮りたくて EOS 7D ボディを追加購入しようと想うのですが 素人質問で恐縮ですが、このカメラへの変更で撮った写真の違いはあるのでしょうか?
室内の写真を撮る機会が多いため本当はニコンのフルサイズで14mmくらいがほしいのですが予算的に無理なので・・・ご教授くださいませ。

書込番号:11332623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/05/07 23:57(1年以上前)

>もう少しきれいでシャープな写真を撮りたくて 
これに関してはレンズに問題があると思います。
7Dを購入するのであればレンズに投資した方が良いかと。
70-200F4ISを推薦します。

書込番号:11332657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/05/08 00:02(1年以上前)

あっ,広角側が欲しいのですね。
失礼しました
でしたら14-70を^^

書込番号:11332681

ナイスクチコミ!0


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/08 00:18(1年以上前)

momo_123さん、10mm (換算 16mm ですよね) が 90% ですか!広角好きなんですね。

ボディですが、換えたい気持ちはよーく判りますので止めはしません。でも今なら 7D より X4 の方がお買い得感があるのではないかと思います。連写、AF、ファインダー性能くらいですよ 7D > X4 なのは。X4 でも Kiss X からの進化は十分感じられると思います。

で、余ったお金をレンズに回してください。EF10-22mm はともかく、TAMRON AF18-270mm は 7D で使っても写りに劇的な変化は期待できません。もう少し明るく評判のよい標準ズームと望遠ズームに買い換えた方が絶対シャープな絵が撮れますよ。

書込番号:11332769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/05/08 00:23(1年以上前)

こんばんは。
レンズ投資優先には一票なんですが、お書きになった被写体でしたら、
高速連写・多機能AFといった7Dの「売り」部分はあまり有効では
ないので、価格を考えると必ずしも7Dが良いとは思いません。
お子様が90%、建物が10%の逆割合ならお薦めするんですが…。
むしろ、価格帯がかなり違いますが、キャッシュバックもやっているので
5DmkUをご検討されては?
ご予算があれば、Canon24-105mmF4LISキットにするか、シグマの24-70F2.8など、
広角域からの標準ズームで解像力に定評があるレンズをセットすればなお良しかなと。
EF-Sレンズがムダになっちゃいますけど…KDを継続保有すれば使えますね。

書込番号:11332782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/05/08 00:25(1年以上前)

連発すみません。
広角でしたら、ちょいと高いですがEF16-35mmF2.8LUを5DmkUにセットできると、
結構写真見て幸せだと思いますよ。最広角16mmですし。

書込番号:11332793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/05/08 01:30(1年以上前)

>今回もう少しきれいでシャープな写真を撮りたくて

不満な画像でアップできるものはありませんか?

書き込み文面からふつう(?)に考えると、
手ブレ?各種設定?
とかで変わりそうな気も。

手ブレが原因なら、重くなってなおさらぶれる可能性も。
(個人差なので、安定する可能性もありますが。)

原因をはっきりさせてからのほうがいいと思います。

あと、現在はほとんどカメラ任せで撮っているのでしょうか?
露出補正とか、AFポイント選択とか、その他の設定変更も頻繁に使われているのでしょうか?

使われていないなら、X3やX4のレンズキット(手ブレ補正つき)に変えるだけでもいいかもしれません。

書込番号:11333037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/08 02:49(1年以上前)

KDXはもう「古すぎる入門機」になりますが本当に良いカメラでしたね。
7Dはもっと早く購入されるべきです。やはりフルサイズに敵わないですが、
第一印象はフルサイズにも負けない!位のハイテンションでした。

5D2でしたら、16-35/2.8L2の画質に不満もありますが、実用上は14-24より使いやすいです。
実際にニコンユーザーも14-24/2.8を使わず、24-70/2.8で頑張る人が多いです。

APS-Cなら広角端では10-22もf/2.8にそんなに負けませんし、画質がかなり良く、
軽くて使いやすいです。室内なら保護フィルターを付けて多少乱暴に使っても平気です。

書込番号:11333203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/08 07:43(1年以上前)

momo_123さんがお考えのように、7D購入を検討する事に賛成です。
そうする事で現在お手持ちのEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの実力が生きてくると考えます。
例え今フルサイズボディに置き換えてとしても、仕事で室内撮りをするには、
http://kakaku.com/item/K0000020993/
のようなレンズの必要性があるのではと思います。
ただし、7Dに置き換える事で望遠側はいずれ買い換える必要はあると思います。

書込番号:11333543

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/05/08 08:43(1年以上前)

こんにちは。

7D、KDX、30Dを使っています。
最近は建築(仕事)は7Dで撮っています。
KDXで建築写真ということは設計事務所か工務店にお勤めでしょうか?

>もう少しきれいでシャープな写真を撮りたくて

αyamanekoさんが仰るように手ぶれの可能性もありますし、大伸ばしでの
画素数不足も考えられますが、その点はいかがでしょうか?
前者なら三脚固定、後者なら7Dに買い替えで解決するかと思います。
7Dでももちろん三脚固定は必須ですが・・・

三脚固定で低感度で撮った場合、拡大しなければ両機の画質の差は小さいと
感じています。一番大きいのは高感度の差ですね。7DはKDXより2段分くらい
高感度画質が優れているように思います。
手持ち撮影(竣工以外の記録的写真など)が多いのでしたら、これはアドバ
ンテージになりそうです。現場室内はえてして暗いですから。

あと7Dの優位点としては、高速連写でブラケット撮影が一瞬で終わる。
側距点が増えたことにより三脚固定でもAF位置を変えてのAFがしやすい。
など上位機なりのメリットも感じますね。
ライブビューによるロー&ハイアングル撮影も非常に便利ですよ。


書込番号:11333687

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/05/08 08:45(1年以上前)

あっと、追加です。

7Dの電子水準器は、建築にはめちゃめちゃ便利です!!

書込番号:11333691

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/05/08 08:57(1年以上前)

>もう少しきれいでシャープな写真を撮りたくて

7D のレンズキットなら変化あると思います。( 15-85 )
レンズがそのままだとあまり変わらないでしょうね。

書込番号:11333724

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2010/05/08 09:16(1年以上前)

撮影スタイルからして7Dを購入する必要があるのか、疑問に思います。
X4のほうが良いかと。

>今回もう少しきれいでシャープな写真を撮りたくて

10-22mm、18-270mmのどちらでも言えることですか?
レンズの検討もしたほうが良いかと思います。
特に18-270です。
でも撮影の中心は10-22ですよね。

書込番号:11333789

ナイスクチコミ!1


スレ主 momo_123さん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/08 10:11(1年以上前)

皆様たくさんのご教授ありがとうございます。
皆さんのご意見を参考にさせて頂きます。私の撮った写真は暗い室内で部屋を写した写真が多いのですが何枚かに1枚は撮った後モニターで確認は一応するのですが、PCに取り込んだら手ぶれで微妙にピンぼけしているという状況です。設定はAVにつまみをあわせて尚かつAV設定を1.8に位にしています。ISOは800です。

書込番号:11333957

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/05/08 10:21(1年以上前)

>EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMとTAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3
ーーー
>AV設定を1.8に位にしています

絞りを1.8にできる別途レンズをお持ちでしょうか・・・

撮影時の設定・方法などで改善が見込めそうな気もしますが・・・

高感度域の改善がほしいならX4はいかがです?
X4はシャープネスも多少強めになったようですから、カリッと感も上がるかもしれませんし・・・

書込番号:11333997

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2010/05/08 10:32(1年以上前)

>AV設定を1.8

???お持ちのレンズは、
10-22mm F3.5-4.5 TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3の2本ですか?

手ぶれなのでしょうか?被写体ぶれなのでしょうか?そのときのSSはどのくらいでしょうか?
室内で何を撮られているのですか?
不満は室内の時だけなのでしょうか?

書込番号:11334031

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo_123さん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/08 10:34(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
レンズはこの2本しか持っていません。室内はほとんど10mmで撮影しています。
室内は暗いので1.8から最高の2.0にしないと暗くて使えませんもんで・・・・

書込番号:11334034

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo_123さん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/08 10:36(1年以上前)

撮影は部屋を撮影しています。リビングとかキッチンとか和室です。被写体は動きませんので手ぶれだと思います。SSとは何のことでしょうか?

書込番号:11334041

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2010/05/08 10:40(1年以上前)

略してすいません。
シャッタースピードのことです。

書込番号:11334050

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2010/05/08 10:43(1年以上前)

>室内は暗いので1.8から最高の2.0にしないと暗くて使えませんもんで・・・・

1.8とか2.0って何のことですか?

書込番号:11334067

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo_123さん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/08 10:44(1年以上前)

シャッタースピードは特に設定していません。AVモードで自動という認識だったのですが・・・何せ素人なもんで・・すみません・・・

書込番号:11334071

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/05/08 10:46(1年以上前)

ゴメンナサイ。

理屈が分かると・・・
たぶん・・・
思ったように撮れるような気がしてきました・・・

ボディー変更ではそう変わらないかも・・・

書込番号:11334077

ナイスクチコミ!2


スレ主 momo_123さん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/08 10:47(1年以上前)

1.8から2.0は絞りです。AVボタンを押しながらシャッター横のダイヤルで調整するやつです。

書込番号:11334087

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2010/05/08 11:05(1年以上前)

あの〜
すごく勘違いされていると思います。

AVモードは絞り優先モードであって、
レンズの3.5-4.5 や3.5-6.3は絞りの開放値を示しています。
お持ちのレンズでは、絞りが1.8や2.0表示はされません。

数値が小さくなるほど、明るいレンズであって、暗い場所でもより撮りやすくなります。
ただし、被写界深度といってピントの範囲が狭くなります。

ブレがあった時のシャッタースピードを確認してください。
設定しなくとも、表示されます。データにも残ります。
おそらく、きちんとカメラを保持されれば良い写真が取れます。
三脚が必要かも知れませんね。

書込番号:11334162

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/08 11:10(1年以上前)

>AVボタンを押しながらシャッター横のダイヤルで調整するやつです。

ひょっとして露出補正値ですか?(^_^;)

書込番号:11334173

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2010/05/08 11:22(1年以上前)

>理屈が分かると・・・
>たぶん・・・
>思ったように撮れるような気がしてきました・・・

たぶん、そう思います。
ボディを7Dに換えたとしても同じかも・・・ でもISOを上げれば良くなるかも・・・

スレ主さん、カメラの基本をきっちり学んだほうが近道かも知れません。
特にカメラの露出(シャッタースピード、絞り、ISO)、絞りとピントの合う範囲について。
それと、Xの基本操作も。

書込番号:11334223

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo_123さん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/08 11:24(1年以上前)

皆さんにご迷惑をおかけしているようで・・もう一度勉強し直します。

書込番号:11334237

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/05/08 11:37(1年以上前)

私もスレ主さんが操作されているのは露出補正だと思います。

モードをAv(絞り優先AE〔自動露出〕)とした場合メインダイヤル(シャッターの近く)を廻すことで絞りを選択できます。するとカメラが自動的に最適露出になるようシャッター速度を決定します。しかし、全てがベストにはならないので捕り手の経験から露出を補正します。また、露出補正は捕り手の好みで適正をずらす場合にも使います。

Avで選択可能な絞り値の範囲は装着されているレンズで決まります。10−22では広角側で開放3.5が最も明るく最小絞り値の22までで選択できます。望遠側では27までとなります。

暗いところで開放の3.5を選んでも自動で最適絞りが設定されますのでブレを考えなければ絞りを絞ってもシャッター速度が遅くなり撮影したものの明るさは変わりません。補正をかけて無理に明るくしても限界があります。

一般的には暗い部屋を明るく撮るには三脚とライティングの必要が有ります。プロの方でも手持ちでノーライトは不可能です???

ボディーの問題よりも撮影を勉強することが先決ですね・・・ (^_^)/~

書込番号:11334284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/05/08 12:24(1年以上前)

こんにちは。

>今回もう少しきれいでシャープな写真を撮りたくて

広角16mで室内のきれいな写真をと言えば、5D2+TS−E17f4Lを三脚でということになるでしょうね。
しかもある程度ライティングの知識も必要でしょう。
7DにEF10〜22では高感度には強いですが(手ぶれにも)違いが分かるほどではないのではないでしょうか。

スレの内容からしてお仕事に使っていらっしゃるようですので、28mm検討ですが、S90の方が向いていらっしゃるかなと思います。
それとも三脚とレリースかミラーアップを使って、低ISOにf11くらい絞ればKDXのままでもK4でも今のレンズである程度のシャープさやきれいさは出るでしょう。
いずれにしても7Dは買われてもがっかりされるだけのような気がします。
余計なお世話ですいません。

書込番号:11334430

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo_123さん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/08 12:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

最近撮った写真をアップします。

書込番号:11334479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/08 14:23(1年以上前)

こんにちわ。

お写真拝見いたしました。
広角レンズはすでにお持ちですし、三脚を使って撮影すれば十分撮れそうです。
露出モードはAvでもいいのですが、室内を撮る場合は窓からの光に惑わされる
事が多いので、試写しながらマニュアルで撮った方が良いと思います。
絞りはF5.6〜8程度でいいでしょう。ピントは一番奥ではなく、少し手前に。

それと撮り方ですが、普通に立って見下ろすように撮ると歪んで見難いので
できれば立ちヒザで水平に撮るようにした方がいいですね
もし、部屋を広く見せたいなら心持ち見上げるようにすると良いです

三脚が使えない条件なら、高感度に強い新しい機種もアリとおもいますが、
この用途に7Dはちょいとオーバースペックではないでしょうか?
予算が潤沢であれば結構ですけど。

書込番号:11334756

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/05/08 19:47(1年以上前)

もっと綺麗でシャープな画が希望って事で
カメラよりもレンズの方が重要だと思いますが
EFS10-22で満足出来なければ諦めるしかないですね。

書込番号:11335963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/05/08 21:25(1年以上前)

こんばんは。

KissX持ってます。この機種は今の機種より暗めの映像が出てくることが多いです。
画面全体が明るく、且つシャープで鮮やかな画像を望まれてあるのだと思います。

1.Avモードでの絞り値変更と、露出+を取り違えている。

2.露出を+にしているので、少しシャッタースピードが遅くなる

3.結果的に手振れしシャキっとした映像が得られない。。

と「負のスパイラル」に陥ってあると思います。

ISO感度は800と書いてあるのでKissXならば、それでOKです(1600も使えますが、綺麗さも必要ならば800まで)

次に、液晶の左側のMENUボタンを押し、カメラのマーク2の下から2番目のピクチャースタイルを選択、恐らくスタンダードになっていると思われるので、風景にセット、次に液晶の左のJUMPボタンで詳細設定が出ますので2番目のコントラストを少し上げてみてください。最後にMENUボタンを押す事によりカメラに反映されます。

また、ピクチャースタイルの一覧の中の一番下にセットされている、ユーザー設定1を選び同様の設定を施す事もできます。

RAWで撮って仕上げるのが1番早くて間違いはないのですが、こういったものもあるということです。

撮っては確認を繰り返し、好みの画像に仕上がるように調整します。

書込番号:11336374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2010/05/08 21:27(1年以上前)

KDX4に投資が最も効率がいいです。次いで7D。
高いカメラもつと周りの人が上手いと思ってくれるので、上手くなったような気分になれるのと、自分でも勉強しなければという気分が出てきます。

EFS1022はLにも負けないいいレンズですね。

書込番号:11336383

ナイスクチコミ!0


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/08 22:07(1年以上前)

カメラやレンズに投資する前に、レタッチを勉強したほうがよいのでは。
レベル補正やコントラストを調整するだけで、写真の印象は大きく変わりますよ。

書込番号:11336607

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/05/08 22:42(1年以上前)

写真のデータが見えないのでなんともですが・・・
カメラを三脚に乗せて、絞りを深くして撮るだけでも印象は変わるような気がします。
三脚に乗っけて撮ればシャッター速度が遅くても分かるほどのぶれはないと思うし・・・
もっとも・・・三脚が貧弱でシャッター振動でぶれてしまってはだめなんですが・・・

その絵をRAWで撮って、現像時に好みに合わせていけばさらに印象は変わると思います。
ボディーより先にそちらを試してみられてはいかがと・・・

書込番号:11336804

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/05/08 23:08(1年以上前)

超広角での倒れ込みといった構図を度外視して単純にキッチリ(手振れ無く)撮りたいって質問でしょうか?

EF-S10-22ともなれば被写界深度(ピントが合う奥行きの範囲)も深くなるのでF4〜5ぐらいでも良いのでは?
ISO800ぐらい(スレ主がノイズ面で我慢できるのならもっと上げても良いと思います)
AvモードでF4ぐらいで一度トライして露出補正で調整してみては如何でしょう。

あまり絞るとシャッター速度が落ちてくるので手ブレの要因になりますよね。

三脚を使うのもひとつの手段ですよね。



機種を変えても基本的技量が理解されていない様なので激変はしないと思いますよ?
まあ高感度が使える分多少シャッター速度が上がり良くなるかもですが
その分高画素かに伴い手ブレも判り易くなったりしますからね。

まあ一度基本的内容を見直してみては如何でしょうか?




話は脱線しますが
いきなりの長広角が使いたいって意図はやっぱり室内を広範囲で撮りたいからなのでしょうか??
広角ゆえのデメリットの倒れ込み等々の問題なり、撮影者が何を見せたいかとかってセンスも有ると思いますがこのような問題は気にしない範囲なのでしょうか?
まあ自己満足の世界なので自分が撮りたいのが一番ですが
2010/05/08 12:37 [11334479]
のサンプルを見てもイマイチ意図が掴めなくて・・・・・







書込番号:11336956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/09 10:49(1年以上前)

初めましてmomo_123さん 
もしかして、不動産関係のお仕事されてて家とかマンション紹介の写真を撮ろうとされてるんでしょうか?
それでしたらkissX2以降の製品だとライブビュー機能がありX4や7Dだと液晶も高精細(104万.92万ドット)であり、もっと細かいピント調整も可能かと思います。
三脚、リモートスイッチを使いブレを少なくし、被写界深度深くするかライティングを工夫するかで、今のカメラでもかなり綺麗な画が撮れると思いますが、最新機種だと高感度ノイズも少なくなってもっと良く撮れそうです。
私も10〜22mmのレンズ使ってますがワイド側は、倒れ込みが激しくなるので、カメラを構える時に高さや向きに気を付けるか、それでも気になるようでしたらTS-E17mm F4Lのようなかなり高価なレンズを使うしかないと思います。

書込番号:11338699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/10 01:35(1年以上前)

室内では50/1.4が一番使いやすいと思いますが、
EF-S35/1.2(約55/2相当)があったらそれも欲しいです。
およそ三歳までは50ミリ(80ミリ相当)、三歳からは35ミリだと思います。

書込番号:11341982

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング