EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 7D購入検討中

2012/12/24 04:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 のんぼさん
クチコミ投稿数:9件

皆さん初めまして、7Dの購入を真剣に考えてる初心者です。

今回、これまで数年使ってきたキャノンEOSkiss DigitalXを
標準のダブルズームキット(55-200mm/90-300mm)EFS18-55mmで使用して来ました。
使用場所は、愛犬のドッグランや子供のラグビーの試合とか野球です。
どちらも連写を使う頻度が多いのですが、イマイチ綺麗な連写が撮れません
(300mmで全体的に暗い感じです)。
ちなみに全てオートで撮影してます。
あとスナップ写真ではリコーCX−4を使って遊んでます。

そこで素人ながらに考えた事が3点ありまして
@7Dに変えたら連写画像などが劇的に綺麗に自分の思った写真が撮れるか?
A望遠レンズとして今のデジタルXのボディーにキャノンイオス交換レンズ70-200mmF4/70-300F4-5.6をどれか一本買う。
B1〜2m距離の撮影に広角レンズを1本買う。

これまでは全てオートで撮ってきましたが、マニュアル操作も覚えようと考えてます。
上級機種を購入してもっとカメラの腕をあげたいと思う気持ちと予算の都合(20万くらいまで)もあるので効率のよい買い方がしたいなど思えばきりがないのですが
上級者の皆様方にとっては笑える質問とは思いますが、どうかアドバイスお願いいたします。

書込番号:15521803

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


スレ主 のんぼさん
クチコミ投稿数:9件

2012/12/24 15:11(1年以上前)

早速のご回答アドバイスをこんなに頂けるとは思ってもいませんでした
皆様方本当に丁寧なアドバイスありがとうございます。
そして自分のカメラ勉強不足を改めて知ることになりました、感謝してます。
殆どの方の言ってる専門用語もわからず・・もっと基本を勉強して出直してきます。
皆さんのアドバイスをふまえて暫くは、現在のXボデーに70-300mmLで勉強してみます。
その後に7Dの購入をしたいと思いました。

書込番号:15523494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/24 17:40(1年以上前)

>現在のXボデーに70-300mmLで勉強してみます。 その後に7Dの購入をしたいと思いました。

7Dの価格動向はチェックしておいた方がいいですよ。
新型が出てさらに下がるのか?
在庫僅少で逆に上がる場合もあります。(Nikon D300sがそうでした。)
今の値段は安過ぎるぐらいお買得だと思いますよ。

書込番号:15524106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/12/24 18:27(1年以上前)

のんぼさん こんにちは

>愛犬のドッグランや子供のラグビーの試合とか野球です。
>現在のXボデーに70-300mmLで勉強してみます

70‐300oLより7Dを先に購入された方が、ピント精度も上がりますし、連写によりヒット率も上がると思いますよ。
お子さんのラグビーとか野球で300oで足りれば70‐300oLが良いと思いますし、足りなければ100‐400oかシグマの50−500oになると思います。

書込番号:15524305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/24 19:43(1年以上前)

のんぼさん、こんばんは。

Xボディー+70-300Lで劇的によくなることはないんじゃないかと思いますので、ここは思い切ってボディーも7Dにされたほうがいいと思います。
私のボディーはX2でしたが、USMつきのレンズやLレンズを買い足していっても、あまり歩留まりは上がりませんでした。(わたしもワンちゃん撮りでカメラを始めました)
変な言い方になってしまうかもしれませんが、腕がなければないほど、機材が重要だと思います!^^

書込番号:15524626

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/12/24 19:49(1年以上前)

>皆さんのアドバイスをふまえて暫くは、現在のXボデーに70-300mmLで勉強してみます。

AF性能がまったく別物なので歩留まりを上げるには7Dも思い切っていってしまった方が良いですよ。
私の経験談、レンズはずっと同じものだったんですよね。

書込番号:15524642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/25 15:25(1年以上前)

のんぼさんこんにちは

私は先日EOS7Dを購入しましたので参考になりそうなことを書き込みます
EOS7Dは買い増しですでにkissx3を所有しております
所有レンズは
EF200mmF2.8LU、EF50mmF1.4、EF-S17-55mm F2.8 IS USM、EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
以上の4本です

EOS7Dを購入しようとしたきっかけは野鳥を撮影したくなりEF400mm F5.6L USMを購入しようと計画したのですが設計から10年以上経つこのレンズに後継機種の噂があるので後継機種が販売されるまで待ってみようと思い、レンズではなくて高性能なのに値段が下がってきているEOS7Dを購入しました

Kissx3からなので7Dの多機能さに圧倒されましたが、基本的な使い方は同じなのですぐになれました、そして何より連写スピードの速さは感動しますね、スポーツやドッグランを撮影するには最適なカメラだと思います、連射スピードはレンズやメモリーカード(コンパクトフラッシュ)に依存するのでレンズはなるべくLレンズ(赤い帯のついたレンズ)や書き込み速度の早いコンパクトフラッシュを使うと良いです、Lレンズは高いですが高いだけのすごい描写をします

私はLレンズはEF200mmF2.8LUを一つ所有するだけですがフォトショップ等で撮れた写真を引き伸ばすと恐ろしい程細かく綺麗に写っています

ということで私のおすすめレンズはEF200mmF2.8LUです、ズームは使わないと割り切らないとダメですが、このような単焦点も軽くて使い勝手の良いレンズです、実はかれこれEOS1N(フィルム1眼レフ)から10年近く愛用してますがとても出番の多いレギュラーレンズです

EF70-200mm F2.8L USMのようなズームLレンズは所有してませんがEF200mmF2.8LUよりもかなり重くなるのでしっかりした三脚や手持ち撮影なら腕力が必要だと思います

結論ですがカメラ機本体を変えてもシャッターチャンスは増えると思いますが画質の向上にはそれほど効果がないと思います、EOS7D+Lレンズの組み合わせが画質やの向上や確実にシャッターチャンスを捉えることにつながると思います

1本でも大好きなレンズを持てると撮影はとても楽しくなりますよ
予算的にも単焦点の200mmLレンズとEOS7Dで20万弱になるかと思いますがどうでしょう

のんぼさんも良いボデイとレンズに出会えたら良いですね

書込番号:15528008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/25 15:34(1年以上前)

野鳥撮影に200mm?
よほど環境に恵まれた地域じゃないと
200mmをすすめるのは?
どうかと思いますが…
トリミングも、画像的に納得出来るサイズも個々違いますしね。

書込番号:15528033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/25 15:44(1年以上前)

90-300?があるのに?70-300?(L)
AFはあんまり変わらないんでは?

だから、KISSでも違いがわかる
34ISだと思いますが…
中古でも十分だと思います。

書込番号:15528056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/25 22:05(1年以上前)

ちょっと誤解されているようなので…

200mm単焦点で野鳥撮影をしているわけではありません、野鳥撮影をしたいが為に高倍率のレンズが必要になり400mmのレンズを購入する計画を持っています、と書いているのですが

200mm単焦点は動物園や子供の運動会での撮影等で使用しております、先日200mmにテレコンバーターをつけて中サギやアオサギなど大型の鳥類を撮影しましたが、小型の鳥類では400mmにテレコンをつけて撮影に臨みたいと考えてます

EF200mmF2.8LUを勧めましたが、それよりも倍率が必要であればEF300mm F4L IS USMになりますね
300mm単焦点は私も所有していないのでレビューを見ることしかできないのですが、描写力は良さそうです

レンズもカメラもどれだけ場数を踏んだかで得られる作品が変わってくると思います、それこそ取説を穴の開くほどよく読んで、何度も何度も失敗しながら良い作品が撮れると思います

EOSkiss DigitalXの機能を最低限シャッター速度優先や絞り優先で撮れるようになる事が先決かと思います、他にも色々と設定や技法あるのですがせっかくの一眼レフをすべてオートではもったいないし、こういった設定を考えることが一眼レフの面白みだと思います

どちらにしろEOS 7Dをメイン機にしてEOSkiss DigitalXをサブ機にすると勝手に予想しますがkissDも魅力があります「コンパクトで軽く、手軽に高画質な写真が撮れる」で旅行や散歩などにこれからも活躍するカメラだと思います

値段が下がっているので7Dを今買うのも良いのですが、勝負レンズを1本購入して腕を磨くほうが良い作品を撮る近道のような気がします

自分で写真を学んで良い写真を撮れるようになると、世の中の写真がどのように撮られているのかが何となくわかるようになります、そうなると上達が加速していくことかと考えます

カメラって簡単なようで奥深いと思いますが基本は絞りとシャッタースピードだけなので、あまり難しく考えないで使える機能をすこしずつ増やせていけたらと思います

そう言いながらも私もkissX3の機能を完全には使いこなせないでいます、全部じゃなくて必要な機能が分かればそれで良いと考えております(^^ゞ

書込番号:15529531

ナイスクチコミ!0


はいviさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/25 22:12(1年以上前)

のんぼさん こんばんは。

すでに解決済みかもしれませんが、予算が20万円おありなら、7D+70−300Lとトランセンドの600倍速CFを購入されるといいと思います。この組み合わせは、私と全く同じです。
KissDXと70-300Lだと早晩AFと連写コマ数に不満が出るはずです。最初からカメラとレンズのバランスを取ったほうが、遠回りをしないですむと思います。

かくいう私は結局遠回りして無駄遣いしてしまいました・・・。

私の被写体は小学と幼稚園の息子たちのサッカーなんです。3年半前にKissDn+18-200isでスタートして、1年後に40Dの中古を買い増ししました。40Dになってから撮れる写真が全く変わりました。
というのも、KissDnと40DのAF性能と連写コマ数が大幅にアップしたからです。しばらくは40D+18-200isで満足していましたが、もう少し大きく、解像した写真を撮りたくなり、55-250isを買いました。

その数ヶ月して40DのAFコマ速に満足できなくなり、ここまで来たら7Dだ!となり、7D購入。
7Dになってから、さらに撮れる写真のレベルが大きく変わりました。40DのAF性能と連写コマ数とは比較になりません。

その数ヶ月後、今度はレンズに満足しなくなり、価格コムで評判のよかったタムロンの70-300 vc usdを購入。
私が買ったレンズはちまたの評判とは全く違い、眠たい写真を量産するレンズでした。タムロンで調整したもらおうかと思ったのですが、ここまで来たらLだ!となり、一番新しい設計の70-300Lを昨年の11月に購入しました。

その結果、7D+70-300Lで撮れる写真はさらに別次元となりました。この組み合わせは小学生サッカーのような動きものに最高です。本当にすごいと思います。この組み合わせになってからピクセル等倍でピントチェックするようになりました。

今思えば、40Dの中古を買った時に確か7Dは売っていたはずなので、40D買わずに7D買って、タムロン買うときに70-300Lを買っておけば悩まずに無駄遣いしなくてすんだなと思います。

繰り返しになりますが、20万円の予算があるならボディとレンズを一緒に購入されたらいいと思います。なんせ7Dは今とんでもないバーゲンプライスになっていますから。

書込番号:15529568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/26 00:09(1年以上前)

こんばんは。

俺はやっぱり子供のスポーツには単はあり得ないと思う。

作品を撮るなら単だけど、スポーツ撮影はそうでない。

いつもベストポジションに行けるとも限らない。

撮影経験があればわかるはず。


※ごめんなさい、少し酔っています。。。

書込番号:15530202

ナイスクチコミ!0


qoogleさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/12/26 13:43(1年以上前)

慎重な方法としてスレ主さんの項目に答えつつ。
当方はKissD初代から7Dにステップアップしたクチです。

1.7Dに変えると、ボディの世代が新しくなりますから、画質の向上も期待できますが、画質よりもフルオート以外の部分の機能が格段に向上しますから、そういった部分でKiss系とは別次元で「撮りやすく」なります。フルオートだけの撮影ですと7Dはシーン別オートが多彩でない分、いきなりフルオートのみで使い出すと、むしろ残念な写真を量産するスタートになるかも知れません。

2.現状の機材を拝見するに、候補に挙げられた70-200/4LIS(当然IS付きですよね?)、70-300/4-5.6LISは非常に良い現実的な選択肢だと思います。現在のボディKissDXに、このいずれかのレンズの追加だけでも、IS機能+リングUSMによる高速AFと相まって劇的な画質、歩留まりの向上が望めます。当方もKissD初代のままレンズをEF-S18-55USMからEF-S17-55ISに替えた時とボディをKissD初代から7Dに替えた時では、画質という点において前者の感動の方が劇的でした。

3.お話によると、ドッグランの撮影では望遠を多用されるかと思います。コンデジのCX-4もお持ちですし、EF-S18-55USMで広角側が極端に不足に感じておられず、スナップ写真が多いのであれば、近接について当面はそのままでも良いかと思います。

上記を踏まえて

1.まず最初に70-200/4LISもしくは70-300/4-5.6LISを追加してKissDXでTvやAvなどのマニュアルモードを使い込んでいく。

2.KissDXを使い込むと、F値やシャッター速度、ISOの調整、AFフレームの選択やAF追従性など、KissDXでの限界を感じる場面が出てくると思います。これを我慢できるかどうかが次のステップへのきっかけになります。

3.機能の少なさ/大雑把さに我慢ができなくなった時が7Dの買い時です。この時にEF-S15-85/3.5-5.6のレンズセットを購入できるならばそれを。これで15mm〜200/300mmまで高性能なレンズ2本でカバーできるようになります。

70-200/4LISと70-300/4-5.6LISとの選択ですが、今までで200mm超の域を多用されていたかどうかが判断の分かれ目になります。ドッグランですと、近距離から遠距離まで使い切る上に300mmが必要ではないかと考えますので、候補に挙げられている70-300/4-5.6LISをお勧めします。
(ちなみに18mmから200mm以上域を一本で賄う便利ズームという手もありますが、激しく動きまわる動体へのAF追従性が候補レンズより明確に劣るためお勧めできません。)

書込番号:15531869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2012/12/26 21:36(1年以上前)

スレ主様
KDXにΣ18-200で子供撮りメインで使ってましたがAFが追いつかなくなり7Dにしました。
ちょっと欲が出てしまい70-200F4LISを購入。
7D+70-200F4LISで劇的に違う写真が撮れてると感じてます。70-300Lも評判いいですしどちらでもと思います。
約20万でおさまります。
KDXにも付けてみましたが笑っちゃう位違います。
只、沼が口を開けてしまいますので御注意下さい。

書込番号:15533443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/27 20:37(1年以上前)


もうスレ主さんは解決してるみたいですが・・・

ごえもんとおじぞうさん
>ということで私のおすすめレンズはEF200mmF2.8LUです
ってあったので
200mmで撮ってるのかと思い・・・

野鳥撮り…
456より、がんばって328中古でも探した方が良いでは。
×1.4付ければ420mmF4ですしね

ま〜初期のISナシはメーカーで修理できませんが
ネットで探せば修理できる所もあるみたいですし
1回は使ってみた方が良いですよ。

maskedriderキンタロスさん

ズームって便利だと思って使ってましたが
328使ってから考えが変わりましたよ!
300mm
F2.8が使いやすいのかと思ったんですが
120-300F2.8も使いましたが・・・

子供のスポーツが何かわかりませんが
フットサルで328は厳しいと思いますが
サッカー、野球なら単の方が良いと思います。

書込番号:15537036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/28 07:08(1年以上前)

s_ikuyorihさん

328は重量的に厳しいのです、何しろ登山や渡河をしたりするために、なるべく機動力を保持したいので、以前渡河中、深みにはまり、カメラ本体とレンズを水没させて泣いたことがあります(>_<)

ズームレンズについては確かに便利なのですが、前述したとおり重量が重くなるのと、私の場合画が記録的になってしまう(すべて収まるように引いて写してしまう)感じがして、単焦点では例えば子供の100m競争のゴールで上半身をゴールテープから上を写す方が顔の表情などが生き生きとして臨場感がすごいと感じました

スレ主さんが求めるコメントではないのかと思います、スレ主さんごめんなさい

私の個人的な考え方ですが、単焦点でズームを使わずに自分が動いて画の良い構図を探る事が写真の腕を上げると考えています

のんぼさんが多用する焦点距離は200〜300mmでしょうか、そのあたりで単焦点を1本持って撮りまくると構図の作り方が上達するのかな〜と思います

ですがドッグランや子供さんのラグビーや野球で撮影場所が指定されて動けない場合で全体を記録的に撮りたい場合は、maskedriderキンタロスさんの言われているとおりズームの方が良いかもしれません






書込番号:15538460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/28 07:44(1年以上前)

ごえもんとおじぞうさん

まだ見てました♪

>なるべく機動力を保持したいので
一緒ですね♪
で行き着いた先は
44になりました。

でも、本当に機動性だけだったら
コンデジでも十分機能しますしメチャクチャ軽いですよ
チョット前にcanonSX40を買ってわかったんですが
コンデジは本当に記録だけになりますね。

一眼使ってる以上ヤッパ記録以上の事を求めちゃんだなァ〜
って、思いましたしね。

ズームは否定はしませんが
使い比べればわかることですしね
例えばシグマの328と120-300使ってどっちが自分に合ってるかとか
レス主さんの
ドックラン、場所の大きさの問題か
高倍率ズームか、300単が多かったですしね

単は中古で安い時を狙えば・・・
以前の328(初期のISナシ)は15チョットで手に入れましたし。。。
456は知りませんしエクステンダーは付けてAFが効きませんが
328は×1.4、×2でも使えますしね。

書込番号:15538509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2012/12/28 08:59(1年以上前)

連写コマ数はボデイに起因するのでXから7Dへの変更は有効だと思います

ただ写った1コマ1コマに関して言えばXは40Dクラスなのでレンズ変更の方が良いかと「思いますEF70−300Lは良い選択かと思います

ただ7DU?にお噂もありますが現在の7Dの価格はバーゲンプライスかと思います
(新型は当初かなり高額になるでしょう)
で7Dの連写性能を安価に入手したければ7DU発買直後まででしょう

書込番号:15538691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/28 17:25(1年以上前)

s_ikuyorihさん

44DOですか、興味のあるレンズですが予算的に厳しいですね

400mmでこの軽さは多少の癖があっても私の使用目的には問題がないので欲しいな〜と思うのですが高いです(>_<)

EF400mm F5.6L USMは確かにテレコンつけるとマニュアルフォーカスになってしまうのですが、それこそAE-1とかミノルタのX-700からマニュアルフォーカスになれているので、動きの速いものに対しては運試しみたいになるのですがそれ以外は大丈夫かと思います

今でも被写体の周りに何かある場合等マニュアルフォーカスで良く撮影してます

ああ、それでも44は魅力的ですね(*゚∀゚*)




書込番号:15540076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/28 22:15(1年以上前)

こんばんは。

今日は酔っていません!(笑)

いや、私も単焦点を否定する訳でもなく、その描写や元来ハイエンド(に近い)USMのAF追従は他に並ぶ物はないと思います。しっかりとした撮影イメージを持ち、被写体の形までイメージを描きつつ撮影するのなら、サンニッパやゴーヨンに叶うものはないでしょう。ドッグラン等はそれが可能なのかな?という気もします。(実際に作例もたくさん見てきました)

しかし・・・子供の野球やラグビーでは勝手が違います。元来、よくばりな自分は「全てのプレーを収めきる」事を目標に撮影しますので、どうしてもある程度のレンジが必要なわけです。

サンニッパIS無しを予算20万までで、初心者の方の質問スレに書き込むのはどうか?と思っただけです。


※因みに私だって、サンニッパUが欲しいですよん!(笑)

書込番号:15541141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/28 22:57(1年以上前)

>サンニッパIS無しを予算20万までで、初心者の方の質問スレに書き込むのはどうか?と思っただけです。

レス主さんには
328じゃなく、34って言ったと思いますが・・・
70-300Lとかの話も出てたので
だったら34も良いんじゃないかと思ってです。

>「全てのプレーを収めきる」事を目標に撮影しますので、
じゃ〜
28-300とかの高倍率なんですね。
失礼しました。

>※因みに私だって、サンニッパUが欲しいですよん!(笑)
ズームが良いのか?
単が良いのか?
話が矛盾してません?


他の方のスレなのでココで終了します。

レス主さん
失礼しました。

書込番号:15541363

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信27

お気に入りに追加

標準

7D vs X6i

2012/12/15 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:4件

D50を使用しており、買い替えを検討しているのですが
どちらのほうが買いでしょうか!?

僕の背中を押して下さい!
子供と物撮り中心の素人レベルなのですが
子供を撮るのに連射速度を重視しています。

色々教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:15482601

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2012/12/15 19:59(1年以上前)

以前の書き込みを拝見しましたが、タムロン180ミリのキヤノン用を検討されています。50Dを所有でしょうか。
50Dならばレンズを増やしたほうが良さそうですね。
7DにしてもX6にしても撮れる写真は変わらないと思います。

今の所有レンズはどのような構成でしょうか。

書込番号:15483080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/15 20:41(1年以上前)

こんばんは

連写重視なら7Dに一票。
性能も7D>X6i

3年前発売の古い部類のカメラですが後5年以上は十分使えると思います。
値段と最新カメラならX6iですね。

書込番号:15483314

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/12/15 21:12(1年以上前)

もし、50D の間違いなら、6コマ/s くらいは出るので、そのままでもいいんじゃ
ないかと思います。

書込番号:15483468

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/15 21:39(1年以上前)

半年前に発売されたカメラと3年前に発売されたカメラ。と書けば半年前に出された方が良いと思いがちですが7Dは先だって実質、7DmarkUに類する大幅ファームアップが実施されており魅力として遜色はありません。

センサーが同じだからと言って同じ条件で撮れるものと撮れないものがあり(X6iユーザーの方には恐縮ですが)X6iには撮れなくても7Dには撮れる画像もあります。
また物の価値としてメーカーの希望小売価格が倍近く違い、つまり2機は素材からして別格の製品で2機はフレームからして違いますから数年使い続ければ製品としてその差は歴然となるでしょう。

”モンスター”という尊大な冠に恥じぬ性能で発売後3年たった今でも進化しそのポジションをキープしている高耐久&防塵・防滴構造のAPS-Cとして最高なカメラがEOS7Dです!
是非、後悔されない良い選択で撮影楽しんで下さい!!

書込番号:15483638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/12/15 22:21(1年以上前)

7dが優秀なのは確かだろうけど、x6iの高感度やコンパクトさは現実かなり重宝すると思うけど。

書込番号:15483898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jamnekoさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/15 22:35(1年以上前)

7DとX6iならバリアングルの有無という点も
大きく異なるポイントになると思います。
自分は子供撮りがメインでカメラを購入しましたが
お子さんの年齢によるかもしれませんが
子供撮りにバリアングル液晶は
思いの外便利だというのが個人的な感想なんですよね〜。

7Dじゃ絶対撮れないようなアングルから
撮影出来るというのは大きなアドバンテージだと思いますよ。
ファインダーで構えて撮ると相手に圧迫感を与えて
身構えられちゃったりすることもありますが
ちょっと下から顔を見ながら
バリアングルで狙うと自然な表情が撮れたりとか。

個人的には連写よりもこのアドバンテージを押したい所です。
7Dには撮れない画がX6iなら撮ることが出来るという点から
この2機種でバリアングルに価値を見いだせるなら
X6iをオススメしたいですね。

書込番号:15483986

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/12/15 22:49(1年以上前)

こんばんは。

連写重視でしたら7Dがいいのではと思います。

先日も少し使わせていただいたのですがAFの精度もばっちりでしたw

http://criticalnews.blog73.fc2.com/blog-entry-113.html

書込番号:15484070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/12/16 02:24(1年以上前)

みなさんたくさんのご意見ありがとうございます!
すみません・・・そもそも所有機種を間違えていたようで・・・お恥ずかしい

所有機種は50Dです^^;


たしかに50Dは連射速度は速いんです。
ですがやはり7Dの連射速度を体感すると非常に魅力ではあるんですねぇ
本当は前から7Dが欲しくて欲しくてなのですが
ここになって新しい機種が出たりで、本当のところ、どの機種が今は買いなのか悩んでしまっていたのです。


バリアングル・・・ものすごく魅力ですよねぇ!
ほんと悩みます・・

みなさん 本当にご意見ありがとうございました。

書込番号:15484973

ナイスクチコミ!0


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2012/12/16 03:39(1年以上前)

スマホがあれば
http://ganref.jp/m/yumikur/reviews_and_diaries/diary/5306

連写ならコンデジのほうが....

書込番号:15485074

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/12/16 05:46(1年以上前)

こんにちは

自分ならバリアングルの良さを体験しているんでX6iにしますが、
50Dよりも連写重視なら、バリアングルが無くても7Dしかないですね。
50Dよりも図抜けて良い結果になるかは分かりませんが、欲しいもの(7D)を買いましょう!

書込番号:15485200

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2012/12/16 05:53(1年以上前)

自分の持っている機種を間違える程度なら
50Dで十分でしょ。50Dは良く出来たカメラです。

書込番号:15485205

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/12/16 08:34(1年以上前)

ラディ@D50さん こんにちは

>買い替えを検討しているのですが、どちらのほうが買いでしょうか

動画を撮らなく連写速度が必要でしたら、ここは7Dでしょう。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=7d&p2=kissx6i

現在50Dをお使いですので、操作はほとんど変わりません。
お子さんを7Dで撮ってあげてください。

書込番号:15485491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 花は桜木、 

2012/12/16 08:37(1年以上前)

こんにちは。

お気持ちは分かります。 50Dに不満はなくても一度手に持ってしまった7Dが頭から離れないんですね。
この病気にかかると買わない限り治らないでしょう。

その場合、予算にもよりますが買い増しで。 私は40Dを手放していまだに後悔しています。

書込番号:15485503

ナイスクチコミ!2


青峰さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/16 10:53(1年以上前)

こんにちは。
私も一年ちょっと7Dを使用してますが発売から3年、カメラとしては完成された製品だと思います。とても使いやすいですし連射も気持ちが良いです。値段も買いやすくなってきておりお勧め品です。

書込番号:15486007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/12/16 16:08(1年以上前)

50Dと7D両機所有していますが、
7Dは連写、AFともにはるかに上ですよね!

ただ、お子さん撮りでの連写なら、
多くの場合50Dで十分な気がします。
ある事情でプロ選手のサッカースクールを撮っていたプロが、
本当にやむを得ない事情で私の50Dを借りましたが、
連写に関しては十分だと言っていました。
それくらい50Dはレンズ次第でレベルの高い撮影もこなします。
もちろん使い手の腕も関係はしますが。。。

ですので、レンズに予算を回す、
もしくはレンズが十分なら7Dの後継機を
待ってみるというのはいかがでしょう?

書込番号:15487328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/12/16 16:18(1年以上前)

7Dを使っているので7Dを勧めるしかありませんが..。

>バリアングル・・・ものすごく魅力ですよねぇ!
→こう言われればX6iでしょうね。ざっくり言えば7Dとバリアン付のコンデジが良いのでは?
所詮カメラは一台では対処できませんよ。嫁さんは一人しか選べませんけどカメラは幾ら浮気しても誰からも咎められません(笑)。

書込番号:15487353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/16 17:03(1年以上前)

連写を取るか、バリアングルモニターを取るかでしょうね?

書込番号:15487538

ナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/12/16 17:32(1年以上前)

別機種

ラディ@D50さん

>ですがやはり7Dの連射速度を体感すると非常に魅力ではあるんですねぇ本当は前から7Dが欲しくて欲しくてなのですが

この気持ちがあるなら買っちゃいましょう(あまり考えすぎるとよくないですね)
背中を押しますよ。
私も7Dを買った時は同じような気持ちでしたから。


書込番号:15487654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/16 18:35(1年以上前)

はじめまして

自分はXperia02Cさんに賛成です。
欲しい気持ちがあって他の機種を買うと
後悔しそうな気がします。

自分も7Dを購入して1ヶ月と少しですが、
あらゆる面で、APSーC現役トップクラスだと思います。

書込番号:15487948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/12/17 19:30(1年以上前)

みなさんたくさんのコメント、そして背中を押して下さいましてありがとうございました!
もう年内に7D購入に踏み切っちゃうことにしました!

やはりあの持った感じの心地よい重さ、連射の心地よさ
バリアングルも捨てがたいですが、やはりデジイチの使い勝手の悪さに付き合っていこうと思うのです。

たぶん・・・ もっと早く買っておけば良かったと思うのはわかっているんです。
ただどうしても予算的に遠く、腕も追いつかなかったから自分にはまだ・・・と思っていたのですが、いっちゃいます!!


恥ずかしながら、自分にとっては大きな買い物ですが
きっと娘も家族も、こんなにキレイな記録を残してくれてありがとうって言ってもらえるようになることを信じてます。
またそのとき、ここに書き込んだこと、そして皆さんに力になっていたことを思い出すと思います。


本当にありがとうございました!


追伸:
この恥ずかしい名前を一生背負って生きます・・・(笑


書込番号:15492619

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

標準

オーロラ撮影

2012/12/04 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 kn225954さん
クチコミ投稿数:25件

持っているレンズは、EF-S18-35mmと7Dを使ってオーロラを撮りたいのですが、条件についてアドバイスをお願いします。

書込番号:15430550

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/04 10:31(1年以上前)

条件わ、やっぱ北極とか南極の近くに行かないとダメなんじゃないの?  (・_・ヾ
東京とかだと見れないみたいだよん。  ( iдi ) ゞ

撮影方法わ過去ログに腐るほど載ってるよ。  (・◇・)ゞ

書込番号:15430596

ナイスクチコミ!13


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/04 10:54(1年以上前)


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/12/04 11:30(1年以上前)

オーロラで検索すると764件ヒット
新婚旅行で検索すると730件
ディズニーで検索すると3598件
ユニバーサルスタジオでは45件
どこにも行けない者のひがみです。

書込番号:15430807

ナイスクチコミ!8


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/04 12:09(1年以上前)

>条件
三脚。
レリーズケーブル。
カメラの防寒:例えば、カイロポケット付きのデジタル プロテクターカバー2
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=325&pid=910&page=1
予備電池。
予備メディア。
暖→寒、寒→暖 の、結露にご注意。

書込番号:15430908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/12/04 12:46(1年以上前)

空一杯に広がるオーロラを写すには、APS-Cで18-35は画角が足りないように思う。
対角魚眼や10-24などが無い場合は現状で写れる範囲で我慢!

極寒地では自分の息でカメラが曇るとなかなか取れないので注意しよう。
俺のカメラは大丈夫だったとかの意見は置いておいて、防寒対策としてあまり冷やさない方が良い。
ホカロンは低温では発熱しない(電池と同じく部屋に戻ってから回復する)

オーロラは物によって明るさが違うので、露光は現場で決める事になる。
30秒は長すぎてぼやけける、20秒以内に押さえる為ISO感度で調整、ザラツキが目立たない程度にする。
NRはOFFにして連射しよう、動画作成も在りかな!

書込番号:15431034

ナイスクチコミ!4


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/12/04 14:33(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

オーロラわ日本でも何十年に一回くらい見えることがあるよん。
ボク、子供の頃これを見たもんね、東京じゃないけど。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%A9#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E5.9B.BD.E5.86.85.E3.81.A7.E3.81.AE.E8.A6.B3.E6.B8.AC

ボクが見たの、ここにある1958年2月11日だったかもね。

書込番号:15431354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2012/12/04 17:20(1年以上前)

船上で撮るのか陸上で撮るのかでもだいぶ変わってきますけど、三脚は必須です。
手持ちだと写ってもぼやけて見栄えが良くないです。
人も入れたい場合はフラッシュ炊いてスローシンクロで撮るといいです。
結露するので部屋に持って入るときは少し温めてから入る。
星も入れるようにするなら絞り開放とか。

書込番号:15431917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/04 19:44(1年以上前)

http://auroranavi.com/auroranavi/howtophoto.html

ご参考まで。

書込番号:15432501

ナイスクチコミ!0


スレ主 kn225954さん
クチコミ投稿数:25件

2012/12/04 20:13(1年以上前)

皆さんから沢山のアドバイスを頂き有り難うございました。明るいレンズを持っていないのが悩ましいところですが、多少の画面の荒れを覚悟して感度を上げることでトライしてみようと思っています。使い捨てカイロが低温では有効でないというお話がありましたが,ちょっと気になりますね。

書込番号:15432624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/12/04 20:15(1年以上前)

まず
色々なサイトで検索してみて下さい。

で先ず行き先を決めないと行けませんが。
(僕は今年2月にアイスランドに行きましたが、メキシコの海流の関係で寒くは
 無いですが晴天率が悪くて(雨降ったり)10連泊して5勝5敗)
 北欧も余り晴天率が良く無いみたいで。

 オーロラ(ノーザンライト)狙いなら カナダ&アラスカの方が観測率が
 上がるのでそちらにしましょう。
 (サウザンライト狙うならオーストラリアのタスマニアのホバート位に行けば
 観測は可能みたいですが。)
  http://www.gi.alaska.edu/AuroraForecast
  アラスカ大学のオーロラ予報(北極圏のオーロラベルトをぐるっと表示されてるので/南極もかな??)で分かり易いです。
  レベル0から9迄(数が増えるごとにオーロラが活発になります)
  本日はレベル3ですから、これが5位成れば肉眼で充分見れます。
  優れた最新のデジカメならレベル1位でも撮影はできました。
  なるべく明るいレンズが物を言います。
  (やはりアラスカのフェアバンクスとかカナダのイエローナイフが観測率高そう)
  アイスランドは晴天率今一だけどレイキャビックから簡単にバスのツアー有るので 観測は寒く無いし遣り易いです。(連泊が胆です)
  後 天気優れないときは 食事もうまいので。(食べ歩きも出来ます)ははは
  後この予報で予報して、出来るだけ新月の日に撮影出来る様にプラン建てて
  下さいませ。

  2012から2013が11年周期でオーロラが活発に成る時期みたいです。 
 僕も再度チャレンジします。
  では 良い旅をしましょう。
 
 

書込番号:15432636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/12/04 23:00(1年以上前)

防寒着がしっかりしたものならホカロンは有効!
到着して直ぐに靴の中に入れたホカロンは冷たいままだった。

カメラにフリースマフラー巻いて、ホカロンで・・・これも冷たいままだった。
当時は炭式カイロを使った、燃料の持ち込みは出来ないので白金カイロはダメ。
(極寒の地では揮発もままならず火が消えてしまう)

ライターは一人1個機内持ち込みが可能だった、預け荷物には液体やライター充電池は入れてはならない。(すべて発火物として禁止されている)
北欧(フィンランド)は天候不順で偉い目に合った、内陸部ならカナダがお勧め。

消えて見えなくなったオーロラもデジカメは意外と写る、露光は大雑把でも写る星が写るならオーロラも写る。

書込番号:15433683

ナイスクチコミ!0


スレ主 kn225954さん
クチコミ投稿数:25件

2012/12/05 00:01(1年以上前)

コララテさん、ホカロンその他についての経験談を有り難うございました。行き先は、ノルウエー沿岸航路で、カナダやアラスカほど寒くないと聞いています。カイロを暖かいところでスタートさせてから使えば何とかならないでしょうか。よい方法がないか考えてみます。

書込番号:15434058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/12/05 09:41(1年以上前)

身に付けるホカロンは大丈夫です、日本から履いて行った革靴に入れた物が低温でダメでした。
防寒用の靴は保温が効くのでホカロンもバッチリ!
カメラもキンキンに冷えるのでダメ、カメラはバッテリーの能力が下がるだけですから冷えても使えます。

カナダに比べ北欧はわりと暖かい(−10度)ですからね。
冷えたカメラを部屋に持ち込んだ時の結露が一番厄介です、私はマフラーに包んだままコンビに袋に入れて部屋では翌日まで画像確認しませんでした。
(一度結露するとなかなか取れないし、電気回路のショートが心配、結露したらバッテリーは外す事)

中国の冬は寒い、たかだか−15度位でカメラが誤動作する事がありました、カメラ個々の問題と思いますが油断は禁物です。(電源の入れなおしで回復)

アルミ製の三脚とか素手で触ると危ないかも、手袋してカメラの操作は意外と厄介、すぐ温まるよう手袋を二重にして間にホカロン入れてました。

書込番号:15435203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/12/05 12:15(1年以上前)

僕の友人がノルウェーの南部に居ますが、今現在で−10度との事で、これから
−25から−30位に成るとたまたま昨日フェースブックでメールが来ました。

カメラの防寒はアクセサリーメーカーかキャノンのプロサービス等で有る消音ケース(中にホカロン入れる所も有るみたい)等に入れてる方も見受けれます。
(その他色々サイトでお調べ下さい)

湾岸急行船でオーロラチャンスとのご予定ですね。僕もこのルート昨年考えて行こうか迷いました。(船から望む景色もいいし、オーロラが出たら連絡してくれる見たいで日程が合わず断念)

ベルゲンからキルケーネスまで往復すればオーロラチャンスが2倍になりますね。(トロムソ辺りで下船すれば又雰囲気の違うオーロラ撮影も)

楽しみですね。

では良い旅を

書込番号:15435708

ナイスクチコミ!1


スレ主 kn225954さん
クチコミ投稿数:25件

2012/12/05 18:01(1年以上前)

流離の料理人さん 気温の情報を有り難うございました。ただ、ノルウエーの西海上は,メキシコ湾流の影響で,気温は日本の札幌並みなんだそうです。それとオーロラの出現時間帯が午後9時から午前1時で、アラスカ、カナダ、グリーンランドに比べて楽な条件のようです。体力のない私には、船旅が楽だと思って選びました。船はほとんど揺れないそうですが、動いてはいるわけで、写真撮影にはマイナスの条件と思いますが、まず肉眼で見てあわよくばいい写真を撮りたいと思っています。沿岸急行船の船会社は東京に支店があり、頼んだら資料を送ってくれました。日本の旅行社よりは詳しい情報が得られます。ご興味があれば調べられてはいかがでしょう。アドレスは、下記です。
http://www.nettravel-jp.com (株)ツムラーレコーポレーション

書込番号:15436887

ナイスクチコミ!0


kit-MAXさん
クチコミ投稿数:18件

2012/12/06 02:30(1年以上前)

船上でも三脚を立てて比較的きれいに写された方も居るようです。
http://4travel.jp/overseas/area/europe/norway/bodo/travelogue/10545406/
上手く写ればもうけもの、と言う気持ちで皆さんのコメントを活かしてあきらめずやってみてください。
ぜひ写真が見たいです。

書込番号:15439180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/12/06 04:54(1年以上前)

別機種

2013年 オーロラ仕様 これを投入します。

どうも
 情報ありがとう御座います、僕も
http://www.hurtigruten.com
こちらの英語にサイトで朝から調べてました。

実は僕 今インド在住中でアラスカ&カナダは航空券代が高く
北欧(フィンランド 、スエーデン アビスコ、ノルウェー 、)色々調べましたが 前回同様 此処からはアイスランドのレイキャビックが価格的にお安く
(飛行機代&宿代等(朝食代込み)その他で)12泊/13日で12万円から15万円位に(その他色々雑費が掛かりますが)成りそうで、本日 ニューデリー の旅行代理店に見積もり依頼しました。
 10連泊して オーロラチャンス10夜に掛けます。
(2013年2月17日から三月1日の予定です)

では良い旅を。

書込番号:15439285

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信27

お気に入りに追加

標準

常用ISO感度について

2012/12/04 08:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 FBA君さん
クチコミ投稿数:88件 EOS 7D ボディの満足度5

いつも、このサイトで先輩方の書き込みを拝見させていただいております。とても参考になります。

早速、質問させていただきます。
EOS 7D の常用ISO感度はどのくらいですか?

上記のカメラをお持ちの方、教えていただければ幸いです。

書込番号:15430230

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/12/04 09:31(1年以上前)

被写体と光量によるとしか言えない。

お散歩ISO上限800
モデル撮影会ISO上限800
動体撮影ISO上限1200
ライブ撮影ISO上限3200
激しいライブISO上限6400
風景ISO固定100-200

こんな感じかなあ(^-^)/個人差もあるし。
お供レンズはいつも70-200F4Lです。F2.8だれかください。

書込番号:15430416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 Tabibito-tachi 

2012/12/04 09:37(1年以上前)

7Dではありません。X6iですが、室内ではISO上限3200にしてます。外では1600か、800。室内でもレンズやシチュエーションによっては6400かな。誰でもISO設定は状況によって変えると思うので、一概には言えないですねえ。

書込番号:15430437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/12/04 09:40(1年以上前)

私も7Dのユーザーではありませんが・・・

じじかめさんがご紹介の比較サイト(その他沢山あります)、やPHOTOHITO等の作例を見る限り。。。

1)ISO100と同等に躊躇なく使える⇒ISO400
チョットシャッタースピードを稼ぎたい。ストロボのガイドナンバーを伸ばしたい。
こんなとき躊躇なく使えるのはISO400まで

2)動体撮影(ポートレート、飛び物)等、A4程度のプリントアウト、PCモニターでの鑑賞サイズなら。。。
⇒ISO1600
この辺りのISO感度は安心して使えますかね?

3)インドアスポーツの撮影⇒ISO3200
この辺りのノイズなら我慢する♪⇒積極的に使う♪

ISO6400は・・・よっぽどの事がなければためらう。。。(^^;;(^^;;;(^^;;;

個人的にはこんな感じですかね♪

書込番号:15430442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/04 09:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

通常、ISOオートは1600が基本ですが、場合によってはISO800でイヤなときもあるし、ISO6400を使わないといけないときもある。

高感度で撮った写真をアップしておきます。稚拙な上に補正もなしです^^;

書込番号:15430446

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/12/04 10:16(1年以上前)

 結論は、各自の主観によって決まります。
 
 では答えになりませんから、私の場合普段は、ISO100から800までの間で撮影する事がほとんどです。

 撮影条件が厳しいときはISO3200も使います。背景が暗い、黒い場合は、ノイズガ目立ちやすいので、フレーミングを工夫します。

 一方、ノイズでザラザラに荒れた写真(フィルムの粒状感とは少し異なりますが)も場合によって写真表現となるので、この時は思いきりISO拡張。正直それでも盛大にノイズが出ている感じでもないので、今のカメラは良くなったな、とも感じています。

書込番号:15430559

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/12/04 10:31(1年以上前)

こんにちは

カメラの設定では常用6400までできます。

実際には

・どういう用途(目的)に使うのか?

・どんなシチュエーションで使うか?

この二つを併せて考えて上限のISO値を決めています。

書込番号:15430601

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/04 11:02(1年以上前)

こんにちは
デフォルトの、基準感度が常用感度です、なるべくこれで撮るようにします。
これ以外は、常用と言うよりシーンに応じて設定します。
シャッタースピードを速くしたい時。
絞りを絞って撮りたい時。

ISO感度を、どこまで上げて撮るか_許せるかですが、撮れないよりは良い!も有りますので、自分が許せると思う感度を
シーンに応じて把握しておく事は必要です。
人により、許せると思う感度上限が違いますし、比較的明るい時と暗い時ではノイズの出方が違いますからね。

書込番号:15430708

ナイスクチコミ!1


bun-bさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/04 11:59(1年以上前)

皆さんの意見勉強になります。

僕の場合は
7Dの場合ISO1600
ペンタのK-5Usの場合だとISO3200
です。RAWで撮るのでノイズがあまりにも気になる時はLightroomでノイズ除去します。

書込番号:15430878

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/04 13:00(1年以上前)

FBA君さん こんにちは

ISO感度 拡張無しの最低感度が 画質一番良いと思いますので基本最低感度で 場所により ブレない程度にISO感度変えます。

書込番号:15431087

ナイスクチコミ!1


汁14さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/04 15:15(1年以上前)

僕が7Dを使っていた時は主に室内、外付けストロボ有りの状況で神経質なのかもしれませんがISO400以上でノイズが気になってしまい、考えた末にフルサイズに移行しました。

ISO800のノイズが400程度だったら移行せず7Dを使っていたと思います。

書込番号:15431490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/12/04 18:27(1年以上前)

古い人間なもんで…
基本100か400。

1600なんて設定するだけで清水ダイブの感覚(笑

3200以上はこの世の数字だとは思えません(笑

ま、そんな心理的障壁も多大に影響してるんでしょうが、1600あたりからなんか気になる気がします。

ただね、最近古いロックのコンサートのビデオ映像を見て気がついたんだけど…
ノイズゆえの空気感ってのもあるんじゃないかって気もする。

書込番号:15432181

ナイスクチコミ!8


bun-bさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/04 19:25(1年以上前)

当機種

>ただね、最近古いロックのコンサートのビデオ映像を見て気がついたんだけど…
>ノイズゆえの空気感ってのもあるんじゃないかって気もする。

同感。
ノイズ目の敵にしてる人多いですがノイズ感好きであえて出す場合があります。

書込番号:15432427

ナイスクチコミ!12


xyz!!さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/04 22:01(1年以上前)

7Dではなく、近い機体である60D利用してましたので、それだと1600?3200にするのは少し躊躇いがあります。

書込番号:15433270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/12/04 22:31(1年以上前)

普段撮りでISO800が限界、ISO1600は妥協、それ以上はたんなる記録用

でも、日中の屋外だとそれほどノイズは目立たないので各1段分は許容範囲です。


書込番号:15433505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/06 11:01(1年以上前)

>ノイズゆえの空気感ってのもあるんじゃないかって気もする。

僕も同感です。7Dの高感度画質はすごくたたかれてるけど、ISO1600でも昔のISO800に比べたらぜんぜん細かいし目立たないし十分高画質だと思いますけどね。

書込番号:15440064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/12/06 11:16(1年以上前)

当機種

ISO2000

RAWで撮ってほとんどLightroomでやっているのでかも知れませんが、言われているほど7Dの高感度が悪いとは思っていません。自分の場合はほぼISO3200までなら普通に使っています。もちろんシチュエーションにもよることは言わずもがなですが。

書込番号:15440117

ナイスクチコミ!2


スレ主 FBA君さん
クチコミ投稿数:88件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/12/06 18:27(1年以上前)

皆さんたくさんの返信ありがとうございます。

そうですよね、常用ISO感度は人それぞれ違いますよね。中途半端な質問ですいませんでした。

でも、先輩方の意見を伺うことができ、参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:15441629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/12/08 01:21(1年以上前)

bun-bさん

添付いただいた写真めちゃくちゃ良いですね!
最近写真を見た中で一番印象に残る写真です。
ノイズ多めですがそれがモノクロに写るワンちゃんの力強さを引き出しているような気がします。こちらを向いている片目と被写体の位置がなんともいえないですね。
デスクトップの背景にしたいくらいです(笑)

書込番号:15447854

ナイスクチコミ!2


bun-bさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/08 10:14(1年以上前)

>カメラマンけいちゃんさん、

おほめいただいて純粋にうれしいです(笑)
たまたまああいう姿を撮れてラッキーでした!

スレ主さん、横スレ失礼しました。

書込番号:15448787

ナイスクチコミ!0


inukiti29さん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/19 07:46(1年以上前)

こんにちは。私は7Dではないのであまり参考になりませんが…
私の場合ISO200〜1600が7Dの常用ISO感度だと思います。
ISO200未満の場合、黒潰れやダイナミックレンジが狭くなるので使用はあまりしません。どうしても露出時間を縮めたい場合はNDフィルターを常備して使用しています。
またISO1600より上になると、ノイズがかなり目立ちますよねwレンタルしてA3に印刷したのですが、くっきりとでます。これはPsやDPP…etcの画像処理ソフトウェアを使用してもあまり効果はでないので使用しません、
動画も同様のイメージがあります。
まあ7Dはちょっとノイズの多めの機種で僕も手を出せずにいますが…

書込番号:15499258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

触ってしまった(-_-;)

2012/12/03 15:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:8件

昨日7dのスクリーンミラーを細かい埃がついていたので、ついつい、綿棒で
掃除したつもりが、余計埃やファインダーを
のぞくとスジのようなものが見えるように
なってしまいました。みなさん、どおすれば
よいのでしょうか?ちなみに、撮影には液晶を
見る限り、影響がなさそうなんですが、
なんか精神的ダメージが(-_-;)

書込番号:15426867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/03 15:52(1年以上前)

素直にSCへ持って行くのが一番じゃ。
近くにない場合は郵送でもやってくれるんじゃぞ。
とにかくこういうのは自分ですればするほどドツボにハマるので、これ以上触るのはおやめなされ。

書込番号:15426895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8件

2012/12/03 16:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。早速、
明日、横浜のキャノンssに持っていきます。

書込番号:15426945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/12/03 16:10(1年以上前)

こんにちは
ミラーはとてもキズつきやすい材質でつくられています、まして鉄やダイヤで触れば尚更です(失礼)。
一旦傷ついたものは修復できませんのでメーカーでの有償修理となります。

書込番号:15426953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/03 16:50(1年以上前)

ミラーはとにかく絶対触るなとフィルム時代から言われてたなああ
ブロアで吹くくらいにしておきましょう♪

まあ、写りには影響ないのでファインダのゴミと同じく
気にしなければ言いだけとも言えます(笑)

書込番号:15427100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/03 17:38(1年以上前)

鉄人ダイヤさん、こんにちは。

サービスセンター持ち込みとのこと良かったですね。一安心です。

>撮影には液晶を見る限り、影響がなさそうなんですが、

影響が「ある」可能性はありますよ。

反射式にせよ、ハーフミラー式にせよ、
露出計やAFセンサーへの情報はミラーを経由しています。
妙なところにゴミが付いていれば多少なりとも影響が。。。。

ファインダーでピントを追うときも邪魔ですよね。

「君子ミラーに近づかず」です。はい。
「ミイラ取りがミラーになる」とも申しますので。バキッ

でも、大事に至らずに良かったです。

書込番号:15427257

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/03 17:50(1年以上前)

こんばんは。

皆さんの回答のようにサービスセンターに持ち込むのが一番です。
次からは自分で触らないようにしまょう。

書込番号:15427296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/03 20:38(1年以上前)

ミラーは触らない方がいいですが、スクリーンなら大丈夫ではないかと思います。

書込番号:15428068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/12/03 20:51(1年以上前)

里いもさん、返信ありがとうございます。
明日ssいって見てもらいます。

書込番号:15428135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/12/03 20:55(1年以上前)

こんばんは♪

既に解決済っぽいですけど・・・

一眼レフの「レフレックスミラー」は・・・普通の鏡とは違いまして。。。
金属やガラスの板の上に「銀」や「アルミ」等を「蒸着」して、金属の薄幕が張っているに過ぎないので・・・
非常にデリケート・・・と言うわけです。

つまり・・・レンズやセンサー(ローパスフィルター)の比では無い位デリケートと言う事です^_^;

指で振れる事はモチロン・・・柔らかい布でなでる事すら出来ません^_^;

直ったら・・・次回はご注意いくださいませ♪

書込番号:15428164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/12/04 07:53(1年以上前)

あふろべなと~るさん、ロケット小僧さん、
Greenさん、じじかめさん、#4001さん、
本当にありがとうございます。皆様の
ご意見、すごい参考になりました。
これから、絶対触らないようにします!

書込番号:15430196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 高感度ノイズの評価

2012/11/20 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めての書き込みです。よろしくお願いいたします。

私は20Dを発売当時に購入し、今も現役で使用しております。
特に不満な点はありませんが、最近暗い室内(フラッシュ撮影禁止)での撮影する機会が増え( 主に水族館や、動物園の室内など) 高感度でもノイズが少ない機種が欲しくなって来ました。

前から7Dは気になっていたので、ほぼ7Dを購入する予定でしたが、ここの口コミに高感度撮影時のノイズが多いとの書き込みが多数見受けられました。

実際に20Dと比較した場合どうなんでしょうか?私は新しい機種(数年前のモデルですけど)だから勝手に素晴らしい進歩を遂げていると思っています。(笑)

*20DはISO800までなら許容範囲です。
*使用レンズは EF-S17-55mm F2.8 IS USMと EF300mm F4L IS USMだけ!
*60Dもありかも?

皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:15367779

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/11/20 22:25(1年以上前)

20Dは3年以上使っていました。
7D/60D にしても、少しはよくなりますが、劇的には良くなりません。
いっそのこと、6D あたりをねらってはいかがでしょうか?

書込番号:15367872

ナイスクチコミ!6


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/11/20 22:26(1年以上前)

6Dをお薦めします。

書込番号:15367880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/11/20 22:34(1年以上前)

でも、レンズが1つはEF-Sですね。悩ましいですね。

書込番号:15367918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/11/20 22:38(1年以上前)

20Dで
ISO800が許容というのなら
同じくらいじゃないですかね

7Dだと1600で限界という感じです
せいぜい800までですよね

これ以上求めるなら
フルサイズ5D3、6Dへ移行されるのが良いでしょうね



書込番号:15367945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/11/20 22:44(1年以上前)

こんばんは
自分も20Dを一週間前まで現役で使用していました。
一週間前に7Dを購入。

自分も20Dからの乗り換えですが7Dで撮影した写真を見て、衝撃を受けました。
画質だけでなく操作系、ホールド感、、、兎に角、圧倒されました^^

ノイズですがPC画面で等倍にまで拡大するとISO3200で結構なノイズがでます、、、が、DPPでノイズ補正すれば結構改善されます。

20DのISO3200と7DのISO6400が近い感じでしょうか。

しかし補正すると20DのISO3200よりいくらかマシな印象です。

(自分はギリギリ6400でもOKだと思ってます^^)

(自分はこれで十分ですが、A4サイズ以上にプリントすることは無いので。)

20Dには今後もサブ機として頑張ってもらいますが(^^)
明るいところでの撮影ならまだまだ現役ですから(^^)V




書込番号:15367993

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/11/20 22:45(1年以上前)

当機種

20Dに比べたら進歩している思いますよ。
60Dとの比較ならほとんど変わらないと思います。

書込番号:15367995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/11/20 22:54(1年以上前)

当機種

iso-3200で撮った写真ですが、それなりにと言うかノイズは多いです
1600までが私の限度ですが
やむをえずの場合でも、まんざらでもないように思います
7DはAFが早いので愛用しています
良いと思います
価格も安くなってますし

書込番号:15368043

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/11/20 22:56(1年以上前)

こんばんは。

20Dのマイナーチェンジ版(と言われる)30Dを使っています。
7Dも使っていますが、高感度画質の劇的な進化はありませんよ。
1段の差といったところでしょうか。7Dは低感度でも暗部にノイズが
乗りやすい印象もあります。ザラザラと言われる所以でしょうか。

個人的には、最近やっと収まりを見せましたが、以前キヤノンが
ひた走った高画素化の弊害だと思っています。
7D2には期待したいところですが、あまり期待して肩透かしを食らう
のも嫌なので、そこそこの期待にとどめています。

高感度画質に期待されるのであれば、皆さんおっしゃるように、
6Dも検討されてみられてはと思います。
フォーマットは変わってしまいますが。

書込番号:15368051

ナイスクチコミ!3


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/11/20 23:06(1年以上前)

高感度ISOでJpeg撮影でのノイズは多い(というか目立つ)部類に入りますね。
(念の為に書きますが低感度ではそんなに目立ちません)
ただRaw現像の処理である程度は取り除くことは可能です。

7Dの魅力が7D特有の性能であるならご購入をお薦め致しますが、所詮はAPS-Cですので暗所撮影にはフルサイズ・カメラをお薦めします。
(重ねて書きますが7Dは素晴らしいカメラですし、今ならフルサイズの5DmarkUが格安で入手できます)
撮影楽しんでくださいね!

書込番号:15368128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/21 00:35(1年以上前)

当機種

RAW(NRなし)をSILKYPIXで現像(NRは偽色抑制のみ)

以前は、ISO2000以上は緊急避難用と思っていました。
最近は麻痺してきたのか、鑑賞サイズにもよりますがISO6400まで使っちゃってます。

フルサイズという選択肢もあるのなら、レンズ資産が軽傷のようですのでマウント替えも…

私の場合はレンズ資産が重傷ですが、それでもフルサイズに逝くなら…と考える今日この頃です。

書込番号:15368576

ナイスクチコミ!5


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/11/21 01:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

これだとノイズが分かり難い

等倍です

ソフトで処理

こんばんわ〜
>だから勝手に素晴らしい進歩を遂げていると思っています。(笑)
20Dと比べると素晴らしい進歩ですよ〜
特にメカ部分の反応は素晴らしいです。
ただ高感度に関してはフルサイズに分があると思います。

参考にISO3200の画像貼っておきます。(レンズはReflex Nikkor500F8)
高画素機だとリサイズやプリント時にノイズが目立たなくなるので
その辺を考慮するとかなり使える様な気がします。
あと自分の場合、撮影は全てRAWなのでJPG撮って出しは分かりません。

左から
1.RAW撮りしたものをシルキーピクスで現像後リサイズ

2.縦構図にトリミングしてリサイズ

3.等倍の切り出し

4.NeatImage(ノイズを減らすソフト)で処理

書込番号:15368689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2012/11/21 02:01(1年以上前)

20Dを持っていませんので、上手く言えませんが、私の場合はどうしても手持ちの5D2と7Dを
比べてしまいます。高感度のノイズでは、5D2を見てしまっているので、7DはISO800か
ISO1600がギリギリかと思ってしまいます。したがって、動きものもしくは、APS-Cを生かして
7Dには望遠、5D2には24-105を付けることが多いです。

もちろん、価格も9万円を切ってきているところもあるので、お勧めしたいところですが、
「高感度」ということを重視されるのであれば、発売前ですが、私も6Dをお勧めいたします。
もちろん、6Dの評価を見た後に、決められてはいかがでしょうか?

書込番号:15368809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2012/11/21 05:46(1年以上前)

ハシビロコウ〜 さん

おはよう御座います。

20Dお使いとの事で書き込みをしたくなりました。(去年20Dに7Dを買い増ししました)

私もこちらで相談にのっていただいて、大変参考になりました。このスレを読んでみましたが、皆さんの書き込みはそれぞれ適切なアドバイスと思います(レベルの高い方が多いです)。

私程度のレベルのものがアドバイスをするのは、おこがましいので経験を書かせていただきます。参考になると良いのですが?

1、色が違います。(最初はいやでしたが最近は7Dのほうが好きです。)

2、AFのスピード、正確性、バッファ、操作性は各段に向上しています。

3、高感度は一段位の差でしょうか。ただ、低感度での画質の差ははっきりと向上しています(解像するということに関しては)。

反対に

1、少し重いです。(私は気にしていませんが)

2、20Dよりレンズの性能がハッキリします。(良いレンズをお持ちなので問題ないと思います。

このように悪いところは無いと思います。さらに、性能を考えると大変お買い得な価格です。


これは、長所か短所か分かりませんが高価なレンズが欲しくなると思います。

20Dで28-70L、EF85、F1,8を比べると写りの差は分かるのですがそれほど気になりませんでした。ズームの方が便利で良いと、そちらの方が使用頻度が高かったと思います。

ところが、7Dですと解像度が向上していますので、ズーム(24-70L)と単焦点の差が20Dのときより大きいと思います。結局、L単3個、並単2個を追加してしまいました。さらに1D Wまで買ってしました。(1D Wは違った理由も有るのですが、やはり画質も求めての結果です)

そして 今は1DXが気になってしまっています。

私の買った7Dはここの書き込みにも有りましたが、連写するとジャスピン、ピンズレの繰り返しでした。さらに、スピードは有るが、正確性に欠けていました。(これが1D Wを買ったもう一つの理由です)

ところがファームを最新のものにするとAFが改善したとの書き込みを見て更新すると、私の固体も見違えるようになりました。うそ見たいな話ですが事実です。(ファームの更新、あるいは買い替えでAFが向上したとの書き込みが有ります。買い替えの人は多分買い替えでファームが最新の物に替わったからかも知れません。これについては、否定の意見も有りますが、事実です)

ファームの更新が1D Wを買う前だったら多分1DXを待っていたと思います。

こんな経過が有りましたが、今では7Dとても気に入っています。20Dはハッキリいって使う気が無くなってきました。(20Dもその時代の名機と思います。透明感の有る良い絵が撮れたと思います)

ただ時代が違いすぎました。7D素晴らしいです。


ハシビロコウ〜 さんは 主に水族館や、動物園の室内などで何を撮影されるのでしょうか?

もし、お子さんを撮影されるのであれば、5DVが良いのではないでしょうか?

高感度、AF、画質全てに置いて7Dの上を行くのではないかと思います(すみません、5DVは使ったことが無いので推測です)

ハシビロコウ〜 さんは20Dを今まで使ってこられた方ですから、カメラをながく使用なさる方と推測しての事ですが。

ながく使うのであればよい物を買われた方が、結局安く済みます。

私も7Dで画質の向上を実感し、さらにもっと上を見て1D Wを買いました。そして、今は1DXが・・・

私みたいな素人でも7Dと1D Wの画質の違いが分かって、今はフルサイズが気になっています。廻り道しないでも良いかもしれません。EF-Sのレンズは幸いにして一つだけですし、そこそこ高く売れるレンズでも有ります。

子供さんを撮影するのでなければ、6Dの選択も有りですね?(AFの問題です。私はAFを一番重要視しています、ペンタックス、サードパーティのレンズで撮りそこなった物は少なくないと思っています)

7Dでも20Dとはかなりの満足度とは思いますが、私の場合は7Dを買うことにより7Dの先を見てしまったものですから要らぬ散財をしそうな感じです。

私のテツを踏まないようにベストな選択をしてください。

書込番号:15368976

ナイスクチコミ!5


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/11/21 06:17(1年以上前)

こんにちは

60D使用してます。RAWで撮影してカメラ内RAW現像すればISO-3200でも結構きれいです。

でも高感度を重視するなら思い切ってフルサイズも考えてみたら如何でしょうか。
動体も結構撮るなら5D3、 静止物中心なら6D. 
フルサイズの欠点は多少出費になることですが・・・

6D ISO-25600
http://masters.galleries.dpreview.com.s3.amazonaws.com/2321820.jpg?AWSAccessKeyId=14Y3MT0G2J4Y72K3ZXR2&Expires=1353446644&Signature=e%2fFHGF%2ffsGoFM21p795xmOLzNrc%3d

この最後の方に6Dの高感度のサンプルがあります。
買わなくても「まあフルサイズだとこんなものか」位の参考にはなると思います
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/canon-eos-6d-beta-preview-samples-gallery

書込番号:15369014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/11/21 06:34(1年以上前)

ハシビロコウ〜 さん こんにちは

>実際に20Dと比較した場合どうなんでしょうか

20DでISO800までなら許容範囲でしたら7Dならば、ISO1,600までは大丈夫だとおもいます。
7Dと60Dでは差は、ないと思います。
7Dの方が、 AFの精度が上がりますのでヒット率は上がると思います。

書込番号:15369035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/21 08:16(1年以上前)

5D2はどうでしょう?
望遠しか使えませんが、当分20Dと併用で・・・

書込番号:15369238

ナイスクチコミ!1


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 photohito 

2012/11/21 12:48(1年以上前)

こんにちわ。
当方、60Dユーザーです。
私もISOの許容範囲は1600ですね。

以前、自分が立てたスレに高感度の画像がありますので、
よければ、参考にしてください(拙作ですが^^)。

[15218563]
>ISO 2500〜6400

[15295392]
>ISO 1000〜3200

いずれもRAW撮り、DPP現像です。
同スレ内に低感度の画像もありますm(_ _)m

書込番号:15369996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/11/21 14:30(1年以上前)

20Dと同じセンサーの30Dと7Dを使ってます。
30D/ISO800=7D/ISO1250〜1600ぐらいと感じております。
よって個人的な使用限界は30DでISO800、7Dは1600に止めております。
7Dは先般のファームアップでAUTO-ISOの上限設定が可能になり、ずいぶん重宝しております。

書込番号:15370319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/11/21 21:41(1年以上前)

別機種

ありがとう〜

皆様。たくさんのご意見ありがとうございました!!
返信遅くなり申し訳ありません・・・

7Dでは私が想像していたよりも高感度ノイズは向上してないようですね。ちょっぴり残念

圧倒的にフルサイズが良いと言う意見を多数頂き、今まで見て見ないフリしてたフルサイズ
欲しくなりました。(苦)

7Dも素晴らしいカメラだと思います。店で触ったときAFの速さにビビリましたからね・・
今回7Dほぼ購入する予定だったのですが、皆様の意見を参考にし、本気でフルサイズ検討
したと思います。
予算的に5D2か6Dのどちらかになると思いますが、購入資金を貯める時間を利用し、6Dの評価も出てくると思いますので、じっくり考えて見ます。

皆様。貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:15371969

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング