EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ167

返信32

お気に入りに追加

標準

7Dって衝撃に弱すぎなのでしょうか?

2012/01/27 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 ken01233さん
クチコミ投稿数:53件

先日、7Dのレンズ取り付け部右上1センチくらいのところにある小さいネジが取れて無くなっていたのに気付き、ネジを新たに取り付けてもらおうと購入したカメラ量販店に保証書と共に持っていきました。そして、修理業者へ運ばれ返ってきた答えが「ネジを取り付けようとしたらカラ回りしたため、カメラ内部が損傷しております。よって衝撃が加わったことによるものであり保証の対象外となり30,000円の修理代がかかり、カメラを開けてみて損傷が大きいと更に費用がかかります」と連絡が来ました。
自分自身に7Dに強い衝撃を加えた覚えは無く(もちろん落としたりしていません)、電車等での移動の際は、以前レンズをキャノンに修理に出した際くるんで送られてきたポチポチのやつに厳重にくるんで衝撃を加えないようにしてきました。また、カメラ本体にもキズなんてほとんど無く、衝撃を与えた証拠なんて無いんじゃないのとも思ってます。
7Dってこんなに壊れやすいカメラだったのでしょうか?
修理代のあまりの高さと保証対象外と言われたことに動揺しており、アドバイスいただけたらと思います。

書込番号:14075402

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に12件の返信があります。


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/27 22:09(1年以上前)

キヤノンSCへ直接持ち込むか、相談がいいと思いますよ。

書込番号:14075807

ナイスクチコミ!1


haruyuuさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/27 22:13(1年以上前)

私もキタムラで購入した単焦点レンズの後玉に大きなゴミが有った為、購入後間もないにせよ、元から入っていたゴミか使用中に入ったものかは定かでない旨を正直伝えた所、保証期間中なので無償で清掃しますとの事でした。数週間後、手元に返って来た時の納品伝票は日研テクノのものでした。

延長保証の適用ならともかく、メーカー保証期間内でなぜに??という違和感を覚えた事があります。

書込番号:14075830

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken01233さん
クチコミ投稿数:53件

2012/01/27 22:34(1年以上前)

こんなに短い時間にたくさんの返信があり感激しております。
やはり、修理業者に回されるとそこの対応次第になるようですね。購入したのはYカメラで大手なので信頼はしてたのですが、有名店だからと信用して出したのとキャノンへの送料をケチったのが失敗だったかもしれません(念のためですが、Yカメラは悪くないと思ってます。店頭対応もキチッとしてましたし、修理業者に出すと説明してましたので)
これだけの数の回答がほぼ一致しているかと思うので、修理はキャンセルし、キャノンSC送りにしてみます。
皆様本当にありがとうございました。

書込番号:14075920

ナイスクチコミ!3


悠々2さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/27 22:48(1年以上前)

Yバシだったかあ

キタムラ疑われて可哀想・・・。・゜(T◇T゜)゜・。

書込番号:14075991

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2012/01/27 23:06(1年以上前)

カメラは精密機器ですからねぇ、作ったとこに見てもらうのが最良かと。。。

書込番号:14076089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/01/28 00:52(1年以上前)

キヤノンの修理センターの対応はすごく良いですよ。キヤノンのカメラは未だ壊れて修理に出したことはありませんが,調整にはしょっちゅう出しております。ピント調整もほぼジャスピンで返ってきます。ピント調整は最近1050円かかるようになりましたが。私は,キヤノンの対応がいいのでカメラもプリンターもオールキヤノンです。

書込番号:14076556

ナイスクチコミ!1


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/28 01:19(1年以上前)

ねじが空回りですか。

雄ネジがつぶれている可能性有りですね。
肉眼で解ると思います。

そうであったらねじ切り不良か
組み立て時もしくは修理時のトルクかけ過ぎが原因かと。

書込番号:14076632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/28 02:25(1年以上前)

雌ネジでは?

書込番号:14076758

ナイスクチコミ!6


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/28 03:36(1年以上前)

あたりです、ご指摘ありがとうございました。

書込番号:14076835

ナイスクチコミ!1


悠々2さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/28 11:29(1年以上前)

>ねじが空回りですか。
>雌ネジがつぶれている可能性有りですね。
>肉眼で解ると思います。
>そうであったらねじ切り不良か
>組み立て時もしくは修理時のトルクかけ過ぎが原因かと。

しかし、それぐらいで
>「カメラ内部が損傷しております。よって衝撃が加わったことによるものであり保証の対象外
>となり30,000円の修理代がかかり、カメラを開けてみて損傷が大きいと更に費用がかかります」
などと難癖付けて法外な修理代を要求してくる修理業者って・・・・ヤクザの当たり屋まがいの悪質業者ですねΣ(゚д゚lll)ガーン

書込番号:14077635

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2012/01/28 11:50(1年以上前)

カメラ屋から修理業者に運送中、激しく落としたとかもありえませんか?

書込番号:14077698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/01/28 12:41(1年以上前)

空回りする程ねじ穴が広がっていたからネジが落ちたんでしょう。修理業者悪意はない気がする

書込番号:14077878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/28 12:42(1年以上前)

衝撃が加わりネジ1本だけネジバカとは何ともおかしな見解と思います。
ネジが引っこ抜けるような衝撃が加わった場合、ミラー周り基板周りにも影響がでて動作不能、当然外装の破損も出るのではないでし
ょうか?
皆さんが言われているようにキャノンのサービスに持ち込むべきです。

書込番号:14077883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/01/28 13:22(1年以上前)

蓄積型の衝撃って言うのもありますからねぇ
バイクのヘルメットなんかだと、衝撃度10に耐えられるとして衝撃度1を10回受けると割れちゃうそうです。その場合外装の傷は軽微でしょうね

書込番号:14078026

ナイスクチコミ!0


GRDIGITALさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/28 14:55(1年以上前)

カメラなどの専門的な知識がいる商品はやはり熟知した人がいるカメラ店で購入するべきですよね。
量販店などの若い店員は売ることが目的で素人が殆どではないのかな。ある意味精密機械なので輸送や運搬で扱いが乱暴なら破損や不具合が出ます。

書込番号:14078295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/01/28 15:51(1年以上前)

修理業者から即引き取りで、メーカーのサービスセンターに送るのが良いのではないですか。

僕ならそうしますが。近くなら自分で持ち込み状況を説明して、相談して見ますけど。

7Dは衝撃に弱過ぎとは考えられないですが、衝撃を与えてないならその個体の問題でしょうか??

修理業者曰く 。。
先ず
右上部のビスが衝撃で空回り??なら外部にそれなりの外傷が付いてる筈??

それにしても
修理業者内部も空けて見てない状況でしょ??文面なら??
で衝撃でカメラ内部が損傷してるのがわかるなんてその修理業者、レントゲンかスキャナーか透視出来るのかな??
で30000円で最悪それ以上??

まー間に人が介入してますから
そこでそれなりの衝撃が加わる可能性が有りますけど、出す前に証拠写真なんて撮りませんからね。

そんな修理業者 良いこと無いので、引き上げ してメーカーに出しましょう。

書込番号:14078492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/01/28 16:11(1年以上前)

ばらせないからこそ、高めの見積もりを出すと言う事は良く有る事です。納期と同じで先に言った数字より低くなるのは良いけど、逆だったら大変ですから…。自動車業界みたいにバラしの見積もりは、修理の有無に関わらず一割が見積もり料として請求出来るのなら別ですが…

書込番号:14078555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/28 22:24(1年以上前)

以前、ストラップがほどけて腰位の高さから落とした事がありますが、レンズフードが真っ二つに割れる位の衝撃でしたがなんともありませんでした!
更に膝くらいの高さからコンクリート上にゴロンしましたが、大した傷も付かず今もトラブル知らずです。
まあ上記はたまたまだと思いますが、メーカーも多少の衝撃テストはするでしょうからそんなに弱いとは思いません。

書込番号:14080043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/28 23:28(1年以上前)

今時「修理」なんてしませんからね
するのは「交換」。 だとすると、見積もり依頼の場合
ネジが抜けている
代わりのネジも空回り
特に修理金額の上限も聞いていない
後々、ネジ抜けの再現が有ったら信用問題に関わるので
スコスコになってる前部の外装カバー交換、最悪の場合も考えて
シャシーの交換費用も乗せると軽く3万はかかりそうな気がします。
一介の修理業者がキヤノンに「製造過程に問題が有りそうだから
タダで交換部品よこせ」とも言えないだろうし・・
まあ帰ってきたらそのままSCに転送で良いと思います。
どちらに過失が有ろうが無かろうが只で直してくれると思います。
もめごとだけは避けたいソフト対応の時代ですから

書込番号:14080323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/01/29 20:04(1年以上前)

メーカーのSCに送るのが一番!!

書込番号:14083815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信23

お気に入りに追加

標準

50Dから7Dへの取り替え

2012/01/17 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:48件


いつも拝見させていただいております。
現在、7Dボディのみか7Dボディ+EF−S15-85キットレンズの購入を考えております。
しかし、所有資産が今
50Dボディ
EF−S10-22 F3.5-4.5
EF-24-105 F4LIS
EF-70-200 F4LIS
EF-100-400 F4.5-5.6LIS
スピードライト430EXU
です。主に子供、風景、鉄道、カワセミなどの野鳥を撮影しています。
そこで、7Dの質感・連射。AFなど魅力が満載なので値段も手ごろなので購入に踏み切りたいと思うのですが
EF−S15-85を購入かどうか迷っております。10-22+24-105の組み合わせはいいのですが、レンズ交換などの手間がかかりEF−S15-85に魅力を感じます。ボディ単体で購入するよりキットの方が安く買えるし・・・キャッシュバックなどの情報があれば即購入したいと思っております。どうしたらいいかご教示願います。よろしくお願いいたします。

書込番号:14032740

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/17 11:50(1年以上前)

レンズキット買うつもりなら、5D2本体に変更した方が幸せになれるかもしれません。

書込番号:14032996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/17 11:59(1年以上前)

50Dをお持ちなら7Dではなく5D2へいかれたほうが
良いような気がします。レンズ資産も豊富ですし。
連写は50Dに任せて、風景人物は5D2。でも、高速連写
+高い測距性能を有する7Dは、確かに魅力ではあるんです
よねぇ。
私なら5D2のボディを購入するかな。

書込番号:14033015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/17 12:03(1年以上前)

チロリン7さん こんにちは。

フルサイズへ移行するつもりが無いのならば、キット購入が良いと思います。

今までの超広角10〜15o域の撮影がもし少なければ、標準Lの使用がかなり少なくなるかも知れないと思います。

書込番号:14033027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2012/01/17 12:37(1年以上前)

チロリン7さん

大吉まるまると申します。私は40Dから7Dに買い換えた口です。
  持っているレンズ+スピードライトも全く同じですが、チロリン7さんの
  レンズ群とは別に、16-35mmF2.8Lを持っています。
  私は、16-35mm、24-105mm、それに70-200mmF4Lを撮影には一番使いますが
  いつも思うのが、レンズ交換です。面倒なのと、交換している時に、シチュエーション
  が変っていて、シャッターチャンスを逃すことがしばしばです。
  そこで私も、15-85mmがあればと何度も思っておりました。
  ただ、L主体で撮影したいというこだわりと見栄があり、購入には至っておりません。
  あれば便利なのは確かだと思います。

   ただ、皆さんがおっしゃるようにチロリン7さんがお子さんや風景も撮られるという
  ことであれば、フルサイズはどうでしょうか? 私が40Dから7Dに買い換えて気づいた
  のは、画質はそれほど良くなったとは感じてません。画素数や連写は能力が高まって
  いるのですが。確かによく言われるAF精度は、40Dよりずいぶん改良されたと
  感じますが。
   そこでカワセミや鉄道は、50Dに任せて、お子さん、風景は5DmrkUという
  贅沢な棲み分けをされたらいかがでしょうか? 私は7Dにして物足りない部分は
  高感度撮影時のノイズと画質です。特に風景やポートレートは画質が命だと思って
  おります。
   私ごとですが、先日、成人式に娘を撮影したのですが、フルサイズだったら!?と
  感じたのは事実です。

  豊富なレンズ群をお持ちであるなら、それを生かすということが効率的で
  撮影の幅も広がるのではないかと考えます。
   あ〜羨ましいです。私もフルサイズが欲しいです。

 

書込番号:14033127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/01/17 12:41(1年以上前)

>7Dの質感・連射。AFなど魅力が満載なので値段も手ごろなので

と言うことであれば、5D2は選択肢には入りませんね。

金額的な面でやや損をするかも知れませんが、キットでレンズを購入してから不要と思われるレンズを売却して整理するのが一番確実ではないかなと思います。

書込番号:14033142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2012/01/17 12:45(1年以上前)

こんにちは。

40Dに5DUを買い増しし、その後7Dを購入しました。
多くの方がおっしゃるように、レンズ資産からすると
5DUを私もお勧めしたいところですが

文章を読ませて頂く限り、画質面での不満はなさそうですよね?

質感というものがもし画質のことでしたら5DUを推しますが
持った時の質感と解釈すると7Dを推しておきます。

>そこで、7Dの質感・連射。AFなど魅力が満載なので値段も手ごろなので購入に踏み切りたいと思うのですが
↑7Dが5DUに劣ることは無いと思われます。
キットレンズに関しては使用した事が無いため
なんとも言えませんが、単焦点レンズは避けられているのでしょうか?

>レンズ交換などの手間がかかりEF−S15-85に魅力を感じます。
ということからすると単焦点は不便なんですかね。
確かにフルサイズ換算24mm始まりは使いやすいです。

って事は、元に戻って24-105を5DUで使い
50Dに10-22とか70-200って割と繋ぎもいいですよね。

勝手に結論
AF、連写重視なら7Dレンズキット(本当は単焦点使って頂きたい。しつこい)
AF、連写はそれほど不満でもなく、レンズ交換による不満なら5DU

いかがでしょ??

書込番号:14033157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/01/17 13:04(1年以上前)

5D2買い足しが一番理想的な解決方法だと思いますが
スレタイにある「取り替え」、鉄道・カワセミを撮影ということなので
50Dは下取り、望遠域の充実からAPS-C機(7D)ということなんですかね?

レンズ交換は確かに煩わしい時もありますが超広角域と標準域はどうしても1本のレンズでは不可能です。実際10-22mmで実体験されているのでお分かりかと思いますがたとえ15-85mmを買われて撮っていても、ここで、このシチュエーションで10mm使いたい!または105mm欲しい!と思ってしまうかもしれません。レンズ交換が煩わしいという理由であれば18-135,18-200mmのセットのほうがベストな選択だと思います。


単焦点レンズはまだお持ちでないようですし、ボディのみを買われて浮いたお金で単玉をラインナップに加えるのもひとつの手かもしれませんね←またひとつレンズ交換の手間が増えますが(笑)

書込番号:14033223

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/17 13:43(1年以上前)

実際に7Dを使われた経験は有るのでしょうか?
7Dの連射も暗所では不安定になり、枚数が落ちます。イメージ先行の部分も有るので一度レンタルする事をお薦めします。

書込番号:14033318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/01/17 14:39(1年以上前)

みなさんたくさんのご意見ありがとうございます。フルサイズは憧れですが実際のところ買えません・・・なので少しでも画質がいい7Dという選択になりました。でも、暗所での連射が落ちるだとかあるのであればそのまま50Dでもいいような気がします。すごく迷い所ですが、実際に50D→7Dに変更した方はいますか?画質だとかどんなもんか聞きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:14033433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/01/17 15:32(1年以上前)

〈暗所での連射が落ちるだとかあるのであればそのまま50Dでもいいような気がします。
間違いなく落ちます。
ただ8コマ必要なのでしょうか?
画質は大差ないと思います。

書込番号:14033564

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/01/17 15:50(1年以上前)

>少しでも画質がいい7Dという選択になりました。

ん〜エンジンが同じなので画質は基本変わらないはずです。
AF性能は良くはなっていると思いますが、
10数万円分の変化は無いかと思います。

書込番号:14033607

ナイスクチコミ!1


ebiccoさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 えびっこらんど 

2012/01/17 16:21(1年以上前)

実際に50D→7Dに変更しましたが、画質はそんなに変わりません。
変わったのは、機械としての操作感ですね、7Dの方が快適。
電源位置は50Dのほうが良かったですね。
画質でいえば、その後KISS X5も入手しましたが、7Dと同等です。

書込番号:14033677

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/17 18:19(1年以上前)

こんばんは。チロリン7さん

現在所有されているレンズは7Dどころか5D MarkIIでも使えるので
思い切って5D MarkIIに逝かれたほうが良さそうですね。

僕も迷わず5D MarkIIを購入すると思います。

書込番号:14033982

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/17 18:53(1年以上前)

50D と 7D では画質はそんなに変わらない気がしますけどね。

書込番号:14034083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 My Blog 

2012/01/17 19:51(1年以上前)

実は17-40mm域を良く使う・・というオチはないですよね!?
私は、夏期は24-105、冬期は17-40の稼働率が高いです。
7Dでの使用です。



書込番号:14034264

ナイスクチコミ!0


NAVY-Fさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:36件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2012/01/17 20:07(1年以上前)

こんばんは

お持ちのレンズ構成はフルサイズを意識したもののように思いますので、ボディーを追加するのでしたら5DMk2でしょうが、被写体が鉄道、カワセミとあるので、やっぱり7Dだと思います。
ただ50Dからの乗り換えとなると・・・連写性能のわずかなアップが必要かどうかですかね?

EF-S15-85ISは非常に使いやすい画角で写りも良いので、普段はLレンズをお使いであっても色乗り以外はそれほど大きな不満は出ないように思います。お持ちのレンズだとレンズ交換の手間があるということですので、追加は十分意味があると思います。
APS-C中級機の普段使いの1本としては非常に良いです。

書込番号:14034311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/17 21:55(1年以上前)

スレ主様今晩は。
皆さんのレスを全て読んだわけではありませんが、ところどころに5D2の文字が見受けられているのと同様、お持ちのレンズ資産から私も5D2のボディ追加が良いのではと思ったのですが、AF性能重視だとするといっそのこと1D系に行ってしまわれたほうが回り道散財するよりも手っ取り早いと思いました。

書込番号:14034794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/18 06:49(1年以上前)

チロリン7 さん

私は 50D + 7D 買い増し 併用です。
買い増しの動機は
 1) ファインダーに不満があった。
 2) カワセミ などの 動く物へのAFに不満があった。

今 併用して思うこと
 ファインダーは確かに格段と言える差がある。
 AFも性能の向上が実感できる。

 とは言うものの
 50Dは SIGMA 150-500 OS か EF70-200 4L か EF-S18-200 EF100 2.8MACRO
 7Dには 328IS + テレコン2X + テレコン1.4X
 が多くなって (もっと長玉にしたいが 予算が付けられません)
 7DのAF性能はお預け状態の MF多用となっています。

 ご参考に なりませんでしょうが 困った世界ですね。

 私は この他に コンデジ3台。
 うち 2台は 同一の機種で テレコン2連結 と
 マクロフィルターNO3+NO5 と 使い分けしています。

 物欲に嵌まると 手放す勇気が出てきません。

 お大事になさって下さい。

書込番号:14036039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/18 15:17(1年以上前)

50Dと24-105は処分して、7Dと16-85キットの購入でいいと思います。

書込番号:14037237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/01/19 12:24(1年以上前)

>実際に50D→7Dに変更した方はいますか?画質だとかどんなもんか聞きたいです。

RAWで撮ったときの画質ですが、私は50Dと7Dとでは相当違うと感じてます。
あくまでも私の感想です。

50Dは、ノイズ感はないけど、画質はモヤモヤ。
シャープネスに頼ることになって、線の太い絵になりがち。
ISO320ぐらいまでしか使う気になれない。

7Dは、場合によって輝度ノイズが気になるけど、画質はシャープ。
だけど、そんな場合でもノイズリダクションでシャープ感を残しつつノイズを消せる。
50D並みの画質になるようにノイズリダクションをかけても、50Dよりはずっとシャープ。
ISO800ぐらいまでが許容範囲。

AFは別物。
7Dの真ん中以外の測距点が、50Dの真ん中ぐらいの精度な感覚。

因みに、5D2は7Dより少しシャープで50Dよりも少しノイズが少ない(ISO100)。
AFは、中央以外使い物にならないと感じてます。

うまい言葉が見つからず、表現が適切ではないと思いますがご勘弁を。

書込番号:14040747

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 7Dのオススメレンズは…

2012/01/11 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:6件

はじめましてこんにちは。
初投稿させて頂きます。自家製梅酒と申します。よろしくお願いします。
よく価格.comを参考にさせて頂き、検討し購入しています。

今回はレンズについて皆さんのオススメを教えて下さい。
ただいまkissX5を愛用しています。
とても気に入って使ってます。

使用するシーンがMTBダウンヒル、スポーツ、野鳥にもチャレンジしたいため、kissX5より連写速度とAIサーボの優れた7Dボディを購入予定です。遅くとも2月頃購入します。

私の主な撮影シーン及び被写体は
MTBダウンヒルの他にもやんちゃな息子2人、動物等、動的な物。
植物、風景、夜景、星、食物等、どちらかというと静的な物。
以上の目的で撮影する場合レンズをチョイスするなら
7Dボディを購入するに当たってどのレンズを追加オススメなのか、レンズキットを購入すべきなのか、
皆さんのオススメを教えて下さい。

因みに現所有レンズは
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
EF50mm F1.8 II
EF-S10-22mm 1:3.5-4.5 USM
TAMRON (IF)28-300mm 1:3.5-6.3 MACRO
以上です。

高価なものから安価なものまであるとは思いますが、コスパに優れたオススメレンズを教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:14009684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/11 16:21(1年以上前)

自家製梅酒さん、こんにちは。

MTBダウンヒル、スポーツ、野鳥にもチャレンジしたい。
ということでしたら、今お持ちのレンズと焦点距離ができる限り重ならないようにして考えると、純正でしたら「EF100−400L IS USM」がいいと思いますが、値段重視でしたら、シグマの「120−400 DC OS HSM」がいいと思います。
これらのレンズでしたら、動き物にもしっかり対応してくれると思います。
また野鳥ということで、自分は近くの公園にカワセミがいるので、7Dに「EF400L f5.6 USM」を使用しておりますが、制約や状況などによりもっと望遠が欲しい場面が多々ありますので、最低400mmのレンズが必要だと思います。

書込番号:14009769

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/11 16:24(1年以上前)

こんにちは。

動的な物の撮影はEF70-200F4Lはいかがでしょうか。
静的な物の撮影はほとんど所有レンズでまかなえますが
マクロレンズを検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:14009775

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/01/11 17:12(1年以上前)

70-200is/2.8と1.4エクステンダーの組み合わせで使われると効率がいいと思います。

書込番号:14009920

ナイスクチコミ!1


懣神さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/11 17:28(1年以上前)

こんにちは。私は「もんじん」と申します。

野鳥を撮影されるのでしたら、
@ΣAPO150-500 DG OS HSM
AΣAPO50-500 DG OS HSM
B画質を重視されるなら、400〜500mmの単焦点レンズ
をお薦めします。

特に、AΣAPO50-500 DG OS HSMは、7Dのような高画素機でもしっかり描写をし、AF速度も速く、焦点域が大きいので、重さが気にならなければ、お薦めです。

あと、TAMRON (IF)28-300mm 1:3.5-6.3 MACROをお持ちのようですが、
7Dに装着すると、画質やAFなどで不満に思われるかもしれません。
(お持ちのレンズに対して、このようなことを言って、すみません。)

広角レンズが充実しているので、
上記のレンズを買われる場合は、このレンズを売却する方が良ろしいかと思います。

書込番号:14009969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2012/01/11 17:49(1年以上前)

スポーツ、MTBと、鳥撮りは別に考えると良いと思います。
レンズ選びで悩んで、遠回りする事を考えると、
t0201さんのおっしゃるように、
 「EF70-200 F2.8L ISUUSM + EXTENDER EF1.4」
の組み合わせが、一番近道なような気がします。

鳥撮りに関しては、狙う鳥、撮影位置を確認され、
撮影に必要な焦点距離を調べられてから
選考されてたら良いと思います。

書込番号:14010040

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/11 18:18(1年以上前)

こんにちは。自家製梅酒さん

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

くらいがお手軽だと思いますが。

書込番号:14010130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/11 19:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Σ50-500

 7DでΣ50-500使ってます。以前はΣ120-400を使ってましたが、テレ端開放があまりに甘いので、50-500に替えました。こちらもテレ端はやや甘い感じがしますが、開放でも使えると思いますし、10倍ズームの割には画質は良く、AFも迷うことがありますが、Σ120-400より速いと思います。また、最短撮影距離が50センチなので、テレマクロ的に使えるのも好きです。

 ですので、コストパフォーマンスを優先すれば、50-500がいいと思いますが、テレ端でF6.3と暗いのが欠点で、木陰の野鳥撮影は少し苦しいところがあります。画質もL単とは差が有りますので、そのあたり拘るなら、ゴーヨンやロクヨンを考える必要もあるでしょうが、価格が問題です。私はL単の予算など無いので、ノイズ覚悟で50-500を使っています。

 焦点距離を必要としないなら EF 70-200 F2.8LU でしょう。借りて使ったことがありますが、明るいし、画質は良いし、いずれ、手に入れたいレンズです。

 あと、植物とかだと、マクロレンスが欲しくなります。今のところは、手持ちでも使える EF 100 F2.8L がお奨めです。

 なお、レンズキットを購入するなら EF-S 15-85 のセットが使いやすいと思います。

書込番号:14010508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/11 20:08(1年以上前)

DHって林の中とかでも撮る感じだったら
F値の低い、いわゆる明るいレンズがかなり頼りになると思います。
ご存知かもしれませんが、ああいうところって想像以上に暗くて
AFを追従させるのも一苦労です。

7Dの能力を100%引き出すには、桁は違っちゃいますけど
やっぱりLレンズかと。

書込番号:14010587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/01/11 21:29(1年以上前)

こんばんは。

スレ主さん、たくさんレンズはお持ちで、広角から望遠まで揃えておられますので、まず、キットレンズは買う必要はないでしょう。

後は、ご予算次第なのですが、
余裕があれば、まずあこがれの白レンズを1本ということになるでしょう。
明るいレンズで、EF70−200 F2.8L ISかな?と思います。
とりあえず、白レンズということならば、EF70−200 F4L ISなら、2.8の半額で買えます。

あまり、予算がないのなら、標準ズームがの明るいところはどうでしょうか。、タムロン(B005)17−50o F2.8 が格安です。

野鳥撮りには、500oが、ほしいですね。
とは、いえ、純正の500oは車が買えてしまいますのでおいておいて、
評判がよいΣ50−500o はいかがでしょうか。手ぶれ補正つきですので、手持ちもOKです。

書込番号:14010944

ナイスクチコミ!1


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/11 21:32(1年以上前)

今まで使用したレンズの中では、EF300mmF2.8L IS USM(最近出たものではなく旧型の方です)の中古がコストパフォーマンスが高いです。
生産終了になりましたが、あと最低6年は修理可能ですし、最近のレンズに引けをとらない描写力でした。
2倍のエクステンダーを使うと描写は大分落ちますが、鳥を撮るとき、その辺の超望遠ズームレンズには負けない描写ですよ。

書込番号:14010959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/11 22:20(1年以上前)

当機種
当機種

ワンパターンで恐縮ですが、ここは激安単焦点のシゴロを猛烈にオススメしますm(__)m

70-200LのF2.8にテレコンかますのだけは、描写も最低でAFも激遅になるのでやめた方がいいですよ・・・
400mmでいいのならシゴロがベストな選択です。
サンヨン+テレコンは連写が落ちるし描写もイマイチなので、やめた方がいいですよ・・・

書込番号:14011202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2012/01/11 22:46(1年以上前)


皆様多数のオススメを頂きありがとうございます。
動的な物には、やはり純正Lレンズ白レンズですね。憧れな分やはり高価な代物ですね。
がんばって資金を調達しないと、、、

確かにダウンヒル(スポーツ)と鳥の撮影レンズは別に考えるのも手ですね。
やはり400から500位ないと野鳥は難しいかもしれません。


もんじん様、画像頂きありがとうございます。とてもイメージが湧き、検討の対象ですね。

キャノンのレンズが主だった為、Σはまだ未知の領域でした。本日カメラのキタムラにてΣレンズのカタログを貰ってきました。
これから勉強してΣレンズも視野に入れていきます。
タムロンは戴き物でございます。
確かに新しくレンズを購入した場合使わなくなるかもしれません。資金源にするのも手ですね。

とても勉強になります。

今の私にとって
皆様の実際使ったレビューや
感想等がすごく為になります。

レンズもカメラ本体より高価なものが多いので、皆様からちょうだいしたオススメを比較検討して後悔のない買い物を致します。

まだまだレンズのオススメ情報お待ちしております。

書込番号:14011355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/01/11 23:09(1年以上前)

こんばんは。
7Dでモータースポーツ、鳥さん撮ってます。
BMXのダウンヒルなら、近くで撮れると思いますので、
少し暗いですが、15−85のキットが安くなっているので
まずこれをおススメします。

70-200/2.8Uはおススメですが、ダウンヒルではASP-Cの70始まりは広角が厳しいです。
鳥さんは色々使えるシグマ50−500が良いと思います(^_^)/

書込番号:14011502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

卓球を撮りたい

2012/01/10 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:1127件

日常のスナップをズボラにしか撮らないのですが、この度卓球を撮ってみたくなりました。
このカメラで躍動感のある上半身のショットを撮りたいのですが、手持ちの機材ではどうにも巧く撮れません。
F2以下の単焦点レンズでは中央一点AFでないと歩留まりが悪いのも困りものです。

卓球は比較的動きの少ない(カメラをパンしなくてもいい)競技かと思いますが、ピントの合わせ方と機材についてのアドバイスをお願い致します。

条件として
・選手と同一のフロアにたつことも可能
・ボールやラケットは止まって無くても良いですが、顔の表情はぶれないでほしい
・レンズ手持ちの明るいのは24ミリ28ミリ35ミリ50ミリ135ミリの単焦点で、200ミリズームはF4以下しか持っていません
・予算はできるだけ頑張ります(とはいっても50万程度まで)

出来るだけ明るいレンズで置きピン連写しかない、7Dでは無理、・・・とかだと困りますが、どんなもんでしょうか。

書込番号:14005068

ナイスクチコミ!2


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/01/10 14:14(1年以上前)

私なら、7D、AIサーボ、領域拡大AFで中央から上に1つから2つずらす。(顔の位置にくればベスト)
EF135mmF2Lで絞りはF2.5くらいに少し絞る。
シャッタースピードを最低1/400以上を確保するようにISOを設定する。
通常はMモードでF 2.5、SS 1/400、Isoオート、それでも足りなければIso 4000、5000も使うことはあります。

まずはこんな感じで試して見ると思います。

これでだめならEF70-200F2.8Lの投入でしょうね。

書込番号:14005118

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/10 14:17(1年以上前)

おおよそのシャッタースピードを掴んでおくと良いでしょう。
顔を止めるだけならSS1/500で十分。
手やラケットを止めたいならSS1/1000。
ボールまで止めたいなら1/1000よりもっと速く。

中央1点の日の丸構図でいいので、SSに注意してISOとF値を決めましょう。

書込番号:14005121

ナイスクチコミ!3


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2012/01/10 15:11(1年以上前)

明神さん>

ナイス!

でも、予算が50万程度あるのなら、ニーニーに行ってもいいかも。
もちろん、私は使ったことはありませんし、使っている人を見たこともありませんが。

書込番号:14005285

ナイスクチコミ!1


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/10 15:23(1年以上前)

どのような会場なのかわかりませんが、動きものは近くで短いレンズを使うより、遠くから望遠でとる方が楽です。

書込番号:14005324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/10 18:26(1年以上前)

こんにちは。
7Dと1D4と70-200F2.8Lで卓球を撮っています。
卓球は台周辺にあまりスペースを取らずに隣や後ろに台があったり、他の選手などと重なったりする事が多いので、絞りは出来るだけ開けて狙い以外はぼかします。
AFポイントは中央より上で顔狙い、SSは1/500が理想です。それ以下で腕はストロークでぶれさせ、動きのある絵にすることもあります。
絞りとSSの条件がある程度固定されるので、露出はISO任せになります。

書込番号:14005828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2012/01/10 19:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

機材は十分なのではと思います。

どのレベルの写真をお望みかは分かりませんが、明るいレンズでシャッター速度をより早くしても体育館の照明に左右されると思います。(シャッター速度が早いほどフリッカーの影響を受けやすいです)

レンズは 70-200mm F2.8L 初期型です。この体育館は暗いため開放撮影です。
ISOは6400と思います。
*添付写真は無補正です、ホワイトバランスは未調整です。

卓球は3回目の撮影で素人ですが・・・・orz

恥ずかしながらアップしましたが、歩留まりが悪い写真をアップ頂ければ設定を詰めた話も出来るかもしれません。卓球(室内スポーツ)は、より細かな画像補正は必要を私は判断しました。

書込番号:14006148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1127件

2012/01/10 22:30(1年以上前)

明神さん 

どもです。いろいろ調整してみます。
領域拡大AFだとピンズレが大きい私の7Dです。135L2でダメでEF70-200F2.8LでOKなのはISの有無ですか?

書込番号:14007066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件

2012/01/10 22:33(1年以上前)

kyonkiさん

どもです。SS優先で条件を設定してみます。1/1000で体育館ですとかなり厳しいですね。

書込番号:14007084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件

2012/01/10 22:38(1年以上前)

抜造さん 

どもです。私もISの効く200/2か70-200/2.8かなのかなあ、と思っていましたが、ズームが有利なのか、陣取った位置からの撮影なら単焦点をいくつか持っていけばいいのか、わからなくてです。
またSSも速いのであれば、ISも意味がどのくらいなのかも実践での経験があまりありません。

書込番号:14007116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件

2012/01/10 22:43(1年以上前)

usagi25さん
どもです。飛行機の写真見ました!

遠くから望遠の方が楽、というのは計算ではそんな感じがします。F値小さく、被写界深度が深くなりますね。
より速いSSでピンズレも少なくなりそうです。
ただし、実践での経験がありませんので、机上の空論ですけど・・。

また、より望遠でよりF値小さく・・・というと凄いレンズしかないですけどね。

書込番号:14007164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件

2012/01/10 22:46(1年以上前)

スイカ豆さん

どもです。
>卓球は台周辺にあまりスペースを取らずに隣や後ろに台があったり、
>他の選手などと重なったりする事が多いので、絞りは出来るだけ開
>けて狙い以外はぼかします。

全くその通りだと思いました。
選手に寄らないと出来ませんね。さらにピントもシビアで上級者向けのテクですね。

書込番号:14007191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件

2012/01/10 22:52(1年以上前)

大庶民さん 
どもです。写真とても参考になります。トリミングしてますか?
また、フリッカーの事、全く意識していませんでした。蛍光灯照明の場合もあるんですね。

作例はISO6400の画に見えますね。写真を撮ってからのPC上での加工が大事ということでしょうか。
原画でもうちょっとノイズレスな画を期待したいんで、この場合には7Dの限界ということなんでしょうか。

1D系に行くと予算オーバー、200/2に行くと予算オーバー、最上を目指すことは出来ませんので、知恵と工夫ですね(笑)

書込番号:14007251

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/01/10 23:32(1年以上前)

紅い飛行船さん こんばんは。

>135L2でダメでEF70-200F2.8LでOKなのはISの有無ですか?

ズームの利便性と、AFの速さだと思います。
135Lは少しピントをはずすと戻ってくるのが少し遅いと思います。

ところで、合わない要因はもしかしたら体育館の照明のせいかも知れません。
体育館によって同じレンズとカメラでもジャスピンだったり後ピンだったりまちまちです。マイクロアジャストメントで対処したりしていますが、これでもうまく合わないこともあります。

書込番号:14007498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件

2012/01/11 13:49(1年以上前)


明神さん

どもです。

AFの速さですか。ナルホド。盲点でした。AIサーボでも追従性が違うかもですね。
70-200F2.8と200F2とどっちがいいんでしょうね。

>ところで、合わない要因はもしかしたら体育館の照明のせいかも知れません。
そうかもしれませんね。室内の蛍光灯照明の下では、領域AFと中央一点AFとでは、歩留まりに大きく差があります。

書込番号:14009330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/11 17:36(1年以上前)

 私は中・高校と卓球をやっていたこともあって撮影を頼まれ、年に2・3回撮っております。機材は7D+17-55f2.8と60D+70-200F2.8Uで、ISO感度を上限の6400まで上げシャッタースピード1/400〜、AIサーボで撮影しています。

 本来なら絞りをF4ぐらいで撮りたいのですが、それだと照明の位置とかで最低の1/400でもシャッターを切れない時もあるのでほとんどF2.8で撮っています。そのため多少ピントが甘くなったりしています。70-200の方が新しいせいもあり17-55よりは良いと思います。

 経験者ですので次にどういう動きをするか予測できますが、なかなか狙った写真は撮れません。全てのプレイを撮るのではなく、予め撮る位置を決め、この位置でこういうプレイをした時に連写で撮るようにしています。
 

書込番号:14009992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件

2012/01/11 19:35(1年以上前)

居眠り王子さん 
どもです。
7DでF2.8でISO6400で設定してもSS1/400クリアがギリギリなんですね。
こりゃ、厳しい被写体ですね、卓球って。

7DのISO6400のノイズが許せない場合、超高感度に強い1D系に行くしかないんですかねえ。7Dと5D2を売って、1DXも視野に入れます。

置き構図、置きピンでの連写は私も考えていました。トレーニングの要る撮影法ですね。

書込番号:14010439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信29

お気に入りに追加

標準

7Dか60D迷ってます?

2012/01/08 08:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:10件

現在X4を使用してます。そろそろ、エントリー機からの
ステップUPを考えており、
7Dか60Dで迷ってます。レンズはダブルズームもっており
用途は、子供の運動会・お遊戯会・発表会
ポートレート・風景・たまに飛行機
スポーツ等です。1台持ちにしたいので、機動性も
あるし・・・7DのAFの速さも捨てがたいし・・・
よい、アドバイスあれば、お願いします。

書込番号:13994739

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/01/08 10:03(1年以上前)

使いかっては違うけど、X4,X5, 60D, 7Dは同じセンサーですよ。

投資するだけの違いってありますかね。スポーツ専門ではないみたい
だし。スポーツ重視なら、7Dの意味はあると思いますけど。

レンズに投資したほうが良いのでは?

書込番号:13995012

ナイスクチコミ!5


Vette ZO6さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/08 11:20(1年以上前)

にゃっぴぃーさん

悩んでいる時の幸せ感はたまらないですよね。しかも手が届かないものへの憧れとは違い踏み出せば我が物にできるのですから。

両方使っていた身からすると7Dはファインダーを覗いた瞬間に違いを感じるでしょう。時に運動会や飛行機を撮影されるならばお勧めです。60Dはそれなりに便利に使える優等生です。ファインダーは普通です。今お使いのX4よりは広いでしょうが7Dのそれとは雲泥の差です。出てくる絵は同じようなものですが、所有感、優越感は7Dでしょう。でもシャッター音やグリップは60Dの方が私は好きでした。今選ぶとなると難しいですね。新機種が気になるところですのでしばらく待ってみるのもありと思います。または広角レンズを新調したり、標準レンズでもEF-S15-85mmISなんか手に入れられたら、今お持ちのレンズとの違いに驚かれるかも知れませんね。決して沼への勧誘ではありません。判断はご自身で。

書込番号:13995258

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2012/01/08 11:33(1年以上前)

連写が速い方が運動会などはとっていて楽しかったですよ。

書込番号:13995312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/08 11:38(1年以上前)

キットレンズのままだと7DにしてもAF速度はX4とほどんどかわりません。精度はかわると思います。AF速度が欲しいならば、USM付きレンズを新調されたほうが良いと思います。

書込番号:13995333

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/01/08 12:41(1年以上前)

自分のスキル相応のモデルにすれば。
使いこなせない機能にお金をかけるのは。。。。。。。

書込番号:13995567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/01/08 13:29(1年以上前)

みなさん、いろいろ

貴重な意見ありがとうございます。

7D・60Dどちらかは、じっくり

考えたい思います。

一番使う、標準レンズ購入検討

したいと思います。

書込番号:13995738

ナイスクチコミ!0


汁14さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/08 13:33(1年以上前)

スレ主様、横からすみません。

皆様にお聞きしたいのですが、7Dのモードダイヤル改造サービスって現在もできるのでしょうか?
この前、縦位置撮影を多用していたら手に当たってズレまくり、今更ながらロック機能の重要性が身に染みました。

縦グリップを付けて縦位置撮影を多用する場合はこの点はかなり重要ですね(汗

書込番号:13995749

ナイスクチコミ!0


Tommy-iさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/08 13:37(1年以上前)

こんにちは。

私もX4(海外版550D)から一眼レフを使い始めました。
まずはレンズの購入をおすすめします。
今お使いのレンズで、7Dもしくは60Dを買ってもその性能を出すには、
AF速度の速く、明るいレンズが欲しくなると思うからです。
予算がわかりませんが、私ならばCANONの70-200mm F4L ISを買ってX4で使ってみます。
それでも連写やファインダーなどに不満があれば、7Dの後継機種が出てから考えます。
X4と60Dは7Dと同じセンサーのモデルなので、画質はあまり変わらないと思いますよ。
時間があればカメラ専門店にX4とレンズを持ち込んで、較べてみると良いと思います。

書込番号:13995758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/08 15:41(1年以上前)

汁14さん
私も興味あるのでさっき電話して聞いてみました。
ダイヤル改造は現在も受け付けてるそうです。
今のところ受付終了の予定も無いそうです。

書込番号:13996153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/01/08 16:06(1年以上前)

X4の不満点はなんでしょう?

X4を使いこなした上での話でなければ、ステップアップではなく
ただの「買い換え」じゃないかなと思います。

エントリ機に類するとはいえ、性能的には相当な撮影レベルまで
対応できる機種です。もちろん、X4にはできなくて60Dや7Dなら
可能な事もありますが、お使いの用途のなかであればそうそう
違いはないと思います。

また、特に動体での性能改善を目指すのであれば
キットレンズの性能ではそこがボトルネックになります。

カメラが趣味なら上位への買い換えで満足するかと思いますけど
写真が趣味ならば、どう使いたいかを具体的に検討した上で
購入された方がよいと思います。

私見では、より用途に適したレンズの拡充を先にされたほうが
撮影の幅は広がるのではないかと思います。

書込番号:13996225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/08 17:35(1年以上前)

7Dはファインダーの見やすさで40Dから買い換えました。
写真は構図次第だと思っています。

書込番号:13996572

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/08 18:06(1年以上前)

同じメーカのグレード違いの2機種で悩んだ場合、高い方にすることを
お勧めします。きっと後悔しますから。

書込番号:13996709

ナイスクチコミ!1


汁14さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/08 18:09(1年以上前)

>はるさめスープさん

わざわざ有難うございます。
もっと早く気づいていれば改造に出したかったのですが来週使うので・・・

前に期間限定っぽいようなことを聞いていたので安心しました。

書込番号:13996724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/08 19:05(1年以上前)

7Dの15-85レンズキット かなと思います。
お持ちのキットレンズの広角側は使わなくなりますが、速さ、写りは格段です。
これで明るければ申し分ないのですが、それはムリと言うものでしょう。
そう遠くない将来、70-200F2.8L或いはF4L、70-300F4-5.6L を買うことになりますが、まぁそんなもんです。
本来であれば、「レンズを先に」なんでしょうが、撮影現場の中、近くで7Dあたりにパカパカ連写されると、無性に欲しくなるんですよね、困ったことに・・・

書込番号:13996971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/08 21:10(1年以上前)

私も、60Dと7Dと散々迷った挙句 ここの版の皆さまの意見を基にショップへ出向き
実物に触れてみて7Dに決めました。
スレ主様と同じように、KISS(DN)シリーズからのステップUPです。
息子の野球撮影に使用していますが、KISSキットレンズではAFも追いつかなくなり
「本気!」を目指すには7Dしかない…の勢いで、新しい70-300mmLと一緒に購入しま
した。大きく重いのですが、なんとも言えないシックリ感と性能に やはりこれに
してよかったという「充実感」があります。高感度ノイズがどうとか、そろそろ
モデルチェンジの噂が絶えない時期となりましたが、決して後悔しない一台だと思います。
ちなみにレンズもグレードアップは必要なので、予算が許すのであればぜひ「L系」
を目指された方が「本気度」が増しますので、お勧めいたします。

書込番号:13997493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2012/01/08 21:16(1年以上前)

60Dを買えば、いずれ7Dが欲しくなり、7Dを買えば後悔する事は無い!

60Dと7Dの差、26000円を4年(48)で割れば、1ヶ月500円です。

迷った時は高い方を!!

書込番号:13997526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/01/08 22:14(1年以上前)

にゃっぴぃさん こんばんは。

今更ながらで、すみません。

KISSからのステップアップの60Dか7D迷うところですね。

基準としては、スレ主さんが、X4をどのように使ってこられたかによると思います。

もし、簡単撮影ゾーンを中心に使ってこられたのなら、簡単撮影ゾーンがあり、さらに自分の撮りたいように詳細設定ができる60Dだと思います。

応用撮影ゾーンで、ばしばし撮っておられるなら、迷わず7Dでしょう。

いずれにしても、X4は残しておいたほうがいいですよ。2台体制にしたくなるときがきっときます。
わたしは、X3から、60Dにかえたのですが、その際X3を手放してしまい、結局は2台体制にしたくなって、7Dも買うはめになりました。

書込番号:13997858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/09 13:53(1年以上前)

カメラを変えるなら60Dよりも7Dが正解でしょう。
しかしできあがる写真自体はX4も60D,7Dも画素数とDigic4が同じであまり差がないはずなので、(AF連写性能には違いがありますが・・)カメラの予算をレンズに振り向けることが良いかと思います。
X4を使っているならば、優先順位はレンズの方がカメラ本体より上と思います。
大口径標準ズーム、超広角ズーム、マクロ、大口径単焦点等々キットレンズにはない魅力がこれらのレンズにあると思うのです。
どんな分野の写真を指向するかでレンズの選択は絞られると思います。

書込番号:14000459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/09 14:07(1年以上前)

いずれ7Dも買うならば60D。

60Dを買うつもりがないなら7D。


といったところでしょうかね。

書込番号:14000504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/01/09 20:41(1年以上前)

スレタイだけ読むと・・・

スレ主さん「7Dか60D迷ってます?」

俺 「いーえ、別に迷ってませんがそれが何か?」(爆



書込番号:14002230

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

標準

長く使えるカメラ

2012/01/07 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:39件

X4を使っているのですがどうも物足りなくなってきているので買い替えを考えています。
候補としては、7D、K-5、D7000、あたりです。
レビューやクチコミをみるとどうしても迷ってしまいます。
長期に安定してオールマイティーに使えるカメラはどれでしょうか。

書込番号:13993404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2012/01/07 22:37(1年以上前)

X4を使用しているなら、同じキヤノンの7Dで良いと思いますよ(^^)

書込番号:13993416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/07 22:41(1年以上前)

EFマウントのレンズ資産があるのであれば、まちがいなく7Dでしょ。interfaceもX2に似た感じだろうし。
逆に、レンズ資産が少ないのであれば、他社への乗り換えという選択肢と言うのも有ると思います。
他のマウントにどういった魅力を感じておられるのでしょうか?是非、お聞かせ下さい。

書込番号:13993438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2012/01/07 22:42(1年以上前)

kinnnikusonnさん こんばんわ

>長期に安定してオールマイティーに使えるカメラはどれでしょうか。

   X4ではないでしょうか (^^)


私はペンタックスK100Ds使いですが
長期につかっていくつもりでございます (*^_^*)


>どうも物足りなくなってきているので

どの部分がどう物足りなくなってきているのですか?

理由によっては何を購入されても・・・・やがては・・・
物足りなくなってくるのではないでしょうか?



書込番号:13993441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D ボディの満足度5 最近の写真 

2012/01/07 22:54(1年以上前)

kinnnikusonnさん こんばんは

>X4を使っているのですがどうも物足りなくなってきているので
飽きちゃったのでしょうか?

7Dは機能がとても豊富で、ただ使っているだけでは覚えきれません!
ムック本も購入して読みながら操作しないと私などは覚えられませんでした!

おそらくこの機能の豊富な7Dならば長く使っていけると思いますよ!

書込番号:13993504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2012/01/07 23:01(1年以上前)

先ずはお持ちのレンズを書くべきだと思います。
あと、オールマイティなりに、どんなものを撮るのかによってかなり違うと思います。

個人的には今のX4でレンズをグレードアップするのが良いと思いますが。

僕はX2とシグマ150-500の組み合わせからEF400mm F2.8Lに、すぐに7Dに換えましたが、ボディの変化は機能のみ、写りはほとんど変わりません。レンズはカルチャーショックというほど変わりました。

書込番号:13993532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/01/07 23:14(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
言葉足らずですいませんでした。
物足りないのはオートフォーカス性能とシャッタースピード、連射です。
動くもの中心にとりたいので。
7dでいいかなと思っていたのですが、ノイズのクチコミが目に留まり分からなくなってしまいました。

書込番号:13993587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/07 23:16(1年以上前)

>オールマイティーに使えるカメラ
ある意味では3機種ともそうだと思います。
深く考えるとそんなカメラは何処にも無いとも言えます。

資産いえるほどのレンズが無いのであれば、カメラ量販店の店頭で実際に使ってみて
気に入った機種で良いのではないでしょうか?

書込番号:13993598

ナイスクチコミ!1


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 EOS 7D ボディの満足度5 メジロさんの自然動物写真日記 

2012/01/07 23:50(1年以上前)

そのレベルなら上位機種なんて要らないというか何でもいいんじゃない?

書込番号:13993775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/01/08 00:09(1年以上前)

長く使いたいと言うので有れば末期モデルである7DよりD7000で良いのでは?
他マウントが選択肢に入ると言う事はレンズ資産もそれほど無いと思うので
ニコンの、このクラスは歴代、ロングセラーモデルになってるのでレンズ縛りが無いのなら
お奨めです

書込番号:13993866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/08 00:56(1年以上前)

7Dのノイズにケチを付けられるほどの画を撮る腕があるのかって

自分ならまずそこを考えるね

書込番号:13994056

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/08 02:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

2009年JOMO 8耐フォトコンテスト ヨシムラ賞入選

>物足りないのはオートフォーカス性能とシャッタースピード、連射です。
動くもの中心にとりたいので

動体撮影でビデオカメラなら画面に入っていればOKかも知れませんが、ずっと同じ点で捕らえ続けなければならないのでとりあえずどんなカメラでも練習にはなると思います。
連写もバッティングスイング等でもない限りパシャパシャッと2・3枚撮れれば必要十分だと思います。
恥ずかしいですがKissDXの頃の画像添付いたします・・・
参考にはなりませんが・・・

書込番号:13994309

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/01/08 09:14(1年以上前)

K-5しか持ってませんが、AFの速さをレンズ共に考えると7D>D7000>K-5なのかも。
高感度撮影時のノイズレベルで考えるとK-5=D7000>7Dか。
持ち歩き易い大きさ、軽さではK-5>D7000>7D

ピントの歩留まりが良くてもノイズで没では致し方無いので妥協してD7000がベストかも。
高感度撮影はしないのであれば重さ、大きさに妥協して7D。





書込番号:13994883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/08 10:04(1年以上前)

 こんにちは。

 まず、オールマイティに使えるカメラなんて無いと思っています。何かは妥協する必要があると思います。私の場合で言えば、通勤途上で、いいな、と思うシーンがあっても、7Dと交換レンズを持ち歩くわけにもいきませんし、超高感度も諦めてますが、7DのAF性能と19点のAFポイントは使いやすいです。

 7Dのノイズですが、レビューにも書きましたけど、薄暗いとISOが1000を越えるあたりから気になるノイズが出ることは確かにありますが、昼間の屋外撮影などで、SSを稼ぐためにISOを上げたときなど、3200でもそうは気にならないです。

 現在、どんなレンズをお持ちか知りませんが、レンズ資産を生かすなら、7Dでいいと思います。今年後半には7D後継機が出ると思ってますが、当分は高いと思うので、今7Dを手に入れて楽しみましょう。

書込番号:13995018

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/01/08 10:46(1年以上前)

こんにちは

>物足りないのはオートフォーカス性能とシャッタースピード、連射です。動くもの中心にとりたい

なら7Dが後悔しません。

>ノイズのクチコミが目に留まり分からなくなってしまいました

?? ちょっと待ってください。 目的は動くもの中心の撮影ですよね?

極端なことを言えば、ノイズは一見きれいだから撮れなくてもいいのか?(極論)
高感度にしてノイズが多少目立ったとしても、撮れた方が大切なことじゃないのですか?

全てが揃っているものはありません。 
ノイズは後処理をすればある程度見られますが、撮れないものは後処理でどうしようもありません。
今一度、その辺を自分で確認してみませんか?(^^ 

書込番号:13995140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/08 14:50(1年以上前)

>物足りないのはオートフォーカス性能とシャッタースピード、連射です。

7Dがいいと思いますが、お店で触ってみて決めるのがいいのではないでしょうか?

書込番号:13995989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/01/08 20:54(1年以上前)

スレ主さま

わかります。
X4もいいカメラですが、そろそろ新しい物が欲しいなあ・・・というお気持ちになりますよね。
7DとX4で出てくる絵はあまり変わらないとはいえ、
やはりX4のシャコシャコシャコ(?)という連写音ではだんだん満足できなくなってきて・・・
わたしも全く同じでした。

そういうときこそ、7Dです。
60Dもいいカメラですが、
買ってから「やっぱり7Dにすればよかったかなぁ」という思いに悩まされるかもしれません。
「迷ったら欲しいもの」は鉄則ですよね。

ただし、7Dは重いです。
これは覚悟しましょう。
X4は売らずにとっておき、軽さを重視する局面では迷わずX4を持ち出すのがいいと思います。
次はレンズが欲しくなるでしょうから、マウントの違うD7000はオススメしません。

近いうちに7D2が出るにちがいありませんが、
連写性能はさほど変わらないはずです。
画質は・・・変わるかもしれません。(特に高感度ノイズ)
そのときは安いX6を買うという手もありますからね。
(きっとX6と7D2は画質があまり変わらないはずです)

さあ、7Dをぽちっと・・・(笑)

書込番号:13997422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2012/01/09 01:01(1年以上前)

X4からなら7Dが普通だとおもいます。

ただ、

高感度時の画質もでしたら、無難にD7000でしょうか。

X4から7Dですと、

Kiss X4とEOS 7Dの比較ではKiss X4のほうがシャープで高感度ノイズも少ないというのも見かけたので、

高感度画質が良くなったとは感じられないかも。

X4の高感度画質に満足されているなら7D でよいのでは。

書込番号:13998675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/09 12:23(1年以上前)

>物足りないのはオートフォーカス性能とシャッタースピード、連射です。
>動くもの中心にとりたいので。
>7dでいいかなと思っていたのですが、ノイズのクチコミが目に留まり分からなくなってしまいました。

今、7Dと目的に会ったレンズを買う予算があり、重さが我慢できる(それなりのレンズを使うならボディの重量は誤差内)
のであれば7Dで問題ないかと。
ノイズについては、RAW撮影限定だと3機種とも変わらないと考えます。
ノイズの量については、ディティールと引き換えとなるので、DPPで自分の満足のいくところまで消し込めばよいかと。
レンズを選択することで、自分にあったシステムを構築可能かと考えます。

書込番号:14000104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/09 22:33(1年以上前)

スレ主様、はじめまして。

貴殿の場合、先にレンズが必要ではありませんか?

書込番号:14002888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング