EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

標準

7Dで動画をやられている方にご質問です

2012/01/05 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

今年は、7Dで、動画をどんどん撮影していこうと意気込んでいる者です。

。。。と言ってみましたものの、とりあえず、何をそろえたら良いかなど
わからず、ネットで調べたりしてましたら、ますます混乱、、、、


現在使用しているのは
・EOS 7D
・EF-S17-55mmF2.8
・EF-70-200mmF2.8
などなど

またPCは、Windows環境で、SONYのVAIO VGN-Z70Bを使用しております。

ひとつずつ揃えていきたいと考えておりますが
「まずは、これが必要!」というものをお教えいただけますでしょうか??

ソフト面や、ハード面で、それぞれ教えていただけるとありがたいです。
被写体は、舞台などでのダンスの発表がメインですが、日頃いろいろな被写体を
撮影しているので、動画も、オールジャンルで考えております。




書込番号:13982597

ナイスクチコミ!0


返信する
Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/05 15:51(1年以上前)

業務用のビデオ三脚(5万円〜)業務用マイク(1万円〜)液晶拡大ルーペか、外付けディスプレイ

書込番号:13982659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/01/05 16:08(1年以上前)

まずは撮ってみる事です。
自身で調べることは大切ですが、知識ばかり先行しても何も成りません。
撮ってみれば何が不足なのか見えてきます。

動画を撮るなら最初は普通のビデオカメラの方がいいですよ。
一眼動画は暗い所での撮影に強く、浅い被写界深度でボケを生かした作品作りが可能ですが、ビデオ機器としての機能は全く不足しています。

取り敢えずは
・音声収録機器
・外部モニター
・収録機器
・編集機器

内蔵マイクではまともな音が拾えないので外部マイクを接続することになりますが、マイクゲインも合わないし、レベル調整がやりにくいので、別途汎用マイクとミキサー等が必要です。

背面の液晶ではピント確認がしにくいでしょう。被写界深度が浅いのでピントがシビアです。
液晶に取り付けるアイカップや外部モニターをつけてピーキング表示等しないとピンボケ作品になります。

収録時間に制限がありますし、別途外部マイクをつけたら録音する機器も必要になるので、必須とは言いませんが外部レコーダが欲しくなります。

最終的には編集を行って完成でしょうが、「SONYのVAIO VGN-Z70B」では多分編集は無理でしょう。
Core-i7クラスのCPUのデスクトップパソコン、モニターは24寸以上、ビデオ編集ソフトなどが必要です。

また、ズームするとピント位置がずれてしまう、オート用に設計されているレンズはマニュアルでの微調整がしにくい、絞りが連続可変できない、などどうにもならない部分が多数あります。
PVやドラマで使う方たちはレンズアダプターを使って他社のレンズを付けたり、改造して絞りを組み込んだり、工夫して使っています。

書込番号:13982719

ナイスクチコミ!4


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/05 16:27(1年以上前)

電池を内蔵するマイク(エレクトレットコンデンサーマイク)であれば下記のケーブルでEOS直接OKでしょう。
ステレオマイク用
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5ENT4MJNA%5E%5E
モノラルマイク用
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5EXVM105

書込番号:13982773

ナイスクチコミ!1


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/01/05 16:31(1年以上前)

なるほど、むしろ、ビデオカメラを検討するというのもありなんですね。。。

そっかそっか

一眼でも共用できるように、三脚とマイクを選んでおくっていうのも
ひとつの考えですね〜

書込番号:13982782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/05 18:18(1年以上前)

『フォローフォーカス』が必要かと。

http://item.rakuten.co.jp/prokizai/c/0000000345/

書込番号:13983123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 動画始めました 

2012/01/05 19:30(1年以上前)

こんにちは^^

動画の世界に・・・・ようこそ・・・
個人でやりだすと、果てしなくお金かかります・・・
わたしもハマってしまいましてヒィヒィ言ってます。まだ途中の道のりです。

まず、私も7Dから動画スタートでした。
   三脚購入
   ビデオ雲台購入
   外部マイク購入
   ICレコーダー購入
   フォローフォーカス購入
   編集ソフト購入
   PC購入(始めての自作で起動まで13時間・・・
   ライブビューファインダー購入(ライブビューの画像が1.2倍?くらいになるやつを)
   スタビライザー購入
   ビデオカメラ購入(HF G10)
   5D2購入
   三脚2本購入
   ビデオカメラ購入(HF M41)
   三脚購入
   照明ライト購入
   その他レンズ色々購入・・・
   他にも色々買ったような・・・

まだまだ、機材が足りない・・・・です。

書込番号:13983427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2012/01/05 20:28(1年以上前)

横レスです。
レンズが選べるという事は利点ですが、果たしてビデオの最高機種でも、画質的には一眼レフに及ばないのでしょうか?
かなり資金の投入が必要で、その金額で60万位のビデオが買えてしまいそうですが。

書込番号:13983694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件 EOS 7D ボディの満足度5

2012/01/05 20:29(1年以上前)

くらなるさんもおっしゃっている通り、
私も動画ならビデオカメラをオススメします。

7Dは静止画の連写性能はすばらしいですが、
動画はおまけ程度ですよ。

ボケなどの表現をなさりたいなら5D2がいいですし・・・

書込番号:13983700

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/05 21:53(1年以上前)

7Dに直接的にライバルとなる業務用ビデオカメラは、ソニーNEX-FS100J( 627,900円) PMW-F3K( 2,205,000円) 、キヤノンEOS C300(150万円)。

書込番号:13984137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/05 23:54(1年以上前)

カメラだけ持って動画を撮りに行って
最初にほしいと感じたのが
丈夫な三脚、まず画像が動かないと言うことが
動画の原点でしょうか
その次が外部マイク
贅沢言わなければこの2個があればいいんじゃないかな

http://www.youtube.com/watch?v=lnk0aMSfcII&feature=related

書込番号:13984864

ナイスクチコミ!2


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/01/06 00:14(1年以上前)

くらなるさんが一番最初におしゃった、「まずは撮ってみる事です」という言葉が
すごく心に響いてます。

まずは、動画を撮影してみようということで、さっそくiPod Touchで撮影してiMovieで
編集などやってたら、面白いのなんのって!!

ここから進化していく中で、皆さんから頂きましたアドバイスを元にして
機材を増やしていこうと思います。

ありがとうございます!!

書込番号:13984965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/01/06 09:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

7Dの場合、内蔵マイクはモノラルなので

臨場感を出す為に外付けステレオマイクをお勧めします。

マイクを選択する時に、注意が必要です。

キャノンの場合 プラグインパワー(カメラ側から電源を供給)になっていますので
マイクに電池を入れて使うものにはプラグインパワー対応タイプを選択しないと
マイク(コンデンサーマイク)に内蔵しているAMPに影響を及ぼす
可能性がありますので注意してください。

できれば、プラグインパワーのタイプを選ぶことをお勧めします。
マイク電源の入れ忘れて 無音で撮影してしまう可能性が高い

お勧めは、NIKON ME−1
http://kakaku.com/item/K0000241911/?lid=ksearch_kakakuitem_title

外付けした時にインピーダンスの違いで音声が小さく録音されるものもありますので注意
でかい高性能のマイクも持ってますが邪魔になります(大げさ)

EOS 60DとE−5で使っています。(両者ともプラグインパワー)

書込番号:13985877

ナイスクチコミ!1


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/01/06 09:36(1年以上前)

ありがとうございます。大変参考になります。

書込番号:13985897

ナイスクチコミ!0


iida0244さん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/07 02:54(1年以上前)

7Dだけで動画は撮れます。
手持ちでもすてきな映像は撮れると思います。

しかもEF-S17-55mmF2.8をお持ちならば解放でなかなかのシャローフォーカスな動画が楽しめますので、
まずは何も買わずに撮影編集をはじめてみてはいかがでしょうか。

とはいえ、しいていうならばNDフィルターでしょうか。
野外で絞って撮影しても7Dらしいシャローフォーカスな絵にならないですからね!
7Dで動画がんばってください!

ちなみに7Dで撮影しました。短い動画ですがよかったらご覧いただければと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=YFZeYoUEn5s&feature=g-upl&context=G2a2d766AUAAAAAAAAAA

書込番号:13989833

ナイスクチコミ!4


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/07 05:03(1年以上前)

iida0244さん 技術的にすばらしい動画ですね。スライドとの複合動作、そして合成。ハッピーエンドのまま終わった方がワールドワイドでアクセスは伸びると思いました。(評価するが押せなかった) 

書込番号:13989939

ナイスクチコミ!1


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/01/07 08:54(1年以上前)

iida0244さん、素晴らしい動画ありがとうございます。

まだまだ足元にも及びませんが、まずは撮っていこうと思います。

書込番号:13990265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/01/07 15:01(1年以上前)

iida0244さん 動画みました 良いですね〜

編集に使ったソフトは どんなソフトでしょうか?

よろしければ 参考にしますので教えてください。

書込番号:13991532

ナイスクチコミ!1


iida0244さん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/08 01:21(1年以上前)

Macbeさん、a&sさん、霧G☆彡。さん、コメントありがとうございます!

編集機材についてですが、
編集に使用したソフトはプレミアとアフターエフェクトです。
カットごとの合成をアフターフェクトで行い、プレミアでつなぐといった感じですね!

 

書込番号:13994152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/01/08 02:50(1年以上前)

iida0244 さま ありがとうございます。

プレミア と アフターエフェクト

了解しました

両者とも持ってますが アフターエフェクトは 修行中で

iida244 さんの映像を見て 刺激になり ・・・ 

映像センスが良いですね〜 参りました。

書込番号:13994385

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ177

返信29

お気に入りに追加

標準

7Dのノイズについて

2011/12/31 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:65件
当機種
当機種

元画像

拡大画像

今まで5Dと5D2で風景写真メインで撮っていて、冬場は白鳥とカワセミを撮りに行ってますが、飛び立つところ、飛んでいるところ、水中から飛び出すところなど、動いているところを撮る場合は5D2では周囲の皆さんのシャッター連写音の違いすぎを感じていました。
動いていなければ5D2は羽毛のディテールまで写し込んでくれるのですが、動いている場合の撮影ははがゆい感じがします。
そこでついに鳥撮影用に今回7Dを購入したのですが、暗いところや逆光などで5D2にはないノイズが発生し、ここのクチコミを改めて見ると7Dのノイズが問題になっていることが分かりました。
AF機能や連写機能が5D2よりも優れていることは分かりましたが、ノイズ発生にはガックリきています。
ノイズがあまりにひどいので、7Dとしては仕方ないとあきらめる範囲なのか、メーカーに処置を依頼するレベルなのか、ご意見を頂戴できればありがたいです。
サンプル画像を掲載します。レンズは70−200L4+1.4Uです。ISOは800です。
よろしくお願いします。

書込番号:13961255

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/12/31 02:05(1年以上前)

当機種
当機種

元画像

拡大画像

ISO800で、拡大してではこの程度かと。
どの程度の大きさで印刷するのかはわかりませんが、自分の場合、四つ切り程度までならあまり気にするレベルではないです。
ただ、全紙でしたら印刷する気も起きないレベルだと思いますが。

気になるようでしたら、AFを優先させず5D2のままの方がよろしいかと思います。

書込番号:13961518

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/12/31 02:08(1年以上前)

当機種
当機種

撮って出しJPEG

等倍トリミング

200%位に拡大して切り抜いているのもありますけれど、それにしても暗部の輝点や暗点が目立ちますね。空の部分のノイズはそんなもんだと思います。7Dは等倍でみちゃいけませんね(笑)

私が撮ったISO 800の写真を見直して見ましたけど、暗部にそんな輝点や暗点は目立ちませんでした。

テレコンの問題?
絞りすぎの問題?
設定の問題?

ちなみに私の設定(この現象に関係する可能性のあると思われるもの抜粋)は
オートライティングオプティマイザoff
高輝度側・階調優先 しない
高感度撮影時のノイズ低減 標準
となっています。

最後の設定の問題のような気がしますがいかがでしょう?

書込番号:13961527

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/12/31 02:19(1年以上前)

当機種

失礼、2枚目の画像等倍切抜きではありません。これが正しい等倍切抜きです。

書込番号:13961541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/31 02:58(1年以上前)

アップ画像の、
絞り、露出補正の意図がよくわからないのは、

わたしだけ?

書込番号:13961596

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/31 03:26(1年以上前)

んじゃそもそも、

何がよくてフルサイズを使い続けてこられたんでしょうね?

書込番号:13961638

ナイスクチコミ!6


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/31 04:45(1年以上前)

いまさら画質に関して5DUと比較するのは…。

書込番号:13961691

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2011/12/31 05:25(1年以上前)

自分が撮ったISO800、1/90、F2.8、200mmの写真と比べるとノイズが多いです。

書込番号:13961719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/31 08:19(1年以上前)

 7Dの画像は等倍以上に拡大して鑑賞する物ではないと思います。これだけ拡大すれば、この程度のノイズは仕様のうちだと思います。

 5D2よりずっと優秀なAF性能と連写性能を遥かに安い価格で実現している以上、フルサイズとAPS−Cという違いもあり、画質に差が出るのはある意味仕方ないのでは、と思います。
 まして、画質の劣化は少ないとはいえテレコンバーターも使用しているようですし、私もISO800でノイズが気になることは、確かにありますから、そこはRAWで調整するなりして妥協するしかないでしょう。ノイズを気にするなら1D4か1DXにでも逝ってください。

書込番号:13961923

ナイスクチコミ!1


D...さん
クチコミ投稿数:46件

2011/12/31 08:49(1年以上前)

ゴーヨンとサンヨンをお持ちの様なのでこの組合せは不要の気がしますが・・・
いくら評判が良い70−200F4でもテレコン付では・・・
それを余りある長所が7Dにはあると思いますが・・・

ノイズをいうなら、1D3のがまだ目立たない気がする

書込番号:13961987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/31 09:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

明るければ・・・・

ざっくりと切り出し・・・レンズもF値も違いますがISO1000です(^^;

恥ずかしい鳥の撮影・・・(^^;

もっと恥ずかしい切り出し・・・・(^^;;;

こんにちは。

鳥って一枚一枚の羽まで解像してくれたらとても嬉しいし、撮り甲斐もありますよね。しかし、予算・機材・腕と際限なく難しい被写体ではないかと思います。対策としては・・・

1.まず、折角のEF70-200F4.0LISという神機なんですから絞りは開放で狙いましょうよ!

2.ISO感度は400ぐらいまでで押さえましょう。。。

3.逆光・暗部等、厳しい条件にならないよう場所・時間・構図に気を配りましょう。

4.頑張って人間の動体予測力をつける。

5.機材にお金がかけれるならEF500F4.0LISを買いましょう。。

って具合かな。。

正直、僕もあまり上手くは撮れないです(^^;

書込番号:13962082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/31 10:28(1年以上前)

ゴーヨンお持ちなんですねぇ・・・


まずは自分の手持ちで色々とされてみた方が良いと思いますよ!

書込番号:13962272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2011/12/31 11:55(1年以上前)

思いもかけずたくさんのコメントをいただき、ありがとうございます。
ただ、私が知りたかったのは、サンプル画像の評価でもなく、ノイズ対策でもなく、7Dのノイズとして異常なのか、そうでないのか、ユーザーの皆さんに教えていただきたかったというのが真意です。
サンプル画像はノイズがわかりやすいという観点で選んでいます。
設定についてはカメラを買ったばかりなので、いろいろ設定を変えながら撮っているところです。
高感度で撮れば5D2でも当然画質が劣化しますが、7Dで特にガックリきたのが、粒状のノイズ(粒をばらまいたように点々と出てくるノイズ)で、5D2では見たことがありません。
絞りを開放にしてもISOを高くすると同じように出てきます(暗い被写体を撮影した場合)。
レンズの組みあわせについては、当然ほかのレンズでも使うつもりですが、レンズを替えたからといって粒状のノイズが消え去るとも思われません。これはすぐにでも答えが出ることではありますが。
7Dのノイズとして異常なのかどうかという観点でコメントを読ませていただくと、こんなものなのかなあと思ったりもします。
でも、画像を掲載していただいた方の写真を見る限り粒状のノイズはないように思われます。

いずれにしましても、大晦日の貴重な時間を割いてコメントいただき、本当にありがとうございました。

書込番号:13962576

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2011/12/31 12:05(1年以上前)

こんなもんですよ。
元々アンダーになりそうなシチュエーションで、さらに露出をマイナス補正じゃ条件が厳しいです。
露出的にこれがベストならば、絞りを開けてISOを落として撮影するべきだと思います。

書込番号:13962612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/31 12:58(1年以上前)

 先にも書き込みましたが、再度失礼します。

>7Dのノイズとして異常なのか、そうでないのか

 私の個体も同じような感じにでることがあるので、これが仕様で正常だと思います。

>7Dで特にガックリきたのが、粒状のノイズ・・・

 皆さん極端にノイズのある作例はあまりアップしないでしょう。私の個体も条件によって同じようになります。これを嫌って7Dを処分して5D2等に逝った方もいます。2年以上前のAPS−Cセンサーで1800万画素ですから、仕方ないと諦めてます。おそらく来年出るであろう、DIGIC5搭載の7D後継機に一番期待する部分です。 

書込番号:13962771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/12/31 14:07(1年以上前)

比べるまでも無いことを再確認されているのでしょうか?

実運用では RAWで撮って それなりのソフトで 解像感とノイズの妥協点を探します。
ちなみにソフトウェアで ノイズ感は変わりますので いろいろ試用してみてください。
間違っても 5DMarkUのようなトリミングすることの無い様にしましょう。
7Dは 縮小命です(笑)

書込番号:13962983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/31 15:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

車写映好人さんのお写真はジャスピンではない様に思えますが・・、
70〜200F4エクステ1、4とISO800程度でここまで画像が潰れるかな?と思います。

私の7Dも粒状のノイズは拡大すれば目立ちますよ!
1D4のノイズも拡大すれば7Dとの違いが明らかになりますが、
拡大をしないのであれば画角意外に出てくる画の違いは気にならないです。

ノイズに関しては個人差があるので私を含め人の意見を鵜呑みにせず、もう一度撮り直してはどうでしょうか?

書込番号:13963214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 My Blog 

2011/12/31 17:07(1年以上前)

当機種

元画では盛大にカラーノイズが載っています。。

7Dの画質について、ここの他のスレでもいろいろと取りざたされていますが、
この機種ではRAWでしっかりと撮って、PCで後処理することで良い結果が得られます。

5D2を常用されている方からすると、スイートスポットが狭く、かつ、良好な結果を
得るためには手間のかかる機種ではあります。
それでも7Dの方がシャッターチャンスに強いことは間違いなく、
利点を最大限に生かすべく、もうしばらく試行錯誤されてもよいのではないでしょうか。

野鳥撮影においては、なかなか良いポジションを撮影者の方が選べないのは理解していますが、
それでも多少工夫することで改善しますし、7Dはその工夫が必要な機種だと思います。

もし、今回の話題の結論が
「故障ではなく仕様なのか。。この画質では使えない!」
という思いに至っても、それは個人の許容範囲のことですし、無理に試行錯誤して
使い続ける必要もありませんから、そのときは1D4をお求めになられるか、
1DXをご予約されることをお勧めいたします。

私も画質面で思う所があり、7Dに1D4を追加購入しました。
以来、ほとんど1D4を使うようになりましたが、7Dは動画機として重宝しています。
とても使い勝手が良いです。

書込番号:13963548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/31 18:19(1年以上前)

車写映好人さん
渓谷旅団さんに同感です。私も7Dを使っていてザラついた絵に戸惑っていましたが、色々な場面を撮っていて、いつでもそうなる訳ではなく、充分な光や露出の工夫で綺麗な絵になることもわかりました。使う場面を選べは、とても良いカメラです。
例えば私は、中学生の子供がいますが、晴天の運動会ではとてもスッキリした写真が撮れました。AFも快適ですし。
同時に、7Dには苦手な場面もあり、体育館など光量が少ない場面でISOが上がると、大粒のノイズが目立ちます。私は大量に撮って記録として残すので、RAWで追い込んだりは滅多にしません。そのため、JPEG撮って出しでもきちんとした写真が欲しいので、使い分けとして別の機種を買い足しました。
お答えにはなっていませんが、万能な機械はなく、場面と状況で使い分けるのも楽しいのではないでしょうか。

書込番号:13963787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2011/12/31 21:11(1年以上前)

新年まであと三時間となりましたが、またまたコメントをいただいてまして恐縮です。
私が知りたいのはあの粒状のノイズが7Dとして異常なのかどうかの一点でした。
逆光器土偶さん、くろーばーさん、渓谷旅団さん、スイカ豆さんのコメントで、7Dとしては時に現れる現象と知り、安心しました。
当然のことながらいつもノイズが発生する設定でしか撮影しているわけでなく、低感度での撮影や、光量がそれなりにあるところでは目立ったノイズもなく、特に問題はありません。
ところが、シチュエーションによって今まで見たことのない粒状ノイズが突然出現するものですから驚いてしまい、ここに質問をさせていただきました。
私が購入した7Dだけが異常なノイズが出るのではないと分かれば私としては十分であり、今後はこのことを認識しながら7Dを使っていきたいと思っております。
まだ7Dの機能が理解しきれていない状態ですので、これからいろいろ試すつもりです。
購入の目的である白鳥とカワセミの撮影については、5D2は中央の測距点しか十字測距しないのですが、7Dでは19点全てが十字測距でありAIサーボUとの組み合わせに期待していますし、連写機能も楽しみです。
来年、白鳥を撮りにいくまでに機能やクセをマスターしておきたいと思っています。
お忙しい中、コメントを寄せていただいた方々には大変感謝をしております。ありがとうございました。

書込番号:13964339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2012/01/03 16:46(1年以上前)

2400万画素のソニーα77なんてISO100からノイジーですからねぇ。

書込番号:13974244

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ210

返信33

お気に入りに追加

標準

画質について

2011/12/23 07:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 haruyuuさん
クチコミ投稿数:327件

40Dから7Dを買い増した者ですが、7Dの画質にどうも「?」なんです。
なんとなくボヤけているというか、カリッとしていないというか・・・。
素人ゆえ、適切な表現方法が分からないのですが、撮影してPCで見る度にガッカリしてしまいます。
15-85のレンズキットを購入しましたが、40Dに同レンズの組合わせでは満足出来る画質が得られるのですが、7Dだと上記の様な状況です。

7DではRAWで撮影し、DPPでシャープネスを5から8位まで上げてようやく見れるかなという感じです。失敗が怖くて、とてもJPEGのみでは撮影出来ません。
折角、7Dを購入したのに、大事な場面では40Dを持ち出すというナンセンスな日々が続いています。

設定に問題があるのか、ボディとレンズのピントがズレているのか、そもそも私の7Dの個体の問題なのか、40Dと比較して画素数が高い分PCの画面上でボヤけて見えてしまうだけなのか・・・色々考えても自分では答えが見出せません。

何でも良いのでアドバイスを頂けたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:13929426

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に13件の返信があります。


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/23 10:32(1年以上前)

ピント調整を、依頼されたらすっきりしますよ。
AF微調整は、ボデイが誤差の範囲内である事を確認されてからの方が良いです。

書込番号:13929894

ナイスクチコミ!3


湯ぴかさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 鳥たち 

2011/12/23 11:14(1年以上前)

haruyuuさん。
失礼ですが、ピントをゾーンAFにしていませんか? (ピントを合わせたい)対象が決まっているのなら、ピント位置を選択するか、中央固定で撮ってみてください。7DのAFは、1D3に匹敵しそうなほど優秀だと思います。だめなら、レンズごとSC送りです(40Dも一緒に)。

書込番号:13930015

ナイスクチコミ!2


スレ主 haruyuuさん
クチコミ投稿数:327件

2011/12/23 11:27(1年以上前)

皆さん、ご返信有難うございます。

Frank.Flankerさん

>AFマイクロアジャスタメントで調整しきれないようならSCへレンズも一緒に出して調整なされたらどうでしょう

AFマイクロアジャスタメントは素人でも出来るものでしょうか?
取説を見ても詳しい方法が記載されていません。
下手にいじってしまって取り返しがつく(リセット可能)ものなんでしょうか?

canon2006さん

>そこでピクチャースタイル(スタンダード)のシャープネスを2つ上げました。
これでかなり”まし”になった気がします。

なるほど!!です。早速、私も上げてみました。有難うございます。

写歴40年さん

>写真を見る限りでは1枚目以外は後ピンのように感じますが微妙で、主題がどれか解らないので何とも言えないと思います

主題は、アルパカと手前のキリンです。いやはや、お恥ずかしい・・・。
しかし、良く見てみるとキリンの方は、AFポイントが手前のキリンの喉元と背景の境目だったので、これはAFが後ろに抜けたのかなとも思います。


maskedriderキンタロスさん

フォロー有難うございます。
初心者の書き込みに対して、小馬鹿にした発言をされる方が何人かいらっしゃいます。
ここは上級者限定サイトではないはずです。
私のような初心者でも気軽に交流が図れる場であり続けて欲しいと願います。

スポイドーマンさん

ご丁寧に加工してくださって有難うございます。


その他レス頂いた方、本当にありがとうございました。

皆さんにアドバイス頂いた通り、年明けにSCでのピントチェックを依頼してみます。
しかし、購入直後にピントが狂っているという事があるんでしょうか?
私の腕、設定方法に起因している事が大きいとも思いますので、年末年始に色々試してみようと思います。

書込番号:13930059

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/12/23 11:30(1年以上前)

こんにちは  haruyuuさん

画像を拝見しました。後ピンっていう問題もあるかもしれませんが、
その前に私には正直「ああ、これね」という印象です。

私は生き物撮影が多いので、このような状況を何度も経験しているので書きますが、
まずご存知の様に
「AFは得意な被写体と苦手な被写体がある」「AFは暗部と明部では違う」ということ。
つまり2枚目、3枚目の様に
「日の当たらない生き物撮影で、背後に光がある場合は、手持ち撮影なら要注意」ということです。

一枚目の「冬コート」、これは私も何度も体験していますが本当に機材を選ばず合焦し易い被写体ですね。
しかも光が当たっているのでAFは更に簡単になり、初心者でも誰でも外れずに合焦します。

しかし2枚目と3枚目は動物で、動物の表面は「冬のコート」に比べるとAFが余り得意じゃない被写体。
おまけに被写体部分はいずれも日陰で、しかも背後に日が当たっている状況なのでピンは後ろに抜け易い状況。

全てにピントが背後に抜けているのなら「後ピン」も考えられますが、
1枚目は上手くいってて、2−3枚目は失敗してて、しかも条件が一致しているなら
そちらの方の対策を考えた方が良いと思いますが。 
手持ちの場合、こういう条件下では抜け易いので、AFは広げないで、しっかり持って狙ってみたらどうでしょう。
それでダメだったのなら、修理送りかな?と私ならそう思いますが。

書込番号:13930070

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/12/23 12:02(1年以上前)

光学的なボケ ブレに関しては大方意見が出ているようですね。

スレ主さま
まことに基本的な疑問なのですが
パソコンで開いたビューワー(ソフト)は何でしょうか?
DPPでしょうか?
画面にフィットする大きさで見ると どうしてもボヤけて見えますし、
25%(DPPにはない)に縮小してボヤけているかを重視した方が良いと思います。
50%100%で見ると 7Dのドットの質は良く無いです。
あくまで きっちり縮小して調整を行うと ドットは適度に立て易いですね。
画面にフィットした状態や50%以上の表示でシャープネス補正を掛けると やり過ぎることがあります。

因みに 私は DPPを使う場合 
7Dでは アンシャープネス( +2 0 0 )
5DMarkUでは アンシャープネス( +1 0 0 )
を基準にしています。
40Dでは アンシャープネスは( 0 0 0 )〜( +2 0 0 )で考えます。

書込番号:13930159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/23 12:02(1年以上前)

単純にピントがほかに持っていかれていますね、それだけなんでは?

書込番号:13930161

ナイスクチコミ!7


北昴士さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/23 12:24(1年以上前)

haruyuuさん こんにちは。

原因がきっちりとわかったという状況ではありませんが
なんか気持ちがよくわかります。

自分も30Dから5D2に変わった時、今回と逆の感覚になりました。
薄いすりガラス一枚抜けたようなクッキリさ…

もちろん同じ編集条件(シャープネスなど)においてです

前にSCにて5D2と7Dを同条件で比べたことがあります。やっぱりクッキリさ(解像感)が違うんだろうなと思いましたが、以外にほとんど同じでした。

その時に“AFの誤差要因を排除”するためにしたのが、ライブビューでの手動ピント合わせでした。

他の方の話題には出ていませんが、これで比較してはいかがでしょうか?

10倍に拡大しきっちり手でピントを合わせ、等倍にて見てみると7D・40Dの等倍解像感の違いがはっきりとわかると思いますよ ^^

書込番号:13930235

ナイスクチコミ!2


kartphotoさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:8件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2011/12/23 14:11(1年以上前)

こんにちは!
ピントの件読ませて頂きました、一度悩むと気になってしょうがないですよね〜
まず確認頂きたいところは、沢山の方が書き込みしているように19点AF、ゾーンAF、1点AFの内1点AFを選択し
ピントチェックシートがネットでアップされていますので3脚などにカメラをセットしマイクロアジャストメントで
カメラ側とピントチェックシート側かを調整しAFが設定したところに合焦すればOKです。

おそらくAF自体が悪いとは考えにくいので1点AFで狙ったところにピントがくるかどうか確認して頂くと
合焦すると思われます。

あと、ネットなのをいい事に自分がどんな有名なカメラマンか知らないが、真剣に悩んでいる人に向かって
撮影も現像も下手などと言ってしまう方の多くが、1年位のカメラ歴で少しカメラを分かったつもりの人だと
思います。
人にものを教える時に相手の立場に立って、解りやすく説明もできない人に良い写真が撮れているとは
当然思えません。


書込番号:13930560

ナイスクチコミ!24


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/12/23 17:38(1年以上前)

スレ主さん

Photoshopに落し込んで、画像を拡大して観察しました。

それぞれのピント位置は、
1枚目・・・ポニー
2枚目・・・アルパカをコントロールする紐
3枚目・・・右側立木を囲むコンクリートの手前側ヘリ部分

この写真の絞り値とレンズの焦点距離から推測すると、
被写界深度は、主役を起点として、手前に 1メートル
後ろ側に 約 2 メートル程度と思われます。。
SSも 1/200より高速側と動物が動いても写しとめられる
条件設定。もっとクリアに撮れるはずですね。

レンズの現物が手元に無いので、推測でしか有りませんが、
機械の問題よりも、手ぶれの問題のように思えます。
念の為、ISはONになっているか、両脇は締まっているか、
右足は半歩後ろへ引いているか、など検討してみては。

書込番号:13931250

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/23 20:49(1年以上前)

15-85のISはどのような感じかは解りませんが、ファインダー内の被写体がISにより止まった事を確認してからシャッター全押ししてみては如何でしょうか。

書込番号:13931994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2011/12/23 21:29(1年以上前)

アルパカは歩いてるんだし、AIサーボじゃないとさすがにピントが置いていかれると思いますよ。
一枚目は合ってるように見えます。
キリンは、後ろのキリンのお尻でAFしたんじゃないですかね?
そこでAFしてから、レリーズのタイミングで前のキリンが入ってきた様な・・・。

書込番号:13932226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2011/12/23 23:40(1年以上前)

スレ主さんの「?」、私も分かりますよ。


私も昨年、40Dから7Dに買い替えました。同時に思い切って、EFレンズ24-105oF4Lと70-200oF4L(どちらもIS)を購入しました。


よく撮るのは、テーマパークのパレードです。変化する表情やシーンを素早く撮影するのには、7Dは最適だと思い、高速連写でRAWで撮影しています。
が、DPPで100%で見ると、ピントが文句なしに合っているというような画像は、20枚に1枚くらいなのです。
動きのあるキャラクターやダンサーをクッキリ撮りたくてAV(絞り優先)モード・F値4.0、AIフォーカスで撮った時に、一番顕著ですね。

ほとんどがボケているような感じなので、シャープをかなり増して、ピクセルを縮小させてみて、それなりに見れるような仕上がりになります。


40Dの時は、それほども「ぷちピンボケ」のような写真にはなりませんでした。


それと、最近分かったのですが、EF24-105oレンズでの写真の方が、ピンボケが頻発している傾向があります。70-200oレンズの方は、大して気にならない仕上がりですね。

他の皆さんのレスを読んで、一度SCに出そうかと考えてます。

書込番号:13932957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/24 16:37(1年以上前)

私もスレ主さんの疑問よく分かります。
昨年11月にx2から買い増しで7D 15-85Kitと70-200F4LIS、28F1.8を思い切って買いました。
ですがどのレンズでも正直どこにピントが来ているんだろうか?と疑問だらけでした。
手持ちレンズ全てとピント調整に出しましたが少しマシになった程度でしたので今年7月に
思い切って5D2に換えました。私も撮影技量が無い事は認めますが、ひょっとして7Dってカメラ
は個体差激しいのか撮影者の技量を選ぶのか?とまで考えさせられました。
AFが7Dより劣るとされている5D2の方が自己満足出来る写真が撮れてます。

書込番号:13935548

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2011/12/25 01:27(1年以上前)

7Dはレンズを選ぶカメラのようです。単焦点レンズでビシバシ撮ると納得の画を出してくれますよ。APS-C純正ズームでそこそこなのは17−55ISくらいですね。レンズが追いついていないんです。Lはフルサイズ用ですから,7Dでは実力は出しきれないと思います。あくまで私感ですが。

書込番号:13937755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2011/12/25 10:37(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。
AFがきちんと合焦しているかですが、簡単ではありますが自分がよくやる方法です。
よく使う距離にコントラストのハッキリした物を置き、三脚に付けてライブビューで10倍に拡大しマニュアルできっちりピントを合わせて撮影。
全く同じ条件のまま、AFで撮影。
この時、酷くAFが狂っていれば撮影した2枚の結果が大きく変わります。
マイクロアジャストするなら、このマニュアルで撮影した結果に合わせて調整、撮影、確認を繰り返します。調整しても元に戻せるので心配無いです。
私は自分で全てのレンズをこれで調整し、満足しています。
せっかくの機能なので、是非試して見てください。楽しいですよ。

書込番号:13938649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2011/12/25 10:53(1年以上前)

追伸ですが、ピントチェックシートよりも、人の顔位の大きさ、実際に撮影する様な物で調整した方がいいですよ。
ピントは感覚的なものもあるので、例えばある程度の距離がある時、顔にピントと言っても、瞳なのか睫毛なのかは好みですから、私は目にピントを合わせた時に瞳にピントがくる様にマイクロアジャストで調整しておく、と言った使い方をします。
どんな条件でも完璧なAFというのは無理なので、自分が納得するピントの合い方を探しましょう。
ピントチェックシートで合っていても、実際の人物では合っていない、というのはよくあります。

書込番号:13938717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2011/12/25 17:49(1年以上前)

当機種

こんばんは。

7Dにタムロンの高倍率18-270旧型B003で撮った物です。

判断は見てる人に任せます^^

書込番号:13940180

ナイスクチコミ!1


スレ主 haruyuuさん
クチコミ投稿数:327件

2011/12/26 01:09(1年以上前)

沢山の返信有難うございます。

この連休中、小旅行に出かけておりましたが、確実性を採り、7Dはお留守番させました。
技術の問題も重々承知の上ですが、旅行中の写真を見て、やはり40Dの画はシャキッとしているなぁと感じます。

様々なご意見を頂き、頭の中が少しパニック気味(笑)ですが、取りあえず年末年始の休みにAFマイクロアジャスタメントに挑戦してみた上で、1月中旬頃にSCに送ろうと思います。

折角、買った7D。素晴らしいファインダーや重厚感ある質感など、本当に気に入っています。40Dばかり持ち出すのは、内心、7Dに傷をつけたくないというセコイ深層心理もあるような気も・・・(笑)

Lレンズは暫く買えません。正直、お金がありません。
皆さんのご助言を何度も読み返し、現有のレンズで満足のいく画質が得られるよう、とにかく研究してみます。

自分なりに納得出来る画質が得られるようになった時、このスレに解決済を付けさせて頂こうと思います。

皆さん、親身に相談に乗って頂き本当に有難うございました。

書込番号:13942116

ナイスクチコミ!0


NEX-7さん
クチコミ投稿数:38件

2011/12/26 02:04(1年以上前)

各社高画素になってきて、等倍で見るとザラついた感じはしますよね。
印刷して見ると物凄い高画質なんですけどね。

あと人気者気取りなのか知りませんが、初対面の方にいきなり下手などと言うのは、失礼を通り越して呆れますね。

書込番号:13942236

ナイスクチコミ!10


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/12/27 16:38(1年以上前)

撮影技術の問題と、画素数の問題があります。もしも撮影が完全な場合、40Dとの比較は画素数を1010万画素に揃えて表示させると同条件となります。いろんな理由で7Dのピクセル等倍はぼけっぽく見える、それで正常です。

書込番号:13947741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 icene69さん
クチコミ投稿数:44件

知恵をお貸しください。

7Dはスピードライトトランスミッター機能があるので、内蔵ストロボをマスターにして580EX2をワイヤレスで多灯撮影しようと考えています。

しかし、外部ストロボのみ発行と設定しても本体ストロボが光ってしまいます。

ニコン 内蔵フラッシュ用IRパネル SG-3IR のように赤外線のみを通し、内蔵フラッシュの光を消すようなアクセサリーなどはあるのでしょうか?

書込番号:13900650

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/16 18:49(1年以上前)

たぶん無いでしょうね
こちらから 「EFレンズ/EOSアクセサリー カタログ」が見れます
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eosd/index.html

ストロボの光が気になるのなら高いけどトランスミッターST-E2を買うしかないのかな?

書込番号:13900730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/16 18:53(1年以上前)

こんなもの存在するんですねぇ。
大した値段じゃないけど、なんかもったいないと思ってしまう。
手でもなんでもさえぎれるなと。

つか内蔵、一応光ってるけど写りにはほとんど影響してないと思うけど。。

書込番号:13900747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/12/16 21:41(1年以上前)

ストロボ光での同調なので光をさえぎると580EXIIは発光しないです。
ST-E2を持っていますが、これだと他の機種にも使えるので便利ですよ。
ただ、もうちょっとバッテリーの種類を考え直して欲しいですが…せめて単4駆動に…(苦笑)

書込番号:13901466

ナイスクチコミ!1


ito-shinさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/16 23:19(1年以上前)

別機種
別機種

3IRの右側だけ削ります

icene69さんはじめまして

キャノン用のパネルはないようです。おもしろアイテムなんですけどね
私は一時期までニコンSG3IRを使用していました。
そのままでは本体にストロボが装着されていると誤認されてしまい、
ストロボがポップアップしてくれないので一部を削って使用していました。(削りすぎ注意です)

ただ、本体ストロボとのスレープのため、
連写ができない不満がありまして、長めのTTL同調コードを購入して
今はそちらを使用しています。

素直にST−E2を購入すればよいのでしょうが、
3IRだと1000円ちょっとで済みました。

参考にしてください。

書込番号:13901990

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 sakiko0327さん
クチコミ投稿数:5件

X2を4年使っています。
最初は植物や人を撮ることが多かったのですが、
この頃は動く人や物を連写で撮る機会が増えました。
X2ではここぞという時にBUSY表示が度々出て残念な結果になることがあります。
いずれは少し動画も撮ってみたいと思っていますが基本は写真メインで使う予定です。
腕を磨くのが何より大切ですが、やはりこちらの商品が気になります。
60Dと少し迷いましたが口コミを参考に7Dボディの買い足そうと考えています。
X2はキットレンズと一緒に売るかもしれませんが、サブ機として使うかもしれません。

そこで手持ちのレンズに今後どのようなレンズを買い足していくのがお勧めか
是非助言を頂けませんでしょうか。
人・食べ物・乗り物・小物・植物・近くの風景など気になるものは何でもよく撮ります。

-手持ちのレンズ-
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS (キットレンズ)
EF-S55-250mm F4-5.6 IS (キットレンズ)
EF50mm F1.4 EX DG HSM
EF85mm F1.8 USM (よく使います)
17-70mm F2.8-4DC MACRO OS HSM (よく使います)

参考になるご意見をお待ちしています。よろしくお願いいたします。

書込番号:13898985

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2011/12/16 14:55(1年以上前)

こんにちは。
X2を2年9ヶ月使用して7Dを今週日曜日に買いました。
BUSYになるというのが問題ですよね?
もしかして、内蔵のスピードライト?フラッシュを多用するときがBUSYではありませんか?
僕がX2で処理が遅いと感じるのはフラッシュか夜の撮影で何秒もシャッター開けてる時です。
メモリーカードはクラス10を常用、4も6も使いましたが、カードの処理速度はBUSYとは関係ない、もしくは体感出来ないです。
フラッシュ無しでBUSYが多いなら買い替えですね。

書込番号:13899980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/16 15:28(1年以上前)

買えるならEF70-200mmF2.8L IS USMがいいなあ〜なんて僕は思ってます^^

私はタムロンの70-300を使っていますが、APS-Cで70mmスタートは少し遠く感じることも多々あり、描写の点からもEF-S55-250はかなり使えるんですよね〜。。。

なのでX2を手放すにしてもキットレンズは温存しておいて、70-200mmを買えるなら買ってしまう、と言ったところでしょうか。。。

書込番号:13900061

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/12/16 16:45(1年以上前)

両方持ってます。
とはいっても、X2の出番はほとんどなくて、もっぱら7Dですが。

お持ちのレンズもシグマ(ですよね?)の50mm以外は全部使用しています。
軽くしたい時はキットレンズは重宝しますのでまずはボディのみ買い足して、
キットレンズで撮られてから次のレンズを考えられると良いと思います。
EF-S 55-250ISでも結構すばやくピントが合いますよ。

もっと速いAFや高画質をお求めなら、Lレンズ(EF24-105F4L IS USMやEF 70-200F4L IS USM)もしくはEF-S17-55 IS USMを検討されると良いと思います。
AFも速いし、画質もシャープでキットレンズとはちょっと違いますよ。
ただし、ちょっと重いのは御覚悟の上で。

書込番号:13900269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/16 16:55(1年以上前)

結局行き着く先がEF70-200ですよね。
F4、F2.8にしても。女の人で白レンズ格好いいなぁ(^_^)重たいですけどね。

書込番号:13900296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ledfoxさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/16 17:15(1年以上前)

60〜100ミリ辺りの MACROレンズは如何でしょう?

ちなみに私は70-200f2.8IIを買うつもりで試したら あまりの重さに諦めました・・・
変わりにf4Lを 購入しましたが意外と軽くて機動性は良いです。

書込番号:13900374

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/12/16 17:19(1年以上前)

こんにちは!

よくお使いになる焦点域が、広角から100mmまでの中望遠なので、レンズを買い足すとなると、マクロレンズが良いかと思います。EF-S 60mmマクロかEF 100mm Lあたりがスレ主さんには合っているかと思います。タム6やタム9でも良いかもしれません。

シグマの17-70mmをよくお使いみたいなので、少なくともEF-S 18-55mmは必要ない気がします。X2を売却する際、55-250mmも売却されると望遠域が撮れなくなります。予算があったら、70-300mm Lをその際は、購入されると良いと思います。

書込番号:13900389

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/12/16 17:53(1年以上前)

お持ちおレンズでひととおりの撮影はカバーできているのだと思いますが、動きもののためにボディを買うのですから、レンズもそれ用のものを追加されるのがよいのでは?
X2を残して普段用、7Dは動体用と使い分けるのがおすすめで、レンズも動体用と割り切れば携帯性は妥協できるでしょう。こだわり派ならば、寄り道せずにEF70-200F2.8LIIにいくのが結局安くつくかもしれません。エクステンダーつけても高画質ですし。
コスト的なことも考えると70-300Lも良さそうですね。

書込番号:13900525

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakiko0327さん
クチコミ投稿数:5件

2011/12/16 18:15(1年以上前)

>Green。様
アドバイスをありがとうございます。
今持っている標準レンズは、Green。さんと皆さんのアドバイス通り
手放さずに使っていこうと思います。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISのレビューもじっくり読んでみようと思います!

>じーこSZ KAI様
貴重なアドバイスを頂けて嬉しいです。どうもありがとうございます。
バリアングル液晶はバリエーションに富んだ写真が撮れそうで面白そうですが
その機能のために買うかと言われたらそこまで魅力を感じないのが正直なところなんです。
7Dよりも軽いのは魅力的ですが長く使うならより納得のいく良いものをと考えてしまいます。
白レンズをつけると更に重くなりそうで、気軽に持って出かけようという風には
ならないかもしれませんが憧れます。おすすめ頂いたレンズは参考にさせて頂きますね!
ありがとうございます。

>トムワン様
アドバイスをどうもありがとうございます。
夜間やフラッシュ以外でもBUSYは出ます。
X2はサブ機として使って7Dを買い足そうと思います。

>さゆぽんのパパ様
おすすめのレンズを教えて下さりありがとうございます。
是非参考にさせて頂きます。
キットレンズも手放さずにこれから使っていこうと思います!

>明神様
アドバイスをどうもありがとうございます。
レンズによっては更にかなり重くなりそうですが慣れるようがんばります。
キットレンズは今後のために残しておこうと思います!
おすすめ頂いたレンズを早速調べてみようと思います。ありがとうございます。


>keitter.sas様
ご意見をどうもありがとうございます。
白レンズはいつか持ちたいです。懐はしぼみ夢は膨らむばかりです。

>ledfox様
女性の貴重なご意見をもらえてありがたいです。
むやみにすぐ買わずに着けて1日中歩けるかなどもよく考えたいと思います!
ledfoxさんがお使いのレンズも調べてみます。どうもありがとうございます。

>attyan☆様
アドバイスをどうもありがとうございます。
私に合っていそうなレンズを教えて下さり助かります。
あまり風景の全景や望遠で撮ることはないので300mmまでは必要ないかもしれませんが
視野に入れて考えてみようと思います!どうもありがとうございます。

書込番号:13900603

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/16 18:29(1年以上前)

sakiko0327さん こんばんは

今まで出ていませんが 10o辺りからの超広角なんかどうでしょうか?

超広角の四隅に引っ張られるような描写面白いと思うのですが‥

書込番号:13900656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/12/16 19:23(1年以上前)

マクロレンズがよろしいかと思います!

個人的には表記50mm以下のそれでいて被写体に寄れるレンズがあると結構楽しめるとおもいます。
しかし残念ながらキヤノン社製カメラにはサードパーティー製も含めてないんですよねぇ〜

でおすすめですが・・・
@EF-S60mm F2.8 マクロ USM
AMACRO 70mm F2.8 EX DG
BSP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005)

こんな感じかなと。個人的には純正100Lマクロやタム9を使用していますが、このレンズだとマクロ撮影に特化したレンズのように感じています。ですのであえて「マクロ撮影もその他も」レンズとしてどうでしょうか?!
マクロレンズ1本あると結構楽しめますよ!!

(駄文失礼)

書込番号:13900867

ナイスクチコミ!1


NAVY-Fさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:36件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/16 22:44(1年以上前)

こんばんは
私はX2のひとつ前のKDXから7Dを買い増しました。KDXは普段はドライボックスで休眠中ですが、レンズ交換の手間が惜しいときに2台で出かけたり、荷物を軽量化したいときには便利です。なのでX2はレンズとともにサブ機として残されるほうがいいと思います。

7Dに換えるとお手持ちの単焦点やマクロは良いとして、X2のキットレンズでは画質に物足りなさを感じるかもしれません。なのでLレンズや最新の高性能レンズの使用がお薦めです。
・標準系ズーム
 EF-S15-85IS(画質も良く、広角が15mmからで画角が広く使いやすい)
 EF-S17-55F2.8IS(重くて高価ですが、F2.8の明るさと画質が良い)
 EF24-105F4LIS(広角をあまり使わず、将来的にフルサイズも視野にあるなら)
・望遠ズーム
 EF70-300LIS(F4-5.6ですが、最近のLレンズだけあってシャープな写り)
 EF70-200F2.8LISU(高価ですが評価の高いF2.8の定番レンズ)
・その他
 EF100LISマクロ(ハイブリットIS搭載の最新マクロ)
 EF-S10-22(APS-C機定番の広角ズームレンズ)
 各種単焦点
レンズ沼にはご注意下さい…

あとは7Dの連写性能を生かすためにも書き込みが早いCFカードをお忘れなく。とくにRAW撮りされるのであれば最高ランクのものが良いです(サンディスクならExtreme Pro、トランセンドなら600×)。JPEG撮りメインでしたらその下のサンディスクExtremeまたはトランセンド400×でもOKです。

書込番号:13901787

ナイスクチコミ!1


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/17 00:18(1年以上前)

ご使用の感じからすると、現在新品は無いようですが、シグマの50-150mm F2.8などはいかがですか?

今年の春に、手ぶれ補正内蔵の新型の発表があったので、こちらも来年には出てくると思います。

APS-Cのデジタル専用なので、明るい中望遠ズームの割には、軽くコンパクトなので、扱いやすく、スレ主さんの用途には、良いかなと思いました。

書込番号:13902316

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakiko0327さん
クチコミ投稿数:5件

2011/12/17 09:25(1年以上前)

>もとラボマン 2様
アドバイスをどうもありがとうございます。
超広角も楽しそうですね。
シグマの8-16mm F4.5-5.6 DC HSMも面白いのが撮れそうですよね!

>アメリカンメタボリック様
アドバイスをもらえて嬉しいです。どうもありがとうございます。
おすすめ下さったレンズはどれも魅力的で欲しくなります。
高価なのでじっくり考えようと思います。

>NAVY-F様
ご意見をどうもありがとうございます。
2台持ってお出かけされているんですね。
レンズの付け替えの手間を考えると私もそうしたいですがかなり重くなりそうですね。
キットレンズは手元に残しておいて買い足していこうと思っています。
おすすめ下さったレンズを早速見てみますね!
RAW撮りしますのでアドバイスを参考にCFはトランセンドのTS16GCF600にしようと思います。
とても助かりました。本当にありがとうございます!

>en-zo様
アドバイスをどうもありがとうございます。
おすすめ下さったレンズは自分に合っているかもしれません。
レビューもなかなか良いですしとても気になります!
来年早くに発売されることを願います。


皆さん、貴重なアドバイスを下さりどうもありがとうございます!!

書込番号:13903279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/12/17 09:55(1年以上前)

 こんにちは。

 私もX2に7Dを買い足した者です。2台あるのは、重さと荷物の量を気にしなければ便利なもので、7Dに望遠、X2に広角などつけていると、レンズ交換の手間が省けて非常に便利だったりします。

 ちなみに所有レンズは
EF-S 18-55 IS (ほとんどお蔵入り)
EF 70-300 IS USM (旧型、花撮り専用)
EF 100 L マクロ
Σ8-16 HSM (旅行には必ず持ち出す)
Σ17-70 (旧型、あまり使わない)
Σ18-125 OS HSM (メインで使用)
Σ50-500 OS HSM (最短50センチまで寄れるので便利)

 と、コスパ優先でΣレンズが多いですが、画質にこだわらなければ十分です。でもEF 70-200 F2.8 L U はいつになるか分かりませんが、次の一本候補ですが(笑)

 お奨めのレンズとしては、やはりマクロでしょうか?17-70も寄れますが、100Lなどの等倍マクロと比べるとその差は歴然としています。
 次は広角ですね。広角の1ミリの違いは大きいですから、あれば狭い場所での撮影など便利です。

書込番号:13903384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2011/12/17 11:13(1年以上前)

いいですね。kiss系最高です。
私もx2からデジタル始めました。
その後、デジタル写真にはまり5d2と7dを追加購入しましたが、私の腕では写真に違いがありませんでした。
ならば、軽く小さいkiss有利。

と、現在はx4を日常愛用してます 。7dと5d2も愛してますけどね。


Kiss+ef60macroは最高のお散歩カメラです。60マクロオススメです。

書込番号:13903656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/17 12:27(1年以上前)

当機種
当機種

EF200f/2,8L U

EFS10−22f/3,5−4,5

sakiko0327さん


 今年の3月に7Dを購入しその後EF200f/2,8L U、と

 EFS10−22f/3,5−4,5を買って使用しています。

 200f/2,8は最短1,5mまで寄れますのでマクロ並みの

 花の写真が撮れます。

 10−22f/3,5−4,5はとにかく発色が良くとても良く

 写りますので私はこの2本が有れば他のレンズは要らない位ですw

 どちらも比較的軽く他のLレンズより安価です!!


 


 


 

書込番号:13903963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 予定は未定 

2011/12/17 13:57(1年以上前)

EF200F2.8Uの最大撮影倍率は0.16倍です。
7Dなので1.6倍としても0.256倍です。
いくらなんでもマクロ並と言うのは言い過ぎでは?

書込番号:13904297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/17 17:09(1年以上前)

当機種

 まだ寄れます

マクロレンズでも常に等倍、 0,5倍で撮ってはいません。

 あくまで私の私的な基準です。

 因みにニコンAFS300F4は最短1,45mまで寄れますので

 私の写真グループでは300マクロと言っています。

 使用レンズ

 EF200f/2,8L U MF 開放 ノートリ 三脚使用

 

書込番号:13904913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/12/17 19:49(1年以上前)

みなさんいろいろすすめていはいますけど、
とりあえずレンズは買わなくてもいいと思いますよ?

キットレンズでほとんど足りているはずです。
望遠が欲しくなるかもしれませんので70-200mmF4がオススメですけど、
キットレンズの55-250mmをお持ちですよね。
これ、私も持っていますけど、ほとんど文句のない写りをします。

なによりすばらしいのが、「軽い」ということです。
7Dにこれつけていると、すごく楽です。
なにせ良いレンズは重いですからね・・・

とりあえず今の構成のままお使いになって、
もう少しいいレンズが欲しいなあ・・・というお気持ちが出てきたら、
70-200mmF4Lか、70-300mmF4-5.6Lを選ぶのがいいと思います。

70-200mmF2.8すすめている人もいますけど、
そりゃあ憧れのレンズですが、
あんなの持っていたら重くって重くって、カメラ嫌いになりますよ。

まずは手持ちのレンズからお使いくださるのが、一番だと思います。

書込番号:13905588

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2011/12/18 20:31(1年以上前)

当機種

TAMRON 272E 90mm F2.8 MACRO

何をどう撮りたいかが出れば、おのずとレンズの選択も決まるのでしょうが・・・
今のところ、現在所有のレンズたちでご不満があるようには書かれていないので・・・
違った画角のレンズということになると、やはり超広角の10-22mmとかマクロになるかもしれませんね。

食べ物・小物・植物という被写体なら・・・やはりマクロかな・・・
ファインダーで見えるモノが、いつも見ているモノと全然違うという感動?があるかも。
望遠系のレンズを使ってマクロっぽくも撮れなくはないのですが・・・
被写界深度が数ミリの感覚は、やはりマクロレンズの楽しみの一つではと思います。

安く上げるならTAMRON 272E 90mmマクロ、順当なら純正の100マクロ・・・いいと思います。

描写に不満が出てきてから、現有レンズの更新を考えてもいいと思います。

書込番号:13911022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています。

2011/12/12 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

以前から一眼レフに非常に興味があり、来年当たりに購入を検討しています。
初のデジイチですが、7Dはmovie機能が非常に魅力的でアーティストのMVなど見ても
非常に表現能力の幅広さが素晴らしいです。

現在職業柄Z5jやA1jなどを使用しています。
短編ムービーなど撮影する事が一番の目的であり、写真の方はポートレイト、風景が主です。
レンズは広角レンズなどで建物などを撮影していきたいです。

是非アドバイスお願いします。

書込番号:13881167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2011/12/12 00:16(1年以上前)

撮影目的から言うと、予算さえあれば EOS 5D Mark II のほうが良い感じだと思います。EOS 5D Mark II の動画はフルサイズ動画なので、画質はピカイチでしょう。

といっても、EOS 7Dでも全然問題ないレベルでキレイな画質だと思いますよ^^

書込番号:13881192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/12/12 00:18(1年以上前)

予算が許せば 5Dmk2 のほうがいいかもですね。movie , ポートレート , 風景
とのことですので。。

書込番号:13881202

ナイスクチコミ!4


ledfoxさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/12 00:29(1年以上前)

予算がある(レンズまで考えて)5Dmk2
予算が厳しい 60D
個人的には今動画を主体なら7Dより60Dをお勧めします

書込番号:13881238

ナイスクチコミ!1


連射王さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/12 01:29(1年以上前)

一眼レフカメラの動画機能に関してですが、大変操作しにくいので、もし動画機能が無くても欲しいと思えるなら購入したらどうでしょうか。オプションを色々取り付けないと、構えて撮るだけでも結構疲れます。ピント合わせも、リモコンなどありませんし、AFはほとんど役に立たないと思って下さい。動画機能をメインで購入したいのでしたら、ビデオカメラがいいと思います。ただし、三脚に固定して、ピントも手動で自在に動かせるスキルがあるなら大丈夫だと思います。
最大30分の連続撮影が可能なのですが、5DmarkUを連続で数時間使っていたとき、熱のためか、メモリーカードのせいかわかりませんが、数分で録画がストップしてしまうようになってしまいました。
ソニーのVG20は検討したのでしょうか。NEXとレンズが使い回せるので、NEXも購入したら、旅行などにも便利です。一眼レフを使っていて、ソニーのVG20のうらやましい点は、ビデオカメラとして構えやすい形状(可動モニターとあわせてアングルも自在)と、モニターのピーキング機能です。
7Dは確か液晶が可動式ではないのですが、それでも大丈夫でしょうか。建物を撮るだけでしたら問題ないと思いますが、ローアングルなどは大変です。
色々不満点を書き出しましたが、映像はとてもきれいですので、ある程度撮影と編集のできる人が使えばいい映像ができると思います。

書込番号:13881402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2011/12/12 07:41(1年以上前)

おはようございます。
>>短編ムービーなど撮影する事が一番の目的であり、写真の方はポートレイト、風景が主です。
なら5D2がお勧めです。
連写が大事なら7Dですし予算の関係で60Dです。

書込番号:13881806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/12 17:20(1年以上前)

こんばんは

みなさんが云っているように 5DMUの方がいいと思います。

或いはD700でも十分楽しみできますし。

書込番号:13883374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/12/12 20:48(1年以上前)

正直なところ、一眼レフで動画はあまりすすめませんよ。
ピントにしてもズームにしても、一眼レフは「静止画」の撮影のために設計されていますので、
動画はいくらきれいに撮れるようになったとはいえ、「おまけ」程度です。
動画が一番の目的なら、動画用カメラがいいです。

私も7Dを持っていますので、このカメラを買ってくれる人が増えるのはうれしいですが、
7Dはやはり「連写」が命です。
スポーツ写真など動きの速い被写体でこそ真価を発揮します。
ポートレートや風景なら5Dですし、
動画なら動画用カメラでしょう。

機材のもっとも得意なところを生かすのが
一番いいのではないでしょうか。

書込番号:13884123

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/13 20:15(1年以上前)

こんばんは。映像クリエイターさん

僕もご予算が許されるならばEOS 5D MarkIIを購入されたほうが
宜しいと思います。
予算が厳しければEOS 60Dが良いでしょうね。

書込番号:13888167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング