
このページのスレッド一覧(全757スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2010年2月9日 20:08 |
![]() |
32 | 14 | 2010年2月9日 23:18 |
![]() |
8 | 2 | 2010年2月6日 21:39 |
![]() |
109 | 44 | 2010年2月7日 18:08 |
![]() |
72 | 22 | 2010年2月5日 02:19 |
![]() |
36 | 20 | 2010年2月3日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
この度、7Dを購入にあたり、フィルム時代のカメラ、レンズを下取りに出そうかと思っています。
いまはデジ時代ですので、二束三文だとおもいますが、レンズにはF2.8ズームも多く、少しでも7D購入の足しなればと思っています。
たくさんありますので、買い取りをしてくれる店を片っ端からあたるのも面倒かと思いまして、経験がある方のアドバイスをお願いします。
なお、大阪近辺がありがたいです。
カメラ、レンズはミノルタ時代のものと、中判カメラのマミヤ645のカメラ、レンズです。
2点


大阪なら、中古レンズの老舗=大阪日本橋のトキワカメラで、お店のレンズ購入時に下取り査定してもらうと、案外高値で引き取ってもらえるんじゃないかと...思います。
ただし、レンズの状態はシビアに見られますよ。
書込番号:10906182
0点

大阪駅前第4ビルのツカモトカメラ、第一ビルの大林、大阪駅地下の八百富を廻れば、
どこかで良い値段で引き取ってもらえるかも?
書込番号:10906532
1点


てっとりはやいのはヤフオクでしょう。
オークションは色々と面倒ですがカメラショップに出すより高価買い取り間違え無し。
ま〜検討してみてください。
私はヤフオクで全てのカメラ、レンズを売却しています。
書込番号:10907504
1点

ミノルタのF2.8ズームならソニーのフルサイズカメラを買えばサイコーなんでしょうけどねぇ
そういう選択肢は無いんでしょうか。
書込番号:10908035
2点

>少しでも7D購入の足しなればと
と言われるのなら、面倒臭いかもしれませんがヤフオクが一番ですね。
なるべく太字、黄色く目立たせ、土日の午後10〜11頃にオークションが終了(延長設定すること)するように設定すれば、いくらかでも高く売れると思います。
書込番号:10909992
1点

少し、バタバタしていましたのでお礼の返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
もも助2005さん
マップカメラ、ググッて見ましたがよく分かりませんでした。
さすらいの「M]さん
トキワカメラさんも、ググリましたがイメージが湧きませんでした。
他の店よりも高額で下取りをしてくれるのかが。
ぽんた@風邪の吹くままさん
いいご提案だと感謝します。
これですと大阪駅近辺で解決できそうですね。
昔、大阪でカメラでは一番大きな店であった「ナニワ商会」で、ペンタックス67のカメ ラ、レンズを査定して貰ったところ、比較的新しいレンズに拘わらずカビが生えているとか なんとかいわれて、驚くほど低い査定をされてしまいました。
そこで、違うお店で見て貰うとカビなどは指摘されず、とてもいい値段で引き取ってくれま した。
あとで、ナニワ商会の担当者に電話して抗議すると、平謝りでした。
一カ所だけで判断するのは危険ですね。
kenzo5326さん
ググって見ましたら、中々よさげですね。
検討の一つに加えさせていただきます。
titan2916さん
ヤフオクよさそうですね。
私の友人もそうしているんですが、やり方が分からないことと、トラブルがある場合がある ようなので躊躇しています。
とらうとばむさん
かつてミノルタファンでカメラを8台ほど買い換えたほどです。しかし、デジタル一眼の開 発の遅れから見限り、キヤノンの5DM2、40D2台、キッスDNなどを所有しておりま す。
ソニーはブランド名が嫌いなのでパスです。
高山巌さん
ありがとうございます。
ヤフオクで有利な利用法があるんですね。
参考になりました。
書込番号:10910503
0点

梅田の第一ビル 1F の梅田フォトを良く使っています。
書込番号:10912986
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
はじめましてこんにちは。
室内撮影用にこちらのカメラを検討しているのですが、
こちらのカメラは室内撮影にむいているでしょうか?
動き回る子供をメインに撮影しようと考えいます。
カメラに詳しい方いたら教えてください。
宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
個人的には高感度には強い印象がありますので向いていると思います。
ただし動き回るお子さんがメインなら、明るいレンズやフラッシュがも欲しいところでしょうか。
書込番号:10905598
1点

7DはAF機能が優れていて、暗いところの撮影にも強いので、動き回る子供の写真には向いていますが、できれば明るい単焦点レンズが欲しいですね。
でもゴン太♂さんはニコンのカメラをお持ちでしょう。
でしたら、D300sかD700をご検討されたらいかがですか。
メーカーを変えるのには余計な出費が増えます。
書込番号:10905599
3点

シグマの30mmF1.4のニコンマウントもお持ちのようですから、僕もニコン機のD300s等の方が安く済むと思いますけど(^-^)
お金に余裕がおありなら、フルサイズの方が良さそうですけど♪
書込番号:10905670
2点

おはようございます♪
前にも何度かアドバイスした事が有ると思いますが。。。
カメラは本来的に室内撮影が得意じゃないです^_^;。。。どんなに優秀なカメラでも、根本的には「苦手」で有る事には変わりが有りません。。。
何故なら・・・カメラは、本来・・・三脚に固定して、照明を沢山焚いて(フラッシュでも良いです)、被写体に「動かないで!!」・・・と一声かけて撮影する「道具」だからです。
150年位時間をかけて・・・カメラを三脚から取り外して携帯できるようにし・・・感度の良いフィルムや撮像素子が発明され・・・人間の知恵で動くモノを撮影するために色々な撮影テクニックが工夫されて・・・いかにも動体撮影が簡単にできるかの様な錯覚をしていますが。。。
光が少なければ・・・シャッタースピードが遅くなる。。。
映像が写真に写るためには・・・光を「感光」させる「時間」が必要である限り。。。
カメラの本能的には、光の乏しい「室内」撮影は「得意」にはなりえません。。。
ISO感度が高くでき・・・なおかつ高感度にしたときのノイズが少ない機種で有れば・・・若干室内が撮りやすくなる(歩留まりが上がる)。。。同じ写真が撮影出来たならば、ノイズが少ない分写真の仕上がりが綺麗である・・・って程度の事です。
今のところ・・・どんなに高性能でも、昼間の屋外で撮影するのと同じようには「室内撮影」は出来ないのが・・・カメラ元来の性質です。
それと・・・もう一つ。。。
足元でウロチョロしている子供やペットというのは・・・どんなに優秀なオートフォーカスの性能を持ったカメラでも・・・写し撮るのは至難の業です。。。
「角加速度」は、F1を撮影するより速いですから(笑
※角加速度と言うのは、絶対的なスピードではなく、カメラのファインダー(画面)上を映像が移動するスピードの事です。
カメラは・・・ムービーと違って、「あ!今だ!」の「だ!」でシャッターボタンを押しても遅いです^_^;(笑
ましてや・・・「あ!」・・・と思ってからカメラを構えても時すでに遅しです。
ムービーなら録画ボタンを押し続けながら、子供を追いかけまわしていれば、その内こっちに振り向いたりして、良いアングルになったり、何か思いがけないハプニングシーンを偶然写す事が可能ですが。。。
カメラは・・・後ろから子供を追いかけまわしている限り・・・決して良いアングルになりません。。。ハプニングシーンも・・・気付いた時には、もう遅いのです(笑
どんなに速いオートフォーカスのカメラでも・・・「あ!」・・・と思ってからカメラを構えてピント合わせをして間に合うカメラは無いです^_^;
なので・・・子供やペットを撮影する極意は・・・「待ち伏せ」と「盗み撮り」になります。。。
どんなに良いカメラと・・・レンズを揃えても・・・撮影テクニックが伴わないと上手くは撮影出来ないです。。。
まあ・・・色々とココでお勉強されているようですから。。。釈迦に説法かもしれませんが。。。
D40レンズキットとシグマの30mm位の資産なら・・・キヤノンさんに乗り換えても痛くもかゆくもないでしょう♪
フルサイズ(D700)に行く方が投資額は大きいかも???
ただ・・・室内撮影の欲望を満足させるならD700の方が良いかもしれませんが^_^;^_^;^_^;
※飼いならす財力が有れば、こっちをお薦めしますよ♪
書込番号:10905728
11点

ニコン機をお持ちなのですね。
でもまだそれほどニコン機材が揃ってないようでしたら7Dへの乗り換えオススメしますよ。
特に動き物は7Dです。
高感度は5D2の方が良いので室内撮りは5D2使用でしたが、7DのAF性能は素晴らしいので動き回る子供を撮るには最適です。
他の方も仰っているように明るいレンズが欲しいところですが、高感度耐性もなかなか優秀ですので15-85キットでも良いかもしれません。
(僕はキットレンズ使用です)
あと7Dを使ってみて思ったのは、シャッター音が小気味良いので、とてもテンポ良く撮れるということです。
ついついたくさん写真を撮ってしまいますので、CFカードも少し容量大きめを購入してください。
書込番号:10905745
1点

僕もニコン機のままで続けた方が良いように思います。
キヤノンでは、ようやくEOS 7Dになってストロボのコマンド機能がつきましたが、
ニコン機では従来からコマンド機能が実装されておりました。(D300sとか)
ですので、D300sを購入されて、浮いたレンズ代でリモート対応のストロボをひとつ。
白い壁や天井にナナメにあてて、光を廻すような感じで撮影されれば良いと思います。
画素数なんて飾りですから、わざわざ7Dを買うほどの理由にはならないでしょう。
>動き回る子供をメインに撮影しようと考えいます。
シグマの30/1.4はAFが遅いのかな?
だとすれば、純正レンズで解決するかも知れませんが、
まずはレンタルなどで試してみるのも方法ですね。
#5D Mark IIユーザーの私ですが、こればっかりはD700が羨ましいです。
書込番号:10905871
2点

狭小住宅の室内や小学校、幼稚園の体育館での撮影が多く、初代kissDに
単焦点50mmf1.8と35mmf2.0で頑張ってきましたが、この度7D
と、24−70mmf2.8Lを清水から投身して購入しました。
2日使用しての感想ですが、ISOオートだとすばらしくシャッタースピード
が稼げて、ノイズも少なく感じています。
勝手にISO3200とかになってますが。
いかせん奮発しましたが、シャッターチャンスは増えません。(>_<)
当たり前?!
しかも専属モデル6歳に至ってはカメラを向けるなり必ずピース (^_^)v
10歳に至っては難しい年頃で、カメラに気づくなり手で顔を覆います。
3x歳に至っては、あまりの解像度にカメラを向けるとマジギレする始末。
最新鋭を生かし切れていません。
動画から切り出した写真が一番の状態です。ウンチクばかりで頭でっかちな
今日この頃、腕(モデルのご機嫌とり)をあげたいものです。
茶化したようですみません。
書込番号:10907419
7点

>こちらのカメラは室内撮影にむいているでしょうか?
7Dなら向いていると思います。
別売りストロボ430EXUがあればストロボを他の場所においてカメラ側ストロボで430EXUが発光します。
ストロボ撮影も楽しいと思います。
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/lineup/index.html
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/techniques/multiple/index.html
書込番号:10907524
1点

まぁどんなにAFが優秀でも
室内で動き回る子供を上手く撮れるとは思えませんがね。
逆に言えば、明るい単焦点+ストロボ撮影なら
カメラはそれ程違いはないかと。
書込番号:10907858
2点

まずは外部ストロボを購入してバウンスで撮りましょう。
それさえできればカメラの機種はあまり関係ありません。
ストロボバウンスを使う場合は、明るい高価なレンズは必要ありません。
むしろ、被写界深度(ピントの合って見える奥行き)が浅く、ピント合わせが難しくなります。
F値の大きい、安価なレンズで充分ですし、かえって失敗も少ないです。
書込番号:10908396
2点

こんにちは。
>室内撮影用にこちらのカメラを検討しているのですが、こちらのカメラは室内撮影にむいているでしょうか?
私も猫を撮りますが、とてもいいですよ。
レスポンスがよく次々にシャッターが切れること、AFとくに中央の測距点がとても優秀。
でもシャッタースピードの上がりすぎにはぜひ気を付けてください。
AEとWBが思いっきり狂います。
レンズはできれば単焦点で(Lでなくても)
ストロボは猫には使いません。
お子様もそうだと思いますが、モデルじゃないんだから、そんなストレスのかかることはかわいそうだと思うのですが。
まあニコン派の方に言わせれば、7Dでなくてもいいカメラはニコンにもありますよとなるのでしょうが、ここは7Dのクチコミなのであしからず。
>カメラに詳しい方いたら教えてください。
詳しくないのに書いちゃいました。
書込番号:10908745
0点

みなさんのアドバイスとても参考になりました。ありがとうございます。
これからも皆さんのアドバイスを胸に精進していきます。
書込番号:10911350
0点

>こちらのカメラは室内撮影にむいているでしょうか?
高感度に強いので、向いているといえば向いていると思います。
書込番号:10912991
0点

>動き回る子供をメインに撮影しようと考えいます。
と言う事はご自身も動き回るという事だと思うので
軽量で連写以外遜色の無いX4がぴったりだと思います。
今となっては二桁EOSとkissデジの購入相談の回答の常套句
「連写しないのならkissで充分」って言うのが7Dにも
当てはまる様になってしまいました・・(^_^;)
書込番号:10914518
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7Dのキャッシュバックは無いと思いますよ。
書込番号:10897047
3点

今キャッシュバックがあれば即買うのですが。
50Dが去年の3月でしたので、心のどこかで期待してます。
書込番号:10897480
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆さん、こんにちは。
もう直ぐEOS 60Dが発表されますが噂では、画素数とセンサーも7Dと同じの様で、違うのはボディサイズ&デザインと連写コマ数だけみたいですが、これでは、せっかくの1桁グレードの7Dの存在価値は連写コマ数だけになって終う様に思うのですが・・現に50Dから乗り換えの方が多くいらっしゃいますので、素直に7Dが60Dだったら良かったのでは無いでしょうか?
画素数やセンサーの使いまわしはコストダウンの為、仕方ないと思うのですが、もう少し画素数落とすなりして上下関係のグレード分け展開して欲しいと思います。
やはり60Dが出たら7Dの販売価格も急降下でしょうか?購入して間もないので少し凹んでます。ちなみにAF性能は最高で気に入ってます。
4点

kaz-naoさん
>今や下剋上も珍しくないので
下克上はニコンの荒技?で、キヤノンは順位付けを行い、上位機種より高性能にはしない(KISSを除く)ため「出し惜しみのキヤノン」をと言われる始末。
その下克上も一昔前の話ですね。最近はニコンもラインアップが揃っているので。
ところで60Dは、APS−Cの上位機種でなくて良くなったのでライバルのD90やK−7の価格帯で勝負するのでは?
プラボディになったら魅力も半減するけど9万以下だったらOKとするか否か。
ところで、みなさん。
”約”が付くことを気にする人が多いですが、なぜ素子サイズは「約APS−C」とは、言わないのでしょう?
書込番号:10890922
1点

"約"が付いたっていいじゃないですか。
どうせ我々写真を撮る側だって"約"良い写真 程度のものしか撮れないわけですから^^;
書込番号:10890942
12点

>購入して間もないので少し凹んでます。ちなみにAF性能は最高で気に入ってます。
次期モデルは更にAF精度と多機能が充実したモデルとなるでしょう。
で 次期モデル出たら買い換えますか?(笑)
デジモノは何時の時代も凹んでいては購入が出来ませんよ。
書込番号:10891126
1点

うーん(゚.゚)
出ると思いますけどヌ
多分もー少し先してくださいヌ
キヤノン様ッ
デジ物はすぐに変わりますからねぇーヌ
仕方ないですちなみに
「約」は「厄」かもね
浮気しないで〜捧
書込番号:10892179
0点

新製品が出るたびに一喜一憂するのは一部の庶民ユーザーだけだと思います。
お金のある人は、気に入ったものが出れば、どんどん買い増し買い替えしますので、微動だにしません。
書込番号:10892317
0点

デジカメ選びというか、カメラ選びというか、実用品でありながらこれほど趣味性の高いものはありません。しかし、最近のデジカメボディーの新型発表は異常ですね・・・・。同じメーカーが、つい2.3ヶ月に出した自社製品が、いかに遅れていたかのような宣伝を平然とやっている。それを、見て、あれやこれや迷ったり騒いだりする人がいます。
これも、趣味性が高い道具の宿命でしょうか・・・・。メーカーとしては、両方を満足させなければならないので大変でしょうが・・・・。しかし、私たちユーザーはこれに一々反応することは無いんじゃないでしょうか?!
デジ一はKodak製(CCDは自社製・ボディーはNIKON)を使い始めてから15年になって、その間、LEICAを除くほとんどを使って、私なりに一つの結論を出しました。
その結論の一つが、カメ虫さんが云っていることです。人生って何でしょうか、死という絶対真理へのプレリュードでしょうか・・・。時間は戻って来ません・・・ゲーテが云っているじゃありませんか・・「今、この瞬間が大切なんだと・・・」・・・・。
あれが良いの、これが良いのと迷うのも騒ぐのも勝手ですが、それが決まるまでの時間がもったいない!!。カメ虫さんのように、そんな時間があったら、撮影に出かけて好きなだけ撮影します。ボディー交換も、そうしたくなったらその時が最良の替え時なんです・・・・。もっとも、迷ったり騒いだりするのが、自分の人生観だと云われるなら、それはそれで、ご本人の勝手ではありますが・・・。
カメ虫さんの言葉に付け加えるとしたら、ボディーにお金をつぎ込む努力をするよりは高性能レンズの選択に時間とお金を掛けた方が良いんじゃないですか・・・・。そして、なにより大切なのは、デジカメの真価を具現する高性能パソコンと画像(データー)保存する大容量ハードディスクにお金を掛けること、そして、自分なりに一定基準を設けると迷いなんて出て来る暇がありません。と、思うんですが・・・・。
私の基準は、フルサイズであること、2.000万画素以上であること、Rawフォーマットが標準であること、画像エンジンが絵を作りすぎないこと、Raw画像が1秒に2枚程度撮れること、ボディーは金属でも工業用プラスティックの何れでも拘泥しないから価格は15万円止まりであること、ストラップ取り付けが三角鐶か三角であること、パソコンは現行のIntel Cor2Duo以上のCPUで8MB以上のRamが装着出来るもの(もちろん、64bit)、最新Ver.PhotoShopをインストールすること、モニターは24inch以上AdobeRGB対応、PrinterはA3ノビ以上のプリントが出来るものetc.etcです。
えー、っとこんな高価なものと、思う方がいるかも知れませんが、D3xやIDに高性能レンズ3本を買うよりは、ずーっと安いですよ・・・・。
私のアドバイスは、こんな風に考えている人間もいるんだと考えて下さる程度でいいのですが、カメ虫さんの意見は、大変貴重なもので真理をついていると思います。
書込番号:10892573
2点

>8MB以上のRamが装着出来るもの(もちろん、64bit)
まあ4Gでも8Gでも8MB以上ですが
書込番号:10892883
0点

センサーの使いまわしは仕方ないですね。50D と X3 も同じですし。
X4 は 1500 or 1800 のどちらでしょうね?(笑)
書込番号:10893229
0点

もう1点、同じ画素数の X3 が 50D に対して出ましたが、それによって
50D の価値が下がるとは感じませんでした。7D / 60D でも同じじゃない
でしょうか。
書込番号:10893239
0点

価値が下がるといいますが、
後から出た機種が、前の機種を気にしてどうするんでしょうか?
二ケタ機(いわゆる20Dから50D、)が一ケタの7Dに勝って、
何が悪いのかと思います。
最近の電化製品は新製品、発表のサイクルが非常に短いので、
消費者としても不満に思う事が多いのかもしれませんが、
後から出た商品が優れている事は、至極普通の事だと思います。
私も7Dの、オーナーwとして思います。
(例えば、暗所で60Dの方が秒間ごとのコマ、多く切れても)
前の商品に気を使ってたら何時ヒット商品出す事が出来ましょう?
企業として、7Dを打ち切れば良いだけじゃないですか。
最後の一文は過激すぎたかもしれませんけどね。
書込番号:10893269
0点

>せっかくの1桁グレードの7Dの存在価値
そんなに大上段に構えなくても・・・(^_^;)
一桁グレードって言ってもプレミアム性が有るのは
1D系列だけだと思うのですが・・
他はクルクルダイヤルの中級機ばかりで1D系とは明確に差別されてます
どちらにしても機能てんこ盛りの機種のチョイ下のグレードって棲み分けしにくいから
X2の後に出たのに先にフェードアウトしちゃったFみたいな存在にあるでしょうね・・
書込番号:10893296
1点

時に、自分はカメラの価値に見合った写真が撮れているか?と反省することがありますw
書込番号:10893337
1点

ほんと!!8MBは2次キャッシュのことで、出来ることならが共有の3次キャッシュも欲しい。装着Ramは8GB以上です。さらに付け加えると、512MBビデオメモリーを付けたNVIDIA GeForce GT120グラフィックチップが必要・・。
自分の書いた文章は雑誌や何かの印刷物に掲載するときは、編集者が訂正してくれるのでそれにまかせてしまいますが
こうした掲示板は、自分で何度も読み直さなければならない。日頃の無精癖でそれをしないからこうした間違いを興します。掲示板に書き込んだ幾つかのクチコミをみて助詞が抜けているのが目について恥ずかしい限りです。
白秋2さん、ご指摘有り難うございました。
書込番号:10893346
1点

軽ければこのスペックで面白いかもしれませんが、
7D買った人はいらないですね。
AFの速いバリアングル液晶がついてHDR合成がカメラでできれば別かなあ。
DPPでできるようにしてくれてもいいなあ。
書込番号:10894003
0点

キスX3(4?)にガラス製のプリズムとサブ電子ダイヤルを付けたようなヤツを別系統で出してくれると良いんですけど。
名前は数字じゃなくて・・EOSドライ、とかラガーとか・・ってそれじゃビールか。
二ケタ系はもう使命を終えたような気が・・
書込番号:10894151
0点

後悔するのもしないのも自由だし自己責任。
デジ物をは発売サイクルが早いから買うタイミングの見極めは重要ですね。
あと、どうしても後から発売されたものが良いなら買い換えるしかないのでは?
キリが無いですけどね。
私の場合、購入後は新商品の情報を見ないようにしています。
書込番号:10894552
1点

>60D登場により7Dの存在価値下がる?
高感度他は更に改善されるので、その可能性はあります。
しかし、メカスペック(1系とは全くの別物ですが)は負けないと思いますです。
書込番号:10896206
0点

例え60Dが登場したとしても、CMOSセンサー感度を除いては
7Dを越えるスペックで出る事はないでしょう。それじゃ1桁Dの意味が・・・
そこはキヤノンさんもシッカリ棲み分けする事かと思います。
けど、2桁Dと7Dの価格帯を考えると、7Dの存在価値が下がると言うより、
むしろ2桁Dの存在価値が下がると言う事になる様な気がします。。。
(7Dが同価格帯で存在する以上、60Dを出す意味が無いかと・・・)
それより3Dとかを出してくれる方が喜ばれる方が多いのでは??(スペック次第でしょうけど)
もし60Dが発売されたとして、7Dと60Dどちらを選ぶか?とすれば7Dを選ぶ人が大半だと。
あくまでも個人的な所見です。
しかし・・・60Dの代わりが7Dとなって発売されたものかと思ってました。
書込番号:10897138
0点

みなさんご意見ありがとうございます。
7Dを使い倒そうと思います。半年後に5DマークVが出ると言う噂なので、もし買い替えなら、AFシステムが7Dと同じ、そちらをターゲットにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10902062
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
100%の視野率、動画などに魅力を感じ、購入を考えてます。
40Dを所有しているのですが、そのバッテリーグリップを無理やり使うことは出来ないですかね f ^_^;
できれば本体だけの出費で抑えたいんです。
0点

>そのバッテリーグリップを無理やり使うことは出来ないですかね f ^_^;
50Dなら使えますが7Dには無理ですね。
私はあの取って付けたようなグリップはどうも使いにくいです。
バッテリーを使わない人はいませんね。
ならば共通にして欲しいのはバッテリーだと思います。(笑)
書込番号:10884732
6点

既出ですが、視野率は100%ではありません。
バッテリーグリップの有用性は人それぞれかと思いますが、黙って専用グリップを買いましょう。
APS-C機の中では最強かと思いますが、間もなくキヤノンから新製品が発表されるらしいですよ。7Dを超えることはないと思いますがね。
書込番号:10884778
6点

差し込んでとんかちでガンガン叩けば使えるかもしれませんね。
間違って指を叩いちゃうと血豆ができるかもしれないので、それも気をつけて下さい。
よい子のみんなは真似しちゃだめだよ♪。
書込番号:10884804
3点

魅力のある機体ですよ♪7Dは♪
予備バッテリーを購入すれば十分かと思います。
書込番号:10884921
1点

ぜひチャレンジしてください。結果発表を期待しています。
書込番号:10884933
8点

バッテリーグリップは後回しにしてもいいのでは。。
書込番号:10885010
1点

5D2からバッテリのタイプが変わりましたね、LP-E6になり強化されていますね。
7Dも5D2と同じ物になりバッテリグリップもそれに合せ変わっています。
7Dの使用電力がそれ以前のEOS2桁機に比べかなり大きくなった事によると思われます。
噂によるとKiss X4も同じバッテリを使うとの事ですので、これからLP-E6が標準的に使われていくものと思います。
7Dのバッテリグリップも以後のモデルでも使用可能と思われますので、買っておいて損は無いと思います。
書込番号:10885015
0点

>噂によるとKiss X4も同じバッテリを使うとの事ですので、これからLP-E6が標準的に使われていくものと思います。
噂によるとX4はLP-E8で別の新型バッテリーのようですよ。
書込番号:10885105
1点

彦四郎さん
お初の書き込みですね。本当にお初だとしてレスしますね。
まずバッテリーが40Dとは変わっています。
私は1ヶ月半以上サービスに預けて、ようやく99%台の視野率の7Dを手に入れました。
連写速度も40D以下になるときもあります。
取説をダウンロードしてじっくり読まれてから購入しないと駄目なんだそうです。
購入後、不都合に気が付いて、質問したり文句を言うと、撮影に関係ない撮影技術を向上しろ、そんなに文句があるならさっさと売り払えと言われてしまいますよ。
EOSマウントのレンズがおありでしょうから、そうそうキヤノンを離れることは出来ないと思いますが、過度な期待や、本来の性能を理解の上の購入なら、満足感の高いカメラとなるでしょう。
書込番号:10885107
8点

このスペックでこの価格なら視野率、連写速度などいろいろ言われても文句は無いですよね。
防塵防滴に関する面白い話はないんでしょうか。
書込番号:10885248
4点

とらうとばむさん
なんちゃって防塵防滴以前に出荷状態で中に埃が・・・
書込番号:10885515
4点

>このスペックでこの価格なら視野率、連写速度などいろいろ言われても文句は無いですよね。
不都合情報も出尽くした 価格も底値っぽい
この状態でしたり顔で言われてもね〜(^_^;)
>噂によるとKiss X4も同じバッテリを使うとの事ですので
重くなるし、なにより儲けにならない そんな事をキヤノンはしないと
思います。 どちらにしても出たら「動きモノは撮らないって人にはこれで充分
7Dと画質は同等 動画機能等はむしろ上」って言う様なスペックで出てきそうです
kiss系だけは出し惜しみしませんからね〜
書込番号:10885520
2点

ぬこずきさん
あなたの購入した7Dがそうだったの?
ここで言うより直接キヤノンにクレーム入れたらいいじゃん
書込番号:10886027
5点

50Dの者は流用できないですね。
本体に入れるバッテリー自体の形状が異なるので、そこに差すためのグリップ側の形状も異なってますので。
壊すつもりならいいですが、むしろ中古で売るかオクで売って、差額で正規のものを買われた方がいいと思います。
バッテリーグリップの形状は、以前から賛否両論ですね。私は過去から含めてKiss Digitalの初代機、N、10D、20D購入、40D、50D、7D、5D、5D2とデジ一を使ってますが、Kiss Digitalの初代機以外はバッテリーグリップを使いました。
フィルムカメラでも、7シリーズ、55、−3、−1Vでも使ってます。−3と−1Vでは、パワードライブブースターも使いましたが。
−1シリーズなどと比較し、確かに7Dなどのものは持ちにくいですが、楯にして取ることが多い私には、無くてはならない周辺機器ですね。
書込番号:10886309
0点

スレ主さん>>>>
冗談はさておき、貴兄の文頭が「100%の視野率」で始まっており「100%の視野率」に拘りがあると推測しましたので、語り古された件ではありますが書かせていただきます。
7Dの「100%の視野率」はキヤノン独自の基準で定義されているようです。
過去のスレを参考にご覧下さい。
実際の「100%の視野率」を欲しいなら、7Dではないでしょう。
「100%の視野率」の公称値が欲しいだけなら、7Dはなかなかいいかも知れません。
この基準で「100%の視野率」と公称しているのは7Dだけかもしれませんので、そういう意味では大判振る舞いの機種とも言えます。
もちろん、それを知った上で選ぶなら、7Dはとてもいい機械だと思います。
書込番号:10886508
2点

併用ですか?それとも買い替えでしょうか?
どちらも使ってますが、7Dは結構重いのでグリップは付けていません。
40Dにもグリップ使っていませんが、こちらは18−200を付けっぱなしにしていますので丁度いい大きさです。
7Dが中級機か?・・・ということでしたら、未だ中級機だと思いますよ。
今の価格なら買い得だと思います。
7Dに慣れると、やはり40DのAFが歯痒く感じます。
書込番号:10886786
0点

たくさんのレスありがとうございます。
僕は主にEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMで撮影することが多いです。
やっぱりバッテリーグリップがあったほうが、しっくりきます。(個人差はあると思いますが・・・)
7Dは、このレンズとの相性がいいと聞きますし、本体と両方購入する方向で考えたいと思います。
40Dだと少しAFが遅く感じます。(EF70-200mm F2.8 IS USMでの撮影経験があるせいかも・・・)
書込番号:10886846
0点

他社のユーザーに仕切られてるキヤノン板って・・・(^_^;)
書込番号:10888329
4点

EF100-400/4.5-5.6L ISをお使いになられてるとの事。
40Dから7Dにする事でAF速度が上がるんでしょうか?
7Dに変えてAF精度は変わる事はあっても、AF速度は変わらないんぢゃないかと・・・
AF速度はレンズに依存するものだと思ってましたが・・・
AF精度が上がった結果、AF速度が速くなった様な気がするだけなのでは??
書込番号:10889256
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆さんこんばんは。
残像問題のファームアップはありましたが、次のファームアップはあるのでしょか?
もし在るのならばノイズ減少とかもアリでしようか?
K-7も2回目のファームアップでノイズ問題も幾分解消されましたので、7Dも期待して良いですかね?キャノンのファームアップって、どの様な感じとサイクルなのでしょうか?
ペンタックスを使ってましたので、キャノンのファームアップサイクル等、把握してないので、宜しくお願いします。
1点

次のファームアップは当分ないと思います。
ファームアップでノイズ現象は無理でしょう。(笑)
書込番号:10877103
0点

ファームウェアにバグが発見された時はファームアップを待っていればそのうち出ると思いますが、ノイズ減少のみでのファームアップは無いような気がします。
何かと抱き合わせなら有るかもしれませんが可能性はかなり低いと思います。
書込番号:10877133
0点

不良がない限りはないと思いますよ。
キヤノンのソフトウェアのできは完璧と言っても過言ではないのでノイズ処理については変わらないでしょうね。
ペンタはソフト的にノイズ処理がまだできると踏んだのでファームアップで解消したのでしょう。(よくわからないですが)
でもペンタはノイズという短所をふまえてでも魅力的ですよ〜。
もちろんニコンもキヤノンもオリンパスetcもです。
各社それぞれ特色があって面白いですね。
コレだから多マウントは止められない!
書込番号:10877134
1点

>ファームアップで、視野率を向上できないのでせうか?
そうですね。ファインダーで見える範囲しか記録しないように、クロップ機能を追加すれば可能かも知れません。
ぴったり視野率100%!
そうすると、記録される画素数がカメラによってマチマチになりますが、最初っから約1800万画素って言ってるのでOKです。
また、調整(記録範囲設定)は、ユーザーが各自行ってください。ってね。
書込番号:10877536
4点

>カメ虫さん
それは逆では?
視野率100%を狙うのであれば、端っこの使ってない画素を活用しなければ。
書込番号:10877556
1点

個人的には露出が白とび気味になるのをファームで何とかしてほしいです
書込番号:10877561
3点

610万画素さん
確か、ファインダーで見えないものが、写っているのが100%以下だってことじゃありませんでしたっけ?
1 ファインダーで見えているが、写っていない。
記録素子のほうが小さい。視野率100%以上
2 ファインダーで見えないものが、写っている。
記録素子のほうが大きい。視野率100%以下
従って「ファインダーで見えないものは、記録しない」って考え方で良いのでは?
あれっ?わかんなくなってきちゃった???(アタマがぐ〜るぐる@)
書込番号:10877620
3点

>カメ虫さん
あ!そうだ。
カメ虫さんので合ってますね。
失礼!
書込番号:10877637
1点

フリーズに対するファームアップはしてほしいですね。
1台目が頻繁にフリーズし交換、2台目もフリーズしてます。
あとはアートフィルター的な追加要素が増えると嬉しいです。
書込番号:10877642
4点

610万画素さん
わざわざありがとうございます。最近アタマが「かなり」鈍ってきたので、また間違ったことを書き込んでしまったのかと思いました。
1976号まこっちゃんさん
「アートフィルター」良いですね!
入門機にはあるのに、中級機になると何故か付いていない。個人的には、ニコンD3000の「塗り絵」なんか面白いと思います。
書込番号:10877678
1点

連写速度の改善は可能性があると思います。
書込番号:10878307
2点

>次のファームアップはあるのでしょか?
特に大きな不具合は無いようですので当分は無いかもですね。
新しい機種が発売されて動画関係の動きがあれば、それを適用する可能性がありますね。
書込番号:10878311
0点

最近、5Dmk2 ではちょっと例外もあるようですが、キヤノンはこれまで
不具合の修正でファームアップはしますが、機能アップや性能アップは
しません。なので、新たな不具合が発覚しないかぎり、しばらくはないと
思います。
書込番号:10878822
1点

>個人的には露出が白とび気味になるのをファームで何とかしてほしいです
多分、撮影者自身のファームアップしか無いと思います (^_^;)
D.P.Pの方はコマメにファームアップされてるみたいですね・・
書込番号:10879145
3点

>個人的には露出が白とび気味になるのをファームで何とかしてほしいです
これに関してはフジフィルムのEXRには現在の所どうあがいても勝てません。Canonは更なる工夫が必要でしょう。
書込番号:10879506
2点

>フリーズに対するファームアップはしてほしいですね。
1台目が頻繁にフリーズし交換、2台目もフリーズしてます。
40Dを使っている時、そんな感じでしたね、僕は。
二台続けて・・・・(^_^;
7Dは快調そのものです。
この辺り何なんでしょう。
個体差? 運命????
書込番号:10879950
1点

皆さんご意見有難うございます。
やはり不都合が無い限り途中でのファームアップは無いのですね〜。
まぁ現状でもK-7に比べたらノイズも少なく満足しておりますので気長に次のファームアップまで待ちます。
ところで話かわるのですがキスX4が間もなく発表されるそうですが、X3から10ヶ月での新型移行と早いですね。キャノンってモデルチェンジのサイクルも早いのでしょうか?ペンタックスで凡そ1年半のサイクルでした。新モノ好きなので、次期モデルが気になりますが、金銭的な都合もありますので、出来るだけ現行モデルで引っ張って頂きたいのですが、7Dの次期モデルはいつ頃になると思いますでしょうか? はやり1年過ぎた今年の秋〜年末に掛けてですかね?
書込番号:10880970
0点

キヤノンは可能な限り機能アップや性能アップでフォームウェアの更新をします。古い話で言えばSDHC対応追加、EOS-1Dでは横縞ノイズ低減の追加等も実施しております。
ノイズ減少は現在の7Dで問題がないので多分対応はされないと思われます。
ただし、キヤノンの別機種で追加された機能がソフトウェアで再現が出来そうな場合はファームウェアで対応される事もございます。次機種でEOS-1Dの横縞ノイズ低減のように今までと違う方法(ソフトウェア的に)でのノイズ低減が行なわれた場合は、機能追加もありえます。
ちなみにキヤノンは製造中止発表後にもファームウェアの更新がある事もあります。
次機種のサイクルに関してですが1桁機の後継機はそれ程早くはないと思われます。ただし、EOS 7DN(マイナーアップ)が出るのであれば1年程度ではないでしょうか?
書込番号:10881105
0点

>フリーズに対するファームアップはしてほしいですね。
まだフリーズ問題ってあるんですね。
そういえば店頭で7Dいじってて初めてフリーズしたっけ。直し方が分からずそのまま放ったらか・・・・。
KISS-Xではまだ1回も無いなぁ。
書込番号:10881422
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





