EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信23

お気に入りに追加

標準

おススメのフラッシュ

2013/03/28 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:530件

7Dを持っています。フラッシュ素人で全くわかりません。パーティーやオフィスの情景、人物の全身、バストショット、自暴販売機を使っている機械込の人物全身など、いろいろ撮影したいと思っているのですが、おススメのフラッシュの型番を教えてください。できればカメラと連動するなり、設定が簡単なものが希望です。よろしくお願いします。

書込番号:15950757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/28 23:43(1年以上前)

自爆販売機?

危険なので、撮影よりすぐ避難してください!

書込番号:15950791

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/28 23:44(1年以上前)

イヴのパパさん こんばんは

ストロボは 純正が一番ですので スピードライト430EX IIが光量もあり使いやすいと思いますよ

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2805b001.html

書込番号:15950794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/28 23:45(1年以上前)

済みません、自暴販売機でしたねm(_ _)m。

どちらにしても危険ですので。

書込番号:15950798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/03/28 23:45(1年以上前)

>自暴販売機

テロリストでも出て来る?
冗談はさておき、迷ったら純正の一番か二番目ので。
SPEEDLITE 600EX−RT
SPEEDLITE 430EXU
のどちらかで。

書込番号:15950802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:530件

2013/03/28 23:54(1年以上前)

ありがとうございます。
SPEEDLITE 600EX−RT
SPEEDLITE 430EXU
って光量の違いでしょうか?
光量が多いほうを買えば光量が少ないものを兼ねるのでしょうか?
色々すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:15950842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/03/28 23:57(1年以上前)

こんばんは。

>光量が多いほうを買えば光量が少ないものを兼ねるのでしょうか?
色々すみませんがよろしくお願いします。

そう思って間違いないです。

全方位へのバウンスもできる600が良いと思いますよ〜。

書込番号:15950853

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/03/28 23:58(1年以上前)

こんばんは。

> 光量が多いほうを買えば光量が少ないものを兼ねるの でしょうか?

その解釈で間違いありませんよ。
http://kakaku.com/item/K0000347712/

書込番号:15950860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件

2013/03/29 00:02(1年以上前)

SPEEDLITE 600EX−RTを購入しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:15950880

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/29 00:12(1年以上前)

ストロボは大は小を兼ねると言われますからできれば600EX-RTをオススメしますが、430EX IIでも実用上は問題はないですね
違いは
600EX-RTは電波通信に対応した多灯ライティングにも対応(430EX IIは赤外線多灯のみ)
多灯撮影する場合にマスターとしてもスレーブとしても使えるが430EX IIはスレーブとしてしか使えない
ガイドナンバーは60と430EX IIの43よりも大きい
連続発光する場合もリサイクルタイムが短く発光間隔が短くできる
キャッチライトパネルを標準装備している

430EX II
http://kakaku.com/item/10601010154/

600EX-RT
http://kakaku.com/item/K0000347712/

書込番号:15950922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件

2013/03/29 00:18(1年以上前)

ありがとうございます。
使い方としては、カメラにつけ、手持ちでパーティー会場を回って出席者に「カメラに向かってパチ」とか、「仕事関係で自動販売機大の製品を使っている人や製品」の写真を撮っったり位の使用を考えています。となると軽いですし安い430EX IIでもいいかなとも・・・。

書込番号:15950944

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/29 00:29(1年以上前)

イヴのパパさん こんばんは

スピードライト600EX-RTや430EX IIどちらでも大丈夫だと思いますが 1度お店で 大きさを確認された方が 安心して購入できると思いますよ 

書込番号:15950970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/29 00:31(1年以上前)

ワイヤレス発光が視野に入ってないなら。

軽量で手軽な、430EXUでも良いと思います。

赤外線の430EXUに比べ、600EX-RTは電波通信式なので自由度が高いです。

あとは照射角が、430EX Uが24mm-105mmで、600EX-RTは20mm-200mmです。


書込番号:15950978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件

2013/03/29 00:41(1年以上前)

皆様、ご親切感謝します。
二つに絞り込めましたので
もう少し研究してみます。

書込番号:15951012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/03/29 01:54(1年以上前)

600が良いと思います。今後買い増しする必要がほぼ無いと思います。
基本的にオートで良いと思います。
光量の調整も使いやすいと感じています。

電池は繰り返し使えるエネループが良いと思います。
ご使用の用途は600は必要ではないと思いますが、今後の使い方で買い増しする事を考えると無駄が無いと思います。
出来るだけ先の事を考えて無駄な買い物を避ける物を購入する方が良いと思います。

書込番号:15951169

ナイスクチコミ!2


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/29 05:48(1年以上前)

私は晴天下でもスピードライトを非常に良く使います。
皆さまお薦めの600の方が良いのは間違いないでしょう。
しかし実用上は430で充分な可能性が高いと思います(私は420です)。
10年以上使ってますがこれ以上の光量を必要とするケースは有りませんでした。
あと電池はエネループのみで使ってます。
パナに完全に買収されましたがブランド名は残ってるんですかね?

sanjose

書込番号:15951406

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2013/03/29 06:02(1年以上前)

ストロボは、可能ならば持ち運びに支障がない限り、大きめが理想です。外部電源対応のメリットもあります。

書込番号:15951423

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/29 14:22(1年以上前)

こんにちは
ストロボは、常にボデイとデータのやり取りをしていますので、対応した最新大光量のものが最良です。
大は小を兼ねます!
600EX-RT にされた方が良いですよ。

書込番号:15952647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2013/03/29 18:42(1年以上前)

皆様、ご親切に本当にありがとうございました。
本日、600EX-RTを購入しました。430EX IIとは2倍ほど価格は違いますが良い選択をさせて頂いたと感謝しております。これでマクロレンズ、標準レンズ、ワイドレンズ、そしてフラッシュと、一応全部そろいました。ありがとうございました。

書込番号:15953393

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/29 19:12(1年以上前)

イヴのパパさん こんばんは

購入おめでとうございます

行動早いですね それも値段で 躊躇する600EX-RTの購入 さすがです

書込番号:15953497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/03/29 21:10(1年以上前)

>使い方としては、カメラにつけ、手持ちでパーティー会場を回って出席者に「カメラに向かってパチ」とか

誰か「内蔵ストロボで十分ですよ」って言ってあげれば良かったのに・・・

書込番号:15953967

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/30 11:20(1年以上前)

ストロボにはガイドナンバーがありますので
以下の計算式をご参考にしてください

ガイドナンバー=絞り× 撮影距離

F4で8mであれば4X8=32
F5.6で10mであれば56
尚これは直射1灯でISO 100の場合です
角度があればガイドナンバーは大きくなります
Iso 400は逆にガイドナンバーは100の半分
多灯の場合は複雑です

内蔵ストロボでは近くしかとどきません
ガイドナンバーはストロボ撮影では
覚えておくと役立ちますが
ガイドナンバーの大きなストロボなら安心です
580や600など


書込番号:15956241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件

2013/03/30 11:29(1年以上前)

ぼちぼちやんなあさん

ありがとうございます。参考にし勉強します。

書込番号:15956272

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/30 11:36(1年以上前)

600EX-RTご購入おめでとうございます

私のは旧580EXですけど、私も600が欲しくなってきました

書込番号:15956298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信30

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュって?

2013/03/18 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 kin.comさん
クチコミ投稿数:10件

本当のずぶの素人の質問ですいません、今日子供の運動会などの為にと一眼レフを買いに行き,数店の店員に勧められたのがこの7Dだったので購入したのですが、帰って取説片手にやっていたらコンパクトフラッシュカード?って何?これが無いと撮影出来ない・・・SDカードじゃ無い・・それから今このサイトで見てましたら色々な数値が一体何が何だか解りません、何方かすいませんアドバイスお願いします、当然値段も安い方が良いのですが、子供の運動会や発表会位のとたまに普段の成長の日記位の頻度の撮影ですその規模で十分なカード数値の教えて下さい。

書込番号:15905738

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2013/03/18 01:35(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000070705/

汎用的に、容量と値段から言えば、おおよそこのぐらいでもよろしいかと。

書込番号:15905782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PHOTOHITO 

2013/03/18 02:36(1年以上前)

まずはご購入おめでとうございます^^

信頼性という意味でサンディスクをオススメします。
http://kakaku.com/item/K0000169379/
データの破損等の万一のトラブルに備えて
できれば16GBくらいを2枚程度持っているといいでしょう。

書込番号:15905893

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/18 06:34(1年以上前)

値段や扱いやすさからコンデジやエントリー機にはSDカードが使われますが、信頼性スピード優先の上級機ではコンパクトフラッシュが使われることが多いです

サンディスクが信頼性で一番です
ここの上位のものから選ばれると良いですね
http://kakaku.com/camera/compact-flash/ranking_0051/

書込番号:15906037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/03/18 06:57(1年以上前)

貴方の使用程度ならこの7DやEF15-85はオーバースペックすぎますね。
使いこなすのも大変でしょう。慣れればそれなりに使えますが・・・。
kiss x6にダブルズームセットでよかったと思います。
コンパクトフラッシュはメモリーの1種です。お近くのカメラ屋さんで
購入できます。値段はSDカードよりも高価で、4000円以上はします。
kissはSDカードです。

書込番号:15906074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/18 07:21(1年以上前)

RAWを使わずJPEGのみ利用なら、8GBで充分だと思います。

http://kakaku.com/item/K0000121827/

書込番号:15906111

ナイスクチコミ!8


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/03/18 08:55(1年以上前)

みなさんオススメの信頼のサンディスク、

お値打ちのグリーンハウスあたりがよろしかろうと。

7Dは連射特化したカメラですから面白がって、

ズバババッと撮ってるとすぐ容量が無くなりますョ^^

スレ主さまの用途なら8〜16GBの容量で十分だと。

32GBなどの大容量はもしもの時の取り返しがつかないので、

8GB×2枚に16GB×1枚などにした方が良いと思います。

jpegだけじゃなくてraw撮影も挑戦したいな、ということでしたら

7Dはrawのサイズが選べるのでraw(M),raw(S)あたりで最初は撮るといいです。

書込番号:15906319

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/18 10:59(1年以上前)

馴染みのないモノですよね。

そんなにハイスペックである必要もないし、どうしてもサンディスクじゃダメってわけでもないと思うので…

とりあえず『予算内で2枚買う』ってのを優先して良いと思います。『卵を同じ籠に盛るな』ですから。
容量は人それぞれです。説明書の撮影枚数を参考にして下さい。

それより大事なのは、撮ったらその日にPCへコピーするとか、またPCからHDDなどへバックアップするなど、自分なりの保管ルーティンを決めることだと思います。

どんなコンパクトフラッシュでもSDカードでもデータが保障されているわけではありませんので。

書込番号:15906588

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/03/18 11:18(1年以上前)

RAW連写しないなら下記を二枚持っていれば充分です。
万一壊れても一枚は予備になるし、カードリーダーに忘れた時もOKです。
http://kakaku.com/item/K0000070704/
私はRAW連写するので同じトラの600倍速使っていますが快調です。

書込番号:15906632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/03/18 11:26(1年以上前)

安上がりな方法 → 安いの買ってUSB転送 CFの入れ忘れも無いし、EOSユーティリティとの連携も簡単
とことん金かけたい人→ サンディスクの一番高いの買ってさらに転送スピード計って一喜一憂する。転送はカードリーダーで、これまた、転送スピードにこだわり、リーダー沼に…
で、撮影地でカードリーダーからCFを抜き忘れた事に気付く

書込番号:15906654

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/18 11:57(1年以上前)

こんにちは
定評の、San の 8G にされたら良いです(予備1マイ)。
Pro で無くても良いです。

書込番号:15906723

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/03/18 12:50(1年以上前)

サンディスク、日本向け仕様以外は保証無かったような。
日本向け仕様は、低速8GBでもこの値段。
http://kakaku.com/item/K0000060206/

書込番号:15906922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 へたれキャンプッ 

2013/03/18 12:54(1年以上前)

今日は!

最初は、16GB程度の容量を1枚(可能ならプラス予備)で宜しいかと思います。

http://kakaku.com/item/K0000070704/

サンディスクは信頼性が高いといわれますが、信頼性についての統計データを私は見た事がありませんので、価格との兼ね合いでサンディスクのCFは購入したことがありません。

他社製品の壊れたとの書き込みが多いのだとしても、分母(売れた枚数)がわからない限り信頼性の判断はつけられません。

従って、明らかになっている価格が安いという理由で、私はトランセンドを使用しています。
トランセンドで4万枚程度撮影しましたが、今のところトラブルはありません。

あと、永久保証を謳っているメーカーが多いですが、データまで保証してくれるわけではありませんので、お気を付けください。

連写を重ねた場合、バッファ(カメラ内のメモリ)がフルになった所で連写が止まり(極端に遅くなる)ますが、その状態からの復帰が早いのが、高速のCFカードのメリットです(実際は連写枚数が多くなりますが)。
それを気にしないのであれば、態々高価な1000倍速など購入の必要は全くありません。

書込番号:15906935

ナイスクチコミ!4


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/18 19:03(1年以上前)

コンパクトフラッシュメモリカードが必要なことも説明しないで7Dを販売するとは、凄いカメラ屋さんですね?
ちょっとびっくりしました。
メモリカード容量は少なめでも良いので、2枚あると安心ですね。

sanjose

書込番号:15908092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4712件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2013/03/18 19:30(1年以上前)

こんばんは。EOS7Dは持ってませんが・・・

まさにちょうど、これが見納め、「3月31日まででこのWebページは消失する」って予告してあるので、これも何かの縁、この機会にどうぞ。

日本メディア工業会
http://www.jria.org/
これの[小型メモリーカード]
左に縦に並んだ[小型メモリーカードって何?]〜[小型メモリーカードの仕様一覧]
を順にクリック、見てください。

なお、新しいメディア規格は載ってない雰囲気です、念の為のご注意。

もちろんWeb検索すると、他にもたくさんの情報が見つかります。

書込番号:15908173

ナイスクチコミ!0


銀稜さん
クチコミ投稿数:13件

2013/03/18 21:35(1年以上前)

初めまして!
もし SDカードを使用する機器を、お持ちで 種類を増やしたくないので有れば、32GBまでの容量の制約になりますがCF-SDHC変換アダプターが、使えますよ。
但し 書き込み速度も遅くは なりますが メディアの使い回しが 利点です。

書込番号:15908665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2013/03/18 22:15(1年以上前)

当機種

こんばんは、cfはレアなデバイスになりつつありますね。
私はゴールドラッシュ?にそそのかされてレンズを買い7dを買ってしまいました。
近所のコジマはとても高くもう一軒の電気屋はどこを探しても見つからず、足を伸ばしてキタムラへ。トランセンドの16gが6千円強、仕方ないので買いました。予備はサンディスクのリテール品をヤフって8gを3枚4千円ちょいかな。スピードは連写しないので、気にしていません。
今は偽物が多く出回っているので信頼できる店舗でないとがっかりするかもしれません。

書込番号:15908885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2013/03/18 22:39(1年以上前)

すみません。8gでも私の設定では右上の撮影可能枚数は999となっています。もちろん16gも

書込番号:15909000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/03/18 23:06(1年以上前)

僕もこの7D掲示板でCFについて諸先輩方にいろいろ教わりました。

今後何を撮るかはわからないでしょう、せっかくですから7Dが対応する一番速いものが良いです。
予算が許されるならばUDMA6、600Xがいいと思います。

CFがないと撮影に支障をきたすので、予算が足りないならば、8ギガや300Xをとりあえず調達、後々UDMA6を買ったときに予備に回すとか。

僕はサンディスク(エクストリームプロ16GB、600X、おかげ様で買いかえました)と、PHOTOFASTというメーカーの中古(533X)を予備にしています。カメラのカードメディアメーカーとしてはマイナーなのか、中古で激安でした。600Xと533Xは体感では差はわかりません。

書込番号:15909130

ナイスクチコミ!0


スレ主 kin.comさん
クチコミ投稿数:10件

2013/03/19 00:11(1年以上前)

皆さん、本当に色々有り難う御座います、当方コンパクトカメラもいじれない、今だスマフォも持っていない原始人でして自分でも買って着てこのサイトの口コミなどの情報で7Dはまだ早かったみたいですね、ですが買った以上使いこなせる様頑張ります、正直まだ何もわからないのでまだコンパクトフラッシュの件サイズ等教えて下さい有り難う御座います。

書込番号:15909388

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2013/03/19 00:42(1年以上前)

カメラの連写性能を引き出すには、カメラ本体、レンズ駆動が高速なUSMモーター(超音波)搭載レンズと高速書き込み対応のコンパクトフラッシュの組み合わせが必須になります。

この3つの性能が揃っていないと、ボトルネックが発生し、連写性能・被写体追尾性能・メモリバッファ開放速度のいずれかが低下してしまします。

CFカードは皆さんがお薦めのサンディスク・エクストリームプロUDMA7(最も書き込みが速いタイプ)を購入すると良いと思います。将来最高画質になる「RAW」データで撮影する可能性もあるでしょうから、32GBは用意した方が良いと思います。

私も子供の運動会、発表会やチョッとしたスナップばかりですが、運動会ではRAWで60GB近くとりましたし子供の発表会も1500カットぐらい撮影しました。

書込番号:15909498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2013/03/19 01:03(1年以上前)

当機種

もしかして、基本的な情報が必要な方かもしれません。
1bと書いて一バイトですが英文字一文字をあらわすのに必要なデータ保存用量だったりします。kバイトはその千倍、mバイトはその千倍かける千倍(英語でミリオン)そしてg(ギガ)バイトはその千かける千かける千倍となります。つまりデータ保存容量ですね。スピードは私には問題でないので割愛させて頂きます。それで8ギガで999枚以上撮れるのが(jpgL画質で)右上に示されているということです。

書込番号:15909557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2013/03/19 01:56(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

すみません、配慮に欠けていました。私は年数は経っていますけどほとんど初心者です。
avモードと露出ぐらいしかいじれません。後はほとんどグリーンモードです。
それでも自分なりに楽しんでいます。自分自身にとっていい絵を残していただけたらと思います。つまり記念写真ですね。100メートル10秒で走れる人が20秒かかる人に嫌味な言葉はかけないと思います。中途半端な人の嫌味は気にしないでくださいね。

書込番号:15909643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/03/19 14:17(1年以上前)

CF選びって、最初に買ったのに左右される。
最初からサンディスクの高い奴買った人は、口コミを見て「サンディスクだからエラーが出ないんだな。安い奴は怖い。これからもサンディスク買おう」と思っちゃうし、また、その根拠希薄な感想を口コミに書き込んだりする。最初に安いの買った人は「別にエラーなんて無いじゃん。俺にはこれ位がちょうど良い」ってなる
気の持ち様でメディア代は天と地の差がでる。

書込番号:15911035

ナイスクチコミ!6


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2013/03/19 18:01(1年以上前)

コンパクトフラッシュカードは
今はSDカードが主流ですが、
その前に主流だったカードです。
アダプターを介して
ノートパソコンのPCカードスロットで使ったり以前はしていたものです。
SDカードより高いですが
より高速で書き込みが出来ます。
そのため、デジイチでは入門クラスはSD
中上級機はCFというのが主流です。
SDカード同様、いわばグレードが有り
7Dのように高速連写できる機能があっても
撮影したデータを
カードに高速に書き込む事が出来ないと
要はデータを一時貯めて置くスペース(バッファ)も一杯になって
連写できなくなってしまいます。
CFカードの高速対応の規格に
UDMAというのが有りますが
現在最速がUDMA7.その次がUDMA6.
そして数字のつかないUDMAになります。
価格重視なポピュラーなのはトランセンド
信頼性重視ならサンティスクというのが
一般的評価ですね。
細かい点は皆さん書いて下さってますから
初心者さんとの事なので
あえて初歩から書かせて頂きました。
7Dは初心者には
ややハードルが高いかもしれませんが
使いこなしがいのあるカメラです。
デジイチ初心者本やムック本等で勉強され
7Dが貴方の良き相棒となりますよう
願っています。

書込番号:15911646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2013/03/20 08:39(1年以上前)

誰でも初めは初心者です。7Dで写真撮影に興味が増せば7Dも本望でしょう。

>子供の運動会や発表会位のとたまに普段の成長の日記位の頻度の撮影ですその規模で十分なカード数値の教えて下さい。

すべてRAW撮影しても8GBまたは16GBあれば十分です。下手な鉄砲何とかより確実なショットで撮影しましょう。

書込番号:15914127

ナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2013/03/20 12:24(1年以上前)

コンデジもCFだった時代の私から見ると、隔世の感です。

ハイクラスの一眼は今もCFがメインです。

書込番号:15914835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2013/03/21 18:38(1年以上前)

kin.comさん こんにちは

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットご購入おめでとうございます。

>当然値段も安い方が良いのですが、子供の運動会や発表会位のとたまに普段の成長の日記位の頻度の撮影ですその規模で十分なカード数値の教えて下さい。

JPGのみでで撮るならば、CPが高いトランセンド TS16GCF400 (16GB)を2枚購入すれば十分だと思います。


書込番号:15920227

ナイスクチコミ!0


スレ主 kin.comさん
クチコミ投稿数:10件

2013/03/22 23:41(1年以上前)

こんばんは皆さん色々有り難うございます、とりあえずトランセンド16GB買いました、またまた素人質問ですが教えてもらった中にJPG?JPEG?やRAWなど在りましたがどの場面のどこ?またそこの話ですどなたか違いを教えて下さい。

書込番号:15925494

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/03/23 08:25(1年以上前)

>JPG?JPEG?やRAWなど在りましたがどの場面のどこ?またそこの話ですどなたか違いを教えて下さい。

マニュアルで、「記録画質」を索引してみてください。
「画像に関する設定」に記載があると思います。
まずはとりあえず。

書込番号:15926424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/23 14:18(1年以上前)

トランセンドで問題ないと思います。ある程度有名な会社の製品なら良いのではないですか。私は値段が安いか同じならサンディスクを買うと思いますが、初期不良にあたったことがあって以来、特にサンディスクを選ぶことはなくなりました。

JPG は JPEG と同じ意味です。DOSの時代にファイル名の拡張子が3文字以下という制限があった名残りで、ファイル名に .JPG が付きます。RAW ファイルの場合、拡張子に使われる3文字は、カメラメーカーによって違います。

書込番号:15927583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

動画

2013/03/11 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 koremanさん
クチコミ投稿数:1件

7dの動画が綺麗と聞きこの間購入しましたが、you tubeにアップができません。今使ってる動画ソフトは、video studio12です。詳しい方教えてください。

書込番号:15879242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D ボディの満足度5 へたれキャンプッ 

2013/03/11 19:21(1年以上前)

今晩は!

youtube アップロード 条件

でググってみてください。
アップロード出来ない何かの条件に該当しているのだと思います。

書込番号:15879384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/03/11 19:57(1年以上前)

yotubeは大概のコーディックの動画はアップ出来ます。

GH3ですが、24p 72Mbps動画、60p 50Mbps動画でも
問題ありません。

動画の拡張子(コンテナ)、ビデオコーディックのH.264とかMpeg2、ビットレート
音声の種類(mp3とかAAC)、周波数、ビットレート
動画の時間等教えてください。

書込番号:15879520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2013/03/11 22:21(1年以上前)

7Dはそのままでもアップロードしてたような気がします。
でもファイルサイズがバカでかいので僕はmpeg4に変換してますが…

書込番号:15880263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/03/11 22:29(1年以上前)

http://support.google.com/youtube/bin/answer.py?hl=ja&answer=71673&topic=2888648&ctx=topic
一度、YOUTUBEのアップロードの基準を見て下さい。

動画の時間が15分以上ではありませんか。

書込番号:15880324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/03/13 02:28(1年以上前)

6Dの場合、古いファームウェアだとYOUTUBEにUPできない不具合が有りましたが、7Dでの
同様の不具合は聞いたことがありません。

20Gバイト未満のファイルサイズか15分制限に引っかかってるんじゃないでしょうか。

書込番号:15885310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 レースシーンの撮影

2013/02/25 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

現在、メインのカメラでソニーNEX-7、サブのカメラでソニーサイバーショットRX100を使っております。
モータースポーツ・レースが好きで、様々なモータースポーツイベント等に行っています。
止まっている車や風景を撮影するにはNEX-7は大変重宝しますが、速い動きの撮影には弱く、何度も煮え湯を飲んでいます(特にAFが遅い?)。

そこでさまざまな製品を探して見ましたが、ニコンのD7000かキヤノンですと7Dの2つが選択肢として残りました。
ただ、7Dに関しては後継機種のうわさもあります。

長く使われていて製品としての安定性・信頼性・価格面を考慮すると現行7D、
今後のことを考えると次期7Dになるかと迷っています。

また、同時に購入しようとしているレンズは「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」です。

主に、撮影シーンはレース、モータスポーツイベントの走行イベントです。

乱文で大変申し訳ありませんが、何かご助言がありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:15817808

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/02/25 23:34(1年以上前)

 7D後継機については、デジカメInfoあたりに噂話が掲載されていますが、あくまで噂でキヤノンよりの公式アナウンスはまだなかったと思います。
 7D後継機についてい言えば、噂通りのスペックで出るなら、初値は20万くらいになると思っています。10万の価格差はちょっとしたレンズが購入できます。
 7Dについて一番望まれているのは高感度特性の改善です。逆に言えば、高感度特性が現状で満足できるなら、現状はきわめてお買い得な機種だと思います。

書込番号:15818080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/25 23:35(1年以上前)

次期7Dも7100Dもしばらくは高いでしょうね〜(/ ̄∀ ̄)/

7000Dも底値反転して値上がり始まったらしいですね〜
7Dも…どうでしょう?(^皿^)

お金に余裕があるなら新型のレポートをお願いしますm(__)m

余裕が余り無い様でしたら
底値近い2機種から選定されて練習をされる事が良い…と思いますm(__)m

書込番号:15818090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/02/25 23:42(1年以上前)

2/23に発注しました。
確かに後継機は出てくると思います。
ただ、現行仕様で唯一悩んだ高感度については、三脚での風景撮りが前提なのでなんとかなるかな。。。と納得しました。
とにかく今の価格は底値だと思いますし、市場在庫が減ってくれば価格が上がってくると思います。
何度か事前に触りましたが、AFと連射は気持ちいいくらいですし、知り合いがF1撮影に使っています。
まったく問題ないと思いますよ。
RAWでの連射枚数も増えましたから今の価格で買えるカメラとしては最高ではないでしょうか。視野率100%、視野倍率1倍もポイントですね。
背中を押して差し上げます。笑。

書込番号:15818137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2013/02/25 23:48(1年以上前)

モータースポーツでしたら現行の7Dで全く問題ありません。
底値の今、是非買っちゃって下さい!!!

書込番号:15818172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/02/25 23:52(1年以上前)

上を見ればキリがありませんが、サーボAFと連写性能から見ればコストパフォーマンスという面で、EOS 7D以上の選択はないと思いますよ。
予算が贅沢にあって、後継機を待てるならその方が良いかもしれませんね。

まぁでも、発表もまだですし、発表があってもすぐ出るとは限りませんし、それに予想スペック通りなら当分高値で推移するでしょうからねぇ、それまでのツナギと思って現行7Dのチョイスも悪くないんじゃないでしょうか?

書込番号:15818193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2013/02/26 00:49(1年以上前)

別機種
別機種

今晩わ


>そうけんびちゃちゃさん

>撮影シーンはレース、モータスポーツイベントの走行イベントです

僕の撮影場所では
日頃[Canonの白レンズ]に囲まれて撮影してます  (。-ω-)ァァ

僕が見てる中で割合的には多分[CANON EOS 7D]が一番多いと思いますよ (´⊂_`*)

最後に
僕の撮影場所の画像を載せておきます  ( -ノェ-)コッソリ



[PENTAX K-5 U]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア



http://happy.ap.teacup.com/part2


書込番号:15818449

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/02/26 00:57(1年以上前)

現状、ニコンはこのクラスが不在ですし、D7000/7100から見ても、高感度画質以外は、EOS7D
の方が良いでしょうね。K-5IIは・・あまりレース向きの望遠レンズがありませんしね。

>社台マニアさん

この方はペンタックスで動体を撮るお手本みたいな人ですから、腕があればペンタックス機でも
どうにでもなりますよと言う見本ではあります。
ただ初めて使うなら、EOS7Dに、Ef70-200f2.8じゃ短いですから、EF70-300F4-5.6L IS USMあたりか
Ef300f4Lあたりが無難ですかね。

書込番号:15818476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/02/26 01:07(1年以上前)

こんばんは。

レース撮影、現行7Dでいけると思います。

現行7D+EF70-300L=価格でざっと20万

新型7D2=ボディだけでざっと20万・・・かな?
しかも、いつ出るかも分からない・・・・・・・・

高感度も悪いといわれますが、「普通」です。

レースは基本昼間でしょうし、流し撮りとかだと感度下げるからダイジョウブですよ。

私もつかっちゃってます^^

書込番号:15818518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/02/26 01:09(1年以上前)

社台マニアさんの二枚目、この露出は大好きです。
貫く力は偉大ですね。

そうけんびちゃちゃさん。
カメラは7Dでいいと思いますよ。
レンズの焦点距離は、サーキットによりますね。7Dなら300mmスタートで徐々に上を目指すといったところでしょうか。

書込番号:15818525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2013/02/26 01:39(1年以上前)

別機種
別機種

ピントはゲートに合わせてます

再度今晩わ

>その先へさん

>あまりレース向きの望遠レンズがありませんしね

[PENTAX]は基本的に粘るAFですしレース向きでは無いのですが
サードパーティを含め[レンズ]の種類も少ないものの
ユーザーには優しいメーカーであるのは間違い無いですね・・・  r( ̄_ ̄;)

実際周囲が[CANON EOS 7D]に
[EF400mm F2.8L IS USM]か[EF300mm F2.8L IS USM]がソコソコ多いのが特徴ですね・・・ (-д-`*)ウゥ-



[EF400mm F2.8L IS USM]

http://kakaku.com/item/10501010020/spec/

[EF300mm F2.8L IS USM]

http://kakaku.com/item/10501010018/spec/


>大場佳那子さん

>社台マニアさんの二枚目、この露出は大好きです

直前にマイナス補正して戻し忘れたのが事実です・・・  (-公-;)ムムッ



最後に
何度も他社メーカー使用者がしゃしゃり出て申し訳有りません m(_ _)m




[PENTAX K-5 U]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

書込番号:15818590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2013/02/26 04:16(1年以上前)

7D後継を開発しているのはキヤノンが公表済みです。

が、屋外の動態撮影なら現行7Dで十分だと思います。
後継機は出ても20万円はしそうなので、
現行機との差額をレンズに投資しては?

シグマの50-500なら望遠重視、純正300/4なら1段の明るさ重視という感じかな?
70-300Lはいいレンズですが、同じ300ミリなら
300/4の方が明るいのでいいと思いますよ!
ただ、後継の噂が絶えませんが。。。

もちろん、最初からどっぷり浸かるなら、
いきなり大砲買ってしまうのがいいと思います。

書込番号:15818756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/26 04:29(1年以上前)

7Dの後継機がいつ出るかわかりませんが70Dが先に発売されるという噂もあるので待つのなら今年の後半まで待つ覚悟がないと駄目かもしれませんね

現状の7Dでも問題ないですし7Dは超お買い得価格になっていますのでチャンスだと思います

書込番号:15818769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/02/26 06:17(1年以上前)

皆様、早速の御返答ありがとうございます。

皆様のご回答は読み切っておりませんが、きちんと読まさせていただき返答し、
判断の材料にしたいと考えています。

補足にはなりますが、購入を考えている時期は今ではなく、
今年の夏ごろ(2013年7月〜8月)の予定を考えております。

書込番号:15818857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/26 15:21(1年以上前)

夏頃?
ジャ〜状況が変わってるかもしれませんね。
先日出たニコンも値下がりしてるだろうし
D300、7Dの後継機も出てるかもしれませんしね。
もしかすると、7D2が出たら7Dは
生産中止になるかもしれませんしネ。

買う時の質問の方が良いかもね。

書込番号:15820344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/02/26 17:09(1年以上前)

こんばんは。

横から失礼します。

>社台マニアさん

社台マニアさんの主戦場?である中央競馬で、今週弥生賞があります。
勝てば最低でも皐月賞の1番人気、上手くすると春2冠か年度代表馬級の馬かも
しれないエピファネイヤとコディーノの対決、楽しみですよね〜。

関東在住の方なら当然、出かけるのでは?

書込番号:15820661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/26 18:39(1年以上前)

今日は、私もモータースポーツが好きでサーキット等は行ってます。
去年の鈴鹿のF1は7Dと5D3で挑みましたが7Dで全く問題ありませんでした。
あえて言うならサーキットは非常に広いので場所によっては70-300ではきつくなる時が
あるかもしれません。
それでしたら機種を現行の7Dにしてレンズを100-400にする方が無難な選択だと思います。
それに後継機がいつでるか、本当に出るのかさえ正式に決まってませんから。
いつになるか分からないものをひたすら待つよりは撮りたいものがあるなら現行の物を
購入し撮りに出掛ける事をお勧めします。

書込番号:15821012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2013/02/26 19:10(1年以上前)

別機種
別機種

24日の居場所

その2

何度もスイマセン   m(_ _)m

>ミホジェーンVさん

>関東在住の方なら当然、出かけるのでは?

残念ながら完全無欠の関西人です・・・   r( ̄_ ̄;)



では  


書込番号:15821151

ナイスクチコミ!1


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2013/02/26 22:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SUPER GT 鈴鹿

SUPER GT オートポリス

SUPER GT ツインリンクもてぎ

WEC 世界耐久選手権 FSW

そうけんびちゃちゃさん

私も7Dにてモータースポーツの撮影をしております。
19点のAFエリアと領域拡大AF、そしてAFの反応を細かく設定出来るので動き物にはとても良いですね。
また価格も凄く下がってますのでお買い得感はかなりありますよ。
今年の夏頃に購入との事ですから、後継機に特に動きがなければお勧めの機種です。

どちらのサーキットで撮影されるのか分かりませんが、
EF70-300mm F4-5.6L IS USMでも撮れるポイントは何ポイントかありますので大丈夫でしょう。
ただ場内を歩き回って色々なポイントで撮る様になると不満が出てくると思います。
その時は年間のモタスポ撮影回数と懐具合を相談して超望遠系等に足を踏み入ればと ^^;

折角ですのでペタペタと。

書込番号:15822216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/02/27 01:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鈴鹿

鈴鹿

鈴鹿

岡山

>長く使われていて製品としての安定性・信頼性・価格面を考慮すると現行7D、
>今後のことを考えると次期7Dになるかと迷っています。

今後に購入ならネットで噂になっている7DUを待った方が良いと思います。

カメラも2年も経てば旧型で技術の進歩が違います。特に映像処理、ISO感度の差が出ると思います。

私も新製品は欲しいですが、懐事情でまだまだです。

>また、同時に購入しようとしているレンズは「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」です。

出かけるサーキットや撮影場所によっては少し短いかもしれません。

私は、鈴鹿と岡山しか知りませんが、岡山は意外と近いので200oでも十分な所もあります。


書込番号:15823258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2013/02/28 18:53(1年以上前)

モータースポーツでの写真で多くの方が、実際はギャル撮影がメインになっておられる方を多く見かけます。
もし、そのような場合は、古サイズ購入ををお勧めします。

書込番号:15830117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/02/28 21:07(1年以上前)

購入予定の時期が夏ごろになるので、その時カメラ市場の状況がどうなるかわかりません。
ただ、様々な意見を聞かせていただきありがとうございます。

主に行くサーキットとしては、鈴鹿サーキット、富士スピードウェイの2つになると思います。

いろいろ悩み、混乱していたところにこのような質問をさせていただきました。
7Dの動体撮影の能力の高さを知ることが出来、本当に質問のし甲斐がありました。
これをもとに考えを整理し、購入準備をしたいと思います。

本来なら回答者お一人ずつの返答が望ましく大変に失礼とは思いますが、皆様まとめて感謝します。

乱文にて申し訳ありません。

書込番号:15830731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2013/03/01 12:23(1年以上前)

スレ主さん 横からすみません。


   ゆうけけさん!とても素晴らしいですね。
   ひとつ聞きたいのですが、レーシングカーを撮ってられる時の
   AFは、どう設定されてますか? 領域拡大とか、1点AFとか?
   ぜひ教えてください。

書込番号:15833245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/03/01 23:00(1年以上前)

当機種

もうすく開幕戦の岡山ですね

大吉まるまるさん ありがとうございます。

AFの設定は大半が1点AF(任意選択)ですね。全点クロス測距なので便利です。

GTマシンの時は対象エリアが大きいので、ゾーンAF(任意選択)も使ったりしますが、

1点AFの方がピンの決まりが良いです。

書込番号:15835672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/02 00:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今シーズンからもう見れないですね

今シーズンからもう見れないですね

はじめまして。

遅レスで解決済のようですが

自分の場合は、9割方動体撮影(鳥、飛行機、モータースポーツ等)を楽しんでいます。
100-400と34は先日まで使用していました。
とにかくデカく撮影したいので1DWに34、テレコン使用が多かったです。

7Dはボディのみではなく18-200のレンズキットの方が便利なのでは。
レンズは予算ちょいプラスして100-400をオススメします。

70-300では純正テレコンは使えないし、
本当なら456が画角的にはオススメですがISがないし、7DだとテレコンはMFになりますので、
初めて使うとなると難しいですね。
34だとテレコンの使用頻度が多くなるので、AF・画質低下になり、やはり7Dだと×2はMFになりますね。

7Dに関係ない話ですが、この三本のレンズは早急にリニューアルして欲しいです。

画像は7Dではありませんが、去年のFUJI SPRINTCUPです。

書込番号:15836180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:12件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2013/03/02 05:40(1年以上前)

ゆうけけさん

さっそくありがとうございました。
 1点AFが多いのですね。
 私は、いまはレースシーンは撮ってませんが、隣県には
 鈴鹿があるので、いつかは行ってみたいと思ってます。
 参考になりました。
 それにしても、私と同じ7Dで、このような素晴らしい写真が
 撮れるんですね。
 腕!ですね。
 他の書き込みの方もそうですが、あの速いレースで
 流し撮りもとてもきれいに撮れていて、見入ってしまいます。
 ありがとうございました。

書込番号:15836666

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

動体専用で物色中です

2013/02/24 11:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:14件

インドネシアに赴任中の者ですが、一時帰国することになり、カメラやレンズの1年分の仕入れをせんと張り切っております。

実は私はペンタックスユーザーで現在保有しているのは以下のボディ2体とレンズ6本です。
・K-r
・K100D super
・SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
・SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
・PENTAX FA 31mm Limited
・PENTAX FA 43mm Limited
・PENTAX FA 77mm Limited
・PENTAX D FA 100mm WR

また今回の帰国中にK-5IIsとDA15mmLimitedと動体に強いカメラシステム(含む望遠)を購入する予定にしています。

前置きが長くなりましたが、皆様にご意見を伺いたいのは、動体に強いと言われる7Dですが、その強いとされる動体が私が想定している動体をカバーしているのかという点です。
また7Dがそれらに適しているという場合、そのお薦めレンズを教えていただければと思います。

今、PENTAXで苦労している動体とは以下のものです。

(1)走行中の車中からの撮影
会社やゴルフ場との往復の途中で、日本ではお目にかかれない色々な珍しいものとすれ違います。走行中に車の窓を開けて走りながら撮影するのですが、なかなかAFが合わず苦労しています。

(2)民族芸能
多くは夜間にダンスや劇が行われます。舞台の光量はそれなりですが、相応の動きがあります。距離もそこそこなので200mmは欲しいなと思っています。

(3)昆虫(とくに蝶)
日本には見られない種類が多いので写真に収めておきたいのですが、なかなかAFしてくれません。MF、かつ絞っていますが、私が好きな蝶は動きが不規則でMFで追えません。

よろしくお願いいたします。


書込番号:15810245

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2013/02/24 11:48(1年以上前)

(1)は被写体までの距離で、7Dでも無理な場合がありますね。
  近ければ近いほど難しい。車のスピードも影響しますので何とも、言えませんね。
  
(2)は、明るいレンズ70-200F2.8ということですかね。
  光量は十分といってもどの程度なのか分かりませんので何とも…
  7Dの高感度は最新機種と比べて劣っているようですね。どこまで満足できるかですかね。

(3)は7Dであっても難しいのでは、ようは腕に頼る部分と辛抱強く待つ

いずれにせよ、こんな感じのものを撮りたい、
またはこんな感じになってしまうものがUP出来れば
また、違った判断ができるかも、

書込番号:15810372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/24 11:51(1年以上前)

マークVですね。

書込番号:15810389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/24 12:13(1年以上前)

こんにちは。

7Dでは厳しいでしょうか。
特に高感度側が特に厳しいともいます。

お勧めは、5DVに70-200f2.8ISU型とEF100F2.8Lマクロの組み合わせが一番確実と思います。

7Dに比べ、5DVは高感度(個人的には常用6400)とAF性能が良いのでお勧めします。



書込番号:15810475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/02/24 13:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ファイヤーダンス

蝶々

トンボ

Sneezy Walrusさん、こんばんは。

わたしも似たような環境なので、被写体等理解できますが、結論から言うと、7Dにしたからといって、期待通りには撮れないと思います。

(1)は運転手さんがいるんですよね。
わたしの場合は、鳥さんの流し撮りを、車で鳥さんの速度と同調して行ったことがありますが、相当に難しかったです。機材の問題ではないかと思いますが、どうでしょうか。

(2)についてはぼちぼち行けそうですが、環境、動き次第ですね。民族舞踊だとそれほど激しくはないと思いますし、むしろスローで撮ったほうが面白かったりする場合がありますが、7Dだと高感度の画質があまり良くないと感じるかもしれません。

(3)も飛翔シーンだと、AFの問題ではなく、ファインダーで追えるかどうかですよね。で、蝶々さんは鳥さんを超える最難関な被写体だと思います。MFで撮ったほうがラクだと思います。

総じていってなんの機材でも厳しい被写体ですね。
7Dだから撮れない、というよりも1DXでも(2)以外は難しいと思います。

書込番号:15810786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/24 14:09(1年以上前)

1は無理です。

動画撮影可能な機材があれば、ピントが落ち着くまでかなり時間を要するはずです。 カメラだと・・・運次第かな? MFで深度を深めにして撮影?

2は70−200f2.8純正との組み合わせかな? サード製でも大丈夫なのかもしれませんが、いざ出陣で使えなかったら無駄にも思うし。 感度的には、6Dとか5Dmk3だと思いますよ?

3は運次第? マクロ専用レンズで蜂とかトンボとか見かけるけど、ホバリング状態に運良く遭遇できれば??? 撮ろうとして撮れるわけでも無さそうに思いますが、可能な限りAF性能の良い物になるのでしょうか?

動的なAF性能となると、ペンタよりは良さそうに思いますが、買い換えたら確実に撮れる物とは思えません。 確率は高まるのでは?とも思います。 2はレンズによるところもあるので、入れ替える価値はありそうに思います。

単焦点使用であれば、キャノンでもニコンでも充実しているわけでは無いので、残す残さないは十分に検討ください。

書込番号:15810948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2013/02/24 14:57(1年以上前)

Sneezy Walrusさん こんにちは

Sneezy Walrusさんの目的からすると5DVと次のレンズとの組み合わせの方が良いように思えます。

@EF24-70mm F2.8L II USMあたりとの組み合わせで、何とか撮れるのでは。
AEF70-200mm F2.8L IS II USMならば大丈夫かと。
BEF100mm F2.8L マクロ IS USMでゾーンAF問題はファインダーに入らないと×

書込番号:15811116

ナイスクチコミ!0


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2013/02/24 15:24(1年以上前)

Sneezy Walrusさん

こんにちは(*^.^*)
私も、K-rボディーに書いてあるペンタのレンズを使ってました。
狙っておられる被写体の1から3全てK-rでは難儀しますよね。
特に、動いてる車から望遠域で狙うなんて不可能に近そうです。。。
それは、手ブレ補整のシステムの問題かと思います。
ボディー内手ブレ補整では、シャッターボタン半押しでも補整機能が働かず、
被写体にAFポインタを合わせる事さえままならないでしょ。

7Dのクチコミに書いておられるので、7Dベースでお勧めしますと。
夜間撮影もあるようですので、以下の様な感じです。
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EF100mm F2.8L マクロ IS USM

高感度特性を考慮して、5D3も良いかもしれませんが連写も速いし7Dで余裕かと思います。

書込番号:15811210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/02/25 14:12(1年以上前)

こんにちは。

>K-5IIsとDA15mmLimitedと
 動体に強いカメラシステム(含む望遠)を購入する予定にしています。

これはK5Usは無条件に購入、それ以外にも動体撮影用に特化したものを
追加したいとの事でしょうが、K5Usの掲示板を覗くとAF面の進歩ぶりの
コメントが結構有るように思えますので他メーカー品の追加は勿体無いかも?

現状のペンタのレンズって超音波制御のレンズは確かに有るのですが、ほとんど
APSC専用でして結果、出来るだけ小型にしたいし鏡筒の径も細めたいし、安価に・・
との事からかキャノンで言うところのマイクロUSMタイプばかりの布陣です。

やはりギヤ伝達タイプって静止制御時バックラッシュの影響は避けられないでしょうし、
その為の対応策として高価なタイプはブレーキング機能も追加されているようですが
そんな面倒な事をするくらいなら最初からギヤ伝達が一切無いリングUSMタイプの
レンズを選択した方が手っ取り早いと思われます。

そのレンズとK5Usとの組合せなら、わざわざ7Dなどの他社製品を追加せずとも
間に合うのでは?と思っております。

リングタイプ、インナーフォーカスタイプで質量の小さなレンズをフォーカス用に
使っている比較的明るいタイプのレンズ・・・

シグマの70〜200f2.8が該当しました。

(1)〜(3)をまかなえるか保証の限りではありませんが、試される価値は有ると
思っております。

書込番号:15815595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/03/01 15:44(1年以上前)

皆様 一時帰国前後のドタバタで御礼が遅れて申し訳ありません。それにしても日本は寒い、いや肌が痛いです。南国の気候ですっかり毛穴が開いてしまったわが身には厳しい限りです。また一年中シャツ一枚で過ごしているので、コートが重くて肩がこります。でも日本ではマッサージ代が高くて手が出ません。

さて、皆様からのご意見を要約すると@高感度耐性の観点から7Dの代わりに5Dマーク3を購入すべき、Aキヤノンを追加すればペンタの不得意な部分を簡単に苦も無く補ってくれる訳ではない、ということのようです。

そこで5Dマーク3をご推奨される方にお伺いしたいのですが、今回のキヤノン関係に投入できる予算を40万円と妻に決められているので、ボディを7Dではなく5Dマーク3にした場合、レンズを見直さなければなりません。そういう場合、下記の組み合わせの中でベターなのはどれでしょうか。
(1)7Dボディ + 70-200mm F2.8L IS II USM + 24-70mm F4L IS USM (当初考えていた組合せ)
(2)5Dマーク3ボディ + 70-200mm F4L IS USM
(3)6Dボディ + 70-200mm F4L IS USM + 24-70mm F4L IS USM




書込番号:15833834

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/03/01 22:27(1年以上前)

撮影されたいモノを考え、予算を40万円とした場合、私なら・・・

5DIIIレンズキット、24-105mmで標準域を確保。約35万円
望遠用に、TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] 約4万円
メディア1万円の合計で約40万円

望遠レンズのF値は暗いですが、5DIIIのISO=12800を使うと考えれば、
7DでF2.8のレンズを使うのと同等のシャッター速度は確保できると考えます。
というか・・・私は体育館で70-300mmLを5DIIIにつけて、そのようにして使ってます。

望遠に予算が掛けられるのであれば、70-300mmLか
200mmまでで足りるのであれば、70-200mmF4LISをちょいする方がいいとは思います。
7Dで使う200mmはフルサイズ換算320mmになっています。

書込番号:15835492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

標準

フットサル撮影についてです。

2013/02/25 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:98件

同僚の知人が一眼レフを始めフットサル撮影に挑戦したら
800枚中良いのは100枚位で使い物にならないのでもっといいカメラを探しているそうです。

条件は高速連写可能、ブレない?、シャッターを押すタイミングを間違えない(恐らく
レリーズタイムラグが少ない物かと推測しています。)

個人的にはこの機種かなと思うのですが当方はフットサル撮影に経験はありませんので良く分かりません。
というかフットサル、サッカーのあたりコマの相場も分からないので本当にカメラが悪いのかさえ分からないので
何も言えませんでした…。

上記の条件から推測できるお勧めカメラで思い当たるのってありますか?
せめて自分がお使いのカメラが分かっていればまだ良かったのですが。
出来ればレンズも一緒に紹介したいと思ってます。

書込番号:15816767

ナイスクチコミ!1


返信する
mkmqtさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/25 20:05(1年以上前)

今晩は
 連写枚数を語るなら、SONYにかないません、α77でいかがでしょうか。
 

書込番号:15816819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/02/25 20:08(1年以上前)

こんばんは。

フットサルだと室内ですよね?レンズが暗い(最小F値が大きい)んでないでしょうか?

条件によっては5D3や1DXにニーニーとかの世界かもしれませんよ。。。

書込番号:15816840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/25 20:09(1年以上前)

知人の一眼レフは何でしょうか?

書込番号:15816846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2013/02/25 20:18(1年以上前)


Canonの製品を買ったらしいです。
それ以上の事は聞けませんでした…。

書込番号:15816893

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2013/02/25 20:25(1年以上前)

撮影条件がどのようなものか、
使用しているボディおよびレンズによっても
撮影環境によっても
大きく変わります。


条件によっては800枚で100枚も撮れれば御の字の時もあります。
気にいったものが撮れないのは機材なのか、
それとも腕なのか、
はたまた撮影場所の明るさなのか

その辺が分からないと、良い回答は出ないかと。

書込番号:15816933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/25 20:30(1年以上前)

スレ主様 こんばんは。

私は7Dと456で野鳥が主なので、なんとも言えませんが…
あくまで私的な憶測になります。

まず撮影800枚で、そのうち100枚が納得のいく写真とのことですが、それほど歩留まり悪くない気がします。(私はですけどね。)

特に高速連写で撮っているのならば、800枚はあっという間です。

7D、確かに動体には強いと思います。
ただし、室内?のフットサルで高速連写となると、やはりレンズがモノを言いますよね…

70-200 F2.8 ISUあたりが必要になると思います。
さらにあまりノイズののった写真が好きではない場合、7Dではなく5DVが良いと思います。

今お使いのカメラに明るいレンズを足せば、歩留まり上がるかもですけどね(^-^)/

アドバイスになっていませんが、7Dにするのならば、明るい望遠レンズは必須になると思いますよ。

書込番号:15816960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/25 20:35(1年以上前)

キャノンの製品ということですが、この機種だという可能性は…。

書込番号:15816998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/25 20:42(1年以上前)

キャノンを使っているのなら、7d、マークV、1dxと良くなっていくでしょう。

後は値段との相談ですね。その他、x6iでも撮れると思うけど。

結局、外ならば腕。室内ならばf2.8の明るいレンズと腕とiso3200は使える機種、キャノンならマークVクラス。若しくは6Dでも腕があればいけるでしょう。

情報が少ないので、室内なのか、外なのか、機種は何なのか? レンズは何ミリを使っているのか?
予算はどのくらいまでいけるのかを聞いた方がアドバイスを正確に早く貰えると思いますよ。

書込番号:15817034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/25 20:58(1年以上前)

夜のかいれいさん、こんばんは。

>800枚中良いのは100枚位で

他の方も仰ってますが、
スポーツ写真では、かなり歩留りが良い方ではないでしょうか。
もちろん「良い」というのが何を指すのかが問題ですけど。。。。

少なくとも構図やシャッターチャンスの問題でしたら御の字。
AEやAFで撮影して当たりが悪い場合は、まぁまぁからやや不満。
写真の1/8が当たりなら、機材よりも「慣れ〜技術」寄りの問題、
ということかもしれませんね。

>同僚の知人が一眼レフを始め

ということは、導入して間がないということでしょうか。
少なくともキヤノンの一眼レフを導入したのですから、
慣れや技術の問題を差し置いて
早急に機材やマウントの変更というのはいかがでしょうか。
拙なんぞ、未だに上手くなりませんが現有マウントに縛られてます。(笑)

新規導入のご相談ならともかく、このお題だとすると、
「現有の機材が何で、写真の何が問題なのか」が分からない限り、
アドバイスするのはかなりいい加減な話になりそうで。。。。
(かといって拙がアドバイスできる立場かというのは。。。。。。)

すくなくとも、
@ご友人が(フットサルで)どのような「写真」を撮りたいのか
Aそれを実現しようと導入した現有のボディとレンズは何なのか
B撮った写真の、どこが問題と感じたのか

が分かったうえで、
撮影方法の何が問題で、どう改善するのか。
必要な、あるいは楽に撮れる機材は何なのか。
ということになるのでは無いでしょうか。

スミマセン、せっかくのご相談なのにエラソーなこと言って(~_~;)

書込番号:15817114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/02/25 21:08(1年以上前)

情報不足で想像するしかありませんが

普通に考えるとみなさん仰るように
ダブルズームキットを買ったがレンズの明るさが足りなくてブレた
ってことな気がします

1DXか5DMarkIIIにEF300mmF2.8ISIIとか
7DにEF200mmF2.0ISとかその辺が究極になると思いますが
とりあえずは7Dに70-200F2.8ISIIを勧めてOKかと思います

ただ仰っていることが等倍レベルでどこまで見てもピントばっちりで
ブレもなく構図も露出もばっちりという意味であれば
屋内スポーツで1/8の確率を出せたら既に相当なものな気がしますけど(笑)

書込番号:15817169

ナイスクチコミ!1


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D ボディの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2013/02/25 21:09(1年以上前)

種目にも依りますが
屋内スポーツは始めたばかりの方には
特に明るさで機材への要求性能のハードルが高い被写体だと思います。
フットサルそのものは正確には分からない処ですが
屋内サッカー、だと思えばそこそこ早さもあるでしょうし。
でも、ある程度割り切れば
それなりには撮れるとも思うのですが。

その方のキャリアというか被写体に対しての知識や習熟度、
カメラ本体もともかくながら
レンズや設定等はどうだったのでしょうか?
勝手な想像ですが、出来栄えに対する要求性能というか
期待が大き過ぎたかもしれないと思ったりもします。

失礼な言い方だったらご寛容下さい。



書込番号:15817174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/25 21:11(1年以上前)

800枚中100枚ってけっこういいと思う

まあジャンルしだいなのだろうけど
俺は500枚撮っても完全に仕上げるのは10枚かな(笑)

書込番号:15817197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS 7D ボディの満足度4 The piece of my life 

2013/02/25 21:22(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

体育館内です

U-15男子

U-15女子

こんにちは。
私は主にサッカーを撮っています。フットサルも撮ります。

フットサルは屋外の場合もありますが、屋内の場合(体育館内など)が多いので、それを前提で書かせていただきます。
まずは何より、明るいレンズ(F値の小さいレンズ)が必須です。作例として挙げた写真は、体育館内でも比較的明るいと思われますが、学校の体育館ならもっと暗いはずです。F2.8クラスのレンズを使っても、ISOをかなり上げないとシャッター速度が落ちて、被写体ぶればかりの写真になりがちで、歩留まりに直接影響されます。
フットサルコートは比較的狭いですから、撮影場所さえ確保できれば、それほど長焦点レンズが必要ではありません。ですが、フォットサル選手の動きは、その狭いコート内で素早く、バスケットボールやハンドボールに近い動きです。必然的に、AF速度が速くなければ、ピントを狙った選手に持って行くことはできません。AF性能はボディ+レンズのトータルな性能なので、本格的に撮るとなると、それなりの投資が必要なのがスポーツ撮影です。
私の場合、1D MarkW+EF70-200 F2.8 L ISUの組み合わせで撮りましたが、今後本格的に撮り続けるなら、このあたりの組み合わせをお勧めしたいところですが、予算次第ですね。
もっと作例はあるのですが、顔がはっきり写っている写真ばかりなので、このあたりでご勘弁ください。



書込番号:15817268

ナイスクチコミ!6


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/02/25 21:33(1年以上前)

おすすめ。

まずはカメラ。上から順に

@EOS 1DX
http://kakaku.com/item/K0000302704/
AEOS 5D MarkV
http://kakaku.com/item/K0000347675/
BEOS 7D
http://kakaku.com/item/K0000055429/

レンズ
@EF70-200F2.8L IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000079167/
AシグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000126374/
BEF70-200F2.8L USM
http://kakaku.com/item/10501010047/

こんなところでしょう。

室内スポーツはたとえデジタル一眼レフにしたとしても、体育館の暗さと被写体の動きの早さのため、とても難易度が高いものです。

お金を出せば出すほど歩留まりは上がります。
レンズは最低、デジタル一眼レフエントリー機のレンズキット以上の価格のものとなります。

私は子供の剣道の写真を撮りますが、1回で数千枚撮ります。その中で使える写真は数枚です。

書込番号:15817340

ナイスクチコミ!0


mukkoさん
クチコミ投稿数:21件

2013/02/25 21:49(1年以上前)

レンズ 70-200 F2.8 ISUをお勧めします。
フットサル撮影ですが、無謀にもX2 70-300L で挑みましたが全滅でした。

書込番号:15817410

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2013/02/25 22:03(1年以上前)

100枚はいいのが撮れているのですから、買い替えより練習だと思います。
それで、200,300,400と上がっていけばいいのでは。。

書込番号:15817499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2013/02/25 22:42(1年以上前)

皆さん回答有難うございました。
カメラどうこう以前に屋内スポーツはレンズが大事なんですね。
取り敢えず同僚にはレンズは望遠まで2.8通しでとれるもの。
カメラは今の物が分かりませんが7Dクラス以上の物を伝えます。

ジュニアユースさん。
素敵な写真有難うございました(^_^)
室内のスポーツって思った以上に明るさが要求されるんですね。

今度姪っ子のバレエを5D3と70-300で挑む予定だったのでチョット不安…。
5D3の高感度に期待します^^;

書込番号:15817755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/25 23:28(1年以上前)

一にも二にも練習、練習、練習! 腕、腕、腕・・・

ただEVFのカメラは動き物にはダメですよ、単なるコマ数だけでは無いですよ。

書込番号:15818040

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/02/26 11:34(1年以上前)

>カメラは今の物が分かりませんが7Dクラス以上の物を伝えます。

7Dの高感度ノイズが我慢できるかですね。
その人の本気度によりますが屋内スポーツは機材勝負な面も大きいです。

書込番号:15819660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/02/26 18:07(1年以上前)

スレ主様

こんにちは。
私も普段、外のサッカーを撮っています。
先日初めて屋内のフットサルを撮りました。
機材としては、5D3に70-200 F4Lと85 1.8を持ち出しましたが、正直70-200 F4では満足な写真が撮れませんでした。
5D3でも相当にISOを上げざるを得ず、またサッカーに比べて狭いコートでの撮影は難易度が高いことを痛感しました。
対して85 1.8ではそれなりのシャッタースピードを保ってもISOを抑えられ、距離が足りなくても少しトリミングをしてあげれば悪くなかったです。
機材はいいものを使えるに越したことはありませんが高くなるのは当然のことで、安価に抑えるならできるだけ明るく焦点距離が100mm前後を選べばそれなりの画は撮れるのではないでしょうか?
85 1.8は中古では2万円代で購入もできますし軽く、AFも遅くありません。
ISはついていませんが、シャッタースピードを1/250以上に上げ、AIサーボで撮影すれば大丈夫だと思いますよ。

書込番号:15820867

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング