EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:9件

kiss×3の航空祭での連写速度で不満があり、これを購入しようと思いますが、APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)使えますかね?
やはり機種よりも腕と被写体を撮る場所ですか?

書込番号:12086529

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/10/20 00:08(1年以上前)

7D でも使えると思いますが、総重量はかなり重くなりそうですね。

書込番号:12086598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/10/20 00:17(1年以上前)

こんばんはー。

以前この組み合わせで使っていました。今は50-500OSに変えています。。

特に問題は無いと思いますよ。F8ぐらいまで絞ればシャキッとしますしね。

「使えますか?」と聞かれれば「使えます」と答えます!



※アイコンが泣いているのは今日のクライマックスシリーズの結果を受けてです。

書込番号:12086651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/20 01:01(1年以上前)

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM 自体の性能に不安があります。
ボディーが持つポテンシャルを発揮させるには
このレンズでは限界点が低いと思います。
重量バランスも取れるかどうか。
おすすめするのは
Lレンズ系の400ミリ・500ミリですが
お値段もスーパーです。
300 F2.8 L が値段的にもよろしいかと。
1.6倍の焦点距離となりますからほぼ500ミリです。
航空機ならピントは速いほど良いです。
LのF2.8単眼を一度使うと
他のレンズとの違いを
はっきりと認識できますよ。
値段も重量もスーパーです。
フォーカススピード・画質もスーパーです。

参考まで。

書込番号:12086876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/10/20 02:43(1年以上前)

こんばんは。

私も50-500の方なのではっきりとは申せませんが、思ったよりも使えます。
シグマもHSMにしてからは結構いけてます。
OSも効きますし、7Dと相性はいいみたいです。
少なくとも、KISSより連写はもとよりAFも速くなります。
確かに純正よりはピントが甘いですが、328でも実売50万を考えると・・・

>やはり機種よりも腕と被写体を撮る場所ですか?

確かに腕は必要でしょうが、KISSで航空祭を撮るのは難しくないですか?
私は野鳥を撮るのに、7Dを使っていますが、さすがに5D2では厳しいです。
]2も持っていましたが、野鳥撮りには持ち出したことすらないです。

レンズのレビューもご覧になられて(カメラは7Dの方が多いです)、ぜひご検討ください。

書込番号:12087135

ナイスクチコミ!2


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/10/20 03:24(1年以上前)

シグマはトラウマがあって使った事はないですが、レビューを見ると確かに150−500より
50-500の方が評判いいみたいですね。

直接の返事になっていないので恐縮ですが、APS-Cの500mm=テレ端換算800mmって結構難しいですよ。
被写体が300mm=換算500mmクラスに比べると一気に寄るので、まず被写体を追っかける難易度が
桁違いに高くなります。エンド端で上がりや降りを撮るなど直線的な動きでも結構大変、機動飛行する
戦闘機だと真上に向けて重いレンズを高速でぶん回しながらファインダーに捉えてフォーカスも
決めなきゃならないので・・・まあ覚悟して下さい。楽しいけど。(^^)

あと、超望遠レンズは夏場は基本的にダメです。遠くの被写体を長玉で寄せると陽炎でモヤモヤ〜ッと
歪みに歪みまくるので、秋から春にかけてがメインと思った方がいいですね。これはどのレンズでも
同じだけど、サードパーティー製と純正の非Lレンズはもともとの解像力が低い分、大口径Lレンズに
比べると同じ条件で撮った場合でも解像感では不利です。

野鳥の撮影に比べれば楽な被写体ではありますが、飛行機撮影もモノを言うのは腕と根性と経済力。
経済力はともかく腕と根性は何とかしようと頑張れば結構何とかなっちゃうので、頑張って下さい。(笑)

書込番号:12087174

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/10/20 07:53(1年以上前)

キャノン用ですから・・・やはり使えますとなるでしょうねぇ・・・
航空祭でのご使用なら・・・値段は上がりますが、50-500の方が便利だと思います・・・
結構レンズ交換を怠ける?ことができそうですが・・・

私もAPS-Cでの800mm相当の画角が欲しくて、150-500と50-500と悩んでいたんですが、50-500にしました。

で・・・その欲しかった800mm相当の画角ですが・・・手強かったです。
HEAT WINDさんのご指摘の通りです。
さらに、被写体ブレがこれほどとは思わなかったです。
テレ端では1/1000以上のシャッター速度が欲しいと思いました。
シャッター速度を上げると、絞りがあいていく・・・8.0は欲しいけど・・・
絞りを開けたくないと、ISO感度が上がっていく・・・
この辺のバランス、どこにとろうかと悩みそうです・・・
さらに1点AFでは追い切れないときがあります。振り方を間違えるとAFポイントはいとも簡単に外れます。
この点は、7DのゾーンAFに助けてもらえそうです。被写体が大きくなるので・・・

AFの甘さは感じません・・・私の個体でですけど・・・
中には被写体ブレと混同している人もおられるような気も・・・わかんないけど・・・

AFの速さは、70-200/F2.8L(ISなし)+2xテレコン装着より幾分速いです。
私にとっては不満の出るAF速度ではないです。

やはり・・・7Dの方が使いやすいと思います、この焦点距離・・・
重量は・・・1日遊びましたが何とかなりました。まぁ・・・人によるとは思いますが・・・

書込番号:12087477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/10/20 08:31(1年以上前)

どのくらいの場所から撮影されるのかはわかりませんが、使えないことはないですよ。私も所有していますが、使ってます。Lと比較してはいけません。前は絞って使っていましたが、最近は解放でバンバン撮影しています。天候と腕次第ってことで(^.^)
まだ購入前ならば50-500のほうが良さそうですよ〜。

書込番号:12087556

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2010/10/20 08:46(1年以上前)

150-500, 50-500 両方使っていますが、絞って使うなら差はあまりありません。
でも野鳥撮影等で絞り開放で使うなら、50-500が断然シャープで使いやすいです。

ただ、解像度を追及するなら単焦点のLレンズの方が良いでしょう。
私は400mmの単焦点Lレンズも使っていますが、描写は段違いです。

でも50mmからのズームという利便性を考えると、重量を度外視すれば
応用範囲の広い50-500の方が使い勝手は良いでしょうね。
要は何をどのように撮影したいか、ですね。

書込番号:12087589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2010/10/20 09:17(1年以上前)

momonga1973さん、こんにちわ。
私もこのレンズを使用しております。息子の運動会などに使用しております。
KISSX3でも特に問題なく使用できると思います。但し、皆様も仰られていますが、重量級レンズですので、一脚は使用したほうが良いと思います。それからOSの作動音が大きいかな。航空祭では聞こえないでしょうけど。それからこのレンズの板に書き込みましたが、マウントのガタが気になりましたので、購入店で確認してもらったことがありました。他のシグマレンズよりボディに取り付けたときのガタが大きいと感じた為です。でも他の同レンズでも試しましたが、同じようなガタでしたので、今では気になりません。
とりあえず、購入する前に気になるレンズをレンタルなさってみては如何でしょうか?
それで吟味した上で納得したものを購入したほうが後悔が無いかもしれません。

書込番号:12087669

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/20 09:25(1年以上前)

ニコンで150−500OS-HSMを使っていました。
値段なりです。
描写、解像、ヌケ等々、高級レンズにはかないません(当たり前)。

飛行機の写真って機体のススとかボルトからの水垢とか、キャノピーに写るパイロットの影とか排気の揺らめきとか、そういうリアリティーで迫力を感じますが、このレンズだと「飛行機が写ってる」程度の写真になると思います。
つまり、飛行機を写したいだけであればお値段も安いし、オッケーだと思いますよ。

焦点距離と遠くの描写力とは別の話しです。
「焦点距離がでかければ、遠くのものもキレイに撮れる」なーんて単純で甘いもんじゃない。
それを教えてくれたのがこのレンズでした。

書込番号:12087691

ナイスクチコミ!3


yama yamaさん
クチコミ投稿数:80件

2010/10/20 11:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんにちは

7D+150−500OSというスレ主様ご希望の組み合わせで、17日のエアーフェスタ浜松へ行ってきました。
曇天+逆光という良くない撮影条件でしたが、その時の画像をアップします。
画像は、全てトリミング、シャープネス調整有りです。

テレ端については他の方も仰っている通りだと思いますが、撮影時はワイド端の長さも意外と気になりますね。
近付いてくる被写体を追っかけて、テレ側からワイド側にズームしてくると、全然寄り足りないって事が結構ありますね。
もし、レンズもこれから購入するご予定でしたら、50−500の方が良いんじゃないかと思います。
私はワイド側をカバーする為に、航空写真撮影の時は150-500付きの7Dと70-200f2.8L(IS無し)付きの5D2の2台体制で撮影しています。

書込番号:12088020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/20 12:24(1年以上前)

別機種
別機種

yama yamaさん

ひょっとすると近くと言うか隣にいらっしゃいました?(笑)
F-2なんてあまりにも同じアングルなのでピックリです。

ちなみにEF500に1.4テレコン、トリミングありです。

書込番号:12088174

ナイスクチコミ!0


@mageさん
クチコミ投稿数:9件

2010/10/20 17:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AIサーボ

ツバメも一応撮れます

その組み合わせで鳥を撮ってます。
クチコミで像が甘い?と言われてから何か甘いような気がして、明るい時はF8くらいまで絞って使ってます。航空機はちょっと分かりませんが、タカの渡りや、ツバメなんかの速度が速い鳥もまぁ撮れてます。
ただ、個体差かもしれませんが、自分のはAIサーボとイマイチ相性が良くないような気がします。2枚目がAIサーボですが、ちょっとピントが甘いような・・・ですので普段はワンショットで使ってます。

書込番号:12089134

ナイスクチコミ!0


winksさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/20 19:26(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

友人が、EOS50Dに APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM を付けて、僕はEOS 7Dに70-200 f2,8L IS X1.4 で、一緒にエアフェスタ浜松に撮りにいきました。

浜松基地は、メイン会場は逆光になるので、撮影条件が厳しいですが、結構使えますよ。


当日曇空だったので、画像はトリミング、シャープネス調整有りです。

書込番号:12089569

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4141件Goodアンサー獲得:41件

2010/10/20 19:34(1年以上前)

僕は子供の運動会スペシャルとして50ー500を買いましたが、
こちらはその際に参考にしたレポートです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20100428_364184.html?mode=pc

当初は色々言われた150ー500ですが、
今は写りも良くなったようですね。
僕の用途には50ー150域が重要だったので50ー500を選びましたが、
そうでなければ、150ー500を選んでいたと思います。

書込番号:12089605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/21 00:32(1年以上前)

先日まで150−500oを使っていました。なかなかのレンズでした。1000m級の山頂の雪が小さな竜巻のように渦巻いているのを春先撮影できました。また,ボディーで写ったものを拡大していくと木々の一本一本までみえました。それもはっきりと……。
 しかし,つい最近キャノンの100−400oLに代えました。
 なぜかというと,曇りや室内ではやはり明るさが足りないこと(室内ではほとんど明るさ不足になりました。腕も足りないのでしょうが……)また美しく写るのは三脚を使用したときでした。確かに150−500は手持ちでとってもほとんどブレが無いように写りますが拡大していくとブレがみられました。三脚は必需品のように思いました。
 またぼけ方がキャノンよりも,綺麗じゃないと思いました。確かに150−500oの方が自然な色が出るときもあります。それは光源が安定しているときのように思いました。
 私はサッカーや室内での音楽の演奏,鉄道等が被写体のため,買い換えたように思いますが……。

書込番号:12091367

ナイスクチコミ!1


yama yamaさん
クチコミ投稿数:80件

2010/10/21 11:08(1年以上前)

別機種
当機種

こんにちは

太ったペンギンさん
あらま、ホントに同じですねぇ。
私は飛行展示は最初から最後まで、歴代ブルー展示エリアの入り口付近で撮影していました。
駐機しているブルーやT-4が綺麗に並んで見える場所でした。

書込番号:12092610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/21 15:17(1年以上前)

別機種
別機種

ノートリミング

ノートリミング

yama yamaさん

私はBI三世代の前あたりにいました。
近くですからアングルもほぼ同じになりますね。周りではキヤノン100-400とシグマ50-500/150-500の使用者が多数みえました。
最近特にシグマのレンズが増えてきた気がします。

書込番号:12093449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/10/21 21:50(1年以上前)

機種不明

yama yamaさん、私もエアフェスに行きました。
最前列、T4の610の前にいましたよ。

7Dのアクセサリーシューにコンデジのっけてた人もいてちょと羨ましかったようなw
望遠は300mmまでだったんで、大きく撮れませんでした。
初めての航空祭、意外に露出が難しかったです。

書込番号:12095120

ナイスクチコミ!1


riqueさん
クチコミ投稿数:20件

2010/10/22 10:39(1年以上前)

@mageさんはじめ、皆様よろしくお願いいたします。
道東在住で野鳥・猛禽類撮影しております。
現在、1Ds Mk2+EF100-400で撮影しておりますが、鳥には少し遠いため、トリミングを要します。

いよいよ時期到来なのですが、気温が下がり、バッテリー寿命も重なり、1本のバッテリーで60枚程度が限度です。2本持っておりますがそれでも150枚が限度です。

バッテリーを買い足すにも1本15000円程度ですので、2本買えば3000円です。
そこで、7D本体のみを10万円程度で購入することも考えております。
APS-Cですので、100-400でも少しは大きく写るかな?という感じです。

野鳥撮影のトリミングを考えた場合、1Ds MK2バッテリー再々追加購入と、7D購入どちらがお勧めでしょうか?
7D+100-400+トリミングで問題なければ嬉しいと期待しております。
よろしくお願いいたします。

1Ds MK2は手放しません。

書込番号:12097254

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/10/22 12:27(1年以上前)

どの程度のトリミングをされるのかはわかりませんが・・・
面積比で見当を付ければ、だいたいAPS-Cでどの程度の画角になるのかはわかると思います。

APS-Cで確かに画角の焦点距離は1.6倍になりますが・・・
格下の7Dの操作系と、AF等で満足できるでしょうか・・・連写性能なら7Dですけど・・・
シグマの150-500mmとかで焦点距離を伸ばすという選択肢はなしですか?7Dと同じくらいの値段・・・

いずれにしても・・・新規のモノはお試しになってからがいいかと思います。
格下への投資ですから・・・

>1Ds MK2は手放しません。

いずれバッテリーは必要になりませんか?

書込番号:12097590

ナイスクチコミ!0


@mageさん
クチコミ投稿数:9件

2010/10/22 21:22(1年以上前)

riqueさん
残念ながら、当方学生の身空なので1Dsなんて触ったこともなく・・・。
ですのであまりはっきりしたことは言えませんが、1Dsを手放されるつもりがないのでしたら、バッテリー買い増しの方が良いのではないでしょうか。
被写体の性質上、2台同時体制の人は見ませんし。出てくる画がどうかは分かりませんが、操作系はやはり1Dsの方が上でしょうし、やはり高感度にもフルサイズはアドバンテージがあるように思います。5D2の3200が7Dの800と同等との話を聞いたことがありますし。DIGICWの5D2とDIGICUの1Ds2でどれだけの差があるかは分かりませんが・・・。
実際に、連射の遅い5D2を使っている人を結構見かけることからも、画角面のより画質面のメリットが捨てがたいのかな、と推察しています。もっとも、倍率は大砲レンズでカバーする!って人もかなりいるとは思いますが・・・。

それはそうと、道東とは良いですね!シロハヤブサやユキホオジロなんかの、純白の子を撮ってみたいです。

書込番号:12099523

ナイスクチコミ!0


riqueさん
クチコミ投稿数:20件

2010/10/22 21:59(1年以上前)

myushellyさま、@mageさま、簡単明瞭・的確なアドバイスありがとうございます。
実に要点を得ておりまして、問題解決です。

バッテリーを買い足そうと思います。
それにしても更に2本買い足しで、今まで計3本買い足し、計45000円、少し疑問で????質問させて頂きました。

冬はとにかくバッテリーがもたない、寒い道東のハンディーですね。
しかし寒い道東の長所もいかし、夏のエトピリカが過ぎたので、冬の白ふくろう頑張ります。

ありがとうございました。

書込番号:12099739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

購入迷ってます。

2010/10/19 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 YGTIさん
クチコミ投稿数:2件

子供がラグビーをやっているため、それをきれいな写真に収めたくて購入を考えています。
以前は、フイルムカメラのイオスキッスを使っていましたが、今では全く使っていません。

特別にカメラが趣味でというわけではありませんが、店頭でこの7Dの連写の音に惹かれてしまいまして…

諸先輩方、どの機種がこういったスポーツ撮影に向いていてどのレンズが良いのか、ど素人の私にご教授いただきたく思います。

予算的には15万程度までかな?

是非よろしくお願いします。

書込番号:12084457

ナイスクチコミ!1


返信する
shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2010/10/19 18:38(1年以上前)

7Dは動く物なら基本的には使えると思ってもらっていいと思います。

しかし、AF速度や撮りはレンズに左右されます。18-200は高倍率であるので、7Dの持っているポテンシャルをフルに出せるとは言えません。できれば70-200のLレンズがいいのですが、1本買うだけでも10万円してしまうので…。

お子さんの年がいくつか分からないのでなんとも言えませんが、望遠は300mmぐらいまであったほうがいいと思います。7Dに拘りたいのであれば、もう少し予算を出して18-135のキット+タムロン70-300がベストチョイスだと思います。

書込番号:12084619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2010/10/19 18:44(1年以上前)

当然、7Dがおすすめ。

あとはレンズですね。予算15万円だと、レンズ代は5万円弱。
中古レンズ購入に抵抗がなければ、結構描写の良いレンズが手に入ります。

キヤノンEF70-200mmF4L USM  中古5万円前後
・・・手振れ補正なしですが、描写は一級品です。AFも速い。
また一瞬を収めるようなスポーツ撮影では手振れよりも被写体ぶれのほうが気になるはず。
なので、昼間のスポーツ撮影ならこのレンズで問題ないです。


タムロン70-300mmF4-5.6VC USD(キヤノンマウント) 新品4万円半ば
・・・最近発売されたレンズです。手振れ補正つきで、AFも速く合わせてくれます。
描写はどうでしょうね。使ったことがないのでわかりませんが、評判はいいです。


他にもまだまだおすすめレンズはありますが、スポーツ撮影で一番のポイントは
AFスピードが速いこと。これがダメだと話になりません。

いくら7Dの連写性能が高くても、AFが遅いレンズだとピントが合わず(追いつかず)、
ピンボケ写真を連写するだけです。      

書込番号:12084640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/19 18:45(1年以上前)

子供用のフィールドサイズは小さいとしても200oでは足らないかも・・
300oは欲しいですね。

書込番号:12084644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4 The piece of my life 

2010/10/19 19:06(1年以上前)

こんにちは。私は主にサッカーを撮っているのですが、お邪魔します。
ボディに関しては、皆さんのおっしゃるように、7Dでしょうね。ただ、レンズはちょっと難しい。
サッカーやラグビーのように、広いグランドで選手と選手が重なり合って行うスポーツを撮る場合は、どうしてもAF性能に優れたレンズが必要となり、必然的に予算が必要となる分野です。お子さんの年代が分かりませんが、小学生ぐらいなら、かなり近づける場合も多いでしょうし、最初は200mmでも何とかなるかもしれませんが、やっぱり300mmは欲しいところですね。中学生以上なら、公式戦などもあるかもしれないですし、そうなると近づけないでしょうから、もっと焦点距離が欲しくなるかも。
お子さんの成長に合わせて、長期的に撮っていくのなら、予算も含めてステップアップを考えた方が良いと思います。

書込番号:12084752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4 The piece of my life 

2010/10/19 19:09(1年以上前)

ちなみに、18-200mmなどの高倍率レンズは、スポーツ撮影にはお勧めではないです。スポーツ撮影用の望遠レンズをお勧めします。

書込番号:12084759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2010/10/19 19:57(1年以上前)

 スポーツ撮影なら7Dがいいと思います。ただ、レンズですよね。18−200はAFが早いと言う評価は少ないですから、お奨めできないですね。

 18−135は旅行などに1本だけ持って行くにはいいと思います、同じようなコンセプトのΣ18−125を持ってますが便利に使ってます。ただこれもスポーツ向きでは無いです。

 コストパフォーマンスでは、タムの70−300USDでしょうか。少し借りたことがありますが、写りはいいと思います。超音波モーターでAFスピードもある程度は期待できますね。

 予算的には少し厳しいので、ボディを60Dにするというのも一つの考えですが、AFや連写などは7Dより劣ると思います。

書込番号:12084987

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/19 20:27(1年以上前)

ボディは動体撮影に適した7Dで良いでしょうね

レンズはグラウンドでのスポーツなら300mmは欲しいですね
となると皆さんの言われるようにコストと性能の兼ね合いでタムロンSP70-300がベストではないでしょうか

書込番号:12085149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/19 20:51(1年以上前)

>予算的には15万程度

ボディ+タムSP70-300でしょうね。
それでも予算より少し上回ってしまうかもしれませんね。
あと、コンパクトフラッシュが必要になりますが予算的にもう少しいけるのでしょうか?
あとタムSP70-300ですと広角側が全く無いですが問題ない?

書込番号:12085288

ナイスクチコミ!0


u59414さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/19 20:58(1年以上前)

撮影目的がラグビーということなので7Dはお勧めです

しかし、予算15万円ということなので7D+ハイスペックレンズは厳しい…

ですが、経験上、やはりキットレンズの18-200ではかなり物足りなさを感じる事になると思います。
※個人的には製品のスペックだけがすべてでは無いと思いますが…

とりあえず18-200のレンズキットでデジタル一眼デビューで損はしないとおもいます。
ボディー単体購入で現時点では108,000円位。18-200キットでは150,000位です。気に入らなければキットレンズをヤフオク等で売却すればボディー単体購入と同じ位か逆に単体購入より安くつく場合があります。
その資金を元に別レンズ購入を検討できるかと…
(先にもあったタムロンの70-300等も売却価格とほぼ同じ価格帯です)

7D18-200の価格をベースに購入後のことも考えてみると面白いと思います。

やはり、皆さんもおっしゃる通り、ボディーのスペック+レンズのスペックでトータル的に考えるのが良いと思います。



書込番号:12085318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2010/10/19 21:03(1年以上前)

軽くて、動く物に有利で、安いとなると
ソニーのアルファ55です
これは扱いやすいと思いますよ
動画の撮影時間だけは短いですが
気楽に持ち歩くにはいいと思います
7Dもいいですがいいレンズもそろえるとなると結構高くつきます
メーカーにこだわらなければ選択肢に入れてもいいと思います

書込番号:12085348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2010/10/19 22:06(1年以上前)

7Dは19点全点クロスAFと、ニコンの15点より多いです。
7Dであちこち撮った時の初印象はAWBだと”かなりあっさりな”色合いに驚きましたね。

良いレンズを使って気軽にトリミングもできるので7Dは十分満足できるでしょうね。

書込番号:12085782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2010/10/19 22:10(1年以上前)

こんばんは。

ご意見が出尽くしていますが、私も要はレンズだと思います。
ご用途からすると、300mmの望遠ズームは欲しいところ。

ただ、キヤノンの場合、お手頃な70-300mmクラスの良いレンズがないですねぇ。
ここは、純正外ですが、タムロンの70-300mm VC USDが良さそうです。

でも、標準ズームも要りますよね。ご予算が多少オーバーしますが、
私としては、EF-S 18-135ISキットに、上記タムロンのレンズの組み合わせがオススメです。

書込番号:12085807

ナイスクチコミ!0


スレ主 YGTIさん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/19 22:16(1年以上前)

みなさん、大変ご親切にありがとうございます。
とても役に立ちます。

子供は現在中3で、今度高校に入ります。
もっと前に購入して勇士を撮りたいと思っていましたが…
でもまだまだ続けると言ってるし、たまたま家電屋で触った機種に惚れこんでしまいまして。

ボディーは、これで決まり!あとはレンズ!
コストパフォーマンスでお勧めのタムロン70−300USDが一番有力候補ですね!
でもキャノンのEF70-300mmF4-5.6 IS USM 。これも価格的には1万前後高いようですが、
キャンペーン期間中ならば1万円のキャッシュバックがあるようなのでこちらも検討したいと思います。

書込番号:12085849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4 The piece of my life 

2010/10/19 22:27(1年以上前)

再度こんにちは。

>子供は現在中3で、今度高校に入ります。

そういうことなら、まず300mmは必要になると思います。多くの方がお勧めの、タムロン70-300mm VC USDが予算的には良いのかもしれません。このあたりから始められて、順次ステップアップというのが正解かも。
私的には、これは予算オーバーですが、
SIGMA APO 100-300mm F4 EX DG HSM
EF100-400mm F4.5-5.6 L IS USM
なども良いかも。また、安価なものでも一脚は、有った方が試合撮影に集中できると思います。
お子さんの貴重な写真、今しか撮れない写真を、満足のいく形で残してあげてください。

書込番号:12085918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2010/10/19 23:10(1年以上前)

>でもキャノンのEF70-300mmF4-5.6 IS USM 。これも価格的には1万前後高いようですが、

 このレンズ、持ってますが、写りはともかく、マイクロUSMというシステムでAFスピードはあまり速く無いです。タムロンと同条件で比較したわけでは無いですが、新しい分タムの方が有利な感じがします。

書込番号:12086242

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/10/20 00:13(1年以上前)

予算からいくと、冒険するなら 7D + タム70-300, 順当にいけば
純正の 70-300IS も悪くはありません。

書込番号:12086624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

防塵防滴カメラの手入れについて

2010/10/18 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:26件

今までKISS DXを使用してきましたが、7Dは防塵防滴であるという事が私にとっては
魅力であり購入を考えています。

この防塵防滴についてですが、手入れなどはどのようにすれば良いのでしょうか?

購入後の想定する使用環境は海水のしぶきがかかる船上や粉塵及び低温地域での撮影です。

KISS DXでは海水などがかかった場合は濡れタオルでゴシゴシやっていましたが
たぶん塩分はカメラに相当蓄積していると思います。。。

本来海水などがかかった場合はどのように手入れすれば良い物なのでしょうか?
(水で流す?乾かすとダメ?拭く?)

また粉塵などに対しても手入れはいるものでしょうか?
(エアーで吹いて良い?いけない?など)

もちろん合わせてレンズもL系の物を購入する予定です。

皆さんのアドバイスを頂ければと思います。

書込番号:12080881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/18 22:52(1年以上前)

完全な防塵防滴カメラは1D系だけですよ。5D2と同様で過信したらいけませんよ。

スレ主さんの使い方なら1D系かも。

書込番号:12081112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/10/18 23:21(1年以上前)

こんにちは。
7Dだとちょっと厳しいかもしれませんね。。。
totoちゃんさんも仰られているように1Dは防塵防滴になってますが、それでも防水じゃないし、マウント部分に塩水がかかれば錆など心配ですよね。

まずは海水がかからないような工夫が大切だと思います。
カメラ用のレインコートなんかがあると良いかもしれませんね♪
最近キヤノンからカメラ用レインコートが発売されたんですが、これがなかなか使い勝手が良いんですよ♪
Sサイズ(僕はこれを買いました)
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4734b001.html

Mサイズ
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4735b001.html

Lサイズ
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4736b001.html

あと、寒い地域であれば、エツミのレインコートも良いかも♪
僕も持ってますが、ちょっと使い勝手は悪い(装着しづらい)ですが、けっこう暖かいです。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=E-1815

書込番号:12081313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/18 23:33(1年以上前)

防水型でないカメラの洋上使用は基本的に消耗品扱いですね…

昔(アナログフィルム時代)、釣り雑誌のカメラマンに聞いたところ防塵防滴仕様では塩害を免れないので安い中古カメラのボディ使用するのが経済的だと…

間違っても船上でのレンズ交換はしたくないですね〜

書込番号:12081388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/19 06:18(1年以上前)


1D系やLレンズよりもOLYMPUS E-3, E-5 HGレンズを薦めます
海水をかぶったり粉塵で汚れたらシャワーで洗い流してください

半分ネタですが マジです!!

書込番号:12082329

ナイスクチコミ!6


hotty640さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/19 07:30(1年以上前)

>海水のしぶきがかかる船上や粉塵及び低温地域での撮影です。

で有れば最強1眼レフは『オリンパス E-5』ですね。
(センサーがフォーサイズで有る事を了解できるなら)
同オリンパスの防水レンズとの組み合わせ使用なら
雨の中使用して故障しても保証してくれますし。

しかしcanonは、しぶきの度合いにもよるのでしょうが
1D系でも防水保護カバーしないと水濡れによる故障は保証の範囲外かと。
(フィルム時代に1D系雨の中で使って故障しましたが1年以内でも有償でした)
あくまでも防滴であって防水ではないので仕方ないですが・・・

書込番号:12082449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/19 08:12(1年以上前)

塩水だと防水でも防適でも、内部の侵入は防げてもダイヤルの動きが渋くなったり、表面がカサカサになったりしません?
であれば、7Dを買っても同じ事が起きますし、満足できるレベルの防水を考えると1D系になるんでしょうね。
kissを今まで使っていた方に1D系をいきなりお勧めするのもアレですし、オリンパスのE-5をいまさら買うのは別の意味でお勧めしません。
あまりにもハードな使用に限れば、フォーサーズに移行も考えられなくも無いですが...

荒っぽいやり方ですが入門機で安いと割り切って、kissの型落ちやヤフオクなどで定期的にボディだけ買って不具合が出たら交換したらどうですか?
これなら高いカメラで神経を使うより精神衛生上良いと思いますけど。

書込番号:12082585

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/10/19 09:43(1年以上前)

波しぶきが掛かる船上で使う場合、仕事でない限り、レインカバーが現実的ではないでしょうか?
従来通り、なるべく濡らさないようにして、万一しぶきが掛かったら、すぐに拭き取る。
帰宅した後、堅絞りのタオルなどで、メンテする…というのも、アリだと思います。

昔、ヨット関係の雑誌のカメラマンは1D系のカメラを使い、カメラバッグは”クーラーボックス”でした。
クーラーボックスは海水がかかっても、何ともないが、アルミボックスだと、錆が出るとか。(私も経験済み)

どうしても、一眼レフでないとダメなら、オリンパスのE-1/3/5+HG/SHGグレードレンズになります。
これなら、塩水が掛かるような使い方をしても、後で、水で洗い流せますから。
キヤノンの1D系は、シャワー水を掛けるような使い方でも、OKなのでしょうか?(小雨程度なら大丈夫と聞きますが、使ってないので、分かりません。)

海に持ち出すには、コンデジになりますが、キヤノンのD10とか、他社の防水機の方が良いと思います。

書込番号:12082827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/19 10:43(1年以上前)

たまたまの通りすがりの者ですが・・・

 EOS−1Dsシリーズですが、私は海水飛沫を浴びたときや泥だらけになったときは、水シャワーでカメラは洗っておりますが、EOS−1V時代を含めて20年近く浸水はありませんでした。それがキヤノンやニコンのプロ仕様防塵防滴だと思っています。

 しかし、レンズは限定されます。伸び縮みのないLレンズで1V発売以降に発売されたレンズでないとまず駄目かなと思います。

 ニコンでもF5カメラ以降は同様の状況のようです。
 PENTAXの最上位機は、価格的に惜しくないので仲間内でも、土砂降り雨を浴びせさせたまま撮影していて「ああ、これで海の塩も洗われて良いね。」などというとんでも無い輩がいますが、水による故障は起きてないようですね。但し、2年内に機材更新してますので、2年以上経ったパッキンがどうなるのかは試した人が居ませんが。

 いずれにしても、保証はできませんし、他人にお勧めはできない使用方法ですね。

 1Dシリーズ使用の知人も、サッカーの試合は多少の雨では中止にならないので本降りの中で2時間前後も普通に撮影しているようですね。
 まあ、無風のときはカメラレインコートを使用していますが、望遠レンズでは、風があるとレインコートは実用的ではありませんね。思わぬカットがブレ写真になるので。でも、200mmレンズ以下とか、あるいは、写真より機材が大事ならば風の中でもカメラレインコート使用が一番よいと思います。

 まあ、しかし、高額なカメラではそれなりの覚悟が必要ですから、一般的な方にはオリンパスが良いかもしれませんね。

書込番号:12083042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/19 12:10(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/15581

こんなんだと安心して使えます。

書込番号:12083317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/10/19 21:04(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

レインカバー良さそうですね、海上はこれで対応しようと思います。

書込番号:12085361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

7Dのレンズ購入につきご意見ください。

週末に7Dを購入予定ですが、標準ズームレンズをどれにしようか迷っています。

風景や子供や室内でのチワワなどを撮りたいと思ってます。

現在の候補としては、
@EF-S15-85IS USMキットレンズです。
AEF-S18-135IS キットレンズ
BEF 24-105mm F4L IS USM

当初@EF-S15-85ISのAFが早そうなので決まりかけていたんですが、今所有しているソニーαのレンズ17-70(AF遅い)から考えると、望遠がもう少しあった方がいいのかな思いAも候補に挙がってきたのですが、AFが遅いのではないかという心配があります。

そこで皆様の書き込みを見ているうちにBのレンズが良いのではないかと思うようになりました。ただ、予算的に若干キビシイ。。。(笑)

シグマのレンズにも興味ありますが勉強不足で調べきれておりません。
あと、レンズ保護フィルターって必要なんでしょうか?

皆様のご意見お伺いできませんか?
よろしくお願いします。(^_^)/

書込番号:12063210

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/15 13:19(1年以上前)


風景

なら、より広角の >>>1 EF-S15-85-IS に1票!?!?!?

書込番号:12063256

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/10/15 13:25(1年以上前)

18-135のAFは遅くいは無いですよ〜特別早くもないですがw
私も使っていますが不満は感じません。

ただ値段も15-85より安く高倍率ですので画質はそんなに期待しないでください><
どちらかと言うと便利レンズですので。

24-105Lは広角側に不便を感じないのでしたら理想かもしれませんね^^


レンズ保護フィルターはレンズの傷・汚れ等気にされる方はつけています。
つけると画質が落ちると言う人がいますが、
たしかに厳密には落ちるのでしょうけど私にはその差はわかりません^^;

ちなみに私は全てつけています♪

書込番号:12063267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/10/15 13:27(1年以上前)

EF-S15-85IS USMキットレンズとストロボを買えば完璧ですよ♪
必ず満足して頂けると思います(⌒∇⌒)

書込番号:12063272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/10/15 13:38(1年以上前)

1本で風景ということを重視すると…(1)EF-S 15-85mmですね。。

今後『EF-S 10-22mm』あたりを追加で購入ということであれば…(3)EF 24-104mmですね。

とにかく安く済ませたいということであれば…(2)です。

18-135mmも激遅という訳ではなく、18-200mmもそうですが、、他社の超音波搭載機と比べて非常に遅いかと言われるとそうは思いません。

広角側で39mm以下を使わないというのであれば、無理をされても24-105が最も良い選択ですになるかと思います。
F値が変わらないのは本当に撮影しやすいですし。


SONYの70mmは135フィルム換算で105mmになり、Canonの85mmは136mmなので、望遠側は強くなりますね。
望遠も1本のレンズでとなると画質を犠牲にする部分もありますので、広角から望遠までとすれば、レンズキットで15-85mmとタムロンの70-300mmUSDが良いかなとも思います。
タムロンのこのレンズはいろいろ言われている部分もありますが、写りは非常に良好です。


EOS 7D Bodyのみと、EF 24-105mmであれば、、204,900円くらいです。
EOS 7D レンズキット(15-85mm)と、タムロン70-300mmUSDであれば、204,190円くらいです。


同じ金額で広角から望遠をカバーするオススメは後者かなと…
ただし、タムロンはズームリングとピントリングの回転方向が純正と逆なので要注意です。


保護フィルターはつけていますね。。
レンズを屋外で交換する際に、気兼ねなく交換したいので…
付けていない場合は、レンズの前玉に注意しつつ慎重な交換が必要で、邪魔臭いのです(苦笑)。。

書込番号:12063304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/10/15 13:42(1年以上前)

当方、家のミニチュアダックス撮りに7D+シグマ17-50mm F2.8 OS HSM を使ってまして、つい最近EF24-105 F4Lを買い足しました。

シグマのレンズですと、まっすぐ突進してきたりで全くじっとしてない我が家の犬にオートフォーカスが全然付いていけませんでした・・・。
キヤノンのUSMのスピードだと追いかけれました!

テレ端50mmだと、走っていってすぐ写真の中で小さくなってしまうのでテレ端105mmは非常に重宝してます。
近くに来たと思うと、自分の足も写ってしまう程近いし・・・。

飼われている犬の性格にもよりますが、
24-105、いろんな状況に対応しやすいのでお勧めです!

フィルターは、犬撮る時は付けてます。スリスリされるのが怖いので・・・。

書込番号:12063314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/15 13:46(1年以上前)

7Dなら@かAですね。
キットで購入されるならお得かと。
Bは、やはり広角が弱いですね。値段も高くつくし。。
いっそ5DMUで24-105Lのキットにされたら如何ですか?

書込番号:12063326

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/10/15 13:50(1年以上前)

当機種
当機種

EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ISO=6400の参考

>風景や子供や室内でのチワワなどを撮りたいと思ってます。

とのことですので、15-85mmをお勧めします。キットで買うと1万円ほど安くなりますし・・・

18-135mmですと、35mm換算で29-216mmの画角になります。
普段使いを1本でまかないたいときに便利な画角ではありますが・・・
15-85mmと値段が3万円近く違うのにはそれなりの使用レンズの違いはあると思います。

また、広角端の18mmと15mm焦点距離ですが、35mm換算で29mmと24mmになります。
実際に使われると、広く撮れるその差の大きさは魅力になると思います。
風景を広く切りたいときには、やはり広角側が広い方が有利だと思います。

24-105mmは評判の良いレンズですが・・・
5DIIなどのフルサイズで使うと、ちょうどいい焦点距離なのですけど・・・
7Dで使うと38-168mmの中望遠の画角になってしまい、広角側が使いにくいと思います。
この広角側の対応で10-22mm等を使われる方もおられるようですよ。
ただ、ちょうど微妙なところでレンズ交換を悩むことになるかもしれません・・・

7Dとのバランスがとれているのは、やはりキットでくまれた15-85mmかと思いますが・・・
望遠が不足とお考えの場合は・・・
別途に70-200mmとか70-300mmとかの焦点距離のレンズをチョイスした方がいいと思うのですけど・・・

フィルターですが・・・
そりゃ付けない方が物理的にも画質には有利だと思いますけど・・・
お子様と、ワンちゃんが不用意にレンズに触れないためにも、付けてあった方が安心かも・・・
ちなみに・・・私はわりと付けている方です。犬・猫のときは必ず・・・

室内で15-85mmを使われると、シャッター速度が稼げず、被写体ブレが多くなると思います。
ISO感度を6400まで上げれば、なんとか対応できるかもしれません・・・
ぶれてしまうより、多少のノイズは目をつぶってください。

室内撮りにはF値の明るい2.8以下のレンズが欲しいところですが・・・
AFの速いのは高いし・・・安いのはAF遅いし・・・悩ましいところではあります。

書込番号:12063332

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/10/15 14:25(1年以上前)

こんにちは。

17-70mmで望遠不足ということであれば18-135キットでいいのでは?と思いました。
18-135mmは店頭で試した程度ですが、非USMながら速度は遅くもなく、
なかなか好印象でした。描写性能はアサカメのニューフェイス診断室で
べた褒めされていましたし、私も狙っています(笑)

あとは24-105mmを買ったつもりで、スピードライト430EX2やEF35mmF2、
EF50mmF1.8あたりを室内対策で検討されてはと思います。
広角が物足りなくなれば10-22mmなどを後で追加購入ということで。

書込番号:12063429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/15 14:52(1年以上前)

EF-S15-85IS USMキットレンズでよろしいのではないでしょうか。

書込番号:12063510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/10/15 16:18(1年以上前)

こんにちは。

この3つからならAがいいと思います。
できれば、EF-S18-200ISのキットがお勧めです。

AFは気になるほど変わりません。
望遠側にあればあるだけ楽しいです。

昔40Dにタムロンの28-300VCをつけっ放しにして撮りまくってました。
ピントが甘いのと、必要なレンズが撮りに行く前にわかるようになったので今は使っていませんが、1年くらいお世話になりました。

ぜひ高倍率も視野においれください。
純正なら、結構AFも速いですし、7Dのよさを引き出せないと言う方もよくおられますが、逆にレンズのよさを最大限引き出してくれるカメラです。
重さもほぼ一緒ですし価格も少しお安くなります。

EF 24-105mm F4L IS USMはいいレンズですが5Dや1D向きなのは否めません。
重さ・価格の面からお勧めできかねます。

EF-S18-135IS キットレンズか EF-S18-200ISのキットのどちらかをお勧めします。

保護フィルターはつけられた方がいいでしょう。
シグマはAFが遅くなるので、7Dにする意味がなくなるのではと思います。
いいレンズもたくさんありますが、2本目以降でお考えになるといいのではないでしょうか。

書込番号:12063789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/15 17:28(1年以上前)

EF-S10-22、EF24-105、を7Dの常用レンズのすると良いと思います。

後は室内用に明るいレンズを追加されるとか、
1本のレンズで様々なシーンを撮りたい! は無理が有るかも。

書込番号:12063999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/15 18:31(1年以上前)

皆様、大変参考になるご意見ありがとうございます。

BのEF 24-105mm F4L IS USMはフルサイズにちょうどなんですね。
7Dで使うと38-168mmの中望遠の画角になってしまうということ忘れておりました。
スイマセーン(-"-)

私としては広角側は重宝しそうなんで、Bは今回の候補からは、外した方がよさそうですね。


で、@かAかのいずれにするかですが、
Aだと、旅行などにはこのレンズだけでいけそうなのが魅力的です。
カメラに、荷物に、交換レンズとなると、筋肉ムキムキになりそうですし〜、身軽に越したことはありません。

ただ、皆様の書き込みを拝見すると、@の方が写りがよいと書かれている割合が高いですし。
高価なもので、何度も買い替えもできませんしね。
将来的には運動会用に、70o〜300oのタムロンなんかの望遠レンズを買うつもりですから、ここは割り切って@15-85で良いのかもしれません。
でも、重いの嫌です〜。
今もα100のダブルレンズキットですけど、結局望遠レンズは水筒くらいの大きさがあるので持ち歩かないこと多発です。
やはり1本で広角から望遠も捨てがたい・・・。

そもそも@とAではそんなに写りに差があるんでしょうか?
写りがいいなら、予算的にはシグマも魅力的です。

カメラのキタムラさんいわく、「いいカメラを買うくらいなら、いいレンズを買うべき!!」だそうです♪

書込番号:12064260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/15 18:45(1年以上前)

撒き餌とも言われる50mmF1.8(1万以下で買えます)や50F1.4があると子供さんやペットを引き立てて撮れると思います^^

15-85IS等のズームはカリッとして風景にはいいとおもいます。

書込番号:12064305

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/10/15 19:27(1年以上前)

>身軽に越したことはありません。

なら、7Dは避けるべきです。
7Dは5DIIより10gほどですが重たいです。大きさも同程度です。
この大きさと重さを我慢してでも、使いたいと思うのが7Dの魅力???・・・
この程度の重さのカメラを振り回しても、筋肉ムキムキにはならないようですよ。
7Dで約2kgのレンズ付けてここしばらく遊んでいますが、体重減りません・・・

Kiss-X4で18-135mmをお勧めします。
15-85mmは重たいです。
画質的には、7Dの18-135mmと変わらないと思います。
jpg撮って出しならKiss-X4がいいかもしれません。

>カメラのキタムラさんいわく、「いいカメラを買うくらいなら、いいレンズを買うべき!!」だそうです♪

私もそう思います。ボディーは頻繁にモデルチェンジして機能が更新されますしね。
いいボディーを使っても、レンズが悪いとボディーもいかせませんし。
Kissにいいレンズを使う方が、レンズを生かした絵が撮れると思います。
ただ・・・いいレンズは大きくて重たいというのが普通ですけど・・・

一眼レフを選択した時点で、ある程度軽量ということには妥協が必要かも。

書込番号:12064478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2010/10/15 19:49(1年以上前)

フィルターを付けるかどうか、長年二手に分かれ夫々主張が繰り返されてますが、私は付ける派です。画質が落ちると言われてますが、実際のところ違いなんか分かりません!粗悪品を付けている訳ではないのではっきり分かる程劣化はしません。其れよりレンズの前玉を保護する事を考えましょうよ(^^)。
傷付いて交換に成ったら1万数千円掛かっちゃいます。

書込番号:12064584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/10/15 20:55(1年以上前)

当機種

24-105

私は7Dで24-105mmを使ってます。
いいレンズですよ。もともとキットの18-200mm1本で撮りまくってましたが、赤線に惹かれていまや沼にハマりそうな・・・ハマっているような・・・!?

もちろん広角側ではあと少し〜って時がありますが、青空の青、若葉の緑などが色鮮やかな感じがして後悔はありません。

ただ最初に買うのは選択肢の中ではAが妥当かな、とも思います。

フィルターは個人的な意見ですが、付けたほうがいいと思います。私は所有レンズすべてに付けています。なんたって計算ではカメラ本体よりレンズのほうが寿命が長い予定ですから・・

書込番号:12064892

ナイスクチコミ!1


EOS-8Dさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/15 21:30(1年以上前)

では、5DM2に24-105レンズキットで如何ですか?

上手く買えば、キャッシュバック含めて23〜4万で買えますよ。

書込番号:12065081

ナイスクチコミ!0


kameyoshiさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 YOSHIの日記 

2010/10/15 21:43(1年以上前)

こんばんは。
17−40F4がいいのではないでしょうか?

望遠が必要なら70−200F4ISをのちに買うのが
一番満足を得られるのでは。

高倍率ズームは便利ですが、それ1本で終われる方は
少ないですよ。

書込番号:12065158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:53件

2010/10/15 21:50(1年以上前)

こんばんは。
楽しい悩みですよね^^

自分も、7Dをボディーのみ購入するか、KITを購入するか迷ったのですが、欲しい候補となるレンズのクチコミを全部読んだ末に、EF-S15-85IS USMキットレンズを購入しました。

高い評価に違わず、ほんとにいいレンズです。

画角も程よく、例えば、15mmの広角は、5人乗りの普通車の助手席で、頭の上にカメラを掲げてノーファインダーで後ろの座席に向けて撮影すると、後ろの3人のバストアップの写真が撮れます。(分かり辛いかな・・・)

狭い所での撮影に役立ちますし、望遠も85mmまであるので、これ一本で、大抵のものは不満なく撮影できます。

ご希望の、風景、子供、チワワの撮影には申し分ないです。

確かに、EF-S 10-22mm は魅力的な画角ですし、7DならISOをあげて撮影もいいのですが、
F3.5始まりなので、室内撮りには「やっぱり明るいレンズが欲しいな」と、不満が出るかもしれません。

加えるなら、旅行にも持っていける、小型でAFも静かで速く明るい単焦点の EF28mm F1.8 USM の方がよいかもしれません。
F1.8の開放の描写は柔らかな優しい雰囲気ですので、子供を撮るのにも向いてると思います。
もちろん、絞ればキリッとした画も撮れます。
明るい単焦点レンズは、子供と出かける水族館や夜のディズニーランドやSEAなど暗い場所でも、きっと重宝すると思います。

7Dの EF-S15-85IS USMレンズキットと、EF28mm F1.8 USMなら、ナショナルジオグラフィックのW2025などの小型のバッグに全部入りますし、加えて、ブロアーや予備バッテリーなんかも入るので、あまり荷物を多くしたくない旅行用にオススメの組み合わせです。

レンズの保護フィルターは、子供や動物に寄って撮るときなどを考えると、付けておいたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:12065200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/10/15 21:53(1年以上前)

EF-S17-55mm F2.8 IS USM
F2.8は、違いが大きいです
望遠は、EF-S55-250mm F4-5.6 IS で充分かも

書込番号:12065211

ナイスクチコミ!1


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/10/15 22:33(1年以上前)

現状で70mmで不足との事ですので17-70とあまり変わらないEF-S15-85IS USMは除外ですね。

写りに重点を置くならEF 24-105 F4L ISは別格ですが広角は足りません。
利便性重視ならEF-S18-135 ISはバランスが取れていて値段も手ごろですがUSMではないので絶対的なAF速度は落ちます。
しかし、第一歩としてはEF-S18-135 ISがベストだと思います。
その上で将来、更に広角が欲しいなら、EF-S 10-22、望遠側が欲しいならEF 70-300などを購入されてはいかがですか。

私は20DとEF-S 17-55 F2.8 ISと最近、EF 24-105 F4L ISを購入しました。
無理してEF-S 17-55を買ったのでEF 24-105 F4L IS購入まで4年半掛かりました
EF-S 17-55だけでは望遠側が足りず悔しい思いを何度となくしてきましたので最初の1本はある程度高倍率ズームがいいです。

書込番号:12065446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/10/15 22:55(1年以上前)

コメントありがとうございます。
感謝しております。

先ほど家電量販店で7Dを見てきたのですが、

18-200のキットレンズもいいのではないかと感じました。

18-135にするのならば、いっそのこと18-200の方がいいのではないかとも店員さんと話してきました。

さらに店員さんはシグマ18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMもすすめてくれました。

もちろん@の15-85のAFスピードは速く感じられ、一番気に入ったレンズなのですが、どうしても1本買うとしたら85ミリでは少し足りない気がするので、オールマイティの広角〜望遠のレンズに心が傾いています。

そこでなのですが、シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMとキャノン EF-S18-200 ISではどちらがすぐれたレンズなのでしょうか?



書込番号:12065602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2010/10/15 23:03(1年以上前)

どちらも使った事が無いので私には画質を云々する事は出来ませんが、シグマの望遠端の開放F値6.3は後に不満の原因に成ると思います。という訳でキャノンの方に1票(^^)

書込番号:12065667

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/15 23:06(1年以上前)

オールマイティのレンズも良いですが
望遠が必要無い場面でも付けっぱなしになります
重く無いですか?

書込番号:12065691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2010/10/15 23:20(1年以上前)

この3本の中では@がベストでしょう。
理由:倍率と便利さは反比例、EF-SはAPS-C用に作られている

書込番号:12065789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/15 23:51(1年以上前)

あえて・・・

EF-S17-55mmF2.8 IS USMをおすすめいたします。
画質優先の選択になりますが、きっとこのレンズにして良かったと思ってもらえると思います。
鏡筒の造りがEF-Sなだけで、画質は間違いなくLですよ。

書込番号:12065994

ナイスクチコミ!1


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/10/16 00:10(1年以上前)

こんばんは。便利さではいいと思いますが、高倍率ズームは様々な点でそれなりです。
ズームレンズで室内撮りをされるなら妥協しない方がいいです。
シグマにも興味がおありとのことで、つい先日自身で購入したSIGMA 17-50/2.8 OSの写真を
試しにリンクで貼らせてください。
http://www.imagegateway.net/p?p=HD3KPWp3dVE
稚拙な写真ですいませんが、この間試写してみたものです。非純正のリスクをご理解いただければ、
純正に勝るとも劣らない優秀なレンズだと感じてます。(ちょっとしか使ってませんが)

書込番号:12066103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/10/16 02:26(1年以上前)

こんにちは。

皆さんがスレ主さんの質問に応えてないようなので。

>シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMとキャノン EF-S18-200 ISではどちらがすぐれたレンズなのでしょうか

優れているわけではありませんが、7DにはEF-S18-200 ISキットをお勧めします。
シグマは一般的にAFが苦手で、もともとが狂っていることがあります。
写りはいいしとても便利なレンズではありますが、開放6,3であることと、AFが遅くしかも個体差が激しいこと。
キタムラの店員さんがなぜ勧められたかわかりませんが、価格的にもメリットは少ないでしょう。
ですので7Dには純正をお勧めします。

慣れていないと、ピントが甘いなあと思ってもそのままにしてしまいがちです。
もし万が一、数は少ないのですが、はずれでも両方一度にSCに出せばチャンと合わせて帰ってきます。
ピントが狂うのもカメラとレンズのどちらが狂っているのかはなかなか判断つきにくいものです。
(私は7Dが少し前ピンでした。)
しつこいようですが、値段に魅力があっても慣れるまでは純正とくにキットレンズにされるのがお得でしょう。

もしこのカメラで写真の面白さに気付かれたなら、純正でもシグマでもタムロンでも、焦点域がかぶっても楽しいレンズは山とあります。
皆さんお勧めのEF 24-105mm F4L IS USMは風景撮りや撮影旅行に最高のレンズでしょうし、70-300はキヤノンも新しくLレンズを出しますし、タムロンの新型は無茶苦茶評判がいい。

たくさん撮りまくってから、どの焦点距離でよく写真を撮るのか、DPPで確認してみてください。
自分の癖や好きな画角等がわかってくると思います。
そうすれば次のレンズも見えてくるでしょう。

>カメラのキタムラさんいわく、「いいカメラを買うくらいなら、いいレンズを買うべき」だそうです

確かに、カメラに投資するよりもレンズにと考えられている方は多いです。
でも]4と7Dの価格差はボディで5万円くらいですが、いいといわれるレンズは1本10万円は楽にします。
レンズにこだわるとお金がどんどんかかるようになります。
だからレンズは沼と呼ばれるのです。
上記の発言はあとで悩んで、最初は無視されるのがいいと思います。
とにかくいいカメラ、いいレンズは基準のない発言ですから。
好きなカメラ、好きなレンズを予算内でお選びください。





書込番号:12066587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4 ヘーベルの部屋2010 

2010/10/16 05:11(1年以上前)

折角AF精度の良い7Dを買われるのなら、F2.8クロスセンサーを活かすためにも、少し高いですがF2.8のレンズが良いと思います。お薦めとしてはEF-S 17-55mm F2.8 IS USMでしょうか。特に室内での動体撮影もあるのであれば尚更で望遠不足は足ズームでカバーです。次点のチョイスとしてはEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMでしょうか。動物相手なら保護フィルターは必須ですね。

書込番号:12066771

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/10/16 09:28(1年以上前)

18-250OSと18-200ISでしたら私も最初の一本は純正18-200ISをおすすめします。
理由は他の方と同じです。

このあたりも参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501012018/SortID=12019826/


書込番号:12067288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:17件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/10/16 14:34(1年以上前)

Bをお勧めします。

自分は7D購入の際@を選択しましたが、EF-S15-85mmf3.5-5.6は使い方によって周辺光量落ちが酷く全く使い物になりません(過去にこの板に投稿済み)。15-85はすぐにヤフオクで売り飛ばしてEF24-104f4Lを中古で購入し現在に至っています。24-105は子連れのドライブや良好では大変使いやすい画角ですよ。
写りが良いならEF-F17-55f2.8も持っていますが、24-105より上かも知れません。

15-85は7Dのキットで買うとかなり割安なので、買ってすぐ「未使用品」としてヤフオクに出せば結構いい値がつきますので、それを元手に24-105f4Lか17-55f2.8を買いなおせば、予算的に安く上がると思います。

書込番号:12068420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/16 16:02(1年以上前)

mg-fuji-nanoさんのおっしゃられる「EF-S15-85mmf3.5-5.6は使い方によって周辺光量落ちが酷く全く使い物になりません」というコメントですが、MENUの周辺光量補正で直りませんか?
私も最初周辺光量落ちがきになりましたがこの設定で全く気にならないというか周辺光量落ちなど今日まで忘れておりました。
使い物になるかならないかは人それぞれだと思いますので言い切るのは如何なものかと。
広角側が35mm換算24mmから使えるのは風景撮りにはとても重宝しておりますし選択の価値はあるのではないかと思います。

書込番号:12068718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:17件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/10/16 17:16(1年以上前)

トクホソチーノレ さん

自分のはキヤノンSCに行きましたが改善しませんでした。
確かに焦点距離的には使いやすいレンズですが、前のスレをご覧ください。このレンズの問題は私だけではなく多数の人もコメントしています。

書込番号:12068977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/10/16 18:04(1年以上前)

私は、7Dと15-85を購入し(キット)画質的に耐えられなくなり、17-55ISを追加購入しました。今のところ、17-55ISをつけっぱです。7Dの純正ズームではこれしかないと思います。もちろん24-105や24-70もそれなりに良いですが、7Dにはなぜかこのシステムが一番です。あくまで私感ですが。

書込番号:12069166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/10/16 18:58(1年以上前)

その3択ですと、写りがいいのは
BEF 24-105mm F4L IS USM

書込番号:12069397

ナイスクチコミ!0


taracosuさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/16 19:43(1年以上前)

こんばんは。
ボディは5D、1D3ですが風景、子供を主に撮っています。
私はB24-105mmF4を持っていますが室内での子供(ペット)の撮影には不向きです。
f4というのは室内では暗すぎます。
なので考え中の標準ズームは全て室内では使えないと思ってください。

室内では単焦点レンズです。35mmF2、50mmF1.8、85mmF1.8を持っていますが一番使い勝手が良いのが35mmF2です。
7Dだと50mm以上は望遠(換算80mm以上)になりすぎて室内では使いにくいかもしれません。
あと35mmF2は最短撮影距離が短いためものすごく寄れます。
これはスペースがない室内ではすごくメリットになります。

それと標準ズームですが私なら18-200mmレンズキットにしますね。
これ1本で旅行もOKです(屋外なら)
プラス明るい単焦点を室内用に用意すればほぼ事足りると思いますよ。

写りに関して皆さんLレンズを勧めていますがよほどマニアックに比べない限り一般人にはほとんど違いは分からないレベルです。
開放が使えないなら少し絞ればいいだけです。晴れた屋外ならF8まで絞っても十分シャッタースピードは稼げます。
なので標準ズームは撮影可能距離で選べばいいと思いますよ。

あとキヤノン純正とシグマなら予算があるなら迷うことなく純正にすべきです。
AF速度もそうですがシグマはAFが合わないことがよくありますので。

書込番号:12069574

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/10/16 22:53(1年以上前)

かなりとっちらかっちゃてる感も・・・

15-85mmの周辺減光、確かにありますが・・・
ワイド端、明るいシチュエーションで、絞りを開けているときに起きますよね・・・
絞りを絞ればそんなにひどくはなりませんが・・・
ワイド端で、絞りを開けてシャッター速度を稼ぐ?
絞りを普通に、8とか10にすれば、そんなにひどくは減光しないと感じてますが・・・
上の方にある私のスレのネコの横の絵、そんなにひどい周辺減光はないとおもうけど?

で、17-55/F2.8ですか?
悪いとはいいません。ただ・・・TAMRON A16の三倍の圧倒的アドバンテージが感じられません・・・私には
色味もおとなしいですしね。

24-105/F4L、いいとは思いますが、APS-Cではワイド端が辛いときがあると思います。

シグマ、AF悪いって聞きますが、シグマ全体ですか?

レンズって個人の趣味性や嗜好性が強いですから・・・思い入れがあって使うものかもしれないし・・・

まずは素直にキットでいいと思うけどね・・・

書込番号:12070669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/10/17 00:07(1年以上前)

15-85mmって結局中間の焦点距離ですからね・・
広角を使いたい人はEF-S10-22の10o側を欲するし
標準+望遠を欲する人はEF24-105の105o側を欲するし
せめて、F4通しだと訴求力もあるのですが・・・
後、蛇足ですがフルサイズに移行する際に24-105を先に押さえておくと
とりあえずはフルサイズ用のレンズの心配をせずに済むので
お安いボディ単体を狙えるというメリットも有ります

書込番号:12071190

ナイスクチコミ!0


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2010/10/19 00:08(1年以上前)

17−55ですね、これはEF24-105f4LIS や他のこのクラスのレンズに比べてかなり解像力があります。

私は二回売りましたが、このレンズ結局買いなおしました。

これよりいいSTD zoomは無いのじゃないかというほどに良いレンズです。

24−70などよりもかなりSHARP です。

このレンズの弱点はFalreですね逆光には弱いです。

書込番号:12081608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信28

お気に入りに追加

標準

7Dか、それとも70-200F4Lか

2010/02/19 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:6件

いつも、書込み拝見させていただいてます。
最近この7Dの価格が下がってきていますので非常に気になっています。そこで、どうすれば一番幸せになれるか教えて下さい。現在20Dを発売当初から愛用していますが、近年の高感度&動画機能が非常に魅力的です。
撮影対象は4歳&1歳の男児がほとんどになります。
新しく7Dを購入するか、そのまま20Dを使い続けて70-200L4isを購入するか迷っています。でも7Dはレンズを選ぶとの書込みを多く見ますので・・・
使用している機材は下記の通りです。
本体 20D
レンズ ・28F1.8USM ・10-22F3.5-4.5USM ・24-105L4is ・80-200F4.5-5.6(1000QDのキットレンズ)
普段(室内)は28F1.8をつけっぱなしですが、お出かけは24-105F4Lです。
秋の幼稚園運動会では80-200を使用し何とか撮影することは出来ました。しかし先日行われたお遊戯会では、さすがに80-200は使えないと思い、24-105F4で挑みました、ISO800で何とか撮影することが出来ましたがまったく望遠が足りません。
最近の7Dならトリミングで対応できるのでは?高感度ならもっときれいに写せるのでは?と思い、最近7Dを考えはじめました。今後幼稚園のイベントの度に200mmクラスは必要になると思いますので、この際7Dを先延ばしにして70-200F4(今後エクステンダーも装着できるし・・・)を購入するべきか悩んでいます。でも、イベント以外では、望遠レンズはなかなか使う機会がないので少しもったいないのでは?とも思っています。
また白レンズは目立つのでへっぽこカメラマンとしては少し恥ずかしい・・・
皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:10967095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/19 22:44(1年以上前)

いまのレンズでは、確かに望遠だけ弱いですね。
望遠レンズ交換が良いと思いますよ。

書込番号:10967159

ナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:48件

2010/02/19 22:51(1年以上前)

ヘッポコパパさん こんばんわ
70−200F4に1票ですね。
EOSユーザーなら一度はお付き合いしたいレンズですから
 おすすめします。
動画機能はよくよくお調べになってからのほうがよいと思います。
 ビデオカメラとは違うものと、まず思われてください。

10−22といい24−105といい良いレンズをお持ちですので
7Dでも後悔はないと思います。
 40Dの中古や50D新品に少し頑張って70−200も素敵です。

もう少し我慢できるのなら3月頭あたりまで待って50Dの後継機の動きをまってみてから
でどうでしょう?

ついでに、意表をついてEF135F2なんかをお勧めしてみたり。。。
エクステ×1.4でニーニッパ(200F2.8)に早変わり!?

書込番号:10967193

ナイスクチコミ!1


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2010/02/19 22:59(1年以上前)

ヘッポコパパさん こんばんわ

7DにEF200mm f2.8L USMのT型中古はどうでしょうか?
T型の中古は4万円ぐらいで購入できると思いますよ♪
後々にテレコンも付けられるし(*^^)v

書込番号:10967235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/02/19 23:07(1年以上前)

ヘッポコパパさん、こんばんは。

7D+EF-S55-250ISはいかがでしょうか。
7Dを先送りにするより、EF-S55-250ISでとりあえず望遠をカバーしたほうがいいかなと思いました。白くないですし、手振れはききますし、それなりにシャープに写りますので。(それほど明るさは必要という感じでないと見受けました)

書込番号:10967284

ナイスクチコミ!4


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/19 23:09(1年以上前)

今あるレンズで手ぶれ補正の恩恵を感じているなら、望遠レンズで手ぶれ補正無しを
買うのはいくら安くてもやめておいた方がいいですね。また、重いレンズも持ち出さなく
なってしまったりする恐れがあると思うなら、軽いレンズにした方がいいです。

EF70-200F4LISが一番無難だと思いますよ。多少高くても使い勝手を考えたら…。

書込番号:10967297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/02/19 23:11(1年以上前)

ふふふ

思い切って100-400なんか

将来的に良いかなー

書込番号:10967313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/02/19 23:15(1年以上前)

neko-konekoさん
早速のアドバイスありがとうございます。
20Dまだまだつかえますから、やはり望遠レンズ購入が良いですかねぇ

あぱ〜さん
60Dの後継機確かに気になっています。
EF135F2・・・いいねすねぇ!28F1.8を購入してから単焦点にかなりはまってます。135F2に×1.4をつけてもいいかな?なんて一時考えていましたが、やはりズームの方が便利だし、迷います。

dossさん
EF200F2.8 そんなレンズもあるんですねぇ、まったく気にしていませんでした。確かに4万円なら少し頑張ればいける値段です。しかも×1.4に出来るのなら、かなり魅力的なレンズです。

書込番号:10967340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/02/19 23:28(1年以上前)

ペコちゃん命さん
そうなんですよ、じつは55-250ISもチェックしてました。なにより魅力的なのはこっそり購入しても嫁にばれないかも・・・です。でもお遊戯会の時は使えないかも?と感じて迷っていました。でも7Dならいけるかも!って思ってます。


TZRDSKさん
EF70-200F4LISのすばらしさは皆さんの投稿を見てかなり分かっているつもりなのですが、白いから目立つからなぁ。というところです。見た感じ大きさ的には行けそうなのですが。黒かったら即買です。でもイベントの時にしか使わなくなりそうなので、少しもったいない気もしています。

ブルーの衝撃さん
100-400って無茶苦茶でかいじゃないですか。。。。
私にはそんな体力がありませんよぉ

書込番号:10967412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件 EOS 7D ボディの満足度4

2010/02/19 23:51(1年以上前)

ヘッポコパパさん、こんばんは。

70-200F4L IS USMが良いですよ。
このレンズなら20DでもX2でもX3でも期待を裏切らない結果を残せると思います。

まだお子チャマが小さいので、7DのAF、連射よりレンズを先に!
(60Dが出るかもしれないし、7Dももっと下がるかもしれません。)

書込番号:10967567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/19 23:53(1年以上前)

こんばんは〜
私の場合はボディは現状のまま55-250ISを加えるのをお奨めします
70-200も確かに映りは良いですがズーム比が小さいので
結局は24-105ISとの間でレンズ交換する事になるでは?と思います
10-22が有れば55-250との二本体制で大抵のものは撮れますし・・

書込番号:10967579

ナイスクチコミ!2


taracosuさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/20 00:38(1年以上前)

黒い赤鉢巻の80-200F2.8Lなんてのもありますよ。
私はキタムラで4万円程で購入しました。
超音波モーターではないためガコッって感じで動きますが結構AFも早いです。
写りは腐ってもLです。
解像度重視よりもボケ重視ならお勧めです。
そういう意味では70-200F4とは正反対のレンズかもしれませんが・・・

書込番号:10967809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/02/20 00:38(1年以上前)

レンズは狙ったものがあれば射止めた方がいいですよ ^^
安いからと妥協して安いレンズを買っても結局は本命が気になってします。

ボディの方はサイクルが早いので、大袈裟ですが財産としてはレンズがいいかとは思います。

書込番号:10967812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/20 00:53(1年以上前)

私は、両方の購入をお勧めいたします。
このレンズの性能は、他のレンズと比較しても断トツの一位だと考えます。
新品で¥100000オーバーの価格も納得いただける性能です。
また、カメラの性能も7Dは、あと5年は十分使える性能です。
借金をしてでも、両方の購入をお勧めいたします。
お金は、墓場に持っていっても使えませんから。
私のレビューを拝見ください。

書込番号:10967869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/02/20 01:20(1年以上前)

あっゆりさん
あっゆりさんの言われるとおり、連射は全くつかってません、子ども達の動きはそんなに早くないですからねぇ、でも7Dはまだ安くなるのでしょうか。

Vincent 65さん
そうなんですよ!55mmから使えるとイベント関係はほとんどこれ一本で済んでしまうんですよねぇ、でもLの魅力が・・・しかし子どもが生まれてから10-22の出番はかなり少なくなってしまいました。

Taracosuさん
80-200F2.8Lそのようなレンズがあるのですか、検索してみましたが、あまり流通していないようですね。

staygold 1994.3.24さん
この7Dの書き込みを見ていると20Dから買い替えた人もかなり見受けられたのでそろそろ本体も交換時期に来ているのかと思い、質問させていただきました。あと、20DはやたらゴミがCMOSに付着することもあり、ダスト機能のある製品も気になっていました。田舎なので、メーカーに送ると2週間以上帰ってきません。

オサパパイチローさん
レビュー読ませていただきました。他のレンズ等使用・比較されている方がおっしゃっているので、70-200F4は飼って損しないレンズだと十分感じられます。ただ、予算的に両方はきついですねぇ
やはり、幼稚園等で目立ってしまいますが、がんばって白いレンズで良い写真を撮るようにすべきなんでしょうねぇ、それにしてもブールーインパルス?素晴らしい写りですね。

書込番号:10967973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/20 01:45(1年以上前)

7Dだと思います。70-200/4Lはいつになっても買う必要がありません。
できれば70-200/2.8Lにしてください。予算に付きましては、
LISの新型が出るので中古放出も多くなると思います。

書込番号:10968064

ナイスクチコミ!1


なる☆さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/20 02:17(1年以上前)

EF70-200f4L IS USM ですね。
2.8のほうが、明るいので、幼稚園の室内などでは撮りやすくはなりますが、100-400と同等の重さですので、スレ主さんの選択肢からは除外になりますね。
2.8は白いのに加えでかいのでまわりの目が気になります(^^;
7Dは写真を撮る感動が増えます。
70-200F4LISは出てきた写真を見る感動が増えます。
どちらを優先するかだと思います。
後者だと頭では分かっているんだけど、いろいろ設定変えて楽しみたいので難しいですよね(^^;

たぶん迷っている時点で、両方買わないと満足はできないのかもしれません。

書込番号:10968163

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/20 07:27(1年以上前)

20D/50D を併用しています。
70-200 F4L IS が買えるのならこちらだと思います。20D との組み合わせ
でも、かなり写りが変わると思いますよ。

書込番号:10968532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/02/20 07:45(1年以上前)

ヘッポコパパさん

おはようございます
私が100-400を薦めたのは子供が大きくなり色々なイベントに参加すると特に運動会等のスポーツ物がありヤハリ必要性を感じると思います舞フ力つけて頑張ってくださいp(^^)q

書込番号:10968573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/20 10:34(1年以上前)

ヘッポコパパさん、こんにちわ
20DとEF70−200F4、とても好きな組み合わせです。
レンズ性能に十分余裕があるので写りも文句なしと思います。
競技等を撮らないので、APS−Cだと長すぎるというのが、僕にとってはたった一つの短所でした。
>イベント以外では、望遠レンズはなかなか使う機会がないので少しもったいないのでは?
とのことですが、じっくりかまえて、離れたところから開放ですばらしいポートレーが撮れますよ。
エクステンションチューブEF25をつけて、チューリップとかも良く撮りました。
透き通って抜けるような写真が撮れます。軽いのもいいですね。
フィルムの時代に1Vにつけて愛用していましたが、20Dでもちゃんと期待にこたえてくれました。
単焦点、Lレンズ等数本持ってますが、そのなかでも傑出したレンズだと思います。
F4であるということも、最近のボディーは高感度性能も良くなっているので、いずれ解決することと思います。
20Dでは、ISO400までしか感度を上げませんでした。それ以上は、レンズがかわいそうな気がして...。
このレンズを、70ー200のままで使いたいのもあって、最近5DIIが仲間入りしました。
こちらまだ冬の暗い日が多く出番が無いので、春になって外に持ち出すのが楽しみです。
あと良く書かれている、カメラXXはレンズを撰ぶとかは気にしなくていいと思います。
レンズの性能がセンサーについていかなくても、レンズの性能が落ちるわけではないのですから、
持ってるものをいっぱいに出し切ってそれなりにちゃんと写ってくれるはずです。
長文で失礼しました。

書込番号:10969141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/02/20 21:44(1年以上前)

当機種

EF70-200F4IS

先日、幼稚園の発表会で撮った写真がありますのでアップします。

レンズはEF70-200F4IS。
会場は、1000人収容のわりと大きなホールでした。前から16列目の客席左端(抽選で指定)からステージ右寄りへ200mmで撮ってます。

Exif見ると分かりますが、F5.6になってたり、「フォト・イン・ムービー」?。動画録画中にシャッターに触れたのかな?撮った覚えのない写真です。

参考になれば・・・。

書込番号:10972001

ナイスクチコミ!1


白秋2さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/20 21:52(1年以上前)

ヘッポコパパさんへ

私も三歳の保育園に通う娘がメインの被写体です
Kiss X2と55-250で室内外の望遠をこなしていました
娘も活発になり野外の時はまだ良いのですが室内だとレンズの明るさと最高ISOの関係からSSが稼げない上にAFの精度・速度の問題も出てきました
そこで7Dと70-200/4 ISを同時に購入しました
結果としては上記の問題が解決できて大満足です

私としては両方の購入をすすめます

10-22を使わないようなら手放して資金にあてるのも手だと思います
良いレンズですからそこそこの値段になるでしょうし逆に良いレンズでも使わないなら床の間の飾りと一緒だと個人的には思います

書込番号:10972062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/02/20 22:14(1年以上前)

今はどっちが幸せになれるかというと
7Dの購入でしょう
20Dの2倍以上の画素数と、最近の高感度、低ノイズですので
レンズを変えるより幸せを感じると思います
そのあとでもレンズは良いと思います
24-105mmf4で200mmまでのトリミングでも十分使えると思います

書込番号:10972205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/02/20 23:00(1年以上前)

うる星かめらさん
70-200F2.8の新型も出ましたので価格の下落は期待できますが、やはり目立ち過ぎますよぉ。

なる☆さん
「写す感動」と、「見る感動」ですか素晴らしい表現です。後者だとわかっていますが、写す感動に傾きます。ゆくゆくは両方購入したいです。

Mt_papaさん
まだまだ20Dを使われてる方もいらっしゃるのですね。本当は私も7Dを購入し2台体制にしたいですが、2台持ち出すのはかなり大変ですよねぇ荷物増えるし・・・やっぱりへっぽこだなぁ。

ブルーの衝撃さん
なるほど将来を見越してのご意見だったのですね。将来的にはそのような状況もあるかも、子どもの進み方次第でしょうか?野球やサッカーでも始めると欲しくなるのでしょうねぇ。

海の向こうの人さん
詳しい説明ありがとうございます。エクステンションチューブですか。そんな使い方もあるんですね。せっかくのレンズですから、購入したら思いっきり使いたい物です。

親バカでやんすさん
写真付きでありがとうございます。私の憧れの7D+70-200F4ではありませんか!ISO3200でもまったく問題ないですねぇ、素晴らしい!ところで動画記録中でもこんな写真が撮れるんですか。ということはお遊戯会等、動画で撮影しながらここは!という時にシャッターを押せば写真でも残せるということでしょうか?やっぱり7Dすごいです。

白秋2さん
実体験で意見をされると、すごく参考になります。このレンズとカメラすごくバランスがいいのですね。10-22ですがあまり使わないので手放すことも考えましたが、仕事で建造物等を写す機会がたまにあるので、躊躇してます。

メルモグさん
やはり2倍以上の画素数なのでトリミングで使えますよねぇ、そこをずっと考えてたんです。でも24-105mmF4で200mmまでのトリミングができるとは考えてませんでした。

皆様の意見でさらに迷いが深まりつつもありますが、とりあえず7Dを購入しそののち70-200F4に向けて貯金開始でしょうか、途中55-250IS等で浮気をしながら・・・

書込番号:10972518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/21 01:41(1年以上前)

70-200/4LISはとても良いレンズですよ。ですが、一夫多妻が許されれば良いのですが、
一本だけなら70-200/2.8Lをお勧めします。体格が大きいですが良い子供(写真)沢山産めそうです。

書込番号:10973515

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/21 06:35(1年以上前)

>2台持ち出すのはかなり大変

そうですね。私も 20D/50D を2台は大変なので、PowerShot S90/G11 と
なやんで S90 を買いました。(DPPでRAW現像可能なコンデジ)

一眼に 70-200 を付けているときに、S90 で、28-105mm をカバーできるので
便利です。また、ビデオ主体でいくときも S90 は忍ばせていっています。

一眼+コンデジ、ビデオ+コンデジの2台体制が最近多いです。(笑)

書込番号:10973981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/02/21 10:06(1年以上前)

mt_papaさん
やはり2台はたいへんですよねぇ、私も運動会のときは望遠を一眼につけて、標準域はニコンのP5100(なんとなくニコンも使ってみたかったので)で対応してました。でもコンデジってピント合わすのに時間がかかるので使いづらいです。

書込番号:10974518

ナイスクチコミ!0


白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/02/22 23:55(1年以上前)

55-250は安くてCPから見たら良いレンズだと思います
しかし良い意味でも悪い意味でも7Dはレンズを選びます
↑もしかしたら異論ある方がいるかもしれないのでリンク貼りたいのですが今は携帯からなので‥
安い単でも描写の良いレンズなら性能を引き出して今までよりも良く写る反面、それなりのレンズは良く写りません(等倍レベルの話です

LのUSMレンズを使った上での選択でしたらやはり両方をすすめます
小遣いを貰っていて何かを削れたり周りに売れる物があるなら70-200/4 ISの10万強なんて2年ローンで月にしたら5000円弱です

私は毎月7Dとレンズで小遣い減り苦しいですが溺愛している娘を撮る喜びからみたら何とも
すすめはしませんが子供の成長は待ってくれませんし、その時の自分の中での最高環境で撮ってやりたいと思ってる親バカです

参考までに

書込番号:10984082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/10/18 21:21(1年以上前)

いやぁ〜私も同じ悩みをかかえつつ、FE70-200F4Lを購入しました。

予算があれば当然、大人買いですが…
20Dを買ってから一番驚いたのが、ボディのモデルチェンジがあまりにも早いこと。
5年前にかった20Dは今や60Dです。何時買っても約1年後にはもう新しい機種が
出てしまいます。7Dは2年間はモデルチェンジはしないと思いますが、あと1年半には
MarkUが確実に出てしまいます。

当時FE70-200F4.0-5.6ISを20Dと同時購入したのですが、運動会やスポーツを被写体にするので、ピントの遅いのには閉口していました。AIフォーカスを使ってもことごとくピントがずれるのです。結局、7Dを買ってもレンズ性能は上がりませんし、ここは俊足フォーカスの
FE70-200F4Lを買ってしまおうと…

結果は「FE70-200F4L買って良かった」の一言!

その一番の理由はオートフォーカスの早さ(AIフォーカスでピントは外れません。予測なので、被写体が減速すると一瞬ピントが外れますが、あっという間に復活します)それとレンズ性能のすばらしさ。20Dの画質の良くないのが800万画素だからと思っていたのですが、
レンズ性能だったことを思い知らされました。間違いなく20Dは今でも現役です!

是非、ぜひ、FE70-200F4Lをお勧めします。

私は1年半後の7DMarkUを買おうと思っています。
そのときには改めてFE70-200F4Lの良さを「もう一度楽しめる」と思います…

書込番号:12080436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:131件

類似スレに質問していたのですが、だれも見ていないらしいので、新たにすれを立てました。

EOS7Dのフォーカスエイドが使えるM42-EOS電子マウントアダプタを探しています。
ご使用経験がある方、教えてください。宜しくお願いします。

条件があります。絞込みピンを押し込まないタイプが必要です。M42マウントのplanarを使いますので、レンズの絞込みレバーを使いたいのです。
ディスカバーフォトのものがいいかと思い、問い合わせましたが、5Dと7Dは機能しないとのこと。

利用したい経緯は下記のとおりです。
EOS7DにM42マウントのplanarを宮本製作所のアダプタ経由で使っているのですが、7Dのフォーカシングスクリーンではどうにもピント合わせがうまくできません(ちなみに、ソニーのα700にMスクリーンだと何の苦労もありません)。Katz Eye Opticsのフォーカシングスクリーンに変えようかと思ったのですが、7Dで交換したらスクリーンの位置調整ができないのでフォーカス位置が正しくなくなってしまったという話を聞き、これはカメラのフォーカスエイドに頼るしかないと考えるに至ったものです。

書込番号:12018625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/06 21:05(1年以上前)

機種不明

>フォーカスエイドに頼るしかないと

EOSに ニコンレンズ や M42レンズ を付けて撮りますが、
合焦マークが点灯する範囲が結構広いのであてになりません。
最終的には眼で合わせるしかありません。

眼で合わせたほうが正確です。

書込番号:12020556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/10/06 23:08(1年以上前)

ピン押しタイプのM42−EOS電子マウントアダプタを5D2で使ってます。
ヤフオクで安く買いました。
でもピン押しタイプでない電子マウントアダプタって聞いたことがないですね。
構造上、電子接点タイプはは全部ピン押しタイプなのかもしれませんヨ。
代替提案としては、
1)フォーカスエイドに頼ることを優先し、絞込みレバーの使用は諦める。
2)それか、マウントアダプタのピンが当たるフランジのところを切削加工して、
  ピンをリリースさせる。
3)もしくは、ピンがフランジに当たらない様に切る。


フォーカスエイドも当てにはなりませんが、まあ、無いよりいいかもです。
(電子マウントアダプタも焦点距離によってはフォーカスエイドが合わないそうです)

書込番号:12021345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2010/10/07 18:49(1年以上前)

dandanpapaさん,

う〜ん、そうですか。7Dのスクリーンでは眼で見てあわせるのは不可能だと思います・・・

手元のEOS7Dにシグマ30mmF1.4を絞り開放MFにしてフォーカスエイドを使ってみた限りでは、非常に正確だったので、期待したのですが。

書込番号:12024525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2010/10/07 19:00(1年以上前)

カルロスゴンさん 
5D2で使えるものがあるのですね?ディスカバーフォトは5Dもだめと言っていましたから、どこか他のメーカにあるということのようですね。もし判ったらメーカを教えていただけますか?

それから「ピン押しなし」の件ですが、さっきふと気づいたのですが、以前Pentax K10Dを使っていたときに買ったPentax純正のマウントアダプタK(ピン押しなし)が手元にあります。
これで一度Kマウント化してから、Pentax - EOSの電子マウントアダプタを使えば、目的達成のような・・・ちょっと精度と強度がが心配ですが、強度のほうはplanar1.4/50なら大丈夫かと。。。
どうでしょう?

書込番号:12024574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/08 10:46(1年以上前)

>7Dのスクリーンでは眼で見てあわせるのは不可能だと思います・・・

沢山撮って良いのを選んでます。

ライブビューを使うと楽ですよ。

書込番号:12027635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2010/10/17 17:33(1年以上前)

みなさん、
アドバイスありがとうございました。

残念ながら、希望する情報はなかったのですが、根気良く新しい電子アダプタ情報を集めることにします。

何枚も撮っていいのを選ぶというのは、その通りではありますが、ポートレートやスナップではほとんど無理で、スクリーンを変えてしまおうかと思っているこのごろです。。。

書込番号:12074458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング