EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信35

お気に入りに追加

標準

失敗作??

2013/05/31 01:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 takarereさん
クチコミ投稿数:21件
当機種

7Dに、28-300mmをつけて撮った写真です。
ちょっとぼけてます・・・。これって何が悪いんでしょうか?
腕が悪いのはわかってるんですが(笑)。こういう写真、どうしたら良く撮れるか教えてくれると嬉しいです。

ISO 6400
レンズ焦点距離 105mm
シャッター速度 1/180
F値 f/4.5
絞り値 f/4.8

書込番号:16197620

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/31 09:39(1年以上前)

takarereさん こんにちは

ISO感度が高いのも気に成りますが 露出補正0でこの明るさ ソフトで明るさ補正していないでしょうか?

そうであれば 露出補正を使い適性露出で撮り 撮影後の補正量少なくすると 画像の荒れ方少なくなる気がします。

顔の明るさなど少し不自然な感じがしましたので 書き込みましたが ソフトで補正していなかったら スルーして下さい。

書込番号:16198246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/05/31 09:41(1年以上前)

二階席からしか撮れないなら、機材変えてもプロが撮る様な雰囲気の有る写真は難しいと思う。

書込番号:16198251

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/31 09:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

takarereさんの画像です

takarereさんの画像です

画像調整でと書きましたので、画像お借りしてやって見ました(無断拝借すみません)。
ノイズは除去していませんが、この場合は甘くなるのでやらない方が良いと思います。
WBを修正した積りですが、現場を知りませんので…
諧調補正。
人物の顔を一部明るく。

書込番号:16198269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/31 10:04(1年以上前)

私も子供が空手をするので空手の写真をよく撮ります。
ピントが甘いように見えますが、AFモードをAIサーボで、AFフレームを1点AFにしてますか?
空手着は白一色なので空手着にピントを合わすとピントが甘くなりやすいです。
それとこんなカメラとレンズをずっと構えていたら腕がプルプルして手ブレも起こしやすいので、周囲に迷惑で無ければ一脚または三脚を使った方が良いです。
空手の形の場合は動きが決まってますから、次の動きを見据えて親指AFで置きピンもよく使います。形の場合は動く場面と止まっている場面があるので、慣れるまでは止まっているところをもっとアップでバシッと撮ってあげた方が良いですよ。止まっている場面ならシャッタスピードもそこまで速くなくても大丈夫ですしISO感度も下げられます。形の動きを全て把握することも重要です。
色々失敗しないと上達しないし、スポーツ写真は難しいですね。

書込番号:16198315

ナイスクチコミ!1


スレ主 takarereさん
クチコミ投稿数:21件

2013/05/31 13:39(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
ほんと勉強になります。。

室内で望遠での撮影が難しいのがよくわかりました。この写真も実は上の方を2割くらいいろんなものがう写ってるのでカットしてるんです。本当はもっとアップで撮りたかったんですけど・・・。

レンズはCANONの28-300mmです。(望遠が必要な時だけ身内に借りてるって感じなので、あまり使ったことないのです・・)。
まあいいレンズ、いいカメラがあるにこしたことはないのですが、この条件下でどうするのが一番よかったのかを知りたくて・・・。画角は2階席だからどうしようもないけど、できればもうちょっと本人の顔をはっきりきれいに撮ってあげることはできなかったかなあ・・と。

実際の演武時間は一人1分程度。前の演武者何人かで、アップで撮ってみたりしたんだけど、ぶれてぜんぜんダメと判断。えーい、と感度を6400にして、TV優先にして焦点距離×1.5分の一秒みたいなことを頭で考えながら必死で撮ってました(笑)。

今みなさんのアドバイスで思うのは・・・
・RAWに切り替えるべきだった。
・ISOを3200か1600にするべきだった。
・AIサーボにすべきだった。
・シャッター速度を1/30秒(どうかなあ?)にし、止まってる瞬間を狙い連射すべきだった。
っということでしょうか?

もっとズームして撮る方法あったでしょうか?
三脚はないのであくまで手持ちでですが。。。
ほかにこの条件なら、もっとこういう設定で撮るべき・・みたいなことをご教授いただけたらうれしいです。

書込番号:16198872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/31 14:07(1年以上前)

あくまでも機材の購入、選択のアドバイスでなくて
撮影方法のアドバイスということですね

上でも書いていた方もいらっしゃいますが
露出はアンダー覚悟でISOを抑えてもっとズームさせて
RAWで撮影しておいて、帰宅後に適正な露出まで明るさを上げて
現像する位ですかね…

私はJEPGしか使ったこと無いので本当にこれでいいのか
試した事はありませんが…

顔の明るさを考えるともう少し露出を+補正が良かったかと思いますが
シャッタースピードがこれよりもさらに遅くなるので
今の機材ではスレ主さんはベストを尽くしたと思いますよ

書込番号:16198943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/31 16:15(1年以上前)

限界だよー
やるなら、テレ端解放でISO3200だとSS1/50ぐれーは出るだろうから、手すりとか動かないものにカメラをくっつけて数打ちゃ当たる戦法で連写&連写ー
ホントはRAWがいいけど、Jpeg出しならカメラでのノイズリダクションは弱めがいいかもー

これ以上を求めるなら、けた違いに銭がかかるよー
で、ご予算は?
現実的には、6Dに200mmF2.8Lあたりがいいんじゃない?
実際にこーゆーのは、技の瞬間とか狙うには1DXにサンニッパやニーニーの世界でも難しいんだから♪

書込番号:16199248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/31 18:29(1年以上前)

>2階席
自分なら、EF70-200F2.8よりもEF300F4を使いますね。
それと撮影時に動けるのなら、光の回り込みの良い位置を事前に探します。
レンズを何処かでレンタルできませんかね?

書込番号:16199564

ナイスクチコミ!1


スレ主 takarereさん
クチコミ投稿数:21件

2013/05/31 19:09(1年以上前)

そうですよね・・・難しいですよね。。。

でもシロウト目で撮った写真みるとさ、
「30万もするレンズつけてこんなピンぼけ写真しかとれないの?」って
いわれちゃうわけですよ(泣)
そういう人に、何いってもいいわけにしかきこえないんです(笑)

書込番号:16199683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/31 21:53(1年以上前)

キヤノンのAPS-Cですから、300mm×1.6=480mm。
フルサイズ換算で480mm、このレンズの手ぶれ補正は約三段分ですから、上手くやれば1/60で止められる計算になります。
テレ端300mmでの開放F値は5.6ですから、この条件でいくとISO4000ぐらいかな。
200mmだとF5ぐらいかな? そうだと、ISO3200でいけそうですね。

マニュアル露出で焦点距離は300mm、SS1/60、f/5.6、ISO4000。200mmならISO3200。
AIサーボで連写しても、これなら10枚に1枚程度の歩留まりでも成功の部類でしょうかね。
正直、高倍率レンズをAPS-Cで開放で使えば、それなりの解像感になってしまいますし。

個人的に、この距離感でAPS-Cなら200mmで十分だと思います。
例えば70-200mmF2.8LUなら、開放での解像度も高く、その上、高感度も二段近く稼げます。
SS1/100、ISO1600や SS1/200、ISO3200を実現出来ます。
SS1/200なら、手足だけ少しブラした技の瞬間なんかも狙えますので撮影の幅がぐんと広がりますね。
しかし、このレンズが高い…。まぁ、同じ30万(実売はそんなしませんが)のレンズですけど。

そこで、6Dに変えた場合、連写は貧弱になりますが、高感度は単純に三段程度のアドバンテージがあると思います。
フルサイズなら、お持ちのレンズを一段絞れば、7D+70-200mmF2.8LUの開放といい勝負になりそうです。
同じ二段稼ぐならコスト的にはこっちの方が安い。
連写はなくなるけど、その代わり広角も使えて便利。

長い目で見ればレンズがいいと思いますし、コストパフォーマンスで今撮ることを重視するなら6Dがいいと思いますよ。

書込番号:16200309

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/05/31 22:08(1年以上前)

>「30万もするレンズつけてこんなピンぼけ写真しかとれないの?」って
>いわれちゃうわけですよ(泣)

持ち場ではない場所で使われて、それでもシステムとして頑張ったのに・・・
システムの責任じゃなくて、使い手の責任だと思うけどね。

何がいけないのかたずねるのも大事だとは思いますが・・・
少しは研究なさってもいいとも思いますけど・・・
十分な回答はたくさん頂いておられるようですし・・・

>そういう人に、何いってもいいわけにしかきこえないんです(笑)

という自分の言い訳ですよね。
きつくてごめんね。

書込番号:16200382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/01 01:48(1年以上前)

こんばんは。

「L」とはいえ暗い高倍率ズームと7Dではこんなものかもしれませんよ。
強いて言えば、IS付のレンズなのですからもう少し手振れをしないように練習すれば撮影の幅が広がると思います。

いずれにせよいちばんの特効薬は機材の更新には間違いないと思います。

現在の機材で少しでも希望に近づけようとするならば、まずはRAWで撮影してみましょう。
ノイズリダクションの調整次第ですがJPEGよりははるかに解像感が得られると思います。
また、ノイズの増加とトレードオフですが1段程度ならアンダーで撮影して後から持ち上げることもJPEGよりは破綻が少なくできます。

ただし、この方法はISOの設定値をを下げるためではありません。
ISOを1段下げても後から1段持ち上げればノイズはほぼ同じになってしまいます。
これでは何の意味もありません。
それでは何のために行うかというと、シャッタースピードを稼ぐためです。
今と同じISOで1段アンダーで撮影すれば1段速いシャッターが切れます。
そうすればスレ主様のご要望のひとつである、より長い焦点距離での撮影が可能になります。
被写体を大きく捉えることができれば解像感も向上し、ノイズも気になりにくくなります。

そして何よりも強調したいのは自分の求める表現を得るという目的に比べれば、画質の低下など取るに足らない要素ではないかということです。

もちろん明るいレンズや高感度画質に優れるカメラを使用するに越したことはありませんが、もう少しできることはあると思います。

書込番号:16201184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:13件 VTi-RSを目指して・・・ 

2013/06/01 03:02(1年以上前)

いくら高いレンズって言ったって用途が違うのだから無理があるでしょう。


35mm Lとか使って豆粒でしか被写体を写せなくて
「20万円もするレンズでこれじゃあ…」

と言われるのと大差ない気がします。






L版くらいなら50mm f1.8でトリミングの方が綺麗に撮れるかもしれませんね(笑)

書込番号:16201287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/06/01 10:41(1年以上前)

室内競技は経験ないですが・・・。
望遠の明るいレンズは、F値でシャッタースピード稼げますが、代償としてピント合わせがシビアになります。
F値明るいレンズを無闇には勧められません。
AIサーボではレンズをしっかり固定できないと、すぐに床にピントもって行かれそうなシチュエーションですね。


400oで鳥を撮ってますが、日陰で暗い状況でもISO400以上は上げず、F2.8でピントをじっくり合わせ、被写体が止まったときにシャッターを切るようにしています。
時にはSSは1/10になることもあります。
止まってて、手ブレに細心の注意をはらえば、等倍で見たら他人様にはブレを指摘されるかもしれませんが、僕個人としては満足するものが撮れます。
ブレた写真、ノイズ多く立体感のない写真を100枚撮るか、止まった瞬間を狙い10枚残すか(100枚撮って1割残す)か?
十人十色ですので設定は皆さんいろいろあるでしょうね。あくまで僕の方法です。

書込番号:16202050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/06/01 20:09(1年以上前)

大丈夫って!

>でもシロウト目で撮った写真みるとさ、
「30万もするレンズつけてこんなピンぼけ写真しかとれないの?」って
いわれちゃうわけですよ(泣)
そういう人に、何いってもいいわけにしかきこえないんです(笑)

こういうやつは、2万円ほどの高倍率のコンデジでブレボケのもっとひどいのしか撮れてないんだから!!

安く上げたいなら、EF85F1.8の中古あたりを購入してトリミングかナァ・・・被写界深度が浅くなるのは技術でカバーね。

書込番号:16203865

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/06/02 14:48(1年以上前)

>これって何が悪いんでしょうか?

スペックはともかく、ほぼ中央下の人物を撮りたいんですよね? それとも顔がマスクされてる人かな!
もっと焦点距離を望遠にしたら如何ですか?
写真っていかに無駄なものを入れないかに尽きると思いますよ。

書込番号:16206867

ナイスクチコミ!1


スレ主 takarereさん
クチコミ投稿数:21件

2013/06/02 20:42(1年以上前)

みなさん、メッセージ、ありがとうございます。
僕の場合、こういう室内でのイベントは年に1回あるかないか・・なので、このために新しいレンズを買うのは現実的でないです。EFS15-85もっていっても仕方ないので、やっぱりこの手の大会には28-300を借りてもっていくと思うんです。演武時間約1分、2階席からこの暗い条件下でどうしたらいい写真を撮ることができるのかな・・と。そういう意味で、そらの飼い主さんや黒シャツβさんのメッセージはとても参考になりました。

レンズの方の口コミからこんな書き込みをみつけました。
今から5年前ですがISO6400。こんな風にも撮れるんですね。このレベルなら十分なような。。。
この当時の1D3と較べて、今の7Dの感度ってどうなんでしょうか?

書込番号:16208081

ナイスクチコミ!0


スレ主 takarereさん
クチコミ投稿数:21件

2013/06/03 02:55(1年以上前)

アドレス入れるの忘れてました・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010053/SortID=7281178/#tab

書込番号:16209468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/03 08:13(1年以上前)

鑑賞サイズを揃えれば、7Dも1D3もあまり変わらないですよ。
個人的には、若干ですが1D3有利な感じもしますが。

ではどうすればいいか。
問題は、被写体を大きく撮って、鑑賞サイズを小さくすればノイズは目立たなくなるってことですよ。
今回みたいに、逆の方法で300mmまでズームできるのに100mmで撮ってトリミングして被写体を大きく見せるのでは、手ブレという面では効果がありますが、被写体ブレには効果がありませんし、なによりもこのやり方はノイズが目立つ一番の原因です。
それにこの方法は、特にAPS-Cのセンサーサイズの小さいカメラでは解像感を落とす一番の原因でもあります。

7Dに300mmでは、ファインダーで被写体を捉え続けることや、手ブレを抑えるのが難しいでしょうが、これをどうにかして克服する必要があるわけです。
三脚を使えないなら壁に寄りかかったり、手すりを使ってカメラを少しでもブレないように注意したり、その他、なにかその場あるものを使って知恵を絞って手ブレを制御するしかないと思いますよ。

書込番号:16209758

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/06/03 08:20(1年以上前)

当機種

EF70-300mm f/4-5.6L IS USM

7DのISO=6400のテストです。
このくらいの大きさでいいのなら、ノイズの腰気味でもこれくらいにはなります。

同じ機材を使っても出てくる絵が違うところが写真の面白いところですよね。

書込番号:16209770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 60D、D5200、7Dか。

2013/05/20 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:3件

今回初めて一眼を買うにあたり結構迷っています。
撮影するものは
1.サーキットを走る車両(ショートサーキット)
2.展示車両
3.旅行などの人物撮影
このような感じです。

よろしくお願いします。

書込番号:16153256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/05/20 04:12(1年以上前)

>1.サーキットを走る車両(ショートサーキット)
>2.展示車両
>3.旅行などの人物撮影

こういう組み合わせだったら、とりあえず、カタログに500mmF4クラスの望遠レンズのある、メーカーのカメラで充分と思います。

>1.サーキット(実は、模型のサーキットをマクロで)
>2.展示(オートショーのような展示会の車で)
>3.人物(説明係のコンパニオンの女の子の腰まわりだった)

というような被写体を「レンズ1本」で、という事かも、と、脳内コンバーターが働いて、被写体変換してしまいました。

まあ、この3種類だったら、Kiss系かニコンの5200系で充分だと思います。

交換レンズは2種類で、カタヒジを張らずにあっさりとした、安価な交換レンズを用意しておいた方が良いと思います。

カメラのボディとすれば、高感度と連写に強い方が良い組み合わせなので、本気で狙うなら1DXで、連写をあきらめるなら6D、予算の関係で機材もレンズも圧縮ということであれば、7Dで、ニコンだと、×1.3倍の準クロップ撮影で秒7コマのD7100クラスという事なんだろうと思います。連写をあきらめるならキヤノンであれば60D、ニコンであればD5200という事かもです。

もっとも、本格的なサーキットでは、持ち込みレンズや機材の「全長制限」の規定があるところがあって、そういう場合は、全長を短くできる「DO」レンズの準備されているキヤノンの方が良いと思います。確か、70−300の「DO」が標準ズームサイズの300mmだったと思います。

書込番号:16153529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 お茶の間 

2013/05/20 05:47(1年以上前)

こんにちわ
挙げられた三点のうち、もっとも撮影難易度が
高いと思われる、サーキット走行の車撮影だけに
限れば、最もAF性能の高い7Dが一番撮影が楽に
行うことが出来るので、オススメです

しかしながら、旅行に持っていくとなれば、
逆に重さで躊躇されるかもしれません

とにかく店頭で実際に手に持ち確認を
していただけたらと思います

とにかく動体撮影は、数打ってナンボだと
思います、その事をを念頭におけば
7Dは、最強ですので一度試してみてくださいね

でわ〜(^^ゞ

書込番号:16153588

ナイスクチコミ!3


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2013/05/20 06:08(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

オートポリス

もてぎ

鈴鹿

富士

赤黒スイさん

初めまして。
私もモータースポーツの撮影を楽しんでおります ^^


私はCANONしか使用しておりませんので、60Dと7Dの2点から考えると7Dがお勧めですね。
サーキットでは19点の測距エリアと領域拡大AF、それに動体を捕捉するAIサーボAFにて快適に撮影できますよ。
また、展示車両と旅行などの人物撮影も特に無難に撮れます。


>1.サーキットを走る車両(ショートサーキット)
どちらのサーキット場なのでしょうか?
ショートサーキットとの事なので走行会なのでしょうか。
だとすれば、このEF-S18-200 IS レンズキットでも近場で撮影出来るポイントもありますし大丈夫です。

但し、もてぎ・富士・鈴鹿その他の国際公認サーキットであれば 200mm で撮れるポイントは限定され厳しいですよ。
300mm、個人的には最低でも 400mm は欲しいところです。
この辺は支出出来る懐具合もありますし、年間に何戦程度行かれるのか不明ですので後々でも構いません。
が、一度でも撮影すれば物足りない感に襲われるのは間違いないかと思われます ^^;


>本格的なサーキットでは、持ち込みレンズや機材の「全長制限」の規定があるところがあって
上の方が書かれておりますが・・・
国内だとF1・鈴鹿のみ適用なので気にしないで下さい。
SUPER GT ・ スーパーフォーミュラ ・ スーパー耐久 ・ 全日本ロードレース ・ D1 ・ WEC ・ Moto GP 等々には
この様な持ち込み制限は一切ありません。


折角ですのでペタペタと。

書込番号:16153609

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/20 07:37(1年以上前)

お勧めは、EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット + EF70-300mm F4-5.6L でずね。
http://kakaku.com/item/K0000055430/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141302/SortID=14651032/

ただ御予算は?

書込番号:16153743

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/05/20 08:05(1年以上前)

ご指定の3機種の中でなら7Dかと思います。

1のサーキット以外なら、どれでもいいと思いますが、車両の撮影があるなら7Dが快適だと思います。
8枚/秒の連写能力と、RAWでも3秒は連写し続けるバッファの大きさ。今でもトップレベルだと思います。

ご予算がわからないのですが・・・
3つのシチュエーションを考えると、15-85mmのキットと70-300mmクラスの望遠がある方がいいかなと思います。

風景や展示車両の撮影の際、15mm始まりの広角は、遠近を強調したり、広い絵が撮れたりと表現が広がると思います。
テレ端の85mmも、中望遠のレンジになりますから、普段使いには便利だと思います。
望遠は、それ専用がいいと思います。
サーキットで使うなら・・・AFが速くてカリッと来る70-300Lがいいとは思いますが・・・

書込番号:16153793

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/05/20 09:35(1年以上前)

7Dに中古の328はいかがですか?
328無理なら456かな。

書込番号:16154028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/05/20 09:48(1年以上前)

D5200が良いと思う。
理由として
連写専用ボタンが有る
(単写から連写への切り替えは初心者はミスり易い。)
画素数が多いのでトリミングがし易い。
AFポイント数が7Dの倍で外に広がってるので、構図の自由度が高い。
バリアングル液晶で楽にローポジションからの撮影が出来る。(展示車両を格好良く撮るのに有効)。Wズームを選択すると安価なキットレンズで18mmから300mmまでカバーできる。

書込番号:16154057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/05/20 10:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

遮光器土偶さん
Frank.Frankerさん
あじごはんこげたさん
うちの4姉妹さん
elpeoさん
hotmanさん
アドバイスありがとうございます。

1のサーキットの撮影は自分の走行の合間に知り合いの写真を撮ることが多いです。
鈴鹿ツインや美浜サーキット、スパ西浦、
モーターランド鈴鹿等がメインです。
なので国際サーキットと違いコンクリートブロックを挟んですぐのところを車両が走ります。

2の車両の撮影はオフ会等で集まった車両の方が多いです。
逆にモーターショーなどは滅多に行かないので室内撮影は少ないです。

友人には7D+タムロンの18-2701本でいけば?
と薦められました。

予算は15万にはいってほしくないです。
車両のチューニングがメインなので。
よろしくお願いします。

参考程度ですがいただいた写真を張っておきます。
これがコンクリートブロックのすぐ横からとった写真です。
2階から撮るとこんな感じです。
頂き物なのでレンズ等はわかりません。

書込番号:16154112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2013/05/20 10:31(1年以上前)

サーキットの写真撮影がメインでなくて自分が走らないときに
仲間を撮る程度ならKissX6iのWレンズキットなどをお薦めします

ミニサーキットなら速度域も高くないので7Dまで必要ない気がします
レンズもキットの望遠側55-250で十分だと思います

旅行も写真撮影が目的でないなら18-55だけで身軽にスナップや記念写真

あくまでもスレ主さんが車がメインの趣味だと感じましたので
浮いたお金で旅行に行ったりメンテやタイヤ代の足しにしたほうが
スレ主さんのカメラとの付き合い方なら幸せになれるかも

それで「もっと良い写真を!」という向上心や興味が出てきてから
自分の用途に見合った高級なカメラやレンズを揃えることをお薦めします

書込番号:16154163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 日々放浪。 

2013/05/20 10:38(1年以上前)

当機種

これで330mm。鈴鹿は250mm以上がオススメです。

こんにちは、初めまして。
鈴鹿で夏に必ずサーキット撮影をしているものです。

(あえて萎縮させる書き込みはご遠慮くださいと書いていますが、事実なので書かせていただきます。)
まず、15万ではまずボディ+CFの価格だと思いますよ?それかちょっと手元に残るくらい。
60D+レンズEF400mm F5.6 L USMで中古でも9万以上しますし、本体も8〜12万。それで、CFカード、カメラバッグ、三脚もしくは一脚と合わせて行ったら…もう想像はつきますよね?
至近距離で撮影するとしてもちょっと難しい話かなって思います。

ただし、旅行と兼ね合わせるといったことに対してはレンズ自体をもう一つ追加するという手がありますので、最初に旅行用+人物撮影用として7D+15-85mmのキットで買って、それからサーキット用の望遠レンズをもう少し貯金してから買うという手はどうでしょう?
高倍率ズームは便利ですが画質的には…なのであまりオススメできないです。

ではでは…。
少しだけ、鈴鹿のスプーンでの写真だけ貼り付けさせていただきますね。

書込番号:16154175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2013/05/20 11:04(1年以上前)

端的に。
この時期なので、中古で本機を購入してレンズをいいモノを揃えましょう。
で、来たる新機種が出た頃、新機種を購入と同時に7Dを売りましょう。
7Dの購入費と処分収入の差が少なくて良いと思います。
私なら、そうします。
そして、7Dの中古を新品価格より二万以上安く買って、その分、レンズに回します。
レンズは、沼…ですから、コメントを控えます。

書込番号:16154246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/05/20 12:27(1年以上前)

車がメインとのこと、予算は車に回したい。
お気持ち察します(僕は今は車両は手放しました)

一眼レフ以外は候補ではないのでしょうか?
流し撮り、他人より少しでもいい写真、いい画質・・・そこまで突き詰めるなら
7Dより上のAF、明るい望遠レンズでしょうが。

こんなのはいかが?
FZ200
http://review.kakaku.com/review/K0000402689/#tab
Sタイヤ2本で買える安さ(笑)レンズ沼にはまらない。
僕は所有していませんが、結構いい写真撮ってる方たくさんいますよ。
7Dの板で薦めるのはおかしいかも知れませんね(^^;)

書込番号:16154462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:13件 VTi-RSを目指して・・・ 

2013/05/20 20:58(1年以上前)

私は60Dを使っているので、どの機種が良いかとか大したアドバイスできませんが…。



ミニサーキットでまず200mm(320mm)以上は要らないです。
高台からバックストレートを狙ったり最終コーナーの流し撮りしたいというなら別ですが。
ただ、ホームストレートでは距離が近いので速度が速く、USM等af性能が高いレンズが良いですよ。


ミニサーキットですとスポーツランド山梨で撮影したりしますが、友人に借りたEF 85mm F1.8 usmが距離的にもafの速度的にも使いやすかったです。



自分が今スレ主さんの用途で買うのなら、7D+15-85mmキットを買って望遠が必要だと感じたら55-250mmなり、70-200F4Lを買い足しますかね。




去年60Dを買うまでは、車一筋でEKにお金を使ってましたが、最近はカメラ関係と半々くらいです。
主様もお気をつけて…(笑)

書込番号:16156115

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2013/05/20 21:02(1年以上前)

7DとタムロンのA005&B005はどうでしょうか?新品で揃えても15万円以内におさまります。

つい先週までこの組み合わせで撮っていましたけど特に不便な事はありませんでした。ほんとは1DXと白のサンニッパ位欲しいですけど金食い虫のクルマがありますので写真機材は金かけられません。(^_^;

書込番号:16156124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/20 21:33(1年以上前)

スレ主様
KissX7ダブルズームキット。
将来上位機種買ってもコンパクトなボディは魅力です。
その後は予算次第で。
ニコンはわかりません。

書込番号:16156293

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2013/05/21 20:54(1年以上前)

7D の 15-85 のキットに、70-300L をプラスすると良い気がします。

書込番号:16160140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2013/05/21 23:23(1年以上前)

こんばんは。

挙げてある機種なら7Dでしょうね。

小さいサーキットなら、キスの標準レンズのキットばらし中古18−55IS、55−250ISを組み合わせるのがもっとも安価でよい結果が得られると思います。

※18−55は持ってないですが、55−250は所有しています。割と良いレンズです。

書込番号:16161037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/22 17:23(1年以上前)

予算からいくと、コストパフォーマンス的に60Dのダブルズームがいいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000168320/

ミニサーキットは、鈴鹿や茂手木なんかとはコースの大きさや被写体までの距離が全然違います。
しかも完全な客じゃなくて、パドックに入れる立場での撮影でしょ?

走行中を撮るのでも、AFポイントの真ん中で追うなら、連写性能と合わせてもこれで十分ですよ。
本当は70-300mmL(http://kakaku.com/item/K0000141302/)なんか欲しいところですが、これ以上は対費用効果が悪くなっていきそうなので、もしも、キットの望遠レンズの画質に不満が出てくるようなら考えてもいいかもしれません。
それに、チューニングカーだと広角ローアングルでかっこ良く撮りたい時がたくさん出てきますので、バリアングル液晶も魅力になってくると思いますよ。

書込番号:16163486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/05/23 00:53(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
個人的意見になるかもしれませんがショートサーキットでは被写体が近い分国際サーキットの観客席から被写体を撮るのとでは車両のスピード差はありますがスピード感にそんなに差はないと思い動体撮影に強いであろう7Dの購入に踏み切ろうかと思います。(とくにショートサーキット1コーナー進入時のスピード感)
レンズをどちらのセットにするかはまだ決めかねていますがモデルチェンジも近いと言うことでしっかり交渉してみたいと思います。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
またおすすめのレンズがありましたら視野を広めたいので今後もご教授お願いします。

書込番号:16165444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/26 17:05(1年以上前)

サーキットを15万でとる むずかしいな 中古でも無理っぽい

書込番号:16179838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信24

お気に入りに追加

標準

ズームレンズ検討中

2013/05/05 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 hiro224さん
クチコミ投稿数:2件

現在、キヤノンEOS7DにEF70-200mm F2.8L IS Uを付けて撮影しております。
用途はモータースポーツの撮影です。もう少し被写体に寄りたいと思いズームレンズ(300mm以上)の
購入を検討しております。
候補は・・・

@今のレンズににエクステンダー(1.4)を装着する。

Aキヤノン FF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

Bキヤノン FF300mm F4L IS USM

Cキヤノン EF400mm F5.6L USM

どのレンズがお薦めでしょうか?

書込番号:16096761

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/05 13:29(1年以上前)

自分も
EF400 F5.6L に一票入れます。

書込番号:16097420

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2013/05/05 13:33(1年以上前)

70-300Lはダメ?

書込番号:16097432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/05 13:41(1年以上前)

 400ミリクラスが必要だとお考えなら、他の方の作例を見る限り456が一番だろうと思います。次点で、リニューアルのうわさが絶えない100-400L。
 あとはシグマの50-500を候補に入れてもいいと思いますが、テレ端の写りが少し甘いので70-200F2.8LUで等倍鑑賞とかしてると少し悲しかも。A4印刷程度なら便利で使いやすいと思います。

書込番号:16097457

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2013/05/05 13:42(1年以上前)

私も

EF400ですかね。

書込番号:16097459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/05 14:05(1年以上前)


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2013/05/05 14:37(1年以上前)

あの〜
細かいこと言ってなんですが
お題と質問内容はズームレンズとなっていますが
単焦点も候補にしているということは…
単焦点もOKと言うことですよね。

書込番号:16097629

ナイスクチコミ!4


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2013/05/05 15:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

富士

岡山

もてぎ

鈴鹿

hiro224さん

初めまして。
私もモータースポーツの撮影を楽しんでまして、北はSUGOから南のオートポリスまで国内の場を動き回っております。

とりあえずは手持ちの EF70-200mm F2.8L IS II USM に EF2×III の追加が費用も安く済み400mmまで届きますよ。
この組み合わせの画質・AFスピード等に不満が出てから、新たなレンズ購入でも良いかと思われます。

その際に候補の中から追加するとすれば・・・
・FF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
・EF400mm F5.6L USM
の2本でしょうか。

実際には400mmでも足りないポイントも多く、四苦八苦する事は多いですけど ^^;
特に2輪がメインだと4輪撮影以上にもっと焦点距離を伸ばしたくなりますし。
ちなみに何処のサーキットで撮影する事が多いのでしょうか?

折角ですのでペタペタと。

書込番号:16097699

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/05 15:56(1年以上前)

自分ならエクステンダーを買って100-400の後継を待つと思います。

456を薦めてる人が多いけど、ガンレフやPHOTOHITOも100-400やサンヨンに比べて456はモタスポの作例が少ないし、その数少ない作例も100-400やサンヨンと比べると、、、

ISの無い456は流し撮りが難しくモタスポには向いてないと思います。

書込番号:16097847

ナイスクチコミ!2


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 amebaownd 

2013/05/05 16:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ノートリ

トリミング

トリミング

hiro224さん、こんにちは。

最近、エクステンダーEF2X IIをIIIにアップデートしまして、EF70-200mmE2.8LIIと組み合わせて140-400mmF5.6のズームレンズとして使えるか試してみましたが、
IIだとAFも画質もイマイチでしたが、IIIになってどちらもそこそこ使えるようになったと思いました。
AFは、飛んでいる小さい鳥(ツバメ)だと少し厳しかったですが、モータースポーツなら使えるのではないかと、私は感じました。

とまりものですが、EF70-200mmF2.8LII+EF2X IIIで撮った写真をアップします。

書込番号:16097905

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/05/05 17:10(1年以上前)

私が経験あるのは100-400とシゴロですが100-400のトランペットタイプズームは好きになれませんし画質も不満でした。
シゴロは野鳥には重宝していますし画質も大満足ですが流し撮りの低速SSではISがあるモデルの方が良いかも知れません。

書込番号:16098058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/05/06 01:08(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

40D+EF100-400L

5D2+EF70-200F2,8L2+EX2,0

7D+50-500

7D+EF400F5,6L

こんばんは。

どれも好きなのでお勧めしきれませんが、新しい100-400が出るまでつなぎで@か×2,0でいかがでしょう。
あと勘違いでサンヨンの代わりに50−500の作例を貼ってしまいました。
7Dの作例でないものはご容赦を。
お目汚し失礼。
では。

書込番号:16100007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/06 01:47(1年以上前)

当機種
当機種

7D + EF70-200mm f/2.8L IS II USM +2.0xV 

7D + EF70-200mm f/2.8L IS II USM +2.0xV

私なら×2のテレコンで400ミリの世界を試しながら
100-400のリニューアルを待ちます

書込番号:16100099

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/05/06 06:05(1年以上前)

予算が書いてありませんが@でしのいで、お金が出来たらサンニッパでしょう。

書込番号:16100337

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/06 06:39(1年以上前)

EF100-400は私の常用レンズですが余りお勧め出来ません。とても便利なレンズなんですが…
画質的にもテレ端は甘いのでEF300+x1.4やEF70-200f2.8LISII+EX3x2より劣ります。
AFスピードが問題なければエクステンダーが安上がりでは?
自分ならEF400f5.6LとEX3x1.4を買うかな。

書込番号:16100383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2013/05/06 09:13(1年以上前)

別機種
別機種

鈴鹿ヘアピン

富士 ダンロップ後の左コーナー

私もelpeoさんなどの意見の2.0x購入が良いのではと思います。

100-400、EF70-200F2.8Uとエクステンダーは1.4と2.0のU型が手元にありますが、
70-200はU型になってエクステンダー付けても随分とよくなりました。
エクステンダーもV型はだいぶ良くなったとのクチコミもありますからそれでしばらく
撮影してみてはどうでしょう。70-200+2.0xはサーキットでも多いです。

私も今年になって撮影したものをペタリ。

書込番号:16100711

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2013/05/06 16:39(1年以上前)

200mm/300mmはそんなに劇的にはかわらないので400mm!
ってことで、2or4がいいと思います。

書込番号:16102202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/06 19:51(1年以上前)

スレ主様
100-400のリニューアル待ってましたが456逝っちゃいました。
IS無しはシャッタースピード上げれば大丈夫です。
流し撮りの低速シャッターはよくわかりません。
100-400リニューアルされても単焦点の方が上だろうと思い決断しました。
今更ながらですが開放からシャープです。
サーキットに持ち込んで試してみたいです。

書込番号:16102965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/05/06 21:18(1年以上前)

野鳥撮りでEF400mm5.6を使っています。
300mmでいいならサンヨンがいいと思います。
解像度では焦点距離が違うのであれですが、若干サンヨンが上です。
中央ではシゴロはF11で解像がMAXですがサンヨンはF5.6でMAXです。(周辺は共にF11)
とは言ってもそこまで拘らなければ関係ないですが手持ちのレンズで1番美味しい所を使いたいなら断然サンヨンですね。
シゴロでも解放から十分綺麗ですが、F5.6とF11の絵はやはり違います。

最近ふらっと戦闘機撮りをしましたが、F11まで絞ってSSを1/1250以上にするとISOが800になってしまいます。

サンヨンはAFが遅いとの評判ですがモータースポーツでイケるかどうかを判断すればいいと思います。

400が欲しければ断然ズームよりシゴロですね。

書込番号:16103321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 日々放浪。 

2013/05/14 16:31(1年以上前)

当機種
当機種

雨天、100-300/5.6L

70-200mm2.8L(ISなし)、2xエクステンダー(1型)

スレ主さん、見ていますか?
最後の返答から1週間くらい経っていますが、お返事はないのでしょうか。
できたら回答してあげたほうが、あなたのためですよ〜。

本題ですが、個人的には400mmF5.6Lが最有力ですが、70-200mm F2.8L IS II USMを持っていらっしゃるのなら2xエクステンダー(III型)でしばらくドアップの撮影訓練をされることをオススメします!
理由としては岡山のGTスタートダッシュでならプレスさんの後ろから撮れること、鈴鹿ならスプーンカーブでドライバーに限りなく近づけたり、1、2コーナーから超望遠域(400mm×APS-Cの1.6xで640mm)で横から撮る訓練が出来たりして、楽しめるからです。
単焦点の望遠はいい意味で鍛えてくれますが、どのくらい撮影に慣れているかわからないのでこのような回答をさせていただきました。
ではでは。また返答をお待ちしています。

書込番号:16132413

ナイスクチコミ!0


omukazuさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/14 23:21(1年以上前)

ちょっと高いですが、200-400oなんかどうなんでしょう。

書込番号:16134026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 ストロボのマニュアル発光

2013/05/07 12:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:6件

友人から「GODOX AD180」というストロボを安く譲ってもらえることになったのですが、このストロボは
TTLに対応していないのでマニュアル発光になる、と言われました。

http://flashhavoc.com/cheetah-cl180-godox-ad180-review/

説明書を読むとストロボの発光量を1/1から1/128まで変えられるようですが、この発光量を調整しながら
適正な明るさになるようにして撮ればよいのでしょうか。

書込番号:16105346

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2013/05/07 12:55(1年以上前)

>適正な明るさになるようにして撮ればよいのでしょうか。
そうですね(*'▽')

http://www.youtube.com/watch?v=_ao9pnI2Jcc


私はデジタルだったら適当に撮ってますけど(;^ω^)
2、3枚撮ればだいたいこれ位って値が分かるかと。。

書込番号:16105444

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/07 12:56(1年以上前)

ストロボのマニュアル発光は、カメラのモードも M_マニュアルになるのが普通です。
要は、絞り値、シャッタースピード、ストロボの光量を自分で決めます。

スピードライトは、常にボデイと距離情報ほかボデイと情報のやり取りをしていますが、その詳細は社外秘すす。
純正の、7D に対応した出来れば大光量のものを使うようにされた方が良いです。

書込番号:16105445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/07 12:59(1年以上前)

確かに素人さんには手ごわいかもしれません

ところがデジカメのいいところは すぐに画像が確認できるというところです
マニアルで撮って絞りを調整して見ましょう

目安としてはISO100、SS60分の一 絞り8くらいから始めて見てはいかがでしょうか

ISO100のガイドナンバーが30として 割る距離が絞りなので5メートルだったら絞りは6になります

書込番号:16105453

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/07 13:04(1年以上前)

ALPHONSE ZEROさん こんにちは

マニュアルストロボは GNから計算できるのですが このストロボ GN表示ではなくWs表示の為 単体のストロボメーター購入し 測光するのが一番正確かもしれません

でも 時間が有るのでしたら 背面液晶見ながら データー見つけることも出来ますが

後 GNわかるのでしたら GNから計算で適正絞り求められますので 計算の仕方一応貼っておきます
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/24/02.htm

また 発光量を1/1から1/128まで変えられますが 基本は絞りで調整します

書込番号:16105471

ナイスクチコミ!2


連射王さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/07 13:06(1年以上前)

英語を読むのがしんどいので、写真を見ての判断なのですが、、、

無線でシンクロできる商品のようですね。有線でもつなげるようになってるし。
値段次第だと思います。旧式のEX550中古ならだいぶ安いと思いますし。
発信器もついているのでしょうか。追加投資が必要ならかえって高くつきそうですが。

カメラから離してスタンドに立てて使うなら便利そうですが、カメラに付けてお手軽に撮影したいならTTL付きのものがいいと思います。

撮影は発光量を調節しながら撮影すれば大丈夫だとおもいます。
canon製のストロボでも同じことはできますので、ストロボを誰かに借りて、マニュアルで調整するのがどれほどめんどくさいかを体験してから検討したらいかがでしょうか。

個人的には気になる商品ですが、日本での発売は無いのでしょうか。

書込番号:16105476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/05/07 13:24(1年以上前)

ALPHONSE ZEROさん こんにちは

 感度、シャッター速度と撮影距離を考えて、絞り値を決めるという事になると
 思います。

 また、ストロボの光量の調節によって、絞り値や感度の調整も決めて撮影と
 いう感じになると思います。

 一番なのは純正のストロボですが、このストロボを売ってくれる友人から
 使い方を教えてもらうのが、一番かと思います〜。

書込番号:16105524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/07 13:28(1年以上前)

>友人から・・・・・・・

その友人に教えてもらったほうが、はやくて、確実なような・・・・・・・・。

7Dにつけて問題なく使えるのでしたら、
ストロボのマニュアル撮影は
発光量1/1でのGN(ISO感度100での)がわかれば、
ISO感度設定と距離で絞り値は決まりますけど・・・・・・・・。

基本:GN/距離=絞り値 ですから。
基準ISO感度の4倍にカメラのISO感度を設定する(例えば基準100→カメラ設定400)ならGNは2倍になります。

発光量を下げるなら1/**をそのままGNにかける。

シャッター速度はストロボ同調速度以下にセットです。
カメラの露出モードもマニュアルになります。


書込番号:16105534

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2013/05/07 13:43(1年以上前)

そういえば、NIKONだと内蔵フラッシュもマニュアル発光で
使えますが、CANONだとあまりなじみないのかな(;^ω^)

これをきっかけにマニュアルデビューもいいんじゃないかな(^-^;



400USDだと 中華フラッシュにしては高いかな。。
って思いますが、私も興味あります(^-^;

ワイヤレス、電源はオプションかな。。

書込番号:16105571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/07 13:55(1年以上前)

デジタル時代のマニュアルストロボは超絶簡単なので試すといいですよ

GNの知識なんて全くなくても使えます

一枚こんなもんかなで試写して光量調整するだけ
Mが基本だけど絞り優先にして背景の明るさに露出合わせて被写体の光を調整するのも撮りやすい


ライティングにごだわるとオートでは余計な手間が増えるだけでマニュアルの方が楽だし早いです


1〜1/128で調整できるならそこは十分最高のスペックです

キャノン純正とかわらない

書込番号:16105603

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/05/07 14:44(1年以上前)

>そういえば、NIKONだと内蔵フラッシュもマニュアル発光で
>使えますが、CANONだとあまりなじみないのかな(;^ω^)

7Dは出来ますしKissX5も出来たと思います

最近は出来なくなったんですか?

書込番号:16105698

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2013/05/07 14:54(1年以上前)

>最近は出来なくなったんですか?

逆です(;´・ω・)
KD、KDN、30D、5Dと古いのしかもってないので。。

5Dはそもそも内蔵ストロボ自体がないですが(;^ω^)

書込番号:16105718

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2013/05/07 14:57(1年以上前)

てか7Dもマニュアル発光できるなら、
試しに使ってみたらいいんじゃないかな。

こりゃやってられん。。ならマニュアルやめといた方が
いいかもですし、なんだ簡単じゃん。。なら
GODOX AD180でもいけると思いますけど('◇')ゞ

書込番号:16105731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/05/07 15:31(1年以上前)

>てか7Dもマニュアル発光できるなら、
試しに使ってみたらいいんじゃないかな。

内蔵だと直射しか出来ないんで
それだとつかめないと思います

天井バウンスなんかだと
どうせフル発光でも足りないぐらいだし
定常光とフラッシュ光のバランスの厄介さも無いんで
マニュアル発光でもなんら問題ないですから

書込番号:16105814

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2013/05/07 15:39(1年以上前)

いや、そういう実践ではなくて(;^ω^)

適当に設定して、モニターみて補正して。。
っていう作業ができるかどうかって事です(;´・ω・)

書込番号:16105832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/07 16:11(1年以上前)

まあバウンスの方がストロボの光だけでいい照明にしやすいから調光は楽とも言えるし
むしろオートでもやりやすいかな

直射の場合、環境光も活かさないと、いかにもストロボ当てましたな平面的な光になるので
しっかりバランスとらないとダメな場合が多い


ちなみにスタジオならストロボ多灯のみの照明が多いから絞りで露出調整がやりやすいけども
ロケのように環境光も活かすなら絞り変えちゃうと背景の明るさが変わってしまうので
発光量変える方がいいですよ

ハウススタジオのように環境光が大切な場合も同じくね

書込番号:16105889

ナイスクチコミ!2


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/07 20:51(1年以上前)

カッコいいですね〜

マニュアルのストロボは使った事ないけど
(20年来、外光式オートです)

押すだけ綺麗じゃ面白くないですしね。

色々、苦労して楽しんじゃうのも一興かと…

書込番号:16106830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2013/05/07 21:55(1年以上前)

逃げて行かない被写体ならいくらでも設定を変えて撮り直しが出来ますが、失敗が出来ない時のマニュアル露光は難しいと思いますよ。私は風景撮りがほとんどなので、知人から分けてもらった430EZでガンガン撮っていますが。
それでも時々内蔵ストロボのおりこうさん露光を使うとEXUに買い替えてしまいたくなります。マニュアル露光だと小光量での撮影が困難になりますね。

書込番号:16107168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/07 23:18(1年以上前)

もちろん速写性が要求される撮影ではマニュアルストロボはやってられないです(笑)

オートで撮って調光補正しなおしてとかやるくらいなら
マニュアル調光が楽って話

ちなみに430EZは僕もつかってますが
光量調整の幅が狭く(確か1〜1/32)非常に使いにくい
540EZだと1〜1/128までなので
その点は最新型もかわらないと思う
ただEXUからだったか1/3段単位で設定可能になった

書込番号:16107631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2013/05/12 21:35(1年以上前)

それは540EZを是非ぃ〜!・・というお誘いですね??   笑

書込番号:16126493

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

この画像のレンズ

2013/05/11 05:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:2件

この画像で使ってるレンズってなにか分かりますか?


http://tokyogigapixel.com.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/


カメラに関して全くの無知なんですがちょっと気になったので質問させてもらいました

書込番号:16119603

ナイスクチコミ!2


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/11 06:08(1年以上前)

っていうか、リンク先の画像は合成写真ですよ^^;

CG処理してるは確実・・・


どんなレンズを使ってるかを詮索しても余り意味は無いかもヾ(;´▽`A``アセアセ!!

書込番号:16119615

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/11 06:15(1年以上前)

ていうか、直下のコメントで

「複数のレンズを使って撮影して繋ぎ合わせた画像」的な事が書かれてますけど^^;

書込番号:16119623

ナイスクチコミ!2


YUKI5099さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/05/11 06:54(1年以上前)

ご参考に。
http://tokyogigapixel.360cities.net/

書込番号:16119672

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/11 06:59(1年以上前)

おはようございます。

>この写真は400mm望遠レンズを装着したキヤノン7Dデジタル一眼レフカメラで

とありますから、純正ならシゴロ、ヨンニッパ、ヨンヨン、100-400あたりではないでしょうか。
これらのレンズについてはこちらを(笑)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010022_K0000141299_10501010021_10501010053&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:16119682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/11 07:20(1年以上前)

7Dを取り付けたパノラマ撮影用のロボットはこれのようです
http://www.youtube.com/watch?v=zAJcJXfn34w

動画見るとEOS機を取り付けている
レンズは望遠ではないようですが

書込番号:16119717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/11 07:50(1年以上前)

シゴロじゃないかな?
絞りまくっての撮影だろうし・・・

書込番号:16119789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/05/11 07:55(1年以上前)

当機種

足が無い人が居るよっ((((;゚ω゚)))ガクガクブルブル

書込番号:16119799

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/05/11 08:19(1年以上前)

Frank.Flankerさんご紹介の動画に出てくるのは24-105mmみたいですね。
http://kakaku.com/item/10501011452/images/

プロモビデオ用かもしれませんけど。

書込番号:16119859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/05/11 08:25(1年以上前)

合成なのは分かってるんですがレンズは400mmとしか書かれてなかったので気になって質問しました
やはりこれだけだと分かりませんよね(^_^;)
失礼しました&返信いただいた皆様ありがとうございました
それにしても遠くに走ってる車のナンバーまでくっきり見えるって自分からしたらちょっと驚きです

書込番号:16119875

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/05/11 08:52(1年以上前)

>それにしても遠くに走ってる車のナンバーまでくっきり見えるって自分からしたらちょっと驚きです

干してある洗濯物まで分かりますね! 住民の人だったら恥ずかしいなあ。(^_^;

書込番号:16119929

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/11 08:53(1年以上前)

Funky-Loverさん こんにちは

>それにしても遠くに走ってる車のナンバーまでくっきり見えるって自分からしたらちょっと驚きです

この時の拡大率が400o+パソコン上での最大拡大率だと思いますし 全景の場合400oで撮った写真を繋ぎ合わせているとは思いますが どれだけの写真繋ぎ合わせているのか 興味有ります。

書込番号:16119935

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/11 15:08(1年以上前)

レンズは、400mmと広角ですが、RODEON VR Stationを使って複数画像を取得していますが、
このギガピクセル撮影ロボットを使わないと大変です。
各種システムが準備されていますが、たぶん50万前後のものを使ったと思われます。

書込番号:16121170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2013/05/12 11:27(1年以上前)

キヤノン純正レンズでしょう。

http://www.dr-clauss.de/en/applications/mediathek/youtubegallery?galleryid=4
上記動画の中に機材や撮影風景が見られます。

カメラマンが「Jeffrey Martin」となっています。
撮影も「360Cities Photographers」となっています。

かなり早いスピードで撮影されているみたいです。
カメラをパーンさせて、振動が収まらないタイミングでシャッターが切られています。
4セットで撮るっていうのも凄い。死角の関係もあるでしょうが。
400mmとかだと画角が狭いのでその連写速度でかつ、撮らないと光線の具合も変わって時間的な制約が大きいんでしょうね。

書込番号:16124602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

メディアに記録出来ない。

2013/04/26 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:8件

はじめましてスーパゴハチと申します。
最近の撮影でデーターがメディア(CF)に記録されない現象が2回立て続けに起こりました。
メディアは16Gのものを使用してますが、容量残量も4Gほどあり容量不足ということはなさそうでした。
お客様相談センターにも問い合わせましたが明確な回答が得られず別のメディアで同じ現象が起きるか試して欲しいとのことでした。
故障かもしれませんが修理に出す前に思い当たる対策は取りたいと考えております。
因みに購入は昨年2月、シャッターは20000から25000ぐらいは撮影してると思います。
私と同じような現象をご経験された方や、思い当たる原因などお分かりの方がいらっしゃいましたら是非ご教授頂きたいと思います。
宜しくお願いいたします。

書込番号:16062565

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D ボディの満足度5 へたれキャンプッ 

2013/04/26 20:17(1年以上前)

今晩は!

普通に考えれば、まずCFカードを疑う所から始まると思うのですが、

>お客様相談センターにも問い合わせましたが明確な回答が得られず別のメディアで同じ現象が起きるか試して欲しいとのことでした。

を試されたのでしょうか?

先ずは、原因筆頭のこれを潰しておきましょう!
もし、1枚しかメディアをお持ちでないのでしたら、予備の意味も含めてもう一枚購入しましょう!

書込番号:16062588

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/04/26 20:20(1年以上前)

メディアだと思うんですが。

不具合報告の多いグリー○ハウス製のCFとか使ってません?

書込番号:16062599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2013/04/26 20:24(1年以上前)

みなさんのいうとおり、

メディアって、結構壊れます。
大切なときを逃したくないなら常に予備を用意しましょう。

もし他のメディアを使っても同様の現象が発生するなら
メーカーにみてもらうしかないと思います。

書込番号:16062616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/04/26 20:44(1年以上前)

ダンバァ7様、arenbe様、クマウラ-サード様
早々の返信ありがとうございます。
CFの予備を持ってませんので明日購入して試すつもりでした。
現在使用してるのはトランセンド TS16GCF400 です。
この件につきましてはまた改めて報告させていただきます。

書込番号:16062689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2013/04/27 05:17(1年以上前)

他のデータが入っていたり、PCで処理した画像データをCFに戻したりしていませんか?
時々フォーマットしてやらないと断片化が起きやすくなってエラーが出ることがあるようですよ。
僕は全削除より処理が早いし、他のカメラのフォルダに保存されるのを防ぐために毎回フォーマットしてます。

書込番号:16063953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/05/02 22:36(1年以上前)

今回はカードの可能性が、高いと思いますが。
そんなにCFが、壊れますか.
自分は、SanDiskを色んな種類を、使っていますが、壊れた事はありませんね。
撮影は、スポーツ専門なので、連写ばかりですが。

書込番号:16086951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/05/08 07:08(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ございません。
前回の投稿の翌日早速新しいCFを購入しGW期間中時間がある限り
試し撮り、撮影しておりました。

私なりに判断した結論は、皆様のご教授通り、CFの問題だろうと判断しました。
交換してからは全くトラブルなくカメラ本体のほうも問題なく作動しております。
原因としまして
@ 撮影したデーターの一部を長期間CFに残していた。
A @の事によりメディアを定期的にフォーマットしてなかった。
現在は撮影したデータは速やかにPCに移行し毎回とはいきませんがマメに
フォーマットするようになりました。

今回の件では皆様からアドバイスを頂き非常に助けられました。
また自分の認識、知識不足を痛感し反省しております。
この経験を生かし撮影に励みたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:16108400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2013/05/08 16:08(1年以上前)

先日、Sandisk エクストリーム(60MB/sの赤い文字)32GBの海外版が、購入して数か月で、読み込みできなくなりました。
さすがに2回も発生したので、データ消失が怖くて使えなくなりました(データは、レスキューソフトで、何とか復活させました)。

「フォーマットするようになりました。」とありますが、フォーマットでもダメな時がありますので、
なんども発生するようであれば、別なCFをお勧めします。

ちなみにCFはTranscendですので、Transcendのサポートに確認されましたか?
こちらはたぶん永久保証なので、何らかの対応(対策)はしてくれるのでないかと思います。

私はずっとSandiskを信じて、使てきました。ただ、Snadiskは他に比べて高いので、海外版がほとんどでした(^^;。
上記CFと、スマホ用に購入したSnadiskのmicroSDが立て続けに使用不可となりました。
そこで、今回、7D用に価格と永久保証付ということで、初めてTranscend TS32GCF600(32GB)を購入した次第です。
今のところ、快適です。

書込番号:16109621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング