
このページのスレッド一覧(全3651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
104 | 12 | 2015年5月5日 17:26 |
![]() ![]() |
35 | 25 | 2015年3月11日 08:19 |
![]() |
55 | 12 | 2015年2月1日 21:05 |
![]() |
29 | 14 | 2015年1月14日 22:06 |
![]() |
14 | 6 | 2015年1月13日 18:43 |
![]() |
5 | 17 | 2015年1月21日 15:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
|
|
初めての100Lマクロにて |
年に1度の動体撮影 |
70-200mm 2.8 Uとの組み合わせならこんな写真も |
最後のレリーズは家族でした |
今日は
本日5年間使用していた7Dが引き取られました。
ホットピクセルが星景撮影に支障を来す様になったため、ホットピクセルマッピングと天秤にかけた末、7D2へ更新する事とした為です。
5年前に私なんぞに買われたばかりに、IMAGE MONSTERの実力を発揮する事も無いまま、文句も言わずに引き取られて行きました。
7Dを手に入れてから、人様に趣味は写真撮影であると言う様になりました。
引き取られた後に、最後に何を写したのか調べたら、家族でした。
家族からドナドナされないように、もう少し家族を大事にせねばと思いました。
次のオーナーにも可愛がって貰えれば良いと思いました。
さようなら7D…
47点

こんばんは。
気持ちよく分かります。
私も送り出す時は一抹の淋しさと感謝の気持ちでいっぱいです。
書込番号:18464861
7点

なんとなくお気持ち分かります。
相手は機会ですが・・・思いは伝わります。
別れがあるから出会いがあります。
家族はもっともっと大切に。
書込番号:18464965
7点

あっビックリした〜あのお方が戻ってきたのかと思いました。
書込番号:18465242
8点

>>5年前に私なんぞに買われたばかりに、IMAGE MONSTERの実力を発揮する事も無いまま、文句も言わずに引き取られて行きました。
アハハ。その言葉は私の心に突き刺さるものがあります。まだ手元にあり現役ですが。
ダンパァ7さんが7Dを介して自分のスタイルを確立されたのであればとても有意義な1台でしたね。
まずは7DMark2おめでとうございます。(^o^)
書込番号:18465336
6点

7D2ご購入おめでとーございます。
高感度が弱いだ、なんだかんだいわれても、
結局7Dを完全凌駕するAPS-Cは7D2まで現れなかったもんね。
まさに使い倒して愛機とも気持ち良くお別れでしよう(^_^)v
ワタスは2年半でメインセンサー壊れたので喧嘩別れですが(笑
書込番号:18465606
6点

7D お疲れ様でした。
私はまだまだ使わせていただきます。
たしかにタイトルはあの方を思い起こさせますね。去ったのはおよそ二年前の話です。横道失礼しました。
書込番号:18465979 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そういえば、去年の11月に、EOS-1N HSが、下取りで、引き取られました。
EOS-1の、1点AFから、5点AFになり、喜んで使っていました。
もちろん、ワンオーナーでした。
書込番号:18466708
2点

今晩は
皆様
おっさんの感傷に浸るスレにコメントを頂き有難うございました。
“そんな事はブログに書け!”
等のお叱りを受ける事もあるかと思いましたが、その様な事も無く安堵しております。
本日、新しい子(7D2)がやって来ました。
先代の忘れ形見EF-S 15-85で最初の1枚目を撮ってみました。
新しい子とは、これから長い付き合いになるかと思います。
先代では不可能だった、向かって飛翔してくるシジュウカラの自動選択AFでの撮影を今年こそ成功させたいと思います。
明日はこの子を連れて家族と出掛けます。
書込番号:18477046
5点

〉先代の忘れ形見EF-S 15-85で最初の1枚目を撮ってみました
最初の一枚って家族じゃ無いんですか?(笑)
書込番号:18479286
5点

ダンパァ7さん
はじめまして^^
私は昨日モンスターを手に入れたばかりです。
お別れは寂しい言葉ですが、私はこれから家族ともに
7Dライフを過ごしてみます
最初にレリーズしたのは電卓でしたが(笑)これからは家族♪とその他
書込番号:18620284
0点

7Dの板がどうなっているのかしらん?と思い、久しぶりにのぞいていました。
すると・・・ちょっと気になったので。
>70-200mm 2.8 Uとの組み合わせならこんな写真も
7D,70-200mm 2.8Uだけでは撮れませんよね?M31・・・
赤道儀で結構な時間の追尾(露光)が無ければ。そして、
思いっきりトリミングしてもあの画質。すごすぎる。
ものすごい腕前ですね。
書込番号:18747050
2点

コメントを下さった皆様有難うございました。
遅レスで御免なさい。
庭の巣箱への四十雀の営巣が未だな為、7D2の本番といえる出番は未だありません。
TOCHIKOさん
7D2が4台目のデジ一ですが、どれも最初の1枚目はつまらない物しか撮ってません(笑)
calpis555さん
何か動体撮影にも挑戦されてみては如何でしょうか?
私も庭に営巣する四十雀以外にも何かトライしてみたいと思っています。
mmatsu2さん
アンドロメダの撮影は、偶々ポタ赤の極軸あわせが旨くいった様です。
アップしたのは3枚の加重平均合成でしたが、合成なし・ノートリの物もアップしておきます。
書込番号:18748274
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
はじめまして。後継機が出てる中、こちらのカメラを今から買うのはあまりよくないでしょうか?
他の候補(予算的に)として70Dと悩んでいますが画質の拘りや動画も撮りませんしバリアングルが特に必要と思っていません。
ただ私に分かることがその位のことなのではっきりとどっちにした方がいいのか決められないでいます。
主に風景や人物や猫を撮りたいなと思っています。
書込番号:18455239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7Dって、中古ですか。
中古は勧めません。
シャッター回数が、いっている物もあるからです。
新品で、今更、7Dはないでしょう。
70Dの方が、いいと思います。
書込番号:18455273
1点

7Dユーザーです。今からでは価格次第かと。
取り敢えず後継機には目もくれず壊れなければあと5年は使う予定です。
70Dはわかりません。
書込番号:18455284
3点

あまりこだわりがないなら新しい 70D のほうがいいと思います。
書込番号:18455294
6点

どちらも新品購入として、どうしてもCFが使いたい、出来るだけ早い連写がほしい、
等が無ければ70Dをお勧めします。
バリアングル液晶も今は使わ無いと思っていても、ネコちゃんをローアングルで撮りたい
時などはかなり便利ですし、70Dってスマホと連携出来るんではなかったでしたっけ?、
facebookなどされているなら、これも便利な機能です。
他のカメラも所有している事もありますが、私が今から買うなら70Dにします。
書込番号:18455333
1点

MiEVさん
ちなみにどういった点で70Dなのでしょうか?
しんちゃんののすけさん
後継機が出た中で欲しいと思ったり替えようと思ったりしませんでしたか?
mt_papaさん
やっぱりそうですよね。
書込番号:18455335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7Dの新品だと展示在庫でしょうか。
未使用の在庫なら良いと思いますが展示在庫ならオススメしません。
中古ならAランク美品が良いと思いますな。
7Dの場合、連写している個体が多いと思いますから使用頻度の少ないと思われる綺麗な商品が良いと思いますな。
ただ風景や猫がメインの被写体なら70Dの方が良いと思いますな。
特に猫の撮影にはバリアングルが有効だと思いますよ。
連写にこだわりがあるとか予算的に中古の7Dが良いと言うなら7Dの選択肢もありかなと思いますが、風景や猫の撮影メインなら70Dが良いと思いますな。
書込番号:18455362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

7Dは、使った事があります。
AFが売りなので、AFはまあまあです。
高感度はイマイチなだけでなく、通常感度も、若干荒いと、感じました。
70Dは、画像エンジンが、新しいのも、好感が持てます。
こんな動画があります。
https://www.youtube.com/watch?v=WArONRB36Ng
書込番号:18455398
0点

後継機では70D・7DUになると思いますがどちらも費用対効果考えると自分の利用目的では?ってところでしょうか。
予算が潤沢なら5DVの方が欲しいです。
書込番号:18455402
2点

7Dと70Dなら、70Dでしょうか。思ったほど7Dのアドバンテージはありませんので、新しいほうを。
でも、中級機以上狙いなのはなぜでしょう? 連写速度?
この用途なら、わたしはKissX7iを買います。新製品が発表されましたので、これからもうちょっと安くなりそうに思います。
書込番号:18455413
1点

長年APS最強の座を守ってきた7Dはとても良い機種です。
連写はもちろん風景やポートレートもなんら問題ありません。
そこでオススメは70Dですね(え
理由は新品購入わずか2年半で”メインセンサー”が壊れたので(怒
書込番号:18455445
2点

うちの近所のヤマダには、
7Dの18-200mmキットが12万(税別)くらいで並んでますけど・・・・・・・・・。
(展示品のみ、とか書かれてないので、在庫もあるようですが。)
(そのせいか?MKUのデモ機がいまだに出てない。)
書込番号:18455484
4点


70D。
撮影の自由度が違います。
7Dを敢えて選ぶなら、完全な新品ですよ。
あれは連写が必要な人が買うカメラですから、中古だと膨大なシャッターをきられてると考えるべきかと思います。
まぁ、7Dのステータスに惹かれて買っただろう…新品同様もありますがね(笑)。
展示品で表に出してたやつはヤバイです。
とにかく、ひたすら連写されまくってます。
膨大な時間、通電しつづけてます。
ヤバイです。
書込番号:18455960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

と言うか
猫ちゃん大好きさんはなぜ7Dを選ぶのですか?
安いお店がある、耐久性が有りそう、フアィンダーの見え具合が良いらしい、金属ボディが良い、少しでも連写速度が早い方が良い、AFのアシストポイントは有効だと思う
とかこだわる所が有れば
7Dは有りです
そのような部分がなければ70Dを選ばない理由はないかと思います
書込番号:18456077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7Dユーザですが
もともと持っている7Dを70Dに買い替えるほどの魅力はないですが
どうしても7Dじゃないとダメだ、というケースはあまり多くないと思いますので
これから購入するとして普段使い+猫撮りならば、70Dの方をおすすめします
70Dに対する7Dのアドバンテージは
・コマ速(連写速度)が少し早い
・本格的な動体撮影(激しいスポーツなど)を行う際のAF設定が充実している
・独立したマルチコントローラ等、素早い操作に対応しやすい
逆に7Dに対する70Dのアドバンテージは
・一回り小さいサイズ、軽量で携行性に優れる
・新しいぶんだけ細かい設定(感度オートの低速限界など)が便利になっている
・STMレンズでのライブビューが大きく改善して別物
・AWBの精度や発色傾向(見栄え)がよくなっている
・廉価なSDカードが使える
・バリアングルモニタは普段使わなくても「あってよかった」と思う事はある
以上の面と、現在の価格から考えると
一般的な用途でしたら70Dの方がよい買い物になると思います。
7Dを選ぶとしたら「今後本格的な動体撮影をしたい・そのために高性能
レンズを導入することも考えている」ような場合でしょうか。
あるいは「1円でもいいから予算抑えて、でも動体撮影性能は妥協したくない」
ならば安くなった中古7Dを選ぶのもありだと思います。
中古はダメと言われる方も多いですが
大手中古店なら半年保証はつきますし、マップカメラなどであれば
シャッター寿命近いものや超えているものはその旨表記があります
そうダメな訳ではないですよ
リスクがあるのは確かですが、だからこそ安く買える訳で
そこはトレードオフだという事は理解しないといけませんが。
書込番号:18456223
6点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000055429_K0000534201
風景中心なら、新しい70Dのほうがいいと思います。
書込番号:18456267
0点

書き漏れしましたが、初めてのカメラならレンズキットを買わないと、ボディのみでは撮影できません。
書込番号:18456274
0点

こんにちは。
私も7Dユーザーです。
7Dはとても良い機種ですが、皆さん仰るように今から買うなら70Dのほうが
勧めやすいってことですね。
あと、スレ主さんがアイコン通り女性なら、大きさや重さは大丈夫でしょうか。
7Dはけっこうゴツイですよ。
7D
外寸 148.2(幅)×110.7(高さ)×73.5(奥行)mm
重量 約910g(メモリーカード・バッテリ含)
70D
外寸 約139.0(幅)×104.3(高さ)×78.5(奥行)mm
重量 約755g(メモリーカード・バッテリ含)
書込番号:18457676
0点

動体目的ではない場合、7Dにメリットは無いです。
書込番号:18457707
1点

7Dと70Dなら
いろんな意味で新しい70Dですね。
エントリー機より操作性などを考えても、
KISSよりは70Dかな…
書込番号:18458368
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
高感度ダメダメといわれる7D
RAW現像ならどのくらいよくなるのかいな? ということで
比べてみましたよ
ひまつぶしのネタですので、鋭いツッコミは勘弁してくださいね
まずは元画像
EOS 7D RAW+JPEG
レンズはタムロン70-300VC
現像ソフトはDxO Opticsです(DPPはほとんど使ったことないので・・・)
左から
JPEG撮って出し
RAW 普通に現像
RAW 高感度ノイズ処理を「PRIME」設定
です
9点


次は右下カドの等倍切り出し
こうしてみると7Dもまだ捨てたものじゃないかなと思います
DPPは使ったことないのですが
純正だけにもっといい結果になるのかな?
書込番号:18428777
10点

こんにちは
ISOを上げてのテスト結果画像ありがとうございます。
出来れば光の十分ある日中ではなく、暗くなる夕方での比較はどんなもんでしょう?
ISO3200, 絞り開放、SSも同じにして。
書込番号:18428792
0点

7Dは発売当時は『高感度に強い』という事で登場したのですが、
APS−Cで1800万画素という事も有り、
『ISO800でもノイズが多い』だの、色々な書き込みが有りましたね。
7D以降に発売された機種に比べると高感度ノイズは多いかもしれませんが、
じゃあ、写真としてダメなのか?
となると、決してそんなこたぁ無いと思っております。
もしダメなら、今まで撮ってきた子どもの写真が全部、ダメ写真、になっちまう。
書込番号:18428817
14点

最新の現像ソフトを使うと7Dでもいけますねえ。
というよりも、7Dから7D2の進化はセンサー自体よりも画像エンジンの進化が大きいかな。
書込番号:18429003
3点

発売して少し落ち着いて来た頃RAW現像でのノイズ面での対策について話題になりましたが
RAW のm-RAW を使うのが一番ノイズが少なく画素数とのバランスが良いと情報がありました。
同感して以後私もm- RAW のみでした。
最新の現像ソフトはノイズ面でもうまく処理してくれる様なのであの頃とは環境も違いますかね。。。。。
書込番号:18429323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DPP4も使ってみてください。
高感度のノイズ処理も若干改善されているようです。
mk2になり高感度は1段以上改善されていると言われていますが、RAWデータはそれほど差が無いように感じますので(ネットでの比較データによるとですが)現像ソフトによっては差が縮まるかも知れませんね。
書込番号:18429840
2点

「ひまつぶしのネタですので、鋭いツッコミは勘弁してくださいね」とのことなのに細かい指摘で申し訳ないが、スレタイについては「EOS 7D内蔵RAW現像システムによるJPEGとDxO Opticsとの違い」とする方が明確だったような。
書込番号:18430133
1点

みなさんレスありがとうございます
里いもさん
蛍光灯下のを追加しておきますね
ご参考になれば幸いです
denki8さん
>もしダメなら、今まで撮ってきた子どもの写真が全部、ダメ写真、になっちまう。
いやホントそうですよね
古い機種のも新しい機種のも、等しく大切な思い出であり、作品には違いないです
kenta_fdm3さん
そうですね 5D〜6Dも使いましたけど、フルサイズ機だからというより
新しい機種=画像エンジンの差の方が大きいように感じています
Dr.T777さん
*istDS〜K10Dあたりはシルキー使っていたのですが、40Dあたりからは
ずっとDxO使っています。フジ機では使えなくてLR使ったこともありますが
ソフト側の処理の優秀さも、ずいぶんよくなりましたよね
DxOも10になってから、ノイズ処理は一段とよくなったと思います
rsaku2008さん
DPP4、さっそく使ってみたのですが・・・
ノイズ処理の強度やDLOオンにするとそのままフリーズしてしまい
私の環境ではどうもダメみたいです(Core i3とH67W内蔵グラフィック)・・・
DHMOさん
今後の参考にさせていただきます
書込番号:18430167
0点

里いもさんからリクエストあったので
室内照明でのケース貼ってみます
我が家のリビング、ごく一般的な昼光色蛍光灯です(多少暗いかも)
機材はレンズ以外共通、レンズはEF-S60マクロです
ボディの設定詳細は
ピクチャースタイルはスタンダードでシャープ+1(4,0,0,0)
ALO標準、周辺光量補正あり
DxOはノイズリダクションとアンシャープマスクのみ設定
ノイズリダクション「PRIME」はより精細感のある処理です
最初は元画像から
書込番号:18430207
1点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
7DUの値段も下がり始めています。
7Dの下取り価格によってはそろそろ7DUへの乗り換えも考える今日この頃です。
参考にしたいので、売却価格・下取り価格がどれ位付いたかをお教え頂きたいと思います。
0点

キムラ買い取り価格
http://www.net-chuko.com/sell/item-list.do?kind=1&details=1&maker=0025&goodsname=7D&ob=c2&lc=30&pg=1&quick=quick-
期待しない方が良いです。7Dをサブ、 7D2をメインにするのが理想です。
運動会も始まるとまた値段が上がりますよ。(気が早すぎる?)
主な被写体やお持ちのレンズ等も書き込まれた方がいいですよ。
書込番号:18367299
3点


なんで自分で調べないの???
書込番号:18367302 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

3,4万円暗いo( _ _ )o ショボーン
書込番号:18367313
0点

程度によって、査定する人によっても違うしな〜
いくつかの店で査定してもらうのが良いかと。
書込番号:18367320
1点

どうぐ→ ななでぃ→ すてる→ それをすてるなんてとんでもない!
書込番号:18367330
0点

特に急ぐことでなければ
MAPCAMERAでワンプライス下取りがよいと思います。
キタムラは同じ品物でも人によって査定にばらつきがありますし、査定自体かなり低いです。
MAPは下取りだと査定+10%ですしさらにお得。
もちろん壊れていてはだめですが、注意書きはお読みのうえご検討されてはどうでしょう?
__________
MAP ワンプライス42000+10% (46800)
キタムラ 下取り交換 32000〜47000
※新同品で47000ですから、よほど状態よくないとこの査定額は出ないです。
書込番号:18367409
3点

sofmap買い取りでも調べられるし、
オークファンというサイトでオークション落札相場も調べられるし・・・・・・・・・
>売却価格・下取り価格がどれ位付いたか
状態で変わるし・・・・・・・
近所に下取りやっている店舗があれば、見積もり出してみるのが一番かと。
書込番号:18367742
2点

中古が大体、5.5万円から6万円前後ですから、せいぜい3万円台後半〜4万円台前半が関の山でしょう。
ほかの方がご指摘の通り、ワンプライス買取を狙うか、下取り交換で少しでも+を考えましょう。
ネットオークションも相当、下がっておりますね。
しかし、中古市場はかなり活発に売れているみたいです。高感度以外はまだまだ一線で使えますからねえ・・・
書込番号:18367807
3点

ソフマップのWebで調べることができますよ。
書込番号:18367974
0点

半年位後に5DUみたいに値上がりしないかなあ〜
書込番号:18370227
1点

皆さんの沢山の情報投稿に感謝します。
やはり高値で引き取って貰っても4.5万円ほどなんですね(TT)
有難う御座いました。
書込番号:18370880
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7Dユーザです。
望遠のLレンズや単焦点レンズもありますが主に使用するのは15-85のキットレンズです。7Dとの相性が素晴らしいと感じています。
最近SONYα7sとFE24-70f4も買ってみましたが、どうしても7Dの人物写真の方が自然な色合いに感じられます。
色合いの好みはもちろん主観的なものです。
でも両機の写真の印象には何かしらの差があり、7Dも捨てがたいものがあります。
この差がレンズに起因するものか、映像処理の差なのか。数年前の機種の方が好みの写真になってしまうとは、我ながら困惑しています。
高感度では勝負になりませんが、明るい室内や屋外では引き続き7Dのお世話になると思います。
書込番号:18360113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RAW で撮影して、好みに調整すればいいような気がしますし、それができるのも
RAW の魅力です。
書込番号:18360772
3点

mt_papa さん
ご返信ありがとうございます。
確かにRAWなら問題解決かも知れません。
しかしわかってはいるのですが、子育てや仕事があり、なかなかRAW現像にかける時間が取れません。
(手持ちのrightroom4がα7sに対応していないこともありますし)
こんなこと書くと怒られそうですが、
現像ソフトも「全部まとめてDIGIC風な画質に変換」みたいな機能があればいいなーなどと思っています。
書込番号:18360817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kotorikunさん、こんばんは。
わたしはキヤノン機がメインで、他にソニーやオリンパスも持っていますが、人(肌)だけは同じような感じにできないですね。ニコンもキヤノンに色が近くなったと聞いたので買ってみましたが、やはり違いましたし、RAWで調整しても私には同じような感じにするのは今のところ無理です。それでも一番近いと感じてるのはキヤノンとソニーかなぁ、と。
>現像ソフトも「全部まとめてDIGIC風な画質に変換」みたいな機能
ほんと、そう思いますね。
人肌についてはなんとも表現がしようがないのですが、やはりキヤノンのには艶やかな感じがします。
書込番号:18360897
3点

ペコちゃん命 さん
>人肌についてはなんとも表現がしようがないのですが、やはりキヤノンのには艶やかな感じがします。
同じような印象をお持ちの方がいらして、安心しました。
今、内心(予算があれば…)試してみたい事は、マウントアダプターを買ってα7sにキヤノンのレンズをつけること。
7Dでも付けるレンズにより、色合いがかわります。そこで、α7sにキヤノンの単焦点をつけたらキヤノンぽい色にならないか?などと考えています。
書込番号:18361135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主様 失礼致します。
自分も7Dのオーナーで 昨年末にα6000を購入しました。
α6000は 小型で軽量、高精細で高画質、盛りだくさんな機能で大満足なんですが……
主様の言われるとうり α6000では人肌の模写が不自然な感じなんですよね。
自分の感覚だと 人工的な感じ、フィギュアを撮影しているような絵作りに感じました。 特に室内での撮影では その傾向が強調される感じですね。
その反面 7Dって言うかキヤノンのカメラは 自然な肌色、ポートレート向きな明るさが 際立つていると思います。
自分は7Dでポートレート撮影する時は タムロンの60mmか90mmのマクロレンズを使いますが 柔らかい模写と きめ細かい表現力 温かみのある色合いに 女性を撮影するにはぴったりの組み合わせだと 思っています。
書込番号:18361977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

御殿のヤンさん
α6000は持っていませんが、同じBIONZ Xなので似たような傾向かも知れませんね。
α7sは1200万画素しかありませんが、やはり高画質高精細です。ISO 6400でもなかなかの画質です。その分すぐに感度が上がりやすいのですが。
α7sと比べ、7Dでは被写体ブレに気をつけながら撮る必要はありますが、
きちんと撮れた時の人物の雰囲気はとても素敵だと思います。
私の場合、背景まで記録したいのでEF35mmF2をよく使います。
書込番号:18366756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆様のお知恵をお借りしたく、質問させていただきました。
■現象
写真撮影時にAFが機能ない
MFでは撮影可能
しかし、動画撮影時はAFが機能する
■試したこと
AFモードの変更
連射モード等の変更
レンズ側のAF/MFの切り替え
レンズの交換
接点の清掃
シャッター半押し時のカスタム設定確認
本体設定の初期化
ファームウェアの再インストール(V2.0.5)
純正のEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMや
タムロンのA09でも同じ現象です。
解決方法をご教授ください。
0点

通常確認することはされているように感じますので、
買ったお店またはメーカーに相談するのがよいかと。
書込番号:18335201
1点

故障です。
SC送りですね・・・
お持ちのレンズでどれも同じ症状ならば・・・
最後の望みとしてカメラ側の接点を綿棒や柔らかい布で掃除して
みてはいかがでしょう?
動画でAFが可能なので望みは薄いです。
書込番号:18335210
0点

w3cさん、こんにちは。
AFが動作しないということですが、以前は動作してたのでしょうか?
初期化してもNGのようですので、本体異常の可能性が高いので、
修理診断要と思われます。
書込番号:18335230
0点

ボディ側のメイン基盤交換かなと思いますな。
5D2ですがAF不能になりました。
どのレンズでも改善無く、SCにボディを持ち込みました。
メイン基盤交換でした。
書込番号:18335255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ご回答いただいた皆様
早速のご返信ありがとうございます。
この場で解決しなければ、週末にSCに送ってみようと思います。
購入後3年間は問題なく動作していましたが、突然AFが機能しなくなりました。
重ねての質問で申し訳ありませんが、写真と動画でAFの機能は別なのでしょうか。
なんだか不思議な感じがします。
書込番号:18335256
0点

他愛も無い疑問なのですが、一度書き込んだファームウェア(2.0.5)を再度上書き(2.0.5)出来ましたっけ?
書込番号:18335260
0点

親指AFに設定されているとかないですかね。
全自動モード(モードダイヤルを緑の四角に合わせる)でAFが動くのであれば、
モードダイヤルをAVに合わしてMENUボタンを押して黄色のタブの一番下のカスタム機能一括解除で
使用出来るようになるかと。
一度ご確認を。
書込番号:18335269
0点

>さすらいの「M」様
EOSユーティリティで実行しました。
ファームウェアの上書き可能でした。
書込番号:18335272
0点

>フェリアル様
全自動モードでもAFは機能しません。
カスタム設定の一括解除を行っても変化なしでした。
書込番号:18335312
0点

そうですか。
残念ですが皆様のご意見通り故障っぽいですね。
書込番号:18335325
0点

> 重ねての質問で申し訳ありませんが、写真と動画でAFの機能は別なのでしょうか。
なんだか不思議な感じがします。
別ですよ
写真は位相差方式のAF用センサーです。ミラーの真下にあります。
動画用はコントラスト式で撮像素子そのもので画像を読み込み、ピントを合わせます。
位相差方式用の方が調子がわるいようですね。
書込番号:18335453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
w3cさんとほぼ同じ症状が当方にも出ています。
AFが効かず、シャッターも下りないのでAF/MFの切り替え、モード切り替え、電源オンオフ、バッテリーの抜き差しのいずれかをやると治ることもあるのですが、かなり頻繁に発生します。実は1年ほど前にこの症状が発生して診てもらったのですがサポート側で症状が確認できずそのまま突き返されました。最初はレンズなどを疑ったのですがどのレンズでもほぼ同じ症状が現れて、結局本体なのでは?という結論に至りました。
ちなみに冬場(低温の場所)になるとこの症状が出てきているような気がしますがw3cさんの7Dはいかがでしょうか?
当方もほとほと困っているので新年早々に再度修理に出してみるつもりです。
ちなみに某ショップで5年保証に入っているのですが、その場合はキヤノン本社のサポートとは別の所で診てもらうみたいで、前回は突き返されてしまいました‥‥。
症状改善の参考にはなりませんが、同じような症状のものがあるということで報告させていただきました。
書込番号:18335508
0点

とりあえずかめらの初期化を行い、デフォルトの状態と純正レンズで症状がを
確認ファームウェアの確認をすれば良いと思います。
それでも、改善されないなら、サービスセンターでの点検見積もりを確認してから
修理、または修理代が高いなら、買い替えも視野に入れた方が良いですね。
書込番号:18335522
0点

サービスセンターで調べてもらうしかないと思います。
書込番号:18335746
0点

>ご回答いただいた皆様
多数のご返信ありがとうございました。
SCに依頼をしました。
良くなって戻ってくることを願います。
書込番号:18340675
1点

こんばんは。
安価で直ると良いですね。
結果も教えてくださいね。
書込番号:18340734
1点

季節的によくあるのが、結露によるレンズのくもりで
ピントが合わないなんて、事では無いですよね?
前玉がくもっていなくても、内部のレンズがくもって
いる場合が有ります。
SCで異常が無しとなると、基盤の問題でも無いように
思います。
一眼の上位クラスになると、温度差で発生する、結露が消えるまで、
1時間〜2時間掛かる場合もあります。
極端な結露により基盤がショートして破損する場合がありますので
結露が起きている間は、電源を入れないのが基本です。
書込番号:18392193
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





