
このページのスレッド一覧(全3651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 16 | 2014年12月4日 14:17 |
![]() |
8 | 11 | 2014年12月2日 21:28 |
![]() |
38 | 6 | 2014年12月2日 11:48 |
![]() |
57 | 24 | 2014年12月28日 23:32 |
![]() |
23 | 9 | 2014年11月26日 18:59 |
![]() |
95 | 34 | 2014年11月13日 10:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
こんばんは!
今年の6月に7Dの購入相談をさせていただきました。[17620614]
皆様から様々なアドバイスをいただき、70Dのレンズキット購入の方向で考えていたのですが、急な資金支出があって今まで購入できずにいました(汗)。
あれから子供の運動会、七五三、習い事の発表会をPowerShotPro1で乗り切り、7Dmk2も販売されました。
この半年間、さらに熟考した結果、色々なご意見はあるでしょうが7Dにしました。
決め手は存在感と構えた感じの安定感です。新しい機能も欲しかったし高感度の弱点はあるものの、APS-Cフラッグシップを使いこなしたいという、言葉では表現しづらい何か強い魅力を感じたからです。
7Dmk2は資金的に購入できませんので候補には出来なかったのですが、今の自分には7Dで十分です。
レンズはまだ購入していませんが、シグマ17-50mmに決めましたのでこれで練習を重ね、望遠レンズは必要に迫られたら購入します。室内用にストロボもいずれ購入の予定です。
半年前と比べると値段も随分高くなりましたが後悔はしていません。
ご相談に乗っていただいた方、有難うございました。
取り急ぎ7Dボディの購入報告をさせていただきます。
これからたくさんの思い出を残せるように頑張って腕を磨きたいと思います。
これからもご指導、宜しくお願い致します!
書込番号:18232078 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

いいえーヽ(*^ω^*)ノ゙
あたしならタムろんろんにしますヽ(o´д`o)ノ
http://kakaku.com/item/10505510507/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:18232130
6点

さくら印 さん
返信有難うございました。
このレンズ知りませんでした。
古いですがやわらかい描写がいいみたいですね。
色々勉強していきたいと思います。
書込番号:18232179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます。風景撮影にも使うのなら、シグマ17-50でいいと思います。
撮影をお楽しみください。
書込番号:18232335
3点

ご購入おめでとーございます。
現役引退にはまだまだ早い名機7D!(´ー`)y-~~使い倒してください。
望遠は機動性を活かせる70-200F4Lがオススメです〜♪
書込番号:18232375
2点

7D御購入、おめでとうございます。
7Dはいいカメラです。
小気味いいシャッター音は写真を撮る意欲を高めてくれると思います。
私は5D3&7D 持ちから、7D2購入予定で先に7Dを売却したのですが
自分の撮影志向の変化等々も踏まえて,
今は7D2を見送って、当面5D3一台持ちで様子を見ようかと考えています。
スレ主様も使って行くうちに,撮影会場での新たな被写体や撮影仲間との出会いとか
もっとこういう機能が欲しいとか、こういった用品が欲しい、など
いろいろと感じられる事も出てくると思います。
そう言った変化や発見も写真生活の楽しみだと思います。
老婆心ながら、サードパーティ品はどうしても「純正」という錦の御旗がない故
トラブルのリスクが若干上がる事は否定出来ません。
デジタルでも相性が有ったり、とか?
そう意味では原因の切り分けも兼ねて純正のレンズも何か一本
(例えば安い単焦点、50/1.8Uとか)入れてみるのもお奨めしておきます。
当面用品とかであれこれ悩む事も有ろうかと思いますが、
楽しい写真生活になりますよう願っております。
書込番号:18232452
2点

購入おめでとうございます。
タムロン28-75は中古で購入しました。
フルサイズ用のためグリップ7Dだと広角側が不足しますが、スナップや子どものポートレートには柔らかな描写で良いですな。
タムロンはAPS用に17-50を発売、28-75と同等な描写を目指し開発されたようですが、28-75の方が評価は高いですね。
広角が必要なら17-50クラスのレンズは必要ですね。
子どものスナップ、ポートレートならタムロン28-75。
望遠なら70-200ミリf4 ISかな。
f2.8に手が届くなら良いですが。
タムロンf2.8も良いようですが価格はf4と変わらないので、ここは純正を推奨。
タムロン70-300VCは安くて評価も良いようです。
次はレンズ選びですな。
書込番号:18232684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめ さん
返信有難うございました。風景もシグマ17-50で大丈夫とのお墨付きをいただき、一安心です。
素敵な写真を撮れるよう勉強します。
書込番号:18233347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

arenbe さん
返信有難うございました。
7D、私の中ではまだまだ最新機種です。
大切にして永く撮影を楽しみたいと思います。
70-200F4 Lですね。機動力もあり、あこがれの白レンズ、欲しいです。
ところで重いと思いますが、シグマの70-200F2.8はいかがでしょうか?ご意見いただければ幸いです。
書込番号:18233368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nao-taro さん
応援メッセージ有難うございました。
写真仲間が増えて情報交換できるって素敵ですよね。積極的に持ち出して楽しみたいと思います。
サードパーティー製ですが、不具合が出ないことを祈りたいと思います。万一不具合があってもシグマをはじめ、レンズメーカーがきちんと対応してくれるでしょうからそこまで心配していません。
ボディとレンズのどちらに原因があるのか切り分けるためにも、純正があった方がいいですよね。余裕が出たら単焦点を検討してみたいと思います。
書込番号:18233391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

fuku社長 さん
返信有難うございました。
タムロン28-75、いいレンズなんですね。値段もF2.8なのに安くて人気なのも分かるような気がします。
たくさん撮影することで必要なレンジや機能も見えてくるのでしょうね。
望遠レンズも悩んでます。
これからもアドバイス、良かったら宜しくお願い致します。
書込番号:18233411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7Dユーザーです、、、Uが出る前からヨドバシカメラあたりでは売ってなかったんですね。(寂)
購入して3年以上経ちますがまだまだ使います。
書込番号:18234300
3点

しんちゃんののすけ さん
返信有難うございました。
登場から5年。ようやく購入することが出来ました。量販店からは姿を消し寂しい限りですよね。
大切に使い倒したいと思います。
書込番号:18234512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

28-75(A09)は、何年もお世話になりました。
24-105L を買ってから使わなくなりましたが、A09 はいいレンズですよ。
書込番号:18234885
1点

mt_papa さん
こんばんは。前回スレではお世話になりました。
A09評判よさそうですね。デザインもなんか格好良く見えます。
今後のレンズ購入の候補に入ってきそうな気がしてます。
有難うございました。
書込番号:18235019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タムロン 28-75mm f2.8とシグマ 17-70mm f2.8-4は持っています。
シグマ 17-50mm f2.8は過去に使ったことがあります。
タムロン 28-75mm f2.8は悪くはないのですが開放の解像が甘すぎるので実質1〜2段絞って使うことになります。
コントラストは低めで柔らかい描写が魅力だと思います。ただしAFは遅めです。
シグマ 17-70mm f2.8-4は開放では少し滲みますが私の感覚では許容範囲でしっかり解像します。
コントラストが高くボケは堅めですが、解像力がありヌケのよい描写。AFは遅くはないと思いますしマクロ機能もありかなり寄れるのも魅力です。
シグマ 17-50mm f2.8は上述の17-70mm f2.8-4のテレ端開放値を2.8にした感じ。焦点域が短いだけであまり差を感じませんでした。
この3つで私がもっとも多用するのはシグマ 17-70mm f2.8-4です。
書込番号:18236122
0点

少年ラジオ さん
こんにちは。
ご意見有難うございます。
レンズにつきましては、本日、シグマ17-50を注文しました。やはり明るいレンズであること、広角が必要であり値段も安くて評判がよいことが決め手です。
ズームリングの回転方向もキヤノン純正と同じというのも重要でした。実はシグマ17-70も候補の一つでした。
皆様、様々な視点からのアドバイス、大変感謝申し上げます。おかげさまで楽しい写真ライフがスタート出来そうです。
コンパクトフラッシュはトランセンド1000倍速32GB、ケンコーPRO1D77mmレンズフィルター、ケンコー液晶保護シートを注文しましたので、まずはここからスタートします!
書込番号:18236391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7Dを中古ですが購入を検討してるところです。
普段は鉄道写真をRAWで連写で撮影しています。
7Dを検討するのにあたり、CFカードの選択で質問です。
サンディスクのCFカードで現在販売されているCFカードで、エクストリームプロ(読取160MB/秒、書込150MB/秒)のものとエクストリーム(読取120MB/S、書込60MB/秒)で高速連写速度での連写枚数に違いがありますか?
先日量販店の店員さんに聞いたら、早い方がいいとのこと。
(個人的に7D2と間違えているのかと思いますが・・・。)
でも価格を見たら同じ容量でエクストリームプロとエクストリームで価格が2倍以上違うので、連写枚数があまり変わらないなら、安いエクストリームにしようかと思っています。
現在このカードでご使用の方のご意見をいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

基本的に連写枚数はバッフアメモリに依存します
勿論バッフア解放が早ければ撮影の復帰も早いのですが
多少枚数が増えたりバッフアがいっぱいになっての撮影で連写が速くても全速には成らないので
ストレスが有るのは同じです
なので
余り変わらないと思います
安い方で充分だと思います
書込番号:18228363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

書き込み速度が 2.5倍違うので、早いほうが良いのでは。
遅いほうでも、それなりのスピードはでているので、実使用上問題になるか
どうかはわかりません。
書込番号:18228406
1点

候補の2種類はどちらもUDMA7たいおうですね。7Dで比較したことはありませんが、7DはUDMA6までの対応だったと思うので、差は生じるかもしれませんが、大きくは無いように想像します。
それでも1枚でも多く撮れる可能性を望むなら高い方。コストパフォーマンス優先ならエクストリームでも十分な感じがします。
書込番号:18228462
1点

最新のCFは使った事はありませんが、
7D、1Dm4では60MB/Sを使っていましたが、特別不満はなかったです。
モデルチェンジしてからサンディスクはかなり値段があがりましたね。
撮影枚数にもよりますが16G×2枚で使用していました。
書込番号:18228485
0点

gda_hisashiさん
mt_papaさん
遮光器土偶さん
t0201さん
みなさん早速の返信ありがとうございます。
処理速度が高速になれば、バッファーがすぐに解放されて
連写がたくさんできるのかなと思っていました。
みなさんのご意見を参考にさせていただき、
エクストリームで検討していきたいと思います。
書込番号:18228592
0点

7D 16GB 書き込み60MB/秒のサンディスクCF
RAW(約25MB)
15秒間連写で36枚くらい
10秒間だと24枚くらいだったかな。
バッファフルで連写速度が落ちるのは4、5秒くらいから。
昔やったテストだからうろ覚えで正確性には欠けるがこんなもんかと。
鉄道は撮らんから分からんので勝手な想像だが
4秒連写できれば十分かも。
次々列車が来てバッファ開放が間に合わないってシーンも多くはなさそうだし。
書込番号:18228689
0点

あたしわjpegの時はウルトラさんの40MB、
rawの時わプロでもナイのにプロ使ってますv(。・ω・。)ィェィ♪
速さを求める方は速い方を買ったほぉが良いと思います。
後で買い足す鴨しれませんよ ショボ――(´・Θ・`)――ン
書込番号:18228905
0点

自分は現在7Dでエクストリーム16GBを使っていますけれど、
バッファフルまで使う事が無いんでプロを使っても同じ?って感じですね。
もし後に7D2に買い換えるかも?って言うのであればプロ。
そうでなければ、無印エクストリームで良いのでは?
ボディを中古で購入されるのは、あまりお勧めできませんが、
もしそうなら、購入後ファームのバジョンを確認して
最新でないのならファームアップしましょう。
書込番号:18229170
0点

こんにちは
お邪魔します。
メーカーに拘らないのであれば、トランセンドやKOMPUTERBAYは如何でしょうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B009JCL55Y/ref=sr_ph?ie=UTF8&qid=1417489261&sr=1&keywords=komputerbay+64gb+cf
スピードは150MB/S出てますし価格もお手頃です。
私も使っていますが今のところ問題ありません。耐久性と信頼性は自己責任で・・・・
書込番号:18229732
2点


日本武尊命さん
さくら印さん
hotmanさん
ひでまっちょさん
じじかめさん
みなさんから有用な情報をいただきまして
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
現在60Dを使っていまして
遠くを見渡せる場所で近づいてくる鉄道を撮影するときは、
遠くで小さいとき、近くに来た時や、その真ん中辺を
AI サーボAFで合わせて連写すると
一応分割して撮影してもバッファーフルになってしまいます。
(なるべくバッファーフルにならないようにはしていますが・・・)
枚数を稼ぐならJPGですが、RAWで撮影するとあとから
DPPで明るさの調整などができるので重宝しています。
7D2の方がいろんな面でいいかとは思いますが、
私の技量ではまだ7Dで十分な気がしています。
7D2だといいレンズが欲しくなってしまいますね。
他のメーカーでもいいものがあるとは思いますが、
個人的にはサンディスクが一番いいと感じています。
書込番号:18231290
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

せっかく三脚使ってるんだから、水平取ればいいのに。 (-_☆)V
書込番号:18226257
9点

どうもスミマセン〜(^_^;)
以後気をつけます…(汗)
書込番号:18226332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見やすくなった。 y(^ー^)y
書込番号:18229490
4点

ありがとさ〜ん♪
色味もちょっと寒色系に変えときました…。
書込番号:18229621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

piro2007さんは素直な方ですね。私も見習わくては。
書込番号:18229682
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット
こんにちは。初心者で初デジタル一眼ですが、教えてください。目的はサッカー、サーフィン、人物になります。ですが、デジタル一眼は、初めてになります。近所の量販店でk-3、7Dが同価格で売られていましたが、初心者ならどちらがオススメでしょうか?調べて見ますと7Dの記録が違うようでしたが。もいよろしければ、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:18219152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

静止画はOKですが動きものを取られるのでしたら
EOS7Dはお勧めできません世代の古い機種です
高感度やAFの追従など使えません
他者を含めデジ一カタログやレビューと口コミを
見て決められたほうが後々後悔しなくて済みますよ
予算が許されるのでしたら最新鋭の
EOS7DMarkUはベスト選択です
書込番号:18219247
1点

返信ありがとうございます。7Dmark2も気になるのですが、初心者の最初のデジタル一眼で金額及び操作性はいかがでしょうか?
書込番号:18219276
0点

えっと、7Dは初心者には使いきれないといっても過言ではないくらいの性能(とくにAF)です。
4.5年前くらいの機種でも最低限撮れるトータル性能は備わってます。
人それぞれで否定する気はないけど、あまり真に受けないように。
書込番号:18219313 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

FA9さん
> 目的はサッカー、サーフィン、人物
防塵防滴のLレンズをチョイスされた方が安全かと思います。
書込番号:18219314
0点

こんにちは。
K-3は分からないですが7Dユーザーです。
7D2が出た今となっては確かに古さは感じますが、昼間の屋外での撮影なら
まだまだ十分使える機種だと思います。
ただしこれはどの機種にも言えますが、カメラだけでなくレンズの性能も
重要になりますね。特にスポーツ撮影では。
サッカーはコートサイドまで寄れるのでしたら200mmでもなんとか撮れそうですが、
サーフィンは400mmくらいないときついのではないでしょうか。
書込番号:18219325
2点

7DとK-3の両方を所有しています。
どちらも良いカメラです。
7D2が出てきた現在では7Dはちょっと古くなってきましたかね。
キヤノンはレンズに依存すると思います。
Lレンズの高価なレンズを使用してカメラの性能が発揮できるものだと思います。
私も70-200mmF2.8Uまでしか持っていないので、その上の領域は未経験ですが、
近距離の撮影でしたら、満足のいく撮影ができますし、人物に限ってはキヤノンですね。
7Dは防滴ではありますが、雨に弱いカメラですので、雨の日は迷わずにK-3を持ち出します。
K-3はリコーのフラッグシップなので、出し惜しみの無いバランスの取れたカメラだと思います。
標準ズームのHD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRがあれば、
写りが良いのでどんな場面にも満足のいく写真が撮れるのではないでしょうか。
お金があれば、7D2や5D3など、候補にあがってきますね。
書込番号:18219352
0点

7Dのレンズキット又は金額が上がりますが、7Dm2が主な被写体に適しているとは思います。
もしくは70Dも良いと思います。
どちらにして望遠側では被写体が小さく写ると思いますが、そこはとりあえずトリミングで
対処すれば良いと思います。
初心者が買ってはいけないレカメラなんて存在しません。
どの機種を買っても勉強しないといけないので、変わりは無いと思います。
話半分、使ってみないと分からない事は多くあります。
書込番号:18219387
2点

7Dは先日まで使ってました。昼間屋外の使用なら、今でも十分な性能はあると思います。ただ、予讃があれば7DUの方がいいと思います。18-200は借りて使ったことしかないですが、AFスピードが速いという記憶はありません。
K-3のほうは、知りませんがスペック的には7Dより新しくて良さそうな感じがします。
ただ、ここで気を付けないといけないのはレンズでしょう。スレ主様が将来的にどの程度の予算を投入可能かでしょうが、キヤノンの方が予算さえあれば望遠レンズの種類は豊富です。また、シグマやタムロンといったレンズメーカーもキヤノン用を先に発売し、ペンタ用は発売が遅れたり、発売されないというケースも想定されます。
ですので将来のことはわかりませんが、近いうちに4〜500ミリクラスあるいはそれ以上のレンズに予算を投じるつもりならキヤノンがいいと思います。
書込番号:18219450
4点

用途の撮影であれば
高感度耐性さえ望まなければ、
7Dでも十分満足なものが撮れるかと。
70Dでもよいかと。
あとは使用するレンズ次第かと。
書込番号:18219500
1点

ふたたびです。
皆さんレンズのことを仰っていますが、焦点距離別に簡単に説明すると、
○標準ズーム・・・18-55mmや18-135mmなど
広角〜中望遠域をカバーし日常のスナップに向くレンズ。望遠はスポーツ撮りには短い(遠い)
○望遠ズーム・・・55-250mm、70-200mm、70-300mm
中望遠〜望遠域をカバー。スポーツ撮りなどに向くが競技によってはやや短い場合も。
レンズによってAF性能の差があり。
○超望遠ズーム・・・100-400mm、150-600mm、200-400mmなど
望遠ズームで届かない範囲をカバー。スポーツや野鳥、航空際、モータースポーツなどに。
このクラスになると値段と大きさ・重さが一気に上がる場合が多いです。
○高倍率ズーム・・・18-200mm、16-300mm、18-300mmなど
広角〜望遠を幅広くカバー。非常に便利ではあるが、その分画質とAF速度などはやや分が悪い場合も。
一眼レフはカメラだけでは写真は撮れません。
こういったレンズ群から、好きなレンズを組み合わせることができるのが一眼レフシステムの
最大の特徴であり利点とも言えると思います。
考え方としては、スレ主さんの用途の場合、
1.ボディ+高倍率で1本で済ますパターン
2.ボディ+18-135mmなど標準ズームに70-300mmなど望遠ズームを買い足すパターン
こんな感じかなと思います。
ただし1.は望遠が足りない可能性はあります。2.もサーフィンでは少し短いかもです。
このあたりは予算にもよりますね。
ご参考まで。
書込番号:18219547
5点

FA9さん こんにちは。
お考えの被写体ならばどちらのカメラを購入されてもレンズ次第だと思います。
但し7Dに関しては進化の激しいデジカメの世界で5年前に発売された過去のものなので、良いカメラですがいくら安価だと言ってもカメラに詳しくその機能が欲しいのならば別ですが、わからないならば手を出すカメラでは無いと思います。
コスパが最高なのはどの機種でも良いですが、300o程度までの望遠ズームの付いたダブルズームキットで始められたら良いと思います。
但し望遠レンズの世界は、大きく重く高価なものほど写りが良いということが1番わかる世界だとも思います。
書込番号:18219562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

望遠を重視するなら
キヤノン・ニコンが無難だと思います
…が、望遠は金食い虫です(;^_^A
書込番号:18219862
0点

7Dユーザーですが、、、K-3使ってみたいなあ。(汗)
書込番号:18219931
2点

動きものがあるならば7Dでしょう。
ペンタはボディはともかくレンズがついていけません。ペンタは発色も良く、7Dよりも高感度に強いですが動きものは弱いですね。
カメラだけではなく、超望遠レンズも必要そうです。
タムロンの150-600か、シグマの150-500とか、その辺がお手頃かと思います。
もしくは新型が発表になって中古が出回ってる純正の100-400でしょうかね。
参考になれば幸いです。
書込番号:18220158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7D持っていますが ペンタ、ニコンが気になるw
7Dは雨に弱い、せっかくLレンズつけてレース場行ったが
シャッターが反応しなくなる。
内部結露がなくなるまでの2日間は使えなくなる。
初一眼は3年後棄てるつもりで、安い物(エントリー機)
を買った方がいい。
趣味が変わったとき、意外と重かったり、かさばったりするなどで
持ち出さなくなったときのリスクを考えて、安いほうがいい。
高いレンズ買ってもちゃんと手入れしないとカビるよ。
先日落下修理したらレンズ曇りで1枚交換されちゃったww
書込番号:18220209
0点

室外専用として高感度を使わなければ、7Dでいいと思います。
書込番号:18220377
1点

過去のスレ見ると 半年悩んでますね
まず、半年悩んで行動に移せないから
一眼の購入は止めたほうがいいですね。
徐々にステップを踏んで、高いカメラに金を出せる様に
感覚を鈍らせましょうww
書込番号:18220614
3点

7Dオススメ(*^^*)
書込番号:18221449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7D でいいと思いますよ。7Dmk2 が発売されるまで、ほぼアマチュアが使い機材
としては最高レベルのAFですから問題ないでしょう。
7Dmk2 が発売されて、7D の性能が落ちるわけではないので。
書込番号:18223055
4点

私もサッカー撮影をしている初心者です。
一眼はX5→7D→7D2に買い替えました。
結論から言うと7D2がベストだと思います。
プロはどんなカメラ使っても上手く撮るでしょうけど、初心者はカメラの性能に頼らないといけません。
レンズ云々もそうですが、まず母体は高性能に越したことはないです。
予算があるなら出来る限り最高のものを!
書込番号:18225406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
ベルボンのネオ・カルマーニュ830SP2を購入しましたので、ハスキーの3DヘッドにQRA-635LUを取り付け、7DにEF70-200mmF4LISUSMで松島の紅葉を撮ってきました。
以前はジオ・カルマーニュE635Mを使っていましたが、830は2段目の脚を出すだけでアイレベルになりました。
ほとんどマニュアル撮影で撮ってみました。
4点

piro2007さん
いい雰囲気で撮れていますね!
私は11月頭にいったので、時期的に早すぎました(^_^;)
書込番号:18207366
3点

piro2007さん、こんにちは。
時々バイク板でお目かけしますが、紅葉の下の単車の写真、CB1100じゃないですね。紅葉の赤に合わせて赤い車両で行かれたのですか?いつもきれいにされてるCB1100の単景写真(単車風景写真、星景写真の単車版、僕が勝手に命名)もまたバイク板でもここでも見せてくださいね。
綺麗な紅葉写真です。三脚持って行きたいけど道中邪魔でなかなか持っていけない自分です。横着者だからかなぁ。
書込番号:18207820
2点

ペコちゃん命さん
こんにちは
最初の4枚は扇谷、次の4枚は双観山で撮りました。ND8を着けています。
例年、11月半ば頃が良い感じですね。
書込番号:18208486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

piro2007さん こんにちは
福島県夏井川渓流と背戸峨廊の撮影会に参加した時の写真です。
カメラ 7D
レンズ EF 200mm F2.8L U USM
EFs 10−22mm F3.5−4.5 USM
MF ノートリ 三脚使用
書込番号:18208528
3点

コメントキングさん
こんにちは
この時は機材の関係で、クルマでした。
ちょうど、赤のGSR250が停まったので、上の黄色の紅葉と合わせて撮ってみました。
私のバイクの単車風景写真も貼ってみますね♪
書込番号:18208567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Biogon 28/2.8さん
こんにちは
背戸峨廊、初めて聞く名前でした。
ロケ良いですね♪
ニーニッパ、以前使ってましたが、良いレンズですね。
オレンジの紅葉もまた美しいです。
書込番号:18208618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

piro2007さん、早速のアップありがとうございます。7Dボディのスレッドでちょっとなんですけど、5Dシリーズは立体感ありますね。CB1100が特に2枚目は迫ってきますね。
書込番号:18209624
1点

コメントキングさん
こんばんは
やはり35ミリに大口径レンズだと、ボケ方が違うと思いました。
被写体が浮き立つような感じに撮れました。
フルサイズ2台体制も悪くないと考えています〜(汗)
書込番号:18209651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット
おはようございます!
昨日、ヤマダ電機で展示品、7Dの18-200ISのレンズキットが118000円で販売されていました。これって買いでしょうか?
基本的に子供を撮り、時々、ハンドメイドの洋服を室内で撮ってブログに載せています。
70Dの18-135ISのレンズキットのものとどちらを購入するか迷っております。
ちなみに、70Dは135000円でした。
こちらは、展示品ではありません。
現状使っているのはX4のダブルズームキットです。
ボケ感が好きなので外ではほぼ望遠でしか撮っていません。
買い換えたら、シグマの30mmf1.4とキャノンの100mm f2.8を買おうと思っています。
新しくキャノンからでる24mmのパンケーキも気になっています。
7D2は値段が高過ぎて主人のOKが出ませんでした。
なので、7Dと70Dで悩んでいます。
皆様のお知恵を拝借出来ればと書き込みしました。
書込番号:18146828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

展示はどんなに酷使され方だったかが推測できない中古品として、表示価格に見合ってるか?もう一度ご検討を。
書込番号:18146848 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

展示品は不特定多数の方が、遠慮無く触り倒した物です。
個人の方が大切に扱った中古の方をお勧めします。
書込番号:18146876 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

客が自由に操作できた展示品は買いたくないなぁ。
特に、7Dの場合は、連写性能を試したくてやたら連写されてきてかもしれないし。
ただ、メーカー補償が有効なら、修理に出せるので、価格に納得すればいいかもね。
でも、私なら、スレ主さんの用途なら、70Dを買います。
書込番号:18146884 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

展示品は下手な中古より状態の悪い可能性が高いので、どんなに安くても僕は買いません。
特に7Dの展示機だったら、手に取った人絶対連写してますもん。
触れないガラスケース内とかでしたら良いのかもしれませんが、最初から入っていたかは分かりませんし。
書込番号:18146886 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

おはようございます。
私も埼玉県内のヤマダ電機で同機種の展示品限りの処分品を見かけました。
が、店頭展示品で誰もが触れる状態でカナリ酷使されてました。
素直にやめたほうが良いて思いますよ。(^^;;
それより、70Dかx7iでレンズ増強を検討された方が良いかと(^^)
では、良いお買い物をー
書込番号:18146896 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

展示品・・・
家電量販店でミラーに指紋ベタベタのレフ機見るね
ミラーレスならセンサに(+。+)アチャー。
クリーニングして売るんだろうなってみてるけど
書込番号:18146900 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ボディがX4ならそんなに古く無いですし、ボディはそのままでレンズだけ追加では駄目なのでしょうか?
書込番号:18146902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

70Dか…7Dもここの最安値で13万円代ですから
そちらが良いと思います
…ただ、7D展示もショーケース内展示ならさほど悪くは無いかもしれません
…で、7DはCFカードなのでメディアにもお金がかかりますので予算の確保が必要だと思います
書込番号:18146911
4点

私なら展示品は買いませんね〜。また、7Dの購入動機は価格だけのでしょうか?
挙げられた撮影対象なら高感度ノイズ、LV撮影機能等やX4と同じSDが使える点などから、70Dの方が良いと思います。
また、X4のキットレンズをお持ちで30mmF1.4と100F2.8(L?)を追加されるのなら、新たにレンズキットを購入される
必要は無い様に思います。
7Dにしても70Dにしても、ボディだけならヤマダの展示品より安いのでは??
後出しジャンケンでX4Wキットは『売却するつもり』とか『誰かに譲る予定』とかの事情があるなら、レンズキットが必要なのかも
しれませんが……。
書込番号:18146914
3点

ワンダーアリスさん こんにちは
展示品で 電気通し 稼働展示展示のものだと 酷使されていますのでやめた方が良いと思いますが
ウインドー内に 電源入れず展示されたものでしたら シャッター切られていないと思いますので購入しても良いと思います。
書込番号:18146919
3点

展示品のされ方次第ですね。
ショーケース内で展示され多くの方が勝手に触られないのなら、
また、その展示期間が短ければ…考えてもいいけど。
簡単に手に取っていじれる展示もの、
またどんな触られ方をした状況か判断できないもの、
更に、展示のため通電されていたものなら、
いくら安くても買いません。
中古の方がまだ安心。
書込番号:18146923
3点

子供撮り、ハンドメイドの洋服撮り…
私なら迷わず70Dを購入します、
理由
7Dより新しい現行機種
7Dの連写は使わない
購入対象の7Dは中古品、しかも誰が(大人数)触ったか解らない展示品、
ガラスケース内の物ならまだしも…
所有機材な大半は中古品ですが展示品には手を出せません。
書込番号:18146927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

〉 こちらは、展示品ではありません。
と、書かれていますので在庫品なのでしょうね。
あくまで展示品で無いなら良い買い物かもしれません。
ただし、その値段なら他の量販店でも見かけましたので交渉してみると、もう少し落ちるかと。
書込番号:18146934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一度も使われていなくても、5年前から置いてあるなら、絶対ダメだと思います。
レンズにカビ出てたり、ホコリが混入しているかも。
書込番号:18146936
3点

70Dでしたら、キタムラでなんでも下取り利用で\130,800ですね。(下取り価格は変わるので、今の時点です)
キタムラは最寄りの店舗に取り寄せれますので、実店舗購入が宜しければ参考にして下さい。
書込番号:18146958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ワンダーアリスさん おはようございます。
お考えの機種の中古ならばボディ6〜7万レンズ3〜4万程度なので、展示品でもメーカーの保障が1年付いていてレンズ表面に傷などが無ければ、中古品としてならば少し高いかなという程度だと思います。
但し7DぱU型の発売で中古市場にものが多くなり価格下落しますのであなたの判断次第ですが、展示機を触る人は高速連写やレンズ面など気にせず触ったりしていますのでかなり微妙だと思います。
カメラ的には新しくて軽い70Dでもキッスからの代替なら良いかと思いますがあなたの判断次第だと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000534203_K0000089559_K0000055431
書込番号:18146959
2点

みなさん。たくさんのご意見ありがとうございます。
一桁Dへの憧れもあり、お値段安いならいいかなー。とも思っておりました。
70Dと7Dでは、重厚感も違いましたしσ^_^;
でもやはり、展示品は辞めておいた方が良いですね。
通電状態で展示されており、誰でもさわれるようになっていましたし、モードが連写に設定されていたため、シャッターを押すと勝手に10枚くらい撮ってしまいました。
それを考えると、皆さんの言う通り、
辞めておいた方がいいですね。
朝から貴重なご意見、本当にありがとうございました!
書込番号:18146994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>逃げろレオン2さん
X4のピントが合いにくくなっており、修理に出すと3.4万掛かると言われたので、買い替えを検討してるところなんです。
書込番号:18147021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手垢で衛生上良く無いですよ。
展示機は、どの様に扱われたかも分からないので、値段で選ぶ物では無いと思います。
一度、使われているカメラは中古ですよ。展示機といえども。
70Dをお勧めします。とがった性能もある訳でもないと感じていますが、バランスの撮れたカメラだと思います。
また、動画機能にも力を入れた機種なので、こちらをお勧めします。
書込番号:18147028
3点

>>つるピカードさん
X4のWキットは売るつもりも譲るつもりもありません。
レンズの付け替えが大変な場合の時ように
1本である程度カバー出来るレンズも欲しいなと思い、上記2種のレンズキットで悩んでいましたが、ご意見を聞いて、70Dで探そうと思い直しました!
ありがとうございました!
書込番号:18147055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





