
このページのスレッド一覧(全3651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 33 | 2009年9月10日 22:26 |
![]() |
14 | 17 | 2009年9月10日 01:03 |
![]() |
6 | 6 | 2009年9月9日 21:43 |
![]() |
46 | 12 | 2009年9月9日 21:10 |
![]() |
4 | 6 | 2009年9月9日 13:46 |
![]() |
18 | 12 | 2009年9月10日 07:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
おはようございます。
板違いかもしれませんがよろしくお願いします^^
今まで情景やスナップを主に撮っていたのですが
7D購入を機会に人物を撮ってみたいと思うのです
そこで質問があります
色んな画像UPサイトなどで街角や駅のホームなどで撮った
人物などの写真をUPしている人が沢山いますが
その場合は撮影した人に了解を得てからUpしているのでしょうか?
この場合は顔は写っていないとします
顔から下、後姿や下半身や手や足などの場合に許可をとるのか?です
例えば、街角で携帯で話している後姿など。。。
個人的には顔が写っていないのであれば個人を完全に特定することは
家族や知り合いでもかなり難しいですし
UPしても問題はないような気がします
お祭りやイベントなど大多数の人がいる場所での
撮影で写ってしまった場合は
その人個人を撮影したわけではなく
お祭りそのものの撮影ですし、その場所に来ている人達も
TV局の撮影や他人の記念撮影に写りこんでも最悪しょうがない、
といった暗黙の了解があると思うのですが
街中で1〜3人などの少人数を対象とした撮影の場合は
顔が写っていなくても許可は必要でしょうか?
海などでの撮影の場合は顔が写っていなくても許可なしに
個人や小人数の撮影はだめだと思いますが。。。
以前、画像UPサイトで人物を撮っている人に聞いてみたのですが
その人は許可は取っていないとの回答でした
皆さんの意見をお聞かせ下さい
0点

法的な規制は知りませんが、個人の良識の範囲と思います
顔が写ってなくても衣服等で個人を特定できる場合は私は写しません
偶然写ってしまった場合は後でトリミングして削除後の写真をファイルします
デジタルは等倍にすると結構判別できますから気を遣ったほうがいいと思っています
私は犬でもよその犬は原則写しません、(知人の犬は別ですが)
このくらいは当然の配慮と思っています
書込番号:10123833
1点

こういう場では、すべてに、撮影・掲載の許可が必要です
としか言えないですよね
人物に限らず、建築物など、他人の所有物すべてに
撮影・掲載許可をもらった方がいいです
法律上は問題がなくても、モラルや常識として、そうした方がいいとしか
こういう場では言いようがないです
みんなやってるからと言う理屈は通りませんね
後姿だから、判別できないからというのも、いいと言う理由にはなりません
撮られる側が、嫌だと思ったらすべてアウトです
では、写真活動など出来ないではないかと思われるでしょうが
自分の家族や、自分の所有物、きちんと撮影や掲載許可を
得たものだけを、撮影・掲載すればいいことですね
めちゃくちゃなことを言っているようですけど
こういう公の場では、そうとしか言いようがないんですね
暗黙の了解などは、公の場ではないことになってます
嫌な世の中ですが、そうなっちゃったんだから仕方のないことです
スレ主さんも、こういう話題には触れない方がいいです
そうでないと、このスレッドが延々と続くことになるからです(笑)
書込番号:10123834
6点

盗撮(スパイショット)や肖像権のことですか。
過去にもさまざまに論じられてきましたが・・・・そんなに気になるのなら法律家にご相談されたらどうですか。
以前に価格において発言した考え方をBLOGに転載したものです。ご参考になさってください。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/400
>7D購入を機会に人物を撮ってみたいと思うのです
ということから、撮る前から、7Dを購入する前から肖像権のことが気になってしょうがないのなら、人間のポートレートはやめてこの際犬猫限定に。
>街中で1〜3人などの少人数を対象とした撮影の場合は
顔が写っていなくても許可は必要でしょうか?
状況次第だが・・・、普通はNO!
書込番号:10123839
2点

秀吉(改名)さん
犬猫にも肖像権はあると思います
一匹ずつ顔が違いますから、飼い主を特定できます
書込番号:10123856
0点

肖像権に対しての発言、貴方が書かれるとは・・・・・・。
秀吉(家康)様ご勘弁を。
書込番号:10123869
2点

一声かけて撮るのがいいと思いますよ。
お祭りなら主催者に確認するなど。。あまり個人で勝手に判断しないほうが
いいと思います。
書込番号:10123871
0点

みなさんご回答ありがとうございます^^
やはりこのような掲示板では基本的にはNOといった
考え方の方が後々問題ないのですね^^
秀吉(改名)さん
リンク先拝見いたしました
そのなかで
『撮影者側の措置として個人が特定されないような処置
シルエット・バックショット・サイドショット、
”顔を外す”などの処置を取ればよいだろう
もし、被写体が通行人のような不特定の多数者ならその必要はない』
この考え方に私個人としては同意なのです^^(転載すいません。。
建物や公園や土地まで考えてしまうとなにも撮影できなくなりますし。。
道路や信号機だって写せなくなります
以前学校をテーマに撮影していたときは
その学校の校長先生に了解を得て学校の内部まで入り撮影をしていましたが
ほとんどの学校関係者の人は
『公立の学校は公共物だから外からの撮影であれば撮影の許可は必要ない』
『土日や生徒が下校した時間帯であれば校庭の出入りも自由』
とのお答えがいただけました
これは多分地方都市だからでしょう
事実小学校に限ってですが校庭で散歩やサッカーとかしてる人も沢山いましたし(笑
ここまではだめでここからはOKといった線引きは難しいかもしれませんね
私自身は顔が写っていなければ撮影されてもOKなのですが
NOな人もいますしね。
書込番号:10123889
0点

そうですよねぇ
お祭りの主催者に確認をするなどはしたほういが良いですよね^^
でも東京ディズニーランドに行くとして(基本的に撮影OKな場所)
そこで記念撮影をしたとします(コンデジや携帯などでも
写真には自分や家族が写っていますが
もちろん回りには何人もの人が写っています
このようなお祭り、遊園地、イベントなどの写真を
【ディズニーランドに行ってきました♪】
みたいな日記でブログなどにUpしている人はいますが
もちろんUPするときには配慮として
自分や家族以外の人の顔にモザイクなどの画像処理をしてUpしています
これがOKなのであれば
顔が写っていなければOKなのか???
と考えてしまいます^^
書込番号:10123913
0点

おはようございます。デジ一は持ってませんが・・・
思うことあって、公園でくつろぐ人に声をかけてみました。
「写真撮らせてください。楽しそうなので」
「写真を撮らせていただきました。お孫さんとのやりとりが微笑ましかったので」
前者は「ダメです!」
後者は「かまいませんよ」 しばらくして公園の別の場所ですれ違う時には会釈をしてくれました。
撮ったものの声をかけなかった写真もあります。
・・・
「撮りたい欲求」と「撮られたくない思い」
気持ちのわからない、撮られたくない写真を撮って、そんな写真、どうしようもありません。せいぜい、パソコンモニターの前でニタニタするだけです。"きもわるぅ"。
・・・
別のスレッドに「祭りの写真をWebに公表する時は許可をとってと主催者がWebに公表している」みたいなハナシがありました。街に露出したくて参加しているモノにそこまで気を使うのかと、とても意外に思いました。
たとえば、社会人の任意参加のマラソン大会と、学校の体育の授業でのマラソンとでは違うでしょう、いわずもがな。でも、社会人マラソンでも、リタイヤして苦悩しているシーンは撮って欲しくないでしょうね。
・・・
写真には、そんな葛藤までも写るかもしれません。心の通わない写真は、撮影者のエゴや傲慢が写っているようで見ていて不快です。
顔が写っているから、個人が特定できるから、・・・などとは、別の思いです、念のため。
なお、その公園の写真はココには投稿しません。小生の思いとも、撮られた"おじいちゃんとおまごさん"の思いとも違いますから。
書込番号:10123972
0点

難しいところですね。
僕の場合、イベント関係で撮った人物像しかアップしません。それも、イベント主催からアップを禁止されていないものに限ってアップします。(アップ禁止されている場合はアップしません)
基本、僕はポートレートやスナップをメインとしているつもりですが、ほとんどそういった画像をこちらにもアップしていません。というのは、そのなかに人物が写っていたりするからですが・・・。
書込番号:10123984
0点

>犬猫にも肖像権はあると思います
ないとおもいますw
肖像権なんて元々はヒト様が金稼ぎのために作ったんでしょ?
犬猫は提示版見ないし、文句も言わないよ。
書込番号:10124001
10点

町中のスナップで知らない人を入れるのは厳しいですね(^^;
人物でしたら好みにもよりますがお勧めはアーティストだと思います。
僕はイベントのオーガナイザーの方と知り合って良く撮らせて貰っています。
路上Liveをしている方にお願いしたりしても良いかと思います。
音楽がお好きでしたら好きなジャンルのLiveBarなどは何度か通って頼むと大丈夫です♪
方向性が違ったらすいません(;^_^A
書込番号:10124021
0点

http://ja.wikipedia.org/wiki/肖像権
ここの「日本における肖像権の扱い」と「人格権」のところを参考にしてみてください。
不特定多数に見られること(撮られること)が常識的に事前に想定できるイベントや祭り等に参加(踊り手や参加者として。見物人は別かな)する場合には、すでに本人が承認したものとして取り扱うのが一般的と思います。
あと、この手の話は、結局は撮られた本人が「良い」「嬉しい」と思えば問題ではなく、「嫌」「困る」と思えば問題にならないある種の申告罪に近い概念なので、他人が他人の写真をUPしているからといってその第三者がそれを一義的にとやかく言うのも(猥褻写真・盗撮等は除く)、本来はへんな話なんです。自己の責任で行う話と思います。
相手に対する敬意、愛情、尊厳を認める心をもってやるならば多くの場合は問題になることは少ないと思いますし、逆に軽蔑・侮蔑・憎悪などをもってやるならばその多くは逆に問題となる可能性が多いといえるでしょうね。またどんなに作品が良くても、その使い方によっては、やはり撮られた本人が「嫌」「困る」と思うこともあるでしょうか。
書込番号:10124047
18点

ずいぶん肖像権を振り回す意見が多いように思いますが、現実そういう世相になっているからなのでしょうね。それにしても、TVのニュース、特にNHKは渋谷の駅前の人の動きや、連休のときのホームの様子など、個人を特定することのできる画面をしょっちゅう流しますが、あれはどうなっているんでしょうか。あわてて顔を隠しながら歩いていく人もたまにはいるので、あらぬ想像をすることもあります。
書込番号:10124104
0点

>犬猫にも肖像権はあると思います
私も無いと思います。
可愛く撮って!という飼い主は居ても、うちの犬を勝手に撮るな!という人は少ないでしょう。
いたとしたら、飼い主自身が法令に反した行動をしている場合がほとんどですね。
ノーリード、糞の放置、虐待。。。などなど。
>人物に限らず、建築物など、他人の所有物すべてに
建築物も、許可を取るのはベターかもしれませんが、ほとんどの場合不要でしょう。
そもそも、ウェブで公開する目的と考えるから、あれもこれも許可を。。。となってしまうんでしょうね。
書込番号:10124127
1点

>肖像権に対しての発言、貴方が書かれるとは・・・・・・。
激しく同意
過去の人ですが、秀吉(家康)君のまねっこしなけりゃセーフって言いたいんじゃないの
書込番号:10124175
0点

こんにちは。
小鳥遊歩さんに一票。
この問題は、個人の良識に委ねられるもので、あとは自己責任原則だと思います。こういう場で質問されても、百人百様の意見が帰ってくるでしょうね。
弁護士を含む専門家の意見は、朝日新書の「スナップ写真のルールとマナー」(日本写真家協会)でご覧になれます。真剣に検討されるのでしたら一読をお勧めします。
書込番号:10124206
2点

>犬猫にも肖像権はあると思います
人意外にそんなもの無い。
人意外はみんな物扱い。
商用目的などで別の権利はあるかもしれない。
>天丼よりカツ丼さん
撮影目的の写真に未成年者がいる場合は、気をつけた方が良いと思います。
私は保護者の許可を得るか、首なし写真にしてしまいます。
書込番号:10124252
0点

この質問にたいしての答えの置き所が難しいですね^^
自分なりに考えだした答えの一つとして
【その時の状況によって流動的に対応する】
がベストかなーっと^^
書込番号:10124467
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
デジカメWatchの記事より。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20090909_314259.html
とても良さそうな感じですね。
19点AF時は、ファインダー内にAF枠が表示されないんですね。これは良さそうです。
また、C-Fnも1D系からある程度引き継いでいるようですね。
あとは画像がどうか楽しみですね!
2点

本当に良さそうですね
元々キャノンユーザーさんの皆さんもそう思っていると(^。^)
私は生まれも育ちも
オリンパス〜ニコン
50Dで騙されて(本当は違いますからね)
一年も経たないうちにまたキャノンさんに騙されて
予約しているニコンユーザーです。
あまりにも違う各社の写りに興味を(^_^;)
50Dから買い替えしたいと思った内容は、
カメラ本体で、内蔵スピードライトトランスミッター機能装備
かな
書込番号:10123346
1点

ファインダーはニコン機と同じように液晶を入れてきたんですね。
これは便利だけどファインダーがやや暗くなります。
D700やD90は黄色っぽいです(これは液晶と関係ないか?)
ピントのヤマはつかみやすいですけどねニコン機の場合。
7Dではファインダーがどんな感じなのか興味があります。
キヤノン機らしく、すっきり透明感を持たせてくるのか。
後、50Dとは違って、ライブビュー専用のボタンを背面に付けたので親指の収まり所というか、持った感じも気になるなあ。
いずれにせよ、これだけの機能で発売前からこの値段ですから。
魅力的ですなあ。
発表会、行ってみようかと思っています。
書込番号:10123823
1点

一番すごいと思うのはAF関係です
大きさと重量は私には行き過ぎです、何もココまでD300と張り合わなくても
背面の電子ダイヤルは使いにくそうな位置にあると思います
しかし現時点でプロ機を除くとスペック上は最強でしょうね
すごくほしい・・・しかし重さが我慢できるか実機を見てから決めようと思ってます
書込番号:10123850
1点

スペックは申し分ありませんが、APS-C/1800万画素というのがちょっと不安
です。
書込番号:10123874
5点

僕も実機を触ったときに、AFの使いこなしが、とにかく機能が多すぎて難しそうだなぁと思いました。
もし買ったとしても結局、中央1点&MFのみになりそうな予感。。笑
でも、機能豊富で、ほんとAFはいろんな意味で進化してますよね〜。
書込番号:10124057
2点

背面のボタン類が液晶の左側に移ったのが意外な好印象です。
50Dまでのカメラは、首から下げて歩くと、ピクチャースタイルとかのボタンがベルトにあだって、作動してしまうのがうっとおしかったのですが、今度の位置なら大丈夫かと。
書込番号:10124359
0点

スレ主さま
情報有難うございます!
インプレスのこのシリーズは素早くて有難いですね(^-^)
正直言うと個人的にはもう少しエッジを効かせたデザインが好みです。
でも、そんなことが吹き飛んでしまうほど魅力的な機種だと思っています。
早く実機を触りたいです。
触るとデザインの印象も違ってくるかな?(笑)
書込番号:10124494
0点

シャッター音はそんなにパコパコではないような気がしますね!!
書込番号:10124559
0点

皆様こんにちは。
EF-L魔王さん情報有難うございます!
僕は先日実機を品川で触ってきまして、その後すぐに予約を入れました。
楽しみですね^^
キヤノンさん、この楽しみを初期トラブルでガッカリに変えないように頑張ってほしいですo(^▽^)o
書込番号:10124581
0点

かなり改善されましたよねぇ〜〜♪
1Dm3と併用して使ってたんですがボタン等のカスタム設定等も出来るようになったし
AF設定関係もかなり1Dm3と同じもしくは上を行く感じですよね。
良いですねぇ〜〜〜
後はお金です・・・・・・
購入意欲は十分なんですがしばらく買えそうに無いです・・・・ハァ・・・・
書込番号:10125898
1点

>一番すごいと思うのはAF関係です
大きさと重量は私には行き過ぎです、何もココまでD300と張り合わなくても
私は逆の考えでAFに一番手抜きをしたなという感じです。動体高速連写機ならアシストは必要だと思います。5D2の中央一点+アシストの方が信頼できそうな気がしているのは私だけ?
書込番号:10126820
0点

>とかのボタンがベルトにあだって、作動してしまう
これ、バッテリーがなくなっていたとか、かなりたたかれてましたねぇ。(笑)
書込番号:10127941
0点

mt_papaさん
へぇ〜〜そんな事例も有ったんですか??
デジ一はニコンのD70からですがバッテリーの蓋は似た感じでしたよね?
そんな経験も無かったですが言われてみれば確かになんて感じました。
私の上でのコメントで
『1Dm3と併用して使ってたんですが』 と有りますが
1Dm3と40Dを併用して使ってたんですが が正解です。
40Dの入れ替えとして、とっても気になってはいるんですよ・・・
画像の質感的には1Dm3の方が(APS−Hと言った方が良いのかな)
立体感と言うかが有って好きなんですが、その面でも楽しみですね
バッテリーの持ちはどんな感じになるかも楽しみです。
サブ的にとは思ってるけど結構使えそうなスペックだしねぇ〜〜
書込番号:10128106
0点

シャッター音はそんなにパコパコではないような気がしますね!!
↑
これこそ個人の感覚の違いじゃない!!(笑)
書込番号:10128359
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
KISSXからステップアップとして7D購入を決めました。
早速近所のお店に予約を入れました。
気になる発売日を聞いてみると「未定」との返事。
店員さんがどのように確認してるのかな?と様子を見てみると
CANONのホームページを見ておりました。
価格.comのみなさんの書き込みを読むと10月2日に入荷するとの情報
をお見かけしました。お店の規模によって入荷日情報のルートが
異なるものなのでしょうか?また、お店によって入荷日がまったく
異なるものでしょうか?
楽しみにな機種なので早く手に入れたいとの一身でカキコみました。
ご教授お願いいたします。
0点

発売日の前日にフライングで入手するケースはよく耳にしますが、お店によって1週間も2週間も入手日が異なることは通常はありません(もちろん、予約数に対してモノが確保できていることが前提の話で、入荷数量や予約に対して少なければ待たされることはありますが)。
10月2日に正式に決定したというアナウンスはありませんが、今のところ10月2日発売ということで各方面からの情報を総合してまず間違いないといってよいと思います。
書込番号:10122872
3点

単にそのお店が情報にうといか、はずれの担当者だったのかも。(笑)
書込番号:10122992
0点

9月1日の発表会で10月2日発売と発表されたようですね。公式HPでは10月上旬に
なったままですが10月2日で間違いないと思いますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090901_312210.html
【2009年9月1日】発表会での情報にあわせ、発売日を10月上旬から10月2日に改めました
書込番号:10123117
2点

いつも行っているお店で聞いたところ、CANONからの正式発表はまだないそうです。
「10月2日発売」というのは、発表会のときに、どこかの新聞社がフライングで発表したとのことです。
デジ(Digi)さんの10/9なら、イベントに間に合わない・・・(涙)。
発表が待ち遠しいですね。
発表日に予約を入れてしまいましたが、今週末の品川での特別体験会で、手に持った感じ等、
確かめてくるつもりです。そのときに、発表日教えてくれないかな〜(^^;。
でも、最近カタログを眺めていると、重さもサイズも5D MarkIIとあまり変わらないし、
よくよく考えると連射もそれほど必要としていないことに気が付き、
5D MarkIIにしようかと、悩んでいます。
書込番号:10123278
1点

返信いただいた皆様。ありがとうございます。
発売日の情報元がわかり、すっきりしました。
10月2日に商品が手にできることを祈る毎日が
続きそうです。(^^♪
書込番号:10126896
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
価格コムデジタル一眼レフカメラ 注目度ランキングが堂々の1位になってます。v( ̄ー ̄)
面白いのが、まだ発売前なのに「売れ筋ランキング」が4位になっていますね。(; ̄ー ̄A
注目度については当然といえば当然でしょうけど、キヤノン渾身のスペックと価格設定の割には、まだまだ盛り上がりにちょっと欠けているかな?と感じてます。
それもこれも、発表前の50D板でのスペック予想が”当たり過ぎた”からでしょうね。(; ̄ー ̄A
フタを開けてみたら、価格以外は”予想のまんま”だったから、いまさら驚かなかった…みたいな。
しかし待つのって長いですね〜。発表と同時に発売してくれたらいいのになぁ、、、、。
3点

こんばんは
キヤノンに限らず新製品の発売にはとても人気が集まりますね。
7Dも期待に応えてすばらしいカメラであることを念じてやみません。
書込番号:10121384
1点

>しかし待つのって長いですね〜。発表と同時に発売してくれたらいいのになぁ、、、、。
いえいえ。解像度があーだのこーだの、AFがどうしたこうした、とまあ想像と思いこみの世界で一番楽しい時じゃありませんか。今の時間を楽しみましょうよ。
実機が出たら現実が有るだけで、そりゃあ50Dや5DMarkUより少しは改善したかも知れませんが、慣れてしまうと普通のカメラと云う事になるでしょう。少なくても入手した当初の感動は日ごとに薄くなります。
つまりカメラは買うまでが楽しく、写真は買ってからが楽しい、と云うことではないでしょうか。
書込番号:10121392
13点

価格コムの「注目度ランキング」も「売れ筋ランキング」もねえ〜。
トップで見せられるので、参考程度にしますけど、現実といまいち一致しない印象もありますねぇ。
価格で無視されてる機種でも、量販店の売り場ではけっこう若い人たちがしげしげ触ってたり。
価格ってジジババセンスとオタクとマーケティングオンチの吹き溜まりかも?と思うときあります。(水差してすいません 7DやCANONのネガキャンじゃないスよ 自分も含めての話です・・・)
書込番号:10121511
14点

予約なんかするから待ち遠しいんですよ(^_^;)
私のようにどうせ冬のボーナス出なきゃ買えないから。
と腹をくくれば待ち遠しくも痛くもかゆくも無い。
あぁボーナスが待ち遠しいってホントに出るのかよ。
書込番号:10121877
4点

注目度ランキングに一番長くとどまっていたのはK10Dかな。あれは、すご〜く長かったような気がします。EOS 7Dはどうでしょうか。。
まあ、価格コムはの注目度ランキングは入門機よりも中級機のほうがだいたいにおいて強いです。多分、入門機を買い求める層は掲示板であれこれ情報収集してって感じの人が少ないのと、あとは、(自分も含む?笑)ようは常連連中が徘徊していることが多いのがこのセクターのクラスということで、掲示板が比較的盛り上がり気味ということもあるでしょうね。
あと、入門機は「ボディのみ」「レンズキット」「ダブルズームキット」にばらけちゃうのもあるかも知れません。中級機以上だと仮にレンズキットがあったとしても書き込みは基本「ボディのみ」のほうに集中砲火という傾向がありますからね〜。
書込番号:10121955
6点

7D人気ですね。実機を手にとって撮影してみたいです。
7Dが出る前は60Dが出るのではという話もありましたが、これはもう消えたのでしょうか。
というのも、50Dから7Dは価格的にちょっと距離があるような気がするのです。
7DをAPSCのフラッグシップとして60Dを50Dとの間に置くということは考えられませんか?
私としては、この金額出すなら5Dmk2に行ってしまいそうです。当分模様眺めですが。
書込番号:10122032
2点

メジャーなチェンジのときには盛り上がりますね。(笑)
書込番号:10123000
0点

防塵防滴
秒8コマ
耐久性が
7Dの魅力だな。
1800万画素もいらないんだけど。
JPEG M や MRAW使うという手もあるから、そればいいけど。
書込番号:10123052
0点

APSーHのセンサーが7Dのボディーに載った、3Dが出ると。
もっと、うれしいんだけど。
そうしたら、7D と 3D と 2台買っちゃう。
フルも5D3が7D並みのボディーで視野率100%になったら、これも買っちゃう!
書込番号:10123288
0点

中級機のスレは
情報を知りたがっている人と、教えたがっている人がたくさんいて盛り上がりますね。
プロ機はとにかく金に糸目をつけずに最高のもの、
入門機はとにかく安いものということで、
比較的議論にならないケースが多いのですが、
中級機はスペックと価格のバランスでああでもないこうでもないと、
あるスペック、ないスペック、他社と比較してどうだ、自分はどうだ、どこかのプロはどうだ、と果ては未来予想や川柳まで、、、エンジニアやフォトグラファーまででてきて教えてくれますから、とても参考になります。
レンズ沼やボディ沼にはまりたくない、あるいは脱したいなら、中級機のスレを読まないことが一番ですね。
書込番号:10123737
3点

> 7Dが出る前は60Dが出るのではという話もありましたが、これはもう消えたのでしょうか。
60Dは、来年のフォトエキスポで発表ではないですかね。
いずれにしても、50Dクラスも存続でしょう。
7D フラッグシップ(APS−Cの)
50D系列 中級機
KISS 普及機
F 廉価機
書込番号:10125057
0点

カタログに載ってないところも魅力のひとつだと思ってます。
(AFの細かな設定ができる点とか)
書込番号:10126693
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
下記のレスでanakin1973さんのおっしゃてた金額を提示しての価格交渉を行ったのですが
結果は同等は仕入れ価格を下回るので無理との事でした。
交渉した店舗はヤマダ電機 幕張店とモリシア店になります。
どちらも188000円のポイント15%が限界との事でした。
しかし私の住む地域ではポイントを差し引き、実質159800円は最安値でした。
もし同じ地域の方がいらっしゃいましたら、交渉の足しにして下さい。
2点

情報ありがとうございます。
書込みを見ると、ヤマダが頑張っているようですね?
書込番号:10120253
0点

以前ヤマダ電機で予約して
お決まりの発売前価格で
新製品を買いに行ったとき
ポイントはいらないので、それを価格で下げてくださいと
そうなるとキタムラと同じ条件なので、それでは何なんで
すこしでもそれより安ければ買いますと言ったことがありました
そうしましたら、それは無理ですと言われましたので
では、やめますと言って帰ろうとしましたら
待ってくださいと引き留められて
しばらくしたら
キタムラの条件+5パーセントポイントを付けてくれまして
買うことができました
お店の値引きは
どこもそうだと思いますが
統一されたものがなく、状況に応じて
また店員の違いでも変わってくると思います
あまり無理せず、安く買えるといいな〜程度に願って
交渉したほうがいい時もありますね
書込番号:10120537
1点

私も今日ヤマダ行きました。
表示価格は188000の10%でした。
そしてEFS18-135とあわせて交渉しようとしたら
「このレンズはまだデータが入っていないので値段出せません><」
といわれたので、交渉はしないで帰りました。
結構遅いんですね〜。
書込番号:10120715
1点

こんばんわ
私も本日休むことになったので、長岡店(新潟県)見てきました。
同じくanakin1973さんの提示した内容を伝えたところ、そのような情報は把握していないとのことでした。
やはり、お店によって対応が違うようです。
一応参考までに
ボディのみ 185,000円 ポイント10%(交渉後:177,800円 15%)
15-85キット 263,000円 ポイント10%(交渉後:259,800円くらい 15%)
18-200キット 253,000円 ポイント10%(交渉後:249,800円 15%)
とのことでした。
もちろん、販売時に提示価格が下がることもあるそうです。
入荷日については、明言していませんでした。
実質15万ちょっとで買えてしまうので、グラグラきています。
さっき妻に聞いたら「買えば〜」とかいわれたので、明日にでも予約しそうです。
書込番号:10121885
0点

近所にヤマダがあるので、私もちょっとのぞいてみようと思います。
買うとは決めていませんが、価格調査程度で。。
書込番号:10123022
0点

こんにちは。
お騒がせしております。
私は宮城県のテックランド石巻支店にて購入予約しました。
交渉に応じて下さったのは一般店員でなく長の方でした。
何店舗かでまとめて仕入れ、売り出すような話を聞かせて下さったので、
そういうような販売システムの違いが価格に影響しているかもしれませんね。
書込番号:10125060
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
カタログスペックでちょっと気になったことなのですが、
フォーカシングスクリーンが『固定』のようで、交換対応ではないようですね。
この口コミでも『フォーカシング スクリーン』で検索してみましたが
該当する口コミも無いようなので敢えて書かせていただきました。
購入する対象としての要求スペックではないのですが、
今まで使ってきたキヤノンのボディーはすべて「交換対応」で、
A-1では『全面マット』を使用して構図を勉強してきました。
やはり、ファインダー内スクリーンの影響なのでしょうか。
とても興味があるので、事情をお分かりの方がいらっしゃいましたら
ご教示、お願いいたします。
ちなみに、もうちょっと先ですが、5D2か7Dのどちらかを購入する予定でいます。
もしかしたら、どっちもかな。。笑!
0点

インテリジェントビューファインダーにより、
AFフレーム、グリッド表示、表示なしなど選択できるので
交換する必要が無いということでは?
ピントの山はつかみやすそうでした。
書込番号:10118299
2点

marcot さん、はじめまして。
KX2を使っていますが、必要があって「格子フォーカシングスクリーンとの交換ができないか?」と、2回ほどキヤノンに問い合わせてみたことがありました。回答のコメントは削除していて正確ではありませんが、「エントリー機と言うことで、そこまでの使用は考えていないので・・・」と言う感じでした。結局、社内におけるカメラの「格付け」として交換の可否を
決めてあると理解しました。その他にも、リモートコントローラーがKX2では、ジャックの形状が違うため使えないとか、コストと格付け、販売、・・・との関係などで、使う側のことを
あまり考えてないと考えられる方針があるようですね。納得出来るようなできないように思いましたが・・・。
書込番号:10118366
2点

実際に、まあ少しばかりの間ですがいじってきましたが、ピントの山は非常につかみやすかったです。いいファインダーだと思いました。
書込番号:10119053
4点

昔のカメラはスクリーンどころかファインダー(プリズム)まで交換できて楽しかった!
部品交換もカメラの楽しみのひとつなのですが・・・、
スクリーンも純正ばかりではなく、ミノルタのを加工して入れたり、インテンやらアキュートやらの舶来物を大枚はたいて購入してみたりしてます。
マニアックでしょうか?
書込番号:10119172
2点

やはり透過液晶の影響と思います。ゴミが入った際などこれが無ければブロアーって手も有りますが、おそらく液晶は相当薄いものと思われますのでスクリーンを固定したものと思います。
MFではフォーカスエイドも使えますし、LVにすればファインダーより精度は高いですし、メーカーの判断だと思います。
スクリーンの周囲との密着性が高くなっていればファインダー内へのゴミの進入も減ると期待できます。
ピントの山が欲しい時は鳥さんが枝の奥にいる時くらいでしょうか・・・(^_^)/~
書込番号:10119435
3点

こんにちは。
>ちなみに、もうちょっと先ですが、5D2か7Dのどちらかを購入する予定でいます。
もしかしたら、どっちもかな。。笑!
スレ主さんへの占いでは「両方とも買う」と出ています(笑)
キャノン曰く、7Dはモンスターとの事です。
パチンコ、モンスターハウスよりも連荘(写)し、
モンスターペアレンツよりも鋭い(AFの)食付きをし、
ピンクレディのモンスターよりも販売を伸ばし・・・古い・・・
Fスクリーンの非交換式はそれだけAFが強力だから?との勝手な推測を
しておりますが、倍率を上げたため2桁機の流用ではアラが見えるため?
かも・・
書込番号:10120695
1点

お返事いただいた皆さん、ありがとうございます!
(深夜の発信でしたが、昼間は仕事中のため、ROMでスミマセンでした。。)
的を得た回答を多数いただき、購入指針もだいぶ煮詰まってきました!!
three-nineteenさん>
ピントの山が掴みやすければ、ファインダーは電子化されても何とかいけそうな気がしてきました。ただ、『見たまんま』というのも結構大事で、その点を今回はうまく突かれたかなと思っておりました。LVとインテリジェントビューファインダーの共用は今までに無い作画パターンが生成できると思って受け入れようと思います!
峠の仙人さん>
工業製品の行き着く先は、その製品のポテンシャルを最大限活かすことより、もっと他にも大事な命題がメーカにはある、と言うことでしょうね。。
それでも、カスタムメイドなクォリティーを要求しなければ、いつまでも消費者はメーカーの思うツボで。。やっぱり疑問や不満は発言すべきですね!
小鳥遊歩さん>
ほんの少しでも、実機に触れた感想をアップしていただけると地方の住民にとっては値千金の情報となります。。わたしも東京に行ってみたいです!!
やっぱり単焦点かな?さん>
昔のカスタマイズは、自己責任と言いながら、インターネットが普及した今以上に人柱、先駆者、メーカー泣かせの方々の武勇伝をあちこちの雑誌、ショップで聞かされてきました。
最近の電子化で細工する方向も若干変わってきましたが、ネット(ココの掲示板も含めて)で「はっ!!」としたことが何度もあり、技術的要求と、自己満足の狭間がだいぶ拮抗してきましたね!
melboさん>
今回、グッドアンサーをつけさせていただきました。
やはり、言われてみて、しっかりピントの山を見極めるためのファインダーであり、視力は落ちてきてますが、ファインダーの隅々に気を配ることの大切さを思い知らされました。
置きピンならLVが効力を発揮しそうですが、動体だとある程度の歩留まりを犠牲にするのも良いのかもしれません。昔A-1が出た頃、なぜフラッグシップ(当時のNEW F-1)にA-1の機能を盛り込まないのだろう、と思いましたがここに来て、大人になった自分を悔しがったりもしています。。笑!
ミホジェーンVさん>
やっぱりそうですか。。笑♪
実は、5D2を先に購入したかったのですが、予算の関係、発売後約1年ということもあり、いまだに結論が出ておりません。ただ、わたしのスタイルから言えば、どちらも欲しいので、どちらを先に購入するか、と言うことに集中して検討しようと思います!
ちなみに、次回の依頼撮影は、屋内水泳。その次は体育館のバレー。。(この辺は40Dで何とかしのげそうですが。。)カメラ本体の納期を考えると、10月末の音楽祭が5D2か、7Dのデビューとなりそうです。笑!
その前に。。100F2.8ISマクロも、試してみたいなぁ。。笑!!
書込番号:10121488
0点

ご存じの方も多い内容で申し訳ないですが、
日経トレンディネット・トレンドフォーカスの
「キヤノン高性能一眼「EOS 7D」、プロカメラマンが実機を試す!」の3ページ目に
ファインダー関連について良い評価が述べられた後、
「標準ズームレンズの望遠端のような、F5.6クラスの暗さのレンズを装着した際は、
像周辺にざらつきを感じる場面も多かった。マニュアルフォーカス時はピントの山が
つかみにくい傾向もある。フォーカシングスクリーンが交換できないことはちょっぴ
り残念だ。 」とあります。
でも、触ってきた方々の感想ではそうでもない様子?私は触りに行くと物欲に勝てない
ので、痩せ我慢中です。
書込番号:10121554
1点

四向聴さんご紹介の記事は、僕も事前に見ていたんですが、僕の印象は、開放F5.6状態だと確かにマットのざらつきがファインダーを見ていて目立つ感じでした。なので、Kiss系からくる方は誤解するかもな〜と、思いましたが、ピンに関しては山がつかみやすいと感じました。
K-7なんかもそうですが、ピンの山のつかみやすいファインダーって暗めの傾向がありますし。。(α900とかはちょっと違うんでしょうが)
50LでもMFしてみましたが、5D2+スーパープレシジョンマットよりも個人的にはピンがつかみやすかったです。ただ、吉村カメラマンは確か1Dsとか645とか使っているので、比較対象がもっと上のクラスのファインダーだったのかなとかとも思いました(笑)。
書込番号:10122307
1点

> 昔のカスタマイズは、自己責任と言いながら、インターネットが普及した今以上に人柱、
> 先駆者、メーカー泣かせの方々の武勇伝をあちこちの雑誌、ショップで聞かされてきまし
> た。
> 最近の電子化で細工する方向も若干変わってきましたが、ネット(ココの掲示板も含めて)
> で「はっ!!」としたことが何度もあり、技術的要求と、自己満足の狭間がだいぶ拮抗して
> きましたね!
私の場合は主に趣味的欲求を満たすためのスクリーン交換ですね。
スクリーンの違いによる「見え」の差異はもちろん感じ取ってはおりますが、だからといってインテンじゃなきゃダメとかのマニア的こだわりや、純正以外は実用的なスペックを満たさないとかとのスペオタ的こだわりもなく、単にカスタマイズが楽しいからやっているだけです。
EOSの一桁シリーズならば、そのような趣味的欲求を満たすカメラであってくれても良いのではないかと思ったのです。
「メーカー泣かせ」と言われる人達は、色々なタイプの人がいるのは承知しておりますがね、
書込番号:10122809
1点

50D でさえできるのに残念。機能的には不要と判断したんでしょう
けどね。(笑)
書込番号:10123045
1点

みなさん、ご意見アドバイス、ありがとうございます!
5D2と7Dをどちらを先に購入するかで迷っていましたが、
昨晩、7Dをポチっとしてしまいました♪
やはり、今買えるのは7Dで、5D2に関しては現状スペックでも十分ですが
最近のモデルチェンジの動向が読めず、もしかしたら来春あたり後継機が出るのでは?
などを、買えない言い訳にしてしまいました。笑!
yahooショッピングで、蓄積ポイントを使って16万弱。
CFですが、サンディスクEx4(16G)を一緒に購入しました。
あと、11月上旬にボーナスポイントが10%入る予定なので、
それを原資にグリップと追加バッテリーを購入しようと思います。
10月8日以降、順次発送となっていましたので、あと1ヶ月。
楽しみながらこちらで勉強させていただこうと思います!
ファインダーですが、今のところ手持ちのレンズに開放F5.6は無いので。。
キヤノンを使い始めて初めての視野率100%が楽しみです!
書込番号:10128927
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





